Microsoft Word 政治家調査コードブック

Similar documents
Microsoft Word 政治家調査コードブック

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

 

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

1 1 A % % 税負 300 担額

129

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局


PowerPoint プレゼンテーション

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

文字数と行数を指定テンプレート

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

アンケート調査結果

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

PowerPoint Presentation

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>


第 46 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt


第 45 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)


( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

景況レポート-表

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

第 4 7 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 ( 1 ) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 ( 2 ) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 ( 3 ) 都道府県別年齢段階別

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

スライド 1

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

平成17年3月24日

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

第 48 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par

平成28年版高齢社会白書(概要版)

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

これだけは知っておきたい地震保険

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

ファイザー株式会社「喫煙に関する47都道府県追跡調査2013」

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

Microsoft Word - 公表資料2013本番

県別 大学進学 37県で流出超過!|旺文社教育情報センター

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等


業務統計を活用した新規指標2006

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

PowerPoint プレゼンテーション

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

2-5 住宅の設備

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査

Ⅰ. 調査設計 1. 調査目的 アレルギー疾患対策基本法が施行されており 地域の状況に合わせた適切なアレルギー疾患対策 の検討が進められている中 国内のアレルギー性鼻炎 ( 通年性 花粉症 ) の実態や 患者の保護者が 抱える悩みや情報ニーズを明らかにすることを企図し 本調査を実施しました その中で

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

Transcription:

2012 年東京大学谷口研究室 朝日新聞社 共同政治家調査コードブック (2015 年 9 月 10 日版 ) 調査概要 1. 調査時期 2012 年 11 月 16 日より調査票を配布, 衆院選投開票日 (12 月 16 日 ) 直前まで回収 2. 調査対象者 2012 年衆院選の立候補者 1504 人 3. 調査方法朝日新聞社政治グループおよび地方総局が実施 4. 有効回答者数 1404 人 ( 有効回答率 93.4%) 変数一覧 [ 基本データ ] 通し番号 (ID) 候補者名 (NAME) 回答状況 (RESPONSE) 100 0. 有効回答なし 1404 1. 有効回答あり 小選挙区都道府県 (PREFEC) 1

51 16 16 28 14 12 22 30 19 20 72 66 134 83 23 10 12 13 12 23 21 35 67 18 1. 北海道 2. 青森 3. 岩手 4. 宮城 5. 秋田 6. 山形 7. 福島 8. 茨城 9. 栃木 10. 群馬 11. 埼玉 12. 千葉 13. 東京 14. 神奈川 15. 新潟 16. 富山 17. 石川 18. 福井 19. 山梨 20. 長野 21. 岐阜 22. 静岡 23. 愛知 24. 三重 18 30 82 50 17 11 6 6 19 25 14 10 10 17 8 49 8 15 20 14 11 18 19 210 25. 滋賀 26. 京都 27. 大阪 28. 兵庫 29. 奈良 30. 和歌山 31. 鳥取 32. 島根 33. 岡山 34. 広島 35. 山口 36. 徳島 37. 香川 38. 愛媛 39. 高知 40. 福岡 41. 佐賀 42. 長崎 43. 熊本 44. 大分 45. 宮崎 46. 鹿児島 47. 沖縄 66. 非該当 ( 比例区単独候補 ) 都道府県内選挙区番号 (DISTRICT) 1294 1~25. 210 66. 非該当 ( 比例区単独候補 ) 比例区ダミー (PR) 1294 0. 選挙区候補 210 1. 比例区単独候補 比例ブロック (PRBLOCK) 2

48 51. 北海道 123 57. 東海 82 52. 東北 165 58. 近畿 123 53. 北関東 68 59. 中国 139 54. 南関東 31 60. 四国 118 55. 東京 124 61. 九州 73 56. 北陸 信越 410 66. 非該当 ( 小選挙区単独候補 ) 新旧 (INCUMB) 953 1. 新人 115 2. 元職 436 3. 前職 当選回数 (TERM) 公認政党 (PARTY) 1 267 1. 民主党 338 2. 自民党 121 3. 未来の党 54 4. 公明党 172 5. 日本維新の会 322 6. 共産党 69 7. みんなの党 33 8. 社民党 7 9. 新党大地 3 10. 国民新党 1 11. 新党日本 2 12. 新党改革 67 13. 諸派 48 14. 無所属 性別 (SEX) 1 公認政党は公示日 (2012 年 12 月 4 日 ) 現在の政党名 ただし 2012 年 12 月 13 日 自民党から追加公認された大阪 14 区の長尾敬氏の場合 自民党の公認候補としてカウントした 3

