13 年冬のボーナス 昨冬 は 12 年冬を指しますこの冬のボーナス平均手取額は 66.8 昨冬と比べて 4.7 増 昨冬との比較では 増えた (36.4%) が 減った (21.6%) を上回り 増減は 年冬のボーナス手取額 平均 :

Similar documents
サラリーマン世帯の主婦500名に聞く「2015年夏のボーナスと家計の実態調査」

01 年夏のボーナス 平均手取額は昨夏から. 増の. 昨夏のボーナスと比較して 増えた (.0%) が 減った (1.0%) を大きく上回り 増減の平均金額は昨夏より 1.6 増の +. さらに 平均手取額が 0 台となったのは 008 年以来 6 年ぶり 01 年夏のボーナス手取額 <N=00>

14 年冬のボーナス 平均手取額は昨冬から 6.7 減の 6.1 で本調査開始以来の最低額 しかし ボーナスが 減った と答える人の割合は昨冬比 2% 18.2% と減少傾向 14 年冬のボーナス手取額 4 <N=5> 34.4 平均 :

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さまは 7 割弱 ご主人は9 割弱 P.1

サラリーマン世帯の主婦500 名に聞く「2010 年冬のボーナスと家計の実態調査」

サラリーマン世帯の主婦500名に聞く2015年夏のボーナスと家計の実態調査

サラリーマン世帯の主婦500名に聞く「2013年夏のボーナスと家計実態調査」

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さま ご主人ともに微減 P.1 3. この夏

2007年夏のボーナスと家計の実態調査(2007年7月4日)

保育園・幼稚園~小学校低学年のこどもを持つお父さん、お母さん600人に聞く「こどもの教育に関する夫婦の意識調査」

サラリーマン世帯の主婦500名に聞く「2011年冬のボーナスと家計の実態調査」


ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 年 ご自身へのご褒美のた

サラリーマン世帯の主婦500名に聞く2012 年夏のボーナスと家計の実態調査~“わが家の生活防衛策”第24弾~

ベテランVS 若手サラリーマン600 名に聞く「世代別サラリーマンの意識と行動に関する調査」~仕事、時間、やりくり術~

設問 1. 今年の冬のボーナス支給額は昨年の冬に 比べどうなると予想されますか? ~ 全体は 同じくらい の回答割合が増加 製造業は悪化 非製造業は改善 ~ 1 全体今年の冬のボーナス支給額について 昨年冬と比較して 上回る と予想する世帯割合 は 10.3%( 昨年冬比 1.3 ポイ

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

サラリーマン世帯の主婦500 名に聞く「2012 年夏のボーナスと家計の実態調査」

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 最もウエイトを占める要素は何ですか? ( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 昨年と比較して点数



家計と景気に関する意識・実態調査報告書

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

20 金融資産目標残高 今後の金融商品の保有希望 元本割れを起こす可能性があるが 収益性の高いと見込まれる金融商品の保有 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 ( 続き )

PowerPoint プレゼンテーション

質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

1 見直したい費目のトップは 光熱費 で 82.9% 電力自由化の認知率も 97.1% を超える 各世帯の支出が発生している中で 見直したい費目の 1 位は 光熱費 で 82.9% 携帯電話料金 が 76.3% 食費 が 76.2% と続きました なお 光熱費を見直したい という意識は ライフステー

ボーナスと家計の実態調査(2008年6月26日)

日本の富裕層は 122 万世帯、純金融資産総額は272 兆円

<4D F736F F D BD90AC E937E82CC837B815B B83678C8B89CA5B315D2E646F63>

~お年玉に関する意識調査 2019~お年玉の平均支出予定総額は26,166円 前年から横ばいで推移

平成19年6月 

図 1. 夏のボーナス推定平均支給額 (N= アンケート回答者全員 ) 2014 年夏 2013 年夏 男女 年齢 家族構成別 :30~50 代の中間層の支給額が増加 家族構成別では 単身者や夫婦世帯の伸び率が上昇男女別では 前年比で男性が 3.1% のプラスなのに対し 女性は 11.6% のマイナ

世帯収入 DI 大幅な改善現在の 世帯収入 DI ( 増えた やや増えた ) と回答した割合から 減った やや減った と回答した割合を引いた値 ) は で前回 (11 年 6 月 :-24.6) から +6.8 ポイント上昇した 震災後に混乱していた企業のサプライチェーンが回復し生産体制

