一太郎 11/10/9/8 文書

Similar documents
( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 -

平成年月日 人間 環境学研究科長 殿 人間 環境学研究科博士後期課程 平成年専攻進学 編入学 氏名 印 学位論文審査願 E このたび博士 ( 人間 環境学 ) の学位を受けたく学位論文 5 通 論文目録 3 通 履歴書 4 通を提出いたしますから審査下さるようお願いいたします 申請承認教員 ( 指導

論文投稿前審査 学位論文審査の手順 論文投稿前審査 ( 予備審査 ) 名 学務課医歯学大学院係 学務課医歯学大学院係 論文の教授会 3 での受理可否について 医歯学大学院係から学位申請者へ結果をお知らせしますので 学位論文申請時にメール等の連絡先をお知らせください 医歯学大学院係へメールで送るかファ

1~5_学位申請者(論文博士)のための手引き_H30.7

9_別冊(博士論文の公表方法について)

参考例

<4D F736F F D20948E8E6D8A7788CA985F95B6838A837C A936F985E82C98DDB82B582C482CC97AF88D38E968D E63594C5816A2E646F637

参考例

様式 度中央大学大学院社会人特別試験 研究計画書 研究科専攻課程 氏名 1. 原則として ワープロソフトで作成してください (A4 判 ) 2. 表紙 ( 本書 ) を上にして 左上をでとめてください 3. 提出が複数部指定されている場合は この表紙もコピーしてください

介護支援専門員の登録について

大学院紀要 執筆要領 ( ) 紀要編集委員会執筆要領 1. 執筆者の資格は日本大学大学院総合社会情報研究科に所属する者 ( 修了生 退官者を含む ) とする 2. 1 つの紀要論文の執筆者は複数名でも可とする 但し その場合は筆頭著者 または紀要論文に第一義的に責任を有する立場の執筆者は

神戸芸術工科大学紀要『芸術工学』原稿作成の手引き

『証券経済学会年報』執筆要領《研究論文用》

様式F-19 記入例・作成上の注意

大学の設置等に係る提出書類の作成の手引き(平成28年度改訂版)(84ページ~172ページ)

上記のとおり相違ありません 平成年月日添付する印鑑証明の印と同じ印 氏名署名印 重要 ( 必ずお読みください ) 1. 学歴 職歴 学会及び社会における活動等に誤りがないかどうか 確認してください 特に 学歴 職歴等に誤りがあると 詐称であるとの厳しいチェックを受けます 2. 学歴の欄は 卒業年月順

教員の個人調書・研究業績書(記載例)

九州工業大学 博士論文インターネット 公表と著作権 図書館 情報推進課図書館サービス係

<4D F736F F D208A7788CA8EE88F878F A7790B A32352E398F4390B32E646F63>

第一種奨学金(海外大学院学位取得型対象)特に優れた業績による返還免除申請にあたっての留意点

学位申請の手引

【作成要領】専任教員採用等設置計画変更書

目次 1 ダウンロード申請書概要説明 ダウンロード申請書とは ダウンロード申請書入力項目説明 注意事項ページ 同意する チェックボックス 次のページへ進む ボタン 申請者入力欄 1( 旅券

大阪医科大学看護研究雑誌投稿規定 (2016 年 4 月 1 日から施行 ) 1. 雑誌について大阪医科大学看護学部における教員等の教育 研究成果を広く, 看護界に発信し, 看護学の向上と発展に寄与することを目的とする 1) 名称を 大阪医科大学看護研究雑誌 (Osaka Medical Colle

様式 4-1( その 1) 業務名国名発注者名 元請 共同契約金額契約期間業務従事者数下請別 ( 千円 ) 年月日からカ月現地国内人人 技術サービスの種類注 ) 原則として過去 10 年以内のものを海外 国内に分けて年度ごとに 30 件以内で記載 各社 ( 共同企業体代表者および構成員 ) ごとに本

