1 平成 28 年熊本地震の概要 発生日時 前震 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分 本震 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分 震央地名熊本県熊本地方同左 マグニチュード 震度 6 弱以上を観測した自治体 震度 7 益城町益城町 西原村 震度 6 強

Similar documents
被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:

特集大規模自然災害からの復旧 復興 参考 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化または避難生活等における身体的負担による死者数 106 名 6 月 日に発生した豪雨による被害のうち熊本地震と関連が認められた死者数 5 名建物被害全壊 8,360 棟, 半壊 3

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

地震発生後の九州地方整備局の活動 4 月 16 日の夜明け 本震の後に再度調査を実施しておりま す その際は 道路崩壊の調査 土砂崩壊の箇所の調査 被 災地に入るための安全ルートの確認等を実施しております 次に九州地方整備局の活動について紹介させていただき ます まず最初に地震発生後の初動体制につい

<4D F736F F F696E74202D BD90AC E8C46967B926E906B82CC96688DD0CADFC8D92894ED8A518ED290948D C593FC82E

【集約版】国土地理院の最近の取組

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

熊本地震の緊急調査報告

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E E8C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F912D96DA8E9F5F8DC58F4994C E C816A E646F6378>

推計震度分布図 ( 気象庁 ) 出典 気象庁ホームページ 推計震度分布図 (2) 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分頃に発生した地震ア発生日時 : 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分頃イ震央地名 : 熊本県熊本地方 ( 北緯 32 度 45.2 分 東経 130 度

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

2016年(平成28年) 熊本地震

平成17年7月11日(月)

スライド 1

の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点

00 表紙・目次

PowerPoint プレゼンテーション

4 月 28 日 16 時 00 分時点 平成 28 年熊本地震についての国土交通省の対応状況 国土交通省の主な対応状況 (1) 住環境 二次的避難所の確保 全旅連等に九州全域の旅館 ホテルへの被災者の受入れを要請し 保健師 が各避難所で聴取した利用希望をもとに 4 月 27 日現在 熊本県 福岡

Microsoft Word - 熊本地震現地調査速報(福島) rev.docx

土木学会西部支部・調査報告

2 活断層との関係 第 1 章熊本地震の概要第 1 節熊本地震の発生状況や特徴等 2 活断層との関係 熊本地震の地震活動領域には 布田川断層帯 日奈久断層帯が存在しており 国の地震調査研究推進本部地震調査委員会によると M6.5 の前震は日奈久断層帯の高野 白旗区間の活動 M7.3 の本震は布田川断

概要 気象の状況 6 月 10 日に九州の南海上にあった梅雨前線が 11 日には九州北部までゆっくり北上し 前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み 前線活動が活発化した 熊本県では 九州の西海上から発達した雨雲が次々に流れ込んで 大雨が降りやすい気象状況となった 大雨の状況 熊本県では 11 日朝

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

テンプレートのご提案

【論文】

9. 道の駅 鹿北 3. 道の駅 水辺プラザかもと 5. 道の駅 小国 6. 道の駅 阿蘇 2. 道の駅 旭志 7. 道の駅 波野 本震 (4/16 1:25 M7.3) 前震 (4/14 21:26 M6.5) 1. 道の駅 大津 8. 道の駅 あそ望の郷くぎの 4. 道の駅 竜北 図 -1 調査

運行期間 : 平成 28 年 5 月 1 日 ( 日 )~ 運行経路 : スーパーノンストップ 通常どおりの運行経路植木 IC 経由 各停 ( 福岡空港発着 ) 益城熊本空港 ICへの迂回運行 ただし 九州自動車道が全線開通した場合は変更となる場合がございます 運行便数 :1 日 63 往復所要時間

.....u..

