( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 告示 15 号の構成 ) 建築士事務所の開設者が業務に関して請求することのできる報酬の基準を示しており 第一 ~ 第三の実費加算方法に関する項と第四の略算方法に関する項で構成されている 実費加算方法 ( 第一 第二 第三 ) 実費加算方法 : 各経費等に

Similar documents
明治時代の建築法規

<4D F736F F D BC696B195F18F568AEE8F808CA992BC82B582C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D D908EA68AAF95F18CF68EA694C52E646F63>

公共施設の設計業務等積算要領

エネルギーの使用の合理化等に関する法律 ( 昭和 54 年法律第 49 号 ) 第 73 条第 1 項に規定する建築物の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止及び建築物に設ける空気調和設備等に係るエネルギーの効率的利用のための判断に係る業務 建築物総合環境性能評価システム (CASBEE) による評価に

目次 埼玉県建築設計監理委託料算定基準 第 1 章積算の基準 1 第 1 目的 1 第 2 適用範囲 1 第 3 設計監理委託料 1 第 2 章設計監理委託料の算定方法 7 第 1 設計に係る業務に関する算定方法 1 7 ( 延べ面積に基づく算定方法 ) 第 2 設計に係る業務に関する算定方法 2

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

官庁施設の設計業務等積算要領 一部改定 一部改定 一部改定 国営整第 3 号平成 21 年 4 月 1 日国営整第 6 8 号平成 21 年 7 月 1 日国営整第 238 号平成 28 年 2 月 1 日国営整第 239 号平成 29 年 3 月 28 日 第 1 章 総則 1. 基本事項 本要領

<4D F736F F D BC696B195F18F568AEE8F E CC89F1939A8D9E82DD816A8F4390B32E646F63>

標準業務内容 建築主と耐震診断の実施者 耐震改修の設計者などの役割分担 耐震診断 耐震改修に係る設計等の業務報酬基準とは 設計 工事監理等に係る契約を締結しようとする者は 建築士法第 25 条に規定する報 酬の基準 ( 業務報酬基準 ) に準拠した委託代金で契約を締結するように努めなければなら ない

条例解説6~11条

耐震診断 耐震改修に関する設計に係る業務報酬基準案について寄せられたご意見と国土交通省の考え方 20 名の個人 団体から合計 66 件の意見をいただきました とりまとめの都合上 内容を適宜要約させていただいております 本業務報酬基準案と直接の関係がないため掲載しなかったご意見についても 今後の施策の

1

目次 埼玉県設計監理委託料算定基準 第 1 章積算の基準 1 第 1 目的 1 第 2 適用範囲 1 第 3 設計監理委託料 1 第 2 章設計監理委託料の算定方法 7 第 1 設計に係る業務に関する算定方法 1 7 ( 延べ面積に基づく算定方法 ) 第 2 設計に係る業務に関する算定方法 2 9

許可及び認定申請等

スライド 1

公開用 鏡 建築設計等委託料算定基準_150401改訂案_

BL住宅金融公庫適合証明手数料案

1, H H17 4.2H17

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63>

東京都駐車場条例(昭和三十三年東京都条例第七十七号)新旧対照表(抄)

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 設計者 資格 ( 1 級 ) 建築士 ( 建設大臣 ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 ( 1 級 ) 建築

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

中央区建築物の解体工事の事前周知に関する指導要綱

別表 1 ( 本社 ) 新築一戸建て F35( 通常型 ) の業務手数料 確認申請併用 ( 単位 : 円消費税抜き ) 住宅性能評現場検査価申請併用設計検査設計建設中間検査竣工検査 10,000 13,000 12,000 5,000 8,000 5,000 5,000 8,000 10,000 5

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

第四直接人件費等に関する略算方法による算定鉄骨造 鉄筋コンクリート造若しくは鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物又は戸建木造住宅に係る設計等の業務を行う場合にあっては 業務経費のうち直接人件費並びに直接経費及び間接経費の合計額の算定については 第二のイ ニ又はホにかかわらず 次のイ又はロに定める算定方法を

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び 登録番号 登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法

第1号様式(第9条第1項関係)

