(3) いじめに関する学習 ( 主担当 : 人権主任 道徳教育推進教師 ) 1 人権感覚の育成 道徳教育推進教師 = 豊かな人権感覚をはぐくむ授業づくり ( 主として道徳 ) のための 資料提供や 情報共有を行う 2 人権学習週間 人権主任 = 道徳主任 特活主任 学年主任と連携しながら進める 3

Similar documents
鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

3. いじめの未然防止のための取組未然防止の基本とは 児童が周囲の友人や教職員と信頼できる関係の中 安心 安全に学校生活を送ることができ 規律正しい態度で授業や行事に主体的に参加 活躍できるような授業づくりや集団づくり 学校づくりを行っていくことである この基本をもとに取組を進める また 本校教職員

重大事態が疑われる事案が発生した時に、その原因がいじめにあるかを判定する。

粟野小学校いじめ防止基本方針 平成 30 年 3 月改定 はじめに いじめは いじめを受けた児童の基本的人権を著しく侵害し その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず 生命または身体に重大な危険を生じさせるおそれがある 一方 いじめはどの子どもにも どの学校にも起こりうる 極め

31阿賀野全:方針実践のための行動計画

る行為 ( インターネットを通じて行われるものを含む ) であって 当該行為の対象となった児童等が心身の苦痛を感じているものをいう 個々の行為が いじめ に当たるか否かの判断は 表面的 形式的にすることなく いじめられた児童生徒の立場に立つことが必要である この際 いじめには 多様な態様があることに

(1) 組織の役割 1 未然防止ア ) いじめが起きにくい, いじめを許さない環境づくり 2 早期発見 事案対処ア ) いじめの相談 通報を受け付ける窓口イ ) いじめの早期発見 事案対処のための, いじめの疑いに関する情報や児童の問題行動などに係る情報の収集と記録, 共有ウ ) いじめに係る情報

神奈川県立逗子高等学校いじめ防止基本方針 1 いじめの防止等に関する基本的な考え方 ( 本校のいじめ防止に関する基本的な姿勢 ) いじめは いじめを受けた生徒の教育を受ける権利を著しく侵害し その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず その生命又は身体に重大な危険を生じさせるお

(7) 生徒 保護者への啓発活動 * 学期末保護者会でのいじめの現状報告と未然防止の講話 *SNS の使用にあたり 親子ルール作り等を示す (8) 教職員の研修 * モラールアップ研修会を行い 体罰や不適切な発言がいじめにつながるということを確認する * 過度の競争意識 勝利至上主義 生徒のストレス

Ⅰ いじめ問題に関する基本的な考え方 はじめにいじめは, 決して許されてはならない行為です しかし, いじめはどの学校のどの児童にも起こりうる問題であり, 本校についても例外ではありません これまでも, 各学級において生徒指導上の問題として担任をはじめ学校全体で問題の解決に取り組んできました そのよ

上越市立有田小学校いじめ防止基本方針 平成 30 年 4 月策定 1 いじめの定義といじめに対する基本的な考え方 (1) いじめの定義児童生徒に対して 当該児童生徒が在籍する学校に在籍している等当該児童生徒と一定の人的関係にある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影響を与える行為 ( インターネット

川口市立原町小学校いじめ防止基本方針 平成 27 年 9 月 1 日 川口市立原町小学校 はじめに 本校では いじめ防止のために 積極的な生徒指導の推進に力を入れている いじめの未然防止には 児童が安心 安全に学校生活を送ることができ 規律ある態度で授業やその他の教育活動に主体的に参加 活躍できるこ

(4) 学級活動の充実 一人一役 や学校行事を通じて 学級内で生徒一人一人が活躍できる場を設け 他者の役に立っていると実感できるような学級経営に努める (5) 生徒会活動の活性化生徒会策定の いじめ防止五ヶ条 や いじめについて考える週間 ( 岡山県 ) 自殺予防週間 自殺対策強化月間 ( 内閣府

いて正しく理解し 自分と他者の人権をともに大切にし 実践的な態度を身につけられるよう努めます また 生徒自らがいじめの問題を自分のこととして捉え 考え 議論する活動や校内でいじめ撲滅や命の大切さを呼びかける活動を進めるなど 生徒自らがいじめの未然防止に主体的に取り組み 全ての生徒にとって居心地のよい

( 県 p9) (5) 私立学校におけるいじめに対する対応県の私立学校主管部局において 重大事態があった場合等に適切に対応できるよう 体制を整備する ( 国 p20 31) (5) 私立学校におけるいじめに対する対応県の私立学校主管部局において 所管する学校における定期的なアンケート調査 個人面談の

岐阜市立長森南小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 3 月策定令和元年 7 月改定はじめに平成 25 年 9 月 28 日 いじめから児童生徒を守るため 学校や行政の責務を定めた いじめ防止対策推進法 ( 以下法という ) が施行された 同法は大津市の中 2 男子いじめ自殺問題をきっかけに成立し