<8E758AE8979D97528F912E6D6364>

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

shippitsuyoko_

<4D F736F F D F4390B35F93FA967B8A7790B6836E815B D C A815B93FC97CD95FB E646F6378>

修士論文および卒業論文の手引き

論文提出による学位申請のための提出書類(大学院)

Microsoft Word - hanshita.doc

運用マニュアル

学歴 職歴調書 注意 : 欄は記入しないでください 記入欄が不足する場合には本用紙をコピーしてください 受験番号 推薦 人間総合科学研究科スホ ーツ健康システム マネシ メント専攻 1 スホ ーツフ ロモーションコース 2 ヘルスフ ロモーションコース 氏名 生年月日 ( 西暦 ) 年月日 学歴調書

<4D F736F F D20916E89BF91E58A778A7788CA8B4B91A BD90AC E937894C52E915395B62E8DC58F49816A>

2018 年度法政大学大学院人文科学研究科英文学専攻修士課程推薦枠入試要項 1. 募集人員秋季 春季とも若干名 2. 出願資格 以下の (1)(2) のいずれかに該当する者 (1)1(2)1 の成績の詳細について不明な点は 大学院課を通し英文学専攻に相談すること (1) 大学 4 年に在学し 201

Microsoft Word - 【0】-1(手引き)学位申請書類の提出について201705

407/心理学研究科●頁.indd

学位申請の手引き

表紙

論文報告集

< 理工学研究科 > 博士課程前期課程 : 以下の (1)~(3) の条件を満たす者 (1) 外国籍を有し 貴大学で学士の学位と同等以上の学位を取得した者 および入学までにその学位を取得する見込みの者 (2) 日本語での授業を受けるに足る高い日本語能力を有している者 (3) 出願までに 本学の希望指

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

修士論文および卒業論文の手引き

人間 環境学研究科博士学位論文 ( 課程博士 ) 審査手続について [2017 年度版 ] [ 申請者用 ] 1. 提出書類 1 学位論文審査願 1 通 2 学位論文 5 通及び電子データ (Ⅷ-1 参照 ) 論文目録 3 通 2 4 履歴書 4 通 5 論文要旨 ( 日本語 800 字

問い

特別支援教育センター年報第14号の論文執筆者の先生方へ

教員人事書類作成にあたっての留意点

紀 要

区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

12 修士論文等の要約 (3 部 ) 和文 4,000 字または英文 2,000 語以内 ただし 修士論文を英語または日本語以外の言語で書いた場合は 和文 8,000 字または英文 4,000 語以内で作成のこと ワープロを用い A4 判用紙に印字すること 修士論文を提出せずに修士課程を修了した (

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 学術研究助成基金助成金 )( 交付内定時 決定後用 ) 研究成果報告書の作成 研究成果報告内容ファイルを作成 1 科学研究費助成事業の Web ページ等から研究成果報告内容ファイル様式をダウンロードしま

目次 1. 博士人材データベースの WEB サイトアクセス 博士人材データベースへのログイン 初回ログイン時の入力について 基本情報 の閲覧と編集 キャリア( 就学 ) の閲覧と編集 キャリア( 就業 ) の閲覧と編

(案の2)

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

Microsoft Word - 添付書類(変更)

キーワードと検索条件について キーワード調べたい言葉 ( 検索語 ) を入力します スペースで区切って最大 0 個まで入力可能です 使用できる文字は漢字 ひらがな カタカナ 英数字です ( 記号 旧漢字も対応しています ) 全角 / 半角 大文字 / 小文字のどちらで入力しても区別なく検索されます

( 電子データ送付先 ) 日本国際看護学会雑誌編集委員会宛 アドレス : なお 投稿に関する問い合わせは にて受け付ける II. 執筆要項 1. 原稿の種類 1) 投稿原稿は 総説 原著 研究報告 実践報告 その他 に分類する 2) 原稿の


