< D495B296AB90AB C A>

Similar documents
Microsoft Word - 2 H27園研研究報告「イチゴ遠赤外線放射体加温」(本間)

<4D F736F F D208CC D882CC8DCD947C8B5A8F708E77906A2E646F63>

茨城県農業総合センター園芸研究所研究報告第 13 号 半促成メロンの 4 月穫り栽培における品種選定および保温方法 金子賢一 小河原孝司 薄史暁 佐久間文雄 SelectionofUsefulCultivarsandaMethodofHeatInsulationinSe

untitled


スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

untitled

<4D F736F F D B95B6817A31362D30395F97D196D888E78EED835A E815B95698EED8A4A94AD8EC08E7B977697CC815B89D495B28FC791CE8DF495698EED>

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

参考1中酪(H23.11)

ハウス栽培におけるマンゴーの結実習性 松田 昇 平良武康 ( 沖縄県立農業大学校 沖縄県農林水産部園芸振興課 ) NoboruMATsuDAandTakeyasuTAIRA:Researchesontheaspectof fruitsetofmangointheplastichouse 1はじめに沖

表紙.indd

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

1 吉田裕一他 名岡山大学農学部学術報告 Vol 材料および方法実験 培養液中 K 濃度がK 栄養と糖 有機酸蓄積に及ぼす影響 Table Nutrient composition in the modified solutions mm 実験 培養液中 K 濃度が 女峰 の収量と糖 有機酸蓄積に及

豚における簡便法を用いた産子数の遺伝的改良量予測 ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所 石井和雄 豚の改良には ある形質に対し 優れた個体を選抜してその個体を交配に用 いることで より優れた個体を生産することが必要である 年あたりの遺伝的改良量は以下に示す式で表すことができる 年


早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

神戸女子短期大学論攷 57 巻 27-33(2012) - ノート - 果実によるタンパク質分解酵素の活性検査 森内安子 Examination of the Activation of Enzyme Decomposition in Fruits Yasuko Moriuchi 要旨果実に含まれて

Bull. Mie Pref. For. Res. Inst. (5), 培養期間別発生量の調査先と同様の培地組成の菌床を作製し, 温度 20, 湿度 70% の条件下で培養した. 培養 3 ヵ月,4 ヵ月,5 ヵ月後に菌床の側面 4 面にカッターナイフで切り目を入れ, 温度 24,

DNA 抽出条件かき取った花粉 1~3 粒程度を 3 μl の抽出液 (10 mm Tris/HCl [ph8.0] 10 mm EDTA 0.01% SDS 0.2 mg/ml Proteinase K) に懸濁し 37 C 60 min そして 95 C 10 min の処理を行うことで DNA

あら

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

24 山形大学紀要 ( 農学 ) 第 16 巻第 2 号 が必ずしも一致しない年があり, 自然放任受粉では結実が不良になることもしばしばある ( 田代,1997). 山形県などのヤマブドウ生産地では近年人工受粉による安定生産を目指しているが ( 本間ら,2007), より安定した結実を得るためには,

岡山県農業研報 6:25-29(2015) 25 ニラの軟白栽培における露光処理が葉色に及ぼす影響 岡修一 Effects of Treatment Exposure to Sunlight on the Leaf Color in Blanching Culture of Chinese Chiv

1 作物名     2 作付圃場 3 実施年度   4 担当

隔年結果

アルストロメリア種間交雑における花粉管伸長と受精胚珠率

横浜市環境科学研究所

<30318CA48B8695F18D9091E6358D862E656338>

00_015_目次.indd

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

24 香川大学農学部学術報告第 67 巻,15 て% としたが,C. libanoticumでは5% ショ糖を添加した. また, 培養温度はC. alpinumおよび C. purpurascens では としたが, 他の種では25 とした. また, 貯蔵前および貯蔵後の人工培地への播種前のいずれに

学生による授業評価のCS分析

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

6 三重県農業研究所報告 :33 号 (211) 試験 1: 開花時期の調査 24 年に ピンクス マンモス 8 年生 3 樹および同樹齢の ヒラリー ホワイト 1 樹を供試し, 両品種の開花時期を調査した. 開花が始まった5 月 26 日から, ほぼ終了した7 月 7 日の期間中に週 2 日程度の

茨城県農業総合センター園芸研究所研究報告第 13 号 数種花壇苗の生育, 開花に及ぼす播種時期ならびに栽培温度の影響 駒形智幸 EfectsoftheSeedingTimeandGrowingTemperaturesonGrowthand thefloweringtim


<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63>

indd

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

<4D F736F F D204B208C5182CC94E497A682CC8DB782CC8C9F92E BD8F6494E48A722E646F6378>

(\225\\\216\206color.xdw)

