年 9 月に仕様が変更され (100 席クラス機の新設 客室スペースの拡大 胴体断面真円化 貨物室の統合 主翼材料を複合材から金属へ変更 ) それに伴って初飛行は平成 24 年第 2 四半期 型式証明取得 市場投入は平成 25 年第 1 四半期に延期された さらに 平成 24 年 4 月にはスケジュ

Similar documents
資料40-4-4 事後自己点検票【JAXA】

JIS弾性率(引張による)原案

航空科学技術に関する研究開発課題の評価結果

資料4 航空科学技術の研究開発課題の進捗状況等について(その2) 【JAXA】

ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)

1 資料 補足説明資料 静粛超音速機統合設計技術の研究開発 に係る中間評価 平成 30 年 7 月 2 日 宇宙航空研究開発機構

第34回航空科学技術委員会 参考資料1 添付3-2 その2

(案)

開発した技術を実際に飛ばして確かめる JAXA の飛行実証試験 JAXA の飛行実証試験 風洞や CFD の技術が進んでも 飛行実証は必須 実験用航空機による飛行実証はなぜ 必要なのでしょうか 航空機は空という未知の要素が多い環境 開発した技術を実際に飛ばして確かめる を飛ぶため 航空機に適用される

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

P00041

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

資料 H3ロケットの開発状況について

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

第 37 回評価ワーキンググループ補足資料 -2 先進空力設計等研究開発プロジェクト ( 航空機関連 ) 終了時評価 補足資料 平成 29 年 3 月 製造産業局航空機武器宇宙産業課

4-(1)-ウ①

戦略的次世代航空機研究開発ビジョン

Rev

参考資料3(第1回検討会資料3)

資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりま

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

3 4

ビジネスグリッドコンピューティングプロジェクト 事後評価の概要について

2016 AUTUMN No.14 特集 空港周辺での騒音被害を低減させる静かな機体をつくる FQUROH いよいよ飛行実証試験へ 2 特集 6 特集関連技術 空港周辺での騒音被害を低減させる静かな機体をつくる FQUROH いよいよ飛行実証試験へ リレーインタビュー ヒューマンファク

平成 23 年度 JAXA 航空プログラム公募型研究報告会資料集 (23 年度採用分 ) 21 計測ひずみによる CFRP 翼構造の荷重 応力同定と損傷モニタリング 東北大学福永久雄 ひずみ応答の計測データ 静的分布荷重同定動的分布荷重同定 ひずみゲージ応力 ひずみ分布の予測 or PZT センサ損

No Kármán line 12 FLIGHT PATH TOPICS

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

本事業の意義 実効性 ( 見直しの必要性 ) 医療情報データベース基盤整備事業 ( 平成 23 年度 ~ 10 協力医療機関 ) 日本再興戦略 ( 平成 25 年 6 月 14 日 ) 医療 介護情報の電子化の促進 医薬品の副作用データベースシステムについて データ収集の拠点となる病院の拡充や地域連

スライド 1

Microsoft Word - Œ½ŠßfiŽ‡Ì‹Ä.doc

第40回宇宙産業・科学技術基盤部会

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

宇宙航空研究開発機構の業務について

事例2_自動車用材料

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の


システムの開発は 国内において 今後の普及拡大を視野に入れた安全性の検証等に係る研究開発が進められている 一方 海外展開については 海外の事業環境等は我が国と異なる場合が多く 相手国のユーザーニーズ 介護 医療事情 法令 規制等に合致したきめ細かい開発や保守 運用までも含めた一体的なサービスの提供が

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

Microsoft PowerPoint - 次世代スパコン _v5.pptx

平成15年度 航空機等の機械工業動向調査事業

JAXA航空マガジンFlight Path No.4/2014 SPRING

タンク式浅井戸用インバーターポンプ「圧力強(つよし)くん」WT-P200Xを発売

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ

はじめに 本書は NEDO 技術委員 技術委員会等規程第 32 条に基づき研究評価委員会において設置された 太陽光発電多用途化実証プロジェクト ( 事後評価 ) の研究評価委員会分科会 ( 平成 29 年 10 月 16 日 ) 及び現地調査会 ( 平成 29 年 9 月 4 日於株式会社カネカ未来

