第42回 重要事項説明書とは?(賃貸編)

Similar documents
第47回 事業用賃貸借契約について

どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 よ

jusetsu.doc

第12回 売買契約と請負契約の違い

重要事項説明書[土地建物の売買・交換用]

日本における不動産取引に関連する法律 日本の民法では 契約関係にある当事者同士が対等 公平であることが原則とされている 一方 土地や建物などの不動産を売買するときや賃貸借するときは 事業者と消費者との間に交渉力や情報量などに差が生じる こうしたことがトラブルにつながることを防ぐために 不動産取引の様

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

201204shijyo.pdf

重要事項説明書及び賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明 モトラッド目黒 号室

第18回 不動産広告の見方

原状回復をめぐるトラブルとガイドライン

(1) 家賃債務保証業者に対する損害額の調査結果 調査の概要 調査対象 国土交通省の家賃債務保証業者登録制度に登録している家賃債務保証業者 13 社 対象期間 各事業者が保有する平成 28 年又は平成 29 年のデータのうち直近で集計可能な過去 1 年分又は直近の1,000 件ただし 事業者によって

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

< 賃貸住宅管理業者登録制度 > 国土交通省では 賃貸住宅管理業の適正化を図るため 平成 23 年から任意の登録制度として賃貸住宅管理業者登録制度を実施しています 賃貸住宅管理業者登録制度では サブリースを含む賃貸住宅管理業の遵守すべきルールを設けており 登録業者は このルールを守らなければなりませ

目的とする建物や 老朽 損傷等が著しい建物 大規模な修繕が必要と認められる建物は除きます 物件登録に当たっては 書類による確認のほか 所有者立会いのもと 市の職員が現地調査を行い 登録可能かどうかの確認をさせていただきます その結果により 空き家の物件登録ができない場合もありますので あらかじめご了

借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に

資産運用として考える アパート・マンション経営

知識を定着 重要チェック問題 問 題 ❶ 理解度を 重要チェック問題 で確認してみよう 宅建業者A 消費税課税事業者 が売主B 消費税課税事業者 からB所有の 土地付建物の媒介依頼を受け 買主Cとの間で売買契約を成立させた場合 Aが Bから受領できる報酬の限度額 消費税を含む は いくらか なお 土

1 不動産の表示に関する公正競争規約 新旧対照表

日南町定期借地権付

宅建 賃貸 2018 年度賃貸過去問から学ぶ 賃貸借 借地借家法 レジュメ VU18404

- 0 -

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契

業務のご案内HPアップ用.numbers


Microsoft Word - 08.doc

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8F E968D8090E096BE81458F9196CA8CF A CC8A549776>

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

a. 説明の相手方として売主も必要なときは空欄に氏名等を記入します b. 日付は説明をした日です c. 業者が 3 以上のときは 最後のページの余白を使うか このページをコピーしてページを追加して使います d. 説明を聞く人には 署名 押印の義務はありませんが 後日の証拠のためにお願いします 重要事


大阪宅建協会の契約書のひな型を見ると 融資利用 の項目には 1. 融資申し込み先 2. 融資承認予定日 3. 融資金額 4. 融資未承認の場合の契約解除期限を記載するようになっています ところが A さんが締結した売買契約書を見ると 融資申込先 は 銀行 他 となっており 融資金額 のところは何も記

ETCスルーカード規定

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

第 6 条町長は 空き家バンクに登録した空き家の所有者に異動があったとき又は所有者から空き家バンク物件登録抹消申請書 ( 式第 5 号 ) の提出があったときは 当該空き家バンクの登録を抹消するとともに 空き家バンク物件登録抹消通知書 ( 式第 6 号 ) により当該物件登録者に通知する ( 空き家

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

賃貸名人ver 5.1.0

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】

売買物件 ( 土地 )(2/5) 赤文字は 必須項目です 必ず入力してください 緑文字は 全角で入力してください 価格 価格 坪単価どちらか一方のみ必須入力 価格 総額売りの場合 万円単位で入力する ( 例 )1 億 5000 万円の場合は と入力する 坪単価 分