( 注意 ) 1. 各面共通関係数字は算用数字を 単位はメートル法を用いてください 2. 第一面関係 1 申請者又は設計者の氏名の記載を自署で行う場合においては 押印を省略することができます 2 印のある欄は記入しないでください 3. 第二面関係 1 建築主が 2 以上のときは 1 欄は代表となる建

<3190DD8C76905C90BF8F E94C5816A2E786C7378>

札幌市ワンルーム形式集合住宅に関する建築指導要綱 平成元年 6 月 15 日助役決裁 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は ワンルーム形式集合住宅の建築計画 管理等について必要な事項を定め 建築主等に協力を要請することにより その建築に伴う紛争の未然防止と良好な居住環境の確保を図ることを

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

建築基準法第43条第1項ただし書に係る一括同意基準

面する側にあっては2メートル以上 精華台みずき通り線に面する側及び精華大通り線に面する区域にあっては5メートル以上 精華台地区計画により別に定める側にあっては10 メートル以上後退しなければならない 3 前 2 項の規定は 守衛室その他これに類するもので 延べ面積が50 平方メートル以下かつ地階を除

< F2D30362D30318E7B8D7397DF82C98AEE82C382AD8D908EA62E6A74>

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 称印 登録年月日及び登録をした者 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 登録を受けた都道府県 ( 二級建築士又は木造 ) 合格通知日付又は合格証書日付 合格通知番号又は合

untitled

財団法人 神奈川県建築安全協会

広島市都市計画関係手数料条例の一部改正について ( お知らせ ) 建築基準法施行令の改正に伴い, 小荷物専用昇降機に係る建築物に関する確認申請手数料等を定める とともに, 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の制定に伴い, 建築物エネルギー消費性能 向上計画認定申請手数料等を定める条例改正を

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 4. 設計者 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 (

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

札幌市総合設計制度許可取扱要綱

建築物及びその敷地に関する事項 ( 第二面 ) 1. 地名地番 2. 住居表示 3. 防火地域 防火地域 準防火地域 指定なし 4. その他の区域 地域 地区 街区 5. 道路 イ. 幅員 m ロ. 敷地と接している部分の長さ m 6. 敷地面積 イ. 敷地面積 ( m2 )(1)( ) (2)(

大阪市再開発地区計画にかかる

年次業務報告書記載に関する留意点

スライド 1

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

< E8BE68C7689E696BC8FCC A2E6169>

SBIAQ確認検査業務手数料規定

業務報酬基準について 参考 1 業務報酬基準は 建築士法第 25 条に基づき 建築士事務所による設計等の業務の適切かつ円滑な実施を推進するため 国土交通大臣が 中央建築士審査会の同意を得て 告示で制定するもの 設計受託契約又は工事監理受託契約を締結しようとする者は 業務報酬基準に準拠した委託代金で契

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

東京都建築安全条例(昭和二十五年東京都条例第八十九号)新旧対照表(抄)

第3章 附置義務駐車場の台数                     

機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び登録番号登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法人の場合 証明を行った宅瑕疵担保責任保険法人 調査を行った建築士又は建


松本市手数料条例抜粋 13 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律 ( 平成 27 年法律第 53 号 以下この項において 法 という ) に関する事務区分金額 (1) 法第ア建築物エネル法第 11 条第 1 項に規定する非住宅部分 144,0 00 円 ただし 工場 倉庫 12 条第 1 項

許可及び認定申請等

埼玉県建築工事成績評定結果通知公表要領 新旧対照表

金沢都市計画地区計画の変更

標準入力法H28_解説書_ALL_v2.3_

< F2D30315F95FB906A81798B6A8D5B928682CC91F2817A2E6A7464>


Microsoft Word - 別添資料

<94F18D5C91A295948DDE91CF906B89BB82CC8BC696B195F18F B95D2817B8BC696B193E A2E786477>

基本方針

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における


見直し後11 基準相当1.64GJ/ m2年hh11 基準相当見直しH11 基準と見直し後の省エネ基準の比較について 住宅 建築物判断基準小委員会及び省エネルギー判断基準等小委員会平成 24 年 8 月 31 日第 2 回合同会議資料 1-1 より抜粋 設備機器の性能向上により 15~25% 程度省

