ようこそ赤ちゃん4 ようこそ赤ちゃん 2 3 出生届 地域子育て見守り訪問 新生児訪問 事業名内容お問合せ先 新生児訪問 5 提出場所届出期間 区役所区民課 各事務所の戸籍住民係 [P64] 生まれた日から14 日以内 ( 国外で生まれたときは 3 か月以内 ) 届 出 地 父母の本籍地 届出人の住

Similar documents
からだの不自由な人たちのために

赤ちゃんのために 出生届 生まれた日から 1 4 日以内に届け出てください 出生地 本籍地 住所地のいずれかの区市町村窓口で受け付けます 出生届 をご覧ください 帰島後訪問 出産後に帰島されたお子様の発育 栄養 生活環境 疾病予防等必要に応じて保健師が訪問し 相談を行います また 村の母子健康事業の

ヒブ ( インフルエンザ菌 b 型 ) 対象者 : 生後 2ヶ月から5 歳未満までのお子さん標準的な接種開始期間は 生後 2ヶ月から7ヶ月未満です 生後 2ヶ月を過ぎたら 早目に接種しましょう 接種方法 : 接種開始時の年齢により接種方法が異なります 接種開始が生後 2ヶ月から7ヶ月未満の場合 (

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

障害者福祉ハンドブック

9 予防接種

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

(

赤ちゃんが生まれたら 出生届 お子さんが生まれた日から数えて 14 日以内 ( 国外で生まれた場合は 3 か月以内 ) に 住所地または本籍地の市区町村役場に出生の届出が必要です 出産された場所や里帰り先など 一時滞在地の市区町村役場にも届出できます 問合せ市民課 その他児童手当

平成 24 年 7 月改定版 すべての予防接種につきましては 次のページに記載してあります 平成 24 年度予防接種日程表 ( 国の通知により 内容が変わる場合があります 毎月の 広報みなみちた でご確認ください 新 麻しん風しん混合 3 期 4 期 ( 個別 ) 対象 :3 期 ( 中学 1 年生

くらしのおてつだいH30 本文.indd

年金・手当など

❸ ようこそ赤ちゃん 生まれてきてくれてありがとう! 川崎区子育てチャート~ 妊娠 出産から小学校入学まで ~ スタート ❸ ママの妊娠 出産病院を探す母子健康手帳をもらう 地区担当保健師がいます 妊娠中からサポートします ご相談ください 妊婦健診を受ける 両親学級 ( 初産婦対象 ) プレママラン

誕生記念品の贈呈 町ではお子さんの誕生をお祝いして 記念品をお贈りしています 母村 奈良県十津川村 の ヒノキ を使用した記念品で 木の温もりや柔らかな香りとともに 町と村の親子の繋がりをご体感ください なお 出生届の提出があってから発注しますので 届出後 数か月ほどでお渡しする予定です 問い合わせ

障害福祉制度あらまし目次

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に

子育て

5. 手当 年金等 各種制度の対象者や支給額は 障害種別 等級 年齢や所得によって異なります 詳細は各担当窓口に お問い合わせください 手当 心身障害者福祉手当 ( 都の制度 ) 支給対象者 20 歳以上であって 次のいずれかの障害を有する方 1 身体障害者手帳 1 2 級 2 脳性まひ 3 進行性

こんなサービスをご存知ですか


H30_業務の概要18.予防接種

会場対象者申込み方法 刈谷市保健セン初妊婦とその夫保健師 助産師 保育士電話または来所で予約ふれあい遊び 沐浴体験 妊婦体験 ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) 名称時期 回数会場対象者申込み方法 マタニティサロン 広場等 名称フレッシュ ママクラスマタニティーサロ

しおり

5 出産支援交通費の助成申請書 定期的に健診を受け 健やかな妊娠期を送っていただくために1 回の妊娠につき1 回 健診のために医療機関等へ通院される交通費の一部を助成します 第 1 子または第 2 子の妊娠 10,000 円第 3 子以降の妊娠 20,000 円 ( 平 上平 利賀地域の方は上記金額

