◎第二回  合成ゴムについて              2001

Similar documents
◎第二回  合成ゴムについて              2001

◎第二回  合成ゴムについて              2001

JSR について JSRは196 年に国産合成ゴムの第 1 号製品を誕生させて以来 合成ゴムの総合メーカー としてEP NBR SBR BR IR IIR といった主要な合成ゴムを 世界市場へ向けて供給しています またJSRは合成ゴムの主要原料であるブタジエンを自社で抽出しており 更にグループ企業で

石化事業部機能性エラストマー部 東京都港区東新橋 汐留住友ビル Telephone: Facsimile: JSR NBR アクリロニトリルブタジエンゴム 名古屋ブランチ愛知県名古

◎第二回  合成ゴムについて              2001

三井EPT

研究報告61通し.indd


JSR TR / SIS スチレン系熱可塑性エラストマー 石化事業部 TPE 部 東京都港区東新橋 汐留住友ビル Tel: Fax: 本資料の記載内容は 現時点で入手できた資料 情

JSR SBLTX スチレン ブタジエンラテックス

技術資料CA-G06プラスチック材料( 第一回改正)

53nenkaiTemplate

POM DURACON POM グレード別物性表 標準 高剛性 M25-44 M90-44 M M M M90FC HP25X 高粘度標準高流動 高流動 ハイサイクル 超高流動 ハイサイクル 密度 g/cm 3 ISO

エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[)

◎第二回  合成ゴムについて              2001

V- リング 1 / 11 V- リンク の概要と機能について 概要フォーシェダ V- リングは回転軸用のユニークなゴムシールです 1960 年代に開発されて以来 世界中であらゆる業界の OEM や補修市場において幅広く使われてきました V- リングはベアリング内のグリースを保持したまま塵や埃 水ま

水性アクリルエマルションコアシェル化技術 TFC 製品紹介 大成ファインケミカル

3M TM Dyneon TM Fluoroelastomers フッ素ゴム Advantage Fluoroelastomer Technology

A-d NOK ゴム A-d-2 1. A-d-2 2. NOK A-d-5 ばね 金属環 A-d-7 NOK NOK A-d-1

1 UFO 技術をベースとした 無溶剤型アクリルポリマー ARUFON 東亞合成株式会社アクリル事業部 東京都港区西新橋 TEL; FAX; Homepage; ARU

Microsoft PowerPoint - Engmat09Y09V3pdf.ppt

Ultrason® 特殊製品

デンカ透明樹脂

エラスレン開発

(Microsoft PowerPoint - \210\343\227\303\227p\216\350\221\334\202\314\216\355\227\ )

< 目次 > 内容 ページ 1 タフプレン T 2 2 タフプレン Tの特長 2 3 タフプレン Tの基本特性 タフプレン Tの加工性 4 タフプレン Tの物性一覧表 6 樹脂改質用途への展開 6 7 粘接着剤用途への展開 7 8 アスファルト改質用途への展開 8 9 成形用コンパウンド

溶接棒

ハードコート用アクリル樹脂とその応用

ジュラネックス PBT グレードシリーズ ポリブチレンテレフタレート Polybutylene Terephthalate (PBT) ポリプラスチックス株式会社

Crystals( 光学結晶 ) 価格表 台形状プリズム (ATR 用 ) (\, 税別 ) 長さ x 幅 x 厚み KRS-5 Ge ZnSe (mm) 再研磨 x 20 x 1 62,400 67,200 40,000 58,000

Technical Data Sheet SnapSil* TN3005 シリコーン接着 シール材 SnapSil* TN3005 は 低分子シロキサンが低減された 非腐食速乾性の1 成分室温硬化型の液状シリコーン接着 シール材です 空気中の湿気 ( 水分 ) と反応し ゴム状弾性体に硬化します 表

テクノロジーレポート

1 EPDM EPDM EPDM 耐塩素水性に優れた EPDM の開発 - 次亜塩素酸による EPDM の劣化と耐塩素水性に優れた EPDM の開発 - Development of EPDM with Excellent Chlorine Water Resistance - EPDM: Degr

資バルブの材質 青銅 ( 砲金 ) バルブ 料JIS H 5111 CAC402 (BC2) CAC403 (BC3) CAC406 (BC6) CAC407 (BC7) 銅 (Cu) 錫 (Sn) 化学成分 (%) 機械的性質 亜鉛 (Zn) 鉛 (Pb) その他 引張強さ 伸び (N/mm2)

LATEX ラテックス一覧表 ラテックス事業部 東京都千代田区丸の内 新丸の内センタービル TEL: FAX: August (MK-MB)

