Microsoft PowerPoint - 【吉備HP用】吉備でのお題集.pptx

Similar documents
22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

乳児期からの幼児教育について 大阪総合保育大学 大方美香

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

 

2部.indd

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

新しい幼稚園教育要領について

1 1 A % % 税負 300 担額

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

129

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768


平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

2 次 2 次 率 2 次 2 次 大阪教育 ( 教育 - 小中 - 保健体育 ) 69 ( 教育 - 中等 - 保健体育 ) 奈良教育 ( 教育 - 教科 - 英語 ( 中 )) 55.0 山口 ( 教育 - 学校 - 国語 ) 50.0 ( 教育 - 学校 - 英語 ) 52.5 福岡教育 (

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 幼稚園教育要領の改訂について

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

これだけは知っておきたい地震保険

Microsoft Word - 表紙~目次.doc

60 金沢星稜大学人間科学研究第 11 巻第 2 号平成 30 年 2 月 要領を主な資料として内容を分析 考察する (1) 乳児保育に関わる ねらい及び内容 の3 視点,1 歳以上 3 歳未満児及び3 歳以上児に関わる ねらい及び内容 の5 領域, 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿, 小学

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

PowerPoint プレゼンテーション


平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

別紙1 H28体制整備

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

PowerPoint プレゼンテーション

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

PowerPoint プレゼンテーション

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

教員評価システムの取組状況(その1)~(その3)

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

幼保連携型認定こども園教育・保育要領 中央説明会

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

(別紙1)

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

調査結果(資料1~資料9)

事務連絡平成 30 年 10 月 26 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 殿 消防庁予防課 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドライン のリーフレットの配布について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が開

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について 3

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

スライド 1

別表 独自基準の概要 項目国基準県条例本市条例 ( 案 ) 職員配置 ( 調理員 嘱託医 ) 規定なし 規定なし 調理員 嘱託医を必置とする ( ただし調理業務を委託又は外部搬入する場合は調理員不要 ) 嘱託医について 既存幼稚園が幼稚園型認定こども園の認定を受ける場合は 学校保健安全法で規定されて

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

文字数と行数を指定テンプレート

平成17年3月24日

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

RBB TODAY SPEED TEST

0107時点①24かがみ・本文

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

景況レポート-表

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査

【H30】水難年報(H29)本文

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

Microsoft Word - 第二章

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc)

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査 集計結果

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

体罰の実態把握について(セット)公表資料250423


(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

(2) 設備について 認可基準 ( 下線 : 必須 ) 幼保連携型 建物及び附属施設の設置場所 同一敷地内又は隣接する敷地内 ( 公道を挟む程度 ) 既存幼稚園 保育所からの移行の場合の特例 1~3 をすべて満たせば 同一敷地内にない場合も設置可 1 教育 保育の適切な提供が可能 2 子どもの移動時

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

Ver.8 Ver 年 8 月 3 日にリオデジャネイロで開催された国際オリンピック委員会 (IOC) 総会において オリンピックにおける追加種目 (5 競技 18 種目 ) が正式に採択されたことに伴い 練習施設 ( 会場 ) に係る要件および国内競技団体連絡先

幼児期の教育と小学校教育との円滑な接続の在り方について ( 報告 ) ( 概要 ) 子どもの発達や学びの連続性を踏まえた幼児期の教育 ( 幼稚園 保育所 認定こども園における教育 ) と児童期の教育 ( 小学校における教育 ) の円滑な接続の在り方について検討し 以下のとおり 報告をとりまとめた 1

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

Taro-自立活動とは

秋田市会場最終結果一覧2.pdf

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

Transcription:

未来へつながる幼児への 教育 保育を考える 国立青少年教育振興機構 国立吉備青少年自然の家

~ 鈴木みゆき理事長からごあいさつ ~ パネリストのみなさま方のご紹介など ( このあと それぞれ自己紹介 )