1 0 4 月 19 日 15 時 00 分時点 平成 28 年熊本地震についての国土交通省の対応状況 国土交通省の主な対応状況 (1) 住環境 二次的避難場所の確保 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 ( 全旅連 ) 日本旅館協会 全日本シティホテル連盟 の宿泊関係 3 団体に対して 九州全域に

<4D F736F F D E E8C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F912D96DA8E9F5F8DC58F4994C E3

熊本地震での「お知らせ」活用から見えた課題

スライド 1

22年5月 目次 .indd

14 4 月 26 日 12 時 00 分時点 平成 28 年熊本地震についての国土交通省の対応状況 国土交通省の主な対応状況 (1) 住環境 二次的避難所の確保 全旅連等に九州全域の旅館 ホテルへの被災者の受入れを要請 全旅連は 他県の宿泊施設についても 熊本県からの要請があり次第 受入用意あり

所要時間 : 片道約 6 時間 40 分 迂回運行を考慮した時間設定にしておりますが 地震に伴う速度規制 交通規制および車両渋滞により遅延が生じることもございます 運賃 : 通常の福岡 ~ 宮崎線 フェニックス号 と同じ運賃福岡 ( 天神 博多 呉服町 )~ 宮崎駅 宮交シティ 4,630 円 (

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

算回数活動開始からの経過日数積平成 28 年熊本地震の概要 ( 震度及び地震の頻度 ) 4 月 14 日 21 時 26 分に熊本地方で M6.5 の地震が発生 また 16 日 01 時 25 分にも M7.3 の地震が発生 これらの地震により熊本県で最大震度 7 を観測 このほか 4 月 14 日

14 4 月 27 日 10 時 00 分時点 平成 28 年熊本地震についての国土交通省の対応状況 国土交通省の主な対応状況 (1) 住環境 二次的避難所の確保 全旅連等に九州全域の旅館 ホテルへの被災者の受入れを要請し 保健師が各避難所で聴取した利用希望をもとに 4 月 26 日現在 熊本県 福

id5-通信局.indd

熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 について 熊本地震における建築物被害の原因を分析するため 国土交通省は建築研究所と連携して 熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 を設置 国土技術政策総合研究所 建築構造基準委員会 ( 委員長 : 久保哲夫東京大学名誉教授 ) と建築研究

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

Microsoft Word - 2章170327

大震災の時のような大都市ではなかったことが大きいと考えられる 地震発生時刻は夕食の準備をしている可能性の高い時間帯であったが 比較的火災も少なく済んでいる この地震でクローズアップされたのは震災関連死 というものであった 内閣府の防災情報に掲載されている死者の死因を見てみると 地震による家屋の倒壊な

九州地方の主な地震活動

熊本地震に係る対応について

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

<4D F736F F F696E74202D D88A7789EF90BC95948E E096BE8E9197BF88C E9E935F2E B8CDD8AB B83685D>

1.1 阪神 淡路大震災環境省は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 1 月 17 日発生 ) の際に兵庫県及び神戸市の協力を得て 大気中の石綿濃度のモニタリング調査を実施した 当時の被災地における一般環境大気中 (17 地点 ) の石綿濃度の調査結果を表 R2.1 に 解体工事現場の敷地境界付近に

01A

本文.indd

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第十報

30 第 1 部現地における災害応急活動 阿蘇大橋付近の被害状況 ( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 ) 熊本城の被害状況 ( 熊本県熊本市 ) 2

累積火災件数 本震震最大震度 6 強の揺れを伴う地震の発生日時前累積火災件数 最大震度 7 の揺れを伴う地震の発生日時 0 4/14 4/15 4/16 4/17 4/18 4/19 4/20 4/21 図 地震の発生日時と火災の出火推定日時の関係

緊急地震速報の発表状況 この地震に対し 地震検知から 3.9 秒後の 20 時 42 分 7.9 秒に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表 しました 震源要素の切り替え 4 月 18 日 20 時 42 分頃に発生した熊本県阿蘇地方の地震の震源要素を 22 時 15 分に速報値 から暫定値へ切り替えま

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

交付金事業実施状況報告及び推進事業実績報告並びに基金事業実施状況報告及び活性化事業実績報告について 別紙 1. 今年度に都道府県及び市町村が実施した推進事業及び活性化事業 ( 交付金等 ) 事業名 ( 事業メニュー ) 1. 消費生活相談機能整備 強化事業 都道府県は被災 4 県のみ 都道府県 -

<4D F736F F D E E8C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F912D96DA8E9F5F8DC58F4994C E C816A E646F6378>

東日本大震災 (H ) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況 国が集約して提供を始めたのは10 日以上過ぎた3/