1280 224 1. 男性 2. 女性 年齢 (AGE) 選挙結果 (RESULT) 1024 0. 落選 300 1. 小選挙区で当選 125 2. 比例区で復活当選 55 3. 比例区単独で当選 [ アンケートデータ ] Q1 今回の選挙に際して あなたが最も重視する政策はどれでしょうか また 2 番目 3 番目はどうですか カッコ内に番号を記入してください 最も重視する政策 (Q1_1) 102 1. 外交 安全保障 198 2. 財政 金融 114 3. 産業政策 29 4. 農林漁業 70 5. 教育 子育て 95 6. 年金 医療 173 7. 雇用 就職 0 8. 治安 2 9. 環境 84 10. 政治 行政改革 34 11. 地方分権 27 12. 憲法 ( 護憲 改憲 ) 109 13. 震災復興 防災 4 14. 社会資本 ( インフラ整備など ) 195 15. 原発 エネルギー政策 152 16. その他 116 99. 無回答 4

2 番目に重視する政策 (Q1_2) 121 1. 外交 安全保障 133 2. 財政 金融 86 3. 産業政策 47 4. 農林漁業 100 5. 教育 子育て 174 6. 年金 医療 164 7. 雇用 就職 2 8. 治安 5 9. 環境 43 10. 政治 行政改革 66 11. 地方分権 22 12. 憲法 ( 護憲 改憲 ) 97 13. 震災復興 防災 17 14. 社会資本 ( インフラ整備など ) 240 15. 原発 エネルギー政策 67 16. その他 120 99. 無回答 3 番目に重視する政策 (Q1_3) 134 1. 外交 安全保障 80 2. 財政 金融 59 3. 産業政策 72 4. 農林漁業 140 5. 教育 子育て 141 6. 年金 医療 164 7. 雇用 就職 4 8. 治安 8 9. 環境 110 10. 政治 行政改革 47 11. 地方分権 55 12. 憲法 ( 護憲 改憲 ) 79 13. 震災復興 防災 18 14. 社会資本 ( インフラ整備など ) 222 15. 原発 エネルギー政策 48 16. その他 5

123 99. 無回答 Q2 選挙運動には 政策を訴えかける以外にも さまざまな活動があります 今回の選挙に際して あなたがもっとも重視する ( 政策以外の ) 要素はどれでしょうか また 2 番目 3 番目はどうですか カッコ内に番号を記入してください 最も重視する要素 (Q2_1) 623 1. ふだんからあなたを応援してくれる人々や組織に働きかける 100 2. 過去の業績を強調する ( 自党 友党の良さや反対党の悪さ ) 294 3. 政権担当能力を強調する ( 自党 友党の良さや反対党の悪さ ) 100 4. リーダーの資質を強調する ( 自党 友党の良さや反対党の悪さ ) 238 5. あなたご自身の業績や資質を強調する 149 99. 無回答 2 番目に重視する要素 (Q2_2) 207 1. ふだんからあなたを応援してくれる人々や組織に働きかける 324 2. 過去の業績を強調する ( 自党 友党の良さや反対党の悪さ ) 361 3. 政権担当能力を強調する ( 自党 友党の良さや反対党の悪さ ) 172 4. リーダーの資質を強調する ( 自党 友党の良さや反対党の悪さ ) 250 5. あなたご自身の業績や資質を強調する 190 99. 無回答 3 番目に重視する要素 (Q2_3) 199 1. ふだんからあなたを応援してくれる人々や組織に働きかける 252 2. 過去の業績を強調する ( 自党 友党の良さや反対党の悪さ ) 233 3. 政権担当能力を強調する ( 自党 友党の良さや反対党の悪さ ) 189 4. リーダーの資質を強調する ( 自党 友党の良さや反対党の悪さ ) 389 5. あなたご自身の業績や資質を強調する 242 99. 無回答 Q3 選挙との関係は別にして これまであなたが最も力を注いできた あるいは同僚議員と比べてあなたがとくに詳しいと言える政策分野はどれでしょうか 2 番目 3 番目はどうですか カッコ内に番号を記入してください 1 番目 (Q3_1) 6

139 159 88 65 162 108 89 4 25 82 72 36 80 31 141 88 135 1. 外交 安全保障 2. 財政 金融 3. 産業政策 4. 農林漁業 5. 教育 子育て 6. 年金 医療 7. 雇用 就職 8. 治安 9. 環境 10. 政治 行政改革 11. 地方分権 12. 憲法 ( 護憲 改憲 ) 13. 震災復興 防災 14. 社会資本 ( インフラ整備など ) 15. 原発 エネルギー政策 16. その他 99. 無回答 2 番目 (Q3_2) 104 1. 外交 安全保障 87 2. 財政 金融 110 3. 産業政策 76 4. 農林漁業 155 5. 教育 子育て 108 6. 年金 医療 113 7. 雇用 就職 9 8. 治安 35 9. 環境 76 10. 政治 行政改革 93 11. 地方分権 60 12. 憲法 ( 護憲 改憲 ) 93 13. 震災復興 防災 36 14. 社会資本 ( インフラ整備など ) 158 15. 原発 エネルギー政策 39 16. その他 152 99. 無回答 7

