Introduction to International Studies Political Economies in East Asia Introduction to Statistics [Spring Semester] Data Structures Introduction to Co

Similar documents
1 留学先大学への入学手続き ( 手続きにあたってのアドバイスなど ) 留学先から受け入れ通知がなかなか届かず メール フェイスブック 指導を希望する教員への連絡などを行いました 結果 渡航ギリギリで通知が届き 渡航の準備は先にしていたため 問題なく留学できました 2 ビザの手続き ( ビザの種類

1 留学先大学への入学手続き ( 手続きにあたってのアドバイスなど ) 返信が遅かったりすることがありますが基本遅いので心配しすぎなくてもいいと思います 2 ビザの手続き ( ビザの種類 申請先 手続きに要した時間 ビザ申請にあたってのアドバイスなど ) 180 日以内の滞在であればビザは必要ありま

交換留学報告書_何瑶iii

国際交流課を通じてのやりとりと 現地大学のアドバイザーとのやりとりの二種類で手続きを済ませた どちらか一方ではなく 常に両方と同時に連絡をしておいた方が良かったと思った ビザの手続き ( ビザの種類 申請先 手続きに要した時間 ビザ申請にあたってのアドバイスなど ) 初めは観光ビザで入国し 現地で学

ECSP

掲載用 (Excel)鄭嬋媛全学交換プログラム報告書

手続きのうち重要だと思うものは以下の通りです TOEFL 受験 ( 留学 1 年前の 8 月頃 早めに受験するといいと思います ) 奨学金の応募 (4 月ごろ海外留学支援制度 ( 協定派遣 ) へ応募 官民協働海外留学支援制度 ~ トビタテ!JAPAN 日本代表プログラム ~ にも応募できるようです

東京大学海外留学 国際交流プログラム報告書 (3 ヶ月以上 1 年未満 ) 2017 年 6 月 8 日 東京大学での所属学部 研究科等 : 工学部 学年 ( プログラム開始時 ): 学部 4 参加プログラム : 卒業 修了後の就職 ( 希望 ) 先 : 派遣先大学の概要 全学交換留学 1. 研究職

3 つ 英語の語学の授業 1 つを受講した 2 留学中の学習 研究の概要 ( 授業 予習 復習のスタイル 印象に残っている授業等 ) 語学の授業は一クラス 10 人程度 比較的インテンシヴで先生との距離も近く 語学力の向上につながった 授業時間外に先生に論文や研究発表の原稿を見てもらうこともできた

これ!掲載用 加工中 田中雄大_留学報告書

Nordic Society and Culture Introduction to the Nordic Welfare State History of the Nordic Countries 2 留学中の学習 研究の概要 ( 授業 予習 復習のスタイル 印象に残っている授業等 ) 正直な所

東京大学海外留学 国際交流プログラム報告書 (3 ヶ月以上 1 年未満 ) 2014 年 1 月 12 日 東京大学での所属学部 / 研究科 学年 ( プログラム開始時 ): 総合文化研究科修士課程 2 年参加プログラム : 全学交換留学派遣先大学 :University of Helsinki 卒

寮の選択には注意 先輩に聞いたほうがいいと思う 2 ビザの手続き ( ビザの種類 申請先 手続きに要した時間 ビザ申請にあたってのアドバイスなど ) 指定された書類をきちんと順番に並べて向かうこと フランス大使館は厳しいので 何度も事前にチェックすること 学生なら予約なしでも受け付けてくれる曜日があ

地での生活を充実させる また 留学に行く目標を出来るだけ細かく考えておくと現地でぶれずに行動できる 学習 研究について 1 履修した授業科目のリスト ( 授業を履修した場合 ) そのうち 帰国後東京大学で単位認定の申請を行ったものに をつけてください Semester 2, 2014 MKTG 15

LLIC2017 1

報告書.xlsx

BSS2012-2

3. ある 1 日のスケジュール 7:00 起床 7:30 朝食 9:00~10:00 予習 10:00~4:00 授業 4:00~5:00 ジム 5:00~7:00 予習復習 7:30 夕食 8:00~12:00 予習復習 12:30 就寝 4. 留学にかかった費用 渡航費( 往復 )22 万円

基本的に相手方の案内に沿って手続を進めていけばよく 非常に楽だった パリ政治学院は多くの留学生を受け入れるためか 手続は非常にスムーズに進んだように記憶している 2 ビザの手続き ( ビザの種類 申請先 手続きに要した時間 ビザ申請にあたってのアドバイスなど ) フランス大使館は東京にあり ビザ取得

私は大学 2 年生の秋から 3 年生の秋にかけて 所属する寮の代表を務めていた そのため 大学 3 年生の秋から始まる 1 年間の交換留学には ( 寮の代表としての業務の時期とかぶってしまうので ) 関心を抱いていなかった 大学院留学の方向性を探り IELTS を受けるようになって その後春季交換留

大体のやり取りはメールで円滑に進める事ができたが, 細かな事項などで日本から電話をかけて直接担当者と話すことも多少あった 寮の申請や留学許可書などのやりとりは, 余裕を持って行うことをお勧めしたいです 2 ビザの手続き ( ビザの種類 申請先 手続きに要した時間 ビザ申請にあたってのアドバイスなど

4 留学後の授業履修 : 5 就職活動の時期 : 6 本学での単位数 : 2018 年修士 2 年生の A1 留学前の取得単位 7 入学 卒業 / 修了 ( 予定 ) 時期 : 8 本学入学から卒業 / 修了までの期間 : 9 留学時期を決めた理由 : 年年生の月頃に 留学先で取得し 本学で単位認定

