開発の社会的背景 燃料電池は高い発電効率が実現でき 地球温暖化の原因の 1 つといわれる CO 2 発生量を大幅に削減する技術として さまざまな方式のものが開発されている そのなかでも最も効率が高い燃料電池はセラミックス部材から構成される固体酸化物形燃料電池 (SOFC) である SOFC はほかの

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D C834E B93A191E392F18F6F94C52E707074>

開発の社会的背景 産総研 三井金属共同プレス発表資料解禁日時 : 資料配付と同時 平成 22 年 11 月 8 日 14:00 世界的に炭酸ガスの排出規制の動きがあり 鉄鋼分野や非鉄金属分野における製造プロセスの 熱エネルギーロスの低減や鋳造部材の保守間隔の長期化が必要とされている 特に アルミニウ

<4D F736F F D A C5817A8E59918D8CA B8BBB89BB8A778D488BC B8BBB F A2E646F63>

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

特許マップ ( 燃料電池分野 ) 技術の全体概要燃料電池は 水素と酸素を常温または高温環境下で供給 反応させ この化学反応エネルギーを電気エネルギーに変換し 継続的に電力を発生させる発電装置である 原料に 水素 と 酸素 を用い 化学反応によって生成される物質が 水 であることから クリーンな発電シ

1 事業全体の成果 2

水素社会へ向けた次世代大型燃料電池SOFCの展開,三菱重工技報 Vol.52 No.2(2015)

平成 30 年 8 月 6 日 報道機関各位 東京工業大学 東北大学 日本工業大学 高出力な全固体電池で超高速充放電を実現全固体電池の実用化に向けて大きな一歩 要点 5V 程度の高電圧を発生する全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現 14 ma/cm 2 の高い電流密度での超高速充放電が可能に 界面形

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

AISIN GROUP REPORT 2011

燃料電池反応を高効率化する「助触媒」の役割を実験的に解明

水素エネルギーに関するNEDOの取り組み

<4D F736F F D208D82944D936093B197A BB F8E4F8ED28BA493AF94AD955C F776F72648DC58F498A6D92E8816A5F72322E646F63>

<4D F736F F D20837A815B B83578C668DDA C8F9182AB82C68FDA8DD7816A E646F63>

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word プレス発表(セット版).doc

Microsoft PowerPoint 燃料電池材料.pptx

北杜市新エネルギービジョン

Microsoft Word -

募集区分 CHUBU-B-1: アシスタント (3 号 ) CHUBU-B-2: アシスタント (3 号 ) CHUBU-B-3: アシスタント (3 号 ) CHUBU-B-4: アシスタント (3 号 ) CHUBU-B-5: アシスタント (3 号 ) CHUBU-B-6: アシスタント (3

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P

<4D F736F F D20819B4A A49418F4390B FC816A89C692EB BF CC8

<4D F736F F D DC58F49835A C532817A E59918D8CA C8BB48B5A89C891E581458E4F8D4F2E646F63>

ACモーター入門編 サンプルテキスト

Microsoft Word 後藤佑介.doc

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

富士通セミコンダクタープレスリリース 2013/04/22

リチウムイオン電池用シリコン電極の1粒子の充電による膨張の観察に成功

分散型エネルギーによる 発電システム 博士 ( 工学 ) 野呂康宏 著 コロナ社 コロナ社

平成 29 年 7 月 10 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長岡田清 超イオン導電特性を示す安価かつ汎用的な固体電解質材料を発見 - 全固体リチウムイオン電池の実用化を加速 - 要点 [ 用語 液体の電解質に匹敵するイオン伝導率 1] 11 mscm -1 を持つ新たな固体電解質材

高集積化が可能な低電流スピントロニクス素子の開発に成功 ~ 固体電解質を用いたイオン移動で実現低電流 大容量メモリの実現へ前進 ~ 配布日時 : 平成 28 年 1 月 12 日 14 時国立研究開発法人物質 材料研究機構東京理科大学概要 1. 国立研究開発法人物質 材料研究機構国際ナノアーキテクト

スライド 0

hetero

Microsoft PowerPoint - 資料7-5.ppt


< 開発の社会的背景 > 化石燃料の枯渇に伴うエネルギー問題 大量のエネルギー消費による環境汚染問題を解決するため 燃焼後に水しか出ない水素がクリーンエネルギー源として期待されています 常温では気体である水素は その効率的な貯蔵 輸送技術の開発が大きな課題となってきました 常温 10 気圧程度の条件

Microsoft PowerPoint - 分科会資料6-2.ppt

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

1 薄膜 BOX-SOI (SOTB) を用いた 2M ビット SRAM の超低電圧 0.37V 動作を実証 大規模集積化に成功 超低電圧 超低電力 LSI 実現に目処 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 理事長古川一夫 / 以下 NEDOと略記 ) 超低電圧デバイス技術研究組合(