3 番目 (Q3_3) 115 1. 外交 安全保障 100 2. 財政 金融 74 3. 産業政策 78 4. 農林漁業 154 5. 教育 子育て 116 6. 年金 医療 90 7. 雇用 就職 9 8. 治安 33 9. 環境 88 10. 政治 行政改革 58 11. 地方分権 90 12. 憲法 ( 護憲 改憲 ) 86 13. 震災復興 防災 40 14. 社会資本 ( インフラ整備など ) 168 15. 原発 エネルギー政策 35 16. その他 170 99. 無回答 Q4 あなたが所属されている政党は ( 無所属の場合 あなたご自身は ) 選挙後 以下の各党との連立政権に参加しても良いと考えますか (1) から (15) までの各党について 1 つずつ数字に を付けてください ( なお ご所属の政党については 4: 自分が所属する政党 に を付けてください ) (1) 民主党 (Q4_1) 5 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 182 2. 選挙結果次第では連立もありうる 736 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 239 4. 自分が所属する政党 342 99. 無回答 (2) 自民党 (Q4_2) 54 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 309 2. 選挙結果次第では連立もありうる 8

519 289 333 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 4. 自分が所属する政党 99. 無回答 (3) 国民の生活が第一 (Q4_3) 23 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 213 2. 選挙結果次第では連立もありうる 786 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 71 4. 自分が所属する政党 411 99. 無回答 (4) 公明党 (Q4_4) 285 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 368 2. 選挙結果次第では連立もありうる 464 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 43 4. 自分が所属する政党 344 99. 無回答 (5) 共産党 (Q4_5) 1 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 43 2. 選挙結果次第では連立もありうる 847 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 305 4. 自分が所属する政党 308 99. 無回答 (6) みんなの党 (Q4_6) 62 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 445 2. 選挙結果次第では連立もありうる 547 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 63 4. 自分が所属する政党 387 99. 無回答 (7) 社民党 (Q4_7) 9

16 252 780 31 425 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 2. 選挙結果次第では連立もありうる 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 4. 自分が所属する政党 99. 無回答 (8) 日本維新の会 (Q4_8) 44 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 385 2. 選挙結果次第では連立もありうる 552 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 146 4. 自分が所属する政党 377 99. 無回答 (9) 国民新党 (Q4_9) 125 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 266 2. 選挙結果次第では連立もありうる 711 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 3 4. 自分が所属する政党 399 99. 無回答 (10) 新党大地 真民主 (Q4_10) 51 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 298 2. 選挙結果次第では連立もありうる 731 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 7 4. 自分が所属する政党 417 99. 無回答 (11) 減税日本 (Q4_11) 32 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 227 2. 選挙結果次第では連立もありうる 788 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 14 4. 自分が所属する政党 443 99. 無回答 10

(12) 太陽の党 (Q4_12) 42 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 280 2. 選挙結果次第では連立もありうる 572 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 77 4. 自分が所属する政党 533 99. 無回答 (13) 新党日本 (Q4_13) 29 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 300 2. 選挙結果次第では連立もありうる 709 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 1 4. 自分が所属する政党 465 99. 無回答 (14) みどりの風 (Q4_14) 57 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 280 2. 選挙結果次第では連立もありうる 699 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 6 4. 自分が所属する政党 462 99. 無回答 (15) 新党改革 (Q4_15) 10 1. 選挙結果にかかわらず連立を組むべきだ 407 2. 選挙結果次第では連立もありうる 649 3. 選挙結果にかかわらず連立はありえない 1 4. 自分が所属する政党 437 99. 無回答 Q5 次に挙げる意見について あなたは賛成ですか それとも反対ですか それぞれの項目について 1 つずつあてはまる番号に を付けてください (1) 憲法を改正すべきだ (Q5_1) 587 1. 賛成 235 2. どちらかと言えば賛成 11

91 58 426 107 3. どちらとも言えない 4. どちらかと言えば反対 5. 反対 99. 無回答 (2) 日本の防衛力はもっと強化すべきだ (Q5_2) 482 1. 賛成 287 2. どちらかと言えば賛成 176 3. どちらとも言えない 62 4. どちらかと言えば反対 393 5. 反対 104 99. 無回答 (3) 他国からの攻撃が予想される場合には先制攻撃もためらうべきではない (Q5_3) 147 1. 賛成 172 2. どちらかと言えば賛成 401 3. どちらとも言えない 174 4. どちらかと言えば反対 494 5. 反対 116 99. 無回答 (4) 日本は国連の安全保障理事会の常任理事国に入って国際的役割を果たすべきだ (Q5_4) 693 1. 賛成 402 2. どちらかと言えば賛成 152 3. どちらとも言えない 39 4. どちらかと言えば反対 107 5. 反対 111 99. 無回答 (5) 北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだ (Q5_5) 137 1. 賛成 272 2. どちらかと言えば賛成 478 3. どちらとも言えない 201 4. どちらかと言えば反対 12