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

した 気象庁は その報告を受け 今後は余震確率の公表方法を改めることとしたという 2. 被害状況 被害要因等の分析 (1) 調査方針本委員会は 以下の調査方針で 被害調査と要因分析を行っている 1 極めて大きな地震動が作用し 多数かつ甚大な建築物被害が生じた益城町及びその周辺地域に着目して検討を進め

日本医師会ニュース「平成28 年熊本地震」:情報提供第五報

TEC-FORCE 制度の概要 TEC-FORCE( 緊急災害対策派遣隊 ) とは大規模自然災害が発生し 又は発生するおそれがある場合において被災地方公共団体等が行う 被災状況の迅速な把握 被害の発生及び拡大防止 被災地の早期復旧その他災害応急対策に対する技術的な支援を円滑かつ迅速に実施することを目

計画の概要 南阿蘇鉄道の全線復旧を 据えた 森町将来道路ネットワーク計画 案 皆様のご意 ご感想を お聞かせ下さい 計画の背景と目的 この計画は 南阿蘇鉄道の全線復旧を 据え に求められる将来道路ネットワー クを設定する事を目的として 平成29年度に高森駅を拠点とした地域づくりを設定した 南 阿蘇鉄

<836F F815B2E786264>

第 1 章熊本地震の概要 執筆 : 阿部直樹 ( 国立研究開発法人防災科学技術研究所 ) 1-1 熊本地震動の概要 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 熊本県熊本地方の深さ約 11km を震源とする M6.5 の地震が発生し 熊本県上益城郡益城町において震度 7を観測した また約

熊本地震災害調査レポート(速報)

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

untitled

家族みんなの防災ハンドブック 保存版

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提


PowerPoint プレゼンテーション


死者数 死亡震災関連死 熊本地震による被害 50 人 170 人 6/19 25 大雨による二次災害被害 - 5 人 重軽傷者数 2,679 人 3 人 住宅被害 全壊半壊床上浸水床下浸水一部破損 8,674 棟 33,693 棟 ,554 棟 14 棟 116 棟 147 棟 498


長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16

Microsoft PowerPoint 熊本地震1周年報告会(最終版).pptx

Microsoft PowerPoint - OYOフェア(熊本地震) pptx

<4D F736F F D20819A838A838A815B83588C46967B926E906B82CC8ACF8CF5959C8BBB8FF38BB582C98AD682B782E992B28DB88CA48B868F748B4791AC95F1>

浦河沖を震源とする地震(第2報)

(2 / 5) 震度 1 以上を観測した地震の状況は以下のとおりです 1. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の活動域における地震の発生状況 2016 年 4 月 14 日から始まった熊本県から大分県 ( 領域 a) にかけての 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の一連の地震

に対する検証が必要である 石橋と熊本城跡の被害今回の熊本地震で震度7 が2 回発生した前震と本震により 熊本県内の多くの石橋や熊本城跡など多くの建造物の文化財が被災した 国重要文化財の通潤橋(1854年築造)をはじめとし 熊本県指定文化財である菊池市の永山橋(1878年)と立門橋 御船町の八や勢せ目

資料 4 安全 安心の確保 ~ 道路の防災 震災対策 ~ Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

(2) 令和元年地価調査結果の概要 Ⅰ 調査目的等 地価調査は 地価公示と併せて一般の土地取引の価格に対する指標及び公的土地評価の基準等となるものであり 毎年 1 回 7 月 1 日現在の県内の基準地価格を判定し 公表している 基準地数 :482 地点 ( 住宅地ほか :467 地点林地 :15 地

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 熊本地震におけるデジタルアーカイブ構築への課題と利 活用の検討 Author(s) 山尾, 敏孝 Citation Issue date Type URL Presentation

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第八報

Microsoft Word - 資料2 第二次報告の想定結果(概要)  最終(確定).doc

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

Transcription:

熊本地震から見た地域公共交通の役割と今後 平成 28 年 10 月 26 日熊本県企画振興部交通政策 情報局交通政策課長藤井一恵

1 平成 28 年熊本地震の概要 発生日時 前震 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分 本震 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分 震央地名熊本県熊本地方同左 マグニチュード 6.5 7.3 震度 6 弱以上を観測した自治体 震度 7 益城町益城町 西原村 震度 6 強 震度 6 弱 なし 熊本市 玉名市 宇城市 西原村 熊本市 菊池市 宇土市 宇城市 合志市 大津町 嘉島町 南阿蘇村 八代市 玉名市 上天草市 阿蘇市 和水町 菊陽町 御船町 美里町 山都町 氷川町 1

