の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

Similar documents
< F2D92B2979D97E B4B8A6992B28DB895F18D908169>

< F2D88D990AB89BB C8B4B8A6992B28DB88C8B89CA816989EF>

< F2D82D482C782A4939C8B4B8A6992B28DB88C8B89CA816989EF8B63>

スライド 1

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

卵及び卵製品の高度化基準

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D202895CA8E86816A89638BC694E996A78AC7979D8EC091D492B28DB88A E >

H24/08/00

報通信の現況 コンテンツ市場の動向 マルチユース市場の内訳をみると 映像系コンテンツ 1 兆 4,243 億円の主な内訳は 地上テレビ番組が 5,074 億円 映画ソフトが 4,884 億円 衛星 CATV 番組が 3,530 億円となっている 音声系コンテンツの内訳は 音楽ソフトであり 1,353

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

2 カットフルーツについて (1) カットフルーツの取扱状況 - 果実の取扱いがある食品小売業者の5 割以上がこれまでにカットフルーツの取扱いがあると回答 - 果実の取扱いがある食品小売業者において カットフルーツの取扱状況について これまでに取扱いがあると回答した割合は54.8% であり このうち

どのような生活を送る人が インターネット通販を高頻度で利用しているか? 2013 年 7 月 公益財団法人流通経済研究所主任研究員鈴木雄高 はじめにもはやそれなしでの生活は考えられない このように インターネット通販を生活に不可欠な存在と位置付ける人も多いであろう 実際 リアル店舗で買えて ネットで

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

untitled

農薬取締法第12条に係る省令(案)の概要」への意見の募集についてパブリックコメント回答

PowerPoint プレゼンテーション

社会通信教育に関する実態調査 報告書

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

テレワーク制度等 とは〇 度テレワーク人口実態調査 において 勤務先にテレワーク制度等があると雇用者が回答した選択枝 1 社員全員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 2 一部の社員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 3 制度はないが会社や上司などがテレワーク等をす

1. 電子マネー 1 の保有状況等の推移二人以上の世帯について 電子マネーを持っている世帯員がいる世帯の割合をみると 電子マネーの調査を開始した平成 2 年以降 毎年上昇しています また 電子マネーを利用した世帯員がいる世帯の割合も上昇しており 平成 2 年には約 2 割でしたが 23 年には3 割

新春誌上座談会 食品安全認証の活用による食品マーケティングの新たな展開 食品の安全と認証制度 東京海洋大学大学院食品安全流通管理専攻教授 ゆ湯 かわ川 ごう剛 いち一 ろう郎 1. 認証制度とは (1) 製品認証とマネジメントシステム認証商品を購入しようとするとき, その商品が果たして代価に見合う品

(Microsoft Word - \216\221\227\2773)

3 特許保有数 図表 Ⅰ-3 調査対象者の特許保有数 Ⅱ. 分析結果 1. 減免制度 (1) 減免制度の利用状況本調査研究のヒアリング対象の中小企業が利用している法律別の減免制度の利用状況を 図表 Ⅱ-1 に示す 企業数は延べ数でカウントしている 図表 Ⅱ-1 減免制度の利用状況 この結果から 産業

平成 23 年 11 月 17 日 問い合わせ先 国土交通省土地 建設産業局土地市場課課長補佐松本浩 係長塩野進代表 : ( 内線 :30-214) 直通 : 土地取引動向調査 ( 平成 23 年 9 月調査 ) の結果について 1. 調査目的 本調査

<4D F736F F F696E74202D D188E690A78CE482C98AD682B782E98EC091D492B28DB88C8B89CA2E707074>

平成 24 年 5 月 1 日 問い合わせ先 国土交通省土地 建設産業局土地市場課課長補佐松本浩 係長長瀨裕太代表 : ( 内線 :30-214) 直通 : 土地取引動向調査 ( 平成 24 年 3 月調査 ) の結果について 1. 調査目的 本調査は

2

常勤職員の育児休業の取得率をみると 男性 14.5% 女性 99.2% となっています 前年度に比べ 男性は 5.0 ポイントの上昇 女性は 0.8 ポイントの低下 ( 前年度男性 9.5% 女性 100.0%) となっており 男性は過去最高となっています 女性取得率 (%) 育児休業取得率 ( 常

PowerPoint Presentation

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

42

Microsoft Word - 報告書.doc

目次 アンケート回答者属性 企業向けアンケート 弁理士向けアンケートの回答者属性 P2 1. 標準化 1-1 企業 P3 1-2 弁理士 P7 2. データの取扱い 2-1 企業 P 弁理士 P14 本調査研究の請負先 : 株式会社サンビジネス 1

「住宅リフォーム実例調査」および「住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する調査」について(案)