2 いじめ未然防止のための取組 (1) 人権感覚の高揚 自分を大切にするのと同じように 相手の生命や人権を大切にする 人権を侵害する言動に対する敏 感な認識力をもち 決して見て見ぬふりをしない行動力を育てる また 教職員の人権感覚を高める研 修や自己チェック表による振り返りを行う (2) 道徳教育の

平成 31 年度富山県立となみ東支援学校いじめ防止基本方針 富山県立となみ東支援学校 Ⅰ いじめに対する基本的な考えいじめは いじめを受けた児童生徒の教育を受ける権利を著しく侵害し その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず その生命又は身体に危険を生じさせるおそれのあるもので

平成 30 年度 五泉市立川東小学校いじめ防止基本方針 はじめにこの五泉市立川東小学校いじめ防止基本方針 ( 以下 学校基本方針 という ) は いじめ防止対策推進法 ( 平成 25 年法律 71 号以下 法 という ) 第 13 条の規定に基づき 本校におけるいじめ防止等のための対策を効果的に推進

目 次 1 年間取組計画 2 2 いじめ対応マニュアル 4 3 いじめ防止等に対する基本的な考え方 5 (1 いじめ防止対策推進法制定の意義 (2 学校いじめ防止基本方針 4 いじめ防止等の対策 6 (1 学校いじめ防止等の組織の設置 (2 いじめ防止等のための取組 5 重大事態への対処 8 (1

平成 30 年度滋賀県立大津清陵高等学校 通信制 いじめ防止基本方針 はじめにいじめは いじめを受けた生徒の教育を受ける権利を著しく侵害し その心身の健全な成長および人格の形成に重大な影響を与えるのみならず その生命または身体に重大な危険を生じさせるおそれがあるものです こうしたいじめから一人でも多

横須賀市立大津中学校 学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 1 日策定 平成 31(2019) 年 4 月 1 日改定 1 いじめ防止等に向けた基本姿勢 いじめの定義 いじめ防止対策推進法( 平成 25 年法律第 71 号 ) 第 2 条より いじめ とは 児童等に対して 当該児童等が在籍

滋賀県いじめ防止基本方針 構成案

必要に応じて構成員以外の関係者を招集できる (3) 開催ア定例会 ( 各学期 1 回程度開催 ) イ校内委員会 ( 生徒指導委員会等と兼ねて開催 ) ウ臨時部会 ( 必要に応じて 必要なメンバーを招集して開催 ) (4) 内容ア学校基本方針に基づく取組の実施 学校基本方針に基づく取組の進捗状況の確認

小樽市立北陵中学校いじめ防止基本方針令和元年 5 月改定 1. はじめにいじめの問題は 生徒が夢と誇りを持ち 生き生きと学校生活を送ることを妨げる重大な人権上の問題です 平成 25 年 6 月に いじめ防止対策推進法 が成立し 北海道においては 平成 26 年 4 月に 北海道いじめの防止に関する条

< F2D F81758A778D5A82A282B682DF96688E7E8AEE967B95FB906A81762E6A7464>

Microsoft Word - 04 西花畑小学校いじめ防止基本方針

2 いじめの防止等のための基本的な施策 (1) 基本となる取組 1 いじめの未然防止のための取組ア学校の重点目標の一つに いじめ防止 を掲げ いじめをしない 見逃さないことに組織的に取り組む イ教育活動全体を通して 児童の自己有用感と自己肯定感を高め 規範意識と人間関係能力を高める ウ道徳の時間を要

Ⅱ いじめ防止等のための具体的取組 1 いじめの未然防止 (1) 基礎 基本的事項の習得とすべての児童が参加 活躍できる授業をめざし わかる授業づくりをすすめる (2) 道徳教育の充実を図り 特別活動を通して規範意識や集団の在り方等についての理解と実践的態度の育成に努める (3) 月に 1 度 担任

平成 30 年度松江市立大野小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 3 月策定平成 28 年 9 月改訂平成 29 年 9 月改訂平成 30 年 9 月改訂 1 はじめにいじめは 人として決して許されない行為である 本校児童の生活態度を見てみると とても落ち着いた様子が窺えるが アンケートQ-Uの

学校いじめ基本方針

八潮市立八條中学校 いじめゼロ基本方針 平成 27 年 9 月

神戸市立月が丘小学校いじめ防止基本方針 はじめに月が丘小学校は 教職員 保護者 地域が一体となって いじめの問題に取り組むよう いじめ防止対策推進法 第 1 3 条の規定に基づき いじめ防止等のための対策を総合的 かつ効果的に推進するために 基本的な方針 ( 以下 月が丘小学校基本方針 という )

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 平成 30 年 12 月改定 鎌倉市立関谷小学校

Ⅰ いじめ問題に関する基本的な考え方はじめに いじめは, 決して許されてはならない行為です しかし, いじめはどの学校のどの児童にも起こりうる問題であり, 本校についても例外ではありません これまでも, 各学級において生徒指導上の問題として担任をはじめ学校全体で問題の解決に取り組んできました そのよ

対象としたいじめの未然防止の観点が重要である このため 本校では 全ての生徒に心の通う対人関係を構築できるような力を育み いじめを生まない環境をつくるために 地域 家庭その他の関係機関と一体となって継続的な取組を進める また 教育活動全体を通じ 全ての生徒に いじめは決して許されない ことの理解を促