~ 河合優子 文部科学省幼児教育調査官からごあいさつ ~

~ 鎭目健太 厚生労働省保育指導専門官からごあいさつ ~

~ 横澤峰紀子 内閣府教育 保育専門官からごあいさつ ~

認定こども園制度の概要 認定こども園 とは 教育 保育を一体的に行う施設で 幼稚園と保育所の両方の良さを併せ持っている施設です 以下の機能を備え 認可 認定の基準を満たす施設は 都道府県等から認可 認定を受けることができます 園数 認定こども園の数 ( 子ども 子育て本部調べ ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 )) ( 内訳 ) 幼保連携型幼稚園型保育所型地方裁量型 1 就学前の子供を 保護者が働いている いないにかかわらず受け入れて 教育及び保育を一体的に行う機能 5,081 H28 (4,001) 3,618 (2,785) 807 (682) 592 (474) 64 (60) 2 子育て相談や親子の集いの場の提供等地域における子育て支援の機能 認定こども園の類型 幼保連携型 幼稚園的機能と保育所的機能の両方の機能を併せ持つ単一の施設として 認定こども園の機能を果たすタイプ 保育所型 認可保育所が 保育を必要とする子供以外の子供も受け入れるなど 幼稚園的な機能を備えることで認定こども園の機能を果たすタイプ 幼稚園型 幼稚園が 保育を必要とする子供のための保育時間を確保するなど 保育所的な機能を備えて認定こども園の機能を果たすタイプ 地方裁量型 認可保育所以外の保育機能施設等が 保育を必要とする子供以外の子供も受け入れるなど 幼稚園的な機能を備えることで認定こども園の機能を果たすタイプ 都道府県 各都道府県別の数 ( 子ども 子育て本部調べ ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 )) 園数園数園数都道府県都道府県 H28 H29 H28 H29 H28 H29 北海道 206 284 石川県 118 145 岡山県 49 62 青森県 208 237 福井県 74 88 広島県 80 111 岩手県 54 63 山梨県 40 50 山口県 39 46 宮城県 26 30 長野県 36 59 徳島県 39 46 秋田県 69 81 岐阜県 59 87 香川県 23 33 山形県 44 60 静岡県 147 194 愛媛県 46 60 福島県 67 76 愛知県 81 123 高知県 32 34 茨城県 181 185 三重県 17 27 福岡県 77 93 栃木県 81 101 滋賀県 58 71 佐賀県 53 66 群馬県 113 159 京都府 38 49 長崎県 104 119 埼玉県 54 70 大阪府 376 505 熊本県 88 110 千葉県 67 103 兵庫県 322 400 大分県 102 113 東京都 109 120 奈良県 31 47 宮崎県 127 160 神奈川県 78 100 和歌山県 31 42 鹿児島県 126 156 新潟県 82 116 鳥取県 32 34 沖縄県 20 37 富山県 68 88 島根県 29 41 合計 4,001 5,081

幼保連携型認定こども園教育 保育要領関連法令 第 2 条 認定こども園法 第 2 条 認定こども園法の中での定義についての記載 7 この法律において 幼保連携型認定こども園 とは 義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとしての満 3 歳以上の子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて その心身の発達を助長するとともに 保護者に対する子育ての支援を行うことを目的として この法律の定めるところにより設置される施設をいう 8 この法律において 教育 とは 教育基本法 ( 平成 18 年法律第 120 号 ) 第 6 条第 1 項に規定する法律に定める学校 ( 第 9 条において単に 学校 という ) において行われる教育をいう 9 この法律において 保育 とは 児童福祉法第 6 条の 3 第 7 項に規定する保育をいう 幼保連携型認定こども園教育 保育要領

未来へつながる幼児への教育 保育を考える ~ 解説テーマ ~ ここが変わる ここは変わらない

幼稚園教育 保育所保育 幼保連携型認定こども園における教育と保育の整合性 学校教育との円滑な接続に向けて ( イメージ ) 中学校 等学校 ( 教育 ) 家庭教育 地域の教育など 児童福祉 保育所 ( 保育 ) 保育所保育指針 学校 ( 教育 ) 小学校学習指導要領 円滑な接続幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 ( 幼児期の教育 の位置付けの明確化 ) 幼保連携型認定こども園 ( 教育及び保育 ) 幼保連携型認定こども園教育 保育要領 乳幼児期における教育及び保育 一層の整合性 < 幼児期の教育 > 学校教育 幼稚園 ( 教育 ) 幼稚園教育要領 学校教育のはじまり