308 108 5. 反対 99. 無回答 (6) 憲法を改正するか解釈変更して集団的自衛権を行使できるようにすべきだ (Q5_6) 486 1. 賛成 210 2. どちらかと言えば賛成 104 3. どちらとも言えない 107 4. どちらかと言えば反対 485 5. 反対 112 99. 無回答 (7) 社会福祉など政府のサービスが悪くなっても お金のかからない小さな政府の方が良い (Q5_7) 70 1. 賛成 170 2. どちらかと言えば賛成 418 3. どちらとも言えない 288 4. どちらかと言えば反対 441 5. 反対 117 99. 無回答 (8) 公共事業による雇用確保は必要だ (Q5_8) 284 1. 賛成 469 2. どちらかと言えば賛成 412 3. どちらとも言えない 157 4. どちらかと言えば反対 72 5. 反対 110 99. 無回答 (9) 当面は財政再建のために歳出を抑えるのではなく 景気対策のために財政出動を行うべきだ (Q5_9) 292 1. 賛成 458 2. どちらかと言えば賛成 410 3. どちらとも言えない 141 4. どちらかと言えば反対 13

85 118 5. 反対 99. 無回答 (10) 5 年以内の消費税率引き上げはやむをえない (Q5_10) 300 1. 賛成 332 2. どちらかと言えば賛成 123 3. どちらとも言えない 64 4. どちらかと言えば反対 575 5. 反対 110 99. 無回答 (11) 長期的には消費税率が 10% よりも高くなるのはやむをえない (Q5_11) 93 1. 賛成 340 2. どちらかと言えば賛成 352 3. どちらとも言えない 112 4. どちらかと言えば反対 497 5. 反対 110 99. 無回答 (12) 資産を持っている人には年金を支給しなくてよい (Q5_12) 126 1. 賛成 303 2. どちらかと言えば賛成 413 3. どちらとも言えない 266 4. どちらかと言えば反対 277 5. 反対 119 99. 無回答 (13) 環太平洋経済連携協定 (TPP) に参加すべきだ (Q5_13) 247 1. 賛成 172 2. どちらかと言えば賛成 216 3. どちらとも言えない 134 4. どちらかと言えば反対 615 5. 反対 120 99. 無回答 14

(14) 日銀は 明確なインフレ目標を設定すべきだ (Q5_14) 356 1. 賛成 411 2. どちらかと言えば賛成 283 3. どちらとも言えない 68 4. どちらかと言えば反対 271 5. 反対 115 99. 無回答 (15) 治安を守るためにプライバシーや個人の権利が制約されるのは当然だ (Q5_15) 85 1. 賛成 225 2. どちらかと言えば賛成 392 3. どちらとも言えない 233 4. どちらかと言えば反対 455 5. 反対 114 99. 無回答 (16) 永住外国人の地方参政権を認めるべきだ (Q5_16) 403 1. 賛成 130 2. どちらかと言えば賛成 200 3. どちらとも言えない 160 4. どちらかと言えば反対 502 5. 反対 109 99. 無回答 (17) 外国人労働者の受け入れを進めるべきだ (Q5_17) 112 1. 賛成 342 2. どちらかと言えば賛成 617 3. どちらとも言えない 210 4. どちらかと言えば反対 113 5. 反対 110 99. 無回答 (18) 道徳教育をもっと充実させるべきだ (Q5_18) 15

513 415 292 66 93 125 1. 賛成 2. どちらかと言えば賛成 3. どちらとも言えない 4. どちらかと言えば反対 5. 反対 99. 無回答 (19) 定期検査で停止中の原子力発電所の運転再開はやむをえない (Q5_19) 148 1. 賛成 243 2. どちらかと言えば賛成 293 3. どちらとも言えない 139 4. どちらかと言えば反対 565 5. 反対 116 99. 無回答 (20) 被災地以外の自治体は がれきを積極的に受け入れるべきだ (Q5_20) 412 1. 賛成 381 2. どちらかと言えば賛成 395 3. どちらとも言えない 103 4. どちらかと言えば反対 90 5. 反対 123 99. 無回答 (21) 参議院に対する衆議院の優越を強めるべきだ (Q5_21) 369 1. 賛成 306 2. どちらかと言えば賛成 359 3. どちらとも言えない 87 4. どちらかと言えば反対 270 5. 反対 113 99. 無回答 (22) 首相公選制を導入すべきだ (Q5_22) 271 1. 賛成 16

