<4D F736F F D2095BD90AC E93788CF695E CC8BA492CA2E646F63>

Similar documents
< 注意事項 > 電子媒体に貼り付ける画像ファイルの種類は GIF BMP PNG 形式のみとして下さい それ以外の画像データを貼り付けた場合 正しく PDF 形式に変換されません 画像データの貼り付け方については 研究者向け操作マニュアルを参照して下さい アップロードできる電子媒体は1ファイルで最

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2

Microsoft Word - e-Radマニュアル(研究者用) doc

H29 年度再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業 ( 再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発 ) 新規公募に係る府省共通研究開発管理システム (e-rad) への入力方法について 1

2. 利用可能時間帯 問い合わせ先 (1) e-radの利用可能時間帯 ( 月 ~ 金 ) 午前 6:00~ 翌午前 2:00まで ( 土 日曜日 ) 正午 ~ 翌午前 2:00までなお 祝祭日であっても 上記の時間帯は利用可能です ただし 上記利用可能時間帯であっても緊急のメンテナンス等により サ

Microsoft PowerPoint - 【e-Rad設定】研究者用(H30年度)二次新システム未対応

応募書類の提出方法

本事業ホームページ及び e-rad のポータルサイト ( 以下 ポータルサイト という ) をよく確認の上 問い合わせてください なお 審査状況 採否に関する問い合わせには一切回答できません 本事業ホームページ :

募集要項別紙 e-rad 入力手順 1 はじめに 1-1 諸注意 e-rad への登録研究代表者および全ての主たる共同研究者がe-Rad に研究者情報を登録し ログイン ID パスワードを事前に取得する必要があります ( 他の公募への応募の際に登録済みの場合 再登録は不要です ) 入力情報は 一時保

(公募要領別冊)4.5_e-Radの具体的な操作方法と注意事項

PowerPoint プレゼンテーション

3. 募集期間 平成 26 年 8 8 日 ( 金 )~9 12 日 ( 金 )( 当日消印有効 ) 4. 募集方法 本用紙の応募書式に必要事項をご記入 ご捺印の上 下記まで送付ください 応募用紙送付先 お問い合わせ先株式会社 NTTデータ 東京都江東区 豊洲センタービ

公募要領(案)

別紙 4( 別添 1) 提出書類一覧 提出書類 作成者 電子申請システムに入力し作成する書類 日本学術振興会 HP 掲載の様式をタ ウンロート し作成する書類 提出期限 (1) 必ず提出する書類 交付申請書の提出書 ( 様式 D-1) 研究機関 交付申請書 ( 様式 D-2-1) 研究代表者 交付請

申請について 研究の概要 に機密情報を含めることはできますか 研究の概要 内の 研究内容に関連する業績( 原著論文 ) は英語論文のみですか また 記載する論文は in press でもよいですか 申請をした後で申請内容を修正したい場合はどのようにすればよいですか 申請をしましたが 都合により取り下

1. はじめに 1.1 物質デバイス領域共同研究拠点公募申請システム とは本システムは 物質 デバイス領域共同研究拠点および 人 環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック アライアンスの共同研究課題の公募申請に関わる手続きを 効率的に行うことを目的とした電子システムです 本マニュアルには 研

(3) 事務連絡者ポータル画面が表示されます 2

01_公募要領

ステップアップ研究費応募要領

e-rad による応募情報入力の方法 府省共通研究開発管理システム (e-rad) について府省共通研究開発管理システム (e-rad) は 各府省が所管する公募型研究資金制度の管理に係る一連のプロセス (( 応募受付 採択 採択課題の管理 研究成果 会計実績の登録受付等 )) をオンライン化する府

税関発給コードとは 税関発給コードには 上記の 税関輸出入者コード の他 貨物の仕出人又は仕向人を識別するための 仕出人 仕向人コード があり 以下のような 12 桁の体系になっています コードの体系 桁目 : 識別符号税関輸出入者コード= 数字 仕

