会場対象者申込み方法 刈谷市保健セン初妊婦とその夫保健師 助産師 保育士電話または来所で予約ふれあい遊び 沐浴体験 妊婦体験 ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) 名称時期 回数会場対象者申込み方法 マタニティサロン 広場等 名称フレッシュ ママクラスマタニティーサロ

Similar documents
市町村名 岡崎市 窓口 岡崎市保健部健康増進課 住所 岡崎市若宮町 2 丁目 1 番地 1 電話 FAX URL

保健師管理栄養士 窓口 電話 FAX メール 保健師 栄養士の会に分けることで よりきめ細かな内容になっている 就労している方にも参加しやすいように 土曜日開催日を設けている ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) ティーンズママの会 ( 子ども ノーバディズパーフェク

はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 25 年 ( 未就学児 )) < 平成 20 年 > 無回答 2.9% < 平成 25 年 > 無回答 %

3 母子保健事業の量の見込みと提供体制 1 安心して妊娠期を過ごし出産を迎えることができる 親になるための準備と産じょく期の支援 子どもや母親の健康の確保 (1) 母子健康手帳の発行 現状と課題妊娠 出産期から子育てまでの途切れない支援の出発点として 母子健康手帳の交付を保健師が行うことで 妊婦の健

併せて 妊娠 出産 更年期など女性特有の生涯にわたる健康問題を気軽に相談できるよう 対 応を充実させる必要があります はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 横浜市利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 )

Ⅰ 基本構想の策定 1 策定の趣旨魚津市では 平成 14 年から毎年 1 か所ずつ分娩施設の休業等が続き 平成 18 年 8 月には 市内には分娩できる施設がなくなりました 以来 魚津市民や里帰りされる方々は 止むを得ず市外で出産せざるを得ない状況となっていました この間 多くの市民からは 市内で安

(

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に

H25.9-P1(2稿).indd

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

子育てケアプラン ( 出産前後 1 歳のお誕生日前後 ) 出産予定日 2か月前から出産後の方 生後 10か月から1 歳 6か月のお子さんがいる保護者の方を対象に 子育てケアマネジャーや保健師が子育ての目標や受けられる市のサポートなどを保護者の方と一緒に考え その方にあった子育てケアプランを作ります

untitled

ÿþ

< 目次 > Ⅰ 基本構想の策定 1 策定の趣旨 2 基本構想の位置づけ 3 現状と課題 めざす姿 4 基本理念 5 基本方針 6 基本方針を実現するために 7 新施設のイメージ Ⅱ 各機能の概要 1 分娩できる施設 ( 産科施設 ) (1) 整備の背景 (2) 整備の概要 (3) 新生児への対応

untitled

広報にほんまつ90号_ indd

すくすくガイド お子さんが健やかに育つよう 定期的に健康診査などを受けましょう 川口市では 以下のような健康診査や相談 講習会を行っています 妊婦健診 3 4か月児健診 1 歳 6か月児健診 3 歳児健診 入学 妊産婦訪問 新生児訪問 こんにちは赤ちゃん訪問事業 ( 子育て相談課 ) 1 歳 6か月

untitled


untitled

untitled

29母子専門部会資料

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

横浜市育児支援家庭訪問事業実施要綱 制 定平成 17 年 5 月 20 日福子地第 126 号 最近改正平成 28 年 10 月 1 日ここ第 2713 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 児童福祉法 ( 法律第 164 号 昭和 22 年 12 月 12 日 ) 第 21 条の10の2 及び養

9 ( ) 養育支援訪問事業 10 産婦健康診査 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うと

9 ( ) 養育支援訪問事業 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うとともに 養育支援ヘル

赤ちゃんが生まれたら 出生届 お子さんが生まれた日から数えて 14 日以内 ( 国外で生まれた場合は 3 か月以内 ) に 住所地または本籍地の市区町村役場に出生の届出が必要です 出産された場所や里帰り先など 一時滞在地の市区町村役場にも届出できます 問合せ市民課 その他児童手当

untitled

45,000 ( 人 ) 40,000 乳少幼年児人人口口 35,000 < 世田谷区の人口の推移 > 世田谷区の総人口 児童人口ともに増加傾向にあり 特に乳幼児の増加が著しい <この 5 年間の人口の増減 ( 平成 22 年 27 年 )> 総人口 26,985 人増 0~5 歳の人口 4,904


