Microsoft Word (最終) 通知案(基本要件12条2項)

Similar documents
員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

Microsoft Word - 【発送版】記載整備通知

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

Microsoft Word - (発出)マル製通知案

Microsoft Word - 【発出版2】製造所取扱いに関するQ&A -

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

医療機器プログラムの取扱いに関する Q&A について ( その 2) ( 別紙 ) 用いた略語 改正法 : 薬事法等の一部を改正する法律 ( 平成 25 年法律第 84 号 ) 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行令

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

(案とれ) 通知案1

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

写 薬生発 0131 第 1 号 平成 30 年 1 月 31 日 都道府県知事 殿 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 関係手数料令の一部を改正する政令の公布について この度 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確

機器承認

都道府県医師会医療安全担当理事殿 ( 法安 56) 平成 27 年 8 月 5 日 日本医師会常任理事今村定臣 酵素電極法を用いた血糖測定に使用する医療機器及び体外診断用医薬品に係る 使用上の注意 の改訂について グルコース分析装置 自己検査用グルコース測定器及び自動分析装置等並びに血液検査用グルコ

ICH Q4B Annex12

薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで

Taro-再製造単回使用医療機器基準

医政経発第 号 平成 20 年 3 月 28 日 社団法人日本臨床検査薬協会会長 在日米国商工会議所 (ACCJ) 医療機器 IVD 小委員会委員長 殿 欧州ビジネス協会 ( E B C) 医療機器委員会委員長 厚生労働省医政局経済課長 医療機器等へのバーコード表示の実施について 医

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ

薬生安発 0302 第 1 号 平成 30 年 3 月 2 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) 医薬品リスク管理計画の実施に基づく再審査期間終了後の評価報告について の一部改正について 再審査期間中の新医薬品以外の医薬品の医薬品リ

薬食発第      号

発番_登録認証機関の登録申請の取扱いについて

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

ISO13485:2005 と本邦における QMS との違いについて ( いわゆる追加的要求事項と呼ばれる事項について よく質問があります 品質マニュアル ( 品質管 理監督基準書 ) 作成の際に参考になると幸いです 条項ごとに解説を記載しましたので 参考にしてください 追加的要求事項 1: 製造所

Microsoft Word - (発番:案1)承認申請に関するQ&A

ともに 申請者が承認審査のスケジュールに沿って法令上求められる製造体制を整備することや承認後円滑に医療現場に提供するための対応が十分になされることで 更なる迅速な実用化を促すものである この制度では 原則として新規原理 新規作用機序等により 生命に重大な影響がある重篤な疾患等に対して 極めて高い有効

医薬品たるコンビネーション製品の不具合報告等に関する Q&A [ 用いた略語 ] 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 ( 昭和 36 年

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

通知(一括更新手続き)

(Microsoft Word -

法改正の目的 1 Ⅰ 医療機器等の特性を踏まえた規制の構築 1. 医療機器等の製造販売業及び製造業の章の新設 2. 体外診断用医薬品の製造販売業の新設 3. 医療機器等の製造業の登録制への移行 4. プログラムの位置付けの明確化 5. QMS 調査の見直し 6. 認証制度に関する見直し 7. 医療機

事務連絡 平成 30 年 1 月 17 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課 厚生労働省医薬 生活衛生局監視指導 麻薬対策課 医薬品の製造販売業者における三役の適切な業務実施についての Q&A 医薬品の製造販売業者における三役の適切な業務実施について

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

JISQ 原案(本体)

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

Microsoft Word _正当理由通知(薬局医薬品) (反映)

00 事務連絡案

( 別添 ) 薬食発 0513 第 1 号平成 23 年 5 月 13 日 都道府県知事各保健所設置市長特別区長 殿 厚生労働省医薬食品局長 薬事法の一部を改正する法律等の施行等についての一部改正について 薬事法の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 69 号 ) については 関係政省令とと

Microsoft Word - 施行1 滅菌バリデーション改正

年管管発第 1026 第 2 号平成 24 年 10 月 26 日 地方厚生 ( 支 ) 局年金調整 ( 年金管理 ) 課長殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について ( 通知 ) に基づく保護を受けている外国人の国民年金保険料免除の申請の

スライド 1

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

【資料3-1】認証基準_認証基準改正の概要

<4F F824F B4B8A B818E968D802E786C73>

3. 実施時期平成 29 年 4 月 3 日より本件改修後のQMS 調査申請書の作成及び機構受付が可能となります 4. その他 本改修により承認申請書とQMS 調査申請書の同時申請が可能となるのは 両申請書をDW APで作成した場合に限ります (FD 申請ソフトによる申請の場合は同時申請できません