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

冬期間を除き 5~10 日おきに 1971 年 6 月 9 日まで雄花を採取し それらの試料はプア [ マー液 ( 無水ア

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

園学研.(Hort. Res. (Japan)) 6 (3) : 原著 ホオズキの四倍体の作出とその特性 中村典義 * a 松尾洋一 大藪榮興 佐賀県農業試験研究センター 佐賀県川副町南里 1088 Development of Tetraploid C

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

技術名

1.CO2 削減ポイントプログラムの効果検証の方針 HEMS サービスの一つとして アドバイス情報や排出削減に対してインセンティブを付与できるような仕組みを構築していくためには それがサービスの継続利用や削減行動の促進につながる必要がある 効果検証 1 では HEMS サービスの継続利用と削減行動に

より高い平均気温であったが,2 月に入ってからは降雪等の影響により平年よりも気温が低い日が続き, 飛散開始が遅れたと推測された 29 年の飛散開始日は過去 18 年間 (1988 年 ~27 年 ) の中で 3 番目に早く, 気温が平年よりも高かったことが影響し, 予測よりも早まったと思われた 予測

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

Taro-ホームページ原稿(暖候期対

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

本戦問題-Jr1312.indd

材料および方法

植物が花粉管の誘引を停止するメカニズムを発見

試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1

Discussion Paper No. 0-0 東京都内の家計向け地震保険加入率 付帯率の決定メカニズムに関するノート 齊藤誠 a 顧 濤 b 要旨 : 本研究ノートは 市区別平均所得 地震危険度 ( 建物倒壊危険度 火災危険度 ) を用いて 東京都の市区別の地震保険付帯率 地震保険加入率の決定メ

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

(Microsoft Word - \224\216\230_ doc)

までの間, 毎月 回の頻度でシャットネラ属プランクトン調査を実施し, 本種の同定及び水質観測を行なった また, 湾内の 点 ( 図 ) においてシャットネラ属プランクトンのシスト分布調査を 6 月と 月に実施し, 採取した試泥をフ 6 AKA 8 FT FN 千葉 BC 8 FT BC FN 千葉

Microsoft Word -

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

石川県白山自然保護センター研究報告第27集

<4D F736F F F696E74202D DB28B7690EC8BB38EF690E096BE8E9197BF5F8CDD8AB B C83432E >

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

実証研究の目的 東日本大震災の被災地域である福島県浜通り地域において 花き生産を中心とした農業経営の収益性向上に貢献するため 夏秋トルコギキョウと低温性花きのカンパニュラ メジューム ( 以下カンパニュラ ) を効率的に組合せた周年生産体系の現地実証を行い その成果を普及させることを目的としています

中山間地域研究センター研究報告第7号.indb

1 試験分類  効率的農業生産技術確立対策試験

材料および方法

EBNと疫学

元高虫防第 139 号令和元年 7 月 4 日 各関係機関長様 高知県病害虫防除所長 病害虫発生予察情報について 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報及び令和元年度予報 4 号 (7 月 ) を送付します 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報 Ⅰ. 気象概況半旬 (6 月 ) 平均気温最高気温最低気

付図・表

-12- 長崎県農林技術開発センター研究報告 1. 緒言 本県のイチゴ生産量は,1984 年に とよのか 6) の導入を開始してから飛躍的に向上した. とよのか は九州を中心とした西南暖地での産地拡大に貢献してきたが, 厳寒期には果皮色が薄く, 暖候期には果実の傷みが発生するため, 次第に市場の評価

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>

表 30m の長さの簡易ハウス ( 約 1a) の設置に要する経費 資材名 規格 単価 数量 金額 キュウリ用支柱 アーチパイプ ,690 直管 5.5m 19mm ,700 クロスワン 19mm 19mm ,525 天ビニル 農 PO 0.1mm

研究要旨 研究背景研究目的 意義研究手法結果 考察結論 展望 研究のタイトル 研究要旨 ( 概要 ) あなたの研究の全体像を文章で表現してみよう 乳酸菌を用いてハンドソープの殺菌力を上げる条件を調べる手を洗う時に どのくらいの時間をかければよいのかということと よく薄めて使うことがあるので薄めても効

Medical3

70-4/表1~表4.pwd

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

jphc_outcome_d_014.indd

手順 5.0g( 乾燥重量 ) のイシクラゲをシャーレに入れ毎日 30ml の純水を与え, 人工気象器に2 週間入れたのち乾燥重量を計測する またもう一つ同じ量のイシクラゲのシャーレを用意し, 窒素系肥料であるハイポネックス (2000 倍に希釈したものを使用 ) を純水の代わりに与え, その乾燥重