<4D F736F F D AE8E5989EF88F DEC8EE88F878F E35202D B202D B2E646F63>

売買 売買仲介アンケート調査結果とりまとめ Ⅰ 各社の企業概要 (1) 本社所在都道府県 2

アガルートアカデミー宅地建物取引士試験総合講義業法 第 1 宅地 建物 取引 業 とは 宅地建物取引業 ( 宅建業 ) を営むためには 原則として 免許を受ける必要があります (3 条 1 項 ) 宅地建物取引業 とは 宅地または建物の取引を業として行うことをいいます (2 条 2 号 ) 宅地 建

千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関するルールの見直し 2020 年 4 月 1 日から 売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関する民法のルールが変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 契約に関

ご存じですか? 電気通信事業法が改正されました-光回線やスマートフォン等の契約書面はしっかり確認しましょう!-

業務委託基本契約書

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

証券コネクト口座規定

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

管理業務主任者 平成 28 年度管理業務主任者全国公開模試総合成績表 VU16118

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

頭書 ⑷ 借主及び緊急連絡先 借主氏名 法人の場合 ( 商号 ) 個人の場合 ( 氏名 ) 担当者氏名 緊急連絡先 ( 自宅 ) ( 携帯 ) 頭書 ⑸ 貸主及び管理業者 貸主 氏名 管理業者 商号又は名称 所在地 TEL ( ) 賃貸不動産管理業協会会員番号 賃貸不動産管理業協会の会員である場合に

( 様式 1) A4 版両面 受付印 被災家屋等の撤去に係る申請書 ( 個人 個人事業者 ) 札幌市長宛申請者 ( 被災家屋等の所有者 ) 太枠内を記入してください 所有者 申請代理人 連絡先 住所 1 フリガナ 氏 名 実印 電話 生年月日 ( 明 大 昭 平年月日生 ) 住所 2 フリガナ氏名

差押債権目録索引

送付状新屋敷登記・管理.pages

重説・契約書 直前チェック表(土地・建物編)

<819C F6490E E91DD8ED C5816A E30342E786C73>

平成26年度税制改正及び土地住宅政策に関する提言書(案)

Taro-土地売買契約書(延納払).j

マンション管理の現状と課題

住宅賃貸借媒介契約書 ( 貸主用 ) 住宅賃貸借媒介契約書頭書 この契約は 目的物件の賃貸借の媒介を当社に委託するものです この契約は 目的物件の賃貸借の媒介又は代理を当社以外の宅地建物取引業者に重ねて依頼することができます 依頼者は 自ら発見した相手方と賃貸借契約を締結しようとすることができます

Microsoft Word - 2-1 契約書

Q1-3 地震で賃貸マンションの天井と窓ガラスの一部にヒビが入り 建物全体がゆがんだ 家賃の 減額を求めてもよいか 建物の損壊が修繕が可能な程度であれば 貸主は建物の修繕義務を負うので 貸主に修繕を求めることができます 修繕が不可能で 建物の損傷が 建物の一部滅失といえるほど大きなものであれば 貸主

<4D F736F F D20819A5F89FC90B35F E378C8E8D8B894A8DD08A51816A96AF8AD492C091DD8F5A91EE82CC8ED88FE382B08EC08E7B977697CC2

PowerPoint プレゼンテーション

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

< FC90B38CE382CC936F8B4C8AAE97B98FD882CC97E12E786C73>

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

Q-8 飯能市に住民登録がなくても空き家バンクに物件登録することは可能ですか? A-8 飯能市内に空き家を所有している方で本市の空き家バンク制度の目的に賛同いただける方なら 住民登録に関係なく空き家バンクに物件登録することが可能です 物件登録の際 現地調査に立会っていただく必要がありますが 遠方の方

建物が滅失していない以上は 賃貸借契約は継続するので 退去する必要はありません なお 建物の 滅失 とは 建物の損壊の程度がひどく 建物としての 効用を失った状態 をいいます 貸主からの退去の申出は 解約の申入れと考えることができますが 一定の期間前に申し出る必要があり また正当な理由 ( 正当事由

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者

Microsoft Word - 第4章 宅地建物取引業者の義務、制限及び禁止事項

< 分割払に関するアドバイス > 携帯電話端末は高性能化 高機能化により高額となってきているため ほとんどの携帯電話事業者で 一括払と分割払が選択できるようになっています 分割払の場合 販売店の価格設定によっては その場で支払う金額として がある場合と がない場合があります 携帯電話の契約をする場合