JIS Q 27001:2014への移行に関する説明会 資料1

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

薬食審査発 0318 第 1 号薬食監麻発 0318 第 6 号平成 22 年 3 月 18 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課長 厚生労働省医薬食品局監視指導 麻薬対策課長 改正法施行に伴う経過措置等終了にあたっての対応について 薬事法及び採血及び供血あつせ

ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ

5、ロット付番

2 旧基準の廃止及び経過措置について 本通知の施行に伴い 旧基準を廃止すること なお 平成 27 年 11 月 24 日まで の間は従前の例によることができること 3 既存の通知等の取扱いについて既存の通知等については 別途の通知等が発出されない限り旧基準を新基準と読み替えるなど 必要な読替えを行っ

平成14年8月  日

GHS開発ガイドライン

Basic Agreement for Marketing Certification Service under PMD Act / 医薬品医療機器法製造販売認証サービス基本合意書

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

Microsoft PowerPoint - 3. 規格改正時の扱い R1_3

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

特定個人情報の取扱いの対応について

Microsoft PowerPoint - ISO9001規格要求事項の理解

年管発 0331 第 1 号 平成 29 年 3 月 31 日 日本年金機構理事長殿 厚生労働省大臣官房年金管理審議官 ( 公印省略 ) 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件等について 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件 ( 平成 29 年厚生労働省告示第 12

ヘルスソフトウェア開発ガイドライン

15 変更管理

< C582C C58B4B8A6982C682CC95CF8D58935F88EA C30382D31312D33302E786C73>

<4D F736F F D F815B B E96914F92B28DB8955B>

本手順書で使用する用語の定義 用語電子的記録書面電子的記録利用システム実務担当者原データ治験関連文書サイボウズサイボウズメッセージ 定義人の知覚では認識できない, 電子式等の方法で記録され, コンピュータで処理される記録紙媒体による資料治験依頼者, 実施医療機関の長, 治験責任医師並びに治験審査委員

薬事法等の一部改正に伴う特許法施行令改正に係る事前評価書

文書管理番号

Microsoft PowerPoint - ⑨140925,30日薬連講習会(後発RMP)930.ppt [互換モード]

MDSAP の調査結果の 試行的受入れについて ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構 品質管理部 登録認証機関監督課 1

<945F96F B3816A2E786264>

<4D F736F F F696E74202D208DEC90AC C8E817A836F838A B AEE8F802E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請書の作成に際し留意すべき事項について

【事務連絡】偽造医薬品省令Q&A

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室

平成 23 年 7 月 5 日 米国医療機器 IVD 工業会 (AMDD) 会長デイビット W. パウエル 欧州ビジネス協会 (EBC) 医療機器委員会 委員長ダニー リスバーグ 医療機器 ( 体外診断用検査機器を含む ) の薬事法改正に係る提言 はじめに 医薬品は新しい有効成分を探しあるいは創り

【○資料1-2】①アナログ式口外汎用歯科X線診断装置等基準

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

< F2D8E9197BF A836F815B2E6A7464>

Microsoft Word - 分権_課長通知(平成30年10月17日付薬生薬審発1017第2号)_修正

医師主導治験取扱要覧

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

鑑-H リンゼス錠他 留意事項通知の一部改正等について

特定個人情報の取扱いの対応について

福井大学医学部附属病院 治験手続きの電磁化における標準業務手順書 ( 第 1 版 :2018 年 10 月 1 日 )

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ

<4D F736F F D2095B68F E838A F939D8D8794C55F>

別紙 1 販売名 医療機器保険適用希望書 ( 決定区分 A1( 包括 )) 整理番号 : 空欄で提出 薬事法承認又は認証された販売名を記載 製品名 製品コード 製品名 製品コード JAN コードの場合必ず 13 桁 薬事法承認書又は認証書上 薬事法承認書又は認証書上記載 記載された類別を記載 された

16年度第一回JACB品質技術委員会

(事務連絡)公知申請に係る前倒し保険適用通知

別添 治験副作用等症例の定期報告に関する質疑応答集 (Q&A) について < 半年ごとの定期報告の受け付け> Q1 平成 26 年 6 月 30 日までの間は 治験依頼者 ( 自ら治験を実施する者を除く ) が提出する副作用等症例の定期報告は なお従前の例によることができる とあるが 平成 26 年

Transcription:

薬生機審発 0517 第 1 号 平成 29 年 5 月 17 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医療機器審査管理課長 ( 公印省略 ) 医療機器の基本要件基準第 12 条第 2 項の適用について 薬事法第 41 条第 3 項の規定により厚生労働大臣が定める医療機器の基準の一部を改正する件 ( 平成 26 年厚生労働省告示第 403 号 ) による改正後の 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律第 41 条第 3 項の規定により厚生労働大臣が定める医療機器の基準 ( 平成 17 年厚生労働省告示第 122 号 以下 基本要件基準 という ) のうち 第 12 条第 2 項の規定 ( プログラムを用いた医療機器に対する配慮 ) は平成 29 年 11 月 25 日から適用されます その取扱いを下記のとおりとするので 御了知の上 貴管内関係団体 関係業者等への周知徹底をお願いします また 本通知の写しを独立行政法人医薬品医療機器総合機構理事長 各登録認証機関の長 一般社団法人日本医療機器産業連合会会長 一般社団法人米国医療機器 IVD 工業会会長 欧州ビジネス協会医療機器委員会委員長 一般社団法人日本臨床検査薬協会会長 欧州ビジネス協会臨床検査機器試薬 ( 体外診断 ) 委員会委員長宛て送付することとしています 記 1. 基本要件基準第 12 条第 2 項の規定の適用について (1) 平成 29 年 11 月 24 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という ) の翌日 以降に製造販売されるプログラムを用いた医療機器 ( プログラム又はこれ 1

を記録した記録媒体を含む 以下同じ ) は JIS T 2304 ( 医療機器ソフトウェア ソフトウェアライフサイクルプロセス ) への適合をもって基本要件基準第 12 条第 2 項への適合を確認したものとすること (2) JIS T 2304の他 プログラムを用いた医療機器のライフサイクルプロセスについて 国際的に用いられている適切な規格等がある場合については それらの規格等への適合性を確認することをもって基本要件基準第 12 条第 3 項への適合を確認したものとして差し支えないこと 承認申請 ( 承認事項一部変更承認申請を含む 以下同じ ) 又は認証申請に際しては それらの規格等を用いることの妥当性を説明すること (3) 製造販売業者 外国製造医療機器等特例承認取得者又は外国指定高度管理医療機器製造等事業者 ( 以下 製造販売業者等 という ) は プログラムを用いた医療機器のライフサイクル リスクマネジメント並びに当該医療機器を適切に動作させるための確認及び検証を適切に考慮及び実施する体制を整備し その適合に関する確認等を適切に記録し保管すること 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 第 23 条の2の5 第 6 項又は第 23 条の2の23 第 3 項の規定による調査の調査権者の求めなどに応じて資料を提示し 適切な説明を行わなければならないこと 2. 適合性の確認について (1) 経過措置期間終了日の翌日以降に 高度管理医療機器又は管理医療機器の承認申請又は認証申請を行う製造販売業者等は 当該医療機器についてJIS T 2304 等への適合性を確認すること 承認 ( 認証 ) 申請書添付資料においてJIS T 2304 等への適合性を説明する際の記載例を別添に示すので参考にすること なお 一般医療機器についても同様に確認が必要であること (2) 経過措置については 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律第 41 条第 3 項の規定により厚生労働大臣が定める医療機器及び体外診断用医薬品の基準の取扱いについて ( 平成 26 年 11 月 5 日付け薬食機参発 1105 第 5 号厚生労働省大臣官房参事官 ( 医療機器 再生医療等製品審査管理担当 ) 通知 ) の記の3.(1)1~3のとおりとす 2

ること (3) なお 経過措置期間終了日までに設計が完了している医療機器等については JIS T 2304 等への適合に必要な事項を特定しそれを満たすための措置を講じること この措置には JIS T 2304 等の要求事項と当該医療機器に関して利用可能な情報等との差分を分析し リスクが受容可能になるようリスクマネジメントの中で対応し 必要な記録を残すこと等が含まれる この際 医療機器及び体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令 ( 平成 16 年厚生労働省令第 169 号 ) 並びに基本要件基準第 1 条に基づく設計管理及び基本要件基準第 2 条に基づくリスクマネジメントが実施されていること等も勘案すること 別添 JIS T 2304 への適合性を説明する資料の記載例 3