ポイント 藻類由来のバイオマス燃料による化石燃料の代替を目標として設立 機能性食品等の高付加価値製品の製造販売により事業基盤を確立 藻類由来のバイオマス燃料のコスト競争力強化に向けて 国内の藻類産業の規模拡大と技術開発に取り組む 藻バイオテクノロジーズ株式会社 所在地 茨城県つくば市千現 2-1-6

目次 1. 導入 - 電波法について - 2. 要望 (1) - 検査基準の国際標準化 ( 個別試験の廃止 ) - 3. 要望 (2) - 定期検査の廃止 - 4. 要望 (3) - 製造番号登録制度の廃止 - 5. まとめ 2

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

untitled

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

社会環境報告書2013

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>


化学物質総合評価管理プログラム

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

第 Ⅲ 章 需要予測 Ⅲ-1

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探

Microsoft Word - 基本計画(バイオジェット)_

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

科学技術の状況に係る総合的意識調査(定点調査)」調査票にかかるQ&A

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

3 航空機動態情報の管制機関における活用 (EN-12, OI-27 関連 ) ~ 航空機動態情報の把握による監視能力の向上 ~ 2 気象予測の高度化等 (EN-5,6,13 関連 ) ~ 気象予測の高度化による高精度な時間管理の実現 ~ 4SBAS 性能の検討 (EN-7 関連 ) 5GBAS を

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8F B AF C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - ③調査仕様書.doc

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

介護ロボットの開発 普及に関する現状 社会保障費は増加の一途 ( 介護に係る社会保障費の推計 :2012 年 8.4 兆円 2025 年 19.8 兆円 ) 2025 年時点の介護職員の需給を推計すると 介護職員は 38 万人不足する見込み 持続的な財政及び社会保障システム維持のためには 介護需要増

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

Microsoft Word - 06.doc

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -


準天頂衛星を利用したオートステアリングシステムの精度向上

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

2. 新体制における文部科学省の役割 16

目 次 第 1 審査概要 本書の位置づけ 審査方式 審査体制... 1 第 2 優先交渉権者決定の手順 参加資格審査 基礎審査 加点審査 優先交渉権者の決定... 6 別紙 1 提案内容の審査項目及び評

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

<955D89BF8F DC58F498CB48D65816A2E786264>

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

国際共同研究加速基金 ( 国際共同研究強化 (B)) の公募に係る FAQ 1. 趣旨及び対象について 問 1 日本国内で実施する国際共同研究も対象となるのか? 3 問 2 日本側研究者が海外の研究機関等に直接出向くこととなっているが 研究代表者が必ず海外に行かなければならないのか? 3 問 3 海

4.7.4 プロセスのインプットおよびアウトプット (1) プロセスへのインプット情報 インプット情報 作成者 承認者 備 考 1 開発に関するお客様から お客様 - の提示資料 2 開発に関する当社収集資 リーダ - 料 3 プロジェクト計画 完了報 リーダ マネージャ 告書 ( 暫定計画 ) 4

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

政策評価書3-3(4)

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38B4082CC90DD8C BB8DEC814594F28D7382F091E88DDE82C682B582BD A88DEC82E88EC

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

2 研究開発項目 高信頼リモート管理技術の研究開発 (1) リモート管理プロトコルポータル リモート管理マネージャプロトコル仕様書の作成 およびエージェント向けリモート管理マネージャ API 仕様書の作成を行った (2) リモート管理マネージャ技術リモート管理マネージャ通信基盤基本設計書の作成とリモ

資料7(追加) 「データで見る産学連携の現状と分析」

Transcription:

事後自己点検票 資料 40-4-4 ( 平成 25 年 5 月現在 ) 1. 課題名国産旅客機高度化技術の研究開発 2. 自己点検結果 (1) 課題の達成状況 必要性 我が国の航空機産業は要素技術においては世界的に高い評価を得ているものの 航空機のライフサイクル全てをカバーするには至っておらず 今後成長が見込まれる航空機産業の更なる発展のため 市場投入を目指した国産旅客機の開発が産学官の連携の下で進められている 一方 航空機開発は昨今の地球温暖化や航空機に対する国際的な環境規制の強化といった時代の流れの中で 安全性や経済性はもとより環境にも配慮することが要求されてきている このような情勢の中で 2008 年 3 月に 民間企業が国産旅客機の事業化を決定し 実機を開発 生産し 市場投入の実現に向け 実機に採用される先端技術等を含む機体全体について国 ( 国土交通省航空局 ) の安全審査 ( 型式証明 ) が進められている 本研究開発では これまで培ってきた低燃費化や低騒音化に資する先端技術の実証試験等の高性能化技術研究を通じ そこで得られる知見やノウハウ 蓄積データ等の研究成果が産業界で有効に活用されていくことが期待されてきており 本研究開発の必要性については 経済財政改革の基本方針 ( 骨太の方針 )2008 ( 閣議決定 ) によりその推進が掲げられている 環境エネルギー技術革新計画 ( 総合科学技術会議 ) の 低燃費航空機 ( 低騒音 ) 第 3 期科学技術基本計画分野別推進戦略 ( 社会基盤分野 ) ( 総合科学技術会議 ) における戦略重点科学技術 航空機 エンジンの全機インテグレーション技術 及び 航空科学技術に関する研究開発の推進方策について ( 文部科学省科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会 ) における 航空機及びエンジンの全機インテグレーション技術の獲得に貢献する研究開発 にも示されている 以上により 本研究開発は 国産旅客機の実現を目指す我が国の状況を踏まえ かつ 国の方針に従って実施してきたものであり 必要性の観点から妥当である 有効性 中間評価時点での目標は以下の通り 平成 22 年度までに航空機の低燃費化 低騒音化に資する先端技術 ( 低コスト複合材技術 風洞試験技術 高揚力装置設計技術 騒音予測技術 空力弾性技術 構造衝撃解析技術 操縦システム技術等 ) を開発し 実機設計技術を高度化するという目標が設定されている また 平成 24 年度までに先端技術の各種確認試験等に必要な技術開発等を行う という目標が設定されている 中間評価後 平成 21

