目次 Ⅰ. 建学の精神と社会的使命 1. 建学の精神 2. 社会的使命 3. 教育方針 Ⅱ. 長期ビジョン 1. 策定の趣旨 2. 計画の期間 3. 本学が目指す大学像 4. 大学像実現へ向けた方向性 Ⅲ. 中期計画 ( 前期 ) 1. 経済社会環境の変化に対応した教学組織の再編成 (1) 学部の再

Similar documents
Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

TSRマネジメントレポート2014表紙

自動車工学科ディプロマ ポリシー 自動車工学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業科目を履 修して卒業に必要な単位を修得した学生に 短期大学士 ( 自動車工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力を有

自己点検・評価表

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

1.(1) 名古屋美容専門学校教育理念 美容に必要な基礎教育と専門的実践教育を行い 豊かな知性と誠実な心を持ち 社会に貢献できる人材を育成する (2) 名古屋美容専門学校学則 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 3 条本校は 教育基本法の精神に則り 学校教育法に従い 美容に必要な基礎教育と専門的実践

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

看護学部アドミッション ポリシー 求める学生像岩手県立大学の全学のアドミッション ポリシーのもと 看護学部では 次のような資質を備えた学生を求めています (1) 自ら学習を計画し 継続的に学ぶことができる人 ( 主体性 ) (2) 自分の考えを他者に伝わるように表現できる人 ( 思考力 判断力 表現

<362D A8F B2E786C7378>

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

法学部 法学部では, 幅広い教養と法学 政治学的素養とを備え, 高度に専門化した社会における要請に対応し得る問題解決能力を身につけた人材及び急激に進展しつつある国際的環境のなかで法的 政治的な領域における国際的な貢献を行う能力を有する人材の育成を目標として, 次のような学生を求めています 法学部の求

3 4

政策評価書3-3(4)

Microsoft Word 年度末卒業時アンケート結果.doc

東北公益文科大学 第 2 期吉村プラン 平成 29 年度 ~ 平成 31 年度 ~ 庄内から日本の教育を変える大学づくり ~ 2017 年 4 月 1 日

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

平成 29 年度事業計画書 目次 Ⅰ. 明星学苑が目指すもの 1. 建学の精神 教育方針 校訓 明星学苑がこれからも変わらず目指すもの 1 2. 各校の教育目標 1 3. 各校の教育内容と教育方法 2 Ⅱ. 明星学苑全体の事業計画の概要 1. 建学の精神とその実現 3 2. 明星学苑の基本方針 3

兵庫大学経済情報学部履修規程改正案

Microsoft Word 年度末2年生アンケート結果.docx

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

教育目的 教育目標について (1) 多くの短期大学が複数の学科等を設置しています その場合 それぞれの学科等では建学の精神や教育理念から導き出された より具体的な教育目的や教育目標を掲げているものと思います ( 例えば 設置認可の際に 設置の趣旨 等で示されたもの等 ) ここでは全学的に示された教育

第 1 節キャリア教育の理解 6) 情報リテラシー ( コンピュータリテラシー 情報処理 ネット利用の方法とリスク ) 7) 自校教育 ( 建学の精神 教育目標 ) 8) キャリアデザインなど ( 出典 : 川島啓二 大学と学生 2008 年 5 月号 ) 2 初年次教育で重視されていること 1)

平成30年度シラバス作成要領

学校運営 専修学校設置基準及び職業実践専門課程の認定要件に沿った適切な運営がなされているか運営組織や意思決定機能は 規則等において明確化されているか 有効に機能しているか 適切 4 ほぼ適切 やや不適切. 不適切 教務 財務等の組織整備など意思決定システムは整備されているか 4 目的等に沿った事業計

平成20年度AO入試基本方針(案)