148 284 165 518 118 2. どちらかと言えば賛成 3. どちらとも言えない 4. どちらかと言えば反対 5. 反対 99. 無回答 (23) 都道府県に代えて道州制を導入すべきだ (Q5_23) 368 1. 賛成 274 2. どちらかと言えば賛成 236 3. どちらとも言えない 71 4. どちらかと言えば反対 438 5. 反対 117 99. 無回答 (24) 消費税を地方税化して 地方交付税を廃止すべきだ (Q5_24) 204 1. 賛成 113 2. どちらかと言えば賛成 226 3. どちらとも言えない 233 4. どちらかと言えば反対 613 5. 反対 115 99. 無回答 (25) 衆議院の選挙制度を中選挙区制に戻すべきだ (Q5_25) 295 1. 賛成 483 2. どちらかと言えば賛成 290 3. どちらとも言えない 124 4. どちらかと言えば反対 199 5. 反対 113 99. 無回答 (26) 国会議員の定数を半分に減らすべきだ (Q5_26) 206 1. 賛成 196 2. どちらかと言えば賛成 238 3. どちらとも言えない 17

232 521 111 4. どちらかと言えば反対 5. 反対 99. 無回答 Q6 次に挙げる 9 個の争点について あなたのお考えは A B のどちらに近いでしょうか (1) から (9) のそれぞれの項目について 1 つずつ あてはまる番号に を付けてください (1) A: これからの日本外交の優先順位は まず米国 である B: これからの日本外交の優先順位は まずアジア である (Q6_1) 229 1. A に近い 431 2. どちらかと言えば A に近い 268 3. どちらとも言えない 195 4. どちらかと言えば B に近い 253 5. B に近い 128 99. 無回答 (2) A: 社会的格差が多少あっても いまは経済競争力の向上を優先すべきだ B: 経済競争力を多少犠牲にしても いまは社会的格差の是正を優先すべきだ (Q6_2) 138 1. A に近い 332 2. どちらかと言えば A に近い 338 3. どちらとも言えない 251 4. どちらかと言えば B に近い 316 5. B に近い 129 99. 無回答 (3) A: 国内産業を保護すべきだ B: 貿易や投資の自由化を進めるべきだ (Q6_3) 336 1. A に近い 323 2. どちらかと言えば A に近い 315 3. どちらとも言えない 214 4. どちらかと言えば B に近い 18

186 130 5. B に近い 99. 無回答 (4) A: 環境を守るため 生活水準を犠牲にすることも必要だ B: 生活水準を犠牲にするほど 環境保護は重要問題ではない (Q6_4) 126 1. A に近い 603 2. どちらかと言えば A に近い 549 3. どちらとも言えない 42 4. どちらかと言えば B に近い 45 5. B に近い 139 99. 無回答 (5) A: 夫婦と複数の子どもが揃っているのが家族の基本形だ B: シングルマザーや DINKS など家族の形は多様でよい (Q6_5) 144 1. A に近い 292 2. どちらかと言えば A に近い 412 3. どちらとも言えない 288 4. どちらかと言えば B に近い 226 5. B に近い 142 99. 無回答 (6) A: 電力に占める原子力発電の比率を 2030 年代までに 0% にすべきだ B: 2030 年代より後も 原子力発電は電力源のひとつとして保つべきだ (Q6_6) 560 1. A に近い 263 2. どちらかと言えば A に近い 231 3. どちらとも言えない 142 4. どちらかと言えば B に近い 89 5. B に近い 219 99. 無回答 (7) A: 現状の政治資金に関する規制は厳し過ぎる B: 政治資金に関する規制をもっと厳しくすべきだ 19

(Q6_7) 60 1. A に近い 117 2. どちらかと言えば A に近い 410 3. どちらとも言えない 303 4. どちらかと言えば B に近い 479 5. B に近い 135 99. 無回答 (8) A: 国会の第一義的な役割は 与野党が議論を闘わせ 国民に対して争点の所在や政党間の立場の違いを示すことにある B: 国会の第一義的な役割は 与野党が意見を調整して なるべく多くの国民の意思を法律に反映させることにある (Q6_8) 159 1. A に近い 216 2. どちらかと言えば A に近い 402 3. どちらとも言えない 435 4. どちらかと言えば B に近い 152 5. B に近い 140 99. 無回答 (9) A: 国会での採決時 政党はなるべく党議拘束をかけて 所属議員が全員一致して行動することが望ましい B: 国会での採決時 政党はなるべく党議拘束を外して 所属議員がそれぞれ判断して行動することが望ましい (Q6_9) 379 1. A に近い 366 2. どちらかと言えば A に近い 296 3. どちらとも言えない 199 4. どちらかと言えば B に近い 125 5. B に近い 139 99. 無回答 Q7 日本に限らず 政治の立場を 左 右 の言葉で表現することがよくあります このものさしで あなたの立場を示されるとしたらいかがですか あてはまる番号に 1 つだ 20