「シニアのリアル調査」結果第三弾

質問 今年のクリスマスについて 予算は全て 人当たり 今年のクリスマス イブは火曜日ですが ご自身のクリスマスは何日に行いますか? ( 回答者数 :,4 名 ) 全体では クリスマス イブ の 4 日 という人が一番多く (7.6%) 日 ( 日 ) (0.8%) 3 日 ( 祝 月 ) (0.%)

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

日本、中国、米国の貯蓄に対する意識調査:東京スター銀行

ECONOMY TOPICS

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

<4D F736F F D C A838A815B A B DA1944E82CC8F6F97888E9682C98AD682B782E B E646F63>

2018 年 2 月 15 日 長野経済研究所プレスリリース~ 消費動向調査結果 (2018 年 10~12 月調査 )~ 消費税増税時のポイント還元もあり キャッシュレス決済の利用意向は半数を超える 本調査は 県内の消費動向や消費意識に関わるテーマに対する考え方を分析するため 県内 1,000 世

要 旨 1. 平成 のボーナスの受取予想金額全体の平均は 1.8% 41 万 2 千円 ( 昨年冬比 7 千円 ) の予想 公務員の平均は 1.6% 56 万 6 千円 民間企業に勤める会社員の平均は 3.6% 37 万 2 千円と予想 2. ボーナスの使いみちボーナスの使いみちは 貯蓄 投資 に

世帯収入 DI 増えた と 減った 二極化の傾向現在の 世帯収入 DI ( 増えた やや増えた ) と回答した割合から 減った やや減った と回答した割合を引いた値 ) は - で前回 ( 年 6 月 :-8) から - ポイントとなりほぼ横ばいとなった 回答の内訳をみると やや増えた が + ポイ

< 調査結果 > 住宅ローン完済まで平均 13.7 年 当初の予定より繰り上げた期間平均 11.2 年 Q. 住宅購入時の 住宅価格 頭金額 親からの援助額 住宅ローン借入額 住宅ローンを組んだ時に設定した返済期間 繰り上げ返済した期間 ローン完済までの期間 年収 ( 住宅購入時 ) 年齢 ( 住宅

01 公的年金の受給状況

1. 調査の目的 初めての給料日は 新入社員が皆胸を躍らせるイベントだ 家族への感謝の気持ちを伝える機会に 1 ヶ月間頑張った自分へのご褒美に と 使い道を考えている時間が一番楽しいかもしれない しかし最近の若者は 車や高級品に興味がない 海外旅行に関心が薄い 節約志向で無駄遣いはしない などと言わ

自主調査レポート

第49回「山形県内家計の消費動向調査」結果

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

共働き・子育て世帯の消費実態(1)-少子化でも世帯数は増加、収入減で消費抑制、貯蓄増と保険離れ

また 10 人以上のグループ活動を取りまとめた経験のある人に その際に主に使う ( 使った ) コミュ ニケーションサービスについて あったらいいなと思う機能はどれか尋ねたところ 多い順に 出欠管理 機能 (73.8%) スケジュール管理機能 (58.8%) アンケート機能 (42.2%) となりま

「Brilliant60s=輝ける60代」 2,000人に聞いた「シニアのリアル調査2017」結果より 第二弾

1. 概要 目的 大学生におけるクレジットカードの所有の有無とクレジットカードに関する意識を調査するため 回答者 :709 名 1 日本大学商学部 特殊講義金融サービス ビジネス 受講生 (2~4 年生 ) 2 明治大学国際日本学部 金融サービス演習 受講生 (2 年生 ) 3 白鷗大学経営学部 銀

Microsoft Word - .\...doc

PowerPoint プレゼンテーション

自主調査レポート

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

IR 活動の実施状況 IR 活動を実施している企業は 96.6% 全回答企業 1,029 社のうち IR 活動を 実施している と回答した企業は 994 社 ( 全体の 96.6%) であり 4 年連続で実施比率は 95% を超えた IR 活動の体制 IR 専任者がいる企業は約 76% 専任者数は平

<4D F736F F D CA904D94CC EC091D492B28DB88C8B89CA>

PowerPoint プレゼンテーション

個人消費活性化に対する長野県内企業の意識調査

対象者の属性 1. 調査対象今春就職を予定している新卒男女 2. 調査エリア全国 3. 調査期間 2016 年 1 月 8 日 ( 金 )~ 1 月 18 日 ( 月 ) 4. 調査方法インターネット調査 5. 有効回答者数 1,112 人 6. 回答者の内訳 (1) 回答者の性別 ( 単位 : 人

