4.更正の請求書を作成する場合の共通の手順編

Similar documents
1.修正申告書を作成する場合の共通の手順編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

1.一般の贈与の場合(暦年課税)編

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

4.住宅取得等資金の非課税の適用を受ける場合編

4.住宅取得等資金の非課税の適用を受ける場合編

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

はじめに ( 作成の流れ ) 作成の流れ STEP1 e-tax e-tax ソフトソフト 税務代理権限証書 を作成 2 ページ 2 ページ STEP2 贈与税の申告書作成コーナー 贈与税の申告書 を作成 5 ページ STEP3 贈与税の申告書作成コーナー STEP2 で作成した 贈与税の申告書 に

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(共通)e-Taxで送信するための準備編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

総合課税の譲渡所得の入力編

総合課税の譲渡所得の入力編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編

(消費税)e-Tax編(更正の請求書・修正申告書版)

株式等の譲渡(特定口座を利用していない場合)編

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編

~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通 ) 書面提出 (

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

Microsoft Word - 21_提出方法(電子申告).doc

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

総合課税の譲渡所得の入力編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

(消費税)e-Tax編

(消費税)e-Tax編

このうち 申告納税額がある方 ( 納税人員 ) は640 万 8 千人で は41 兆 4,298 億円 申告納税額は3 兆 2,037 億円となっており 平成 28 年分と比較すると 人数 (+0.6%) (+ 3.4%) 及び申告納税額 (+4.6%) はいずれも増加しました 所得者区分別の状況イ


東日本大震災により被害を受けた方の入力編

12-1 納付情報登録依頼を作成する 納付情報登録依頼を作成し 受付システムに送信します なお 以下の手続は 帳票を作成し 送信すると同時に納付情報登録も完了するため 納付情報登録依頼の作成は不要です 源泉所得税及復興特別所得税 ( 自主納付分 ) 印紙税納付計器使用請求書及び印紙税税印押なつ請求書

配当所得の入力編

磁気ディスクを提出する方法による申請における申請書様式と申請書のPDFファイルの作成手順について

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

1. 贈与税のながれ はじめに行う作業 1 データの 新規追加 2 税理士登録 3 受贈者登録 4 贈与者登録 贈与税申告書の作成 5 贈与税申告書 の作成 その他の帳票作成 印刷 6 税務代理権限証書 の作成 印刷 2


<4D F736F F D2082D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

MNC060E 提出先が正しくない明細があります...28 MNC062E 申告データの内容にエラーがあります...28 MNC065E 形式が異なる明細があります 確認してください...28 MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...29 補足 2 固有共通様式や 添付資料

記号 欄 税務署長 年 月 日提出 書きかた 住所地を所轄する税務署名を記入します 申告書の提出年月日を記入します 平成 年分 住所 氏名 及び フリガナ の中に 30 と記入します 住所 住所地の郵便番号及び電話番号を記入します 申告をする人の氏名及びフリガナを記入します フリガナの濁点 や半濁点

e-PAP電子申告_改正・強化

第 6 章 消費税 6-1 課税方式設定 消費税 T 課税方式設定 1 消費税申告書の計算方法や各種情報を設定します 計算方式設定 基本設定 集計選択 消費税を集計する期間を選択します 単月をクリックして指定 またはドラッグして複数月を指定する ことができます 申告区分が 中間 の場合は 中間申告の

スライド 1

配当所得の入力編

( 公財 ) 日本卓球協会会員登録システム チーム新規登録ガイド ( チーム責任者向けガイド 2018/1/25 版 ) 本書は初めて 会員登録システム でチーム新規登録を行うためのガイドです テスト稼働 をされている際は チーム継続登録ガイド をご覧ください 登録申請受付開始日 ( 本システムで登

住宅借入金等特別控除の入力編

1 ログインし, 請求書を選択します ( 登記 供託オンライン申請システムトップページ ) クリック 登記 供託オンライン申請システムトップページの かんたん証明書請求 をクリックします 初めての方は, 申請者情報登録 を行ってください ( ログイン画面 ) 申請者情報登 録 の際に登録し た申請者