○国民健康保険税について

年金.手当てp28 療育編

2 誕生 産後出生届 制度 手続き 赤ちゃんが生まれて 医師に出生証明書を書いてもらったら 出生届 を記入し届け出をします 届出先 : 子 ( 入籍すべき父または母 ) の本籍地 出生地 届出人 ( 父または母 ) の所在地のいずれかの市町村役場 徳島市の場合 市役所開庁時は本庁住民課もしくは支所

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

年金 手当について 特別障害給付金 任意加入対象者が, 任意加入をしていなかったことによって, 障害基礎年金を受けることができなかった方への福祉的措置として平成 17 年 4 月に創設された制度です 特別障害給付金 (1) 支給対象となる方次の1か2の期間に初診日があり, 障害基礎年金を受けることが

全域MAP 子育てのおでかけ幼稚園等保育所(園) 紹介子育て支援あるときに子育て中のための支援障害のあるの支援ひとり親小学校入学救急医療 ( 派遣時間は 1 日 1 回 3 時間以内 ) 市から委託を受けた介護保険事業所がご家庭にホームヘルパーを派遣します (1) 家事に関すること : 調理 洗濯

1 どこに相談すればよいのでしょう?

はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 25 年 ( 未就学児 )) < 平成 20 年 > 無回答 2.9% < 平成 25 年 > 無回答 %

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

保護者のみなさまへ

ロタウイルスワクチンは初回接種を1 価で始めた場合は 1 価の2 回接種 5 価で始めた場合は 5 価の3 回接種 となります 母子感染予防の場合のスケジュール案を示す 母子感染予防以外の目的で受ける場合は 4 週間の間隔をあけて2 回接種し 1 回目 の接種から20~24 週あけて3 回目を接種生

川 越 市 子 育 てガイドマップ

き 作成 転入の手続 転入の際には 様々な手続きが必要となります 主な手続きについてご案内いたします 詳しくは 担当課にお問合せください 手続き手続き方法等ご用意いただくもの担当課 転入届出 引っ越ししてきた日から 14 日以内に 前住所地の市町村が発行した転出証明書と本人確認書類をお

<4D F736F F D20352D F6F88EA816A81798DDD90D C70817A D E646F63>

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

社発第       号

そのほか申請が必要なもの 期限 必要な物 記入した出生届 出生届 生まれた日から14日以内 健康保険の加入 日から14日以内 社会保険 5日以内 子ども医療費助成 児童手当 出生後できるだけ早く 子どもの健康保険加入後 出生証明書 出生届の用紙と一連で医師が記入 住民課 内海庁舎 福田出張所 国民健

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

第1 入間市の概要

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達

2. 特別障害給付金 象 次のいずれかに該当する方で 任意加入していなかった期間に初診日があり 現在 障害基礎年金 1 級 2 級相当の障がいに該当する方 平成 3 年 3 月以前に国民年金任意加入象であった学生 ( 夜間通学 通信制の学生は除く ) 昭和 61 年 3 月以前に国民年金任意加入象で

3 母子保健事業の量の見込みと提供体制 1 安心して妊娠期を過ごし出産を迎えることができる 親になるための準備と産じょく期の支援 子どもや母親の健康の確保 (1) 母子健康手帳の発行 現状と課題妊娠 出産期から子育てまでの途切れない支援の出発点として 母子健康手帳の交付を保健師が行うことで 妊婦の健

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール 014 年 10 月 1 日版日本小児科学会 乳児期幼児期学童期 / 思春期 ワクチン 種類 直後 6 週 以上 インフルエンザ菌 b 型 ( ヒブ )

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

子ども医療費助成 ( 平成 26 年度拡充事業 ) お子さんの保険内医療費の一部を助成します 一部負担金入院 1 日 1,200 円 ( 中学卒業 3 月末まで ) 通院 1 日 530 円 ( 小学 3 年 3 月末まで ) 平成 26 年 9 月から中学卒業 3 月末まで延長 高校卒業相当までの