< F31322D8A6591E58A7782D682CC8EC08E7B92CA926D816988C4816A>

国際共同研究加速基金 ( 国際共同研究強化 (B)) の公募に係る FAQ 1. 趣旨及び対象について 問 1 日本国内で実施する国際共同研究も対象となるのか? 3 問 2 日本側研究者が海外の研究機関等に直接出向くこととなっているが 研究代表者が必ず海外に行かなければならないのか? 3 問 3 海

内容 1. はじめに 大規模治験ネットワーク登録医療機関への支援内容 治験実施医療機関情報の登録と公開 登録の条件 事前確認 大規模治験ネットワーク への登録方法 登録の手順 登録でき

科研費電子申請システムの操作方法について

科研費電子申請システムの操作方法について

〇28年度調査概要説明資料2

平成28年度補正

個人 研究者グループ 科研費応募資格の有無 の選択について a) 応募者が e-rad に 科研費応募資格有り として登録されている場合は 有 を選択し 自身の研究者番号を入力後 検索 を押下してください 検索結果画面に登録情報が表示されます 登録内容を確認の上 OK を押下すると 所属研究機関 氏

PowerPoint プレゼンテーション

eRequest - Frequently Asked Questions

9.2 e-rad による応募方法の流れ (1) 研究機関 研究者情報の登録ログイン ID パスワードをお持ちでない方は 研究機関の事務担当者による登録が必要です 詳細は (195 ページ ) (2) 募集要項および研究提案書の様式の取得 e-rad ポータルサイトで公開中の公募一覧を確

目次 1. 注意事項 問い合わせ先 3 2. サポイン申請前にまず行っていただくこと 4 e-rad にログインするための ID パスワードの取得 4 研究機関及び事務代表者の登録 5 研究者の登録 5 3.e-Rad によるサポイン申請の手順 6 2

目次 1. よくあるご質問一覧 回答一覧 改訂履歴 Page- 2

( 仮称 ) 大阪新美術館の運営への PFI 手法導入に向けた マーケット サウンディング ( 市場調査 ) 実施要領 平成 29 年 11 月 大阪市経済戦略局

STEP1 マイページの取得 1. マイページ取得 ボタンをクリックします ( 外部サイトにリンクします ) 2. 会員仮登録ページが開くので メールアドレスを登録します アドレスを 2 回入力後 登録手続き開始ボタンをクリックします 2

Microsoft PowerPoint - 変更済み参考_ 以降_団体検査員向け 現場検査結果の報告方法.ppt [互換モード]

付録_e-Radによる応募情報入力の方法

Microsoft PowerPoint - 公募説明会資料_「セルロースナノファイバーの市場及び技術動向調査」

1. 操作の流れ 1.1. 審査結果を閲覧する 2.1. e-rad にログインし 電子申請システムにアクセスする 府省共通研究開発管理システム (e-rad) にログインしてから 電子申請システムにアクセスしてください アクセス方法は 応募時と同様です 2.2. 審査結果開示メニューを表示する 2

3. 応募部門 応募部門は下記 2 つになります 部門 応募対象 1 ネットワーク支援 代表機関 または 代表機関 構成機関が共同で応募できます 部門 支援内容に女性起業家等支援ネットワークとの連携が含まれるものが対象となります 2 個別支援部門 代表機関 または 構成機関が応募できます ( 共同応

1. システムへのログイン方法 2

目次 1. はじめに このシステムで共通の内容 ポータルページ 共同利用申請支援システムへの利用者登録 公開されている過去の申請課題の報告書等の検索 参照 共同利用申請支援システムへのログイン

NACCS をはじめてご利用される方 1. 仮アカウントの発行 NACCS をはじめてご利用される方 NACCS をはじめてご利用される場合または事業所追加の申込をされる場合は 仮アカウントの発行から新 規の利用申込を行います ご利用いただける手続きはログイン画面から始めます NACCS のご利用開

ロボット介護機器開発 導入促進事業 ( 開発補助事業 ) 公募説明会 :00~15: :00~15:00 日本医療研究開発機構 (AMED) 産学連携部医療機器研究課 Copyright 2015 Japan Agency for Medical Res