け をつけて下さい (Q7) 81 0. 最も左 50 1. 41 2. 39 3. 46 4. 371 5. 中間 136 6. 170 7. 106 8. 12 9. 15 10. 最も右 437 99. 無回答 Q8 同様のものさしで 以下の人びとや団体の立場 ( 平均 ) は どこにあるとお感じになりますか (1) から (17) のそれぞれの項目について 1 つずつ あてはまる番号に〇を付けてください (1) 民主党 (Q8_1) 17 0. 最も左 28 1. 114 2. 253 3. 159 4. 198 5. 中間 59 6. 52 7. 63 8. 101 9. 63 10. 最も右 397 99. 無回答 (2) 自民党 (Q8_2) 3 0. 最も左 2 1. 21

2 6 9 87 101 218 331 153 212 380 2. 3. 4. 5. 中間 6. 7. 8. 9. 10. 最も右 99. 無回答 (3) 国民の生活が第一 (Q8_3) 9 0. 最も左 20 1. 82 2. 171 3. 206 4. 176 5. 中間 108 6. 71 7. 88 8. 73 9. 27 10. 最も右 473 99. 無回答 (4) 公明党 (Q8_4) 7 0. 最も左 6 1. 27 2. 62 3. 190 4. 415 5. 中間 125 6. 59 7. 50 8. 95 9. 22

47 421 10. 最も右 99. 無回答 (5) 共産党 (Q8_5) 696 0. 最も左 225 1. 90 2. 33 3. 9 4. 36 5. 中間 1 6. 1 7. 2 8. 0 9. 3 10. 最も右 408 99. 無回答 (6) みんなの党 (Q8_6) 4 0. 最も左 4 1. 9 2. 32 3. 151 4. 187 5. 中間 175 6. 177 7. 118 8. 129 9. 59 10. 最も右 459 99. 無回答 (7) 社民党 (Q8_7) 240 0. 最も左 310 1. 220 2. 23

113 58 47 21 21 27 11 1 435 3. 4. 5. 中間 6. 7. 8. 9. 10. 最も右 99. 無回答 (8) 日本維新の会 (Q8_8) 6 0. 最も左 3 1. 34 2. 22 3. 28 4. 108 5. 中間 119 6. 143 7. 142 8. 174 9. 293 10. 最も右 432 99. 無回答 (9) 国民新党 (Q8_9) 4 0. 最も左 5 1. 18 2. 41 3. 183 4. 179 5. 中間 195 6. 134 7. 116 8. 91 9. 61 10. 最も右 24

477 99. 無回答 (10) 新党大地 真民主 (Q8_10) 4 0. 最も左 12 1. 24 2. 70 3. 224 4. 209 5. 中間 143 6. 128 7. 73 8. 77 9. 48 10. 最も右 492 99. 無回答 (11) 減税日本 (Q8_11) 4 0. 最も左 9 1. 63 2. 85 3. 123 4. 211 5. 中間 163 6. 98 7. 82 8. 75 9. 75 10. 最も右 516 99. 無回答 (12) 太陽の党 (Q8_12) 3 0. 最も左 0 1. 1 2. 4 3. 25

5 28 64 57 173 186 422 561 4. 5. 中間 6. 7. 8. 9. 10. 最も右 99. 無回答 (13) 新党日本 (Q8_13) 6 0. 最も左 17 1. 84 2. 160 3. 177 4. 224 5. 中間 103 6. 63 7. 49 8. 57 9. 36 10. 最も右 528 99. 無回答 (14) みどりの風 (Q8_14) 85 0. 最も左 96 1. 155 2. 226 3. 148 4. 145 5. 中間 40 6. 25 7. 27 8. 39 9. 7 10. 最も右 511 99. 無回答 26

(15) 新党改革 (Q8_15) 5 0. 最も左 0 1. 11 2. 43 3. 140 4. 269 5. 中間 176 6. 142 7. 71 8. 73 9. 34 10. 最も右 540 99. 無回答 (16) 全有権者の平均 (Q8_16) 2 0. 最も左 1 1. 3 2. 27 3. 132 4. 475 5. 中間 316 6. 102 7. 6 8. 0 9. 0 10. 最も右 440 99. 無回答 (17) マスコミ * 朝日新聞に限らない業界全体についてお答えください (Q8_17) 3 0. 最も左 41 1. 62 2. 121 3. 252 4. 27

