申請に当たって 提出が必要な添付書類は下記のとおりです 1. 認定申請書 ( 原本 1 部 写し 1 部 ) 2. 贈与認定申請基準 時点で有効な申請会社の定款の写し 第 種特例贈与認定申請基準 において有効な定款の写しを添付してください この写しに 原本証明をしてください 原本証明の例 この写しは

Similar documents
申請マニュアル P25~37 参照 贈与報告基準日における当該中小企業者の定款の写し 会社に保存している贈与報告基準日において有効な定款の写しに 年次報告日付けで原本証明をして提出 原本証明の記載例 この写しは 贈与報告請基準日 ( 平成 25 年 3 月 5 日 ) における当社定款の原本と相違な

6 贈与認定申請基準事業年度の貸借対照表 損益計算書など会社法第 435 条第 2 項又は第 67 条第 2 項に規定する書類 貸借対照表 損益計算表 株主 ( 社員 ) 資本等変動計算書 個別注記表 事業報告書 附属明細書 ( 勘定科目内訳書 ) 7 当該贈与の時から当該贈与に係る贈与認定申請基準

7 相続の開始の日から相続に係る相続認定申請基準日において中小企業者が上場会社等又は風俗営業会社に該当しない旨の誓約書 様式自由 法人実を押すこと 申請マニュアル P2~25 参照 4 8 特別子会社に関する以下の誓約書 相続の開始の時において特別子会社が外国会社に該当する場合であって 申請者又はそ

1 贈与税の納税猶予制度の認定要件 ( 施 規則第 6 条第 1 項第 11 号 ) 贈与税の納税猶予制度の適 を受けるには 以下の要件等を満たすことが必要です 対象会社要件 中 企業者であること 上場会社等 俗営業会社に該当しないこと 資産保有型会社 は資産運 型会社 ( 以下 資産保有型会社等

贈与税の納税猶予制度の認定要件 ( 施 規則第 6 条第 1 項第 13 号 ) 贈与税の納税猶予制度の適 を受けるには 以下の要件等を満たすことが必要です 3 ( 贈与者 ) 先代経営者以外の株主等の要件 先代経営者からの贈与 は相続以後に 贈与を った者であること ( 先代経営者からの贈与 は相

事業承継税制の概要 事業承継税制は である受贈者 相続人等が 円滑化法の認定を受けている非上場会社の株式等を贈与又は相続等により取得した場合において その非上場株式等に係る贈与税 相続税について 一定の要件のもと その納税を猶予し の死亡等により 納税が猶予されている贈与税 相続税の納付が免除される

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

労働者派遣事業許可申請 ( 続き ) 参考資料 複数事業所を同時申請する場合 ~は申請する事業所ごとに用意してください 原本 コピー 自己チェックシート ( 様式第 5 号 ) [ 全 3 頁 ] 就業規則 ( 労働基準監督署の受理印があるページ ) 添付書類 3で就業規則を提出した場合のみ提出が必

第 7 章 語 定義 1. 中 企業者法の対象となる中 企業者の範囲は 下表のとおり中 企業基本法上の中 企業者を基本とし 既存の中 企業 援法と同様に業種の実態を踏まえ政令によりその範囲を拡 しており その営む業種により以下のような会社 は個 とされています なお 医療法 や社会福祉法 外国会社

Microsoft Word - 添付書類(変更)

Microsoft Word - (26年用)【様式11(贈与)】記載例11nenji-zouyo.doc

1 第 2 章都道府県知事の認定について 第 1 節第一種特例贈与認定中小企業者 贈与税の納税猶予制度の認定要件 ( 施行規則第 6 条第 1 項第 11 号 ) 贈与税の納税猶予制度の適用を受けるには 以下の要件等を満たすことが必要です 1 対象会社要件 中小企業者であること 上場会社等 風俗営業

確認書右上に二段書きで記載のものです 確認年月日は下段に 番号は上段に記載しております 確認書の交付を受けている場合には記載して下さい ( 事前確認を受けていない場合は空欄で結構です ) 施行規則第 16 条の確認 ( 施行平成 23 年 2 月 1 日確認の年月日及び番号規則第 17 条第 1 項