1 版 研究分担者研究者番号機関番号部局番号職番号研究者番号機関番号部局番号職番号氏名所属研究機関 部局 職氏名所属研究機関 部局 職補助事業期間を通じた支出済みの分担金 ( 事実発生日までの支出済みの額 ) を入力すること 大学 学部 准教授削

マニュアル


1. はじめに ログイン 初回ユーザ登録 投稿者メニュー 新規投稿 論文基本情報入力 アップロードファイル情報入力 登録内容確認 登録

Microsoft Word - 経管研プロジェクト研究論文作成の手引き(作成要領)_ (アップ用).doc

様式 C-19 F-19-1 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景 2. 研究の目的 3. 研究の方法 4. 研究成果 図 1 (3) (4)

Microsoft Word - kmd_phd_procedure_2016_0405_for_students_j.docx

平成28年度 国内旅行業務取扱管理者試験 受験案内

第16回慢性腎臓病療養指導看護師認定受験(DLN)受験申請登録書

2 課題管理( 科学研究費補助金 ) 画面が表示されます 補助事業期間終了後 欄の[ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 109

論文報告集

4) 構成本文の構成は 原則として次の通りとする はじめに 目的 方法 倫理的配慮 結果 考察 結論 引用文献 (1) 引用文献は引用順に本文の引用箇所の肩に 1)2) と番号をつけ 本文原稿の最後に一括して引用番号順に記載する (2) 引用文献の記載方法は次のようにする 雑誌掲載論文 著者名 :


目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2

Ⅴ. 待遇 1. 試用期間あり (3ヶ月) 2. 給与国立大学法人北海道大学職員給与規程又は国立大学法人北海道大学年俸制教員給与規程による 3. 勤務形態専門業務型裁量労働制を適用 1 日に7 時間 45 分労働したものとみなす 4. 健康保険等文部科学省共済組合, 厚生年金, 労災保険, 雇用保険


PowerPoint プレゼンテーション

1. 査読依頼の承諾 辞退 操作においては以下 ご留意ください 編集担当委員より 査読依頼のメールが届きます 承諾か辞退の URL をクリックしてください ブラウザの 行く / 戻る ボタンは絶対に使用しないでください ポップアップブロックの設定を解除してご利用ください 建築 太郎様 いつも大変お世

II. 執筆要項 1. 原稿の種類 1) 投稿原稿は 総説 原著 研究報告 実践報告 その他 に分類する 2) 原稿の種類は 以下の内容から 著者が投稿時に指定する ただし 編集委員会の判定結果により他の原稿種類へ変更を求めることがある 総説 : 国際看護および国際保健における特定分野 特定地域に関




インターネット出願操作マニュアル ダビンチ(AO)入試用

(5) 文体は である調 とし 原則として当用漢字 新仮名づかいを用いる 英数字 ( アラビア数字 ) は半角文字を用いる (6) 年次については西暦年次の使用を原則とし 元号を使用する場合には 初出の年次に平成 (20 ) 年と西暦年次を併記する (7) 学術用語は文部科学省の学術用語集を参考とす

会員情報関連 会員情報関連の確認 変更メニューから, 移籍登録日 医籍登録番号を登録してください 申請書登録 TOP 画面 申請書登録の開始, 申請内容の確定を行う画面です 編集ボタンを押下すると, 申請書類一覧 ( 各ページの入力画面 ) へ移動します 申請書類一覧画面 2 / 11

< F2D E682518FCD825290DF D A97B98F4390B396B32E6A7464>

<4D F736F F D F E7792E897708E8682C582CC8EE891B182AB82C982C282A282C E A2E646F6378>

申請書類の作成・提出について

Microsoft Word 年度研究留学生

2019 年度首都大学東京経済経営学部外国人研究生出願要項 研究生の受け入れは 教育研究に支障のない範囲内で実施しています このため 研究生になろうとする方は 出願に先立ち 希望する指導教員の事前審査 ( 書類審査 ) を受ける必要がありますので注意してください 日本国外に在住する方の事前審査の申込