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

Microsoft Word - 外国人医療支援ガイド(日本語版).doc

併せて 妊娠 出産 更年期など女性特有の生涯にわたる健康問題を気軽に相談できるよう 対 応を充実させる必要があります はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 横浜市利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 )

広報みはま.indd

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

宝達志水町子育て支援サービス ( 平成 27 年度版 ) 住民課 情報推進課 役場住民課で手続きできますアステラス健康福祉課で手続きできます健康子浦そ18 番地 1 門前サ11 番地福祉課 TEL TEL 役場情報推進課で手続きできますアステラスこども家庭室で手続きで

KG羽島市_表紙.indd

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

第 7 章 年金 福祉 1 年金 日本の公的年金制度は, 予測できない将来へ備えるため, 社会全体で支える仕組みを基本としたものです 世代を超えて社会全体で支え合うことで給付を実現し, 生涯を通じた保障を実現するために必要です 働いている世代が支払った保険料を高齢者などの年金給付に充てるという方式で

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

市町村名 岡崎市 窓口 岡崎市保健部健康増進課 住所 岡崎市若宮町 2 丁目 1 番地 1 電話 FAX URL

個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

小児用肺炎球菌ワクチン 対象者 : 生後 2カ月 ~5 歳未満の方接種費用 : 無料ただし 接種開始が2 歳以上の場合は自己負担あり (1100 円 ) 接種回数 : 接種開始年齢によって異なります 接種開始月 年齢接種回数 接種間隔接種費用 生後 2 月から 7 月未満 生後 7 月から 12 月

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc

児童扶養手当の受給資格 次のいずれかの要件に該当する児童を養育する ひとり親家庭 ( 母子家庭 父子家庭 ) の親 又は 父母に代わって児童を養育する方 ( 児童と同居し 監護し 生計を維持している祖父母など ) が受給できます なお この制度でいう 児童 とは 18 歳に達する日以後の最初の3 月

4. 宝たち成長お祝い事業 ( 出産祝金 ) お子さまを出産された方に 出産祝金として宝達志水町ほっぴーさんカード会で利用できる金券を支給します 祝金の額 第 1 子 5 万円 第 2 子以降 10 万円 申請期間 出産日の 1 年前から住民登録をしている場合 出産後 6 か月以内 本町に転入してか

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 )

PowerPoint プレゼンテーション

広報にほんまつ90号_ indd

Microsoft Word - 15 所得制限.doc

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

H25.9-P1(2稿).indd

< 富江地区 > 問い合わせ先 富江支所窓口班 電話 歳児健康相談 四種混合 12 月 3 日 ( 月曜日 ) 11 時 ~11 時 30 分富江老人福祉センター健康相談室 12 月 13 日 ( 木曜日 ) 9 時 ~9 時 15 分福江総合福祉保健センター 3 階対象者 :

19・障害者福祉のしおり.indd

_念)健康保険_本.indd

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

赤ちゃんが誕生したら 母乳相談 要申請 母乳や沐浴などについて 市の指定助産院で助産師がご相談をお受けします 利用料金の一部を助成します 対象 産後 6か月未満のお母さんとそのお子さん 場所 市の指定助産院 回数 3 回 自己負担額 助産院ごとに異なります ( 詳細は出産後にお渡しする 予防接種 子

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期


療医療 医療医医療費の助成 心身障害者医療費助成 ( マル障 ) 対象 身体障害者手帳 1~2 級 ( 内部障害は 3 級まで ) または愛の手帳 1~2 度の方で 医療保険の被保 険者および被扶養者本人所得により支給制限があります ( ただし 20 歳未満は被保険者および保険の世帯主の所得によりま

赤ちゃんが生まれたら 新生児 低体重児の家庭訪問 問 保健推進課 お子さんが生まれたら 母子健康手帳と一緒にお渡ししている 新生児出生通知書兼低体重児出生届出書 を 保健推進課に提出してください TEL

Microsoft PowerPoint - 【配布資料】28予防接種従事者研修

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

品川区オアシスルーム実施要綱

児童扶養手当とは 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童の健やかな成長を願い 児童が育成される家庭の生活の安定と自立の促進のために支給する手当です 1 手当を受けることができる人児童扶養手当は 次のいずれかに該当する児童を 父又は母が監護している場合に支給されます ( 父又は母が