記載事例 1 別添 2. 基本要件と基本要件への適合性 2.1 参照規格一覧 基本要件への適合性を示すために用いた規格 JIS T 14971:2012 医療機器 -リスクマネジメントの医療機器への適用 JIS C 6950-1:2012 情報技術機器 - 安全性 - 第 1 部 : 一般要求事項 JIS T 2304:2012 医療機器ソフトウェア ソフトウェアライフサイクルプロセス DICOM 2.2 基本要件及び適合性証拠 基本要件への適合性確認 第二章設計及び製造要求事項 基本要件 当該機器への 適用 不適用 適合の方法 特定文書の確認 該当する社内文書 番号等 ( プログラムを用いた医療機器に対する配慮 ) 第十二条プログラムを用いた医療機器 ( 医療機器プログラム又はこれを記録した記録媒体たる医療機器を含む 以下同じ ) は その使用目的に照らし システムの再現性 信頼性及び性能が確保されるよう設計されていなければならない また システムに一つでも故障が発生した場合 当該故障から生じる可能性がある危険性を 合理的に実行可能な限り除去又は低減できるよう 適切な手段が講じられていなければならない 2 プログラムを用いた医療機器については 最新の技術に基づく開発のライフサイクル リスクマネジメント並びに当該医療機器を適切に動作させるための確認及び検証の方法を考慮し その品質及び性能についての検証が実施されていなければならない 適用 適用 要求項目を包含する医療機器及び体外診断用本添付資料 2.4 適認知された基準に適医薬品の製造管理及び品合宣言書 合することを示す 質管理の基準に関する省令 ( 平成 16 年厚生労働省令第 169 号 ) 本添付資料 6. リ認知された規格に従 JIS T 14971: 医療機器- スクマネジメンってリスク管理が計リスクマネジメントの医ト画 実施されている療機器への適用 ことを示す 認知された規格の該 JIS T 2304: 医療機器ソ本添付資料 4.(3) 当する項目に適合すフトウェア ソフトウェア JIS T 2304 の実施ることを示す ライフサイクルプロセス 状況 JIS T 14971: 医療機器- 認知された規格に従リスクマネジメントの医本添付資料 6. リってリスク管理が計療機器への適用 スクマネジメン画 実施されているトことを示す 1

2.3 適合性を説明するために用いた規格等の適用に関する妥当性説明 2.4 適合宣言書 本資料に適合宣言書を添付する 2

4. 設計検証及び妥当性確認文書の要約 4.3 適合性認証基準に適合することを証明する資料 (1) 基本要件第 6 条への適合性を示す資料 (3) JIS T 2304 の実施状況 1 組織体制 SOP に関する事項 JIS T 2304 の確認項目 4 一般要求事項 ( 品質システムにより顧客要求事項 5 6 及び該当する規制要求事項に適合する医療機器ソフト ウェアを提供する能力があることを実証し リスクベ ースアプローチに基づく JIS T 14971 に規定したリス クマネジメントを適用することにより ライフサイク ルを通してその品質及び性能についての検証を実施す る ) ソフトウェア開発プロセスと保守プロセス ( 医療機器プログラムの用途に適した開発及び保守プ ロセスを定め 常に安全なソフトウェアを提供できる 環境を維持できるアクティビティを適用する ) 7 ソフトェアリスクマネジメントプロセス ( 医療機器プログラムに含まれる既製品ソフトウェア や安全性に関わるソフトウェア変更等ソフトウェアの 性質を加味したリスク評価実施する ) 8 構成管理プロセス ( 医療機器プログラムの管理単位 導入する既製品ソフ トウェア及び開発環境を特定し バージョンを識別し管 理する仕組みとプロセスを定め 構成管理を実施する また 変更管理に関する一連の承認プロセスを定め 運 用する ) 9 問題解決プロセス ( 問題解決プロセスを適用する基準を定め 問題の傾向 分析に基づき リスク分析等による影響範囲を特定して 問題解決を実施する ) 実施手順 品質マネジメントシステムとして 医療機器及び体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令 を適用している ( 社内文書 ) リスクマネジメントとして ISO14971 に規定されるリスクマネジメントプロセスを適用している ( 添付資料 6. リスク分析 ) ソフトウェア安全クラス分類を決定する手順を社内文書に定めている ( 社内文書 ) 社内規定にてライフサイクルに関する実施体制及び要員を規定している ソフトウェア開発と保守について プロセスと各アクティビティ及びタスク 及び手順を社内文書に定めている ( 社内文書 ) ソフトウェアに関するリスクマネジメントはシステムのリスクマネジメントに統合または連携されて プロセスと各アクティビティ及びタスク 及び手順を社内文書に定めている ( 社内文書 ) ソフトウェア構成管理について プロセスと各アクティビティ及びタスク バージョン管理の方法及び手順を社内文書に定めている ( 社内文書 ) ソフトウェア変更管理について 構成管理と連携してプロセスと各アクティビティ及びタスク 及び手順を社内文書に定めている ( 社内文書 ) ソフトウェア問題解決について 適用基準を明確にし 記録の保持方法を含め変更管理と連携してプロセスと各アクティビティ及びタスク 及び手順を社内文書に定めている 市販後の検証について 手順を社内文書に定めている ( 社内文書 ) 3