1 平成 28 年熊本地震の概要 震度 6 弱以上の地震が 7 回 うち震度 7 は 28 時間内に 2 回発生 ( 観測史上初 ) 震度 6 弱以上の大地震に見舞われた県民は本県人口の 83% に及び 少なくとも県民の 10% 以上が避難 ( 阪神 淡路大震災の約 2 倍 ) 熊本地震の規模 県全体に与える影響は 既に阪神 淡路大震災級 地震 被害の規模 熊本地震の余震は 10 月 10 日現在で 4,081 回 震度 6 弱以上 余震発災から 15 日間 被災市町村人口 ( 震度 6 弱以上 ) 最大避難者数 1 熊本地震 7 回うち震度 7 が 2 回 2,959 回 約 148 万人 ( 県人口の約 83%) 約 18.4 万人 ( 県人口の 10.3%) 阪神 淡路大震災 1 回 230 回 新潟県中越地震 5 回 680 回 約 232 万人 ( 同 42%) 約 38 万人 ( 同 16%) 約 31.7 万人 ( 同 5.7%) 約 10.3 万人 ( 同 4.2%) 1 避難者数は 指定避難所内の人数であり 避難所以外の車中泊等の人数は含まれない

2 被害の概要 (H28.10.19 時点 ) 現段階の速報値であって 確定値ではありません (1) 人的被害 人的被害は 計 2,602 人 死者 :126 人負傷者数 :2,476 人 (2) 住家被害 住家被害は 約 17 万 2 千棟 全壊 :8,235 棟半壊 :30,645 棟一部破損 :132,966 棟 熊本県調べ 計 :2,602 人 計 :171,846 棟 < 死者の内訳 > 1 警察が検視により確認している死者数 50 人 2 震災後における災害による負傷の悪化又は身体的負担による疾病により死亡したと思われる死者数 71 人 3 6 月 19 日から6 月 25 日に発生した豪雨被害のうち熊本地震との関連が認められた死者数 5 人 6 月 19 日から 6 月 25 日に発生した豪雨被害のうち熊本地震との関連が認められたもの 全壊 13 棟 半壊 104 棟 床上浸水 142 棟 床下浸水 451 棟 一部破損 8 棟 分類未確定 2 棟 ( 注 ) 熊本市ほか一部市町村では り災証明申請件数ベースで計上されているため 複数の世帯が入居するマンションなどが重複して計上されている可能性があります 参考 避難所及び避難者数 ( 最大時 ) 38 市町村避難所数 855カ所避難者数 183,882 人 (H28.4.17 時点 ) 3

2 被害の概要 3

3 交通インフラの被災状況と現在の状況 高速道路 植木 IC (1) 被害状況九州自動車道では 橋の損傷 5 箇所 盛土の崩落 1 箇所 路面の亀裂が多数発生 (2) 復旧状況 4 月 29 日 ( 金 )9 時に植木 IC~ 嘉島 JCT 間の全面通行止を解除し 全線通行可 ただし 一部では修復工事のため対面通行や速度規制あり 23 km 4 月 29 日 9 時一般開放 ( 一部対面通行 ) 熊本 IC 益城熊本空港 IC 益城バスストップ付近 被災時 緑川 PA 付近跨道橋 ( 府領第一橋 ) 嘉島 JCT 小池高山 IC 4 月 26 日 15 時一般開放 緑川 PA 御船 IC 現在 ( 本復旧中 ) 被災時 33 km 松橋 IC 現在 写真 :NEXCO 西日本 写真 :NEXCO 西日本 5