出雲商業高等学校における 学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 3 月作成平成 31 年 3 月改訂 生徒指導部

学校いじめ防止基本方針(例)

2. いじめ対策の組織 (1) 常設の組織いじめ問題への組織的な取り組みを行うために, いじめ対策委員会 を設置し, 学校全体で総合的ないじめ対策を行う 1 生活指導部会 ( 毎月開催 ) 構成員 校長 教頭 教務主任 生徒指導主任 学年主任 ( ブロック1 名 ) 養護教諭その他必要に応じ関係する

(1) いじめの未然防止いじめはどの子どもにも起こりうるものです このことを踏まえ 本校では 全ての児童生徒を 心の通う対人関係を構築できるよう育み いじめを生まない環境をつくるために 地域 家庭その他の関係者と一体となって継続的な取組を進めます また あらゆる教育活動を通じて 全ての児童生徒に い

(4) 生徒 保護者 地域に対する情報発信 いじめ防止基本計画 及び学校評価結果 ( 生徒 保護者 教員対象アンケート ) を学校経営案や本校ホームページ等に掲載し その取組を広く情報発信する (5) いじめ事案への対応 資料 2 ア初動いじめが疑われる問題行動の情報が入った場合 直ちに当該学年団

4 いじめの疑いに関する情報があった時の緊急会議の実施 いじめの情報迅速な共有 関係児童等への事実関係の聴取 指導や支援の体制 対応方針の決定 保護者との連携した対応の実施 5 必要に応じた説明 ( 公表 ) への対応決定 6 いじめ防止等に係る校内研修を企画し 計画的に実施 3 いじめ防止に向けた

いじめの表れとして 以下のようなものが考えられます 冷やかしやからかい 悪口や脅し文句 嫌なことを言われる 仲間はずれ 集団から無視をされる 軽く体を当てられたり 遊ぶふりをして叩かれたり 蹴られたりする 体当たりされたり 叩かれたり 蹴られたりする 金品をたかられる 金品を隠されたり 盗まれたり

て, 組織的 実効的に取り組むことを目的とする 2 構成教職員,SCや社会福祉士など心理や福祉の専門家, 弁護士, 精神科医等の医師, 教員 警察官経験者などの地域人材等 3 組織の役割学校が組織的にいじめの防止等に取り組むに当たり, 次のような役割を担う アいじめの予防に関して 学校基本方針に基づ

や 傍観者とならず いじめを止めさせるための行動をとることの重要性を理解させるよう努めるとともに 豊かな情操や規範意識 自尊感情や自己有用感 社会性 人を思いやる心などを育みます さらに 生徒が豊かな人間関係をつくることができるよう 発達段階に応じて生徒一人ひとりに相手の気持ちを理解できる心の育成を

<4D F736F F D208EA089EA8CA797A791E592C38D A778D5A82A282B682DF96688E7E8AEE967B95FB906A89FC92F E82522E32362E816A2E646F6378>

粟津小学校いじめ防止基本方針 1. いじめ問題に対する基本的な考え方 1 いじめの定義 ( いじめ防止対策基本法 ) 第 2 条 この法律において いじめ とは 児童生徒等が特定の児童生徒等を心理的又は物理的に攻撃する行為 ( 作為的であるか不作為であるかを問わないものとし インターネットの利用その

○ 被害児童生徒・保護者の意向を的確に把握し、調査方法を工夫しながら調査を進めること。

目 次 1. はじめに 1 2. いじめの定義 1 3. いじめの禁止 2 4. いじめ防止等のための組織 2 < 指導体制 > 5. 学校全体としての取組 3 < 学校の基本姿勢 > ( 1 ) いじめ防止のための取組 ( 2 ) いじめの早期発見 ( 3 ) いじめへの対処 ( 4 ) 家庭及び

生徒指導の役割連携_四.indd

Taro-附属小学校いじめ防止基本方

Microsoft Word - H29 いじめ防止基本方針.docx

Q-Uアンケート (6 月 11 月 ) 水小子どもアンケート (7 月 12 月 ) 保護者学校評価アンケート (7 月 12 月 ) オ愛の呼びかけパトロール ( 青少年育成協議会 : 毎月 ) カ職員巡回パトロール ( 長期休業期間 個別懇談期間 短縮授業時等 ) いじめの実態調査に関するアン

(1) いじめの防止いじめはどの子どもにも どの学校でも 起こりうるものです このことを踏まえ より根本的にいじめの問題を克服するためには 全ての生徒を対象とした いじめの未然防止の観点が重要です このため 本校では 全ての生徒を 心の通う対人関係を構築できるよう育み いじめを生まない環境をつくるた

指導計画の作成 実行 進行管理 いじめの未然防止 早期発見 事案の実効的対処 ( 早期対応 重大事態への対応 ) いじめの 疑い 認知 及び 解消 解決 の判断 校内研修の実施を行い いじめを把握した際の解決に向けた対応方針の決定 関係機関との連携等 学校が一丸となっていじめに組織的 継続的に対応す