2 実施状況 JIS T 2304 の確認項目 4 一般要求事項ライフサイクルを通して ソフトウェアシステムをリスクマネジメントに基づき評価し 安全性を確 保できる開発 保守を行う 5 ソフトウェア開発プロセス医療機器プログラムのシステム要求事項を明確にして 適切なソフトウェア開発プロセスモデル等を 定め ソフトウェア開発に必要なリソース 開発 試験環境 試験計画 試験合否基準 構成管理計 画等を含む開発計画を確立する システム要求事項に基づきソフトウェア要求事項を定義した上で 安全性の検証に必要な設計と検証 を行う 再利用または購入等により導入する既製品ソフトウェアは特定し ライフサイクルを通して 保守できる必要がある 試験計画に従い 医療機器プログラムのバリデーション等に必要なリリースを行う 少なくともリリ ースした版についてすべてバージョンを識別し変更管理及び構成管理の対象とする リリース後に変造されない様に使用場所への納品手順を確立する 6 ソフトウェア保守プロセス医療機器プログラムの変更要求事項を明確にして ソフトウェア保守に必要なリソース 開発 試験 環境 試験計画 試験合否基準 構成管理計画等を含む保守計画を確立する 変更要求事項に基づきソフトウェア要求事項を更新した上で 安全性の検証に必要な設計と検証を適 切に行う 試験計画に従い 医療機器プログラムのバリデーション等に必要なリリースを行う リリースした版 はすべてバージョンを識別し構成管理の対象とする 7 ソフトウェアリスクマネジメントプロセス危険状態を引き起こすソフトウェアの分析を行い 対象となるソフトウェアアイテムについて 必要 なリスクコントロール手段の選択と検証を行い これらのトレーサビリティを確保する また ソフトウェアの変更に対するリスクマネジメントの適用が重要となる 8 ソフトウェア構成管理プロセス構成管理の手順と計画に従い 構成管理の仕組み確立し 対象となる構成アイテムを特定する この とき 医療機器プログラムに含む既製品ソフトウェア ( 市販 OS ライブラリ オープンソフトウェア 等は保守に必要な情報を含む ) と開発 試験環境に必要なデータを含むソフトウェアを含める ソフトウェアの変更は 変更管理の手順に従って行い 適切に構成管理に反映させる 9 ソフトウェア問題解決プロセス問題の解決にあたり 発生状況とともに安全やセキュリティ等に対する重大性を記録し 調査し評価 した結果とともに維持する 是正が必要な場合は 関係者へ適切な通知を行った上で 変更要求を作成し 変更管理の手順に従っ て実施する この際 問題の影響範囲を特定し 好ましくない傾向を改善する 実施内容概要 添付資料 2 4

6. リスクマネジメント 当該品目のリスクマネジメントは 株式会社 て JIS T 14971 医療機器 リスクマネジメントの医療機器への適用 に準じて規定され 実施されている 設計製造所と製造販売業者と同一法人であり 本リスク分析は製造販売業者としておこなったものである 6.1 実施状況 本品目のリスクマネジメントは 主たる設計を行った事業者 (.) にて JIS T 14971:2012 医療機器 - リスクマネジメントの医療機器への適用 に準じて実施されている 実施状況は 6.1.1 項及び 6.1.2 項のとおり 6.1.1 組織体制 SOP に関する事項 ISO14971 の確認項目 実施手順 3 リスクマネジメントの一般的要求 社内規定にてリスクマネジメントのプロセスを文書化し 事項 リスクマネジメント実施計画と要員を規定している 5 リスク評価 リスクの判断基準は リスクマネジメント実施計画に予め 7 残留リスクの全体的な評価 定められている 6.1.2 実施状況 ISO14971 の確認項目実施内容概要 3 リスク分析実施メンバー 部門 : ( 氏名 ) 4 リスク分析あらかじめ規定したリスク分析手順に従がってリスク分析をあらかじめ規定した手順に従い行い 実施及び結果を記録している リスク分析を実施し 社内文書ハザードを特定し ハザードごとにリスクを推定する に記録した 5 リスク評価特定した各ハザードにおいて リスクマネジメント計画で定めた判断基準を用いて 推定したリスクが受容可能なレベルであることを判断している 6 リスクコントロールの手段の選択と実施下記の一つ以上を用いて リスクを受容可能レベルまで低減している a) 設計による本質的な安全性の確保 b) 製造工程中 又は医療機器本体にて防護策を講じる c) 安全に関する情報提供残留リスクの評価残留するリスクをリスクマネジメント計画にて定めた判断基準を用いて評価している 7 残留リスクの全体評価設定した判断基準を用いて判定した結果 受容できないと判定した場合は 医学的効用が全ての残留リスクを上回っていることを確認する 6.2 リスクマネジメントにおける重要なハザード及びリスク低減措置 リスクマネジメント計画で定めた判断基準を用いてリスク評価を実施し 社内文書 に記録した リスクを低減する手段を選択し実施し 社内文書 に記録した リスクマネジメント計画で定めた判断基準を用いて残留リスク評価を実施し 社内文書 に記録した 設定した判断基準を用いて受容できない残留リスクがないことを確認し 社内文書 に記録した 厚生労働省等から安全対策上の対応を求められたハザード 及びその他の重要なハザードはない 5