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

人間発達科学部入学者受入れの方針 人間発達科学部は, 人間発達を広義の教育と位置づけ, 人間の豊かな発達と調和をめざすとともに, 生涯にわたって学習を支援できる教育人材を育成している 人を教えるヒトを育てる学部 をキーワードに, 教育学部で培われた, 教育技法の拡充と複雑化した人間環境の学際的追求を

資料 9 今後の高等教育の将来像について 平成 30 年 2 月 8 日文部科学省


経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

Microsoft PowerPoint - 山形大学EMIR勉強会130222配布用.pptx

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

0

. 実施方法 公表学校関係者評価の実施については 平成 8 年度に行われた 自己点検評価 を学校関係者評価委員の皆さまにご確認いただき 自己点検評価の各項目に対するご意見と評価を取りまとめました また 評価結果については 今後の各校における教育活動や学生指導等 学校運営の改善に活かすとともに教育水準

アドミッション ポリシー 大学全体 愛知学院大学では 学力と意欲の点で優れた人をできるだけ幅広く募り 公平かつ多様な方法で選抜するという方針に基づき 様々な入試形態を用意しています この受け入れ態勢のもと 卒業認定 学位授与の方針 (DP) 及び教育課程編成 実施の方針 (CP) に定める教育を受け

1. 学校関係者の実施について平成 26 年度学校関係者は 文部科学省が策定した 専修学校における学校ガイドライン に沿って実施した 学校自己点検報告書 ( 平成 25 年度 ) について 当校に関係の深い 3 名の委員 ( 委員名簿記載 ) にしていただいた 委員には 学校運営状況をまとめた資料を

成績評価を「学習のための評価」に

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

分野における高度な知識 技術に触れながら実務能力を高めることは 課題解決 探求能力 実行力といった 社会人基礎力 や 基礎的 汎用的能力 などの社会人として必要な能力を高め 自主的に考え行動できる人材の育成にもつながる また 企業等の現場において独創的な技術やノウハウ等がもたらすダイナミズムを目の当

履修規程

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤

PowerPoint プレゼンテーション

文科省・28年度『選抜実施要項』変更点等|旺文社教育情報センター

資料1-1 「職業実践専門課程」の実態等に関する調査研究(最終報告資料)

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

2204_2 大谷大学大学院 Ⅲ 大学院生 < 修士課程 > 学部名学科名項目 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真宗学専攻 仏教学専攻 哲学専文攻学研究科(社会修学士専課攻程)仏教文化専攻 国際文化専攻 教育専 攻心理学 研究科合計 志願者数 20 3

平成33年度大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

1

Microsoft PowerPoint 修正「外国人留学生の受け入れ・進路状況と日本語教育に関する調査」結果

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3.

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

応用生物科学部・研究科自己点検評価書H29(最終)

平成18年度標準調査票

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 章高校教育を取り巻く現状と課題 2 高校教育を取り巻く現状と課題 (2) 県立高校の現状と課題 4 不登校生徒や中途退学者の状況 そのため, 高校と中学校 特別支援学校 地域の保健福祉部門等との連携を強化し, 教育相談体制を拡充するとともに, 生徒一人一人の自己肯定感の涵養や自己実現を積極的

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

都市デザイン工学科 2018 年度以降入学生対象 2018~ 年度 _C ディプロマ ポリシー 実践力のある専門的技術者となるべく 在学中だけでなく生涯にわたって主体的に学修活動を積み重ねる関心と意欲を持続できる 主体的に生涯学習を継続する意欲 (1) と関心 (2) 人文社会科学や自然科学 情報技

<4D F736F F D F18D908F912D87418D8793AFCCABB0D7D194AD955C8E9197BF2E646F63>

0-1表紙

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

事業報告書

Microsoft Word - 2-1先端DPCPAP-0131.docx

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

平成21年5月28日

明治大学経営学部は, 高度経済成長を目前に控えた1953 年に, 経営教育の必要性という時代の要請に応え, 私学最初の経営学部として創設されました 以来, 常に社会を牽引する経営人材を輩出してきました 現在の教育理念は, グローバル経営人材 と 価値創造人材 の育成です 複眼的視点をもって, ローカ