11 月 12 月 1 月 行事を通した自治能力の育成活動の振り返りによる自己有用感の感受めあてと所属意識の醸成 いじめ見逃しゼロ集会 2 全校 SGE( フェスティバル ) SST7 情緒的行動領域 SST8 非言語コミュニケーション領域 2 月 1 年間の振り返りと SST9 自己 他者認知領域

金品を隠されたり 盗まれたり 壊されたり 捨てられたりする 嫌なことや恥ずかしいこと 危険なことをされたり させられたりする ネット上で誹謗中傷や嫌なことをされる 3 いじめの防止等の対策のための組織の設置いじめの未然防止 早期発見 早期対応を組織的 実効的に行うため いじめ防止等対策委員会 を設置

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

目次 Ⅰ 太田市いじめ防止基本方針 策定の意義及び基本的な方向 1 太田市いじめ防止基本方針 策定の意義 2 いじめ防止等の対策に関する基本的な考え 3 いじめ防止等のための組織 4 その他いじめ防止等のための対策に関する重要事項 Ⅱ 基本理念 1 いじめに対する基本認識 2 未然防止に向けて 3

2 いじめ防止等に取り組むための校内組織 いじめの防止等を実効的に行うため 以下の構成員により 学校いじめ防止対策委員 会 を設置します 学校いじめ防止対策委員会 学校内 氏名 役職 氏名 役職 丸瀨節子 校長 教頭 大津裕子 総括教諭 長谷川佳子 総括教諭 内藤恵理子 総括教諭 原口恵里 総括教諭

<4D F736F F D A9B93638FAC82A282B682DF96688E7E91CE8DF48AEE967B95FB906A E322E A8DC58F492E646F6378>

Microsoft Word - いじめ防止基本方針H30

太田小学校 いじめ防止基本方針 1 学校でのいじめ防止等の対策に関する基本的な考えいじめは 児童の教育を受ける権利を著しく侵害し 心身の健全な成長 人格の形成に重大な影響を与えるばかりでなく 生命又は身体に重大な危険を生じさせる許されない行為でもある これを踏まえ 本校では 全児童がいじめを行わず

(資料4の2)学校のいじめ防止基本方針

会津高校いじめ対応マニュアル 先生方へ支援や指導の具体的な場面でご活用ください 誰が どのような場面で どのような立場で支援 指導にあたるかはケースバイケースですが この内容を 会高版スタンダード として私たち全教職員が身に付けた上で 常に複数で関わりながら柔軟に対応していきたいと考えています 1

滋賀県いじめ防止基本方針 構成案

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

目次 Ⅰ 太田市いじめ防止基本方針 策定の意義及び基本的な方向 1 太田市いじめ防止基本方針 策定の意義 2 いじめ防止等の対策に関する基本的な考え 3 いじめ防止等のための組織 4 その他いじめ防止等のための対策に関する重要事項 Ⅱ 基本理念 1 いじめに対する基本認識 2 未然防止に向けて 3

表 1 学校いじめ防止対策委員会 学校内校長教頭生徒指導担当支援教育コーテ ィネーター養護教諭 1 年学年主任 2 年学年主任 3 年学年主任スクールカウンセラー登校支援相談員 学校外 PTA 会長 PTA 副会長 PTA 副会長学校評議員学校評議員学校評議員学校評議員学校評議員 表 2 校内いじめ

伊達市立関内小学校いじめ防止基本方針 ( 令和元年度版 ) 1. いじめの認知 (1) いじめの定義といじめに対する本校の基本的認識内容 1 いじめの定義いじめとは 当該児童と一定の人間関係にある者から 心理的 物理的な影響を与える行為 ( インターネットを通じて行われるものを含む ) により 心身

(2) いじめの理解すべての子供は かけがえのない存在であり 社会の宝です 子供が健やかに成長していくことはいつの時代も学校 保護者 地域の願いであり 豊かな未来の実現に向けて最も大切なことです 子供は人と人とのかかわり合いの中で 自己の特性や可能性を認識し また 他者の長所等を発見します 互いを認

4 いじめの対応のための取組 1 未然防止の取組 (1) 授業づくりに関わること 同学年と連携をとりあい わかる授業づくりをすすめる すべての児童が授業に参加 学習場面で活躍できる授業を工夫する 教材 教具の工夫をする 弁護士による出前授業の位置づけ (2) 個人に関わること〇特に配慮が必要な児童へ

表 いじめ対策委員会 学校内 学校外 校長 年学年主任 学校評議員 PTA 会長 教頭 年学年主任 学校評議員 PTA 副会長 生徒指導担当 年学年主任 学校評議員 PTA 副会長 支援教育コーディネータ 管理グループリーダー 学校評議員 PTA 副会長 養護教諭 スクールカウンセラー 学校評議員

2 いじめの防止等に関する組織 (1) いじめ対応チーム 法第 22 条に基づき いじめの防止等に関する措置を実効的に行うため 本校に いじめ対応チーム を置く ア構成校長 教頭 生活指導担当 ( 校内 ) 生活指導担当 ( 校外 ) 道徳 人権教育担当 校内研修担当 学年担当 養護教諭 その他の必