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 研究分担者変更承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 352

領が 別紙 3 に,3 個別報告原稿の作成要領が 別紙 6 に示されています 注意事項 1) 提出ファイル名は,1 個別報告申請票,2 個別報告要旨,3 個別報告原稿のそれぞれ, 2018 年度日本農業経済学会個別報告申請手順 の 2. 送信時のファイル名 の指示に従って保存したものを提出してくださ

(4) 本文 ( 原著の場合は 要旨 序文 方法 結果 考察 結語 文献の順序とし 他はこれに準じる ) 図および表の順とする 外国語 原語は明瞭な欧文活字体を用いる 初出はフルスペルで記載し略さない 日本語化したものはカタカナを用いてもよい (5) 著者表記 : 投稿論文の査読は著者名等を匿名にて

1. はじめに このマニュアルは 日本歯科衛生学会が提供する オンラインでの論文を投稿するためのシステム ( 論文投稿システム ) について書かれています 日本歯科衛生学会の会員は いつでもこの論文投稿システムを利用し 学会雑誌に掲載するための論文をオンライン上で投稿することができます 論文投稿シス

文書管理番号

<4D F736F F D208B CB48D658DEC90AC977697CC5F323989FC90B32E646F6378>

Transcription:

学位申請者 ( 課程博士 ) のための手引き 東京大学大学院総合文化研究科 H26.7 改訂

各種様式と別冊資料は 総合文化大学院係のホームページよりダウンロード可能です 博士論文 ( 課程博士 ) http://www.c.u-tokyo.ac.jp/graduate/thesis/doctor/index.html 全体の留意点 法令 ( 学位規則 ) の改正により 平成 25 年度の学位取得者から 博士論文の公表については 原則として 学位を取得した大学の協力を得て インターネット公表することに変更となりました この場合 著作権は著者 ( 論文執筆者 ) が持ち 大学は著者からの許諾を得て公表することになりますが 公表は学位取得者の義務ですので 大学はそれに協力することが定められたことになります 詳細については 博士論文と著作権 ( 別冊 http://hdl.handle.net/2261/55511 ) 及びその他の別冊資料に記載していますので 論文執筆に先立ち 記載内容についてよく読んでいただき 実際の論文公表において支障が生じないよう 理解を深めておいてください 別冊資料 01_ 博士論文と著作権 (http://hdl.handle.net/2261/55511 で随時更新されます ) 02_ 学位取得後の提出物について 03_ 東京大学学術機関リポジトリ (UT Repository) の紹介 04_ 東京大学学術機関レポジトリへの提供論文利用許諾要件 05_ UT Repository へ登録する PDF の作成について 06_ 博士論文 (PDF) 表紙の見本 07_ 博士論文の内容を要約したもの の公表に関するガイドライン 08_ 科学研究行動規範 (2013 年 12 月 ) 1

重要 論文題目について 論文題目の記載方法は 次の 3 つのタイプのうち いずれかを選択すること なお タイプ 2 3 については 訳も含めて題目として取り扱われるので 注意すること 題目が日本語の場合 タイプ 1 日本語題目のみを記載して 英訳を記載しない 学位論文題目届には英訳が必要 日本語題目 タイプ 2 日本語題目に加えて 英訳を併記する 日本語題目 ( 英訳題目 ) カッコは省略可 題目が外国語の場合 タイプ 3 外国語題目に加えて 日本語訳を併記する 外国語題目 ( 日本語訳題目 ) カッコは省略不可 いずれのタイプを選択しても 論文本体の表紙 論文の内容の要旨 論文目録に記載する題目は必ず同じタイプで記載し 完全に一致させること ( 副題の有無 ( ) : 等の記号や 半角 / 全角 アルファベットの大文字 / 小文字 スペース 下付き / 上付き数字 和訳等を含む ) 学位申請者の氏名表記について 原則として 戸籍簿等のとおりに記載すること 漢字圏以外の国籍をもつ外国人学生は カタカナ表記とすること ( アルファベット併記は可とする ) なお 旧姓の表記を希望する場合や外国人学生 ( 日本国籍を持つ多重国籍者を含む ) で氏名の表記について特段の事情がある場合は 個別に総合文化大学院係の窓口へ相談すること 論文本体の表紙 論文の内容の要旨 履歴書及び論文目録等 学位論文申請手続きに関する全ての書類について 氏名の表記を統一させること また この氏名表記は学位記に記載する氏名にも用いられる 2