調査の目的 全国の自動はかりの設置 使用状況等の実態把握 この度の計量制度見直しにより 平成 年 月より順次 取引又は証明に使用される自動はかりを検定の対象とすることとなった 検定システムを構築するには これらの 自動はかり の全国的な設置状況の実態を把握し 検定に必要なリソースを検討するため 全国

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

目 次 調査結果について 1 1. 調査実施の概要 3 2. 回答者の属性 3 (1) 主な事業地域 3 (2) 主な事業内容 3 3. 回答内容 4 (1) 地価動向の集計 4 1 岐阜県全域の集計 4 2 地域毎の集計 5 (2) 不動産取引 ( 取引件数 ) の動向 8 1 岐阜県全域の集計

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7


類業組合等に関する法律 ( 昭和 28 年法律第 7 号 ) 第 86 条の6 第 1 項の規定に基づく酒類の表示の基準において原産地を表示することとされている原材料及び米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律 ( 平成 21 年法律第 26 号 ) 第 2 条第 3 項に規定す

改 正 平成 17 年 10 月 27 日農林水産省告示第 1616 号 改 正 平成 17 年 12 月 27 日農林水産省告示第 1999 号 改 正 平成 18 年 1 月 11 日農林水産省告示第 26 号 改 正 平成 18 年 2 月 17 日農林水産省告示第 169 号 改 正 平成

調査目的 : 近年 様々な場面で フィンテック (FinTech) が話題になっており その進展が FP 実務や生活者の資産形成活動に与える影響は大きいものと考えられる そこで特定非営利活動法人日本ファイナンシャル プランナーズ協会の資格認定会員を対象に フィンテック (FinTech) に関する認

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

物価モニターによる価格の見取調査を行うことにより 生活関連物資等の価格の変 動を把握する 調査の実施に当たっては 消費者庁が指定した調査対象 25 品目に対して 物価モニターがメーカー 銘柄 ( 商品名 ) を選定する なお 各物価モニターは 毎回の調査において 同一店舗で同一商品の店頭表示価格につ

トピックス

上ある場合は 現行ルールと同様 3カ国目以降を その他 と表示することができる 一方 冠表示には いちごジャム の いちご のように 商品を特徴付ける原料が商品名に含まれるものの他に ブルーベリーガム の ブルーベリー のように 風味を表しているもの さらには たいやき の 鯛 のように 商品名自体

H24/08/00

October vol

食品衛生の窓

平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの

ニュースリリース

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>

1. クレジットカードの保有枚数 クレジットカード の保有枚数は平均 2.94 枚 鳥取県内の勤労者 ( 所謂サラリーマン ) のJCBや VISA イオンなどのクレジットカード の平均保有枚数は の平均で1 人当たり2.94 枚となった 年代別では 40 歳代 が最もクレジットカードの平均保有枚数

新規文書1

PowerPoint プレゼンテーション

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果

<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378>


調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向については消極的な見通しが大勢を占めた自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (50.6%) が最も多く 続いて 横ばい (33.7%) 増加 (13.5%) の順となっている 1 年後 についても 減少 (53.9%) 横ばい

Taro-再製造単回使用医療機器基準

05-Food-JAS&Label001

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

図表 1 金融や貯蓄への関心

平成 27 年度 環境にやさしい企業行動調査 結果のまとめ 調査期間 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )~ 平成 28 年 12 月 28 日 ( 水 ) 調査対象及び回収状況 : 調査対象 回収数 回収率 上場企業 1, % 非上場企業 3,170 1,364 4

Uモニ  アンケート集計結果

「組織マネジメントに関する調査」結果(概要)

水分及びきよ 0.25% 以下 0.10 以下 0.10% 以下 う雑物比重 0.914~ ~ ~0.919 屈折率 1.470~ ~ ~1.474 上昇融点 冷却試験 時間 30 分清澄であるこ

不必要な電波 ( 不要電波 ) をできる限り低減させるため 平成 17 年に無線設備のスプリアス発射の強度について 許容値の改正が行われました 詳細は 総務省の電波利用ホームページをご覧下さい

経済センサス活動調査速報

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

防炎表紙

64. 真駒内地区 ( 南区 ) 小売業の店舗分布図 巻末 3-362

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 01.表紙、要約、目次

第13回千葉県食品等安全・安心協議会(概要)

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

<4D F736F F D CA8E86816A4D564E4F95F193B98E9197BF A8E968BC68B4B96CD95CA8E968BC68ED F08F4390B32E646F63>

調査要領 1. 調査の目的 : 4 月からの電力の小売り全面自由化に対する会員事業所の意識及びその影響を把握し 今後の参考資料とする 2. 調査実施機関 : 甲府商工会議所 3. 調査実施時期 : 平成 28 年 3 月 24 日 ( 木 )~31 日 ( 木 ) 4. 調査対象 : 当所会員 30