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

PowerPoint プレゼンテーション

1. クレジットカードの保有枚数 クレジットカード の保有枚数は平均 2.94 枚 鳥取県内の勤労者 ( 所謂サラリーマン ) のJCBや VISA イオンなどのクレジットカード の平均保有枚数は の平均で1 人当たり2.94 枚となった 年代別では 40 歳代 が最もクレジットカードの平均保有枚数

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

要 旨 1. 平成 のボーナスの受取予想金額回答者全体の平均 ( 加重平均 ) は 昨年夏と比較して 7.2 % 3 万 2 千円減少の 40 万 9 千円と予想 各年代の平均額は 20 歳代で 25 万 5 千円 ( 昨年夏比 3 万 3 千円 ) 30 歳代で 37 万 2 千円 ( 同比 3

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向について 横ばい との見方が拡大自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (40.0%) が最も多く 続いて 横ばい (35.6%) 増加 (23.3%) の順となっている また 1 年後 については 横ばい (41.1%) が最も

アンケート調査実施概要実施期間 :2017 年 12 月 15 日 ~24 日対象者 : カレコ カーシェアリングクラブ個人会員サンプル数 :4,980 人 ( 内訳 ) 新規会員 (2016 年 12 月以降に入会された会員 )2,570 人既存会員 (2016 年 11 月以前より在籍されている

る 頼りがいがある 優しい 賢い 厳格である と変わらなかったが 上位 2 項目の 尊敬できる 頼りがいがある においては理想と現実で共に 2.2 ポイントの差が生じた ( 優しい =3.6% 賢い =5.8% 厳格である =2.9%) 理想の父親としてイメージする芸能人は 所ジョージ がトップとな

PowerPoint プレゼンテーション

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国に居住する 30~60 代の既婚男女 2. サンプル数 800 名 3. サンプル抽出方法第一生命経済研究所生活調査モニター 4. 調査方法質問紙郵送調査法 5. 実施時期 2006 年 1 月 6. 有効回収数 ( 率 ) 769 名 (96.1%

自主調査レポート

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

図表 II-39 都市別 世帯主年齢階級別 固定資産税等額 所得税 社会保険料等額 消 費支出額 居住コスト 年間貯蓄額 ( 住宅ローン無し世帯 ) 単位 :% 東京都特別区 (n=68) 30 代以下 (n=100) 40 代

2017 年 3 月 9 日 長野経済研究所プレスリリース ~ 消費動向調査結果 (2016 年 7 12 月調査 )~ 家計収入が改善するも 先行きに対する慎重姿勢は続く 本調査は 県内消費者の消費意識の現状 (2016 年 7-12 月 ) と見通し (17 年 1-6 月 ) について分析する

質問 1 敬老の日 について (1) 贈る側への質問 プレゼントは何を贈る予定ですか? ( 回答者数 :4,450 名 ) (2) 贈られる側への質問 プレゼントは何がほしいですか? ( 回答者数 :1,061 名 ) 昨年同様 贈る側 贈られる側ともに 食事 グルメ がトップ 贈られる側は 旅行

各位


「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

~親世代の資産に関する意識調査~:東京スター銀行

1,200 1, 年齢分布 1, 代 30 代 40 代 50 代 60 代 JR 東日本 JR 貨物 JR

報道関係各位                            2010年7月吉日

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

<4D F736F F D208B4D8BE091AE938A8E9182C98AD682B782E992B28DB88CB48D D4C95F189DB816A2E646F63>

各位

2009年9月●日

(連結)調査レポート2016・12_No183_cs5.indb

<4D F736F F D B835C83694E6F2E BE0914B8AB48A6F82C692998BE082CC8EC091D E646F63>

第29回「秋田県内家計の消費動向調査」

Microsoft Word - リリース doc

Transcription:

報道資料 13 年 12 月 19 日 損保ジャパン ディー アイ ワイ生命保険株式会社 サラリーマン世帯の主婦 500 名に聞く 13 年冬のボーナスと家計の実態調査 <Part1> 冬のボーナス平均手取額は 66.8 ( 昨冬比 +4.7 ) ボーナスの今後の見通し 調査開始以降 増える が 減る (+ なくなると思う ) を初めて上回る ボーナスから夫に渡した小遣いの額は平均 9.2 ( 昨冬比 -2.0 ) 臨時ボーナスをあげたい人は 田中将大 堺雅人 浅田真央 損保ジャパン ディー アイ ワイ生命保険株式会社 ( 社長 : 山本学 ) は 全国の 50 代のサラリーマン世帯の主婦 500 名 ( 各年代毎 125 名平均年齢 39.7 歳 ) を対象に 13 年冬のボーナスと家計の実態 をテーマとしたアンケートを 13 年 12 月 7 日 ( 土 ) 日 ( 火 ) に実施いたしました なお 今回の<Part1>では 冬のボーナスに関する項目についてご報告いたします 例年発表している 主婦のへそくり など家計の実態に関する調査結果は 1 月中旬に<Part2>として報道発表させていただく予定です 今冬は ボーナス平均手取額が 66.8 と 昨冬の平均手取額から 4.7 増加し 過去 5 年間の最高額となりました アベノミクス効果がようやくサラリーマン世帯にも反映され始めた様子がうかがえます さらに ボーナスの今後の見通しについて聞いたところ 調査開始以降初めて 増える と思うが 減る (+なくなると思う ) を上回る結果となり 主婦目線でも明るい兆しを感じている傾向が強いようです その一方で ボーナスの中から夫に小遣いを渡した人の平均額は昨冬の 11.2 から 9.2 と 2.0 減り 見通しは明るいものの 家計の緊縮傾向は継続している様子がうかがえました 第 27 回損保ジャパン DIY 生命アンケート 13 年冬のボーナスと家計の実態調査 の結果概要は以下 となります 13 年冬のボーナスと家計の実態調査 の主な結果 <13 年冬のボーナス > 冬のボーナス 増えた は 36.4% 減った は 21.6% 平均手取額は 66.8 ( 昨冬比 +4.7 ) 冬のボーナスの今後の見通しは 増えると思う (29.8%) が 減る + なくなると思う (26.6%) を調査開始以降初めて上回る ボーナスの使い道トップは 預貯金 (76.2%) が突出して高い割合 一方で 第 4 位に プチ贅沢 (22.4%) がランクインするなど 消費項目の割合も増加している ボーナスから夫に渡した小遣いは平均 9.2 とやや減少も 渡す 主婦は増加 (49.6% 53.4%) この冬臨時ボーナスをあげたい人は 田中将大 堺雅人 浅田真央 らがランクイン 本件に関するお問い合わせ先 損保ジャパン ディー アイ ワイ生命保険株式会社 広報グループ : 植松 高月 TEL:03-5437-9026