添付資料 1 プログラムのライフサイクルへの適合に関する概要報告書 販売名 適合規格 JIS T2304:2012 文書番号 - 作成 平成 年 月 日 承認 平成 年 月 日 株式会社 6

プログラムのライフサイクルへの適合に関する調査は社内規定通り実施され 結果は下記の通り資料が作成されている JIS T 2304 の確認項目実施内容概要社内ドキュメント名文書番号 4 一般要求事項リスクマネジメントを行 ソフトウェア設計文書社内文書 ライフサイクルを通して い ソフトウェアシステム リスクマネジメントフ社内文書 ソフトウェアシステムをリ及びアイテムについて ソァイルスクマネジメントに基づきフトウェア安全クラス分類評価し 安全性を確保できを実施し文書化した る開発 保守を行う 5 ソフトウェア開発プロセス医療機器プログラムのシステム要求事項を明確にして 適切なソフトウェア開発プロセスモデル等を定め ソフトウェア開発に必要なリソース 開発 試験環境 試験計画 試験合否基準 構成管理計画等を含む開発計画を確立する システム要求事項に基づきソフトウェア要求事項を定義した上で 安全性の検証に必要な設計と検証を行う 再利用または購入等により導入する既製品ソフトウェアは特定し ライフサイクルを通して保守できる必要がある 試験計画に従い 医療機器プログラムのバリデーション等に必要なリリースを行う 少なくともリリースした版についてすべてバージョンを識別し変更管理及び構成管理の対象とする リリース後に変造されない様に使用場所への納品手順を確立する 6 ソフトウェア保守プロセス医療機器プログラムの変更要求事項を明確にして ソフトウェア保守に必要なリソース 開発 試験環境 試験計画 試験合否基準 構成管理計画等を含む保守計画を確立する 変更要求事項に基づきソフトウェア要求事項を更新した上で 安全性の検証に必要な設計と検証を適切に行う 試験計画に従い 医療機器プログラムのバリデーション等に必要なリリースを行う リリースした版はすべてバージョンを識別し構成管理の対象とする ソフトウェア開発計画を策定し その実施結果を文書化した ソフトウェア要求事項を策定し その実施結果を文書化した 必要な設計と検証を行い その実施結果を文書化した リリースした版は バージョン名をルールに従って付与し 変更管理 構成管理を記録した ソフトウェア保守計画を策定し その実施結果を文書化した ソフトウェア要求事項を更新し その実施結果を文書化した 必要な設計と検証を行い その実施結果を文書化した リリースした版は バージョン名をルールに従って付与し 変更管理 構成管理を記録した ソフトウェア開発計画書 ソフトウェア要求事項文書 社内文書 社内文書 ソフトウェア設計文書社内文書 ソフトウェア試験計画社内文書 書 ソフトウェア試験仕様社内文書 書 ソフトウェア試験成績社内文書 書 ソフトウェア構成管理社内文書 記録 ソフトウェア変更管理社内文書 記録 バージョンの履歴記録社内文書 リリース報告書社内文書 ソフトウェア保守計画書 ソフトウェア要求事項文書 ( 社内文書 ) 社内文書 社内文書 ソフトウェア設計文書社内文書 ソフトウェア試験計画社内文書 書 ソフトウェア試験仕様社内文書 書 ソフトウェア試験成績社内文書 書 ソフトウェア構成管理社内文書 記録 ソフトウェア変更管理社内文書 記録 バージョンの履歴記録社内文書 リリース報告書社内文書 7