番号法別表第二の 28 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 又は共済組合等 番号法別表第二の 29 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務で

2. 出産手当金の支給を受ける産前 産後休暇期間中 職員は給料が支給されますが 病院助手等は無給です その間の生活を支え るために 病院助手 専攻医および研修歯科医は より 出産手当金 が支給され 臨床研修 医は 共済組合より 出産手当金 が支給されます 申請から約 1~2 か月後に指定の口座に出産

2. 出産手当金の支給を受ける産前 産後休暇期間中 職員は給料が支給されますが 病院助手等は無給です その間の生活を支え るために 病院助手 専攻医および研修歯科医は より 出産手当金 が支給され 臨床研修 医は 共済組合より 出産手当金 が支給されます 申請から約 1~2 か月後に指定の口座に出産

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では

Transcription:

ようこそ赤ちゃ2. ようこそ赤ちゃん 1 妊娠届提出 母子健康手帳の交付 ぴよママ相談 医療機関で妊娠と診断されたら妊娠届を出しましょう このときに 安心して出産を迎えていただくために保健師が妊婦の方全員に面談をする ぴよママ相談 を行います 母子健康手帳と都内の契約医療機関で利用できる妊婦健康診査票 (14 回分 ) など 様々な保健サービスの案内が入った 母と子の保健バッグ を差し上げます また ぴよママ相談 を受けた妊婦の方に 妊娠 出産 子育てにお役立ていただく ぴよママギフト ( こども夢商品券 ) をお渡しします 届出先 各健康サポートセンター [P65] 2 ハローベビー教室 ( 両親学級 ) 妊婦歯科健康診査 事業名内容お申込み先 ハローベビー教室 ( 両親学級 ) 妊婦歯科健康診査 妊娠 出産についての知識やこころがまえ 出産準備や赤ちゃんのお世話などについて 教室を開催しています 2 日コース ( 平日 ) 1 日コース ( 土曜 ) をご用意しております ( 2 日コース 1 日コースにつきましては いずれかの選択制となっております ) 2 日コースの 1 日目と 1 日コースはパパも参加できます ハローベビー教室 ( 2 日コース 2 日目 ) と同日に妊婦歯科健康診査を実施しています 初妊婦だけでなく全妊婦の方が受けられます 申 はがき申込先 102 0083 千代田区麹町 4 3 29VORT 紀尾井坂 6F 2 日コース ( 平日 ) 受講希望の健康サポートセンター 1 日コース ( 土曜 ) 区ホームページ上の申し込みフォーム または往復はがき 申 ん6 各種サービスや周りの人にサポートしてもらいながら ゆっくりのんびり子育てライフを楽しみましょう 1 出産費用の助成など 事業名内容対象お問合せ先 出産育児一時金 国民健康保険に加入されている方が出産し国民健康保険に加入さたとき 世帯主に出産育児一時金 (42 万円 ) れている方が支給されます 医療機関へ直接支払う ( 他の健康保険に加入 直接支払制度 又は 受取代理制度 をしている方は 加入し希望される場合は 出産される医療機関にている健康保険にお問ご相談ください 合せください ) ( 実施していない医療機関もあります ) 区役所区民課 各事務所の保険年金係 [P64] 入院助産 分べんを予定しているが 経済的にその費用を支払うことが困難な方が助産を受ける制度です 事前の申請が必要で 分べんは指定病院に限られます 生活保護世帯住民税非課税世帯