13 年冬のボーナス 昨冬 は 12 年冬を指しますこの冬のボーナス平均手取額は 66.8 昨冬と比べて 4.7 増 昨冬との比較では 増えた (36.4%) が 減った (21.6%) を上回り 増減は +0.7 13 年冬のボーナス手取額 28.6 30.4 平均 : 66.8.8 13.0 9.4 1.6 3.0 0.4 2.8 夫の役職 25 25 万 円 50 未万満円未満 50 75 75 0 0 125 125 150 150 175 175 0 0 以上 平均 代 <n=125> 13.6 40.8 32.8 4.0 4.8-1.6-2.4 59.8 30 代 <n=125> 9.6 35.2 34.4 11.2 6.4 0.8 1.6-0.8 55.3 40 代 <n=125> 9.6 22.4 31.2 16.0 12.0 3.2 4.0 0.8 0.8 67.4 50 代 <n=125>.4 16.0 23.2.8 14.4 2.4 4.8 0.8 7.2 84.8 役職なし <n=229> 16.6 36.7 34.9 6.1 4.4-0.4-0.9 53.0 係長 主任クラス <n=121> 5.8 28.1 39.7 15.7 8.3-0.8-1.7 61.8 課長クラス以上 <n=150> 6.0 16.7 16.0 21.3 18.0 5.3 8.7 1.3 6.7 92.0 この冬のボーナスの手取り額を伺ったところ 5075 (30.4%) 2550 (28.6%) が3 割前後で多く 2575 との回答が6 割近く (59.0%) を占めています 平均手取額は 昨冬よりも 4.7 増加の 66.8 となり アベノミクス効果がようやくサラリーマン世帯にも反映され始めた様子がうかがえます 昨冬のボーナスと比較しての増減 50 平均 : +0.7 40 40.0 増えた 36.4% 減った 21.6% 30 23.8 夫の役職 0 0.8 0.6 2.0 2.4 + 50 以上 + 40 + 49 + 30 +39 + + 29 + + 19 + 1 + 9 ± ( 0 昨円年と同額 - 1-9 6.8 ) - - 19 - - 29-30 - 39 50 以上 昨 ( 年転も職ら等っ ) ていない 代 <n=125> 1.6 0.8 1.6 3.2 8.8 28.8 39.2 8.0 3.2 1.6 0.8 - - 2.4 +3.9 30 代 <n=125> - - 3.2 3.2 8.0.8 36.8.4 7.2 3.2 1.6 0.8 0.8 4.0 +0.4 40 代 <n=125> 0.8 1.6 3.2 0.8 5.6 23.2 36.8 16.8 5.6 3.2 - - 1.6 0.8 +1.1 50 代 <n=125> 0.8 - - 2.4 4.8 22.4 47.2 7.2 4.0 2.4 1.6 3.2 3.2 0.8-2.5 役職なし <n=229> 0.4 0.4 0.9 2.6 6.1 27.1 40.6.9 4.4 2.6 0.4-1.3 2.2 +1.0 係長 主任クラス <n=121> 0.8 0.8-1.7.7 26.4 32.2 11.6 6.6 2.5 2.5 2.5-1.7 +0.0 課長クラス以上 <n=150> 1.3 0.7 5.3 2.7 4.7 16.7 45.3 9.3 4.7 2.7 0.7 1.3 2.7 2.0 +1.0.6 5.0 2.6 1.0 1.0 1.4 2.0-40 - - 49 増減平均 昨冬のボーナスと比較すると ボーナスが 増えた (36.4%) という人は全体の 3 分の 1 以上を占め ており 減った (21.6%) という人を 15 ポイント近く上回っています 増減の平均額も +0.7 とわずかながら増加傾向となっており 昨年までの減少傾向から一転して増加傾向が見え始めています

ボーナスの今後の見通し 増えていく (29.8%) という楽観的な見通しが 減っていく + なくなる (26.6%) という悲観的な見通しをやや上 回る ボーナスの今後の見通し 順調に増えていくと思う 少しずつ増えていくと思う 変わらないと思う 少しずつ減っていくと思う 確実に減っていくと思う なくなると思う 全 体 3.4 26.4 43.6 16.2 7.4 3.0 代 <n=125> 7.2 40.0 44.0 0.8 8.0 0.0 30 代 <n=125> 40 代 <n=125> 4.0 1.6 22.4 29.6 43.2 47.2 24.8 12.0 5.6 1.6 6.4 1.6 50 代 <n=125> 0.8 13.6 40.0.0 16.8 8.8 役職なし <n=229> 4.4 28.8 48.9.9 4.8 2.2 夫の役職 係長 主任クラス <n=121> 3.3 32.2 36.4 17.4 8.3 2.5 課長クラス以上 <n=150> 2.0 18.0 41.3 23.3.7 4.7 ボーナスの増減 増えた <n=182> 減った <n=8> 昨年と同額 <n=0> 6.6 1.9 18.5 0.5 14.0 43.4 26.9 63.5 30.6 33.0 11.5 3.3 2.2 19.4 2.8 13.5 5.0 3.5 0% % 40% 60% 80% 0% 今後の夫のボーナスの見通しについて聞いたところ 変わらないと思う (43.6%) との回答が 4 割強を 占めて多くなっていますが 増えていく (29.8%) という楽観的な見通しは約 3 割であり 減っていく + なくなる (26.6%) という悲観的な見通しをわずかに上回っています