注意 本様式は参考としてお示しするものです 引用する場合は各法人 事業所にて十分精査した上でご利用ください 介護予防 日常生活支援総合事業第一号事業契約書 様 ( 以下 利用者 という ) と ( 例 : 株式会社 社会福祉法人 会等 )( 以下 事業者 という ) は 事業者が提供するサービスの利

03宅建表01.indd

備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金

松川村空き家バンク制度実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 空き家の有効活用を通じて 定住の促進及び地域の活性化を図るために実施する松川村空き家バンク制度 ( 以下 空き家バンク という ) について 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱における用語の意義は

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

koku-2.xdw

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

スライド 1

(審40)資料3 原子力損害賠償のお支払い状況等

質問事項に対する回答 (Q&A) Q1 建物の修繕箇所等不具合はないか? A1 現時点において 可及的速やかに修繕をしなければならない修繕箇所や不具合は無いと 現所有者である中小企業基盤整備機構 ( 以下 中小機構 という ) から報告を受けています ただし たじみ創造館は建築後 15 年余を経過し

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

第 6 条 ( 物件の引渡し ) 1. 賃貸人が賃借人に対して 物件を賃借人の指定する日本国内の場所に着荷することをもって引き渡しとします 2. 賃貸人が賃借人に対して天災 地変 火災 戦争 内乱 その他不可抗力 ( 賃貸人の責によらないものに限る ) により物件の納入を完了できないことが明らかな場

Microsoft Word - å§flè¨Šå¥‚ç´—æł¸_éłłå½¢.docx

Q12 建物が 滅失 した場合は 借家契約が終了すると聞いたのですが本当ですか 建物の 滅失 とは どのような状態をいうのですか Q13 水害で賃借していた建物が壊れてしまい このまま住める状態ではないため 賃貸借契約を解除して引っ越しをすることにしました この場合 敷金を返還してもらうことはできる

賃貸住宅入居者アンケート調査票 統計法に基づく国の統計調査です 調査票情報の秘密の保護に万全を期します 平成 27 年度住宅市場動向調査 = 賃貸住宅入居者アンケート調査票 = この調査は 平成 26 年 4 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日までの間に 民間賃貸住宅に入居された方にお願

基本問題 1 第 1 問抵当権変更債務者更改による新債務担保 登記記録に次のような登記事項の記録 ( 登記事項一部省略 ) がある甲区分建物について, 平成 28 年 6 月 28 日, 司法書士法務太郎は, 関係する当事者全員から後記事実関係を聴取し, 登記の申請手続に必要なすべての書類を受領する

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

平成20年~9月号~ Vo

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4

koku

.}.C.z.[.._ e

2. 重要事項説明等における IT 活用の可能性 ( メリット ) 重要事項説明等における IT 活用の検討にあたり まず IT 活用によって期 待される効果や 消費者 事業者それぞれのメリットについて整理する IT 活用により期待されるメリット ( 何が IT 化でよくなるのか ) 現在対面で行う


インスペクション賠償責任パンフレット

Transcription:

第 42 回重要事項説明書とは?( 賃貸編 ) 掲載している記事 写真 イラスト 動画などのコンテンツの著作権は ( 一社 ) 大阪府宅地建物取引業協会ま たは正当な権利を有する第三者に帰属しておりますので 無断転載について禁止しております こんにちは 今度 部屋を借りる予定をしている A さんが 宅地建物取引士の人から重要事項の説明を受けるみたいなんだ 重要事項って言われると身構えてしまうけど どんなものですかという相談だよ 初めて不動産の契約をする場合 いろいろな専門用語などがあるので 戸惑うことも多いよね そうだね 難しいことがたくさん書いてそうだね 質問の 重要事項説明 ですが 宅地建物取引士がこれから契約し借りようとする物件のことや契約の内容を 重要事項説明書 という書面を作成して記名 押印をし 宅地建物取引士証を提示するもので 本当に借りるかどうかを検討して判断するためのものになるんだよ 1

初めての人でもわかるの? それをわかりやすく説明することが宅地建物取引士の仕事なんだよ ただ読み上げるだけではなく 借りようと思っている人が理解できて不安なく契約できるように説明することが重要事項の説明なんだ 説明を受ける方も 分からないことは理解できるまでしっかりと質問すればいいんだよ それなら安心だね ここでは 居住用の建物賃貸借の重要事項説明の内容を紹介しておこう 2