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 概算保険料申告書 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 31ページ 状況照会 電子納付を行う 62ページ 返送書類の取得 74ページ お問い合わせ先 82ページ その他注意事項 83ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.5

03_法人関与先の電子申告登録内容の追加・更新手順

ご注意 (1) 本書の内容の一部又は全部を 無断で転載することは禁止されています (2) 本書の内容は 将来予告無しに変更することがあります (3) 本書の内容は 万全を期して作成しておりますが ご不審な点や誤り 記載漏れなどお気づきの点がありましたら 発行元までご連絡ください (4) 本システムを

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

左記に該当しない方 ボタンを選択した場合 ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 住宅借入金等特別控除の入力画面が表示されます 所得 所得控除等入力 画面で ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 3 ページ

住宅借入金等特別控除の入力編

目次 1. 目次 2. はじめに 共通基本操作 アクセスURL パスワードについて 入力上の注意点 新規会員登録 登録条件画面 概要書面同意画面 登

医療費控除の入力編

資金移動|AnserBizSOL利用者向けマニュアル

10 届書の作成編 ねんきんネット ご利用ガイド ねんきんネット ご利用ガイド 届書の作成 編 平成 30 年 10 月 1 日

1 基本項目 ⑴ 所轄税務署長給与の支払者の所在地 ( 住所 ) の所轄税務署名を入力します 所轄税務署が不明な場合 国税庁ホームページ にある 税務署を検索 で郵便番号等による検索ができますので 参照してください ⑵ 給与の支払者の法人番号この欄には 申告書を受理した給


具体的な申告書の入力はどのように始めるの? ここでは 24 ページから 54 ぺージに記載の事例について どのような流れで入力を開始するかを説明します 作成開始画面 1 選択 2 選択 ここに注意!! 贈与を受けた財産について 住宅取得等資金の非課税の適用を受ける財産とそれ以外の財産がある場合には

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受


労働保険年度更新       電子申請操作マニュアル

株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)

今回の変更点 所得税H22.16(震災特例法対応)

スライド 1

消費税申告書の計算式

税務署からのお知らせ(H.22.10)

Team JBA (日本バスケットボール協会 新会員登録管理システム)

事前準備 1 給与支払報告書 / 給与所得の源泉徴収票作成の事前準備 1.1 給与支払報告書作成前の事前準備 (1) 代理人の電子証明書を準備する電子証明書は 従来の書面による手続きにおける印鑑証明書などに相当するもので eltax では 申告データ等を送信する際に 電子証明書 によって電子署名を行

訂正手続きの流れ 一般的な訂正手続きの流れは 以下のとおりです ご不明な点がございましたら そのまま手続きを 進めず コリンズの問合わせ担当までご連絡ください 1. 登録システムへの ログイン と対象工事の選択 訂正データの作成と 訂正のための確認のお願い のダウンロード 印刷...


目次 1 ダウンロード申請書概要説明 ダウンロード申請書とは ダウンロード申請書入力項目説明 注意事項ページ 同意する チェックボックス 次のページへ進む ボタン 申請者入力欄 1( 旅券

(共通)e-Taxで送信するための準備編

電子申請サービス

Transcription:

贈与税の更正の請求書 修正申告書作成コーナーで 更正の請求書を作成する場合の全体の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面とは異なる場合があります

1 作成開始 01 2 提出方法の選択等 03 3 申告等に係る課税価格 税額等の入力 04 4 更正の請求書次葉選択 - 入力前の状態 06 5 更正の請求による課税価格 税額等の入力 07 6 更正の請求による課税価格 税額等の計算結果 08 7 更正の請求書次葉選択 - 入力後の状態 09 8 更正の請求書の入力 010 9 住所 氏名等の入力 013 平成 29 年分の画面にて説明しています