PowerPoint プレゼンテーション

ecopro_maetuke_sample_j.indd

PRESS RELEASE (2013/7/24) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

Microsoft Word - TC-AISTプレスリリース2011_掲示用_

ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業を開始へ

研究の背景有機薄膜太陽電池は フレキシブル 低コストで環境に優しいことから 次世代太陽電池として着目されています 最近では エネルギー変換効率が % を超える報告もあり 実用化が期待されています 有機薄膜太陽電池デバイスの内部では 図 に示すように (I) 励起子の生成 (II) 分子界面での電荷生

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

本田.indb

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

平成 28 年 10 月 25 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 熱ふく射スペクトル制御に基づく高効率な太陽熱光起電力発電システムを開発 世界トップレベルの発電効率を達成 概要 東北大学大学院工学研究科の湯上浩雄 ( 機械機能創成専攻教授 ) 清水信 ( 同専攻助教 ) および小桧山朝華

水素の 利用 輸送 貯蔵 製造2030 年頃 2040 年頃庭用海外 水素 燃料電池戦略ロードマップ概要 (2) ~ 全分野一覧 ~ 海外の未利用エネルキ ー ( 副生水素 原油随伴カ ス 褐炭等 ) 水素の製造 輸送 貯蔵の本格化現状ナフサや天然カ ス等フェーズ3: トータルでのCO2フリー水素供

世界トップクラス 先端の自動生産 ライン採用 信頼されるものづくりへ 鹿児島出水市から羽ばたく エネルギーギャップのこだわり 私たちエネルギーギャップは N 型太陽電池モジュールの数少ない国内メーカーとして JAPAN QUALITY また蓄電池その他の太陽光発電事業向け機器のサプライヤーとして 高

ハーフェクトハリア_H1-H4_ _cs2.ai

様式1

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

Xamテスト作成用テンプレート

産総研プレス発表資料

Microsoft Word - basic_15.doc

ポイント 太陽電池用の高性能な酸化チタン極薄膜の詳細な構造が解明できていなかったため 高性能化への指針が不十分であった 非常に微小な領域が観察できる顕微鏡と化学的な結合の状態を調査可能な解析手法を組み合わせることにより 太陽電池応用に有望な酸化チタンの詳細構造を明らかにした 詳細な構造の解明により

Heading title

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

1. 背景 目的 -1- CO2 排出量 の削減 地球温暖化防止 電力消費の削減と平準化 電力不足への対応 グローバルな要求事項 今後の電力供給体制への影響が大きい 地球温暖化が叫ばれる中 グローバルな要求事項として CO2 排出量の削減が求められている 加えて震災後の電力供給体制に対し 電力消費そ

表紙

平成 28 年 12 月 1 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院工学研究科 マンガンケイ化物系熱電変換材料で従来比約 2 倍の出力因子を実現 300~700 の未利用熱エネルギー有効利用に期待 概要 東北大学大学院工学研究科の宮﨑讓 ( 応用物理学専攻教授 ) 濱田陽紀 ( 同専攻博士前期

スライド タイトルなし

機械学習により熱電変換性能を最大にするナノ構造の設計を実現

1. 火力発電技術開発の全体像 2. LNG 火力発電 1.1 LNG 火力発電の高効率化の全体像 1.2 主なLNG 火力発電の高効率化技術開発 3. 石炭火力発電 2.1 石炭火力発電の高効率化の全体像 2.2 主な石炭火力発電の高効率化の技術開発 4. その他の更なる高効率化に向けた技術開発

Copyright Myway Plus Corporation.

酸化グラフェンのバンドギャップをその場で自在に制御

Nanoseeds VT-M100

Micro Fans & Blowers Innovation in Motion マイクロファン & ブロワー 有限会社シーエス技研 PTB 事業部東京オフィス 千葉県市原市辰巳台西

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

業務用空調から産業用まで 圧倒的な効率で省エネやCO2排出量削減に 貢献するKOBELCOのヒートポンプ ラインナップ一覧 業界最高効率の高い省エネ性 シリーズ 全機種インバータを搭載し 全負荷から部分 機 種 総合COP 冷房 供給温度 暖房 熱回収 冷温同時 製氷 冷媒 ページ HEMⅡ -10

Microsoft Word - 01.doc

他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 評価規準 小学 4 年生 もののあたたまり方 小学 6 年生 電気の利用 ~ エネルギーの工場と変身と銀行 ~ 中学 1 年生 光と音 ( 光のエネルギーを利用しよう ) 中学 2 年生 電流 ( 電気とそのエネルギー ) 電流