基本的な表示事項

(Microsoft Word - 20\212T\220\340.doc)

3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27

3 JAS JAS JAS 4

2

5年以上1年未満 5年以上1年未満 3年以上3 15年以上2年未満 15年以上2年未満 1 2 スタスタ 2年以上2 2年以上 年以上3 3年以上3 資料2-4-2 男女別就業形態 弁護士の活動実態 25年以上3年未満 2

「個人投資家の証券投資に関する意識調査」の結果について

Transcription:

定温管理流通加工食品の日本農林規格に係る規格調査結果 独立行政法人農林水産消費安全技術センター 1 品質の現況 (1) 製品の概要民間の高度な流通管理を促進するとともに 流通方法に特色のある農林物資について消費者の選択に資するため 流通の方法についての基準を内容とする JAS 規格として 平成 21 年 4 月 16 日に定温管理流通加工食品の日本農林規格が制定された 定温管理流通加工食品の流通行程とは 加工食品製造後の保管又は出荷の時点から 販売店において一般消費者に販売されるまでの一連の流通の行程をいう また定温管理とは 加工食品の食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを目的として流通行程中の当該加工食品の温度を一定に管理することをいう 定温管理流通加工食品の個別規格として 米飯を用いた定温管理流通弁当の規格が定められている (2) 流通方法 製 造 製造工場 * 管理 把握の対象となる流通行程 保管 出荷商品の購入消配送センター 販売店舗 費者 資料 7 運送業者 運送業者 (3)JAS 規格の基準定温管理流通弁当の規格で定められている主な項目は 以下のとおり 1 定温管理の温度について 当該弁当の食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを目的として 理化学検査 微生物試験及び官能検査の結果に基づき定められていること 2 流通行程において 当該弁当が定温管理の温度に対して ±2 以内の温度で管理されていること また 測定方法 ( 測定装置の仕様 温度の測定間隔 測定期間等 ) についても定められている (4) 品質 ( 流通の方法 ) の実態 JAS 格付品 ( 以下 JAS 品 という ) はないため JAS 品とそれ以外のもの - 1 -

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方法は JAS 規格と異なる方法であったが 測定期間は JAS 規格と同じである事業者が大部分であった 2 生産の現況 (1) 生産の状況平成 22 年のすし 弁当 おにぎりの出荷金額は 9,138 億円であり ここ数年若干減少傾向にある なお 定温管理流通した米飯類の統計はない 表 1 出荷金額の推移 ( 平成 20 年 ~ 平成 22 年 ) 平成 20 年平成 21 年平成 22 年 出荷金額 すし 弁当 お 9,857 9,482 9,138 ( 億円 ) にぎり 特記事項 従業者 4 人以上の事業所における出荷金額 出荷金額 : 工業統計表 ( 経済産業省 )( 暦年集計 ) (2) 格付の状況格付実績及び認定事業者はなし (3) 規格の利用状況アンケート調査では JAS 規格を流通管理に利用しているとした事業者が 1 社存在している 3 取引の現況アンケート調査では 弁当を生産又は取扱っている事業者のうち 定温管理された弁当を扱っている業者の割合は 50% であった ただし 温度の測定方法が JAS 規格を満たしている事業者はなかった 4 使用又は消費の現況 (1) 使用又は消費の状況弁当 すし おにぎり等の平成 23 年の 1 世帯あたり年間支出金額は 28,837 円 ( 総務省家計調査年報 ) である (2) 規格の利用状況 JAS 品がないため 商品を購入することはできないが アンケート調査では 消 - 2 -

費者のうち約 80% 事業者のうち約 50% が特色規格として規格を必要としていた その理由としては 消費者は一定の品質を保証すること 安心又は信頼を与えること 標準的な商品と区別できること 事業者は一定の品質を保証すること 安心又は信頼を与えることが大半を占めていた 格付は行われていないが 取引に JAS 規格の規格基準の一部を満たすことが取引条件となっている事業者が 1 社存在している 5 将来の見通し登録認定機関及び認定事業者が存在しないため 今後も格付が見込めない 6 国際的な規格の動向平成 24 年 9 月現在 定温管理流通加工食品に関する Codex 規格等国際的な規格は制定されていない 7 その他アンケート調査では 消費者のうち約 60% 事業者のうち約 30% は 加工食品を定温管理するという流通方法により その製品の価値が上がると考えていた その理由は安心 安全を与える 品質の維持 微生物の繁殖を抑えることの順で回答が多かった - 3 -