とうくん桃薫 栽培と利用の手引き 野菜茶業研究所北海道農業研究センター共同育成品種平成 23 年 10 月 5 日品種登録 ( 第 号 ) 農研機構は食料 農業 農村に関する研究開発などを総合的に行う我が国最大の機関です

イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! - イネの精密な開花制御につながる成果 -

untitled

【WNI】第二回花粉飛散傾向2018

リン酸過剰の施設キュウリほ場(灰色低地土)における基肥リン酸無施肥が収量に及ぼす影響

PC農法研究会

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

Transcription:

愛知農総試研報 43:33-39(211) Res.Bull.Aichi Agric.Res.Ctr.43:33-39(211) イチゴ促成栽培における花粉稔性及び奇形果発生の品種間差異 * ** 樋江井清隆 榊原政弘 摘要 : イチゴ促成栽培では 一部の品種に奇形果が発生する 現在 国内で普及している一季成り性の 6 品種を用い 花粉稔性 奇形果発生程度及びその因果関係について検討した 供試品種は ゆめのか とちおとめ 章姫 さがほのか 熊研い 548 ( 以下 ひのしずく ) 及び やよいひめ とした 花粉稔性の指標には花粉発芽率を用いた 1 加温 (5 確保 ) 条件下における花粉発芽率は 1~2 月に低下し ゆめのか 及び とちおとめ では 1% 以下 その他の品種では 2% 前後を示した 2 加温条件及び無加温条件における花粉稔性を調査した結果 無加温条件下で得た花粉は いずれの品種においても加温条件下で得た花粉と同様な発芽率であった 3 1 月にミツバチで受粉した果実は ひのしずく 及び やよいひめ で不受精による奇形果が多発した 一方 花粉稔性が著しく低かった ゆめのか 及び とちおとめ では それらの品種より奇形果が少なかった 4 1 月及び 3 月に自家受粉して果実を調査した結果 花粉稔性と奇形果発生程度との間に相関は認められなかった キーワード : イチゴ 促成栽培 品種 花粉稔性 花粉発芽 奇形果 Vrietl Differences in Pollen Fertility nd Mlformed Fruit Emergence in Strwerry Forcing Culture HIEI Kiyotk nd SAKAKIBARA Mshiro Astrct: In strwerry forcing culture, some cultivrs yield mlformed fruits. We investigted pollen fertility nd the degree of mlformed fruit emergence s well s the cusl reltionships etween them using 6 of recently red June-ering cultivrs. The cultivrs Yumenok, Tochiotome, Akihime, Sghonok, Kumken-i-548 (lis Hinoshizuku ), nd Yyoihime were tested. The pollen germintion rte ws used s n indictor of pollen fertility. 1. The pollen germintion rte of ll cultivrs under heting conditions ( 5 C) decresed in Jnury nd Ferury. The rtes of Yumenok nd Tochiotome were under 1%, nd the rtes of other cultivrs were pproximtely 2%. 2. The pollen fertility of plnts grown under heting conditions nd under no-heting conditions ws compred. The germintion rte of pollen grown under no-heting conditions ws generlly equl to tht of pollen grown under heting conditions in ll cultivrs. 3. The fruits of Hinoshizuku nd Yyoihime which were pollinted y ees, were frequently mlformed ecuse of non-fertiliztion in Jnury. Menwhile, the fruits of Yumenok nd Tochiotome under the sme conditions were less mlformed even though their pollen fertility ws lower thn tht of the ove cultivrs. 4. The self-pollintion tests conducted in Jnury nd Mrch showed no correltion etween pollen fertility nd degree of mlformed fruit emergence. Key Words: Strwerry, Forcing culture, Cultivr, Pollen fertility, Mlformed fruit Pollen germintion, * ** 園芸研究部 ( 現豊田加茂農林水産事務所 ) 園芸研究部 ( 現東三河農業研究所 ) (211.1.7 受理 )