CPD申請案内171208

全体の流れ 1 ID パスワードの申請 2 協会けんぽから ID パスワード送付 3 健診対象者データ 手続き資料 (Opti) をダウンロード 4 健診機関へ予約 5 Opti で健診申込データ作成 6 申込内容を確認しアップロード 事業所担当者様が協会けんぽホームページの情報提供サービスから行う

今回から電子申請システムを 利用することとなる手続き

目次 1. 動作環境 お問合せの流れ 操作方法... 3 (1) お問合せ登録... 3 (2) 受付 URL 通知メール受信 / 認証処理 (3) 回答閲覧通知メール受信 / 回答閲覧 (4). 再問合わせ NITE 化審法

お取引先様向け 調達情報システム利用申請 追加、変更、削除用マニュアル(日本語版) Rev.1.1

Microsoft Word - 農業者年金記録管理システム(2018年8月改訂版)

PowerPoint プレゼンテーション

1. はじめに ログイン 初回ユーザ登録 投稿者メニュー 新規投稿 論文基本情報入力 アップロードファイル情報入力 登録内容確認 登録

PowerPoint プレゼンテーション


卓越研究員事業電子申請システム ( 研究者用 ) 目次 候補者資格継続申請操作手引 目次 1. はじめに システム動作環境 申請の流れ 操作方法 システムログイン用 ID パスワード ログイン

PowerPoint Presentation

目次 1. 教育ネットひむかファイル転送サービスについて ファイル転送サービスの利用方法 ファイル転送サービスを利用する ( ひむか内 ) ファイル転送サービスへのログイン ひむか内 PCでファイルを送受信する

App Store を開きます (iphone の場合 ) 検索に コインチェック と入力します 2

目次 はじめに 1 担保について 2 1 担保情報の登録と担保提供書の提出 担保情報の登録 担保の管理機能 新規担保の申請 ( 担保提供書情報の入力 ) 金銭 ( 根保証 ) の場合 保証書 ( 根保証 ) の場合

ネクストニッチトップ企業育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )(17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:0


操作マニュアル 廃止届出登録 第 8 版 2019 年 7 月 22 日

i-square よくあるご質問 (F)~ ログイン : 取引先用 ~ 1. 初期設定ガイド i1-1. 初期設定ガイドはありますか? はい ございます 最新の i-square 初期設定ガイドを 以下にご案内させていただきます PCの初期設定について i-square の初回ご利用時 及び パソコ

電子請求受付システム 操作マニュアル(事業所編)

HULFT 技術サポートサイト お問い合わせ入力操作説明

楽天証券 メタトレーダー 4 口座開設マニュアル このマニュアルでは 楽天証券 メタトレーダー 4 の口座開設の進め方についてご説明していきます FX の口座開設は初めてという方は ぜひ本マニュアルをご活用ください

目次 I. はじめに II. 平成 29 年度における変更点. 6 III. 繰越手続における操作方法 研究者の操作方法 手続きを行う画面への進み方 13 申請書類の作成 (C-26). 15 機関担当者 部局担当者の操作方法. 33 手続きを行う画面

PowerPoint プレゼンテーション

Team JBA (日本バスケットボール協会 新会員登録管理システム)

はじめに 本マニュアルでは ふじのくに電子申請サービス手続き案内記載画面 申請画面へのアクセス方法と 電子申請 ( 画面入力 ) を行う際の留意事項についてご案内します ふじのくに電子申請サービスページURL < ( 静岡県

目次 1. 新予約システム 3 ページ 2. 事前準備 3 ページ 3. トップページの説明 4 ページ 4. 空き状況の確認 ( ログイン前 ) ページの説明 5 ページ 5. ログイン画面 6 ページ 5-1. パスワードリセット 6 ページ 6. 空き状況の確認画面 ( ログイン後の本予約画面

ここでは 志望動機書のダウンロードの手順について解説します < 注意点 > 市のホームページ 市職員の募集 に 郵送用の申込書類一式が掲載されていますが 郵送用は PDF 形式のため 電子申請では利用できません 下記手順で Word 形式の志望動機書を準備してください 1) 志望動機書は 市のホーム