<4D F736F F F696E74202D E93788E968BC68FB38C7090C590A789FC90B38A E >

<4D F736F F D A A DB791D682A E8905C90BF8F918DEC90AC97E FC90B C8EAE A816A2E646F63>

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

Microsoft Word - エンジェル税制様式集

(1) 改正の内容 内容 現行制度 特例制度 納税猶予対象株式 納税猶予税額 発行済議決権株式総数の 3 分の 2 に達するまでの株式 贈与の場合 : 納税猶予対象株式に係る贈与税の全額 相続の場合 : 納税猶予対象株式に係る相続税の 80% 取得した全ての株式 贈与の場合 : 納税猶予対象株式に係

平成19年12月○日

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日)

Taro-H22.4.1 承継取扱要

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

記載例 ( 別記様式第 3の1-1/3-) 復興産業集積区域において被災雇用者等を雇用した場合の法人税等の特別控除 ( 法第 38 条 ) 指定を行った認定地方公共団体の長の氏名を記載してくだ 法人の場合 事業年度又は連結事業年度終了さい 後 1か月以内に提出してください 指定事業者の氏名 個人の場

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

04 件数表280205(東京)

主たる事務所の所在地等 ( 法人の所在地 ) 電話番号 FAX 番号含む 代表者の氏名 生年月日及び住所 ( 法人の代表者 ) 婚姻等による姓の変更を含む 定款 寄付行為等及びその登記簿の謄本又は条例等 ( 当該指定に係る事業に関するものに限る ) 事業所 ( 施設 ) の平

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

1. はじめに 中小企業経営者の高齢化が進展する中 事業承継の円滑化は喫緊の課題です 平成 30 年度税制改正において 事業承継の際に生ずる相続税 贈与税の負担を軽減する 非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予及び免除の特例 ( 以下 事業承継税制 ) が抜本的に改正されました 本改正では

別記様式第一号 ( 第一条関係 ) 免許申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 4 条第 1 項の規定により 同法第 3 条第 1 項の免許を申請します この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 地方整備局長北海道開発局長山形県知事 殿 申請者商号又は名称 郵便番号 ( - )

平成年月日別表 2 商号又は名称登録番号 申請等事務担当者名 申 請 等 事 項 更新登録 [ 本申請書 ] ( 共通 ) 補償コンサルタント登録申請書 ( 様式第 1 号 ) 営業所 登録部門 ( 様式第 1 号別表 ) ( 登録部門順に ) 登録規程第 3 条第 1 号 ( 専任の補償業務管理者

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

Microsoft Word 興行_1_

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

2. 改正の趣旨 背景 (1) 問題となっていたケース < 親族図 > 前提条件 1. 父 母 ( 死亡 ) 父の財産 :50 億円 ( すべて現金 ) 財産は 父 子 孫の順に相続する ( 各相続時の法定相続人は 1 名 ) 2. 子 子の妻 ( 死亡 ) 父及び子の相続における相次相続控除は考慮

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

1 添付書類一覧表 ( 全業種共通 ) 添付書類条件必要 / 不要 (1) 履歴事項全部証明書又は現在事項全部証明書 ( 商 業登記簿謄本 ) の写し 法人の場合 個人の場合 必要 不要 (2) 身分 ( 身元 ) 証明書の写し (3) 登記されていないことの証明書の写し 法人の場合個人の場合法人の

Ver.3.0 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあ

書類名

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

Microsoft Word - 本文.docx

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

(1) 学校等の卒業証明書 (2) 生年月日を証明する書類 ( 免許証等公的機関が発行する証明書 なお 卒業証明書に生年月日が記載されている場合は 省略できる ) 3 要綱第 9 条第 2 項第 1 号イに該当する労働者を雇用した場合は 次の各号いずれかの書類を提出するものとする (1) 雇用保険受

平成 30 年度改正版 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31(2019) 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度に ついては 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用くださ 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください 1 資本金

<4D F736F F D A95CA8B4C976C8EAE91E682518B4C8DDA97E1202D20328D E646F6378>

合は 当該出向社員と当該出向先の会社との間に直接的かつ恒常的な雇用関係があるものとして取り扱うこととする ただし 当該出向先の会社が当該出向社員を主任技術者又は監理技術者として置く建設工事について 当該企業集団を構成する親会社若しくはその連結子会社又は当該親会社の非連結子会社 ( 会社計算規則第 2

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満た

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 ( 現在は B 社に合併 ) における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 55 年 10 月 21 日から同年 11 月 21 日に訂正し