長岡大学 平成 28 年度大学機関別認証評価 評価報告書 平成 29 年 3 月 公益財団法人日本高等教育評価機構

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

<4D F736F F D2090B68A888AC28BAB8A C838A B202E646F6378>

生涯学び続け、主体的に考える力をはぐくむ大学へ -学生調査からみる大学生のエンゲージメント-

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

や保育 教育の実践が学べるように 教育実践研究 Ⅰ Ⅱ 保育実践研究 Ⅰ Ⅱ を演習として配置している 子どもの健康研究領域では 子どもの健康領域に関する研究を主とする医療系科目およ び心理学を配置している 講義として 子どもの心や身体の領域の関する科目には 小児医学特論 Ⅱ 子どもの心身医療特論

Microsoft PowerPoint - 【結果レポート】「大学におけるビジネス日本語教育の実施状況に関する調査」

ICTを軸にした小中連携

資料1 骨子案(たたき台) 

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

東京大学推薦入試FAQ

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

2. 項目の達成及び取組状況 (1) 教育理念 目標 項目 ( = 適切 :4 ほぼ適切 :3 やや不適切 :2 不適切 :1) 学校の理念 目的 育成人材像は定められているか ( 専門分野の特性が明確になっているか ) 4 社会経済のニーズ等を踏まえた学校の将来構想を抱いているか 3 学校の理念

学則の変更の趣旨等を記載した書類 ア. 学則変更 ( 収容定員変更 ) の内容 下記の学部 学科において 平成 30 年度から編入学定員 (3 年次 ) を設けるとともに 入学定員 編 入学定員 収容定員を変更し 創価大学学則第 4 条を改正する 現行 学部 学科 入学定員 収容定員 経済学部 経済

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

必修科目については全科目を修得しなければならない 選択科目については所定科目をそれぞれ履修して, 成績の評価を受けなければならない また (3) に示す 生産デザイン工学 プログラムに定める必修科目と選択科目についても同様である 最終的に各専攻で表 1の単位数以上を修得しなければならない 表 1 専

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について

平成23年9月29日WG後修正

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1

Transcription:

横浜商科大学中長期計画 平成 29 年 4 月 横浜商科大学 1

目次 Ⅰ. 建学の精神と社会的使命 1. 建学の精神 2. 社会的使命 3. 教育方針 Ⅱ. 長期ビジョン 1. 策定の趣旨 2. 計画の期間 3. 本学が目指す大学像 4. 大学像実現へ向けた方向性 Ⅲ. 中期計画 ( 前期 ) 1. 経済社会環境の変化に対応した教学組織の再編成 (1) 学部の再編成 (2) 大学院の設置 2. 教職協働による学生支援とキャリア支援の拡充強化 (1) 教育改革の推進 (2) 学生支援の拡充 (3) 学生のキャリア支援の推進 3. 国際交流の活性化 4. 多様な地域連携の推進 5. 研究活動の活性化 6. 経営基盤の安定 強化と管理運営体制の整備 (1) 学生の安定的確保と入試 広報活動の推進 (2) 経営基盤の安定 強化 (3) 管理 運営体制の整備と強化 7. 卒業生も含めたコミュニティの形成 2