サービス内容 サービス内容 ここでは サービス内容についてご案内します このたびは 本サービスをお申し込みいただきまして 誠にありがとうございます この手引きは サービスの運用を管理される方向けの内容で構成されております お客様のご利用環境によってはご紹介した画面や操作とは異なる場合がありますが 快

1. 利用環境 Q1-01 本システムを利用するためにはどのような環境が必要ですか? OS : Windows 7 SP1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 8.1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 10 (32bit 版 /64bit 版 ) ブラウザ

スライド 1

Microsoft Word - 資料1 公募要領

1 版 研究分担者研究者番号機関番号部局番号職番号研究者番号機関番号部局番号職番号氏名所属研究機関 部局 職氏名所属研究機関 部局 職補助事業期間を通じた支出済みの分担金 ( 事実発生日までの支出済みの額 ) を入力すること 大学 学部 准教授削

Ⅰ 目的 1 はじめに文部科学省では 第 1 期 橋渡し研究支援推進プログラム (2007~2011 年 ) 並びに第 2 期 橋渡し研究加速ネットワークプログラム (2012~2016 年 ) を実施し 大阪大学 ( 以下 本学 という ) を含む橋渡し拠点やその関連する研究機関が有する新規医療シ

<4D F736F F D F B582BD93CD8F6F95FB96402E646F63>

サービス付き高齢者向け住宅整備事業WEB申請マニュアル

問 3 研究成果公開促進費への応募を予定していますが 応募に当たり府省共通管理システム (e-rad) の研究者情報登録は必要ですか? ( 答 ) 研究成果公開促進費応募用の科研費電子申請システムのログインID パスワードは 科研費電子申請システムにログインするためのID パスワードです e-rad

<4D F736F F D E71905C90BF8EE88F BC90DA905C90BF8ED A E646F63>

専攻医登録システム 操作手順

個人データの安全管理に係る基本方針

P00041

<4D F736F F D C90BF8F918DEC90ACA58B4C93FC977697CC816992B78AFA816A32392E646F63>

公益社団法人日本産科婦人科学会学術講演会 オンライン演題登録システムマニュアル 登録者用 - 登録にあたっての注意点 1) 必ず筆頭演者が登録してください 2) 筆頭演者 や 発表形式 ( セッション ) は 一度選択するとシステムから途中で変更できません 変更する場合は 登録を一度削除して新規に登

インターネット出願の流れ

Ⅱ. 国立がんセンター研究センター用申請書の作成について Ⅱ-1. カット ドゥ スクエアにおける中央病院と東病院の表示区分 がん研究センターにおいては 中央病院と東病院が独立して治験を実施する一方 実施医療機関としては 独立行政法人がん研究センター となることから カット ドゥ スクエアにおいて

クイックマニュアル - 従業員編

建設コンサルタンツ協会CPD制度の手引き

問合せ分類 1( 初期設定関連 ) お問い合わせ 初期設定の方法がわかりません 初期設定をご案内させていただきます 1 下記 URL をクリックし 規約に同意し サービス登録番号を入力をしてください

基盤研究(A・B)(海外学術調査) 研究計画調書作成・記入要領

目次 はじめに 3 担保について 4 1 担保情報の登録と担保提供書の提出 担保情報の登録 担保の管理機能 新規担保の申請 ( 担保提供書情報の入力 ) 金銭 ( 根保証 ) の場合 保証書 ( 根保証 ) の場合

netNACCS端末追加

n013_V1_操作マニュアル_F11.xlsm

公募要領

目次 J-Partner 個人 ID 登録 (Partner Center アクセス権の設定 )... 3 Partner Center 登録方法... 4 Create User Account ページ... 6 Q&A 付録 : パスワード再発行の手続 J-Partner

Transcription:

公募要領 ( 共通部分 ) ( 平成 21 年度公募 ) 文部科学省 経済産業省 NEDO 技術開発機構橋渡し研究推進合同事業 橋渡し研究支援推進プログラム 基礎研究から臨床研究への橋渡し促進技術開発/ 橋渡し促進技術開発 平成 21 年 6 月 文部科学省経済産業省独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ご注意 本事業へのご提案には 府省共通研究開発管理システム (e-rad) を利用する必要があります 当該システムの使用にあたっては 事前に研究機関及び研究者の登録が必要です e-radでの応募情報入力は応募を希望するプログラムに応じて 文部科学省もしくはNEDO 技術開発機構が設定する入力メニューから行ってください 応募の注意事項は 各機関が提示する応募要領をご参照ください

目次 1. はじめに 2 2. 公募事業の概要 2 3. 応募にあたっての留意事項 3 4. 公募スケジュール 4 5. お問合わせ先 4 参考 府省共通研究開発管理システム(e-Rad) について 5 別紙および別添書式 別紙 7 橋渡し研究支援推進プログラム と 基礎研究から臨床研究への橋渡し促進技術 開発 / 橋渡し促進技術開発 の主な応募条件 別添 - 共通様式 9 橋渡し推進合同事業提案内容に関わる確認書 1

本公募要領 ( 共通部分 ) は 文部科学省 経済産業省 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 以下 NEDO 技術開発機構 という ) が合同公募を行うにあたり 全般的説明ならびに共通事項について記載したものです 提案書の作成にあたりましては 本共通部分及び提案先の各機関が発行する独自部分 ( 文部科学省担当部分またはNEDO 技術開発機構担当部分 ) をご参照いただき お間違いのないよう 提案書を作成ください 本共通部分に示す別添の様式は いずれのスーパー特区対象事業に応募される場合にも必要となる書類となります 1. はじめに第 3 期 科学技術基本計画 ( 平成 18 年 3 月 28 日閣議決定 ) に基づき 総合科学技術会議が策定したライフサイエンス分野の 分野別推進戦略 では 戦略重点科学技術の一つとして 臨床研究 臨床への橋渡し研究 が掲げられています この目標を達成するため 文部科学省では平成 19 年度から 橋渡し研究支援推進プログラム を NEDO 技術開発機構では 経済産業省からの交付金をもとに平成 19 年度から 基礎研究から臨床研究への橋渡し促進技術開発 / 橋渡し促進技術開発 を実施しています こうした取組をより一層強化し 関係府省のより強固な連携のもと 革新的技術の開発を阻害している要因を克服するため 研究資金の特例や規制を担当する部局との並行協議などを試行的に行う 先端医療開発特区 ( スーパー特区 ) が平成 20 年度に創設され 最先端の再生医療 医薬品 医療機器等の開発 実用化を推進しています これまでの一連の取り組みを踏まえ 先端的な医療を実用化 産業化し 国民への迅速な提供に繋げるため 橋渡し研究のより一層の加速を目的として 平成 21 年度においては文部科学省 経済産業省及びNEDO 技術開発機構が連携し 大学 研究機関等でシーズを温める段階から企業が主導して事業化を進める段階まで 切れ目のない広範な支援の実現と 臨床研究機関の拠点化の促進や機能の充実を通じた我が国の臨床研究基盤の強化につなげるべく 共同で研究課題の公募を行います 2. 公募事業の概要今年度の事業において公募を行うプログラムの概要は下記のとおりとなっております それぞれのプログラムにおける主な応募条件を別紙に記載しております なお 詳細につきましては 各プログラム実施主体の発行する 公募要領 ( 文部科学省担当部分もしくはNEDO 技術開発機構担当部分 ) をご参照ください (1) 橋渡し研究支援推進プログラム大学 研究機関主導による課題に絞り スーパー特区の課題に限定した スーパー特区研究 及びそれ以外の課題を対象にした 拠点活用研究 A 拠点活用研究 B の 3つの区分で募集を行います 本プログラムの目標は ヒトでのPOC(Proof of Concept) を取得し 事業化を進める企業と本格的な連携が始まることにあります 2