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

H ~変更届提出方法

<4D F736F F D20819B8FBC8CCB8E FD896BE A91B190C582CC945B90C C82C98AD682B782E9934B8A698ED28FD896BE8F >

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

東京リーガルマインド 無断複製 頒布を禁じます 不動産登記法 一所有権保存 1 74 条 1 項 1 号保存 申請書 1 不登 74 条 1 項 1 号前段 登記の目的 所有者 所有権保存 市 町 丁目 番 号 A 添付書類住所証明情報 (A の住民票の写し ) 代理権限証明情報 (A の委任状 )

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

平成16年版 真島のわかる社労士

Microsoft Word - 02手引(説明).doc

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

目次 第 1 章経営承継円滑化法について... 3 第 1 節経営承継円滑化法の概要... 3 第 2 節用語について 中小企業者 ( 法第 2 条 施行令 施行規則第 1 条第 1 項 ) 戸籍謄本等 ( 施行規則第 1 条第 5 項 ) 従業員数証

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

認定 コンサルタント向け 認定申請書記載要領 主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局長へ申請書の正本 2 部を提出して下さい 記載内容等で判断に迷う場合は 申請書を提出する経済産業局へお尋ね下さい 認定後においては 経営革新等支援機関の名称( 氏名 ) 住所 窓口の連絡先 取り扱うことが出来る相談

控除の種類判定 次の表に従い 対象となる控除を判定します 区分対象となる控除該当ページ 一般住宅の新築等 A 一般住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 3 ページ 認定住宅の新築等 A2 認定住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 4 ページ 中古住宅の購入 A3 中古住宅の購入に係る住宅借入金等

1 事業再構築の目標計画の概要について要約的に記載する 1 まず 申請事業者を取り巻く経営環境についての概況を記載し 2 その後 今般の計画において取り組む内容 それによって目指す方向性について記載する 解説 p1 2 生産性及び財務内容の健全性の向上を示す数値目標 1 基準年度と 2 目標年度 (

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

平成13年4月20日

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

Microsoft Word - 36号事業承継.doc

様式第1号

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

II. 課税標準の確定申告と納付 ( 地 税法第 103 条の23) 1. 申告期限 各事業年度の終了 が属する の末 から4ヶ 以内 ( 連結法 は5ヶ 以内 ) に納税地管轄の地 治 団体の に申告 納付しなければなりません 法 地 所得税の申告納付期限は下記のとおり 部変更されました 区分 従

1.一般の贈与の場合(暦年課税)編

( 平成 7 年 月 日以降 ) 参考書式 高度専門職ポイント計算表 ( 高度専門職 号ロ 高度専門職 号 ) 出入国管理及び難民認定法別表第一の二の表の高度専門職の項の下欄の規定に基づき, 出入国管理及び難民認定法別表第一の二の表の高度専門職の項の下欄の基準を定める省令 第 条第 項第 号の規定に

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

<4D F736F F D208B7A8EFB95AA8A8482C982A982A982E98E96914F8A4A8EA68F9196CA2D312D322E646F6378>

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

認可地縁団体が所有する不動産に係る登記の特例について < 制度の概要 > 通常 登記名義の変更手続きは 登記権利者 ( 新たな名義人 ) と登記義務者 ( 現在の名義人 死亡している場合にはその相続人 ) 双方の共同で行う必要があります そのため 登記簿に表示された所有者や相続人の所在が分からない場

指定申請時に提出 別記様式第 4 の 4( 別紙 )( 第 16 条関係 ) 指定事業者事業実施計画書 1. 実施する復興推進事業 ( 以下 事業 という ) の内容業資本金額, 万円従業員数 人 日本標準産業分類を用いる ( 複数記載可 ) 総務省統計局のホームページで閲覧することができます 法人

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 事業所における平成 27 年 7 月 10 日の標準賞与額を6 万 5,000 円に訂正することが必要である 平成 27 年 7 月 10 日の

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E897768C8F817A8E968BC68FB38C7090C590A7837D836A B202E >

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 53 年 12 月 31 日から昭和 54 年 1 月 1 日に訂正し 昭和 53 年 12 月の

Taro-k jtd

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

Transcription:

添付書類 申請に当たって 提出が必要な書類は下記のとおりです 1. 認定申請書 ( 原本 1 部 写し 1 部 )( 2P) 2. 定款の写し ( 2P) 3. 株主名簿 ( 3P) 4. 登記事項証明書 ( 3P) 5. 贈与契約書及び贈与税額の 込み額を記載した書類 ( 3P) 6. 従業員数証明書 ( 4P 6P) 7. 贈与認定申請基準年度の決算書類 ( 7P8P) 8. 上場会社等及び 俗営業会社のいずれにも該当しない旨の誓約書 ( 9P) 9. 特別 会社 特定特別 会社に関する誓約書 ( 10P 13P) 10. 贈与者 受贈者 その他の 定の親族の 籍謄本等 ( 13P) 11. 特例承継計画 はその確認書 ( 13P) 12. その他 認定の参考となる書類 ( 14P) 13. 返信 封筒 ( 14P) 同 年中において事業承継税制の適 を受ける贈与が複数ある場合には それぞれの贈与に係る認定申請書は 括して提出してください 1

申請に当たって 提出が必要な添付書類は下記のとおりです 1. 認定申請書 ( 原本 1 部 写し 1 部 ) 2. 贈与認定申請基準 時点で有効な申請会社の定款の写し 第 種特例贈与認定申請基準 において有効な定款の写しを添付してください この写しに 原本証明をしてください 原本証明の例 この写しは 第 種特例贈与認定申請基準 ( 平成 年〇 〇 ) における当社定款の原本と相違ないことを証明します 平成 年 経済産業株式会社代表取締役経済太郎 法 実印 1 平成〇〇年〇 〇 には 第 種特例贈与認定申請基準 ( 下記表に基づき 該当する ) を記載してください 2 平成 年 には 原本証明をした 付を記載してください [ 注意 ] 定款のみなし変更事項など定款条 を改訂していない場合は その変更事項を記載した書類も必要となります 第 種特例贈与認定申請基準 (1) 当該贈与の が 1 1 から 10 15 までのいずれかの である場合 ((3) に規定する場合を除く ) 10 15 (2) 当該贈与の が 10 16 から 12 31 までのいずれかの である場合 当該贈与の (3) 当該贈与の の属する年の 5 15 前に当該中 企業者の後継者 は贈与者の相続が開始した場合 当該相続の開始の の翌 から 5 を経過する なお 後継者が複数の場合は 同 年中の贈与に限り それぞれの後継者に対し別 に贈与しても構いません この場合には その年最後に われた贈与の が (1) (3) のいずれの区分に該当するかに応じ それぞれに定める が 第 種特例贈与認定申請基準 となります 2

3. 以下の全ての時点における株主名簿の写し ( 原本証明したもの ) 1 贈与の時 ( 贈与の直後 ) 2 第 種特例贈与認定申請基準 1 により 後継者 ( 受贈者 ) が その贈与により 同族過半数 同族内筆頭 ( その贈与によりその会社の株式等を取得した後継者が は三 である場合には それぞれの後継者が 贈与後において 10% 以上の議決権を有し かつ 各後継者が同族関係者のうちいずれの者が有する議決権の数をも下回らないこと ) を確認します 2 により 後継者 ( 受贈者 ) が その贈与により取得した株式等を継続して保有していることを確認します 贈与 が 10 16 12 31 である場合 1 と 2 は同 のものとなります 4. 贈与認定申請基準 以降に取得した申請会社の履歴事項全部証明書の原本 [ 注意 ] 第 種特例贈与認定申請基準 以降に取得したものを添付してください 謄本のコピー不可 後継者が贈与前 3 年以上にわたって役員に就任していたことがわかるもの 後継者が贈与の時には代表者に就任していたことがわかるもの 贈与者が贈与の時において代表者でないことがわかるもの 3

5. 贈与契約書及び贈与税額の 込み額を記載した書類 1 贈与契約書の写し [ 贈与契約書がない場合 ] 当該贈与の事実を証する書類 ( 譲渡承認をした取締役会議事録 取締役会による譲渡承認の通知書 株主名簿書換請求書等の写し ) を添付して下さい 2 申請会社の贈与対象株式に係る贈与税の 込額を記載した書類贈与により取得した株式に係る贈与税の 込額及び納税猶予 込み税額を記載した書類を添付して下さい ( 様式 由 ) 贈与税の申告書 式でも構いません [ 作成のポイント ] 以下の事項が記載されていること 1 株当たりの評価額 その贈与により後継者が贈与を受けた株式数 納税猶予を受けようとする贈与税額 相続時精算課税の適 を受ける場合には そのことがわかるようにしてください 6. 贈与の における従業員数証明書 表紙 ( 様式 由 下記例を参考にしてください ) に 1 厚 年 保険の標準報酬 額決定通知書 2 健康保険の標準報酬 額決定通知書 3 その他の資料を添付してください 従業員数証明書の例 平成 年 従業員数証明書 都道府県知事殿 経済産業株式会社代表取締役 経済太郎 法 実印 平成〇〇年〇 〇 における当社の従業数は であることを証明します 1 平成〇〇年〇 〇 には 株式等の贈与 を記載してください 2 平成 年 には 本書類を作成した 付を記載してください 4