188 115 129 94 51 15 433 5. 中間 6. 7. 8. 9. 10. 最も右 99. 無回答 Q9 あなたは 以下の各国に親しみを感じますか それとも感じませんか それぞれの国について 1 つずつ をつけて下さい (1) アメリカ (Q9_1) 596 1. 親しみを感じる 450 2. どちらかと言えば親しみを感じる 193 3. どちらとも言えない 44 4. どちらかと言えば親しみを感じない 13 5. 親しみを感じない 208 99. 無回答 (2) 中国 (Q9_2) 157 1. 親しみを感じる 336 2. どちらかと言えば親しみを感じる 464 3. どちらとも言えない 216 4. どちらかと言えば親しみを感じない 123 5. 親しみを感じない 208 99. 無回答 (3) ロシア (Q9_3) 117 1. 親しみを感じる 259 2. どちらかと言えば親しみを感じる 569 3. どちらとも言えない 289 4. どちらかと言えば親しみを感じない 60 5. 親しみを感じない 210 99. 無回答 28

(4) 韓国 (Q9_4) 176 1. 親しみを感じる 455 2. どちらかと言えば親しみを感じる 488 3. どちらとも言えない 133 4. どちらかと言えば親しみを感じない 43 5. 親しみを感じない 209 99. 無回答 Q10 あなたは 次の (1) から (18) の政治家に対し 好意的な気持ちを持っていますか それとも反感を持っていますか 好意も反感も持たないときは 下の 感情温度計 で 50 度としてください 好意的な気持ちがあれば その強さに応じて 51 度から 100 度 また 反感を感じていれば 49 度から 0 度のどこかの数字で答えてください ( 小数点を用いず 0~100 の整数でお願いします ) 2 (MEAN) 36.40 46.13 31.69 43.87 38.22 41.22 27.79 40.83 33.67 36.66 32.18 40.91 43.25 33.93 32.76 38.69 25.78 (1) 野田佳彦 ( 民主党 ) (2) 安倍晋三 ( 自民党 ) (3) 小沢一郎 ( 国民の生活が第一 ) (4) 山口那津男 ( 公明党 ) (5) 志位和夫 ( 共産党 ) (6) 渡辺喜美 ( みんなの党 ) (7) 福島瑞穂 ( 社民党 ) (8) 橋下徹 ( 日本維新の会 ) (9) 自見庄三郎 ( 国民新党 ) (10) 鈴木宗男 ( 新党大地 真民主 ) (11) 河村たかし ( 減税日本 ) (12) 石原慎太郎 ( 太陽の党 ) (13) 平沼赳夫 ( 太陽の党 ) (14) 田中康夫 ( 新党日本 ) (15) 谷岡郁子 ( みどりの風 ) (16) 舛添要一 ( 新党改革 ) (17) 輿石東 ( 民主党 ) ( ) 度 (Q10_1) ( ) 度 (Q10_2) ( ) 度 (Q10_3) ( ) 度 (Q10_4) ( ) 度 (Q10_5) ( ) 度 (Q10_6) ( ) 度 (Q10_7) ( ) 度 (Q10_8) ( ) 度 (Q10_9) ( ) 度 (Q10_10) ( ) 度 (Q10_11) ( ) 度 (Q10_12) ( ) 度 (Q10_13) ( ) 度 (Q10_14) ( ) 度 (Q10_15) ( ) 度 (Q10_16) ( ) 度 (Q10_17) 2 調査票には Q10 については選挙終了までは集計結果のみを報道します ( この間個別の回答を公開しません ) という条件が付記されていた 29

48.15 (18) 石破茂 ( 自民党 ) ( ) 度 (Q10_18) 999. 無回答 Q11 有権者や支持者への情報発信手段について いくつかおうかがいします (1) あなたはご自身のホームページ ( ブログを含む ) をお持ちですか お持ちの場合 どのくらいの頻度で情報を更新しますか (Q11_1) 273 0. ホームページを持っていない 140 1. ホームページはあるが あまり更新しない 151 2. 月 1 回更新する 191 3. 週 1 回更新する 377 4. 数日に 1 回更新する 225 5. 毎日更新する 147 99. 無回答 (2) 政党支部や後援会などで会報やビラを発行されていますか 発行されている場合 どのくらいの頻度で発行しますか (Q11_2) 214 0. 会報やビラを発行したことはない 91 1. 発行したことがあるが 最近はしていない 63 2. 年 1 回発行する 97 3. 半年に 1 回発行する 446 4. 数か月に 1 回発行する 431 5. 毎月発行する 162 99. 無回答 (3) 普段インターネットで ツイッターやフェイスブックなどの SNS( ソーシャルネットワークサービス ) をご利用されていますか ご利用される場合 どのくらいの頻度で発信しますか (Q11_3) 494 0. まったく発信しない 143 1. 週 1 回以下 296 2. 数日に 1 回 203 3. 毎日 1 回 212 4. 1 日数回以上 156 99. 無回答 30