東京大学国際交流課を通じて手続きを行った 書類の作成には時間がかかるので 時間に余裕をもって取り組むとよい ビザの手続き ( ビザの種類 申請先 手続きに要した時間 ビザ申請にあたってのアドバイスなど ) 016 年から学生 Visa 申請の手続きが一部変更になり Genuine Temporary

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

特に煩雑なものはなかった 指示通りに記入すれば問題ない また履修についてはオリエンテーションの際に変更可能である 2 ビザの手続き ( ビザの種類 申請先 手続きに要した時間 ビザ申請にあたってのアドバイスなど ) 交換留学の前にアメリカでのサマースクールに参加していたためアメリカでイギリスビザの申

と着る機会があるので 持参すると役立ちます サンフランシスコの Japan town にも浴衣はありますが サイズや柄が日本人向けではないので 現地での購入はおすすめしません 4. 留学生活について 1 住居 ( 住居の種類 ( 寮 ホームステイ ルームシェア等 ) 家賃 宿舎の様子 見つけた方法な

ex_ucbk_

2 / 5 2 単位取得 単位互換 教職履修などに関してのアドバイスをお願いします 英語の授業であるからと物怖じせず 難しそうでも日本では取れない授業を取ることをおすすめする 交換留学生は学部に関係なく幅広い授業の履修が可能である その為この機会を活かして自分の分野外でも興味のある授業を受けてほしい

31 学期あたりの履修科目 単位数 週あたりの学習 研究時間 ( 授業時間 授業以外の学習時間 ) などほとんど自己学習なので 時間数は計りづらいですが だいたい毎日昼間は研究活動をしていました 4 学習 研究面でのアドバイス香港大学は 研究環境がよく 資料も豊富です アメリカは遠いけど 香港は近い

kato_hiroyuki_singapore.xls

東京大学海外留学 国際交流プログラム報告書 (3 ヶ月以上 1 年未満 ) 2014 年 6 月 11 日 東京大学での所属学部 / 研究科 学年 ( プログラム開始時 ): 法学政治学研究科博士課程 2 年参加プログラム : 全学交換留学派遣先大学 : イェール大学卒業 修了後の就職 ( 希望 )

PowerPoint 프레젠테이션

ex_tsinghua_

上記の CEDARS が指定する書類を提出することで代行してビザを取得してくれるので手間はかからなかった 3 医療関係の準備 ( 出発前の健康診断 常備薬 予防接種等 ) 胃薬や下痢止め 解熱剤等基本的な市販薬は持っていき役に立った 予防接種に時間がかかるので早めに済ませました 4 保険関係の準備

みなさんはどうして留学したいのですか

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

留学報告書

東京大学海外留学 国際交流プログラム報告書 (3 ヶ月以上 1 年未満 ) 2018 年 1 月 3 日 東京大学での所属学部 研究科等 : 法学部 学年 ( プログラム開始時 ): 学部 4 参加プログラム : 卒業 修了後の就職 ( 希望 ) 先 : 派遣先大学の概要 全学交換留学 1. 研究職

東京大学海外留学 国際交流プログラム報告書 (3 ヶ月以上 1 年未満 ) 2014 年 2 月 21 日 東京大学での所属学部 / 研究科 学年 ( プログラム開始時 ): 経済学部経済学科 4 年参加プログラム : 全学交換留学派遣先大学 : サンクトペテルブルク国立大学卒業 修了後の就職 (

8 本学入学から卒業 / 修了までの期間 : 9 留学時期を決めた理由 : 3 年 0 ヶ月間 修士で 1 年 -1 年半勉強してある程度留学先での目標を見定めてから留学したいと考えたため 卒業論文 卒業設計の終了後から手続きを開始したため 修士論文 就職活動合わせて 1 年間費やしたいと考えたため

東京大学海外留学 国際交流プログラム報告書 (3 ヶ月以上 1 年未満 ) 2017 年 4 月 13 日 東京大学での所属学部 研究科等 : 法学部 学年 ( プログラム開始時 ): 4 参加プログラム : 全学交換留学 派遣先大学 : University College London 卒業 修

大学近くの寮が準備されていました 清潔で wi-fi 環境がととのっていて一人部屋なので居心地がよかったです またラウンジで他の参加者と交流できるのも魅力的でした 2 生活環境 ( 気候 大学周辺の様子 交通機関 食事 お金の管理方法 ( 海外送金 クレジットカード ) など ) 気候は東京よりも少

2 / 5 2 単位取得 単位互換 教職履修などに関してのアドバイスをお願いします 前期は 12 単位 後期は 14 単位の講義を取っていた 前期からもう少し多くとっていてもよかったと思う C. 授業や勉強について 1 留学先で履修した科目と科目コード ( 例 :MKG3001 Introducti

2 / 5 2 単位取得 単位互換 教職履修などに関してのアドバイスをお願いします 単位取得は日本の大学よりかなり難しいです 取得した単位は多少内容が違う科目でも 比 較的容易く互換してもらえました C. 授業や勉強について 1 留学先で履修した科目と科目コード ( 例 :MKG3001 Intro

大学側にメールを送っても返信は基本的に遅く 早めに手続きを行った方が対応も早いです です また 手続き画面がたまにフランス語で表示されます 履修登録はクリック戦争になるのでどの科目を取るのか予め決めた上で素早く登録できるよう準備しておく必要があります 2 ビザの手続き ( ビザの種類 申請先 手続き

2 / 5 1 留学先で履修した科目と科目コード ( 例 :MKG3001 Introduction to Marketing) 時間数 形態 授業の内容 履修方法 などについて教えて下さい 北京大学では4つの講義を選択しました それぞれの講義には科目コードがあり 大学にはそれぞれの履修登録システム