スライド 0

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project


DURACON POM グレードシリーズ ポリアセタール (POM) TR-20 CF2001/CD3501 ミネラル強化 ポリプラスチックス株式会社

1. 背景 1-1 環境法規制近年 化学物質を取り巻く環境は厳しくなってきています これは化学物質を適切に管理し 作業環境の改善と地球環境を保護するための世界的な取り組みとなっています 特に欧州圏は 世界に先駆けて化学物質の管理を進めており 各種環境規制 法規制を実施し さらに随時改正することで世界

untitled

第3類危険物の物質別詳細 練習問題


EOS: 材料データシート(アルミニウム)

1. 背景 1-1 自動車産業界の取り組み近年 自動車産業をはじめとした製造業においては CO 2 の排出量削減や環境汚染物質の低減 車輌の省燃費化等の地球環境の保全に対応するものづくりが進められてきています CO 2 排出量の削減対策や石油代替エネルギーへの変換を目的とし ハイブリッド自動車 (H

Microsoft PowerPoint - 修論発表.ppt [互換モード]

変性ポリフェニレンエーテル樹脂

Ultrason® 耐薬品性

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男

BB-WAVE.com『仕事に使えるARCHIVES』 PowerPoint 用テンプレート 其の五

ハーフェクトハリア_H1-H4_ _cs2.ai

PowerPoint プレゼンテーション

根上工業株式会社アートパール

PowerPoint プレゼンテーション

ノバテック LL 幅広い用途に対応出来る気相法リニア低密度ポリエチレン LL-2 ノバテック C6 LL /10/11 気相法で生産されたヘキセン系リニア低密度ポリエチレン 2012/10/11 射出成形 押出成形回転成形フィルム 項目単位測定規格 MFR g/10min JIS K69

機械的性質 熱的性質 燃焼 電気的性質 テナック ( ホモポリマー スタンダード )ASTM 物性値一覧 高粘度高耐久 中粘度高耐久 テナック TM ( ホモポリマー ) 中粘度中粘度 標準柔軟 試験項目 試験法 単位 MG

C-c 材料 ゴム材料の種類と特性 C-c-2 樹脂材料の種類と特性 C-c-4 ゴム材料の低温性 C-c-4 材料の硬さ C-c-5 C c 177 C-c-1

技術の系統化調査報告「接着技術の系統化調査」

01.indd

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

ム製品186 ゴゴム板 ゴム板のご注文に際して ゴムの加工品

(3)O リングの圧縮反力 Oリングはつぶして使用するため Oリング自身の反力 ( 圧縮反力 ) が発生しています Oリングの圧縮反力は図 6-3のようになります フランジ部の締め付け荷重設定の目安としてください なお 圧縮反力はゴム硬度 つぶし率 Oリング寸法などによって変わります 図 6-3 O

レオナ物性表

< F2D30315F CD8F6F A88EBF8D908EA A93FA D FC82E82E6A7464>

2017 年 1 月 18 日 植物由来プラスチック 合成繊維を対象に含む商品類型における 認定基準の部分的な改定について 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 1. 改定の概要エコマークでは 植物由来プラスチック 合成繊維に関して 2014 年から調査を行い 2015 年 4 月に エコマー

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

このカタログに記載されているデータは規格値ではありません 規格をお取決めの際は前もって当社にお問合せ下さい 目次 日油ポリブテン T M 1 日油ポリブテン T M の一般的な特性 4 1. 粘度 温度特性 4 2. 溶解性および相溶性 5 3. 熱的特性 6 日油ポリブテン T M の主な用途 7

Title STUDIES ON RUBBER CHEMICALS Abstract_ 要旨 ) AND FIL Author(s) Kotani, Teizo Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

国土技術政策総合研究所研究資料

284 ホース チューブチューブ アメゴムチューブ

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

MINIARE VALVE (VAW ype) E O.D. 管用テーパおねじ PIPE HREAD APPROX P L L ODY L2 六角対辺 WIDH ACRO HEX F WIDH ACRO FLA G NI : mm VAW- 6M- 2R 6 R/

AMOLEA yd

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20B6B0CEDEDD8C6E93B ABCCA8D7B02E646F6378>

研究報告59通し.indd


) 第八条第一項第三号の規定に基づき法第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しな いと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質は次の表の左欄に掲げる化学物 質の分類ごとにそれぞれ同表の右欄