(4) テレビやラジオに出演されますか 出演される場合 どのくらいの頻度で出演しますか ( 政治家としての立場で スタジオに赴く 取材を受けるなどご自身の意思でなさったものに限ります ) (Q11_4) 561 0. テレビやラジオに出演したことはない 300 1. 出演したことはあるが 最近はない 177 2. 過去 1 年間に 1~2 回出演した 126 3. 過去 1 年間に 3~5 回出演した 59 4. 過去 1 年間に 6~9 回出演した 132 5. 過去 1 年間に 10 回以上出演した 149 99. 無回答 [(5) は 前職の方のみ回答してください ] (5) 国会会期中は 地元へどのくらいの頻度で戻られますか (Q11_5) 9 0. あまり戻らない ( 戻れない ) 7 1. 月 1 回戻る 32 2. 月に 2~3 回戻る 220 3. 週 1 回戻る 70 4. 数日に 1 回戻る 65 5. 毎日戻る 986 66. 非該当 115 99. 無回答 Q12 政治とインターネットの関係について さまざまな意見があります それぞれの項目について 1 つずつあてはまる番号に を付けてください (1) インターネットは 世論を把握する手段として役に立つ (Q12_1) 582 1. そう思う 587 2. どちらかと言えばそう思う 160 3. どちらとも言えない 27 4. どちらかと言えばそう思わない 8 5. そう思わない 140 99. 無回答 (2) インターネットは 自分の活動や意見を人びとに伝える手段として役に立つ (Q12_2) 31

806 495 58 6 1 138 1. そう思う 2. どちらかと言えばそう思う 3. どちらとも言えない 4. どちらかと言えばそう思わない 5. そう思わない 99. 無回答 (3) インターネットは 寄付を募るうえで役に立つ (Q12_3) 181 1. そう思う 327 2. どちらかと言えばそう思う 536 3. どちらとも言えない 201 4. どちらかと言えばそう思わない 96 5. そう思わない 163 99. 無回答 (4) インターネットは 集票手段として役に立つ (Q12_4) 183 1. そう思う 461 2. どちらかと言えばそう思う 590 3. どちらとも言えない 80 4. どちらかと言えばそう思わない 35 5. そう思わない 155 99. 無回答 (5) インターネットによって マスコミの政治的影響力は低下した (Q12_5) 108 1. そう思う 342 2. どちらかと言えばそう思う 537 3. どちらとも言えない 252 4. どちらかと言えばそう思わない 115 5. そう思わない 150 99. 無回答 (6) 自分の支持者のうち インターネットをよく利用している人はそれほど多くない (Q12_6) 32

40 1. そう思う 223 2. どちらかと言えばそう思う 544 3. どちらとも言えない 384 4. どちらかと言えばそう思わない 163 5. そう思わない 150 99. 無回答. (7) 誹謗中傷やなりすましなど インターネット悪用の問題が多い (Q12_7) 265 1. そう思う 557 2. どちらかと言えばそう思う 391 3. どちらとも言えない 109 4. どちらかと言えばそう思わない 21 5. そう思わない 161 99. 無回答. (8) インターネットを政治活動に活用するためには相当のコストがかかりそうだ (Q12_8) 33 1. そう思う 169 2. どちらかと言えばそう思う 393 3. どちらとも言えない 471 4. どちらかと言えばそう思わない 285 5. そう思わない 153 99. 無回答. Q13 あなたは 東京やご自身の選挙区 ( 比例ブロック ) に 何か所事務所をお持ちでしょうか ( 注意 : 議員会館や常設ではない選挙事務所は数に含めないでください また 資金管理団体と政党支部のように法律上は別々の政治団体の事務所であっても 事実上一体的に運営されている場合は 1 か所 として数えてください おおよその数字で結構です ) (MEAN) 1.30 ( ) か所 (Q13) 999. 無回答 Q14 あなたは 東京やご自身の選挙区 ( 比例ブロック ) に 何人スタッフをお持ちでしょうか 33

( 注意 : 総選挙のために臨時的に雇用された方は除きます その他の方は 公設 / 私設 有給 / 無給を問わず 数に含めてください 非常勤の方がいらっしゃる場合は 週当たりの延べ勤務時間を基に 40 時間 =1 人 の割合でご計算ください おおよその数字で結構です ) (MEAN) 10.41 ( ) 人 (Q14) 999. 無回答 Q15 今回の総選挙に 選挙 と名前を付けるとしたら あなたは何がふさわしいと思いますか 自由にご記入ください 今回の選挙は ( ) 選挙である (Q15) 34