1 作成開始 1 確定申告書等作成コーナーの よくある質問 及び 入力例 へのリンクが表示されます また 検索窓へキーワードを入力し 検索 ボタンをクリックすると よくある質問 の検索結果が表示されます 2 作成の進行状況が表示されます 上段 : 確定申告書等作成コーナーでの申告書等の主な作成の流れを表します 下段の文字リンク : 上段の詳細を表します 3 ご利用ガイド に各リンクがメニュー形式で表示されます ご利用になる際の注意事項等が記載されたページへのリンクですので 作成を行う前に必ずお読みください 4 作成する更正の請求書 修正申告書の選択 画面へ戻る場合は < 作成する更正の請求書 修正申告書の選択へ戻る ボタンをクリックしてください 5 平成 29 年分の贈与税の申告書データ ( 拡張子.data 形式) をお持ちの方は 申告時の入力金額を利用して 贈与税の更正の請求書 修正申告書の作成を開始することができます 更正の請求 修正申告前の申告書データ読込 ボタンをクリックしてください 1

住所 氏名のほか 4ページの 3 申告等に係る課税価格 税額等の入力 画面及び 第一表の二 ボタン 第二表 ボタンをクリックした後の画面の各欄に平成 29 年分の贈与税の申告書作成コーナーで保存したデータの入力内容が表示されます 6 更正の請求書作成開始 ボタンをクリックすると贈与税の更正の請求書の作成を開始します 2 生年月日等の入力 贈与税の更正の請求書 修正申告書作成コーナーでは 以下の留意事項がありますので ご利用になる前にご確認ください 1 震災に係る住宅取得等資金の非課税の適用を受ける場合には 贈与税の更正の請求書 修正申告書作成コーナーで贈与税の更正の請求書 修正申告書を作成することができませんので ご注意ください 2 贈与税の更正の請求書 修正申告書の様式に準じた入力画面に必要項目を入力し 贈与税の更正の請求書 修正申告書を作成します 3 計算機能や各種特例の適用要件の確認が一部を除き行うことができないため 贈与を受けた財産について計算や特例の適用要件等の確認等を済ませた後に更正の請求書 修正申告書の作成を開始してください 4 贈与税の申告書作成コーナーと同様 贈与を受けた財産の評価を済ませた後に更正の請求書 修正申告書の作成を開始してください 2

2 提出方法の選択等 1 作成する更正の請求書等を e-tax により提出するか 印刷して税務署に郵送等で提出するかを選択します 2 あなた ( 財産を取得した方 ) の生年月日を入力します ( 西暦での入力もできます ) 1 及び2について これまでの画面で選択 ( 又は入力 ) している場合には 選択 ( 又は入力 ) された状態で表示されます 3 入力した内容に誤りがなければ 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックしてください 次のいずれかに該当する場合は e-tax により申告を行うことができませんので 1で 印刷して税務署に提出する を選択してください 受益者等が存しない信託等に係る贈与税の申告をする場合 人格のない社団又は財団が贈与税の申告をする場合 3

3 申告等に係る課税価格 税額等の入力 1 区分 欄は 対象となった申告又は通知の区分に応じて 申告 更正 決定 のいずれかを選択してください 2 更正の請求書を作成する前の申告等に係る課税価格 税額等について 該当する項目に金額を入力します 3 更正の請求書を作成する前の申告等で住宅取得等資金の非課税の適用や相続時精算課税の適用を受けている場合にボタンをクリックします 詳細は 操作の手引き 5. 住宅取得等資金の非課税の適用を受けている場合編 ( 更正の請求書作成 )( 贈与税の更正の請求書 修正申告書作成コーナー ) 又は 6. 相続時精算課税の適用を受けている場合編 ( 更正の請求書作成 )( 贈与税の更正の請求書 修正申告書作成コーナー ) を参照してください 4 入力が終了したら 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックしてください 4

参考 申告等に係る課税価格 税額等の入力 画面で入力する項目 ( 平成 29 年分贈与税の申告について更正の請求をする場合 ) 入力する前に申告書の控えなどをご用意ください 5