別添 第 1 アンケートによる調査 1 調査期間平成 24 年 7 月 17 日 ~8 月 6 日 利用実態調査の結果 2 調査の対象及び内容消費者団体 事業者に対し 規格の認知度 利用状況等についてアンケートを行った 3 調査件数 調査先 調査数 回答数 回答率 調査の対象 消費者団体 654 359 55% 消費者庁消費者の窓のホームページの名簿より選出 事業者 81 32(26) 40% 公益社団法人日本べんとう振興協会の会員 小売業者 ( スーパー 百貨店 コンビニ ) ( ) 内は それぞれの調査対象のうち弁当の取扱い 使用又は製造を行っていると回 答した数 * 集計方法 有効回答数 ( 無回答などを除く ) のみで集計 回答のあった事業者のうち 定温管理流通加工食品の取扱い又は製造を行っていると回答した者を集計 4 調査結果 4-1 定温管理流通加工食品のJAS 規格の認知度 事業者の約 50% が定温管理流通加工食品にJAS 規格 (JASマーク) があるこ とを知っていたが 消費者の認知度は約 20% と低かった JAS 規格があることを 知っていた 知っていた 知らなかった 割合 消費者 58 298 16% 事業者 12 14 46% - 1 -

4-2 事業者における定温管理流通加工食品のJAS 規格の利用状況 事業者 12 社のうち1 社がJAS 規格を取引の際に利用していると回答した 具体 的には 一部の JAS 規格の基準を満たすことが取引条件となっている 旨の回 答であった また その項目は温度であった 取引の中でJAS 規格が 利用の 利用されている 利用されていない 割合 事業者 1 11 8% ( 自由回答 ) 利用の方法 回答数 利用される項目 回答数 一部のJAS 規格の基準を満たすこ 1 温度 1 とが取引条件となっている 4-3 定温管理流通加工食品のJAS 規格の必要性 消費者の約 80% 事業者の約 50% が規格は特色規格として引き続き必要と認識し ていた 必要 不要 わから 必要との ない 認識の割合 消費者 280 14 62 79% 事業者 14 4 8 54% 必要とした理由 ( 必要とした回答者を対象 ) 一番多い理由は 一定の品質が保証されること であり 次いで 安心又は信 頼を与えること と続いた 消費者 事業者 一定の品質を保証 230 12 安心又は信頼 208 9 標準的な商品と区別できる 83 1 国家規格として基準は必要である 81 0 その他 11 0-2 -

4-4 定温管理流通加工食品のJAS 規格の価値 加工食品を定温管理するという特色のある流通の方法により その製品の価値が 上がると思う消費者が約 60% 事業者が約 40% であった 思う 思わない わからない 思うの割合 消費者 213 42 90 62% 事業者 9 7 9 36% 思うとした理由 ( 思うとした回答者を対象 ) 安心 安全を与える 品質の維持 を理由としていた ( 自由回答 ) 消費者 事業者 安心 安全を与える 47 3 品質の維持 14 5 微生物の繁殖を抑える 14 - より手間や費用がかかっている 5 - 日持ちを長くできる 1 2 おいしい食品を提供できる - 2 その他 14-4-5 定温管理流通加工食品の JAS 規格の改正の必要性 (1) 具体的な改正要望 ( 改正要望があるとした回答者を対象 ) 測定方法 適用範囲の拡大 等について改正要望があった 4-6 品質 ( 流通の方法 ) の実態について (1) 流通行程の定温管理の利用米飯を用いた弁当の流通行程の定温管理について 取引で利用すると回答した事業者は 26 社のうち 13 社であった (2) 定温管理される弁当の割合米飯を用いた弁当の全製品のうち流通行程で定温管理されたものが占める割合が 100% であると回答した事業者が 13 社のうち 7 社であった その他の事業者では 95 % 30% 7% 等であった (3) 定温管理の温度通常の弁当の管理温度は 18~26 であった 許容差は ±2 がほとんどであった - 3 -

が 5 としている事業者もあった また 温度の設定理由は 微生物の繁殖抑制 米の劣化を防ぐ 品質の保持 及び 食味 等であった チルド弁当 すし及び惣菜弁当の管理温度は 6~10 であった 許容差は ±2 であった また 温度の設定理由は 微生物の繁殖抑制 食味 品質の保持 及び 日持ち 等であった (4) 定温管理の流通行程製造工場での保管時 配送センターでの保管時 トラック等による配送時 及び販売店内での保管時の全て (JAS 規格で規定されている流通行程 ) において定温管理を行っていると回答した事業者が 12 社のうち 10 社であった (5) 定温管理の温度確認方法米飯等を加熱後に冷却し管理基準の温度まで下げる際に中心温度を測定する事業者があった その他の行程では 室温又は庫内温度管理が中心であり 測定頻度は 1 日 3 回 等であった - 4 -