樋江井 榊原 : イチゴ促成栽培における花粉稔性及び奇形果発生の品種間差異 34 緒 イチゴの施設栽培が普及し始めた昭和 3 年代後期 1) 厳寒期に奇形果が多発した 二宮 鈴木は 当時の 7 品種を用いて花粉稔性に品種間差異が存在することを示し 不稔花粉が奇形果発生の有力な原因であると報告した その後 昭和 4 年代中頃から受粉促進にミツバチが導入され さらに花粉稔性が高い品種に置き換わったことにより 受精の不良による奇形果発生の 2) 問題はほぼ解消したとされる しかし 筆者らが育種の現場において複数の品種 系統を同一条件で栽培した結果 冬季に一部の品種 系統で不受精による奇形果が多発し 明らかに品種間差異が観察された これら冬季の奇形果発生が花粉稔性の低下によるものとすれば 花粉稔性の高い品種を利用した育種展開が可能である 既にトマト及びピーマンの育種では 花粉稔性が高い系統を選抜し 交雑に利用している 3) 4) これまでに吉田 谷本は 厳寒期の 女峰 にみられる奇形果発生の原因を花粉稔性の低下によると報 5) 告した また 稲葉は とちおとめ が 女峰 より花粉 雌ずいの受精能力がやや低いことを指摘しており 両研究から近年の品種間にも花粉稔性について 1) 差異の存在が示唆される 二宮 鈴木の報告から4 年以上経過したが 現在栽培され 今後の育種素材となり得る品種で花粉稔性を比較した報告は見あたらない そこで本研究では 促成栽培における冬季の奇形果発生を花粉稔性の低下に起因するものと仮説を立て 北関東 東海 九州と異なる地域で育成され 現在普及している一季成り性の6 品種を用いて花粉稔性及び奇形果発生程度を比較検討した その結果 品種間差異が明らかになるとともに 両事象の関係について知見が得られたので報告する 言 材料及び方法 供試品種として 愛知県内で広く普及している ゆめのか ( 愛知県農業総合試験場育成 ) とちおとめ ( 栃木県農業試験場育成 ) 及び 章姫 ( 静岡県にて民間育成 ) に加え 冬季にも果形が安定しやすい さがほのか ( 佐賀県農業試験研究センター育成 ) 冬季に不受精果が発生しやすい 熊研い548 ( 熊本県農業研究センター育成 以下 ひのしずく とする ) 及び耐 6) 低温性を有するとされる やよいひめ ( 群馬県農業試験場育成 ) を用いた これらの品種を29 年 7 月 6 日に培養土を詰めた2.5 号鉢に採苗し 8 月 13 日 ~9 月 11 日に8 時間日長 夜温 15 の条件下で短日夜冷処理した 試験場所は愛知県農業総合試験場内のビニルハウス (3 連棟 3m2 地床 ) とし 9 月 11 日に株間 25 cm うね幅 12cm 2 条の栽植様式で定植した 1 当たり施肥量は 窒素 : リン酸 : カリ=2.:2.5:1.4kg とした ミツバチ放飼は1 月 2 日からとし 電照期間は12 月 1 日 ~2 月 1 日 ( 毎晩 17~19 時 ) とした 温風暖房機を用いて加温し 最低室温 5 を確保した ( 以下 加温ハウスとする ) その他の栽培管理は慣行に準じた 試験規模は1 品種当たり18 株 2 反復とした 1 花粉稔性の品種間差異及び季節変化花粉稔性の指標として花粉発芽率を調査した 調査期間は1 月 14 日 ~3 月 27 日とし 約 1 日ごとに調査し 4,7) た 花粉発芽培地の組成は既報に準じ 蒸留水にホウ酸 (H3BO 3)1mg/L 硝酸カルシウム(C(NO 3) 2 4H2O)3mg/L 硫酸マグネシウム(MgSO4 7H2O) 2mg/L 硝酸カリウム(KNO 3)1mg/L 及びショ糖 1 g/lを溶解後 1Nの水酸化ナトリウムまたは塩酸を用いて ph6. に調整し 寒天 1g/Lを添加して作成した ミツバチの授粉活動による他品種の花粉混入を防止するため 開花 1~2 日前の蕾にパラフィン紙で袋がけした 晴天時または曇天時の午後 1~2 時に当日開花した花粉を品種別に複数の株から採取した 採取した花粉は 培地入りシャーレ ( 直径 9cm 培地量 15mL) を用いて 1 品種当たりシャーレ3 枚ずつに置床した 花粉を置床したシャーレは無照明 25 の恒温条件下に24 時間静置した後 実体顕微鏡下 (4 倍 ) で発芽状況を観察した 花粉管が花粉の直径の2 倍以上に伸長したもの 8) を発芽花粉とみなした 調査は 1 区 3~5 視野 ( 計 2~3 花粉粒 ) 3 反復とした 2 加温ハウス及び無加温ハウスにおける花粉稔性低温条件下では花粉稔性の品種間差異が拡大するものと予測し 無加温条件 ( 以下 無加温ハウスとする) を併設した 無加温ハウス ( 単棟 15m2 地床 ) における供試品種 栽培管理 試験規模及び調査期間は加温ハウスと同様とし 花粉発芽率を加温ハウスと同様な方法で調査した 加温ハウス及び無加温ハウスの室温を測定するため 自記温度計 TR-71U ( ティアンドデイ ) を畝面から高さ1mでハウス中央部に設置した 3 奇形果発生の品種間差異及び季節変化ミツバチにより受粉された果実 ( 以下 ミツバチ受 図 1 イチゴ健全果指数の評価基準