(2) 基礎研究から臨床研究への橋渡し促進技術開発 / 橋渡し促進技術開発スーパー特区採択 24 課題の提案内容をより一層加速させるために必要となる事項について 橋渡し研究 及び レギュラトリーサイエンス支援のための実証研究 の2つの研究開発フェーズを対象として募集を行います 本プログラムの目標は 委託事業終了から2 年後を目処に 橋渡し研究 では臨床研究 ( 治験 ) に入ること レギュラトリーサイエンス支援のための実証研究 では評価技術として確立できる段階に至ることにあります 3. 応募にあたっての留意事項平成 21 年度の 橋渡し研究支援推進プログラム と 基礎研究から臨床研究への橋渡し促進技術開発 / 橋渡し促進技術開発 は 橋渡し研究推進合同事業 として文部科学省 経済産業省及びNEDO 技術開発機構が合同で公募と審査を行いますので 応募にあたっては 下記の点にご留意ください (1) 提案者は それぞれのプログラムの公募要領及び別紙 ( 橋渡し研究支援推進プログラム と 基礎研究から臨床研究への橋渡し促進技術開発 / 橋渡し促進技術開発 の主な応募条件 ) をご参照頂き ご自身の提案内容が合致していると思われるどちらか一方のプログラムにご応募下さい なお ご提案内容がいずれのプログラムに合致しているかに関するご相談を5. のお問い合わせ先にて受け付けておりますので 遠慮なくご相談ください (2) 本事業に関する合同公募説明会を文部科学省 経済産業省及びNEDO 技術開発機構の合同で行います 事前相談受付終了日 ( 平成 21 年 7 月 3 日 ( 金 )) 以降のご質問 ご相談にはお答えできませんので できる限りこれらの説明会または事前相談をご活用ください (3) スーパー特区対象プログラムへの提案代表者は スーパー特区研究代表者 研究分担者 研究協力者に限定され 橋渡し推進合同事業提案内容に関わる確認書 ( 別添 - 共通様式 ) の提出が必要となります (4) 提案書は それぞれのプログラムを実施する機関にご提出頂くこととなります (5) 応募はいずれのプログラムもe-Radから手続きが必要です e-rad 上には文部科学省が設定する応募画面とNEDO 技術開発機構が設定する応募画面がありますので 応募を希望する配分機関のメニューから入力を行ってください NEDO 技術開発機構プログラムへの応募者は e-radでの応募手続きが完了したあと提案書類一式を郵送または持参にて必要部数を提出する必要があります ( 詳細は各プログラムの公募要領をご参照ください ) (6) 提案書の審査にあたっては 書面審査 ( 一次審査 ) はそれぞれのプログラムにおいて ヒアリング審査 ( 二次審査 ) は両プログラム合同の審査委員会にて行います 審査結果の発表は 文部科学省及びNEDO 技術開発機構のホームページ上にて合同で行います (7) 文部科学省 経済産業省及びNEDO 技術開発機構では 頂いた提案に関して 提案書やお問い合わせ内容 ご相談内容等 ( 個人情報を含む ) の一連の情報を共 3

有させていただきますので あらかじめご了承ください なお これらの情報は審査やご相談への回答又は特定の個人を識別しない状態に加工した統計資料等のためにのみ使用し 法令で定められた場合を除きこの目的以外で利用することはありません (8) その他 ご不明な点やご質問等ございましたら 5. のお問い合わせ先までご連絡ください 4. 公募スケジュール ( 両プログラム共通 ) 平成 21 年 5 月 21 日 ( 木 ) 公募予告( 事前相談開始 ) 6 月 19 日 ( 金 ) 公募開始 6 月 22 日 ( 月 ) 合同公募説明会( 大阪 ) 要事前予約 6 月 23 日 ( 火 ) 合同公募説明会( 東京 ) 要事前予約 7 月 3 日 ( 金 ) 事前相談受付終了 7 月 21 日 ( 火 ) 公募〆切 8 月上旬 ~ 中旬 書面審査及びヒアリング審査 9 月上旬 委託先発表 9 月頃 契約 NEDO 技術開発機構ホームページ ( 公募情報のページ ) より 事前予約の手続をお願いいたします 5. お問合わせ先ご質問 ご相談は メール又は FAX にてお受けしています 文部科学省研究振興局研究振興戦略官付担当 : 須藤 田尻 山中メールアドレス : senryaku@mext.go.jp FAX : 03-6734-4383 NEDO 技術開発機構バイオテクノロジー 医療技術開発部担当 : 佐野 林 古川メールアドレス : nedotr@nedo.go.jp FAX : 044-520-5233 4