年 9 月に仕様が変更され (100 席クラス機の新設 客室スペースの拡大 胴体断面真円化 貨物室の統合 主翼材料を複合材から金属へ変更 ) それに伴って初飛行は平成 24 年第 2 四半期 型式証明取得 市場投入は平成 25 年第 1 四半期に延期された さらに 平成 24 年 4 月にはスケジュールの遅れから初飛行平成 25 年度第 3 四半期, 初号機納入平成 27 年度半ば~ 後半に再延期された 国産旅客機の開発スケジュールにかかわらず 本研究開発では (2) 成果の項で示されているように各先端技術の各種確認試験等に必要な技術開発等は達成されており 有効性の観点から妥当である 効率性 ( イ ) 実施体制 JAXAが有する設備ならびにこれまで蓄積してきた技術を背景に 関係する企業 機関等と連携して研究開発を実施しており 本研究開発の方向性 ( スケジュール 実施項目 設備整備等 ) については 関連省庁と 民間航空機開発推進関係省庁協議会 により調整が行われていた その方向性の下 研究開発の民間側の実施主体企業と第 1 期に9 件の共同研究を実施し 平成 20 年度以降の共同研究の内容は民間企業と共同で設置している 国産旅客機合同技術ステアリングチーム において調整されていた 以上により 国産旅客機の開発メーカ 関係行政機関等との連携を適切に行っており 本研究開発の実施体制は妥当である ( ロ ) ロードマップ 平成 20 年度これまでの研究成果について 実証試験を開始 平成 24 年度実証試験を完了を目指し 国産旅客機高度化技術の各課題に対し 第 3 期科学技術基本計画分野別推進戦略 ( 社会基盤分野 ) に沿って また 開発メーカと連絡調整を行いつつ 平成 23 年度 ( 第 2 期中期開始時点の予定 ) の初飛行等の国産旅客機の開発スケジュールを踏まえ 適切に成果が反映されるロードマップを設定し その進行 進捗の確認についてもJAXA 内部における評価等を含め 組織的に管理していた JAXA の責ではない理由により 国産旅客機開発スケジュールは延期になり 初飛行も平成 25 年度第 3 四半期に延期になったが 開発本機自体で無いと実証できない事以外は 遅滞無く研究開発は実施されており ロードマップ自体は妥当である ( ハ ) 資金計画 ( 戦略重点科学技術関連 ) 平成 16~20 年度 80 億円 平成 21~24 年度 45 億円国産旅客機開発に関する官民連携した取組みが行われているところ JAXAは 先端技術の研究開発 施設整備等を行い その成果はこれまでにも国産旅客機の研究開発に多数利活用されていること等に鑑みると 資金計画は妥当である 以上により 実施体制 ロードマップ及び資金計画について 関係機関との連携 国産旅客機開発に関する我が国全体のスケジュールを踏まえた設定 管理がなされており 効率性の観点から妥当である 課題の達成状況の評価を得るため 外部評価会を平成 25 年 1 月 15 日に開催し ステークホルダの共同研究相手先企業より 目標の妥当性 達成度 有効性 満足度においては すべての項目で十分以上の評価を得ており 全体の貢献度としては優れていると判断した

このことからも本事業の課題達成度は妥当であると考えられる (2) 成果本事業では 主に以下の安全性及び環境適合性の向上に資する高付加価値 差別化技術の研究開発を推進した PSP 計測技術 : 感圧塗料 (Pressure-Sensitive Paint: PSP) を用いた表面圧力場計測技術により 高速空力荷重データの推定精度が向上し 国産旅客機の高揚力装置の設計等へ有効活用 実機主翼変形量計測:JAXA 実験用航空機 飛翔 を用いジェット機高速飛行条件での変形量計測の技術確認を実施し データを取得 国産旅客機飛行試験での主翼変形量計測に向け フライト変形量計測技術 ( システム構築 較正 データ処理ソフト等 ) を技術移転 騒音低減法: 開発したフラップ騒音低減法ならびに実用性を考慮したスラット騒音低減法が 実機形態に近い模型を用いた詳細計測により いずれも-2dB 以上の低減効果があることを実証 フラップ騒音低減法の設計指針について 民間企業と共同で国内および海外 7 カ国へ特許出願 飛行音源計測技術の開発:3 回のビジネスジェット機 MU300 を用いた飛行騒音計測試験を通じ 基本になる飛行試験の手順 マイクロフォンの大型フェーズドアレイの設置 騒音 位置 気象の計測 音源データ処理の方法を開発し 機体 エンジンそれぞれの騒音レベルの評価が可能である事を示し 国産旅客機騒音源の詳細把握に見通しを得た フラッタ推定手法: フラッタ解析ツールを国産旅客機主翼形態 ( エンジンマウント ) に適用できるように高度化し 民間企業に技術移転した さらに フラッタ速度推定システムを構築し フラッタ風洞試験による検証を行い サブクリティカル状態のデータからフラッタ測度を推定できることを確認し 国産旅客機飛行試験にて使用される 異物評価手法: 高速衝突試験装置 ( 鳥衝突試験装置 ) を平成 20 年 10 月までに整備し 国産旅客機の鳥衝突試験耐空証明試験 ( 風防, 主翼前縁, 尾翼前縁 ) 及びタイヤ破片衝突試験耐空証明試験 ( 主翼下面 ) が実施可能な設備の整備, 試験法の確立を実施 国産旅客機開発に必要とされた要素技術を確立 操縦システム有効性評価: 策定した操縦性要求仕様に基づいて機体設計が行われており 共同開発した FBW 制御則 ( 操縦システム制御則 ) は国産旅客機に適用される予定 地上走行モデルも設計に利用され 民間企業の開発モデルに統合された 先進人間中心コックピット設計: 統合ディスプレイにおけるバンク表示の課題を抽出 提示 ワークロード解析手法の開発として コックピット設計データ等からワークロードの推定システム開発 耐空性審査要領等の基準とヒューマンファクタデータベースを関連付ける技術資料及びワークロード評価手法の案を作成し 型式証明活動において利用される予定 光ファイバ計測技術研究開発: 燃料タンク内温度の光ファイバセンサ計測技術に関し 国産旅客機飛行試験用光ファイバ計測システムに対する様々な環境試験 計測精度評価を実施し 国産旅客機飛行試験において使用可能な 燃料タンク内温度光ファイバ計測技術