ようこそ赤ちゃん4 ようこそ赤ちゃん 2 3 出生届 地域子育て見守り訪問 新生児訪問 事業名内容お問合せ先 新生児訪問 5 提出場所届出期間 区役所区民課 各事務所の戸籍住民係 [P64] 生まれた日から14 日以内 ( 国外で生まれたときは 3 か月以内 ) 届 出 地 父母の本籍地 届出人の住所地 出産をした場所のいずれかの区市町村 届 出 人 1 父または母 もしくは父母 2 同居者 3 出産に立ち会った医師 4 助産師 届出人は原則として1にあたる方です 届出人が署名押印したあと届書を 持参する方は親族 その他の方でもかまいません 添付書類 注意事項 ( 江戸川区に提出する場合 ) 提出書類 印 鑑 出生証明書 ( 医師 助産師が出生届の出生証明書に記入 押印したもの ) 母子健康手帳 ( 区市町村の窓口で交付 ) 届出人の印 子の名に用いる文字は ひらがな カタカナ 常用漢字および人名用漢字です 地域子育て見守り訪問は 4 か月までの赤ちゃんのご自宅へ地域の子育て見守り員がお伺いし 子育て支援に関する情報をお届けします 新生児訪問は 4 か月までの赤ちゃんのご自宅へ助産師や保健師がお伺いし 赤ちゃんの成長や保育 お母さんの体調 育児に関する悩みや不安などについてご相談をお受けしています 母子健康手帳に綴られている 新生児訪問等相談申請票 を投函してください 産後ケア ( 通所型 ) 事業 区が委託する産科医療機関で 1 日 体を休めながら助産師から授乳や育児の相談が受けられます 6 対 乳幼児の健康診査は実施時期にあわせてご案内をお送りしています 健診名実施時期 ( 健診案内の通知時期 ) 健診会場備考 乳児健康診査 6 9 か月児健康診査 歯育て教室 (7 か月児歯科相談 ) 象 場所利用時間利用料申し込み方法 出産後 家族等からの援助が得にくい 心身の不調や育児不安のあるお母さんと生後 4 か月未満の赤ちゃん 東京臨海病院 午前 10 時から午後 3 時まで 2,000 円 ( 昼食込 ) 減免制度あり 利用月の前月 5 日から 5 開庁日までの期間内に 9 時から電話で仮予約の受付をします ( 定員は月 10 名 ) 利用方法等 詳しくは区ホームページをご覧になるか 下記にお問合せください 問合せ 中央健康サポートセンター 5661-2467 健診 予防接種など 3 ~ 4 か月の頃 ( 3 か月に達する月の下旬 ) 6 か月及び 9 か月の頃指定医療機関 7 か月頃 封書でご案内を送付します 健康サポート問診 計測 内科健診 個別相談センター ( 育児 栄養 ) 健康サポートセンター 乳児健康診査のとき 受診票をお渡しします 乳児健診時にご案内を配布します 申込み制 7