保育所保育指針について 根拠法令 児童福祉施設の設備及び運営に関する基準 ( 児童福祉施設最低基準 ) ( 保育の内容 ) 第 35 条保育所における保育は 養護及び教育を一体的に行うことをその特性とし その内容については 厚生労働大臣が定める指針に従う 保育所保育指針の趣旨 ( 保育所保育指針 第 1 章総則 より ) 保育所における保育の内容に関する事項及びこれに関連する運営に関する事項を定める 各保育所は この指針において規定される保育の内容に係る基本原則に関する事項等を踏まえ 各保育所の実情に応じて創意工夫を図り 保育所の機能及び質の向上に努めなければならない 策定及び改定の経緯 昭和 40 年 8 月 保育所保育指針 策定 平成 2 年 3 月改訂養護機能の明確化 保育内容の年齢区分の細分化 保育内容の改正 (6 領域 5 領域 ) 等 平成 11 年 10 月改訂子育て支援 職員の研修 保育士の保育姿勢 SIDS 予防 児童虐待対応等 平成 20 年 3 月改定保育所保育の特性 ( 養護と教育の一体的展開等 ) の明確化 保育課程の編成 自己評価の実施及び結果の公表 小学校との連携 保護者支援 職員の資質向上 施設長の責務等告示化 大綱化 平成 29 年 3 月改定 ( 平成 30 年 4 月適用 ) 10

第 1 章総則 保育所保育指針全体に係る基本的考え方 1 保育所保育に関する基本原則 2 保育所保育の基盤として 養護に関する基本的事項を記載 3 全体的な計画に基づく指導計画の展開や 保育内容の評価と改善による質の高い保育の提供 保育の計画及び評価 4 幼児教育を行う施設として共有すべき事項として 幼児期に育みたい資質 能力や幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を記載

認定こども園法 幼保連携型認定こども園教育 保育要領関連法令 第 10 条 教育 保育要領について 第 10 条幼保連携型認定こども園の教育課程その他の教育及び保育の内容に関する事項は 第 2 条第 7 項に規定する目的及び前条に規定する目標に従い 主務大臣が定める 2 主務大臣が前項の規定により幼保連携型認定こども園の教育課程その他の教育及び保育の内容に関する事項を定めるに当たっては 幼稚園教育要領及び児童福祉法第 45 条第 2 項の規定に基づき児童福祉施設に関して厚生労働省令で定める基準 ( 同項第 3 号に規定する保育所における保育の内容に係る部分に限る ) との整合性の確保並びに小学校 ( 学校教育法第 1 条に規定する小学校をいう ) における教育との円滑な接続に配慮しなければならない 3 幼保連携型認定こども園の設置者は 第 1 項の教育及び保育の内容に関する事項を遵守しなければならない 幼稚園教育要領及び保育所保育指針との整合性の確保 小学校における教育との円滑な接続に配慮

幼稚園教育要領 保育所保育指針 幼保連携型認定こども園教育 保育要領の関連性 ( イメージ ) 認定こども園法等 幼保連携型認定こども園教育 保育要領 整合性 大綱化 大綱 : ある事柄の根本となるもの おおもと 大づかみにとらえた内容 大要 整合性 保育所保育指針 児童福祉法等 整合性 認定こども園法第十条第 2 項 幼稚園教育要領 学校教育法等 13

幼保連携型認定こども園教育 保育要領改訂の基本的な考え方 幼稚園教育要領及び保育所保育指針との整合性 幼保連携型認定こども園の教育及び保育において育みたい資質 能力の明確化 [ 第 1 章 ] 修了時までに育ってほしい具体的な姿 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 の明確化 小学校との接続 [ 第 1 章 ] 園児の理解に基づいた評価の実施 [ 第 1 章 ] 特別な配慮を必要とする園児への指導の充実 [ 第 1 章 ] 乳児期及び満 1 歳以上満 3 歳未満の園児の保育に関する視点及び領域 ねらい及び内容並びに内容 の取扱いの明示 [ 第 2 章 ] 近年の子どもの育ちをめぐる環境の変化等を踏まえ 満 3 歳以上の園児の教育及び保育の内容の改 善 充実 [ 第 2 章 ] 近年の課題に応じた健康及び安全に関する内容の充実 特に 災害への備えに関してや教職員間の 連携や組織的な対応について明示 [ 第 3 章 ] 幼保連携型認定こども園として特に配慮すべき事項等の充実 幼保連携型認定こども園の教育と保育が一体的に行われること 在園期間を通して行われること等を明示 [ 第 1 章 ] 教育及び保育の内容並びに子育ての支援等に関する全体的な計画の明確化 [ 第 1 章 ] 満 3 歳以上の園児の入園時や移行時等について 多様な経験を有する園児の学び合いについて 長期的な休業中等について明示 [ 第 1 章 ] 多様な生活形態の保護者が在園していることへの配慮や地域における子育ての役割等 子育ての支援の充実 [ 第 4 章 ]