海外留学について

平成28年度 海外留学プログラム

学習 研究について 1 プログラムの概要 ( 授業 予習 復習のスタイル 印象に残っている内容等 ) 授業 10 回 ( 各回 90~150 分程度 )+ プレゼン ( グループ対抗での Proposal Competition)+Cultural Class5 回 ( 伝統舞踊の練習 各回 120

=== プログラムの紹介 === 1. 内容 本プログラムは 本学の学生交換協定校のミネソタ州立大学マンケート校 (MSUM)( 米国 ミネソタ州 ) での 認定海外留学制度 等による各種奨学金付きの1 年間の私費留学プログラムです 高い英語力を有していない学生であっても 現地での秋学期に集中的な英

留学報告書

<4D F736F F D CAD97AF8A7790B692E88AFA95F18D908F91976C8EAE81698DC58F49816A >

1 / 5 交換留学帰国報告書 記入 2016 年 5 月 所属 & 学年 工学部 4 年 卒業予定 2017 年 3 月 留学先大学 南イリノイ大学カーボンデール校 留学先国 アメリカ 留学期間約 10 ヶ月 (4 年次に留学 ) 留学開始 - 終了 2015 年 8 月 17 日

ダブルディグリー (Double Degree) 制度とは? ダブルディグリー留学とは 関西学院大学社会学部に在籍しながら 海外の大学に留学し それぞれの大学で修得した単位の一部を両大学が相互に単位認定することで 両大学の学位を取得できるという制度です 社会学部では カナダのマウント アリソン大学と

学習 研究について 1 プログラムの概要 ( 授業 予習 復習のスタイル 印象に残っている内容等 ) Summer Session の中でも僕が参加したのは英語を中心に学習するコースでした 授業は課題文が与えられ それを宿題として読み 時にはそれに関するエッセイなどを書いた上で 翌日の授業では課題文

3 危機管理関係 ( 留学先の治安 医療機関の事情 心身の健康管理で気をつけた点など ) 人としゃべる機会を意識的に設けないと心がふさぎ込む 英語に苦手意識がある人は気を付けたほうがよい 4 要した費用とその内訳 ( 航空賃 授業料 教科書代 家賃 食費 交通費 娯楽費などの概算 ) 航空賃 5 万

E.(松田大輝) プログラム報告書○

ケルン大学は留学生の数が非常に多いため 東大からの派遣が決まった時点で寮を探し始めることを強くお勧めします 東大もケルン大学も用意してくれません 実際に現地でも家探しを続行しなければならない日本人の友達を何人も見ました 寮だけは早めに確保することを強くお勧めします 留学書類は 指示通りに揃えていくだ

1 / 5 交換留学帰国報告書 記入 2018 年 7 月 所属 & 学年 文学部 4 年 卒業予定 2020 年 3 月 留学先大学 オスロ大学 留学先国 ノルウェー 留学期間約 11 ヶ月 (3 年次に留学 ) 留学開始 - 終了 2017 年 8 月 9 日 年 6 月 28 日

留学報告書

PowerPoint Presentation

1

スライド 1

西田尚輝報告書

交換留学プログラム派遣留学 A 協定大学の紹介 2017 年度秋学期留学開始分 フランス語圏 留学情報室 留学月間報告書閲覧システム 留学情報室 (9 号館 5 階 ) のパソコン上では 過去に実施した派遣留学生選考試験の問題を自由に閲覧できます また 京都外大 Web Campus 上では 留学経

<4D F736F F D208BE38F4291E58A778A438A4F94688CAD97AF8A7790B681408DC58F4995F18D908F D4C91E529>

2 / 5 2 単位取得 単位互換 教職履修などに関してのアドバイスをお願いします どの単位なら交換できるのか 現地の大学と日本の大学での評価制度の違いは事前にチェッ クしていくべきだと思います C. 授業や勉強について 1 留学先で履修した科目と科目コード ( 例 :MKG3001 Introdu

00 B 海外留学・国際交流プログラム報告書 Program Report Form(2017年度ウィンター)

2) 言語能力 SPACE J では JLPT N2 以上が求められます 大学院生の場合は 佐賀大学国際交流推進センターへ事前にお問い合わせください * 日本語能力試験 (JLPT) が受けられない場合は 日本留学試験 (EJU) の日本語セクションの結果を考慮します EJU の結果を語学力証明とし

掲載用 海外留学・国際交流プログラム報告書(2012 Sustainability Fellowship)

Microsoft Word - 文書 1

調査結果概要 留学概要について 留学の種類 私費留学 が 4 割でもっとも高い 大学経由の留学 ( 交換留学 認定留学 派遣留学 の合計 ) も同様に 4 割を占める 留学先 アメリカ がもっとも高い 留学先の 4 位までが英語圏で 6 割以上を占める 留学した学年 大学 2 年 大学 3 年 がそ

りませんでした 7 日本から持参した方がよいもの その他出発前にやっておくべきこと アドバイスなど基本的に現地でなんでもそろいますが 日本語の本は入手が難しいので 教科書となるであろう本などは日本から持参すると良いと思います 語学の準備の中では やはり聞き取れないことには始まらないので 特にリスニン

ex_tronto_

よくある質問 TELP とは? TELP を受講する利点 TELP と他の ESL プログラムとの違い TELP には初級の ESL クラスがありますか? TELP を終了するためにどのくらいの時間がかかりますか? TELP の費用 TELP の申し込み方法 TELP のクラス分けテストの受験方法