ようこそ赤ちゃHib( ヒブ ) 追加指定医療機関ようこそ赤ちゃん 健診名実施時期 ( 健診案内の通知時期 ) 健診会場備考 歯ッピー教室 1 歳 2 か月の頃健康サポート (1 歳児歯科相談 )( 1 歳 1 か月に達する月の下旬 ) センター 1 歳 6 か月児健康診査 1 歳 6 か月の頃江戸川区内 ( 1 歳 5 か月に達する月の下旬 ) 指定医療機関 1 歳 6か月児 1 歳 7 か月の頃歯科健康診査 ( 1 歳 5 か月に達する月の下旬 ) 歯ウツー教室 (2 歳児歯科相談 ) 2 歳 1 か月の頃 ( 2 歳に達する月の下旬 ) 2 歳 6か月児 2 歳 7 か月の頃健康サポート歯科健康診査 ( 2 歳 6 か月に達する月の下旬 ) センター ハガキで通知します 歯科医師による健診ではありません 受診票とご案内を一緒に封書で送付します なるべく先に内科健診を受診してください 歯科健診では個別相談 ( 育児 栄養 心理 ) も実施しています ハガキで通知します 歯科医師による健診ではありません ハガキで通知します 歯科健診 相談 3 歳児健康診査 3 歳児歯科健康診査 3 歳 1 か月の頃 ( 3 歳に達する月の下旬 ) ん封書でご案内を送付します 問診 計測 内科 歯科 個別相談 ( 育児 栄養 心理 ) 定期予防接種法定接種年齢標準的な接種時期接種会場 お子さんの予防接種予診票は 標準的な接種時期にあわせて送付します Hib( ヒブ ) 初回 ( インフルエンザ菌 b 型 ) ( インフルエンザ菌 b 型 ) 小児用肺炎球菌初回 小児用肺炎球菌追加 生後 2 か月の前日 ~ 5 歳の前日 生後 2 か月 ~ 7 か月に至るまで 初回終了後 7 か月 ~13 か月の間隔をおく 生後 2 か月 ~ 7 か月に至るまで 生後 12 か月 ~15 か月に至るまで B 型肝炎 ( 3 回接種 ) 1 歳の前日まで生後 2 か月 ~ 9 か月に至るまで BCG( 結核 ) 1 歳の前日まで生後 5 か月 ~ 8 か月の間 4 種混合 (DPT-IPV) Ⅰ 期初回 ( 3 回接種 ) 4 種混合 (DPT-IPV) Ⅰ 期追加 DTⅡ 期 11 歳の前日 ~ ( ジフテリア 破傷風 ) 13 歳の前々日 MR( 麻しん 風しん ) Ⅰ 期 MR( 麻しん 風しん ) Ⅱ 期 生後 3 か月の前日 ~ 7 歳 6 か月の前日 1 歳の前日 ~ 2 歳の前日 生後 3 か月 ~ 1 歳に至るまで 初回 3 回終了後 12か月 ~18か月の間隔をおく 11 歳 ~12 歳に至るまで 5 歳 ~ 7 歳未満で小学校就学前の 1 年間 ( 年長児の 4 月 1 日 ~ 翌年 3 月 31 日 ) 水痘 ( 1 回目 ) 水痘 ( 2 回目 ) 日本脳炎 Ⅰ 期初回 ( 2 回接種 ) 日本脳炎 Ⅰ 期追加 1 歳の前日 ~ 3 歳の前日 生後 6 か月の前日 ~ 7 歳 6 か月の前日 生後 12 か月 ~15 か月に至るまで 1 回目終了後 6 か月 ~12 か月の間隔をおく 3 歳 ~ 4 歳に至るまで 4 歳 ~ 5 歳に至るまで 日本脳炎 Ⅱ 期 9 歳の前日 ~13 歳の前々日 9 歳 ~10 歳に至るまで 8

7 子育て費用の助成など 手当 ( 申請が必要です ) 乳児養育手当 児童手当 医療費の助成 子ども医療費助成 難病医療費助成 小児慢性特定疾病の医療費助成 小児精神障害者入院医療費助成 自立支援医療 ( 精神通院医療 ) 大気汚染による疾病の医療費助成 自立支援医療 ( 育成医療 ) 未熟児養育医療 0 歳児を養育している家庭に支給します ( 所得制限あり ) 中学校修了前 (15 歳に達する年度の末日まで ) の児童を養育している保護者の方に支給します ( 所得制限あり ) 所得制限額以上の方には 一律 5,000 円を支給します 2 月 6 月 10 月支給 1 人月額 13,000 円 毎月支給 よ児童女性課 0 ~ 3 歳未満 15,000 円手当助成係 5662-0082 3 ~12 歳 ( 第 1 2 子 ) 10,000 円 ( 第 3 子以降 ) 15,000 円中学生 10,000 円児童女性課医療費助成係 5662-8578 保健予防課庶務係 5661-2464 保健予防課精神保健係 5661-2465 健康推進課がん予防 事業係 ( 公害担当 ) 5662-1414 9 中学校修了前 (15 歳に達する年度の末日まで ) のお子さんが健康保険証を使って医療機関にかかった場合 健康保険の自己負担分を助成します ただし 入院時の食事療養費は一旦自己負担し 後日還付請求することで助成します ( 所得制限なし ) < 難病 小児慢性等の医療費助成優先 > 指定難病と診断された場合 認定された特定疾病にかかる健康保険の自己負担分の一部または全部を助成します 18 歳未満で認定された特定疾病にかかる健康保険の自己負担分の一部または全部を助成します 18 歳未満で対象となる精神疾患の入院治療にかかる健康保険の自己負担分を助成します 精神疾患で通院治療を受けている方の医療費の自己負担分を軽減します ( 患者負担原則 1 割 ) 気管支ぜん息など大気汚染の影響による疾病にかかる医療費のうち健康保険を適用した後の自己負担分を助成します 18 歳未満対象 : 気管支ぜん息 慢性気管支炎 ぜん息性気管支炎 肺気しゅ 18 歳未満で手術により回復が見込まれる機能障害を有する方の医療費の一部を給付します 収入により利用できない場合があります 指定医療機関の医師が入院養育を認めた出生時 2,000g 以下等の乳児の保護者に対し 費用の一部または全部を助成します うこそ赤ちゃんようこそ赤ちゃん