ボーナスの使い道 ボーナスの使い道は 預貯金 (76.2%) でトップ ボーナス総額のうち各用途別の割合を聞いたところ 預貯金 (43.9%) は 4 割超を占める この冬のボーナスの主な使い道 ( 複数回答 ) ボーナスの主な使い道の総額に占める割合 預貯金生活費の補填ローンの支払いプチ贅沢 0 40 60 80 0 76.2 37.4 28.2 22.4 ( この冬のボーナス平均手取り額 66.8 を総額とし 金額に換算 ) 家電製品の購入 衣料品 服飾費 車の購入 海外旅行 住宅関連資金 金融商品への投資 趣味や習い事 その他 を含む 国内旅行 ( 帰省を含む ).6 その他 衣料品 服飾費家電製品の購入子供の教育関連クレジットの支払い車の購入海外旅行住宅関連資金趣味や習い事金融商品への投資 5.8 5.4 5.0 4.2 2.8 19.2 17.2 16.4 14.6.8 クレジットの支払い (16.2%) 2.1 プチ贅沢 (3.1%) 2.1 (3.2%) 国内旅行 2.2 ( 帰省を含む ) (3.3%) 全体 :66.8 4.0 子供の (6.0%) 教育関連 ローンの支払い 7.6 (11.4%) 生活費の補填 8.6 (12.9%) 預貯金 29.3 (43.9%) その他.0 ボーナスの主な使い道には 預貯金 (76.2%) をあげる人が 7 割超になり 次いで 生活費の補填 (37.4%) ローンの支払い (28.2%) と続きます 昨冬との比較では 預貯金 (69.0% 76.2%) のほか プチ贅沢 (19.4% 22.4%) 国内旅行( 帰省を含む ) (17.6%.6%) 家電製品の購入 (15.4% 17.2%) などの消費項目に関しても増加しているものが多くなっています 先にみたようにボーナスの支給額の増加により 使い道は節約から消費の方向に動いていると言えそうです ボーナスの中から夫に渡した小遣いの額 0 円 ( 渡さない ) (46.6%) は半数近く 渡した人のは 9.2 と昨冬の 11.2 から 2.0 の減少 受給額 0 円 ( 渡さない ) 5 ボーナスの中から夫に渡した ( 渡そうと考えている ) 小遣いの額 50 46.6 40 30 0 18.2 18.6 渡した人の平均 : 9.2 昨冬の平均 : 11.2 5 15 15 25 25 以上 平均 渡した人の平均 代 <n=125> 46.4 21.6 18.4 7.2-0.8 5.6 4.6 8.6 30 代 <n=125> 52.8 16.0 18.4 9.6-0.8 2.4 3.9 8.3 40 代 <n=125> 47.2 18.4 15.2 14.4 1.6-3.2 5.4.2 50 代 <n=125> 40.0 16.8 22.4 16.8-1.6 2.4 5.7 9.5 50 <n=197> 56.9 27.9 11.2 1.5 - - 2.5 2.4 5.5 500 <n=217> 35.9 14.7 28.1 17.1 0.9 0.9 2.3 4.8 7.5 0 以上 <n=86> 50.0 4.7 11.6 23.3-2.3 8.1 11.0 22.0 12.0 0.4 0.8 平均 : 4.9 3.4 今回のボーナスの中から 夫に小遣いと して渡した あるいは渡そうと思っている 金額を聞いたところ 0 円 ( 渡さない ) は昨冬からやや減少しましたが 渡した人 の平均額が 11.2 9.2 と やや減少しました ボーナスが増加し 今後の見通しもやや明 るく感じている一方で 引き締めるところ は引き締める姿がうかがえます

臨時ボーナスをあげたい人とその金額 芸能界では 堺雅人 ( 39 件 ) スポーツ界は 田中将大 ( 117 件 ) その他の分野からは ふなっしー (13 件 ) が 1 位に 渡したいボーナス金額 ( 平均 ) は 田中将大 ( 1,419 ) がトップ 芸能界 臨時ボーナスをあげたい人 順位 件数 最高額 1 堺雅人 39 385 5,000 2 能年玲奈 12 407 3,000 3 嵐 9 114 500 4 有吉弘行 6 235 1,000 滝川クリステル 6 583 1,000 6 タモリ 5 82 0 7 イモトアヤコ 4 0 0 壇蜜 4 76 0 その他 50 427,000 順位 スポーツ界 件数 最高額 1 田中将大 117 1,419 30,000 2 浅田真央 22 501 5,000 3 羽生結弦 297 1,000 4 白井健三 4 53 0 その他 38 703,000 順位 その他 件数 最高額 1 ふなっしー 13 89 500 2 安倍晋三 7 323 1,000 3 林修 5 1,064 5,000 その他 25 4,571 90,000 総合ランキング ( 票数 ) 総合ランキング ( 金額 ) 順位得票数順位 1 田中将大 117 1 田中将大 1,419 2 堺雅人 39 2 林修 1,064 3 浅田真央 22 3 滝川クリステル 583 4 ふなっしー 13 4 浅田真央 501 5 能年玲奈 12 5 能年玲奈 407 6 羽生結弦 6 堺雅人 385 7 嵐 9 7 安倍晋三 323 8 安倍晋三 7 8 羽生結弦 297 9 有吉弘行 6 9 有吉弘行 235 滝川クリステル 6 嵐 114 臨時ボーナスをあげたい人を聞いたところ 最も多くの票を獲得したのは プロ野球で日本シリーズを制した楽天のエース 田中将大 ( 117 件 ) でした また 13 年流行語大賞を獲得した 4 名 ( 堺雅人 能年玲奈 滝川クリステル 林修 ) がそれぞれの部門でいずれもランクインしているのが印象的です