留学報告書

Microsoft Word 年度入学時調査報告.docx

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

2 / 6 2 単位取得 単位互換 教職履修などに関してのアドバイスをお願いします 単位互換については考えておりません 単位取得のアドバイスは 予習 復習をしっかりやることと 分からないことは素直に教授に聞くことです 後は Problem sets などは提出前に他の学生と答え合わせをした方がいいと

1. 出発前の準備について ビザの種類 有 無種類 ( Tier4 ) ビザ申請先 国内 現地場所 ( ビザ申請センター ) 必要書類 手続き 手続きに要した期間 大学からの CAS が必要でした 他にも VISA 申請のホームページへ 行き 色んな項目を入力しないといけないので 早めに準備しない

<4D F736F F D CF08AB797AF8A7795F18D908F CB48D4E A >

SOAS2016A

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

今日の予定 1. 英語学科長期留学制度と選考試験英語圏 フランス語圏 ドイツ語圏 2. 留学帰国者の体験談 3. 国際交流センター派遣留学の案内 4. 質問 個別相談会 2

1 / 5 交換留学帰国報告書 記入 2016 年 8 月 所属 & 学年 創薬科学研究科博士前期課程 2 年 卒業予定 2017 年 3 月 留学先大学 ウォリック大学 留学先国 英国 留学期間約 9 ヶ月 ( 博士前期課程 1 年次に留学 ) 留学開始 - 終了 2015 年 10 月 5 日


2 / 5 2 単位取得 単位互換 教職履修などに関してのアドバイスをお願いします 私の学部は実験が必須単位で名大で履修せねばならなかったので 留学によって1 年卒業が遅れることは決まっていました そのため特に単位習得や単位互換について考えることはりませんでした C. 授業や勉強について 1 留学先

2017WPUCSD for HP2

データ概要調査対象 : 留学ジャーナルから 7 月 ~9 月に短期留学 (1 週間 ~4 週間の留学を指す ) した大学生に任意で実施したアンケート調査の結果調査人数 :64 名調査期間 :2016 年 9 月 26 日 ~10 月 16 日 留学期間 1 週間以内 2 週間 3 週間 4 週間 合

Microsoft Word - H25TUM

2020 年度海外臨床実習 応募要綱 医学教育 国際化推進センター (2019 年 4 月 26 日 )

留学報告書

2 / 5 2 単位取得 単位互換 教職履修などに関してのアドバイスをお願いします 特になし C. 授業や勉強について 1 留学先で履修した科目と科目コード ( 例 :MKG3001 Introduction to Marketing) 時間数 形態 授業の内容 履修方法 などについて教えて下さい

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

4 年の夏学期に卒業論文の単位申請手続きをして 1 月に提出した 6 語学関係の準備 ( 出発前の英語レベル 語学学習等 ) 出発前の英語レベルは TOEFL85 点程度であった 事前に英語の準備をする余裕がなかったので 初めは少し苦労した シンガポールでは英語を聞き取るのがつらいのでせめて自分の意

特に行わなかった 教務課の窓口で確認した 6 語学関係の準備 ( 出発前の英語レベル 語学学習等 ) 僕の 出発前の TOEFL のスコアは 83 であった S セメスターの試験が終わってから 2 日後に出発だったため このプログラムに向けての語学学習は特にできなかった 7 日本から持参した方がよい

booklet_B.xlsx

東京大学海外留学 国際交流プログラム報告書 ( 超短期プログラム用 ) 2014 年 8 月 12 日 東京大学での所属学部 / 研究科 学年 ( プログラム開始時 ): 教養学部文科一類 2 年参加プログラム :Managing Enterprise: Media, Entertainment &

宮大派遣生留学報告

3 語学面での苦労 アドバイス等予想通り語学面は苦労した 講義そのものには資料やパワーポイントのスライドがついているため理解には問題なかったが いざ Q&A セッションに移ると自分の言いたいことを的確に表現することができず地団駄を踏むこともあった しかし 思い切って手を挙げてみると 自分が言いよどん

Transcription:

東京大学海外留学 国際交流プログラム報告書 (3 ヶ月以上 1 年未満 ) 2015 年 5 月 28 日 東京大学での所属学部 / 研究科 ( 教育部 ) 学年( プログラム開始時 ): 工学部電子情報工学科 3 年参加プログラム :American and International Studies Program 派遣先大学 :University of California, Berkeley 卒業 修了後の就職 ( 希望 ) 先 : 1. 研究職 2. 専門職 ( 医師 法曹 会計士等 ) 3. 公務員 4. 非営利団体 5. 民間企業 ( 業界 : ) 6. 起業 7. その他 ( ) 派遣先大学の概要 University of California, Berkeley はアメリカ カリフォルニア州に位置しており 最初にできたカリフォルニア大学である 世界最高の公立大学であると言われている 留学した動機 UC Berkeley は間違いなく世界トップレベルの大学の一つであり とりわけ私の専攻分野である電気 コンピュータ工学の分野では全米でも 3 本指に入るため そこで勉強することは一生の財産になると確信していた 留学の時期など 1 留学前の本学での修学状況 : 西暦 [2014] 年学部 / 修士 / 博士 [3] 年の [ 夏 ] 学期まで履修 2 留学中の学籍 : 休学 / 留学 3 留学期間 : 2014 年 8 月 ~ 2015 年 5 月学部 / 修士 / 博士 [3] 年時に出発 4 留学後の授業履修 : 西暦 [2015] 年学部 / 修士 / 博士 [3] 年の [ 冬 ] 学期から履修開始 5 就職活動の時期 : 西暦 [2016] 年学部 / 修士 / 博士 [4] 年の [4] 月頃に ( 行った / 行う予定 ) 6 本学での単位数 : 留学前の取得単位 [117] 単位留学先で取得し 本学で単位認定申請を行う単位 [0] 単位留学後の取得 ( 予定 ) 単位 [46] 単位 7 入学 卒業 / 修了 ( 予定 ) 時期 : 西暦 [2012] 年 [4] 月入学西暦 [2017] 年 [3] 月卒業 / 修了 8 本学入学から卒業 / 修了までの期間 : [5] 年 [ ] ヶ月間 9 留学時期を決めた理由 : 留学に向けた準備及び就職活動を考慮すると 学部 3 年次がベストであると感じたため 留学の準備 1 留学先大学への入学手続き ( 手続きにあたってのアドバイスなど ) かなり時間がかかるため 資料などはもらってすぐ熟読しておくべきだと思う 2 ビザの手続き ( ビザの種類 申請先 手続きに要した時間 ビザ申請にあたってのアドバイスなど ) 後回しにしていたら試験とかぶってしまい かなり面倒なことになった とにかく早めに取ることが良い ( 出発 2 ヶ月前に終わらせることが理想的 ) 3 医療関係の準備 ( 出発前の健康診断 常備薬 予防接種等 ) こちらも後回しにすると面倒なことになる 以前かかった病気の診断書などは早めに貰っておくべきである 4 保険関係の準備 ( 加入した海外旅行傷害保険 留学保険等 ) AIU の留学用の保険に加入した 5 留学にあたって東京大学の所属学部 研究科 ( 教育部 ) で行った手続きなど ( 履修 単位 試験 論文提出等に関して ) 単位互換ができないので 手続きは休学に関することだけだった 6 語学関係の準備 ( 出発前の英語レベル 語学学習等 ) TOEFL は足切り (ibt80 点 ) を超えた後は受けていないため スコアはそれほど良くない 留学が決まってからは 毎日 Reading Listening Writing の練習をした Speaking は独学ではできないので ネイティブの人に教わった ) 7 日本から持参した方がよいもの その他出発前にやっておくべきこと アドバイスなど一通り薬は持っていくべきだと思う また 余裕があればインスタントの和食はあるといいと思う ( 例えば 味噌汁の素など ) 学習 研究について 1 履修した授業科目のリスト ( 授業を履修した場合 ) そのうち 帰国後東京大学で単位認定の申請を行ったものに をつけてください [Fall Semester]

Introduction to International Studies Political Economies in East Asia Introduction to Statistics [Spring Semester] Data Structures Introduction to Communication Networks Signals and Systems 2 留学中の学習 研究の概要 ( 授業 予習 復習のスタイル 印象に残っている授業等 ) 秋学期に取った政治系の授業では よく言われるように 予習で読むべき講義資料の量がとにかく多かった 一方 復習は大事なところだけまとめるといった程度でも良いかと思う 春学期に取った情報系の授業では 予習は必要ではないが 宿題の量が非常に多かった このように学科に応じて勉強のスタイルは変わるが 共通しているのは学生に膨大な量の課題を与えることで学生の理解を高めようという気概が感じられる点だと思う 31 学期あたりの履修科目 単位数 週あたりの学習 研究時間 ( 授業時間 授業以外の学習時間 ) など 1 学期につき 3 つの授業を取った 1 つの授業が 4units であるため 1 学期あたり 12units であった 講義は基本的にレクチャーとディスカッションがセットで それぞれ週 3 時間 1 時間程度である 工学系はこれに実験が週数時間加わる 授業以外の学習時間は講義ごとに違いがあるが どの講義も最低週 6 時間くらいは予習 復習にあてていたと思う 4 学習 研究面でのアドバイスとにかくわからなかったらきちんと聞きに行くことに尽きる 教授や TA はそのために存在しており 必ず助けてくれる 聞きに行くことそのものが英語の勉強にもなるので自らにとってメリットしかない 5 語学面での苦労 アドバイス等やはり英語でのコミュニケーションは難しかった カジュアルな会話は慣れると楽になるが アカデミックな会話には非常に苦労した 自分のとるべき授業が決まっているのなら 日本語 英語の双方で出発前に軽く勉強しておくべきだと思う 生活について 1 宿泊先 ( 種類 ( 寮 ホームステイ ルームシェア等 ) 家賃 宿舎の様子 見つけた方法など ) 留学プログラムで指定された International House というキャンパス付近の国際寮に滞在した 家賃は非常に高い 国際寮なだけあって いろいろな言語が飛び交う面白いところだった しばしば寮でイベントも開かれたので たまに参加した 2 生活環境 ( 気候 大学周辺の様子 交通機関 食事 お金の管理方法 ( 海外送金 クレジットカード ) など ) Berkeley の気候は素晴らしく 夏は涼しく 冬は暖かかった 一年を通してほぼ 10~25 の中に収まっていたと思う 交通機関は比較的充実しており San Francisco へは BART と呼ばれる地下鉄を使えば 30 分程度で行ける キャンパス付近にはバスが通っていた 食事はやはり美味しくない上値段もはった 特に寮のダイニングはひどかった お金は基本的にクレジットカードを用い 現金はあまり使わなかった 日本で作ったものの他に Bank of America の口座も開き 送金して貰う際に用いた 3 危機管理関係 ( 留学先の治安 医療機関の事情 心身の健康管理で気をつけた点など ) 治安は概してよくないが 深夜に一人で出歩かなければそこまで問題ではない 医療機関は一度も使用していないので分からないが 疲れた時はしっかりと休むよう心がけた 4 留学に要した費用について ( 航空賃 授業料 教科書代 家賃 食費 交通費 娯楽費などの概算 ) 毎月の生活費とその内訳留学プログラムを通して大半の費用を払ったので 生活費は教科書代と娯楽費のみだった 月 $300 も使っていないのではないかと思う その分旅行で一気にお金を使った 留学に要した費用総額とその内訳約 $45,000( 航空費 $2,000 授業料 $16,000 寮費 $14,000 プログラム費 $7,500 教科書代 $300 交通費 $0 娯楽費 $4,000) 5 奨学金 ( 受給していた場合は 支給機関 支給額 見つけた方法など ) JASSO 月 8 万円 東大の広告にて 6 学習 研究以外の活動 ( スポーツ 文化活動 ボランティア インターン 週末や長期休暇の過ごし方など ) 課外活動ではゴルフをやりたいと思っていたのだが 残念ながら Berkeley にはなかったため 結局課外活動はしていない 長期休暇は主に友人と旅行をしていた 派遣先大学の環境について