(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数

国土技術政策総合研究所 研究資料

untitled

1-2.xls

< F2D30332D30318E7B8D738B4B91A5976C8EAE816991E682528D86>

所得税確定申告セミナー

[ 例 1] 敷地の分割例 1270 m2の敷地を 135 m2ずつに分割する場合 270 m2 135 m2 135 m m2の敷地を 140 m2と 130 m2に分割する場合 270 m2 140 m2 130 m2 2

Microsoft Word - 報酬算定方法 doc

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 参考資料 ) 別紙 1 1 改正理由 (1) 背景住宅宿泊事業法 ( 平成 9 年法律第 65 号 ) が平成 30 年 6 月 15 日に施行され 住宅宿泊事業に係る事前の届出が同年 3 月 15 日に開始された ( 住宅宿泊事業法の施行期

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の

(案)

0 平方メートルまでの部分について別表 ( ウ ) 欄により算定した自転車駐車場の規模に 店舗面積が5,000 平方メートルを超える部分について同表 ( ウ ) 欄により算定した自転車駐車場の規模に2 分の1を乗じて得た規模を加えて算定するものとする 2 前条第 1 項第 2 号に掲げる施設で 各用

Microsoft Word - 10用途地域.docx

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

(3) 中規模改修工事費 建設年代別にm2単価を設定する 大規模改修後及び改築後は 水準別にm2単価を設定し 冷房設備ありの場合は別途m2単価を設定して加算する 表 中規模改修工事費 大規模改修前 大規模改修後 改築後 中規模改修建設年代改築後改築後大規模改修後円 / m2従来改築一般施

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

untitled

Microsoft Word - æ›‰æŁ°æŒŽ.docx


= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

省エネ適判部会 QA 集 ( 平成 30 年 4 月 1 日版 ) 制度等 番号表題質問回答公表日 開放性のある渡り廊下部分 (2) で接続されており 建築基準法上 一の建築物 (1~3) である場合 のそれぞれの部分を別の建築物と見なして計算してもよいか 建築基準法上 一の建築物であれ

< F2D30315F95FB906A81798B6A8D5B93EC817A2E6A7464>

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

Transcription:

Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 設計 工事監理等に係る業務報酬基準 ( 告示 15 号 ) の概要

( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 告示 15 号の構成 ) 建築士事務所の開設者が業務に関して請求することのできる報酬の基準を示しており 第一 ~ 第三の実費加算方法に関する項と第四の略算方法に関する項で構成されている 実費加算方法 ( 第一 第二 第三 ) 実費加算方法 : 各経費等について相当する額を個別に積み上げて算出 業務報酬 = 直接人件費 + 直接経費 + 間接経費 + 特別経費 + 技術料等経費 + 消費税相当額 略算方法 ( 第四 ) 略算方法 :1 直接人件費について 標準業務内容に応じた業務人 時間数に人件費を乗じて算定 2 直接経費及び間接経費の合計額は 直接人件費の 1.0 倍 業務報酬 = 直接人件費 2.0 + 特別経費 + 技術料等経費 + 消費税相当額 直接人件費 =( 標準業務量 + 追加的な業務量 ) ( 人件費単価 ) 標準業務 ( 別添一 ) 一般的な設計受託契約又は工事監理受託契約に基づいて その債務を履行するために行う業務 ( 基本設計 実施設計 工事監理等 ) を規定 建築物の類型別の用途等一覧 ( 別添二 ) 標準業務量 ( 別添三 ) を決めるための建築物の類型 (15 類型 ) を規定 略算表 ( 別添三 ) 建築物の類型別に 標準業務に応じた標準業務量 ( 人 時間 ) を提示 標準外業務 ( 別添四 ) 別添一の標準業務内容に含まれない追加的な業務を規定 当該業務に対応した追加的な業務量 ( 人 時間 ) を標準業務量に付加することがきる 略算表に掲げる設計 工事監理等の標準業務量に対し 難易度に応じて乗じる係数 ( 構造 :1.2 1.3 1.4 設備 :1.4) を提示 1

( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 別添二 ) 別添二 ( 1) 詳細設計及び構造計算を必要とするもの ( 2) 詳細設計を必要とするもの 建築物の類型 建築物の用途等第 1 類 ( 標準的なもの ) 第 2 類 ( 複雑な設計等を必要とするもの ) 一物流施設 車庫 倉庫 立体駐車場等 立体倉庫 物流ターミナル等 二生産施設 組立工場等 化学工場 特殊施設を付帯する工場等 三運動施設 体育館 武道館 スポーツジム等 屋内プール スタジアム等 四業務施設 事務所等 銀行 本社ビル 庁舎等 五商業施設 店舗 料理店 スーパーマーケット等 百貨店 ショッピングセンター ショールーム等 六共同住宅 公営住宅 社宅 寄宿舎等 分譲共同住宅等 七教育施設 幼稚園 小学校 中学校 高等学校等 - 八専門的教育 研究施設 大学 専門学校等 大学 ( 実験施設等を有するもの ) 研究所等 九宿泊施設 ホテル 旅館等 ホテル ( 宴会場を有するもの ) 保養所等 十医療施設 病院 診療所等 総合病院等 十一福祉 厚生施設 保育園 老人ホーム 老人保健施設等 多機能福祉施設等 十二文化 交流施設 公民館 集会場 コミュニティーセンター等 劇場 美術館 図書館 警察署 消防署等 十三戸建住宅 ( 1) 戸建住宅 - 十四戸建住宅 ( 2) 戸建住宅 - 十五その他の戸建住宅 戸建住宅 - 2

( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 別添三 ) 別添三 ( ) 別表については 省略 1 別添一第 1 項に掲げる業務内容に係る標準業務人 時間数は 別添二に掲げる建築物の類型ごとに 別表第 1 の 1 から別表第 15 までの表 ( ) の ( 一 ) 設計の欄に掲げるものとする 2 別添一第 2 項に掲げる業務内容に係る標準業務人 時間数は 別添二に掲げる建築物の類型ごとに 別表第 1 の 1 から別表第 15 までの表 ( ) の ( 二 ) 工事監理等の欄に掲げるものとする 3 次に掲げる表 ( ) において 総合の欄に掲げる標準業務人 時間数は ( 一 ) 設計の欄においては別添一第 1 項第一号ロ及び第二号ロの各表の (1) 総合の欄に掲げる成果図書に係る標準業務人 時間数と ( 二 ) 工事監理等の欄においては別添一第 1 項第二号ロの各表の (1) 総合の欄に掲げる成果図書に係る標準業務人 時間数とする 4 次に掲げる表 ( ) において 構造の欄に掲げる標準業務人 時間数は ( 一 ) 設計の欄においては別添一第 1 項第一号ロ及び第二号ロの各表の (2) 構造の欄に掲げる成果図書に係る標準業務人 時間数と ( 二 ) 工事監理等の欄においては別添一第 1 項第二号ロの各表の (2) 構造の欄に掲げる成果図書に係る標準業務人 時間数とする ただし 平面及び立面が不整形であるなど特殊な形状の建築物にあっては 1.3 軟弱な地盤であるなど特殊な敷地上の建築物にあっては 1.2 特殊な敷地上の特殊な形状の建築物にあっては 1.4 を標準とする倍数を それぞれ該当する業務人 時間数に乗じたものを標準業務人 時間数とする 5 次に掲げる表 ( ) において 設備の欄に掲げる標準業務人 時間数は ( 一 ) 設計の欄においては別添一第 1 項第一号ロ及び第二号ロの各表の (3) 設備の欄に掲げる成果図書に係る標準業務人 時間数と ( 二 ) 工事監理等の欄においては別添一第 1 項第二号ロの各表の (3) 設備の欄に掲げる成果図書に係る標準業務人 時間数とする ただし 中央管理方式の空気調和設備 スプリンクラー設備等の自動式の消火設備などの機能水準が高い設備が設けられる建築物にあっては 1.4 を標準とする倍数を該当する業務人 時間数に乗じたものを標準業務人 時間数とする 6 次に掲げる表 ( ) において 標準業務人 時間数は 一級建築士として 2 年又は二級建築士として 7 年の建築に関する業務経験を有する者が設計又は工事監理等を行うために必要な業務人 時間数の標準を示したものである 7 次に掲げる表 ( ) において 床面積の算定は 建築物の各階又はその一部で壁その他の区画の中心線で囲まれた部分の水平投影面積によるものとする 3

( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 別添四 ) 別添四 1 設計に関する標準業務に附随する標準外の業務設計受託契約に基づき 別添一第 1 項に掲げる設計に関する標準業務に附随して実施される業務は 次に掲げるものとする 一住宅の品質の確保の促進等に関する法律第 5 条第 1 項に規定する住宅性能評価に係る業務二建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律第 12 条第 1 項に規定する建築物エネルギー消費性能適合性判定に係る業務 同法第 19 条第 1 項に規定する建築物の建築に関する届出に係る業務及び同法第 29 条第 1 項に規定する建築物エネルギー消費性能向上計画の認定に係る業務三都市の低炭素化の促進に関する法律第 53 条第 1 項に規定する低炭素建築物新築等計画の認定に係る業務四建築物の断熱性や快適性など建築物の環境性能の総合的な評価手法 ( 建築物総合環境性能評価システム ) 等による評価に係る業務五建築物の防災に関する計画の作成に係る業務六建築主が第三者に有償で委託した設計の代替案に関する評価に係る業務七設計に係る成果図書に基づく詳細工事費の算定に係る業務八長期優良住宅の普及の促進に関する法律 ( 平成二十年法律第八十七号 ) 第 5 条第 1 項から第 3 項までの規定による住宅の建築及び維持保全に関する計画の作成に係る業務 2 工事監理に関する標準業務及びその他の標準業務に附随する標準外の業務工事監理受託契約に基づき 別添一第 2 項に掲げる工事監理に関する標準業務及びその他の標準業務に附随して実施される業務は 次に掲げるものとする 一住宅の品質の確保の促進等に関する法律第 5 条第 1 項に規定する住宅性能評価に係る業務二建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律第 12 条第 1 項に規定する建築物エネルギー消費性能適合性判定に係る業務及び同法第 29 条第 1 項に規定する建築物エネルギー消費性能向上計画の認定に係る業務三都市の低炭素化の促進に関する法律第 53 条第 1 項に規定する低炭素建築物新築等計画の認定に係る業務四建築物の断熱性や快適性など建築物の環境性能の総合的な評価手法 ( 建築物総合環境性能評価システム ) 等による評価に係る業務五建築主と工事施工者の工事請負契約の締結に関する協力に係る業務 4

( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 算定の例 ) 本社ビルの場合の標準業務量の算定の例 建築物の概要 敷地 整形 平坦な敷地 用途 本社ビル 延べ面積 10,000m2 構造種別 RC 造 階数 地上 7 階 地下 1 階 構造 平面及び立面が不整形 ( 構造 1.3) 設備 一般的な水準 別表 4 の 2 業務施設 ( 別添三略算表 ) 床面積の合計 500 m2 750 m2 1,000 m2 1,500 m2 2,000 m2 3,000 m2 5,000 m2 7,500 m2 10,000 m2 15,000 m2 20,000 m2 設計 工事監理等 標準業務量の算定 設計 工事監理等 総合 7,400 2,100 構造 2,000 1.3=2,600 370 1.3=481 設備 2,400 830 小計 12,400 3,411 合計 15,811 総合 2,000 2,400 2,700 3,300 3,700 4,400 5,500 6,500 7,400 8,800 10,000 構造 460 560 640 790 910 1,100 1,400 1,700 2,000 2,500 2,800 設備 340 450 540 700 850 1,100 1,500 2,000 2,400 3,100 3,800 総合 890 1,000 1,100 1,200 1,300 1,500 1,700 2,000 2,100 2,400 2,600 構造 160 180 190 220 240 260 310 340 370 420 460 設備 83 110 140 190 240 330 490 660 830 1,100 1,400 標準業務量 に反映 略算方法による算定 ( 再掲 ) 業務報酬 = 直接人件費 2.0 + 特別経費 + 技術料等経費 + 消費税相当額 直接人件費 =( 標準業務量 + 追加的な業務量 ) ( 人件費単価 ) 5