ようこそ赤ちゃようこそ赤ちゃん ひとり親家庭の方への支援 児童育成手当 児童扶養手当 離婚 死亡などにより父親または母親と生計が別 ( 単なる別居を除く ) の児童や 父親または母親に重度の障害がある児童 (18 歳の年度末まで ) を養育している方が対象です ( 所得制限あり ) 離婚 死亡などで父親または母親と生計が別 ( 単なる別居を除く ) または父親もしくは母親に重度の障害がある児童 (18 歳の年度末まで ) の父親 母親 養育者が対象です ( 所得制限あり ) んひとり親家庭等医療費助成ひとり親相談室すずらん母子福祉生活一時資金東京都母子及び父子福祉資金母子生活支援施設ひとり親家庭ホームヘルプサービス 10 1 人月額 13,000 円 2 6 10 月支給 1 人目月額 10,030~42,500 円 2 人目月額 5,020 円 ~10,040 円 3 人目以降月額 3,010 円 ~6,020 円 4 8 12 月支給 母子家庭 父子家庭などの親や高校生などが 病院などで保険診療を受けたときに支払う医療費の自己負担分を一部助成します ( 所得制限あり ) ひとり親家庭の多様な支援ニーズに対応するため 子育てや生活から就業に関する内容まで ワンストップで相談に応じます 災害 疾病等により一時的に生活費が不足した場合 15 万円を限度に無利子で貸付けます ( 3 か月以上区内に居住している 20 歳未満の児童を扶養している母子家庭の方が対象 ) 修学 就労支援等 12 種の用途別に無利子または 1.0% の利子で貸付けます ( 6 か月以上都内に居住している 20 歳未満の児童を扶養している母子及び父子家庭の方が対象 ) 子どもの養育や生活上のいろいろな問題をかかえている母子家庭のために 自立して安定した生活が営めるよう支援する施設です 所得により一部負担金があります ( 子の年齢制限があります ) 義務教育終了前の児童を扶養しているひとり親家庭で 傷病や就職活動等により一時的に家事や育児に支障が生じたとき ホームヘルパーを派遣します 所得により一部負担金があります 児童女性課援護係 5662-1259 ひとり親相談室すずらん 6638-8085 子ども家庭支援センター自立支援係 6231-8150 障害のあるお子さんへの支援 特別児童扶養手当 障害児福祉手当 心身障害者福祉手当 重い障害をもつ 20 歳未満の方を扶養している保護者の方に支給します ( 所得制限等あり ) 身体または知的 ( 精神 ) に重度の障害を持つ 20 歳未満の方に支給します ( 所得制限等あり ) 月額 51,700 円または 34,430 円 月額 14,650 円 愛の手帳 4 度 月額 15,000 円身障手帳 3 4 級 月額 5,000 円区指定の難病の方 月額 12,000 円上記の金額を支給します ( 所得制限等あり ) 障害者福祉課自立援助係 5662-0062 児童育成手当 ( 障害手当 ) 身障手帳 1 2 級程度 愛の手帳 1 ~ 3 度程度 脳性まひ 進行性筋萎縮症の障害を有する 20 歳未満の方を扶養している保護者の方に支給します ( 所得制限等あり ) 月額 15,000 円 重度心身障害者手当 心身に重い障害を有し 日常生活において常時複雑な介護を必要とする方に支給します ( 所得制限等あり ) 月額 60,000 円