1 留学生へのサポート体制 ( 語学面 学習面 生活面 精神面でのサポート等 ) サポートはあまり使っていないが 定期的に留学プログラムによるミーティングがあったほか 有志の語学研修が大学により開催されており しばしば参加した 2 大学の設備 ( 図書館 スポーツ施設 食堂 PC 環境等 ) 図書館は朝早くから夜遅くまで開いており 使いやすかった スポーツ施設も非常に充実していた キャンパスには無料 wifi が通っており 非常に便利だった 留学と就職活動について 1( 就職活動を既に行った場合 ) 留学が就職活動に与えた影響 メリット デメリットなど 2( 今後就職活動を行う場合 ) 留学が就職に対する考え方に与えた影響 Berkeley MBA, Law School の学生やシリコンバレーの企業の社員など 社会人経験のある日本人と何度かお会いすることがあったが 共通しているのは自分の今後のキャリアについて深く考え 努力を重ねている点であると思う 世に氾濫する情報に惑わされずに 彼らの考え方を踏襲して就職活動を始めたいと思う 3 留学中の就職活動への対策など ( もしあれば ) 英語の試験 (TOEIC, IELTS) を受けたほか 日本人会のキャリアイベントに何度か参加した 4 就職が決まっている場合は 差し支えない範囲で就職先をお知らせください 1. 研究職 2. 専門職 ( 法曹 医師 会計士等 )( 職名 : ) 3. 公的機関 ( 機関名 : ) 4. 非営利団体 ( 団体名又は分野 : ) 5. 民間企業 ( 企業名又は業界 : ) 6. 起業 ( 分野 : ) 7. その他 ( ) 留学を振り返って 1 留学の意義 留学を通じて成長したこと その他留学を通じての所感 留学の意義はそれまでの自分の理解の範疇になかった経験をできることであると思う 世界各国から優秀な学生が 集まってくる大学で勉強し 生活するという体験は日本では不可能である ( むしろこれができるのは海外でもアメリカと イギリスだけかもしれない ) 2 留学後の予定夏休みの間は Berkeley で出会った MBA の方の立ち上げたスタートアップに参加することとなった その合間を縫って英語の試験勉強を続ける 東大復帰後はアメリカ大学院進学を目指し 勉学に励むことになる 3 今後留学を考えている学生へのメッセージ アドバイス異国で勉強し 生活するという経験は私たちの見識をより深めてくれるものだと思うので 少しでも興味があるならば是非すべきだと思う これほどまでにローリスクハイリターンな将来の自分に対する投資はなかなかない 金銭面 語学面を理由に諦めてしまう人間は多いが これは非常にもったいないことであり 取りうる全ての手を打つべきだと思う その他 1 準備段階や留学中に役に立ったウェブサイト 出版物 2 その他東京大学のホームページ 出版物等に掲載してよい留学中の写真があれば添付してください