1 基本理念いじめは いじめを受けた児童生徒の教育を受ける権利を著しく侵害し その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず その生命又は身体に重大な危険を生じさせるおそれがある 本校は 上記のことを踏まえ また 本市学校努力目標である 夢に向かって人生をきり拓くなごやっ子の育成

Microsoft Word - 盛岡第四高校学校いじめ防止基本方針_H290705

2019 年度大津市立仰木の里小学校いじめ防止基本方針 はじめに児童が一人の人格として尊重され 夢と希望を持って 健やかに成長してくれることが 学校 家庭 地域を含めたみんなの願いです そこで 本校では 教育目標に 生命 自立 支えあい を掲げ 恵まれた仰木の里の自然と文化を継承し 未来を切り開く

冷やかしやからかい 悪口や脅し文句 嫌なことを言われる仲間はずれ 集団による無視をされる軽くぶつかられたり 遊ぶふりをして叩かれたり 蹴られたりするひどくぶつかられたり 叩かれたり 蹴られたりする金品をたかられる金品を隠されたり 盗まれたり 壊されたり 捨てられたりする嫌なことや恥ずかしいこと 危険

<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63>

考えられる具体的ないじめの態様 1 冷やかしやからかい, 悪口や脅し文句, 嫌なことを言われる 2 仲間はずれ, 集団から無視をされる 3 意図的に軽くぶつかられたり, 遊ぶふりをして叩かれたり, 蹴られたりする 4 意図的に激しくぶつかられたり, 叩かれたり, 蹴られたりする 5 金品を要求される

もくじ Ⅰ いじめ問題に関する基本的な考え方 1 1 いじめとは 2 いじめの基本認識 Ⅱ 未然防止 具体的な取組 Ⅲ 早期発見 4 1 きめ細やかな日常の行動観察 2 児童生徒や保護者が相談しやすい環境づくり 3 教職員間や学校と保護者との間の緊密な情報共有 Ⅳ いじめへの対処 5 1 いじめが起

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

学校いじめ防止基本方針」(例)

学力向上のための取り組み

1 基本理念いじめは いじめを受けた生徒の教育を受ける権利を著しく侵害し その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず その生命又は身体に重大な危険を生じさせるおそれがある 本校は なごや子ども条例 に定める理念と子どもの権利の全ての条項を尊重するとともに 名古屋市立中学生の転落

平成26年度 東京都公立学校における「いじめの実態及び対応状況把握のための調査」結果について

学校いじめ防止基本方針」(例)

1 基本理念いじめは いじめを受けた児童の教育を受ける権利を著しく侵害し その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず その生命又は身体に重大な危険を生じさせるおそれがある いじめとは 当該児童生徒が 一定の人間関係のある者から 心理的物理的な攻撃を受けたことにより 精神的な苦痛

学校いじめ基本方針【 金津小学校】2018

1 いじめの防止等のための対策の基本的な考え方あらゆる教育活動を通じて 相手の気持ちを理解できる心の育成を図る また 生徒が人権の意義や問題について 正しく理解し 自分と他者の人権をともに大切にする実践的な態度を身につけさせる 1 いじめの未然防止本校では すべての生徒をいじめに向かわせることなく

(1) 名称 いじめ対策委員会 (2) 構成員校長 教頭 首席 指導教諭 人権主担 教育相談主担 ( 人権副主担 ) 養護教諭 学年主任 生徒指導主事 重篤ないじめ事象が発生して開催する場合には 当該担任等も加える (3) 役割ア未然防止 いじめの未然防止のため いじめが起きにくい いじめを許さない


2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

学校いじめ防止基本方針 平成 30 年度 福島県立原町高等学校

鳥取市立遷喬小学校いじめ防止基本方針 1 本校のいじめ防止とは 鳥取市立遷喬小学校 平成 29 年 4 月 1 日策定 平成 30 年 4 月 1 日改訂 平成 24 年 7 月 大津市の中学生自殺問題が大きくクローズアップされてから 社会全体のいじめ問題への関心が高まり 平成 25 年 6 月 い

令和元年度第 1 回いじめ問題対策調査会 令和元年 5 月 23 日 ( 木 ) 調査会の開催確認 〇会長挨拶 事務局自己紹介 会長より いじめ問題の解決に向けて 皆さんと活発な意見交換ができたらと思う では指導室より 報告願う 事務局取組報告 平成 30 年度におけるいじめの大和市独自調査について


加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

もくじ はじめに 2 Ⅰ 改善基本 5 か年計画の基本構想 3 Ⅱ いじめ問題に関する基本的な考え方 4 Ⅲ 未然防止への取組 5 Ⅳ 早期発見 早期対応への取組 5 Ⅴ 関係機関との連携を強化した取組 6 Ⅵ 推進体制 検証体制を整える取組 7 改善基本 5 か年計画の見方 行動目標基本目標を達成