Ⅰ. 建学の精神と社会的使命 1. 建学の精神本学の建学の精神は 昭和 16(1941) 年に開校された横浜第一商業学校 ( 後に 横浜商科大学高等学校 と改称 ) の建学の精神と歩みを共にしている 創立者松本武雄は 昭和 16(1941) 年に横浜市鶴見区東寺尾の地において 信義誠実を第一義と考える 安んじて事を託さるる人となれ の建学の精神を唱え この根本精神に基づく人材育成が 国境をこえて相互理解に及ぶとき 世界人類の悲願である世界平和が達成されるのではないか との強い信念のもとに 高等学校を設立した 開学 50 年が経った今 この建学の精神を 社会情勢の変化や大学の状況変化を踏まえた建学の精神として次のように再定義を行い 安んじて事を託さるる人 は 以下の 10 の条件を満たす人材であると規定する 1 専門教育を受けている 2 専門的職業人として活動できる 3 指導力を身につけている 4 信義誠実に基づいて行動できる 5 倫理観が養われている 6 使命感 責任感がある 7 奉仕の精神を持って行動できる 8 国際的教養を身につけている 9 相互理解を促進できる 10 周囲に安心感を与える 2. 社会的使命本学の社会的使命は 教育 研究 地域貢献の三本柱とし 以下のような要素から構成する 1 建学の精神を体現する人材を育成する 2 実学を中心とした研究成果を社会にフィードバックする 3 地域と連携して社会に貢献する 3. 教育方針 建学の精神 及び 社会的使命 に則り 本学の教育方針として以下を定める (1) ディプロマ ポリシー ( 卒業認定 学位授与の方針 ) 本学は 教育基本法および学校教育法に基づき 建学の精神である 安んじて事を託さるる人となれ を理解し 以下の資質 能力を身につけ かつ所定の単位を修得した学生に対し 卒業を認定し 学士 ( 商学 ) の学位を授与する 1 知識を取り込む力 ( 知識 理解 ) グローバル化した社会で求められる幅広い教養とモラルを身につけ 各学科の基礎となる専門的知識 技能を修得している 3

2 問題発見 解決力 ( 思考 判断 ) 多様な価値が共存する現代社会が抱えるさまざまな問題を発見 分析し 論理的に思考して解決できる 3 コミュニケーション力 ( 知識 技能 ) グローバル化した社会で多様な価値観をもつ他者の意見に耳を傾け 自分の考えを口頭や文章で表現しコミュニケーションできる 4 社会貢献力 ( 態度 意欲 関心 ) 社会への貢献を志し 良き市民 良きビジネスパーソンとして行動できる 5 コラボレーション力 ( 態度 ) 主体的に行動し他者と協働できる 6 専門的知識 技能の活用力 ( 思考 判断 ) 自立したプロフェッショナルとして事を託される場面でその知識 技能を活用できる (2) カリキュラム ポリシー ( 教育課程編成の方針 実施の方針 ) 本学では建学の精神に基づき 卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) に掲げた能力と専門性をもつビジネスパーソンを養成するため 商学部に商学科 観光マネジメント学科 経営情報学科を置き 以下のような方針に従って教育課程を編成 実施する < 教育課程編成の方針 > 1 ビジネスとそのマネジメントに関する基礎的知識の修得と職業意識の涵養 コミュニケーション力 コラボレーション力の育成を行い 実際に社会の中で事業や活動を起こすための知識やスキルの基礎を築くことを目標に 社会人基礎力プログラム と 学部基礎プログラム 専門基礎 の科目群を設置する 2 良き市民 良きビジネスパーソンとして 実社会の中で時代の要請を的確に捉え 何をなすべきか を探求するための源泉となる幅広い教養とモラルの修得を目標に 学部基礎プログラム 総合基礎 の科目群を設置する 3 ビジネスのプロフェッショナルとして活躍するために求められる体系的な専門的知識と論理的思考力を育成することを目標に 学科ごとに 学科専門プログラム の科目群を設置する 4 現実のビジネスと専門知識とを結びつける実践的かつ学際的な授業を通して 即戦力として活躍し 現場の問題を発見しそれを解決する能力を育成することを目標に フロンティアプログラム を設置する 5 獲得した知識や技能を統合し 課題を解決し社会へ貢献する行動と態度を育成するために 課題研究プログラム の科目群を設置する < 実施の方針 > 6 各授業科目において 授業の目的 到達目標 卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) との関連 授業計画 成績評価基準を明確にして周知する 4