9 ( ) 養育支援訪問事業 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うとともに 養育支援ヘル

untitled

全域MAP 子育てのおでかけ幼稚園等保育所(園) 紹介子育て支援あるときに子育て中のための支援障害のあるの支援ひとり親小学校入学救急医療 ( 派遣時間は 1 日 1 回 3 時間以内 ) 市から委託を受けた介護保険事業所がご家庭にホームヘルパーを派遣します (1) 家事に関すること : 調理 洗濯

1508_広報かほく.indd

子ども医療費助成 ( 平成 26 年度拡充事業 ) お子さんの保険内医療費の一部を助成します 一部負担金入院 1 日 1,200 円 ( 中学卒業 3 月末まで ) 通院 1 日 530 円 ( 小学 3 年 3 月末まで ) 平成 26 年 9 月から中学卒業 3 月末まで延長 高校卒業相当までの

5 出産支援交通費の助成申請書 定期的に健診を受け 健やかな妊娠期を送っていただくために1 回の妊娠につき1 回 健診のために医療機関等へ通院される交通費の一部を助成します 第 1 子または第 2 子の妊娠 10,000 円第 3 子以降の妊娠 20,000 円 ( 平 上平 利賀地域の方は上記金額

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

フィンランドのネウボラとは ネウボラの概要 ネウボラとは フィンランド語で アドバイス (neuvo) の場 (la) という意味です 妊娠 出産から子どもが小学校に入るまで切れ目なくサポートする総合的支援サービスで フィンランドには 800 か所以上の拠点があります 約 70 年前にフィンランドで

kawagoe.indd

子育てサポートプラン ( 妊娠 ~ 出産まで ) 出産予定日 : 平成年月日 プラン作成日 : 平成年月 赤ちゃんが生まれてくるのは楽しみや喜びとともに 妊娠 出産 子育てに対する戸惑いや不安もあります 困ったときには相談をして 妊娠も育児もゆったりした気持ちで楽しみましょう また 喫煙や飲酒等の生

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A938C8B9E93738EFC8E598AFA88E397C389EF8B638E9197BF E707074>

< 富江地区 > 問い合わせ先 富江支所窓口班 電話 歳児健康相談 四種混合 12 月 3 日 ( 月曜日 ) 11 時 ~11 時 30 分富江老人福祉センター健康相談室 12 月 13 日 ( 木曜日 ) 9 時 ~9 時 15 分福江総合福祉保健センター 3 階対象者 :

スライド 1

産前 産後ママの体と心のケアです 赤ちゃんを預けてママだけの参加も大歓迎! 動きやすい服装でご参加ください 日時開催場所申込期間定員 10 月 21 日 ( 月 ) 午前 10 時 30 分 ~11 時 30 分渋江児童館 9 月 30 日 ( 月 )~10 月 20 日 ( 日 ) 先着 10 組

そのほか申請が必要なもの 期限 必要な物 記入した出生届 出生届 生まれた日から14日以内 健康保険の加入 日から14日以内 社会保険 5日以内 子ども医療費助成 児童手当 出生後できるだけ早く 子どもの健康保険加入後 出生証明書 出生届の用紙と一連で医師が記入 住民課 内海庁舎 福田出張所 国民健

神戸市産後ホームヘルプサービス事業実施要綱

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

赤ちゃんのために 出生届 生まれた日から 1 4 日以内に届け出てください 出生地 本籍地 住所地のいずれかの区市町村窓口で受け付けます 出生届 をご覧ください 帰島後訪問 出産後に帰島されたお子様の発育 栄養 生活環境 疾病予防等必要に応じて保健師が訪問し 相談を行います また 村の母子健康事業の


深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

PowerPoint プレゼンテーション

.T.v...ec6

赤ちゃんが誕生したら 母乳相談 要申請 母乳や沐浴などについて 市の指定助産院で助産師がご相談をお受けします 利用料金の一部を助成します 対象 産後 6か月未満のお母さんとそのお子さん 場所 市の指定助産院 回数 3 回 自己負担額 助産院ごとに異なります ( 詳細は出産後にお渡しする 予防接種 子

1504_広報かほく.indd

< E9197BF F6F8E5982C98AD682B782E98E E7B8DF42E786477>

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

妊娠したら 丈夫な赤ちゃんを産むためには 母体の健康を保つことが大切です 妊娠中の定期的な健康診査は 下記の表を参考にして受診するようにしてください 定期的健康診査のうち 都内委託医療機関において公費で受けられる制度を実施しています 母と子の保健バッグ の中の妊婦健康診査受診票を都内委託医療機関に提