未来へつながる幼児への教育 保育を考える ~ 解説テーマ ~ 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿 は ゴール ではない

第 1 章総則第 2 第 1 章第 2 要領がもつ 貫性 連続性等の確保と期待 幼稚園教育において育みたい資質 能 及び幼児期の終わりまでに育ってほしい姿の明確化 総則幼稚園教育において育みたい資質 能 及び 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 1 幼稚園においては, きる の基礎を育むため, この章の第 1に す幼稚園教育の基本を踏まえ, 次に掲げる資質 能 を 体的に育むよう努めるものとする (1) 豊かな体験を通じて, 感じたり, 気付いたり, 分かったり, できるようになったりする 知識及び技能の基礎 (2) 気付いたことや, できるようになったことなどを使い, 考えたり, 試したり, 夫したり, 表現したりする 思考, 判断, 表現 等の基礎 (3) 情, 意欲, 態度が育つ中で, よりよい 活を営もうとする 学びに向かう, 間性等 2 1に す資質 能 は, 第 2 章に すねらい及び内容に基づく活動全体によって育むものである 幼稚園においては 幼稚園 活全体を通して 幼児の きる の基礎を育むことが重要 幼稚園教育の基本を踏まえ 幼稚園教育において育みたい資質 能 を育てることが 切 幼稚園教育において育みたい資質 能 は 知識及び技能の基礎 思考 判断 表現 等の基礎 学びに向かう 間性等 の 3 つ 資質 能 は個別に取り出して指導するものではなく 第 2 章に すねらい及び内容に基づき 各幼稚園が幼児の発達の実情や幼児の興味や関 等を踏まえながら展開する活動全体によって 体的に育むもの 各幼稚園においては 実践における幼児の具体的な姿から改めて捉え 教育課程の編成等を図ること

第 1 章総則第 2 幼稚園教育において育みたい資質 能 及び幼児期の終わりまでに育ってほしい姿の明確化 第 1 章総則第 2 幼稚園教育において育みたい資質 能 及び 幼児期の終わりまでに育って欲しい姿 3 次に す 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 は, 第 2 章に すねらい及び内容に基づく活動全体を通して資質 能 が育まれている幼児の幼稚園修了時の具体的な姿であり, 教師が指導を う際に考慮するものである 5 領域に基づく実践を通して資質 能 が育まれ 浮かび上がってくる姿 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 は 第 2 章に すねらい及び内容に基づいて 各幼稚園で, 幼児期にふさわしい遊びや 活を積み重ねることにより 幼稚園教育に育みたい資質 能 が育まれている幼児の具体的な姿であり 特に5 歳児後半に られるようになる姿 遊びの中で幼児が発達していく姿をこれらの姿を念頭に置いて捉え の発達に必要な体験が得られるような状況をつくったり必要な援助を ったりするなど 指導を う際に考慮 これらの姿が到達すべき 標ではないことや 個別に取り出されて指導されるものではないことに 分留意 幼児の 発的な活動としての遊びを通して の発達の特性に応じて これらの姿が育っていくものであり, 全ての幼児に同じように られるものではないことに留意 これらの姿は5 歳児に突然 られるようになるものではないため,5 歳児だけでなく 3 歳児 4 歳児の時期から, 幼児が発達していく 向を意識して, それぞれの時期にふさわしい指導を積み重ねていくことに留意 これらの姿は幼稚園の教師が適切に関わることで, 特に幼稚園 活の中で られるようになる幼児の姿であることに留意 17

第 2 章保育の内容 乳児 3 歳未満児 3 歳以上児における保育のねらい及び内容 乳児 3 歳未満児 3 歳以上児の保育について 各時期の発達の特徴を踏まえた保育内容を記載 1 乳児保育に関わるねらい及び内容 2 1 歳以上 3 歳未満児の保育に関わるねらい及び内容 3 3 歳以上児の保育に関するねらい及び内容 4 保育の実施に関して留意すべき事項