下旬下旬1 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 上旬中旬下旬下旬上旬中旬中旬35 愛知県農業総合試験場研究報告第 43 号 粉果とする ) を1 月 24 日 3 月 15 日及び4 月 24 日に各品種から収穫し 以下のように健全果指数を用いて果形を5 段階評価した 健全果指数は 5: 健全果 4 : 不稔程度少 3: 不稔程度中 2: 不稔程度多 1 5) : 花床未発達の不受精果とした ( 図 1 稲葉の方法を一部改変 ) それぞれの受粉時期は 11 月下旬 1 月下旬及び3 月中旬と推定された 4 奇形果発生に及ぼす花粉稔性の影響奇形果発生に及ぼす花粉稔性の影響について検討するため 1 月及び 3 月に自家受粉を行った 開花 1~ 2 日前の蕾にパラフィン紙で袋がけし 開花時に袋を開けて自家受粉後 再び袋がけした 自家受粉日は 1 月 22 日 ( 以下 1 月下旬受粉果とする ) 及び 3 月 14 日 ( 以下 3 月中旬受粉果とする ) とし 供試数は 1 品種当たり 5 花とした 同時に花粉発芽率を前述の方法で調査した 果実成熟後 それぞれ 3 月 12 日及び 4 月 24 日にミツバチ受粉果と同様な方法で果形を評価した 試験結果 1 花粉稔性の品種間差異及び季節変化各品種の花粉発芽率の変化を図 2に示した 調査時期により花粉発芽率が大きく変動したため 3 旬毎に移動平均を算出して平滑化した 1 月中旬 ~11 月中旬の花粉発芽率は いずれの品種も3% 前後で推移し 差異は認められなかった 12~2 月には すべての品種で花粉発芽率が低下した 花粉発芽率が最も低かった2 月上旬には 章姫 さがほのか ひのしずく 及び やよいひめ で2% 前後であったが ゆめのか 及び とちおとめ では1% 以下であった 花粉発芽率が最も高かった3 月中旬または下旬には とちおとめ で4% その他の品種では6% 前後であった 冬季の花粉稔性は 高い順に 章姫 さがほのか ひのしずく やよいひめ > ゆめのか とちおとめ であった 1~3 月の旬別及び品種別に調査した花粉発芽率を分散分析した結果 時期 品種及び時期 品種 ( 交互作用 ) の間に有意差が認められた ( 表 1 ) 花 7 ゆめのか測定値粉 6 移動平均値発 5 率(3 c 2 %)1 c c 花 7 さがほのか粉 6 発 5 率 3 (2 %) 1 花 7 とちおとめ粉 6 発 5 率 3 (2 %) 1 c c c 花粉発芽 7 6 5 4 ひのしずく 率 3 (2 %) 1 花 7 粉 6 発 5 3 2 1 中旬下旬章 率 (%) 下旬上旬中旬姫 上旬 中旬 下旬中旬 上旬 下旬 上旬 中旬やよいひめ 7 花粉 6 発 5 率 3 (2 %)1 中旬下旬下旬上旬上旬中旬中旬 下旬中旬 上旬 上旬 下旬1 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 調査時期 調査時期 図 2 イチゴ促成栽培における品種別の花粉発芽率 ( 折れ線は3 旬ごとの移動平均を示す ) Tukey 多重検定により同時期の品種間比較において異なる英字間に5% 水準で有意差あり