PowerPoint プレゼンテーション

1 現状と課題

<4D F736F F D205F335F96A28EF A28F F18D902E646F63>

誕生記念品の贈呈 町ではお子さんの誕生をお祝いして 記念品をお贈りしています 母村 奈良県十津川村 の ヒノキ を使用した記念品で 木の温もりや柔らかな香りとともに 町と村の親子の繋がりをご体感ください なお 出生届の提出があってから発注しますので 届出後 数か月ほどでお渡しする予定です 問い合わせ

時期場面子ども自身の問題 乳 児 期 乳児訪問 1~2 か月訪問 乳児健診 (3~4 か月 7~8 か月 10 か月 ) 健診時に要チェック項目がある ( 体重増加が悪い 先天性の疾患がある等 ) 既往歴がある ( 硬膜下血腫 頭蓋骨骨折 ) 気持ちを苛立たせるような泣き声 あやしても泣き止まない

untitled

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

防府市一時預かり事業実施要綱

こんなサービスをご存知ですか

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

神戸市産後ケア事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家族などからの産後の援助が受けられない者で 育児支援を特に必要とする母子を対象に 心身の安定と育児不安を解消し 児童虐待の未然防止を目的として実施する神戸市産後ケア事業 ( 以下 本事業 という ) について必要な事項を定めるものとする

広報みはま.indd

Microsoft PowerPoint - 1-③-中根先生)300129全国保健所長会研修会

Shiki City

xls

安心して育 子育てに自信 集計後設定 児ができる母が持てない母 親の増加 親の割合 父親の育児参加に満足する母親の割合 産後うつ病のリスクのある産婦の割合 子どもの健やかな成長のためには 母親が安心かつ自信を持って育児することが重要である 引き続き 育児不安の軽減や虐待予防に取り組む必要があり 健や

_

助産実践能力習熟段階 ( クリニカルラタ ー ) * レベル Ⅲ 認証制度について 日本助産実践能力推進協議会 * 助産実践能力習熟段階 ( クリニカルラタ ー ) :CLoCMiP(Clinical Ladder of Competencies for Midwifery Practice) 1

KG羽島市_表紙.indd

基本標 2 子育てを楽しむことができる () 子どもの成長に応じた関わりができる (2) 気持ちにゆとりを持ち子育てができる エジンバラ産後うつ病質問紙票実施率 ( 5) 楽しく子育てしている割合 (.6 歳児 ) ( 6) 楽しく子育てしている割合 ( 7) 心と体が順調と答えた保護者の割合 (.

(2) 支援の実施 1 受注者は 堺市育児支援ヘルパー派遣決定通知書 ( 様式第 5 号 ) ( 堺市育児支援ヘルパー派遣事業調査票 を含む ) に基づき 次の支援を実施する ただし 緊急の場合にあっては 堺市の指示による 家事支援育児支援食事の準備及び後片付け授乳支援衣類の洗濯及び補修おむつ交換居

広報みはま.indd

仙台市基礎データ

川 越 市 子 育 てガイドマップ

乳幼児の歯科健診 歯科相談対象 :1 歳 6 か月児健診後 ~4 歳までの幼児内容 : 歯科健診と希望者による予防処置の実施実施日 : 月 2~3 回 身長 体重測定対象 : 市内在住の 0 歳 ~ 就学前の乳幼児内容 : 身長 体重の測定実施日 : おおむね月 1 回 ( 市報でお知らせします )


広報みはま.indd

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

東北大学における出産・育児支援制度

今後の方向性 妊娠届出時に保健師が面接を実施し 不安や心配事が解決できるように相談に応じ 様々な育児支援やサービスについての情報を提供します また 子育てや親になることに夢や喜びを感じられるように 妊娠初期から必要に応じ 家庭訪問などを行い直接相談 支援を行います 妊娠初期の届け出を啓発し 無料の妊

子育て

- 目次 - 乳幼児健診情報システムの全体構造と詳細 1 Ⅰ. データの入力方法 5 Ⅱ. 入力したデータの集計方法 10 Ⅲ. 分析結果の作成方法 1 Ⅳ. 都道府県へ報告する際の報告用ファイルの作成方法 15