7 主体的に問題を発見し それを解決するために協働し 自らの考えを他者に伝える力の育成のために 多様な教育方法に対応した教室環境を整備し アクティブ ラーニングを積極的に導入するなど授業形態や指導方法を工夫する 8 社会に貢献する態度と意欲を向上させるために 地域の企業や NPO と連携した学習やボランティア インターンシップを積極的に実施する 9 講義管理システムなどを活用することで授業の双方向性を高めるとともに ノート PC を用いて作成した課題等を蓄積して 教員 学生双方の省察に役立てる 10 学位授与の方針に基づく学習の過程を重視し 在学中の学習の状態を履修状況 成績状況 授業評価アンケート 学生調査などから点検 評価する (3) アドミッション ポリシー ( 入学者受け入れの方針 ) 本学では 卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) 及び教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー ) を理解し 以下 6 項目の知識 技能 態度 意欲を備えた人材を求める 1 高等学校等卒業者としての基礎学力と教養 語学コミュニケーション力を備えている人 2 高等学校等の課程外でも積極的に知識や技能を身につけてきた人 3 明確な目的意識を持ち 社会に貢献する意欲をもつ人 4 ビジネスやマネジメントの領域において活躍する意欲のある人 5 計画を立て 他者と協力し 問題の解決へ挑む態度をもつ人 6 知識や経験を基にして判断し 論理的に物事を表現できる人 5

Ⅱ. 長期ビジョン 1. 策定の趣旨平成 3(1991) 年の大学設置基準の大綱化以来 大学を取り巻く環境は急速に変化した 少子高齢化の進行により平成 4(1992) 年以降 18 歳人口が減少し続けているにもかかわらず 大学設置基準が緩和されたために大学入学総定員が増加し続けている しかも 高校生の大学進学率は 51% 程度とほぼ一定で推移しており急速に拡大する見込みはない このような状況下で 近年では新入学生の確保が困難になり 入学者数が入学定員を満たさなくなった大学が目立つようになってきた そのため ほぼ全ての収入源を学生からの学納金に依存している小規模私立大学では 経営の危機に瀕している大学も少なくない そのような環境の中 本学ではさらなる発展へ向けて 近年 カリキュラムの改訂や初年次教育の改革 学生生活支援の推進等 そしてこれらを支える組織体制の整備に鋭意取り組んできたところである そうした取り組みを踏まえつつ 今後さらに質の高い学生教育と研究 及び地域貢献という本学の社会的使命を全うすることで社会から評価される大学となり それにより財政基盤が強固されると考え 本中長期ビジョンの策定を行った 本中長期ビジョンを策定するに当たり 教職員が協働して議論し 建学の精神から本学で教育を受けて卒業する具体的な学生像を規定し 本学の社会的使命 ( 教育 研究 及び地域貢献 ) を確認した また 中長期的視点から本学が目指す大学像とその実現に向けた方向性についても具体的に定めた 長期計画は 10 年間とし ビジョンの具現化に向けて前期 5 年間の中期計画を策定する また 中期計画を実行中であっても PDCA サイクルに従い 絶えず現状の点検と評価を行い 計画の進行管理を行っていく 2. 計画の期間本計画の期間は以下のとおりである 平成 29(2017) 年度 ~38(2026) 年度 10 年間前期 : 平成 29(2017) 年度 ~33(2021) 年度後期 : 平成 34(2022) 年度 ~38(2026) 年度 3. 本学が目指す大学像本学が実現を目指す大学像として 以下のものを掲げる 1 卒業時の学生の質を保証する大学 ( 学生が来たくなり 学びたくなる大学 ) 2 国際的視野を持って国内外の国際交流ビジネスを中核で支える人材を送り出す大学 3 社会の諸課題の解決に貢献する ビジネス分野の総合大学 4 実学を中心とする研究成果を還元することによって 地域から頼りにされる大学 5 社会的使命を全うする大学 6 上記の目的で学生を教育し 研究できる人材の育成に関わる財政基盤を備えている大学 6