3 交通インフラの被災状況と現在の状況 国道 57 号 国道 325 号 県道熊本高森線 ( 俵山ルート ) (1) 被害状況長大トンネルと特殊橋梁を含む複数の長大橋で甚大な被害が発生 国道 57 号大規模斜面崩壊により通行不能 国道 325 号阿蘇大橋 ( 落橋 ) 南阿蘇橋等 熊本高森線俵山トンネル 南阿蘇トンネル大切畑大橋 桑鶴大橋 俵山大橋他 3 橋 (2) 復旧状況国道 57 号 国道 325 号 熊本高森線 ( 俵山ルート ) ともに国交省をはじめとする関係機関と協議調整を行っているが 復旧までにはかなりの時間を要する見込 ( 俵山ルートは年内に一部復旧見込 ) 阿蘇大橋付近の被災状況 ( 国道 57 号迂回路 ) 北外輪山大津線 ( ミルクロード ) ~ 菊池赤水線 熊本高森線 ( 俵山ルート ) の被災状況 斜面崩壊箇所 国道 57 号 俵山トンネル 阿蘇山 国道 57 号 通行止め ( 阿蘇大橋落橋 ) 桑鶴大橋 熊本高森線 ( 俵山ルート ) 通行止め L=10 km 国道 325 号 土工区間 写真 :TEC-FORCE 国総研 土研 熊本県 ( 熊本高森線迂回路 ) グリーンロード南阿蘇 6

3 交通インフラの被災状況と現在の状況 地震前 地震後 写真提供 国土地理院 7

3 交通インフラの被災状況と現在の状況 JR 九州新幹線 (1) 被害状況 熊本駅付近で車両 6 両の脱線 線路設備 駅舎の損傷多数 (2) 復旧状況 4 月 27 日午後に全線で運転再開 ( 便数を減らして運行 ) 7 月 4 日より全線通常本数で運転再開 防音壁落下箇所の復旧工事中 JR 豊肥本線 (1) 被害状況 肥後大津 ~ 豊後荻間において斜面崩壊 ( 立野 ~ 赤水間 ) や土砂流入 落石等が発生 南阿蘇鉄道 (1) 被害状況 立野地区を中心に被害甚大 1 立野橋梁 第一白川橋梁の損壊 2 犀角山トンネル亀裂多数 3 土砂崩れによる線路埋没箇所多数 (2) 復旧状況 7 月 31 日から高森 ~ 中松間運転再開 現在 国直轄で地質 地盤調査等を実施中 年度内には復旧工法等が決定する予定 全線復旧時期は未定 (2) 復旧状況 4 月 19 日に熊本 ~ 肥後大津間 7 月 9 日から阿蘇 ~ 豊後荻間で運転再開 現在 肥後大津 ~ 阿蘇間で運転見合せ中 全線復旧時期は未定 大きな線路のゆがみ 立野 ~ 赤水間の地盤変状 立野 ~ 赤水間の落石 犀角山トンネル 第一白川橋梁 8

3 交通インフラの被災状況と現在の状況 路線バス (1) 被害状況 県内 5 事業者で 営業所等の施設及び車両に被害発生 バス協会保有のハ スロケーションシステムが破損し 稼動不能 (2) 復旧状況 4 月 16 日は各社とも全便運休 4 月 17 日以降 順次運行再開 現在も迂回運行が続く路線あり 時間帯によって 交通渋滞にバスが巻き込まれ 大幅な遅延が発生している路線あり 地震前に比べ 便数が減少している路線あり 海上交通 ( フェリー ) (1) 被害状況 4 月 14 日の前震により 熊本港の可動橋が破損 (2) 復旧状況 熊本港発着のフェリーは 4 月 15 日から運休 4 月 22 日に可動橋の復旧が完了し 運航再開 熊本港発着以外のフェリーは 通常運航 熊本港の被災により 長洲港利用者が増加したため 長洲港発着の有明フェリーで臨時便を運航 9

4 復旧 復興の目指す姿 復旧 復興の考え方 復旧 復興の 3 原則 被災された方々の痛みを最小化する 単に元あった姿に戻すだけでなく 創造的な復興を目指す 復旧 復興を熊本の更なる発展につなげる

5 公共交通の被害が地域に与えた影響 住民生活への影響 観光への影響 通学 通院等への影響 住民の生活を 自家用車の増加 支える 足 生活サイクルへの影響 阿蘇観光へのアクセス 交流拡大 ( 地方創生 ) を 外国人観光客への影響 進める 原動力 火口線バスの不通 10