(1) いじめの未然防止 心の教育の充実 全校児童生徒の一人ひとりを丁寧に見取りながら 児童生徒と教職員の信頼関係を確立させる 児童生徒の特性に合った わかる授業 の実践を通して自己肯定感を高める 学習ルールの確立 発表等の活躍の場の設定 教え合い学び合える授業の創造 情報教育を通して モラル意識を

Transcription:

太田市立強戸中学校 いじめ防止基本方針 平成 27 年 4 月作成 平成 28 年 4 月改訂 平成 29 年 4 月改訂 平成 30 年 4 月改訂 平成 30 年 9 月改訂 < 基本認識 > (1) いじめは人権侵害 犯罪行為であり いじめを絶対に許さない 学校を生徒 教職員 保護者 地域とともにつくりあげ 未然防止 早期発見 早期解消に努める (2) けんかやふざけ合いであっても 児童生徒の感じる被害性に着目して いじめに該当するか否かを判断する (3) いじめられている生徒の立場に立ち 全教職員で守り通す (4) いじめる生徒に対しては 毅然とした対応と粘り強い指導を行う (5) 日常的に保護者との信頼関係をつくり 地域や関係機関との連携協力に努める (6) いじめが 重大な事態 として取り扱われるべきものである場合 市教委と相談しながら対応を考え 必要に応じて警察署 関係専門機関に援助を求める 1 未然防止の取り組み (1) 授業改善 ( 主担当 : 研修主任 学力向上コーディネーター ) 1すべての生徒が参加 活躍できる授業を工夫し わかる授業づくりを進める 研修主任 = わかる できる授業づくりを校内研修で進める 各教科 = 生徒の実態に応じて 授業形態や発問などを工夫する 学力向上コーディネーター = 長期休業中の補習 定期テスト前の補習 日々の補習に努める 2 互いを認め合える人間関係 学級 学校風土づくりを進める 全職員 = 生徒の呼名は敬称を付け あだ名などでは呼ばない 学年主任 担任 = 学校行事や学活 道徳を通して温かな人間関係を育むようにする 学校長 = 全校集会 学校だよりなどで啓発する 教頭( 情報主任 ) = 学校 webページなどで啓発する 生徒会 = いじめ防止に関連した啓発活動を行う 3 授業規律の徹底を図る 各教科担当 = 各教科において 授業中の生徒指導を徹底する また 学力向上 通信を活用する (2) 友人関係 集団づくり 社会性の育成 ( 主担当 : 学年主任 小中連携担当生徒指導担当担任 ) 1 集団生活の向上 学年主任 担任 = 学校行事を通して よりよい人間関係を構築する 29 年間を見通した社会性の涵養と人間関係作り 小中連携担当 = 小中それぞれの情報を把握し 補完的に指導を進める 生徒指導担当 = 小学校の生徒指導担当と連携しながら 情報交換を進める 3いじめの未然防止や 解決などについての話し合いの場を設定する 学年主任 担任 = 学級全体による集団決定や 一人一人の自己決定を通して いじ めを許さない態度を醸成する - 1 -

(3) いじめに関する学習 ( 主担当 : 人権主任 道徳教育推進教師 ) 1 人権感覚の育成 道徳教育推進教師 = 豊かな人権感覚をはぐくむ授業づくり ( 主として道徳 ) のための 資料提供や 情報共有を行う 2 人権学習週間 人権主任 = 道徳主任 特活主任 学年主任と連携しながら進める 3 外部講師の招聘 ( ネット スマホの注意 ) 教頭 = 生徒指導主事 人権主任 学年主任と連携して進める 身体的特徴や性格 行動など どのようなことでも いじめのきっかけとなる可能性がある ことを 教職員は深く理解しなければならない また 発達障害を含む障害のある生徒 海外 から帰国した生徒や外国人の生徒 性同一性障害や性的指向 性自認に係わる生徒 被災生徒 への差別 いじめにも十分留意して指導に当たらなければならない (4) 生徒会の取り組み ( 主担当 : 生徒会担当 ) 1 主体的な活動の支援 生徒会担当 = 詳細は 年間の計画で進める 1 学期いじめ防止スローガンの募集 ~ 生徒集会で発表 あったか言葉 キャンペーン ~ 校内に掲示 2 学期いじめ防止標語の募集 ~ 生徒集会で発表 思いやり探し キャンペーン ~ 校内に掲示 3 学期太田市いじめ防止子ども会議にて決定した 太田の子どもいじめ防止行動目標 の伝達 ~ 生徒集会で発表 (5) 保護者 地域への啓発 ( 主担当 : 校長 教頭 ) 1 情報の公開と啓発 校長 教頭 = PTA 総会 学年懇談会 学校だより Webページなどで啓発する 学年主任 担任 = 学年 学級懇談会 学年だより等で進める 2 早期発見の取り組み (1) いじめ一報制 により 組織としていじめを把握し 早期対応に努める (2) いじめに気づく いじめ実態把握のための生活アンケートの実施( 毎月 ) 教育面談 個人面談の実施 チャンス相談による聞き取り 生活ノート スクールカウンセラー 悩みごと相談員 保健室などからの情報 市研究所巡回相談等 関係機関からの情報 (3) 情報を共有する 教育相談部会( 月 2 回 ) 運営委員会 職員会議 C4thの連絡掲示板 共有フォルダ( 情報収集後 即時アップし共通理解を図る ) (4) 被害者 加害者 保護者へ対応する - 2 -