( 前ページからの続き ) 6. 贈与の における従業員数証明書 以下の 順に沿って必要書類を添付してください 順 1 まず 贈与の からみて直前に 本年 機構等から通知を受けた 健康保険 厚 年 保険被保険者標準報酬 額決定通知書 ( 当該通知の対象になっていない に係る ( 同 ) 改定通知書 を含む ) の写しを添付してください 事業所ごとに通知を受けている場合はすべての事業所について添付します 贈与の年の通知が来る前に贈与が われた場合は 前年の通知を添付して下さい 順 2 次に 上記標準報酬 額決定の 続きをして以降 贈与認定申請基準 までの間に被保険者の増減があった場合に 本年 機構等から通知を受けた 健康保険 厚 年 保険資格取得確認および標準報酬決定通知書 の写しまたは 健康保険 厚 年 保険資格喪失確認通知書 の写しを時系列に揃えてすべて添付してください なお 順 1 の に該当した場合には 贈与の年の 健康保険 厚 年 保険被保険者標準報酬 額決定通知書 の通知の写しも添付します 順 3 順 1 及び 順 2 で揃えた各通知書に記載された のうち 申請会社の短時間労働者及び役員については その旨が分かるマークなどを付記してください ( 例 : 短時間労働者 短 役員 役 使 兼務役員 使 ) 順 4 厚 年 保険または健康保険のいずれにも加 対象となっていない従業員 ( 例 :75 歳以上の従業員 ) がいる場合には その に関する雇 契約書 (2 を超える雇 であること及び正社員並みの雇 形態であることがわかるもの ) 及び給与明細書 ( 贈与の または贈与認定申請基準 前後のもの ) の写しを添付してください 順 5 厚 年 保険または健康保険の加 対象者に使 兼務役員がいる場合は 使 としての職制上の地位がわかる書類や 雇 保険に加 している事がわかる書類などを添付してください 順 6 順 1 5 の作業によって明らかになった 贈与の時及び贈与認定申請基準 それぞれの時点における常時使 する従業員の数を明記した書類を表紙 ( 様式 由 ) に添付してください 5