(1) 母子支援事業 ( みよし市版ネウボラ ) について 資料 概要 誰もが安心して妊娠 出産 子育てができ 一人でも多くの女性が もう一人子どもを産み育てたい と思えるよう 産前 産後事業の充実を図り 妊娠期から子育て期までの 切れ目のない支援体制 を構 築するため 新たに 4 事

1311_広報かほく.indd


品川区オアシスルーム実施要綱

奈良市母子保健計画

目次 1 目的 4P 2 運用 5P 3 妊婦 親子連絡票を用いた連携手順 6P 資料 [ 別紙 1] 気がかりな妊婦 親子管理台帳 [ 別紙 2] 妊婦 親子連絡票 ( 発信用 ) [ 別紙 3] 妊婦 親子連絡票 ( 返信用 ) [ 別紙 4] 気がかりな妊婦 親子管理台帳 ( 受信 ) [ 添

NEW版下_健診べんり2016_01-12

2

平成 25 年度の県内の児童相談所が相談対応した被虐待児童の年齢構成を見ると 0~ 学齢前だけで全体の 41.6% を占めています 平成 25 年度被虐待児の年齢構成 ( 県 ) 中学生 11.9% 高校生 その他 7.1% 3 歳未満 20.3% 小学生 39.5% 3 歳 ~ 学齢前児童 21.

Transcription:

市町村名 刈谷市窓口刈谷市保健セン 住所 448-0858 刈谷市若松町 3-8-2 電話 0566-23-8877 FAX 0566-26-0505 E-mail kshien@city.kariya.lg.jp URL 周産期医療機関への PR コメント 支援を要する人がみえましたら ご連絡下さい 訪問 電話相談等いたします 母子手帳交付 場所交付方法 保健師以外の場合の気になるケースへの対応市町村独自アンケート 刈谷市保健セン個別面接保健師 助産師妊婦のフォロー対象の把握ため アンケートから統一基準を設けて 継続的な支援を要する場合は 地区担当へ引継ぎを行います あり個別面接をし 個々の状況 問題把握に努め 妊娠期からの継続支援につなげています 子育て世代包括支援セン ( 母子健康包括支援セン ) 有 ( 母子保健型 基本型 特定型 ) 無 名称刈谷市保健セン中央子育て支援セン 南部子育て支援セン 北部子育て支援セン 場所刈谷市保健セン中央子育て支援セン 南部子育て支援セン 北部子育て支援セン 保健師保育士保育士保育士 月 ~ 金 ( 年末年始 祝日 育児相談開催日の午前中を除き 9:00~16:30 原則予約不要 ) 妊婦から子育て中の方の ご相談に応じています 個人にあった子育て情報や事業をご紹介しています 沐浴 妊婦体験は 予約が必要です パパママ教室 両親学級等 名称 パパママクラス 時期 回数妊娠全期間を通して 1 回 ( 年 12 回 )

会場対象者申込み方法 刈谷市保健セン初妊婦とその夫保健師 助産師 保育士電話または来所で予約ふれあい遊び 沐浴体験 妊婦体験 ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) 名称時期 回数会場対象者申込み方法 マタニティサロン 広場等 名称フレッシュ ママクラスマタニティーサロン 時期 回数 妊娠中 3 回 出産後 1 回の 4 コースを 4 クール / 年開催定員 20 人 毎月 1 回 ( 年間 12 回 ) 会場刈谷市保健セン中央子育て支援セン 対象者初妊婦妊娠 2~9 か月の方で本人のみで参加できる方 保健師 助産師 歯科衛生士 栄養士 保育士 保育士及び外部講師として妊産婦健康運動指導 士 母性看護学 助産学講師 申込み方法電話または来所で予約電話または来所で予約 講話 ( 歯の話 母乳について タバコ アルコールについて 妊娠中の食生活について等 ) 栄養実習 先輩ママとの交流 出産予定日の近い妊婦を対象と設定しており 友達作りの場としての機能を備えています 妊婦さん同士や先輩ママとのおしゃべり パープルクライミングの学びと手作り玩具作り 心と体のリフレッシュのための簡単な運動 母乳など育児についてのお話 の4つのプログラムを年間 3サイクル実施 子育てへのイメージを持ち 少しでも安心感をもってもらうことを目的としています 産前産後サポート事業 / 産後ケア事業 名称会場対象者利用方法