樋江井 榊原 : イチゴ促成栽培における花粉稔性及び奇形果発生の品種間差異 36 表 1 イチゴ促成栽培における 花粉発芽率調査の分散分析 要 因 偏差平方和 自由度 分散 分散比 全 体 74438.72 269 時 期 48815.1 14 3486.79 67.71 ** 品 種 3873.29 5 774.66 15.4 ** 時期 品種 1248.58 7 178.29 3.46 ** 誤 差 9269.83 18 51.5 二元配置分散分析により ** は1% 水準で有意差あ り 2 加温最 15 無加温低室 1 温 5 ( ) -5 上下旬旬1 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 図 3 下旬下旬下旬上旬上旬上旬中旬中旬中旬調査時期 加温ハウス及び無加温ハウス内における最低室温の推移 下旬下旬上旬上旬中旬中旬中旬4 加温無加温均 3 NS 花粉発芽 2 率(%)ゆ1 めのかNS とちおとめNS 章姫NS さがほのかNS ひのしずくNS B) やよいひめ平 図 4 イチゴ促成栽培において加温の有無が花粉発芽率に及ぼす影響 ( 棒グラフは1 月中旬 ~3 月下旬の平均値 縦棒は標準誤差を示す ) 加温区は最低 5 確保 B)t- 検定により NS は有意差なし 表 2 加温ハウス及び無加温ハウスにおける イチゴ花粉発芽率調査の分散分析 要 因 偏差平方和 自由度 分散 分散比 全 体 41224.44 153 加温の有無 92.96 1 92.96.35 NS 品 種 369.82 5 613.96 2.29 * 加温 品種 2.98 5 4.2.2 NS 誤 差 3841.37 142 267.9 加温ハウスは最低 5 確保 B) 二元配置分散分析により * は5% 水準で有意差あり NS は有意差なし B) 2 加温ハウス及び無加温ハウスにおける花粉稔性加温ハウス及び無加温ハウスにおける日最低室温の旬別平均値を図 3に示した 加温の有無による温度差は11 月下旬から生じ 無加温ハウスでは1~2 月に を下回る期間が認められた 無加温ハウスにおいても加温ハウスと同時期に花粉発芽率を調査した結果 加温ハウスと同様な値及び変化が観察された ( データ略 ) 1 月中旬 ~3 月下旬のデータから算出した平均花粉発芽率を図 4に示した 品種別に加温区と無加温区との間でt- 検定した結果 いずれの品種も有意差は認められなかった 分散分析においても品種間に有意差

37 愛知県農業総合試験場研究報告第 43 号 は認められたが 加温の有無及び加温 品種 ( 交互作用 ) の間に有意差は認められなかった ( 表 2) つまり 無加温条件による低温付与では 花粉稔性の品種間差異を大きくすることはできなかった 3 奇形果発生の品種間差異及び季節変化ミツバチ受粉果を用い 奇形果の発生程度を5 段階の健全果指数により評価した 1 月 24 日収穫果及び3 月 15 日収穫果については 健全果指数に品種間差異が認められた ( 表 3) ひのしずく 及び やよいひめ の健全果指数は低く 不受精部分を有する果実が多く観察された 4 月 24 日収穫果については 品種間差異が認められなかった また 同データを品種別に統計処理し 収穫時期による健全果指数の変化の有無を検討した ( 分析表略 ) その結果 ひのしずく 及び やよいひめ にのみ有意差が認められたことから (Kruskl-Wllis 検定 p =.25 及び.17) 両品種の果形は冬 ~ 春季に季節変化するものと確認された 4 奇形果発生に及ぼす花粉稔性の影響 1 月下旬受粉及び 3 月中旬受粉時の花粉発芽率と健全果指数との関係を図 5 に示した いずれの品種も 1 月下旬受粉果は 3 月中旬受粉果に比べて花粉発芽率が 低かったにもかかわらず それぞれ健全果指数の平均値は同程度の値を示した (Kruskl-Wllis 検定 p=.474 ) 品種間に差異が認めらないことから( 同 p=.17 ) 全調査果実を用いて相関分析した結果 花粉発芽率と健全果指数との間に相関は認められなかった ただし 1 月下旬受粉果では いずれの品種も3 月中旬受粉果に比べて健全果指数のばらつきが大きかった 考 イチゴ促成栽培では 冬季に一部の品種で奇形果発生が増加する そこで この要因を花粉稔性の低下によるものと仮説を立て 花粉稔性と奇形果発生との関係について検証した 本研究では 国内で普及している ゆめのか とちおとめ 章姫 さがほのか ひのしずく 及び やよいひめ の6 品種を用いた 花粉稔性は いずれの品種も一様に季節変化が認められ 秋季から冬季にかけて徐々に低下し 春季に再上昇する傾向を示した 冬季の稔性低下をもたらす要因には 温度の低下に加えて 日射量の減少及び着果負担の増加による同化産物の不足が挙げられる 4, 9, 1) 1) 施山は 植物体の良好な栄養状態のもとで花粉稔性が向上すると総説しており 花粉稔性と栄養状態との関連を示唆した このことから 花粉稔性が冬季に低 察 表 3 品種別のイチゴ奇形果発生程度比較 ( ミツバチ受粉 ) 収穫日 健全果指数別果数 同左指数 ( 受粉時期 ) 品 種 調査果数 5 4 3 2 1 平均値 1 月 24 日 ゆめのか 4 21 14 3 2 B) 4.4 (11 月下旬 ) とちおとめ 18 12 5 1 4.6 章 姫 5 36 13 1 4.7 さがほのか 1 6 1 3 4.3 ひのしずく 27 4 9 7 7 3.4 やよいひめ 8 5 1 1 1 4.3 3 月 15 日 ゆめのか 16 11 5 4.7 (1 月下旬 ) とちおとめ 12 6 5 1 4.4 c 章 姫 31 28 3 4.9 さがほのか 2 14 6 4.7 ひのしずく 13 4 4 3 2 3.8 c やよいひめ 29 7 9 7 6 3.6 c 4 月 24 日 ゆめのか 24 14 1 4.6 (3 月中旬 ) とちおとめ 12 5 6 1 4.3 章 姫 17 12 5 4.7 さがほのか 16 12 4 4.8 ひのしずく 1 4 6 4.4 やよいひめ 13 8 4 1 4.5 健全果指数 :5( 健全果 )~1( 不受精果 ) B)Kruskl-Wllis 検定により同一収穫日の異なる英字間に5% 水準で有意差あり