1. 論文等の作成要領 1) 製本論文 (1) 日本語及び欧文の場合は パソコン等を使用し印刷 (10 ポイント程度 ) したもの 中国語等の場合は 原稿用紙等に清書又は印書したものを 仮製本以上 ( バインダー綴不可 背表紙が糊付けされたもの ) の装丁にすること 片面刷り 両面刷りのどちらでも構わない (2) 原則として大きさは A-4 判とする (3) 作成例のとおり 表紙と背に 論文題目及び氏名を記載すること 表紙の題目の上には 博士論文 と記載すること (4) 分冊となる場合は 論文の背の部分の下部に分冊番号 ( 1/2 2/2 など ) を付記すること 2) 参考論文 (1) 過去に執筆した論文のうち 申請論文に含まれないが審査の際の参考にするため提出の必要があると判断されるものは 参考論文として提出することが可能である 必要か否かは指導教員と相談して判断する (2) 表紙と背に題目及び氏名を記載するほか 表紙の題目の上には 参考論文 と明記すること なお 参考論文は 題目の和訳を付記する必要はありません ( 論文の表紙の作成例 ) ( 背表紙 ) ( 表紙 ) ( 論文題目が外国語の場合はその日本語訳を併記 ) 論文題目 博士論文 〇〇〇〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇〇〇〇 ( 論文題目が外国語の場合はその日本語訳を併記 ) 〇〇〇〇 氏 名 原則として 戸籍簿等のとおりに記載すること 漢字圏以外の国籍をもつ外国人学生は カタカナ表記とすること ( アルファベット併記は可 ) 〇〇〇〇 論文の題目について 論文本体の表紙 論文の内容の要旨 論文目録に それぞれ論文の題目を記載することになるが かならず完全に一致させること ( 副題の有無 また () : 等の記号や半角 / 全角 アルファベットの大文字 / 小文字 スペース 下付き / 上付き数字 和訳等を含む ) 3

2. 論文の内容の要旨について (1) 日本文又は英文で記入し 横組 片面刷りとすること 左上をホッチキスで綴じること (2) 大きさは A-4 判とし 10 ポイント程度の活字で印刷したものとすること ただし 複雑な数式等を含む要旨の場合はこの限りではない (3) 作成例に示すとおり 第 1 ページ上半分に 論文の内容の要旨 と論文題目及び氏名を記入し 下半分から内容の要旨を記載すること (4) 日本文の場合は 4 000 字以内 英文の場合は 2 000 語以内とし 図表 化学記号等を用いる場合は 明瞭に印刷又は複写し 全体で 4 ページ以内となるように作成すること (5) 本学では 学位を授与した論文について 博士学位論文要旨集をデータベース化し 公表しているので 誤字等のないように注意すること ( 論文の内容の要旨作成例 ) ( 第 1 頁 ) ( 第 2 頁以下 ) 論文の内容の要旨 論文題目〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ( 論文題目が外国語の場合はその日本語訳を併記 ) 上半分に表題 論文題目 氏名を入れる 氏 名〇〇〇〇 この位置 ( 下半分 ) から要旨本文を書き始める 4