( 参考 ) 1 厚生年金保険の標準報酬月額決定通知書 70 歳未満の常時使 する従業員の数を証する書類です 雇労働者 短期間雇 労働者及び当該事業所の平均的な従業員と して労働時間が 4 分の 3 に満たない短時間労働者など 厚 年 保険の加 対象とならない者は常時使 する従業員には該当しません いわゆる出向や派遣等の場合には あくまでも厚 年 保険の加 事業所における常時使 する従業員として取り扱います 厚 年 保険の適 事業所において 70 歳未満であり かつ 従業員として使 されている者 ( 雇労働者 短期間雇 労働者及び当該事業所の平均的な従業員と して労働時間が 4 分の 3 に満たない短時間労働者等を除く ) は 厚 年 保険の被保険者になります また 厚 年 保険の保険料や保険給付額の計算のために 社会保険事務所が毎年 7 1 に被保険者の給与を基準として被保険者毎に標準報酬 額を定め 標準報酬 額決定通知書 を発 します ただし 使 兼務役員以外の役員であっても被保険者になるため 原則として決定通知書に 名がある被保険者の 数から使 兼務役員以外の役員の 数を除いた 数が 70 歳未満の常時使 する従業員の数となります なお 標準報酬 額決定通知書 発 後における増減については 別途 被保険者資格取得 ( 喪失 ) 確認通知書 等によりその変動を証する必要があります 2 健康保険の標準報酬月額決定通知書 70 歳以上 75 歳未満の常時使 する従業員の数を証する書類です 雇労働者 短期間雇 労働者及び当該事業所の平均的な従業員と して労働時間が 4 分の 3 に満たない短時間労働者など 健康保険の加 対象とならない者は常時使 する従業員には該当しません 任意継続被保険者は 被保険者であっても加 事業所における雇 の実態がないため 常時使 する従業員には該当しません いわゆる出向や派遣等の場合にあっては あくまでも健康保険の加 事業所における常時使 する従業員として取り扱います 健康保険の適 事業所において 75 歳未満であり かつ 従業員として使 されている者 ( 雇労働者 短期間雇 労働者及び当該事業所の平均的な従業員と して労働時間が 4 分の 3 に満たない短時間労働者等を除く ) は 船員保険に加 している場合等を除き健康保険の被保険者になります また 健康保険の保険料や保険給付額の計算のために 社会保険事務所が毎年 7 1 に被保険者の給与を基準として被保険者毎に標準報酬 額を定め 標準報酬 額決定通知書 を発 します ただし 使 兼務役員以外の役員であっても被保険者になるため 原則として決定通知書に 名がある被保険者の 数から使 兼務役員以外の役員及び任意継続被保険者の 数を除いた 数のうち 70 歳以上 75 歳未満の 数が常時使 する従業員の数となります なお 標準報酬 額決定通知書 発 後における増減については 別途 被保険者資格取得 ( 喪失 ) 確認通知書 等によりその変動を証する必要があります また 厚 年 保険及び健康保険については 法 事業所はすべて適 事業所となります また 個 事業所は 部の事業所 ( 従業員が 5 未満の個 経営の事業所など ) を除き適 事業所となります ( 厚 年 保険法第 6 条第 1 項及び健康保険法第 3 条第 3 項 ) 3 その他の資料常時使 する従業員の数を証する書類として 原則として 1 及び 2 の書類の提出を求めていますが 下記に掲げるような場合にあっては 2 を超える雇 契約があり給与 給の実績がある いわゆる正社員並みの雇 実態があることを前提に それぞれに定める書類を提出することにより常時使 する従業員として取り扱います 75 歳以上で厚 年 保険及び健康保険の加 対象外である場合 :2 を超える雇 契約書 ( 正社員並みとしての雇 形態がわかるもの ) 及び給与明細書など 船員保険の被保険者である場合等 : これらの保険の被保険者資格を証する書類 2 を超える雇 契約書 ( 正社員並みとしての雇 形態がわかるもの ) 及び給与明細書など 使 兼務役員である場合 : 職業安定所に提出する兼務役員雇 実態証明書 雇 保険の被保険者資格を証する書類 2 を超える使 としての雇 契約書及び使 給与明細書など 使 としての職制上の地位を証する書類 6

7. 第 種特例贈与認定申請基準事業年度の決算関係書類等 ケース 1 ケース 1 に該当しない場合には 次ページのケース 2 をご覧ください 以下のすべての要件を満たしている場合 ( 規則 6 条 2 項各号に掲げる要件を満たしている場合 ) 親族外従業員が 5 以上いること 事務所 店舗 場などを所有していること は賃借していること 贈与の まで引き続いて 3 年以上事業を っていること 詳細については 申請マニュアル 第 7 章 語 定義 のうち 資産保有型会社 資産運 型会社の項をご参照ください 贈与の の 3 年前の を含む事業年度以後の各事業年度分の決算関係書類等を添付してください 貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書 個別注記表 事業報告書 減価償却明細表 ( 固定資産台帳 ) 勘定科 内訳書 本社 事業所 場など従業員が勤務するための物件を所有または賃借していることがわかる書類 ( 謄本や賃貸借契約書など ) 商品販売 役務提供などの業務を 3 年以上引き続いて っていることがわかる書類 ( 売買契約書 請負契約書など ) [ 注意 ] 事業実態要件のうち 従業員が 5 以上いることについて < 添付書類 6: 従業員数証明書 > で確認します 決算関係書類及び事業報告書は 3 期分とは限りませんので ご注意ください この場合 認定申請書 ( 様式第 7 の 4) の特定資産等に係る明細表の (1) から (30) までは記載不要です 7