1いじめられている子どもや保護者の立場に立ち 詳細な事実確認を行う 2 学級担任等が抱え込むことのないように 学年や学校全体で組織的に対応する 3 校長は事実に基づき 子どもや保護者に説明責任を果たす 4いじめる子どもには 行為の善悪をしっかり理解させ 反省 謝罪をさせる 5 法を犯す行為に対しては 早期に警察等に相談して協力を求める 6いじめが解消した後も 保護者と継続的な連絡を行う 7 必要に応じて 県が設置しているサポートチーム等の活用を図る 3 発見したいじめに対する対処 (1) 指導の流れ 1いじめの疑いがある場合 早い段階から適切に関わる また 疑われる行為を発見した場合 その場で止め 相談や訴えがあった場合には 真摯に傾聴する その際 いじめられた生徒やいじめを知らせてきた生徒の安全を確保する 2 生徒指導主事は いじめの発見者からの聞き取りをもとに いじめ第一報 を作成する 校長 または教頭が市教委への報告を行う 3 教職員は速やかに学年主任に報告し いじめ防止委員会で情報を共有し 当該組織が中心となって事実の確認を行う 4 事実確認の結果 いじめが認知された場合 生徒指導主事を中心として 関係機関と相談する 5 被害 加害の保護者への連絡については 担任 学年主任が中心となって 家庭訪問などにより行う 場合によっては 校長 教頭も家庭訪問を行う 6いじめが犯罪行為として取り扱われるべき重大なものと認められるときは 校長の指示のもと 生徒指導主事 学年主任 担任が関係機関 警察署と相談し 対応方針を検討する なお 生徒の生命 身体または財産に重大な被害が生じる恐れがあるときは 直ちに警察に通報し 適切な援助を求める (2) 被害者またはその保護者への支援 1いじめられた生徒が落ち着いて教育を受けられる環境を確保し いじめられた生徒に寄り添い支える体制をつくる 親しい友人や教職員 家族 地域の人などと連携し いじめ防止委員会が中心となって対応する 状況に応じて スクールカウンセラーの協力を得る (3) 加害者への指導またはその保護者への助言 1 生徒指導主事 該当学年の職員は いじめたとされる生徒からも事実確認の聴取を行う また関わったとされる生徒からの聴取を個別に行う 2 事実関係を聴取した後は 学年主任 担任は迅速にいじめた生徒の保護者に連絡をし 事実の報告をする 場合によっては 保護者を学校に召喚したり 家庭訪問をしたりする場合もある 3 単に謝罪をもって安易に解消と判断せず 以下の 2つの要件をもっていじめの解消を判断する 少なくとも3ヶ月間 いじめが止んでいること 被害児童生徒が心身の苦痛を感じていないこと 4いじめは人格を傷つけ 生命 身体または財産を脅かす行為であることを理解させ 自らの行為の責任を自覚させる なお 生徒が抱える問題など いじめの背景にも目を向け健全な人格の発達に配慮する (4) いじめが起きた集団への働きかけ 1 担任を中心として いじめ防止委員会が適切に連携し いじめを見ていたり 同調したりしていた生徒に対しても 自分の問題として捉えさせる いじめを受けた者の立場になって そのつらさや悔しさについて考えさせ 相手の心の悩みへの共感性を育てることを通じて 行動の変容につなげる また 傍観者 の生徒には いじめを見聞きしたら 必ず先生に知らせ - 3 -

ることがいじめをなくすことにつながる ということを生徒に徹底して伝える 指導の流れや 事後の状況については 担任及び生徒指導主事が記録をする 4 組織 いじめ防止委員会 (1) 構成員 学校長 教頭 教務主任 生徒指導主事 各学年主任 教育相談主任 養護教諭補完組織として 教育相談部会 学校長 教頭 教務主任 生徒指導主事 教育相談主任 各学年生徒指導担当 養護教諭 スクールカウンセラー 特別支援コーディネーター 悩みごと相談員 (2) 役割と対応 <ネット上のいじめへの対応 > 1ネット上の不適切な書き込みなどがあった場合 まず学校として 問題の箇所を確認し その箇所を印刷 保存するとともに いじめ防止委員会において対応を協議し 関係生徒からの聞き取りなどの調査 生徒が被害にあった場合のケアなど必要な措置を講ずる 2 書き込みへの対応については 削除要請など 被害にあった生徒の意向を尊重するとともに 当該生徒 保護者の精神的ケアに努める また書き込みの削除や書き込んだ者への対応については 必要に応じて 法務局人権擁護部や所轄警察署県警サイバー対策室など 関係機関と連携して対応する < 重大事態への対応 > ( 重大事態 ) いじめにより 生徒の生命 身体または財産に重大な被害が生じたときまたはその疑いがあると認められたとき いじめにより 生徒が相当の期間学校を欠席することを余儀なくされていると認められたとき 生徒や保護者から 重大事態の申し出があったときは 重大事態が発生したものととらえ 対応する 1 重大事態が発生した場合 速やかにその旨を太田市教育委員会に報告する 2 太田市教育委員会と協議の上 当該事案に対処する組織を設置する 3 上記組織を中心として 事実関係を明確にするための調査を実施する 4 上記調査結果について いじめを受けた生徒 保護者に対して 事実関係などその他必要な情報を適切に提供する 教師が知っておきたい子どもの自殺防止予防のマニュアル及びリーフレット ( 文部科学省 H21.3) を踏まえ 子どもの自殺が起きたときの緊急対応の手引き ( 文部科学省 H22.3) に従 って対応する - 4 -