3. 履歴書 ( 所定の様式 ) (1) 原本 ( 署名 捺印入り ) を 2 部 そのコピーを 5 部 合計 7 部を提出すること (2) 様式は総合文化大学院係のホームページからダウンロードできる (3) 学位記に表記する氏名と生年月日は 履歴書の記載に基づき作成される 生年月日は西暦による表記も可能なので希望者は西暦で記入すること (4) 外国人の氏名について 漢字名がある場合は漢字で それ以外の場合はカタカナで記載すること ( アルファベット併記は可 ) (5) 学歴は 高等学校卒業以降 年次を追って記載し 博士課程修了見込みの者は博士課程入 進学年月日まで 単位取得のうえ退学した者は退学年月日まで記入すること (6) 学歴の 博士課程 学 の欄に入学の者は入 進学の者は進と記入すること (7) 学歴 職歴 研究歴は それぞれの事項毎に記入し 特に研究歴には 研究場所及び従事した研究事項を忘れずに記入すること なお 職歴及び研究歴について 該当がない場合は なし と記入すること また 大学の教員等のように研究歴が職歴と重なる場合は 職歴又は研究歴 と一つにまとめて記入すること (8) 学歴 職歴 研究歴の日付は 年月のみならず 日まで記入してください (9) 履歴書の日付は 申請日 ( 論文提出日 ) とすること (10) 署名は必ず自署し 捺印もれのないようにすること 報告番号東大第号 履歴書 ( ふりがな ) こまばたろう氏名駒場太郎男女生年月日昭和 ( 又は19) 年 月 日生 現住所東京都目黒区駒場 3 丁目 8 番 1 号 年月日は 日 まで必ず記入こと 職 歴 ( 職歴又は研究歴 ) 平成 年 月 日 会社 研究所入社 平成 年 月 日 同上退職 平成 年 月 日 会社 研究所入社 現在に至る 学 歴 和暦と西暦のどちらで表記するかは 学位記の表記 ( 学位論文題目届で選択済み ) と統一させること 平成 年 月 日 高等学校卒業平成 年 月 日 大学 学部 学科卒業入学者は 入学 平成 年 月 日 大学大学院 研究科 専攻修士課程入学進学者は 進学 平成 年 月 日同上修士課程修了とすること 平成 年 月 日東京大学大学院総合文化研究科 専攻博士課程 学平成 年 月 日同上単位取得のうえ退学 平成 年 月 日 平成 年 月 日 研究歴 大学 として の研究 に従事 ( 平成 年 月 日まで ) 大学 として の研究 に従事現在に至る 上記のとおり違いありません 平成 年 月 日 提出日 駒 場 太 郎 印 ( 自 署 ) 5