6 熊本地震から見た地域公共交通の役割 応急仮設団地の公共交通アクセス確保 益城町テクノ仮設団地 = 被害の大きい町の中心部で用地を確保することは不可能だったため 中心部から 7~8km 離れ 近辺に役場 学校 病院 商店等の生活に必要な施設がない工業団地内に建設 規模は県内最大の 516 戸 交通 学校 病院 商店 テクノ仮設団地 7~8km 益城町中心部 役場 入居辞退者が出始める事態に 11

6 熊本地震から見た地域公共交通の役割 応急仮設団地の公共交通アクセス確保 テクノ仮設団地 2 広安循環バス ( テクノ団地 ~ 広安地区 ~ テクノ団地 ) 平日 15 便 / 日 土日 14 便 / 日 片道 400 円 役場 1 益城役場線 ( テクノ団地 ~ 役場 ~ 木山産交 ) 平日 11.5 往復 / 日 土日 11 往復 / 日 片道 300 円 12

6 熊本地震から見た地域公共交通の役割 応急仮設団地の公共交通アクセス確保 路線バス利用券の交付 テクノ仮設団地入居者の路線バス利用運賃を県が負担 13

6 熊本地震から見た地域公共交通の役割 阿蘇地域のアクセス状況等 やまびこ号 7 往復 / 日九州横断バス 2 往復 / 日 JR 通学支援バス平日 7.5 往復 / 日土曜 3.5 往復 / 日 たかもり号 3 往復 / 日 緊急通学バス 1 往復 / 日 ( 平日 土曜 ) 14

6 熊本地震から見た地域公共交通の役割 地震直後の病院間の患者輸送 施設被害が生じた病院から県内外の他病院へ 入院患者の緊急輸送の要請あり 災害対策本部からの緊急要請に対し バス タクシー事業者が柔軟に対応 日付 輸送先 対象者 台数 県内 80 バス2 台 4/16 県内 70 バス2 台福岡県広川町 60 バス2 台 鹿児島県 (7 箇所 ) 85 バス3 台 4/17 福岡県 (10 箇所 ) 39 バス1 台 タクシー 2 台 県内 2 タクシー 2 台 4/19 県内 1 タクシー 1 台 県内 15 バス1 台 4/20 県内 1 タクシー 1 台 県内 3 タクシー 3 台 4/21 宮崎県延岡市 43 バス1 台 県内 3 タクシー 3 台 4/23 県内 3 タクシー 3 台 4/26 県内 3 タクシー 3 台 4/28 県内 5 タクシー 3 台 合計 413 バス12 台 タクシー 21 台 連絡体制 災害対策本部 交通政策課 バス事業者 タクシー協会 タクシー事業者 各バス事業者の部長 タクシー協会の専務らの携帯電話へ 緊急輸送を要請 深夜に要請があり バスを手配したが 現場では出発準備ができておらず 最終的に出発は翌朝となる例も 寝たきりの患者さんの輸送の際には 福祉車両を保有するタクシー事業者に依頼 15

7 熊本地震から見た地域公共交通の今後 災害に強い公共交通のあり方とは? 1 災害への備え 様々な状況を想定した訓練 連絡体制の構築等が必要 2 現場での対応 現場判断での臨機応変な対応が必要 ( 人員も限られている = 職員の被災 24 時間体制での対応等 ) 熊本都市圏の課題 深刻な交通渋滞の発生 = 公共交通 ( 路線バス ) の機能が低下 道路状況の悪化 生活リズムの変化 被災者の心的要因 自家用車による移動増地震以前から指摘されていた熊本都市圏のクルマ依存度の高さが浮き彫りになった形 交通渋滞の悪化 悪循環 路線バスの遅延 改めてソフト ハード両面での渋滞対策の必要性を認識 住民の生活を 支える 公共交通 公共交通を 支える のは住民の利用 16

最後に 平成 28 年熊本地震に際して 多くの支援をいただきました 復旧 復興は始まったばかりですが 全力で創造的復興に取り組んで参ります 創造的復興には 行政 企業 民間団体 県民が力を合わせ チーム熊本 として取り組むことが必要です これからも御協力をよろしくお願いします