平成 30 年度いじめ防止活動年間計画 4 月 生徒 職員 前年度の引き継ぎ資料による生徒状況の確認 ( 職員 ) 今年度のいじめ防止基本方針の確認 ( 全職員 ) 学校全体 いじめ防止委員会 PLAN: 計画 5 月 いじめ防止スローガンの募集 ( 生徒 ) 生徒集会での強戸中スローガン発表 ( 生徒会 ) よいとこ見つけキャンペーン ( 生徒会 ) DO: 実践 6 月 太田地区いじめ防止フォーラムへの参加 ( 生徒会長 ) 7 月 8 月 9 月 家庭訪問や三者面談による生徒一人一人の把握( 生徒 職員 ) 1 学期の振り返りカード ( 生徒 ) 家庭訪問や三者面談による教育相談( 生徒 保護者 職員 ) いじめ防止ポスター 標語の作成 掲示( 生徒 ) 体育祭に向けてのクラスのスローガン 学級旗の作成( 生徒 ) 第 1 回 学校評価アンケート の実施 7 月 ( 生徒 保護者向け ) いじめ防止の取組の検証と改善 1 CHECK1: 評価 10 月 生徒集会での強戸中標語発表 ( 生徒会 ) DO: 実践 11 月 生徒会によるいじめ防止啓発に関する活動 12 月 2 学期の振り返りカード ( 生徒 ) あった顔ことば キャンペーン 人権イラストコンテスト 人権講話 ( 学校長 ) 1 月 太田地区いじめ防止子ども会議への参加 ( 生徒会長 ) 第 2 回 学校評価ア ンケート の実施 2 月 太田市いじめ防止会議結果 の全校生徒への伝達( 生徒会 ) 1 月 ( 生徒 保護者向け ) いじめ防止宣言の説明( 生徒会 ) いじめ防止の取組の 検証と改善 2 3 月 1 年間の振り返りカード ( 生徒 ) CHECK2: 評価 引継ぎ資料作成 ACTION: 行動 定期的な行動 〇毎日 生活ノート ( デイリーライフ ) から生徒の状況把握 〇毎月 月末最終週に 生活アンケート の実施 分析 〇随時 未然防止のためのチェックリスト ( 学校用 ) いじめ発見のためのチェック リスト ( 学校用 )( 家庭用 ) 学級経営を見直すチェックリスト( 担任用 ) 人権感覚チェックリスト ( 以上県教委作成 ) の定期的実施 〇日常 授業 給食 清掃 休み時間 部活動等の学校生活での全職員による観察 〇実態に応じて 学級の雰囲気と自己肯定感を把握する質問紙 C&S 等の活用 - 5 -

平成 30 年度強戸中学校生徒会いじめ防止活動年間計画 目標 4 月 5 月 6 月 7 月 生徒一人一人がいじめを自分のこととしてとらえ いじめ防止に向けた様々な活動に取り組もうとする自主的 実践的な態度を育てる 全県の取り組み生徒会活動 ポスターの掲示 廊下や階段 全教室に掲示する 春の いじめ防止強化月間 生徒集会でいじめ防止について発表する いじめアンケートの実施 全校生徒から いじめ防止スローガン を募集 決定する 全校集会でよいこと見つけをする その後 よいこと見つけキャンペーンをする 生徒総会 ( 前期 ) の開催 スローガンの発表ならびに啓発活動( 呼びかけなど ) ポスターの作製 掲示いじめ防止フォーラム 本校の年間活動計画発表 意見交換会 校区内小学校の取り組みを取材し 発表する いじめフォーラムの成果を小学校と情報交換する 人権標語 いじめ防止標語 ポスター募集の呼びかけ 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 生徒会 ( 後期 ) の開催 12 月のいじめ防止強化月間 人権週間の活動内容の決定冬の いじめ防止強化月間 学級活動の充実 各学級の課題について 話し合い活動を実施する 各学級の意見や結果を生徒会が集約し 全校生徒や家庭 地域などに紹介する 人権集会 ( 人権週間 ) 生徒会による啓発活動( 呼びかけなど ) あった顔ことば キャンペーン 心が温まる表情や言葉をカードに書いてもらい 掲示する 太田市いじめ防止 実践発表 意見交換会こども会議 自校の取り組みを全校に発表する 他校の取り組みなども伝える いじめ防止行動宣言を全校生徒へ紹介する 振り返り 1 年間の活動を振り返り 次年度につなげる - 6 -