432樋江井 榊原 : イチゴ促成栽培における花粉稔性及び奇形果発生の品種間差異 38 ゆめのか 健全果指数 1 月下旬受粉 3 月中旬受粉 とちおとめ章姫さがほのかひのしずくやよいひめ 5 1 2 3 4 5 6 花粉発芽率 (%) 図 5 自家受粉したイチゴ果実にみる花粉発芽率と果形との関係 ( 縦棒は標準偏差を示す ) Spermn の順位相関 rs1=.112 NS n =6 下しにくい品種 系統では 冬季に栄養状態が低下しにくいものと推測される 近年の研究事例によると 4) 吉田 谷本は生産者のビニルハウス15 棟 ( 温度管理不詳 ) で 女峰 の花粉発芽率を調査した結果 1~ 11 月に平均 36% 2 月に平均 13% 5 月に3% 以上と 5) 報告した 稲葉は試験場内のビニルハウス ( 最低 8 確保 ) で とちおとめ の花粉発芽率を調査した結果 1 月に19.2%( 開花 2 日後 ) 3 月に26.7% と報告した いずれも栽培期間を通じて4% を下回り 1~ 2 月の花粉発芽率は低い値を示した これら花粉発芽率の値及びその季節変化の様相は 本研究で得られた結果と概ね合致した 奇形果発生に及ぼす花粉稔性の影響について検討した ミツバチによる受粉果を1~4 月に調査した結果 ひのしずく 及び やよいひめ で果形に季節変化が認められ 前者は1 及び3 月に 後者は3 月に不受精による奇形果が多発した しかし これら果実の受粉時期と推定される11~1 月の花粉発芽率調査結果と照合しても 同品種に著しい稔性低下は認められなかった このことから ひのしずく 及び やよいひめ の奇形果は 花粉稔性以外の要因が大きく影響していると考えられた 次に自家受粉を1 及び3 月に行って果形調査した結果 低い花粉稔性下では健全果指数に大きなばらつきを生じるものの 花粉稔性と奇形果発生程度との間に相関は認められなかった また 冬季に花粉稔性が著しく低下する品種群 ( ゆめのか とちおとめ ) は 冬季に奇形果発生が増加する品種群 ( ひのしずく やよいひめ ) と一致しなかった 従って 筆者らの仮説に反し 自家受粉及びミツバチ受粉を通 じて花粉稔性と奇形果発生程度との間に明瞭な因果関係を見出せなかった 1) 二宮 鈴木は 4 年以上前に花粉稔性と奇形果発生程度との間に関係性を認め 冬季の花粉発芽率は 奇形果発生が多い 紅鶴 堀田ワンダー でいずれも% 奇形果発生が少ない 福羽 久留米 13 号 で9.4% 8.5% と報告した 当時とは研究環境が異なるものの 本研究で花粉稔性が低かった品種群 ( ゆめのか とちおとめ ) は 196 年代頃に花粉稔性が高かった品種群 ( 福羽 久留米 13 号 ) と同程度の花粉発芽率を示しており 4 年に及ぶ品種変遷の中で花粉稔性が高い品種の導入が進んだ結果とみられる 低い花粉稔性において 健全果が結実するには 多量の花粉が雌ずいに付着しなければならない 本研究を進める中で花粉採取時に得た私見であるが 花粉の生産 放出量にも品種間差異が存在すると感じた また 花粉には 一定数以上の花粉粒が密集して受粉されることで花粉の発芽 花粉管の伸長が促進される 密 8,11) 度効果 ( 密集効果 ) が知られる この現象は 本研究でも発芽調査時に観察された 花粉発芽率の調査では 花粉粒数を計数するため単離された花粉のみを対象としたが これに比べて塊状に密集する花粉の発芽は良好であった また 花粉以外の要因として 高温下の研究事例ではあるが 雌ずいの機能低下による胚 ( そう果 ) の発育停止が奇形果発生を誘導するとの 12) 報告もある これらの要因が複合的に関与することで花粉稔性と奇形果発生との因果関係を複雑にし 解釈を困難にするものと推察される 冬季でも花粉稔性が低下しにくい品種を効率よくス