1 契約にかかる各種表示 1. 宅地建物取引業者の表示 2. 宅地建物取引士の表示 3. 取引態様 ( 代理か媒介なのかの説明 ) 4. 供託所等に関する説明 5. 貸主等の表示 6. 建物の表示 ( 所在地 構造 築年月日 種類 面積 ) 2 対象となる建物に直接関係する事項 1. 登記記録に記載された事項等 2. 法令に基づく制限の概要 3. 造成宅地防災区域内か否か 4. 土砂災害警戒区域内か否か 5. 津波災害警戒区域内か否か 6. 工事完了時の形状 構造 ( 未完成物件のとき ) 7. 石綿 ( アスベスト ) 使用調査結果の記録に関する事項 8. 耐震診断に関する事項 9. 飲用水 電気 ガスの供給施設及び排水施設の整備状況 10. 台所 浴室 便所その他の建物の設備の整備状況 ( 完成物件のとき ) 3 取引条件に関する事項 1. 借賃 借賃以外に授受される金銭の額及び授受の目的 2. 契約の解除に関する事項 3. 損害賠償額の予定または違約金に関する事項 4. 支払金又は預り金の保全措置の概要 5. 契約の種類 期間 更新等に関する事項 6. 定期借家契約の場合はその概要 7. 用途その他の利用の制限に関する事項 8. 敷金等の清算に関する事項 9. 管理の委託先 10. 建物敷地が借地の場合はその概要 4その他の事項 添付書類や特約条項 その他の補足説明などの事項 3

たくさんあるんだね そうだね でも これから契約して毎日生活をしていく住まいのことなのでしっかりと聞いておかなければ後で困ったことになってしまうよ 博士 特に気を付けて聞いておいた方がいいことってあるの? 1 契約にかかる各種表示の 4. 供託所等に関する説明は これからの契約で 何かトラブルがあった時に その金銭的な損害を弁済してもらえる制度の説明 なのでしっかりと聞いておいた方がいいね そうなんだね 他には? 4

それから 2 対象となる建物に直接関係する事項の 1. 登記記録に記載さ れた事項等では 所有権にかかる権利に関する事項 と 所有権以外の権利 に関する事項 についての説明がされます 所有権にかかる権利に関する事項 に差押登記や所有権移転仮登記など の記載があるときは 賃貸契約を継続できない場合があるので その物件の 契約をすることはやめた方がいいでしょう また 所有権以外の権利に関する事項 では 抵当権又は根抵当権の設定がされているかどうかを確認しておくことが必要だね 抵当権って何? 貸主がその建物を建てたり買ったりしたときに銀行などからお金を借りると その担保として設定される権利だよ 抵当権自体は一般的によく設定されますが 問題は もし銀行などへの返済が滞り競売にかけられた場合に その建物の借主へ影響が出てくるんだ どんなこと? 5

抵当権の設定以降に借りた入居者は 競売で競落した新所有者から立ち退きを迫られる可能性があります もし 新たに賃貸借契約をするにしても, これまでとは別の条件を提示される可能性があり 合意できなければ退去しなければなりません いずれも 猶予期間は 6 ヶ月間で その期間の賃料も支払わなくてはなりません また 以前の契約の敷金や預り金などの返還請求は新所有者にはできず 前の貸主に対して請求しなければならないのですが 返還される可能性は低いでしょう えーっ それは大変! これは 平成 16 年 4 月 1 日に改正施行された民法 395 条によるものなんだよ それ以前から比べると敷金等の相場が下がり建物を借りる方の初期費用がかなり少なくて済むようになってきています そうなんだね 6

でも 抵当権や根抵当権が設定されている建物で競売にかかるのは全体から見ればごく少数なので 必要以上に心配することはないと思うよ ただ一般の方では そのあたりの判断が難しいと思うので 媒介してくれる宅建業者に確認してもらうのが良いでしょう 博士 他に気を付けておくことはある? 3. 造成宅地防災区域内か否か 4. 土砂災害警戒区域内か否か 5. 津波災害警戒区域内か否かは 地震などの災害が起きた場合に土砂崩れや津波の危険性が高い区域の内か外かということなので契約する際の判断基準になると思います しっかりと説明を聞いておいてください 防災は大事だもんね 7