4. 論文目録 ( 所定の様式 ) (1) 原本 ( 署名 捺印入り ) を 2 部 そのコピーを 5 部 合計 7 部を提出すること (2) 様式は総合文化大学院係のホームページからダウンロードできる (3) 論文題目は 学位申請論文の題目を記入すること (4) 論文題目が外国語の場合は 題目の下に括弧で和訳を付記すること (5) 印刷公表の方法及び時期 の欄には 学位申請論文中のすでに公表された部分についてその時期 題目 学会誌 学内誌 学術雑誌 単行本等の種類及び名称を記入し 出版社等の名称を付記すること なお 共著者 ( 共同研究者 ) がいる場合には その氏名を記入し 後記する同意承諾書の提出を要する ただし 共著者が故人の場合には 氏名の後に ( 物故 ) と記入し 同意承諾書の提出を要しない また これから発表しようとする論文がまだ印刷公表されていないときは その予定を記載すること なお ここでいう印刷公表は投稿予定のものは含まないものとする ( 注 ) 印刷公表 の予定とは 既に学会誌等に投稿し採録が決定したものを指し 投稿予定 とは これから学会誌等に投稿しようとするもの又は投稿申請中のものを指す (6) 参考論文の欄には 今回提出する博士学位論文のほかに審査の参考となる自作の論文を参考論文として提出する場合は それについて列記すること なお 題目は外国語の場合であっても 日本語訳を併記する必要はない また 参考論文を提出しない場合は 記入を省略すること (7) 論文目録の記載年月日は 申請日 ( 論文提出日 ) とすること (8) 署名は必ず自署し 捺印もれのないようにすること 論文目録 報告番号東大第号氏名本郷太郎論文 1. 題 目 ( 論文題目が外国語の場合は 日本語訳を併記 ) 2. 印刷公表の方法及び時期 (1) 昭和 年 月 雑誌 巻 ~ 頁 ( と共著 ) (2) 平成 年 月 学内誌 号 ~ 頁 ( と共著 ) (3) 平成 年 月 学会誌 月号 ~ 頁 に公表予定 ( と共著 ) 博士論文の題目を記入 ない場合は 2. 印刷公表の方法および時期未定 と記入する 3. 冊数 1 篇 必ず 1 篇と記入すること 参考論文 1. 題目 2. 印刷公表の方法及び時期平成 年 月 雑誌 巻 ( 号 ) 3. 冊数 1 篇 平成 年 月 日 提出日 6 学位申請者本郷太郎 ( 自署 ) マーカー部分は必須記入事項なので 記入漏れがないようにする 必ず 1 篇と記入すること 印 参考論文を提出する者のみ記入 提出しない者は記入を省略する

5. 同意承諾書 ( 所定の様式 ) (1) 同意承諾書は 論文目録 2. 印刷公表の方法及び時期 に記載の共著者 ( 共同研究者 以下 共著者という )1 名につき 1 枚ずつ A4 判で作成すること (2) 共著者に依頼する際には 同意承諾書の他 東京大学学術機関リポジトリへの提供論文利用許諾要件 ( 別冊に掲載 ) も渡してください (3) 本文全体を公表することを許諾しない共著者が 1 人以上いる場合 ( 故人を含む ) には 要約公表の申請を行い 論文の要約 PDF を提出すること なお 要約公表の場合においても論文の全文 PDF の提出する必要がある (4) 日付は 承諾年月日とすること (5) 署名は必ず自署し 捺印もれのないようにすること 共著者が外国人の場合には サインを捺印の代わりとし その際氏名の部分はタイプ打ちすること (6) 参考論文の共著者 ( 共同研究者 ) については 同意承諾書を必要としない (7) 故人の同意承諾書の提出は要しないが 親族から同意承諾書を得られた場合には その承諾は有効となる 同意承諾書 本郷太郎氏提出の博士論文中 私と共著 ( 共同研究 ) の下記部分については 本郷太郎氏の博士論文とすることを承諾いたします また ( どちらかにチェックを入れてください ) 本文全体を 東京大学学術機関リポジトリへの提供論文利用許諾要件 にしたがって 東京大学機関リポジトリ *) で公表することを承諾いたします 本文全体を公表することには承諾せず 代わりに学位申請者作成の博士論文の内容を要約したものを東京大学学術機関リポジトリ *) で公表することを承諾いたします 記 (1) 昭和 年 月 雑誌 巻 ~ 頁 ( と共著 ) (2) 平成 年 月 学内誌 号 ~ 頁 ( と共著 ) (3) 平成 年 月 学会誌 月号 ~ 頁 に公表予定 ( と共著 ) 平成〇〇年〇〇月〇〇日 共著者 ( 共同研究者 ) 氏 名 印 ( 自署 ) *) 東京大学学術機関リポジトリとは 東京大学で生産された さまざまな研究成果を電子的な形態で集中的に蓄積 保存し 学内外に公開することを目的とした インターネット上の発信拠点 ( サーバ ) です http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/ 共著の内容については 論文目録 2. 印刷公表の方法及び時期 と同じ内容を記載する 7