7. 第 種特例贈与認定申請基準事業年度の決算関係書類等 ケース 2 ケース 1 に該当しない場合 第 種特例贈与認定申請基準事業年度 ( 当該基準年度が複数ある場合は各期 ) に関する決算関係書類等を添付してください 貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書 個別注記表 事業報告書 減価償却明細表 ( 固定資産台帳 ) 勘定科 内訳書 法 税申告書別表 4( 贈与の の 3 年前の を含む事業年度以後の各事業年度分 ) また 認定申請書に記 した特定資産明細表を裏付ける書類として ケースに応じて以下の書類も添付してください 認定申請書の特定資産明細表の有価証券の項 において 特別 会社の株式または持分 ((*2) を除く ) 欄に記 をした場合 当該事業年度末 現在における当該特別 会社の株主名簿の写し 当該事業年度末 以降の履歴記載のある登記事項証明書 当該事業年度末 の翌 からみて直前の当該特別 会社の事業年度に関する特定資産明細表及び決算関係書類等 ) 認定申請書の特定資産明細表の不動産の項 において 現に ら使 しているもの 欄に記 をした場合には 以下の書類を添付してください 当該不動産を ら使 していることがわかる書類 ( 会社パンフレット 所在地等が確認できる外観写真 地図など ) 認定申請書の特定資産明細表の不動産の項 において 1 つの物件を 現に ら使 しているもの 欄と 現に ら使 していなもの 欄とに按分して記 した場合には 以下の書類を添付してください 当該不動産の 部に関する賃貸借契約書 合理的な按分を ったことがわかる書類 ( 建物図 按分計算書 ( 任意様式 ) など ) 8

8. 申請会社が上場会社等または 俗営業会社のいずれにも該当しない旨の誓約書 ( 例 ) 都道府県知事殿 誓約書 経済産業株式会社代表取締役経済太郎 平成 年 法 実印 中 企業における経営の承継の円滑化に関する法律第 12 条第 1 項の認定 ( 施 規則第 6 条第 1 項第 13 号の事由に該当する場合 ) の申請をするにあたり 当社は 贈与の時以後において 同法施 規則で規定する上場会社等 は 俗営業会社のいずれにも該当しないことを誓約します [ 作成のポイント ] 申請会社が誓約すること 贈与の時以後 上場会社等 は 俗営業会社に該当しないこと 平成 年 には 誓約書を作成した 付を記載してください 9

9. 特別 会社 特定特別 会社が上場会社等または 俗営業会社のいずれにも該当しない旨の誓約書 ( 例 1) 特別 会社はあるが その特別 会社はいずれも外国会社ではなく かつ 特別 会社が特定特別 会社に該当する場合 都道府県知事殿 誓約書 経済産業株式会社代表取締役経済太郎 平成 年 法 実印 中 企業における経営の承継の円滑化に関する法律第 12 条第 1 項の認定 ( 施 規則第 6 条第 1 項第 13 号の事由に該当する場合 ) の申請をするにあたり 贈与の時において 下記に掲げる当社の特別 会社は 同法施 規則で規定する外国会社に該当しません また 贈与の時以後において 下記に掲げる特定特別 会社が同法施 規則で規定する上場会社等 会社 は 俗営業会社のいずれにも該当しないことを誓約します 記関東経済物流株式会社 ( 所在地 : 埼 県さいたま市中央区新都 1-1) 10 [ 作成のポイント ] 申請会社が誓約すること 贈与の時において 特別 会社が外国会社に該当しないこと 贈与の時以後 特定特別 会社が上場会社等 会社 は 俗営業会社に該当しないこと 特別 会社が複数ある場合でも 要件を満たしていることについて 1 枚の誓約書にまとめて記載して構いません 平成 年 には 誓約書を作成した 付を記載してください 10

( 前ページからの続き ) 9. 特別 会社 特定特別 会社が上場会社等または 俗営業会社のいずれにも該当しない旨の誓約書 ( 例 2) 外国会社である特別 会社があるが 申請会社または申請会社と 配関係にある法 が当該外国会社たる特別 会社の株式等を保有していない場合 都道府県知事殿 誓約書 経済産業株式会社代表取締役経済太郎 平成 年 法 実印 中 企業における経営の承継の円滑化に関する法律第 12 条第 1 項の認定 ( 施 規則第 6 条第 1 項第 13 号の事由に該当する場合 ) の申請をするにあたり 贈与の時において 当社 は当社による 配関係がある法 が 下記 1に掲げる当社の特別 会社の株式を有していないことを誓約します また 贈与の時以後において 下記 2に掲げる当社の特定特別 会社が同法施 規則で規定する上場会社等 会社 は 俗営業会社のいずれにも該当しないことを誓約します 記 1 KEIZAI Co.Ltd.( 所在地 : ) 記 2 関東経済物流株式会社 ( 所在地 : 埼 県さいたま市中央区新都 1-1) [ 作成のポイント ] 申請会社が誓約すること 贈与の時において 申請会社 ( は申請会社による 配関係がある会社 ) の特別 会社が外国会社に該当すること 申請会社 ( は申請会社による 配関係がある会社 ) が外国会社である特別 会社の株式 は持分を有しないこと 贈与の時以後 特定特別 会社が上場会社等 会社 は 俗営業会社に該当しないこと 特別 会社が複数ある場合でも 要件を満たしていることについて 1 枚の誓約書にまとめて記載して構いません 11 平成 年 には 誓約書を作成した 付を記載してください 11