参考 サラリーマン世帯の主婦に聞く 冬のボーナスと家計の実態調査 過去推移 年 平均手取り ボーナス 増えた減った増える ボーナスの今後の見通し 減る + なくなると思う 変わらない 夫の小遣い 渡した人の平均 小遣いなしの割合 臨時ボーナスをあげたい人 ( 最多回答 ) 03 66.9 24.2% 53.0% 28.4% 39.4% 22.4% 5.3 19.0% 松井秀喜 04 68.8 37.6% 30.8% イチロー 05 69.5 39.4% 26.0% レイザーラモンHG 06 69.3 40.8% 21.6% 8.8 27.6% 新庄剛志 07 66.6 36.8% 24.2% 7.4 19.0% 小島よしお 08 70.5 29.0% 34.6% 21.2% 49.6% 29.2% 11.1 37.4% 石川遼 09 62.1.4% 53.8% 23.4% 41.0% 35.6% 7.3 47.4% 石川遼 62.1 33.8% 31.4% 29.6% 33.8% 36.6% 6.9 42.0% 石川遼 11 61.5 31.8% 29.2% 30.2% 31.2% 38.6% 7.4 46.2% なでしこジャパン 12 62.1 28.8% 32.6% 23.6% 33.8% 42.6% 11.2 50.4% スギちゃん 13 66.8 36.4% 21.6% 29.8% 26.6% 43.6% 9.2 46.6% 田中将大 冬のボーナスの手取り額 ( 平均手取り額の経年推移 ) 75 70 66.9 68.8 69.5 69.3 66.6 70.5 66.8 65 63.7 62.1 62.1 61.5 62.1 60 55 50 02 年 03 年 04 年 05 年 06 年 07 年 08 年 09 年 年 11 年 12 年 13 年 年 1 位 2 位 主な使い道 3 位 4 位 03 04 預貯金など貯蓄 53.4% 生活費の補填 40.8% ローン クレジットの支払い 39.8% 国内旅行 帰省 23.8% 05 預貯金など貯蓄 55.2% 生活費の補填 34.6% ローン クレジットの支払い 33.0% 国内旅行 帰省 25.8% 06 預貯金など貯蓄 54.8% ローン クレジットの支払い 34.8% 生活費の補填 30.8% 衣料品 服飾費 22.0% 07 預貯金など貯蓄 60.6% ローン クレジットの支払い 32.2% 生活費の補填 30.6% 衣料品 服飾費 23.6% 08 預貯金など貯蓄 64.2% 生活費の補填 37.4% ローン クレジットの支払い 36.0% 家電製品の購入 19.6% 09 預貯金など貯蓄 68.0% 23.6 生活費の補填 47.2% 8.1 ローンの支払い 33.8% 9.3 国内旅行 帰省 21.4% 2.5 預貯金など貯蓄 70.6% 22.4 生活費の補填 43.6% 8.1 ローンの支払い 32.2% 8.7 プチ贅沢 25.4% 1.9 11 預貯金など貯蓄 75.0% 25.2 生活費の補填 44.6% 9.1 ローンの支払い 30.4% 8.2 衣料品 服飾費 21.6% 1.7 12 預貯金など貯蓄 69.0% 24.8 生活費の補填 42.4% 8.9 ローンの支払い 29.8% 8.3 衣料品 服飾費 19.8% 13 預貯金など貯蓄 76.2% 29.3 生活費の補填 37.4% 8.6 ローンの支払い 28.2% 7.6 プチ贅沢 22.4% 2.1 注 : 主な使い道に関する質問は09 年冬より ローンの支払い と クレジットの支払い に分割