東京大学海外留学 国際交流プログラム報告書 (3 ヶ月以上 1 年未満 ) 2015 年 6 月 23 日 東京大学での所属学部 / 研究科 ( 教育部 ) 学年( プログラム開始時 ): 参加プログラム : UC Berkeley AISP 派遣先大学 : University of California Berkeley 卒業 修了後の就職 ( 希望 ) 先 : 1. 研究職 2. 専門職 ( 医師 法曹 会計士等 ) 3. 公務員 4. 非営利団体 5. 民間企業 ( 業界 : ) 6. 起業 7. その他 ( ) 派遣先大学の概要米国でもトップレベルの総合大学 留学中は政治学と経済学の両方を学ぶ 留学した動機 チャレンジングでアウェーの環境に身を置くことで 問題解決の能力を高めたかったこと また 多様なバックグラウン ドを持つ学生と本気でぶつかりあう経験を通して 自身の思考方法やコミュニケーションの手法をもう一度見つめ直し たいと思ったことが主な動機です 留学の時期など 1 留学前の本学での修学状況 : 西暦 [2014] 年学部 [ 3 ] 年の [ 夏 ] 学期まで履修 2 留学中の学籍 : 休学 3 留学期間 : 2015 年 8 月 ~ 2015 年 5 月学部 [3] 年時に出発 4 留学後の授業履修 : 西暦 [2015] 年学部 [ 3 ] 年の [ A1 ] 学期から履修開始 5 就職活動の時期 : 西暦 [2016] 年学部 [ 4 ] 年の [ 4 ] 月頃に ( 行う予定 ) 6 本学での単位数 : 留学前の取得単位 [58( 経済学部 ) ] 単位留学先で取得し 本学で単位認定申請を行う単位 [ 0 ] 単位留学後の取得 ( 予定 ) 単位 [30] 単位 7 入学 卒業 / 修了 ( 予定 ) 時期 : 西暦 [ 2012 ] 年 [ 4 ] 月入学西暦 [ 2017 ] 年 [ 3 ] 月卒業 / 修了 8 本学入学から卒業 / 修了までの期間 : [ 5 ] 年 [ 0 ] ヶ月間 9 留学時期を決めた理由 : 専門課程 ( 経済学部 ) へ進学して ある程度学部での専門領域を学んだあと かつ就職活動が本格化する前に留学したいと考えたため 休学しての留学を選んだ理由は 東京大学での学びを 4 年間享受したかったため 留学の準備 1 留学先大学への入学手続き ( 手続きにあたってのアドバイスなど ) 特筆すべきことはありませんが わからないことがある際は留学先のプログラム担当者の方に直接メールで質問することを勧めます 親切ですし 助けになると思います 住居となる International House での部屋選びの手続きが一番面倒だと思いますが 一年間の住環境を決めるので早めに動いて手続きを頑張りましょう 2 ビザの手続き ( ビザの種類 申請先 手続きに要した時間 ビザ申請にあたってのアドバイスなど ) 特にありません UC Berkeley から I-20 が届き次第 必要書類を揃えて早めに大使館に行きましょう 3 医療関係の準備 ( 出発前の健康診断 常備薬 予防接種等 ) 特にありません カリフォルニアは気候も快適なので 常備薬のみ準備しておけば良いと思います 4 保険関係の準備 ( 加入した海外旅行傷害保険 留学保険等 ) AIU の長期海外留学保険に入りました 5 留学にあたって東京大学の所属学部 研究科 ( 教育部 ) で行った手続きなど ( 履修 単位 試験 論文提出等に関して ) 交換留学ではないので 休学手続きに加え 経済学部ゼミでの単位分割手続きをしました 休学期間に関してですが 2015 年度から 4 学期制になることをうけて 留学出発前に 2014 年 3 月までの休学手続きをした上で さらに留学出発後 2015 年 8 月末までの手続きを改めて行いました 6 語学関係の準備 ( 出発前の英語レベル 語学学習等 ) 出発前の英語レベルは TOEFL ibt で 88 点 英単語 リーディング リスニングに関しては日常的にトレーニングしていましたが スピーキングは訓練が不足していたように思います 留学中 最初の 1 ヶ月半ほどはスピーキング能力の低さにかなり苦労しました 留学における学修の効果を最大化するという意味でも 留学前に時間の許す限り語学レベルを向上させておくことをお勧めします 7 日本から持参した方がよいもの その他出発前にやっておくべきこと アドバイスなど

留学の目的を明確化 言語化しておくことは必須だと思います 1 年間という長い時間日本を離れて勉強するので 留学前にどれだけ動機付けをしておくかは とても重要でした また 奨学金に関しては早めに情報を集め ぜひ応募しましょう 私は 2014 年から始まった トビタテ留学奨学金 の第 1 期生として支援を受けていました この奨学金プログラムの選考などについてもなにか相談があれば 連絡を頂ければと思います 学習 研究について 1 履修した授業科目のリスト ( 授業を履修した場合 ) そのうち 帰国後東京大学で単位認定の申請を行ったものに をつけてください 2014 年秋学期 - American Politics 4 単位 - International Relationship 4 単位 - Political Economies of East Asia in Comparative Perspective 4 単位 2015 年春学期 - American Foreign Policy Toward East Asia 4 単位 - Global Poverty and Impact Evaluation (Econometrics) 4 単位 - Public Economics 4 単位 2 留学中の学習 研究の概要 ( 授業 予習 復習のスタイル 印象に残っている授業等 ) 政治学と経済学両方の授業を履修しました 授業についていくためには毎週の Reading を継続してこなす必要があるので 予習に最も時間をかけました ディスカッションの授業が毎週ある上に課題の数が多いので 必然的に学習量は多くなります グループで課題を解く機会も多く 自分自身の意見を他の人に明確に伝えるトレーニングになりました 印象に残った授業は 2015 年春学期に受講した計量経済学の授業です 扱う領域としては開発経済にあたりますが 途上国における政策の効果を定量的に分析する手法を学びました 理論だけでなく 実際に統計ソフトを使って幾つも課題を解く機会がありとても刺激的で楽しかったです 31 学期あたりの履修科目 単位数 週あたりの学習 研究時間 ( 授業時間 授業以外の学習時間 ) など 1 学期あたり 12 単位 (3 教科 ) を履修しました トータルでの授業時間は週 12 時間 (160 分 / 教科 ) 授業以外では Reading や課題をすべてこなしていたので 毎日最低でも 6,7 時間学習していました 特に前半の秋学期は 週末も一日中勉強していることが多かったです 後半になると要領を掴んでくるので 仲間と出かけたり 課外活動に取り組んだりしていました 4 学習 研究面でのアドバイス 私の場合 語学レベルで周りの現地学生に比べ常に遅れをとっていたため 履修したすべての教科で課題に取り組み良い成績を残そうと思うと 物理的に時間がかかりました 自分が学びたいと思う教科を履修し 学ぶことを楽しむ必要があると思います 楽しんだもの勝ちだと思います 5 語学面での苦労 アドバイス等 大量の Reading ディスカッションで最初は苦労しました ただ自分なりの手法を見つけて毎日勉強を続けるうちに次第に要領をつかむようになるので 過度の心配はいらないと思います