参考 府省共通研究開発管理システム(e-Rad) についてこれまでに e-rad による応募をしたことがある方は 2) 応募方法にお進み下さい 1)e-Rad コードの取得応募に際し あらかじめ e-rad へ応募基本情報を登録し コードを取得する必要があります ご提案に入っている全ての機関での登録が必要です 詳細は e-rad ポータルサイト (http://www.e-rad.go.jp/) をご確認ください 手続きの概略を以下に示します e-rad への所属研究機関の登録 ( 所属研究機関の事務代表者が実施 ) 機関毎に 1 名 e-rad に関する事務代表者を決めていただき e-rad ポータルサイトより研究機関登録様式をダウンロードして 登録申請を ( 事務分担者を設ける場合は 事務分担者申請を併せて ) 郵送にて行います 郵送先は下記 U RL をご参照ください 登録手続きに日数を要する場合がありますので 2 週間以上の余裕を持って登録手続きをしてください 参照 URL:http://www.e-rad.go.jp/shozoku/index.html http://www.e-rad.go.jp/shozoku/system/index.html 電子証明書のインポート ( 所属研究機関の事務代表者が実施 ) システム運用担当から所属研究機関通知書 ( 事務代表者のシステムログイン ID 初期パスワード ) 電子証明書が届きます 作業用 PC に電子証明書をインポートし 通知書に記載されたログイン ID 初期パスワードを入力してログインします 研究者情報等の登録 ( 所属研究機関の事務代表者が実施 ) 研究開発機関の事務代表者は 電子証明の格納されたPCを用いてログインし 研究代表者を e-rad に登録し ログイン用 ID(11 桁 ) 及び申請用研究者番号 (8 桁 ) パスワードを取得します 詳細は e-rad の所属研究機関向け操作マニュアルを参照してください 参照 URL:http://www.e-rad.go.jp/shozoku/manual/index.html 5

2) 応募方法 公募要領 申請様式の取得 ( 研究開発責任者が実施 ) と提出書類の作成 文部科学省への応募または NEDO 技術開発機構への応募を決定したら e-rad 上で 受付中の公募の一覧の中から 応募を希望する配分機関のメニューを選択してください 公募要領と申請様式をダウンロードして申請書類等を作成 準備してください ( NEDO 技術開発機構分につきましては NEDO 技術開発機構の公募ホームページからもダウンロードが可能です ) < 文部科学省プログラムへの応募 > <NEDO 技術開発機構プログラムへの応募 > ( 研究開発責任者が実施 ) e-rad のポータルサイトへログインし 公募件名に対する応募基本情報を入力し 申請します e-rad 応募基本情報の詳細内容については 研究者用マニュアルを参照してください ( http://www.e-rad.go.jp/kenkyu/manu al/index.html) ( 研究開発責任者が実施 ) e-rad のポータルサイトへログインし 公募件名に対する応募基本情報を入力し 申請します e-rad 応募基本情報の詳細内容については 研究者用マニュアルを参照してください ( http://www.e-rad.go.jp/kenkyu/manu al/index.html) 提案書の電子ファイルをアップロードし 申請を完了させてください 提案書の電子ファイルをアップロードし 申請を完了させてください 下記の提出物を文部科学省へ提出してください 1) 提案書一式 2 部 ( 正 1 部 副 1 部 ) 2) 提案書一式電子媒体 ( ワードまたは PDF) 3) 添付書類一式電子媒体 (PDF) 下記の提出物をNEDO 技術開発機構へ提出してください 1) 提案書一式 5 部 ( 正 1 部 副 4 部 ) 2) 添付書類一式 いずれのプログラムも e-rad 上での手続き後に提案書類一式の提出が必須です 6