柔軟で耐熱性に優れたポリイミド=シリカナノコンポジット多孔体

産総研プレス発表資料

環状オレフィン コポリマー (COC) MEDICAL

シーラント総合ガイド

<4D F736F F F696E74202D D8295AA8E7189BB8D8795A882CC8EED97DE82C68D5C91A2>

ダイアボンド DE1108

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

スライド 1

新高耐久Pbフリーソルダペースト

入当時の物を記載している 以後の試料表記については括弧内の試料略称で示す 2.2 加熱試験各試料約 10g を, 内径 35mm, 高さ 65mm, 容量 37.5mL の市販のガラス製の規格瓶に入れて, アルミホイルで軽く蓋をして, 電気炉 ( 卓上マッフル炉,KDF-S70,( 株 ) デンケン

8.1 有機シンチレータ 有機物質中のシンチレーション機構 有機物質の蛍光過程 単一分子のエネルギー準位の励起によって生じる 分子の種類にのみよる ( 物理的状態には関係ない 気体でも固体でも 溶液の一部でも同様の蛍光が観測できる * 無機物質では規則的な格子結晶が過程の元になっているの

研究報告61通し.indd

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

半たわみ性舗装用 プレミックス注入材 保水性舗装用プレミックス注入材

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

Microsoft PowerPoint - 第8章 [互換モード]


テイクワンアドバンス表

三井化学株式会社12p仕上がりサイズPDF

BOND_specialty_PDF作成用.indd

Transcription:

八回 ゴムの特性とその秘密その 6 1.4.2 O グル - プのゴム ( つづき ) g. アクリロニトリルブタジェンゴム (NBR) NBRはアクリロニトリル (AN) とブタジェンの共重合体であり ニトリルゴムとも呼ばれます 耐油性や機械特性 耐薬品性などが優れているため 多岐の用途に使用されています ⅰ.NBR の製造方法アクリロニトリルとブタジェンを乳化重合し 凝固 乾燥して製造されます NBRは 重合温度が 25~50 で製造されるホットラバーと 5~25 で製造されるコールドラバーに分類されます さらに 重合温度を上げていくと25 前後で 分岐が増加し 分子量分布が広くなります コールドラバーは分岐やゲルが少なく 加工性や物性が良好なため NBR 市販品の主流となっています 一方 ホットラバーは強度と凝集力を活かして 接着剤向けに多く使用されています ⅱ.NBR の構造と特性 用途 (CH 2 CH)m (CH 2 CH=CH CH 2 )n CN 図 4.13 NBRの構造式 NBRの最大の特徴は耐油性にあり その特性は共重合組成や分子構造および重合条件などに大きく支配されます NBRの耐油性は NBR の構成要素の一つであるアクリロニトリルのニトリル基 (-CN) の極性に左右されます したがって NBR 中の結合 AN 量が 架橋物の耐油性を決定的に規定することになります すなわち AN 量が多くなると 耐油性が大きくなる 耐摩耗性が向上する 耐熱老化性がよくなる 引張応力 引張強さ 硬さが増大する 反発弾性が小さくなる 耐寒性 低温特性が悪くなる ガス透過性が小さくなる 耐化学薬品性がよくなる PVCやフェノ- ル樹脂などの極性樹脂との相溶性がよくなるという傾向がみられます AN 量を少なくすれば それぞれこの逆の結果となります また 同じAN 量を含むNBRでも ANの組成分布が広ければ 耐油性は同じであっても低温特性が悪くなります そのため 耐寒性が求められる用途では 組成分布を狭くしたNBRが使用されています ムーニー粘度 ( 分子量 ) も物性に影響します ムーニー粘度が大きくなると引張強さなどの力学的強度が上がり さらに反発弾性も向上します 一方 圧縮永久ひずみが大きくなり 加工性も低下します また 分子量分布が広くなると 高充填が可能になり 力学的強度が下がります 表 4. 7に分子構造と物性の一般的な傾向をまとめました また 重合時の石けんや凝固剤は 架橋速度や加工性などにも影響し 吸水性 金属腐食性 金型汚れ性に与える影響はかなり大きい 一般的にゴム中に残留する石けんや凝固剤 老化防止剤等の非ゴム成分は加硫速度を遅らせるた