JIS T 2304 の確認項目実施内容概要社内ドキュメント名文書番号 7 ソフトウェアリスクマネジソフトウェアのリスクマネ リスクマネジメントフ社内文書 メントプロセスジメントを行い その実施ァイル危険状態を引き起こすソフ結果を文書化した トウェアの分析を行い 対象となるソフトウェアアイテムについて 必要なリスクコントロール手段の選択と検証を行い これらのトレーサビリティを確保する また ソフトウェアの変更に対するリスクマネジメントの適用が重要となる 8 ソフトウェア構成管理プロセス構成管理の手順と計画に従い 構成管理の仕組み確立し 対象となる構成アイテムを特定する このとき 医療機器プログラムに含む既製品ソフトウェア ( 市販 OS ライブラリ オープンソフトウェア等は保守に必要な情報を含む ) と開発 試験環境に必要なデータを含むソフトウェアを含める ソフトウェアの変更は 変更管理の手順に従って行い 適切に構成管理に反映させる 9 ソフトウェア問題解決プロセス問題の解決にあたり 発生状況とともに安全やセキュリティ等に対する重大性を記録し 調査し評価した結果とともに維持する 是正が必要な場合は 関係者へ適切な通知を行った上で 変更要求を作成し 変更管理の手順に従って実施する この際 問題の影響範囲を特定し 好ましくない傾向を改善する ソフトウェア構成管理の仕組みを確立し 構成アイテムを特定し その実施結果を文書化した ソフトウェアの変更に対して 変更管理の手順に従って行い その実施結果を文書化した ソフトウェアの問題解決を行い その実施結果を文書化した ソフトウェア構成管理記録 ソフトウェア変更管理記録 社内文書 社内文書 リスクマネジメントフ社内文書 ァイル ソフトウェア変更管理社内文書 記録 以上 8

記載事例 2 2. 基本要件と基本要件への適合性 2.1 参照規格一覧 基本要件への適合を示すために用いた規格 JIS T 14971:2012 医療機器 - リスクマネジメントの医療機器への適用 : JIS T 2304:2012 医療機器ソフトウェア - ソフトウェアライフサイクルプロセス : 2.2 基本要件及び適合性証拠基本要件への適合性確認 第二章設計及び製造要求事項 基本要件当該機器への適用 不適用 ( プログラムを用いた医療機器に対する配慮 ) 第十二条プログラムを用いた医療機適用器 ( 医療機器プログラム又はこれを記録した記録媒体たる医療機器を含む 以下同じ ) は その使用目的に照らし システムの再現性 信頼性及び性能が確保されるよう設計されていなければならない また システムに一つでも故障が発生した場合 当該故障から生じる可能性がある危険性を 合理的に実行可能な限り除去又は低減できるよう 適切な手段が講じられていなければならない 2 プログラムを用いた医療機器につ適用いては 最新の技術に基づく開発のライフサイクル リスクマネジメント並びに当該医療機器を適切に動作させるための確認及び検証の方法を考慮し その品質及び性能についての検証が実施されていなければならない 適合の方法 特定文書の確認 該当する社内文 書番号等 要求項目を包含する認知された基準に適合することを示す 認知された規格に従ってリスク管理が計画 実施されていることを示す 認知された規格の該当する項目に適合することを示す 認知された規格に従ってリスク管理が計画 実施されていることを示す 医療機器及び体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令 ( 平成 16 年厚生労働省令第 169 号 ) JIS T 14971: 医療機器 - リスクマネジメントの医療機器への適用 JIS T 2304: 医療機器ソフトウェア ソフトウェアライフサイクルプロセス JIS T 14971: 医療機器 - リスクマネジメントの医療機器への適用 本添付資料 2.4 適合宣言書 本添付資料 6. リスクマネジメント 本添付資料 4. (3) JIS T 2304 の実施状況 本添付資料 6. リスクマネジメント 9

4. 設計検証及び妥当性確認文書の要約 4.3 適合性認証基準に適合することを証明する資料 (1) 基本要件第 6 条への適合性を示す資料 (3) JIS T 2304:2012 の実施状況 JIS T 2304 の要求事項 (JIS T 2304:2012 表 D.1 参照 ) 適合方法及び適合性検証結果 5.1 ソフトウェア開発計画 規格要求事項適合に関する検証を実施 5.2 ソフトウェア要求事項分析 ( 添付資料 1) 5.3 ソフトウェアアーキテクチャの設計 5.4 ソフトウェア詳細設計 5.5 ソフトウェアユニットの実装及び検証 5.6 ソフトウェア結合及び結合試験 5.7 ソフトウェアシステム試験 5.8 ソフトウェアリリース 6.1 ソフトウェア保守計画の確立 6.2 問題及び修正の分析 6.3 修正の実装 7.1 危険状態を引き起こすソフトウェアの分析 7.2 リスクコントロール手段 7.3 リスクコントロール手段の検証 7.4 ソフトウェア変更のリスクマネジメント 8.1 構成識別 8.2 変更管理 8.3 構成状態の記録 9 ソフトウェア問題解決プロセス 10