( 別紙 ) 橋渡し研究支援推進プログラム と 基礎研究から臨床研究への橋渡し促進技術開発/ 橋渡し促進技術開発 の主な応募条件基礎研究から臨床研究への橋渡し研究支援推進事業名橋渡し促進技術開発プログラム / 橋渡し促進技術開発提案代表者は スーパー特区研提案代表者は 大学 研究機関に究代表者 研究分担者 研究協所属する スーパー特区研究代表力者 ( 所属機関は不問 ) に限定 者 研究分担者 研究協力者に限共同提案者に企業に所属する者定 を含むことが必須 ( 提案代表者が提案者参画機関に文科省の橋渡し拠点機企業に所属する者である場合を除関 (7 機関 ) を加えることが必須 く ) 上記以外の研究者を提案者に含めることは可能 応募の際には スーパー特区研究代表者が署名捺印した 提案内容に関わる確認書 ( 別添 共通様式 ) の提出が必要 提案内容 大学 研究機関のスーパー特区採択課題に限定 スーパー特区採択 24 課題の提案内容をより一層加速させるために必要となる事項 橋渡し研究 : 委託事業終了後 2 スーパー特区 目標 ヒトでのPOC(Proof of Concept) を取得し 企業との本格的な連携に着手 年程度で実用化 普及を進めるための臨床研究 ( 治験 ) を開始できる段階 レギュラトリーサイエンス支援のための実証研究 : 委託事業終了 後 2 年程度で評価技術として確立 できる段階 採択予定数数課題数課題 橋渡し研究 :2~3 年程度 実施予定期間 委託額の上限 3~5 年程度 年間 7 千万円程度 / 課題 レギュラトリーサイエンス支援のための実証研究 :2~3 年程度 橋渡し研究 : 年間 3 億円程度 / 課題 レギュラトリーサイエンス支援のための実証研究 : 年間 2 億円程度 / 課題 7

提案代表者は大学 研究機関に所 拠点活用研究 A 提案者提案内容目標採択予定数 属する者に限る 文科省の橋渡し拠点機関 (7 機関 ) を含むことが必須 スーパー特区採択課題以外であり 期間内にヒト対象の臨床研究を行う研究課題 期間内に臨床でのPOC(Proof of Concept) の取得 数課題 スーパー特区以外 実施予定期間 委託額の上限 提案者 3~5 年程度年間 7 千万円程度 / 課題提案代表者は大学 研究機関に所属する者に限る 文科省の橋渡し拠点機関 (7 機関 ) 拠点活用研究 B 提案内容目標採択予定数実施予定期間委託額の上限 を含むことが必須 スーパー特区採択課題以外であり 臨床研究に達するための非臨床研究を行う研究課題 期間内に非臨床におけるPOC (Proof of Concept) の確認 数課題 1~3 年程度年間 2 千万円程度 / 課題 プログラム実施機関文部科学省 NEDO 技術開発機構 8

( 別添 - 共通様式 ) 平成 21 年月日 橋渡し推進合同事業提案内容に関わる確認書 スーパー特区研究代表者 ( 研究機関名 ) ( 代表者名 ) 印 橋渡し推進合同事業に応募した提案内容については 下記のとおり相違ないものと認めます 記 1. 提出先 ( いずれかを選択し記載のこと ) 文部科学省橋渡し研究支援推進プログラム独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構基礎研究から臨床研究への橋渡し促進技術開発 / 橋渡し促進技術開発 2. 提案テーマ名 3. 提案代表者法人名 代表者名 4. 提案代表者が属するスーパー特区 ( スーパー特区採択課題名 ) 5. スーパー特区採択課題との関係本提案が 4. に記載した課題の内容に対し どのように研究開発を加速しようとするのかについて記載してください ( 記載例 ) ( スーパー特区採択課題名 ) では の実現を目的に1 2 の開発を行うことを計画している の観点から を実施することで の効果が得られ 実用化に向けた取り組みが加速されると期待される 6. 研究者の追加本提案が 4. に記載したスーパー特区に参加していない研究者を含む場合 当該研究者の氏名 所属及び役職名を記載してください 9