第 2 章保育の内容 乳児 3 歳未満児 3 歳以上児における保育のねらい及び内容 基本的事項 ねらい 内容 各時期における発達の特徴や道筋 養護と教育の一体的な展開 子どもが生活を通して発達していく姿を踏まえ 保育所保育において育みたい資質 能力を子どもの生活する姿から捉えたもの ねらいを達成するために保育士等が援助し 子どもが自ら環境に関わり身に付けていくことが望まれるもの 内容の取扱い 乳幼児期の発達を踏まえた保育を行うに当たって留意すべき事項

第 2 章 1 乳児保育に関わるねらい及び内容 基本的事項 視覚 聴覚などの感覚や 座る はう 歩くなどの運動機能が著しく発達 特定の大人との応答的な関わりを通じて 情緒的な絆が形成される 受容的 応答的に行われる保育の重要性

第 2 章 1 乳児保育に関わるねらい及び内容 発達が未分化な状況 生活や遊びが充実することを通して 子ども達の身体的 社会的 精神的発達の基盤を培う 乳児を主体に三つの視点からねらい及び内容を記載 健やかに伸び伸びと育つ 身近な人と気持ちが通じ合う 身近なものと関わり感性が育つ 身体的発達に関する視点 健康な心と身体を育て 自ら健康で安全な生活をつくり出す力の基盤を培う 社会的発達に関する視点 受容的 応答的な関わりの下で 何かを伝えようとする意欲や身近な大人との信頼関係を育て 人と関わる力の基盤を培う 精神的発達に関する視点 身近な環境に興味や好奇心をもって関わり 感じたことや考えたことを表現する力の基盤を培う

0 歳児の保育内容の記載のイメージ養言葉 表現 身近な人と気持ちが通じ合う 身近なものと関わり感性が育つ 護人間関係環境健やかに伸び伸びと育つ 乳児保育については 生活や遊びが充実することを通して 子どもたちの身体的 精神的 社会的発達の基盤を培うとい 健康 生活や遊びを通じて 子どもたちの身体的 精神的 社会的発達の基盤を培う う基本的な考え方を踏まえ 乳児を主体に 身近な人と気持ちが通じ合う 身近なものと関わり感性が育つ 健やかに伸び伸びと育つ という視点から 保育の内容等を記載 保育現場で取り組みやすいものとなるよう整理 充実 身近な人と気持ちが通じ合う という視点からは 主に現行指針の 言葉 人間関係 の領域で示している保育内容との連続性を意識しながら 保育のねらい 内容等について整理 記載 乳児からの働きかけを周囲の大人が受容し 応答的に関与する環境の重要性を踏まえ記載 身近なものと関わり感性が育つ という視点からは 主に現行指針の 表現 環境 の領域で示している保育内容との連続性を意識しながら 保育のねらい 内容等について整理 記載 乳児が好奇心を持つような環境構成を意識して記載

イメージ 教育及び保育の内容並びに子育ての支援等に関する全体的な計画 全体的な計画を構成する計画 教育及び保育の内容 子育ての支援 等 満 3 歳以上の園児の教育課程に係る教育時間の教育活動のための計画 満 3 歳以上の保育を必要とする子どもに該当する園児の保育のための計画 満 ( 3 歳未満の保育を必要とする子どもに該当する園児の保育ための計画 一時預かり事業などとして行う活動のための計画等安全計画 保健計画等一つ一つの計画が区切れず ( 園生活全体を捉えた計画 ) 同じ枠の中 ( 各指導計画等

未来へつながる幼児への教育 保育を考える - 事例紹介 -

第 4 章 子育ての支援 幼保連携型認定こども園の園児における保護者に対する子育ての支援は 子どもの利益を 最優先して行うものとし 第 1 章及び第 2 章等の関連する事項を踏まえ 子どもの育ちを家庭と 連携して支援していくとともに 保護者及び地域が有する子育てを自ら実践する力の向上に資 するよう 次の事項に留意するものとする 下線部 : 主な改訂箇所 一人一人の保護者や子どもの状況を踏まえ 子どもの立場に立った子育ての支援を行う必要がある 保護者の養育する姿勢や力の発揮を支えるために保護者とその周りとの関係性を高められるよう働き掛けるとともに 教育及び保育の内容と有機的な連携を図りながら取り組む