4. 大学像実現へ向けた方向性本学が目指す大学像の実現へ向けた方向性として 次の 7 点を定める 1 経済社会環境の変化に対応した教学組織の再編成 2 教職協働による学生支援とキャリア支援の拡充強化 3 国際交流の活性化 4 多様な地域連携の推進 5 研究活動の活性化 6 経営基盤の安定 強化と管理運営体制の整備 7 卒業生も含めたコミュニティ形成 7

Ⅲ. 中期計画 ( 前期 ) 1. 経済社会環境の変化に対応した教学組織の再編成 (1) 学部の再編成 1 学科の改組と再編成 2 学科改組にあわせたカリキュラムの改編 3 新学部新学科の設置 (2) 大学院の設置 2. 教職協働による学生支援とキャリア支援の拡充強化 (1) 教育改革の推進 1 実効型ビジネス教育の推進 2 学生の修学指導の強化 3 成績評価の可視化の推進 (2) 学生支援の拡充 1 学生団体等による学内外活動の一層の活性化と支援 2 学生ポートフォリオの導入と円滑な運用 3 各種学内行事 イベントの改革 4 個々の学生の包括的支援機能の強化 目標 : 退学率初年次 5% 全体 3% (3) 学生のキャリア支援の推進 1 キャリア開発支援の推進 2 企業とのマッチング支援の推進 3 資格取得支援の推進 目標 : 就職率全体 100% 上場および関連企業 30% 3. 国際交流の活性化 1 在籍する外国人留学生と日本人学生との積極的な相互交流推進 2 正規課程留学生の 質 の向上 3 短期外国人留学生受入 交換留学生受入に関わる問題点及び効果等の整理 4 英語の実践能力の充実と国際理解教育の推進 5 英語教育充実の観点から英語での受入が可能な国 大学を対象とする 新たな交流協定の締結 4. 多様な地域連携の推進 1 地域貢献協働事業の活性化 2 産官学連携事業の推進 3 PBL と結びついた地域連携事業の推進 8

4 大学図書館と地域 ( 神奈川県 横浜市 鶴見区等 ) との連携の強化 推進 5. 研究活動の活性化 1 研究活動の一層の奨励と外部資金 ( 科研費等 ) 獲得の推進 2 学際的 専門的な国際共同研究や研究会 合同国際シンポジウムの開催 3 教員の国内 国外研究員派遣の復活 4 個人研究費の増額 6. 経営基盤の安定 強化と管理運営体制の整備 (1) 学生の安定的確保と入試 広報活動の推進 1 入試 広報活動の推進 2 入試制度の見直しと 新しい入試 への対応体制整備 目標 : 入学者確保 100%+α (2) 経営基盤の安定 強化 1 新給与制度の円滑な運用と人件費等諸経費の継続的削減 2 新財務中長期ビジョンによる運用 3 補助金や外部資金の獲得の推進 4 キャンパス整備計画の策定及び横浜市役所跡地利用への参画 目標 : 財政基盤 - 平成 31 年度に基本金組入前当年度収支差額の黒字化 (3) 管理 運営体制の整備と強化 1 ガバナンス維持 強化と諸規程の見直しと策定 2 組織体制の評価 見直しによる業務内容 処理の見直し 3 事務職員人事評価制度の適切な推進 4 事務職員研修の積極的推進 5 教職協働のための SDの強化推進計画の策定 運用 6 大学運営における ICT 活用戦略の明確化 7 学内収集データの分析 活用と教育改善などへの活用 その報告体制づくり 7. 卒業生も含めたコミュニティの形成 1 同窓会活動の活性化促進 2 卒業生への情報提供等 大学としての提供サービスの工夫 3 課外活動団体関係卒業生のネットワークづくり 4 卒業生のホームカミングデー等大学諸行事への参画と大学への支援制度の構築 9