を確立した 飛行試験機搭載の計測機器等の適合性 信頼性確認データ集積及び運用技術研究開発: ジェット飛行試験機 飛翔 を用いて国産旅客機飛行試験に用いる機上計測装置が飛行環境に適合し, 十分な信頼性を有することを確認した 国産旅客機飛行試験の飛行試験空域ついてテレメータの覆域を調査した VaRTM 材等型式証明 (TC) 取得用試験 : 国産旅客機の尾翼に使用される VaRTM 材および舵面に使用されるプリプレグ材の TC 取得用試験に関し JAXA に責のある遅滞等無く総計 1,000 本超の試験を完了 (VaRTM 材 : 真空圧で樹脂含浸を行い オーブンで硬化する低コスト成形材料 ) 対気速度計測用ドップラーライダー: 国産旅客機の型式証明飛行試験で活用可能な対気速度計測用ドップラーライダーを開発し 実験用航空機による飛行試験で充分な計測精度を確認 大型基盤設備: 国産旅客機開発にも寄与する大型基盤設備の整備および供用を実施 2m 2m 遷音速風洞につき 主送風機の運転制御システムを更新 複合材多数本試験設備について 国産旅客機開発等で実施される大量の試験に対応できるように油圧アクチュエータを増設し 整備を完了した 鳥衝突試験装置については 平成 20 年度 10 月整備完了 運用開始 以上より 各研究課題について 得られた成果は妥当であり すべての目標を達成したと判断する (3) 今後の展望第 4 期科学技術基本計画を受けた文部科学省の航空科学技術に関する研究開発の推進方策では 環境負荷低減に資する研究開発が示されており 世界最先端の低炭素社会の実現に向けて 環境 エネルギー技術の一層の革新を促す研究開発の推進が求められている その中で具体的に 将来 増大する航空需要に対応する際に問題となることが予想される騒音問題を緩和するため 現行及び次世代の航空機の騒音低減に資する研究開発について推進して行く必要があるとされており 国産旅客機高性能化技術開発事業で獲得された各種低騒音デバイスに関する知見については 次期中期期間に実施する航空環境技術の研究開発プログラム中の 機体騒音低減技術の飛行実証 (FQUROH) の中のコア技術となり 飛行実証が計画されている 国産旅客機高性能化技術研究開発事業は平成 25 年 3 月に終了としたが 国産旅客機が耐空性証明を取得するところまでは 航空本部の重要課題と位置づけ 国産旅客機開発支援事業 を立ち上げ 支援研究開発を実施する 航空科学技術委員コメント欄

自己点検票の (1) 課題の達成状況の 必要性 有効性 効率性 (2) 成果 (3) 今後の展望に対するご意見をご記入下さい 自己点検票本文に修正 追記 削除して頂いても結構です