添付資料 1 ライフサイクルへの適合に関する概要報告書 販売名 適合規格 JIS T 2304:2012 文書番号 - 作成 平成 年 月 日 承認 平成 年 月 日 株式会社 11

ライフサイクルに関する実施手順及び実施状況は 下記の通りである JIS T 2304 の要求事項 (JIS T 2304:2012 表 D.1 参照 ) 5.1 ソフトウェア開発計画 適合方法及び適合性検証結果 以下は記載例で適合の示し方は各社で異なる ソフトウェア開発計画書 ( 社内文書 ) 5.2 ソフトウェア要求事項分析ソフトウェア要求仕様書 ( 社内文書 ) 5.3 ソフトウェアアーキテクチャの設計 : 5.4 ソフトウェア詳細設計 : 5.5 ソフトウェアユニットの実装及び検証ソフトウェアユニットテスト報告書 ( 社内文書 ) 5.6 ソフトウェア結合及び結合試験ソフトウェア結合試験報告書 ( 社内文書 ) 5.7 ソフトウェアシステム試験ソフトウェアシステム試験報告書 ( 社内文書 ) 5.8 ソフトウェアリリースソフトウェアマスタ仕様書 ( 社内文書 ) 6.1 ソフトウェア保守計画の確立 : 6.2 問題及び修正の分析 : 6.3 修正の実装 : 7.1 危険状態を引き起こすソフトウェアの分析 : 7.2 リスクコントロール手段 : 7.3 リスクコントロール手段の検証 : 7.4 ソフトウェア変更のリスクマネジメント : 8.1 構成識別 : 8.2 変更管理 : 8.3 構成状態の記録 : 9 ソフトウェア問題解決プロセス : 以上 12

記載事例 3 2. 基本要件と基本要件への適合性 2.1 参照規格一覧 基本要件への適合を示すために用いた規格 JIS T 14971:2012 医療機器 - リスクマネジメントの医療機器への適用 : JIS T 2304:2012 医療機器ソフトウェア - ソフトウェアライフサイクルプロセス : 2.2 基本要件及び適合性証拠基本要件への適合性確認 第二章設計及び製造要求事項 基本要件 ( プログラムを用いた医療機器に対する配慮 ) 第十二条プログラムを用いた医療機器適用 ( 医療機器プログラム又はこれを記録した記録媒体たる医療機器を含む 以下同じ ) は その使用目的に照らし システムの再現性 信頼性及び性能が確保されるよう設計されていなければならない また システムに一つでも故障が発生した場合 当該故障から生じる可能性がある危険性を 合理的に実行可能な限り除去又は低減できるよう 適切な手段が講じられていなければならない 2プログラムを用いた医療機器につい適用ては 最新の技術に基づく開発のライフサイクル リスクマネジメント並びに当該医療機器を適切に動作させるための確認及び検証の方法を考慮し その品質及び性能についての検証が実施されていなければならない 当該機器への適用 不適用 適合の方法 特定文書の確認 該当する社内 文書番号等 要求項目を包含する認知された基準に適合することを示す 認知された規格に従ってリスク管理が計画 実施されていることを示す 認知された規格の該当する項目に適合することを示す 認知された規格に従ってリスク管理が計画 実施されていることを示す 医療機器及び体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令 ( 平成 16 年厚生労働省令第 169 号 ) JIST14971: 医療機器 - リスクマネジメントの医療機器への適用 JIST2304: 医療機器ソフトウェア ソフトウェアライフサイクルプロセス JIST14971: 医療機器 - リスクマネジメントの医療機器への適用 本添付資料 2.4 規格への適合宣言書 本添付資料 6. リスクマネジメント 本添付資料 4. (3)JIST2304 の実施状況 本添付資料 6. リスクマネジメント 13

4. 設計検証及び妥当性確認文書の要約 4.3 適合性認証基準に適合することを証明する資料 (1) 基本要件第 6 条への適合性を示す資料 (3) JIS T 2304:2012 への適合性を示す資料 次の試験機関により JIS T 2304: 2012 への適合が確認されている 適合証明書は別添資料 参照 規格 / 年版適合証明書試験実施機関住所認定機関 JIS T2304:2012 認証書番号 XXXX X YYYYYY ZZZZZZ (ILAC 認定機関 ) 14