生活について 1 宿泊先 ( 種類 ( 寮 ホームステイ ルームシェア等 ) 家賃 宿舎の様子 見つけた方法など ) プログラムが勧める International House のダブルルーム ( ルームメイト 1 名 ) に住んでいました 2 生活環境 ( 気候 大学周辺の様子 交通機関 食事 お金の管理方法 ( 海外送金 クレジットカード ) など ) 気候は年間を通して乾燥 温暖で非常に過ごしやすいです 非常にアジア系の学生が多いこともあって 日本食を含めアジア料理を楽しむ場所もあり 食にも困りませんでした 毎日の食事は寮の食堂で済ませていたので 追加で食費はほとんど発生しませんでした お金に関しては アメリカの銀行に口座を作って管理していました 3 危機管理関係 ( 留学先の治安 医療機関の事情 心身の健康管理で気をつけた点など ) 治安はとても良いです 健康管理のために週に 2 3 回は大学のジムで体を動かしていました 免疫をつけるという意味に加えストレス解消にもなるので 非常にお勧めです 4 留学に要した費用について ( 航空賃 授業料 教科書代 家賃 食費 交通費 娯楽費などの概算 ) 毎月の生活費とその内訳プログラム参加に際して一括で払うなかに住居費 食費が含まれていたため 追加費用は特段ありませんでした 留学に要した費用総額とその内訳プログラム費用 ( 含 寮での家賃および食費 ):$37,000 その他費用 : 約 $1,000 5 奨学金 ( 受給していた場合は 支給機関 支給額 見つけた方法など ) 官民協働海外留学支援制度 トビタテ留学 JAPAN プログラム の奨学生として留学しました 支給額は月 16 万円 + 授業料 30 万円 + 航空券代 20 万円でした 6 学習 研究以外の活動 ( スポーツ 文化活動 ボランティア インターン 週末や長期休暇の過ごし方など ) 私自身の留学計画のなかに 長唄三味線を通した日本文化の伝達 が大きな軸として組み込まれていたため 日本発信には積極的に取り組みました 私が生活していた国際寮におけるコンサートにおいて 長唄の元禄花見踊りの抜粋を演奏 またソーラン節の舞踏に合わせて伴奏を演奏しました 特に前者では 三味線音楽がどのような背景で発達してきたのか 楽器自体の特徴などをプレゼンテーションすることにより 音を直感的に楽しんでもらうだけでなく 背後にある文化的知識についても共有できたと思います 寮内でのコンサートにおける三味線演奏風景 派遣先大学の環境について 1 留学生へのサポート体制 ( 語学面 学習面 生活面 精神面でのサポート等 ) プログラム担当者の方は親切で 相談事に乗っていただきました ただ幸いにも 生活 精神面で大きなトラブルを抱えなかったため サポートを得る機会がありませんでした

2 大学の設備 ( 図書館 スポーツ施設 食堂 PC 環境等 ) 図書館は何度も使いました キャンパスにいくつもあるので大変便利です 大学のジムでの運動は 健康管理に大変役立ちました 留学と就職活動について 1( 就職活動を既に行った場合 ) 留学が就職活動に与えた影響 メリット デメリットなど 2( 今後就職活動を行う場合 ) 留学が就職に対する考え方に与えた影響他国からの留学生と話をするなかで 自分自身がどんな業界で働きたいのか 何をしているときに幸福を感じるのかなど じっくり考える機会をもつことができ 就職に対する考え方は大きく変わりました ここで全ては書ききれないので 内容は割愛します 3 留学中の就職活動への対策など ( もしあれば ) 2015 年のインターン情報をインターネットで調べていました 4 就職が決まっている場合は 差し支えない範囲で就職先をお知らせください 1. 研究職 2. 専門職 ( 法曹 医師 会計士等 )( 職名 : ) 3. 公的機関 ( 機関名 : ) 4. 非営利団体 ( 団体名又は分野 : ) 5. 民間企業 ( 企業名又は業界 : ) 6. 起業 ( 分野 : ) 7. その他 ( ) 留学を振り返って 1 留学の意義 留学を通じて成長したこと その他留学を通じての所感 留学全体を通じて 自分自身の弱みが浮き彫りになった 私は あなたはどう思うのか という問いに対して 瞬時に的確に論理を構築して答える という能力が海外学生と比較して著しく低いことに気がつきました 教科書で正しいとされることをインプットし 単純にアウトプットするに留まらず その上でどんな Opinion を自身は持つのかについて思考し訓練する機会をたくさん得ることができました さらに同じトピックについて異なる観点を持つ海外大生と議論を交えることによって また 政治と経済の横断的な学修を通して 限られた議論の枠組みのなかで物事を考える態度から 複眼的思考で考える態度へと変化していったことは成果でした 英語でのコミュニケーションについては 留学当初よりも自然にできるようになりましたが 細かいニュアンスを伝えるという点では苦労が絶えませんでした しかし 学問という共通言語を理解しその上で議論するうえでは問題はなく 広がりを感じつつ高度な学修に取り組めたことは非常に大きな財産になりました 2 留学後の予定 大学での残り 1 年半の学修に全力で取り組むだけでなく 自分自身の将来のキャリアに関わる就職活動にも精一杯取り組みます 3 今後留学を考えている学生へのメッセージ アドバイス 非常に稀で貴重な留学というチャンスを楽しみ 学びを最大化するために 目標と意味を明確にして望むことを強く勧めます また 事前準備など周りの学生と異なる行動を取らねばならないことにストレスを感じることもあるかもしれませんが その先の経験に対する投資行動だと思って前向きに取り組みましょう なにか相談があれば いつでも受け付けますので 以下のアドレスに気軽に連絡を頂ければと思います [ 佐竹佑基 : y.satake24@gmail.com] その他 1 準備段階や留学中に役に立ったウェブサイト 出版物 海外の大学 大学院で授業を受ける技術 著 : 川手ミヤジェイェフスカ恩 2 その他東京大学のホームページ 出版物等に掲載してよい留学中の写真があれば添付してください