第 4 章 地域における子育て家庭の保護者等に対する支援 第 3 地域における子育て家庭の保護者等に対する支援 3 幼保連携型認定こども園は 地域の子どもが健やかに育成される環境を提供し 保護者に対する総合的な子育ての支援を推進するため 地域における乳幼児期の教育及び保育の中心的な役割を果たすよう努めること 下線部 : 主な改訂箇所 子育て支援事業 地域における関係機関等との連携 幼保連携型認定こども園の地域における役割 園の特性を考慮し地域に必要な事業の実施 専門性を活かした子育て支援事業 一時預かり事業等を行う際の配慮事項 地域の関係機関や人材との連携及び協働 地域の要保護児童への対応など 子どもをめぐる諸課題に対する関係機関との連携及び協力 様々な専門機関や専門職との連携体制の構築 保護者の安心感につながる支援 園の施設や人材等の提供 26

未来へつながる幼児への教育 保育を考える ~ 解説テーマ ~ 小学校教育との接続 って そんなに大切なの?

< 参考 > 小学校学習指導要領第 1 章総則第 2 教育課程の編成 4 学校学習指導要領第 1 章総則第 2 教育課程の編成 4 学校段階等間の接続教育課程の編成に当たっては, 次の事項に配慮しながら, 学校段階等間の接続を図るものとする (1) 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を踏まえた指導を 夫することにより, 幼稚園教育要領等に基づく幼児期の教育を通して育まれた資質 能 を踏まえて教育活動を実施し, 児童が主体的に を発揮しながら学びに向かうことが可能となるようにすること また, 低学年における教育全体において, 例えば 活科において育成する し 活を豊かにしていくための資質 能 が, 他教科等の学習においても かされるようにするなど, 教科等間の関連を積極的に図り, 幼児期の教育及び中学年以降の教育との円滑な接続が図られるよう 夫すること 特に, 学校 学当初においては, 幼児期において 発的な活動としての遊びを通して育まれてきたことが, 各教科等における学習に円滑に接続されるよう, 活科を中 に, 合科的 関連的な指導や弾 的な時間割の設定など, 指導の 夫や指導計画の作成を うこと 下線部 : 主な改訂箇所

未来へつながる幼児への教育 保育を考える ~ 解説テーマ ~ 保育所保育指針の 職員の研 修等 の記述の充実について

第 5 章職員の資質向上 質の高い保育を展開するための専門性の向上 第 1 章から前章までに示された事項を踏まえ 保育所は 質の高い保育を展開するため 絶えず 一人一人の職員についての資質向上及び職員全体の専門性の向上を図るよう努めなければならない 1 職員の資質向上に関する基本的事項 2 施設長の責務 3 職員の研修等 4 研修の実施体制等 職員のキャリアパスを見据え それぞれの職務内容に応じた体系的な研修機会の充実と 組織的な実施体制の構築等について記載

第 5 章 1 職員の資質向上に関する基本的事項 保育所職員に求められる専門性 保育の質の向上に向けた組織的な取組 職員一人一人の倫理観 人間性 職務と責任の理解と自覚 知識及び技術の修得と維持及び向上 保育内容の改善や役割分担の見直し 職位や職務に応じて必要な知識及び技能の修得 それぞれの職員が自己評価等を通じた改善のための課題を把握 保育所全体で共有 各職員の専門性を生かし 協働して対応これら一連の取組を組織的かつ計画的に進めていくためのマネジメント機能の強化 ミドルリーダーに求められるマネジメント リーダーシップに関する能力

第 5 章 2 施設長の責務 施設長の責務と専門性の向上 施設長としての専門性の向上 保育の質及び職員の専門性の向上のために必要な環境の確保 職員の研修機会の確保等 体系的 計画的な研修機会の確保 勤務体制の工夫などによる計画的な研修等への参加

第 5 章 3 職員の研修等 職場における研修 日々の保育実践を通じた知識及び技能の向上 職員同士の主体的に学び合う姿勢と環境 職場内での研修の充実 外部研修の活用 各保育所における保育の課題への的確な対応等のための関係機関等による研修の活用 外部研修への参加機会の確保

第 5 章 4 研修の実施体制等 体系的な研修計画の作成 保育の課題や各職員のキャリアパスを見据え 職位や職務を踏まえた体系的な研修計画の作成 組織内での研修成果の活用 外部研修活用によるより高度な専門性の獲得と 研修で得た知識や技能の共有による保育所全体の質の向上 研修の実施に関する留意事項 計画的な研修機会の確保 研修による専門性の向上と職務内容等への反映 参考 保育士等キャリアアップ研修ガイドライン ( 平成 29 年 )

未来へつながる幼児への 教育 保育を考える - まとめ -