産前 産後ヘルパー 名称時期 回数場所対象者 産後ホームヘルパー派遣事業出産後 2か月以内で30 日を限度 (1 日 1 回 3 時間以内 ) とする 各家庭出産後 2か月以内の母親で 1 核家族で昼間に母親の援助をする人がいない家庭 2 身内が 近くにいるが高齢 病気等の何らかの理由で母親の援助ができない家庭 ホームヘルパー 利用方法事前窓口申請 ( 持ち物 ) 印鑑 出産後間もない母親の健康を守るため ホームヘルパーを派遣して家事援助を行います ハローファミリーカード事業 参加市町村のみ 活用方法 母子健康手帳交付時や転入手続きに来所された方に 使用方法を説明しています 養育支援訪問事業 育児 家事援助 専門的相談支援 対象者 妊娠期から子育て期にわたる期間で支援を必要とする 家庭 里帰り先への訪問申込み方法 保健師等市内の場合は対応可なし必要に応じて家庭訪問 面接 電話等を実施していま す 妊娠中の家庭訪問新生児訪問未熟児訪問 こんにちは 赤ちゃん訪問 対象者支援を要する妊婦生後 4 週未満の乳児未熟児 4 か月未満の乳児 時期妊娠期生後 4 週未満生後 4 か月まで 家族からの 電話 来所等により申 電話 申し込みはが 電話 申し込みは 電話 申し込みはがき 申し込み方法 し込み き 来所等により申し がき 来所等によ 来所等により申し込み 込み り申し込み 医療機関からの依 ケース連絡ケース連絡ケース連絡ケース連絡 頼方法 保健師助産師 保健師助産師 保健師助産師 保健師 里帰り先への訪問 市内の里帰り先には 市内の里帰り先には 市内の里帰り先 市内の里帰り先には訪 訪問 市外は里帰り先 訪問 市外は里帰り先 には訪問 市外は 問 市外は里帰り先市町 市町村へ依頼 市町村へ依頼 里帰り先市町村 村へ依頼 へ依頼 内容 必要に応じ 妊娠 出 助産師による褥婦の 助産師による褥 助産師による褥婦の相 産後の不安等につい 相談 母乳相談 乳児 婦の相談 母乳相 談 母乳相談 乳児の健 ての相談に応じる の健康観察など 談 乳児の健康観 康観察など 察など

育児相談 名称 育児相談 栄養相談 時期 回数 1 回 / 月 2 回 / 月 会場 保健セン 保健セン 対象者 0~12か月児とその保護者 乳幼児とその保護者 保健師 助産師 看護師 管理栄養士 保健師 申込み方法 なし 電話または来所で予約 体重測定育児相談母乳相談 栄養相談 3,4 か月児健診 他の乳幼児健診 名称 4か月児健康診査 新生児聴覚検査 乳児健康診査 方法 集団 個別健診 ( 医療機関委託 ) 個別健診 ( 医療機関委託 ) 時期 回数 月 3 回年 36 回 生後 8 週以内に 1 回 1 歳の誕生日の 2 日前までに 2 回 会場 保健セン 対象者 3~4 か月児 乳児 ( 生後 8 週以内 ) 乳児 (1 歳の誕生日の 2 日前まで ) 医師 保健師 看護師 保育士等 申込み方法なし各医療機関に申込み各医療機関に申込み 周知方法 個別通知 市民だよりに掲載 母子健康手帳交付において説明 母子健康手帳交付 4 か月児健康診査において説明 身体測定 内科診察 個別相談 絵本の話 ABR,AABR,OAE,TEOAE 身体計測 医師による診 子育て支援センとファミリーサポー 等の器機を使用して 察 トセンの職員で各施設や事業の説明 検査を実施 登録も行っています ブックストの絵 本を 1 冊配布しています 離乳食教室 子育て教室等 名称方法時期 回数会場対象者 離乳食講習会集団 1 回 / 月保健セン第一子かつ離乳食を開始した6~8か月 児とその保護者 申込み方法 管理栄養士 保健師 電話または来所で予約 講話 試食 個別相談 健診事後教室等 名称 方法

場所対象者利用方法 電話相談 担当部署名称曜日 時間電話番号対象者 子育て支援課母子保健第 1 第 2 係育児相談随時 0566-23-8877 妊婦及び乳幼児を持つ保護者保健師 助産師 歯科衛生士一般的育児相談 育児不安に対し随時対応しています 思春期保健に関する事業 思春期保健に関する事業 名称時期 回数対象者申込み方法