設備関係ではガスの種類で都市ガスなのかプロパンガスなのかの確認をしておくことと 水道関係の設備の内容と料金の徴収方法などを確認しておくといいでしょう 生活に欠かせないものだからこれも大事だね 最近では テレビアンテナの設置やインターネットの接続方法を確認しておくことも大切だね 3 取引条件に関する事項では 何を注意すればいいの? 8

1. 借賃 借賃以外に授受される金銭の額及び授受の目的では この契約にかかる諸費用が記載されています 借賃 ( 家賃 ) 及び 敷金 礼金 保証金 解約引き 更新料 管理費 ( 共益費 ) 賃貸保証料 賃貸保証更新料 火災保険料 鍵の交換代 駐車場使用料 駐輪場使用料など 契約時にかかる費用及び今後継続して必要な費用全般についての説明です 全部でどれぐらいかかるか確認しておくんだね 特に 敷金 礼金方式と保証金 解約引き方式の関係が分かりにくいですね もともと 関西圏は保証金 解約引き方式だったのですが平成 7 年の阪神大震災以降に 敷金 礼金方式に変わってきたんだよ どうして? 9

もともと保証金は借主が入居に際して 家主に一定の金額を預けておいて 解約を申し出て建物を明け渡した時点で契約時に決めた解約引き ( 通常 20~ 30% 程度 ) を差し引いて その残金を返還するのが保証金 解約引き方式です それと地震とどういう関係があるの? 地震で建物が倒壊し 賃貸借契約の継続が不可能となった時に借主は自ら解約を申し出たわけではないので 保証金の全額の返還を求めます 貸主も地震に非がなく 建物の再建にも費用が掛かるので 契約の終了を解約として解約引きを差し引いた残金の返還を主張します お互いの主張が折り合わないのですが 交渉する時間がなく苦い思いをされた方も多かったと思います そんなことがあったんだね 10

一方 敷金 礼金方式は 敷金は借主が入居に際して契約時に一定金額を貸主に預けるのですが 解約時に賃料等の不払いや借主の負担すべき修繕費がなければ全額返還されます そして礼金は 契約成立と同時に貸主の所得となり解約時の返還はありません もし 以前のように契約中に地震などがあり賃貸借契約が解除された場合には 敷金は借主に賃料の滞納等がなければ そのまま全額返還されます それならスッキリしていてわかりやすいね 2. 契約の解除に関する事項 3. 損害賠償額の予定または違約金に関する事項は 借主から契約を解除する時の手続き方法 賃料の支払いが遅れた時や物件に損害を与えた時の負担義務などの説明です 5. 契約の種類 期間 更新等に関する事項 6. 定期借家契約の場合はその概要も大切なことなのでしっかりと聞いておきましょう はい! わかりました 11

7. 用途その他の利用の制限に関する事項では ペットの飼育の可否や重量物の持ち込みや楽器の演奏に関する制限などがある場合に記載されるので 入居後にトラブルが起きないようにしっかりと確認しておきましょう せっかく引っ越しても やりたいことが出来なければ意味がないもんね 物件に引っ越してから何か不具合があった時は 管理会社の仕事となるので 9. 管理の委託先の説明もしっかりと聞いておいてください 特に分譲マンションの賃貸の場合は 賃貸物件の部屋の管理会社とマンション全体の管理会社とが異なる場合が多いので注意しましょう これで全部なの? 12

ここまでが一般的なことで どの物件でも最低限説明しなくてはいけない事項なんだよ 最後の 4 その他の事項では 特約事項や 借主が契約するかどうかの判断に影響を及ぼすような事項があるような場合に記載があるので しっかりと最後まで聞いておくことが大切だね 契約するかどうかの判断に影響を及ぼすようなことって どんなこと? たとえば 自殺 事件 事故など忌避事項については 宅建業者は時期にかかわらず知り得たことは説明しなくてはならないし 暴力団事務所や その他の嫌悪施設 ( 火葬場 工場 風俗店 ) 等が近くにある場合には わかり得る範囲において説明することとされているんだよ 契約前に教えてくれていたら安心だね 13

もし 分からない点や不安に思うようなことがあれば 契約する前に大阪宅建協会をはじめ不動産関連団体が窓口となる相談所まで相談してくださいね ライター長尾敏春 ( 北摂支部会員 ) 14