め 架橋密度が低下し ゆえに機械的強度が低下します 凝固剤などのイオン性不純物は 特に電気特性や金属腐食性に影響します また NBRは分子中に極性基 (-CN) が存在するため 電気特性の悪さに加え ケトンやエステルなどの極性溶剤に無力であることなどの欠点をもっています 他に欠点としては 屈曲き裂抵抗性が小さいこと 耐オゾン性がないこと 非結晶性のポリマ- であるために補強性充填剤を必要とすること 未加橋ゴムシ-トの粘着性が不充分であることなどがあげられます NBRの用途としては ホース ガスケット オイルシールなどオイルや燃料油等に接触する部品のほか 製鉄 製紙ロ-ル 履物 樹脂改質剤や接着剤に及びます このように 極めて広い分野で使用されてきた主な理由は 天然ゴムと同様に硫黄加硫できることや 加工性や機械的特性が優れていること アクリロニトリル含有量 ( 結合 AN 量 ) を選ぶことにより希望の耐油性 耐寒性が得られることなどが考えられます NBRは非常に品番が多く その個性もかなりはっきりしています これはNBRが特殊性能ゴムであり ユーザーの要求に対して いろいろな品番が作られてきたからだと思われます 従って SBRのような系統的な分類法は採用されていません 最も一般的な分類法は 結合 AN 量によるものです 現在市販されているNBRは 結合 AN 量が15~ 55wt% までの間のもので 次のような分け方がとられています 極高ニトリル高ニトリル中高ニトリル中ニトリル低ニトリル 43wt% 以上 36~42wt% 31~35wt% 25~30wt% 24wt% 以下 表 4.7 NBR の分子構造と物性 11)

現在 最も多量に生産され消費されているのが中高ニトリルNBRで ムーニー粘度 ( 分子量 ) の異なるもの 分子量分布が異なるもの 重合転化率が異なるもの 石けんや凝固剤 老化防止剤が異なるもの 後処理工程を変えたものなどがあります また オゾン性を改良するためにPVCとブレンドされたもの ( ポリブレンド ) はPVCの添加量や重合度 NBRの結合 AN 量の組み合わせで多数の品種が市販されています 更に ムーニー粘度の高いNBRの加工性を改良するために可塑剤や液状ゴムで油展されたものなど 品種は極めて多岐にわたります また NBRには ブタジエンとアクリロニトリル以外の第三モノマーの導入が容易で 各種の変性品が製造されています 多官能モノマーで部分架橋したものは カレンダー 押出しなどの加工性改良品であり メタクリル酸を導入したカルボキシル化 NBR(XNBR) は 優れた耐摩耗性を備えており 高硬度成形品に好適です また ブタジエンの一部 またはすべてをイソプレンに置き換えたNBIRやNIRは高強度 高伸びを持つポリマーとして用いられます 更に老化防止機能をもつ第三モノマーを共重合したNBRは 老化防止剤が抽出されないため 油浸せき後の耐熱性に優れます また NB Rの熱劣化の原因がポリマー主鎖の二重結合であるため ブタジエン部分を二重結合のないアクリレートで置換したNBRもあります 更に耐熱性を向上させるために 主鎖の二重結合を水素化して減少させた水素化 NBRもあります h. 水素化 NBR(HNBR) HNBR は 代表的な耐油性ゴムであるNBRの耐熱性 耐候性を改良することを目的として開発されたゴムです 水素化反応により 主鎖に含まれる残存ニ重結合の量が少なくなるほど ( 水素化率が高くなるほど ) ポリマ- 自身の耐熱性 耐候性 耐化学薬品性などの改良郊果が高くなります また従来の耐油性ゴムにない高い機械的強度特性を兼ね備えています 架橋には NBRと同様に硫黄又は有機過酸化物が用いられます 一般的に水素化率 90% 程度のHNBRはいずれの架橋系も使用できるが 水素化率が95% を超えると主鎖中の二重結合の量が少ないために 硫黄での架橋は困難となり 有機過酸化物によらなくてはならない場合が多くなります ⅰ.HNBR の製造方法 HNBRは NBRの主鎖中に含まれるブタジエンユニットの二重結合を化学的に水素化することによって得られます このとき NBRの優れた耐油性を維持させるために 極性基である側鎖のシアノ基をそのまま残し 主鎖の炭素 - 炭素の二重結合のみを選択的に水素化させることが必要です 適当な触媒で水素化し 溶媒回収 乾燥して製造されます