4 更正の請求書次葉選択 - 入力前の状態 1 次葉 ボタンをクリックし 更正の請求による課税価格 税額等を入力します 付表 1 又は付表 2の作成方法については 操作の手引き 5. 住宅取得等資金の非課税の適用を受けている場合編 ( 更正の請求書作成 )( 贈与税の更正の請求書 修正申告書作成コーナー ) 又は 6. 相続時精算課税の適用を受けている場合編 ( 更正の請求書作成 )( 贈与税の更正の請求書 修正申告書作成コーナー ) を参照してください 贈与税の更正の請求書の作成については 1 付表 2( 住宅取得等資金の非課税の適用を受ける場合 ) 2 付表 1( 相続時精算課税の適用を受ける場合 ) 3 次葉の手順で作成することをお勧めします 付表 1 及び付表 2 は 必ず作成するわけではありません 6

5 更正の請求による課税価格 税額等の入力 1 更正の請求による課税価格 税額等について 金額を入力することができる特定の項目 ((1) (2) (3) (8) (9) (10) (11) (12) (15) (16) 及び (17)) に必要に応じて金額を入力します (1) (2) 欄を入力する場合には (10) 欄は 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックすると自動で計算されますので 入力の必要はありません 2 特定の項目を入力した後 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックしてください 7

6 更正の請求による課税価格 税額等の計算結果 1 計算された金額の内容を確認します 2 (7) 欄の (6) に対する税額 の計算内容等を確認する場合には 計算結果の確認 ボタンをクリックしてください 3 確認が終了したら 次へ> ボタンをクリックしてください 8

7 更正の請求書次葉選択 - 入力後の状態 1 入力が終了すると 更正の請求書次葉選択 画面に 入力した内容が表示されま す 2 入力した内容がよろしければ 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックしてください 9

8 更正の請求書の入力 1 1 更正の請求の対象となった申告又は通知の区分 欄には 対象となる申告書又は通知書を入力します 申告書の提出年月日又は更正の請求のできる事由の生じたことを知った日には 対象となる申告書の提出年月日又は通知書の通知年月日を入力します 2 2 添付した書類 欄には 更正の請求書に添付する書類を入力します 2から4の各入力項目は1 行につき 50 文字 ( 最大 150 文字 ) まで入力できます なお ご利用になるパソコンの OS やブラウザにより入力した内容の一部が画面上に表示されない場合がありますが 更正の請求書を印刷した場合には印字されます 3 3 更正の請求をする理由 欄には 請求理由を入力してください 4 4 更正の請求をするに至った事情の詳細 その他参考となるべき事項 欄には 請求をするに至った事情の詳細のほか 参考となるべき事項についても入力してください 5 5 還付を受けようとする銀行等 欄には 受取方法の選択で選んだ項目によって 次の (1) から (3) のように表示されますので 表示内容に応じて入力してください 預貯金口座への振込みを利用されますと 指定された金融機関の預貯金口座 ( ご本人 10

名義の口座に限ります ) に還付金が直接振り込まれ 大変便利ですので 是非ご利用 ください (1) ゆうちょ銀行以外の銀行等の預金口座に振込みを希望する場合 金融機関等の名称 預金種別及び口座番号を入力してください (2) ゆうちょ銀行の貯金口座に振込みを希望する場合 貯金総合通帳の記号番号を入力してください (3) 郵便局等の窓口で受取りを希望する場合 ご自身が受取りに行かれる郵便局名等を入力してください 11

6 入力した内容に誤りがなければ 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックしてくださ い 贈与税の更正の請求書を e-tax により提出 ( 送信 ) する方で 2 添付した書類 欄に入力した書類がある場合は 2 添付した書類 欄に入力した書類は別途郵送等により提出してください 12

9 住所 氏名等の入力 1 あなた ( 財産を取得した方 ) の住所や氏名等を入力します 2 マイナンバーの入力値を表示する にチェックを付けると 1で入力したマイナンバーが表示されます 3 入力した内容に誤りがなければ 申告書等作成終了次へ> ボタンをクリックしてください 住所検索 ボタンを使用すると 郵便番号の入力内容から検索した住所及び税務署情報 ( 都道府県 税務署名 ) を 画面上の対応する入力項目へ自動的に表示することができます 郵便番号で検索できなかった方は 市区町村選択 ボタンをクリックして都道府県市区町村を選択してください 13