( 前ページからの続き ) 9. 特別 会社 特定特別 会社が上場会社等または 俗営業会社のいずれにも該当しない旨の誓約書 ( 例 3) 外国会社である特別 会社があり かつ 申請会社または申請会社と 配関係にある法 が当該外国会社たる特別 会社の株式等を保有している場合で かつ いずれの特別 会社も特定特別 会社に該当する場合 [ 注意 ] この場合 贈与の時における従業員が 5 以上いることが要件となります 都道府県知事殿 誓約書 経済産業株式会社代表取締役経済太郎 平成 年 法 実印 中 企業における経営の承継の円滑化に関する法律第 12 条第 1 項の認定 ( 施 規則第 6 条第 1 項第 13 号の事由に該当する場合 ) の申請をするにあたり 贈与の時以後において 下記に掲げる当社の特定特別 会社が同法施 規則で規定する上場会社等 会社 は 俗営業会社のいずれにも該当しないことを誓約します 記 12 関東経済物流株式会社 ( 所在地 : 埼 県さいたま市中央区新都 1-1) KANTO Co.Ltd.( 所在地 : ) [ 作成のポイント ] 申請会社が誓約すること 贈与の時において 申請会社 ( は申請会社による 配関係がある会社 ) の特別 会社が外国会社に該当すること 申請会社 ( は申請会社による 配関係がある会社 ) が外国会社である特別 会社の株式 は持分を有すること 贈与の時以後 特定特別 会社が上場会社等 会社 は 俗営業会社に該当しないこと 特別 会社が複数ある場合でも 要件を満たしていることについて 1 枚の誓約書にまとめて記載して構いません 平成 年 には 誓約書を作成した 付を記載してください 12

( 前ページからの続き ) 9. 特別 会社 特定特別 会社が上場会社等または 俗営業会社のいずれにも該当しない旨の誓約書 ( 例 4) 特別 会社がない場合 都道府県知事殿 誓約書 経済産業株式会社代表取締役経済太郎 平成 年 法 実印 中 企業における経営の承継の円滑化に関する法律第 12 条第 1 項の認定 ( 施 規則第 6 条第 1 項第 13 号の事由に該当する場合 ) の申請をするにあたり 贈与の時以後において 当社には同法施 規則で規定する特別 会社がないことを誓約します 平成 年 には 誓約書を作成した 付を記載してください 10. 認定申請中 企業者の株式を保有する以下の者の 籍謄本等 1 贈与者 2 後継者 3 申請会社の議決権を有する親族全員 4 剰余 の配当等または損 不算 給与を受けた親族全員 ( 施 規則第 6 条第 2 項の事業実態要件に該当することで認定の申請をする場合は不要 ) 11. 特例承継計画の確認書 贈与を受けた後継者が 特例計画書に記載された特例後継者であることを確認します 既に特例承継計画の確認書の交付を受けている場合には その確認書 ( 様式第 22) を添付してください 特例承継計画に記載した特例後継者に追加 変更がある場合には 変更申請書 ( 様式第 24) を提出してください 既に特例承継計画の変更申請をし 確認を受けている場合には その変更後の確認書 ( 様式第 22) を添付してください 13

12. その他 認定の参考となる書類 直前期末から贈与時までの間の資産及び負債について著しい増減があった場合や合併 株式交換等があった場合には 贈与時の貸借対照表 その事業年度開始の から贈与時までの損益計算書 株主資本等変動計算書などを提出いただくことがあります その他 認定の判断ができない場合 参考となる資料を提出いただくことがあります 13. 返信 封筒 定形外封筒 ( 宛先を明記してください ) を同封してください 14