39 愛知県農業総合試験場研究報告第 43 号 クリーニングするため より強い低温ストレスを付与できる無加温条件を設けて調査した その結果 いずれの品種も無加温処理による稔性の著しい低下は認められなかった イチゴの花粉が損傷 枯死する低温域は 以下とされるが 低温遭遇時間または順化条件により-2~-3 にも耐え得るとの報告もある 13) 一方 品種によって多少の相違はあるが -1 以下に数時間以上放置されると不稔花粉が増加するとの報 14) 告もある 本研究の無加温ハウスでは 1 月 13~18 日の連日 -1 以下に6~8 時間遭遇したと思われる しかし予測と異なり いずれの供試品種も花粉形成は損なわれず 無加温ハウスにおいても加温ハウスと同程度の発芽能力を維持した 従って これら品種では さらに低い温度または長い低温遭遇時間に花粉稔性を著しく低下させる閾値が存在するのであろう 本研究で供試した6 品種は それぞれ温度 日照条件等が異なる地域で育成されたものである そこで育種の視点から 花粉稔性の高低または奇形果発生程度の多少を遺伝的に決定づける親品種 系統の特定を試みて3 世代前まで系譜を遡ったが 特異的な品種 系統は見あたらなかった むしろ共通の育種素材が散見され いずれの品種も 女峰 及び とよのか の一方または両方をそれぞれ育成過程で1~3 回ずつ交雑に用いていた ( 系譜略 ) これらから イチゴにおいて高い花粉稔性系統を利用する育種展開の糸口は見出せなかった 以上の結果から 現在の促成栽培用品種でも冬季の花粉稔性及び奇形果発生程度にそれぞれ品種間差異が認められた その一方 両事象の間に明瞭な因果関係は成立しなかった 引用文献 1. 二宮敬治, 鈴木当次. イチゴの奇形果に関する研究. とくに不稔花粉の発生と高低温の影響について. 静岡農試研報.1,61-7(1965) 2. 施山紀男. 生理生態特性からみたイチゴ栽培の現状と課題 9. 農業および園芸.84(1),118-122(29) 3. 石川恵子. 植物バイオの実験室. 花粉発芽の育種への利用と最近のアプローチ. 農業電化.62(4),16-17 (29) 4. 吉田裕一, 谷本圭一郎. イチゴ 女峰 花粉稔性の変化と日射量 気温並びに体内炭水化物 無機養分濃度との関係. 岡山大学農学部学術報告.88,39-45 (1999) 5. 稲葉幸雄. イチゴ とちおとめ の花粉と雌ずいの受精能力. 栃木農試研報.5,51-61(21) 6. 武井幸雄. 蔬菜の新品種 16(26 年版 ). 誠文堂新光社. 東京.p.59(26) 7. 石川恵子. 植物バイオの実験室. 冬のピーマンと花粉の良し悪し. 農業電化.62(2),2-21(29) 8. 藤下典之. 園芸学実験 実習.( 大阪府立大学農学部園芸学教室編 ). 養賢堂. 東京.p.78-82(199) 9. 並木隆和, 藤本幸平, 大林直鉱, 木村雅行. イチゴの花粉生成並びに花粉発芽に関する研究 ( 第 2 報 ) 花粉生成におよぼす光量と窒素の影響. 園学要旨. 昭 44 年秋.16-161(1969) 1. 施山紀男. 日本のイチゴ. 養賢堂. 東京.p.89-96 (21) 11. 生井兵治. 花粉学事典 ( 日本花粉学会編 新装版 ). 朝倉書店. 東京.p.316(28) 12. Pipttnwong, R., Ymne, K., Fujishige, N., Bng, S. nd Ymki, Y. Effects of high temperture on pollen qulity, ovule fertiliztion nd development of emryo nd chene in Tochiotome' strwerry. J. Jpn. Soc. Hort. Sci. 78(3), 3-36(29) 13. 木村雅行. 野菜園芸大百科 [ 第 2 版 ]3イチゴ. 農山漁村文化協会. 東京.p.97-112(24) 14. 川里宏, 大和田常晴, 大橋敢. イチゴの奇形果発生に関する研究 ( 第 5 報 ) 保温開始前の低温による雄ずい不完全花の発生. 栃木農試研報.17,7-75(1973)