ⅱ.HNBR の分子構造と特性 用途 CN (CH 2 CH 2 )l (CH)m (CH=CH)n 図 4.14 HNBRの構造式 HNBRの特性は ポリマー主鎖中に含まれる二重結合の量と結合アクリロニトリル (AN) 量によるところが大きい 一般的にポリマー主鎖中に含まれる二重結合の量の目安として水素化率またはヨウ素価が用いられます 水素化率が大きくなるほど 又はヨウ素価が小さくなるほど ポリマー主鎖中に含まれる二重結合の量は少なくなります NBRの場合と同様に結合 AN 量の増大とともに耐油性は向上するが 耐寒性が低下するという相反関係にあります 一方では このHNBR の水素化率も耐寒性に大きな影響を与えます 図 4.15にHNBRの結合 AN 量とヨウ素価に対するポリマーのガラス転移温度の影響を示します このように HNBRのポリマーのガラス転移温度は結合 AN 量だけでなく ヨウ素価の影響を強く受けます この現象は ゴムの耐寒性評価の一つである低温弾性回復試験 (T-R 試験 ) の結果でより顕著に現れます これは ポリマー主鎖中の炭素 - 炭素飽和結合の増大による延伸結晶性発現によるものであると考えられます この延伸結晶性は 耐寒性にとってはマイナスの要因となるが 機械的強度 特にゴムの破壊強度を高くする効果としてプラスに働きます そのため HNBRは他の耐油性ゴムには無い高い破断強度や優れた耐摩耗性を示します 図 4.15 Tg に対するヨウ素価の影響 12) フルに水素化されたグレードはACMと同等の耐熱性をもち さらに優れた化学的安定性を備えており 特殊シールや高圧ホースに使用されています 他のグレードも耐熱性や化学的安定性に加えて機械的強度特性 耐摩耗性などにも優れ 主に自動車用のベルト材料や各種オイルシール パッキン等に使用されています

ⅲ.HNBR の種類現在市販されているHNBRを分類する場合 結合 AN 量および水素化率の両方を用いるの一般的です 結合 AN 量は17% から50% までと幅広く 水素化率は 80% 程度のものから ポリマー主鎖中に二重結合をほとんど含まない99% 以上のものまでが市販されています これらの多くのグレードの中から 実際には 要求される耐油性レベルから結合 AN 量を 要求される耐熱性 耐候性 耐化学薬品性等のレベルから水素化率を選択しています また 耐燃料油性や耐劣化ガソリン性などの改良を目的としてPVC( ポリ塩化ビニル ) をブレンドしたものも市販されています i.. ノルボルネンゴム (NOR) ⅰ.NOR の製造方法 NORは エチレンとシクロペンタジェンのDiels-Alder 反応で得られるノルボルネンをモノマ-として これにメタセシス触媒を用いて開環重合することにより得られます 反応は瞬間的爆発反応であるため 特殊な押出機で製造されます ⅱ.NOR の構造と特徴 用途 CH=CH n 図 4.16 NOR の構造式 トランス含量が70~80% で主鎖に二重結合をもっています そのためジエン系ゴムと同様に 硫黄および有機過酸化物架橋が可能です 一般性状は ガラス転移温度が+35 であり 室温では樹脂状の白色粉体です また 分子量が300 万以上と非常に大きく さらに粒子が多孔質状です オイル添加で容易に硬さA15/S 程度の低硬度架橋物が得られ その引張強さは極めて高い ( 約 12MPa) 特徴があります 芳香族系あるいは中粘度ナフテン系オイルを添加すると低反発弾性を示します 一方 パラフィン系および低粘度ナフテン系オイルを添加すると 高反発弾性を示します NORはその状態に応じて下記特性を示します 粉末 (NORそのもの) は 多量の石油系オイルを吸収します またNORだけを加熱成型した樹脂状物は 形状記憶性を示します オイルを吸収させたゴム状架橋物は 1) 高強度を示す 2) オイルの選択で反発弾性を制御できる 3) 衝撃吸収性が高く遮音性に優れる 4) 摩擦係数が高いなどの特性を示します 粉末状のNORは 自重の5~10 倍のオイルを吸収して 流動性が少ない水に不溶で ハンドリング容易な固体となり 床や水面上のオイル除去などに使用されます Tg が 35 近辺と室温以上であることおよび 超高分子鎖の絡み合い郊果によって 加熱により軟化しても流動せず ( 緩和時間が長い ) 形状記憶性を発現します この性質を利用して 用途としては 玩具 靴の中敷などに使用されています 粘弾性 特に減衰特性と弾性特性 低硬度でも高強度である特性を利用

して防音 防振 衝撃吸収ゴム 給紙用ロ-ル ミニチュアカ-レ-ス用タイヤ スタッドレスタイヤ用グリツプ向上材などにも幅広く使用されています 引用文献 11) 日本ゴム協会編 : ゴム技術の基礎 初版 P72 日本ゴム協会 (1983) 12) Zetpol 技術資料 No.4 ゼットポールの耐寒性 P2 日本ゼオン株式会社 (1989)