【NanotechJapan Bulletin】10-9 INNOVATIONの最先端<第4回>

untitled

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

⑧差替え2_新技術説明会_神戸大_川南

JAXA前半_PDF用.indd

Microsoft Word - energynet-word.doc

航空機用燃料電池について

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

CONTENTS

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx

代センサーネットワーク モバイル情報機器 サーバー等から研究開発実施者が想定するアプリケーションにおいて 劇的な低消費電力化を志向する新しいメモリアーキテクチャ 基本ソフトウェア アルゴリズムのデザインを提示するとともに 必要に応じて間歇動作等に求められる次世代不揮発性素子の性能を提示し システムと

記者発表資料

Presentation Title Arial 28pt Bold Agilent Blue

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 数学教室2.pptx

ネットワーク高速化装置「日立WANアクセラレータ」のラインアップを強化し、国内外の小規模拠点向けに「オフィスモデル」を新たに追加

各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

特許マップ ( 二次電池分野 ) 技術の全体概要携帯電話やノートパソコンなどのモバイル機器には 高性能蓄電池が使用されるようになり 現在では 電気容量 電気エネルギー密度の最も大きい リチウムイオン二次電池 (LIB) が広く使用されるようになっている リチウムイオン電池は主に正極 (+ 極 ) 電

(案)

PowerPoint プレゼンテーション

FANUC i Series CNC/SERVO

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

産総研プレス発表資料

Transcription:

マイクロチューブ型固体酸化物形燃料電池 (SOFC) を集積したコンパクトで低温運転可能な燃料電池モジュールを開発 - 自動車用補助電源や家庭用定置電源への適用に期待 - 平成 21 年 9 月 10 日独立行政法人産業技術総合研究所ファインセラミックス技術研究組合日本特殊陶業株式会社東邦ガス株式会社 ポイント マイクロチューブ型 SOFC を高集積した 50-200 W 級のプロトタイプモジュールを開発 90 本のセルを集積したモジュールは 発電効率 40 % 以上で出力 50 W 以上 (2 W/cm 3 級発電 ) の性能 モジュールの集積化技術を確立し 数 100W 級への大容量化の見通しが得られた 概要 独立行政法人産業技術総合研究所 理事長野間口有 ( 以下 産総研 という ) 先進製造プロセス研究部門 研究部門長村山宣光 機能モジュール化研究グループ 研究グループ長藤代芳伸 ファインセラミックス技術研究組合 理事長加藤太郎 ( 以下 FCRA という) 日本特殊陶業株式会社 代表取締役社長加藤倫朗 ( 以下 日本特殊陶業 という ) 東邦ガス株式会社 代表取締役社長佐伯卓 ( 以下 東邦ガス という ) は 固体酸化物形燃料電池 (SOFC) の多用途展開を可能とする高性能マイクロチューブ型 SOFC の高集積化モジュールを開発した SOFC は通常 800 以上の高温にて運転されるため 適用分野が限られており 従来では困難であった低温作動や急速運転 ( 起動 停止 ) が可能な SOFC モジュールの実現が望まれていた 今回 さまざまなシステム仕様に対応できる 数 10 数 100 W クラスを想定した発電モジュールを作製し ガスマニホールドの接続状況 集電状況の確認と特性把握を行うため モジュールの発電試験を行った マイクロチューブ型 SOFC 集積ユニットを 2 個搭載したモジュール ( セル数 90 本 ) は 2 W/cm 3 レベルの高い発電密度を確認しながら 40 % 以上の発電効率と 50 W 以上の出力を得た さらに集積ユニット 8 個を搭載した 200 W 級モジュールの開発に成功し 数 100 W クラスモジュールの基本的な作製 評価技術を確立した ( 図 ) 今後 200 W 級モジュールを用いて 自動車用 補助電源 (APU) 小型コージェネレーションなどへの適用性を評価していく 本研究成果は 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 以下 NEDO という) プロジェクト セラミックリアクター開発 によるもので 平成 21 年 9 月 16 日に愛媛大学で開催の 日本セラミック協会第 22 回秋季シンポジウム および平成 21 年 10 月 6 日にオーストリア ウイーン市で開催の 第 11 回 SOFC 国際シンポジウムにて発表される は別紙 用語の説明 参照マイクロチューブ型 SOFC 集積ユニット 200 W 級プロトタイプモジュール集電端 空気 燃料 8 個集積 マイクロチューブ型 SOFC 高集積モジュール 1

開発の社会的背景 燃料電池は高い発電効率が実現でき 地球温暖化の原因の 1 つといわれる CO 2 発生量を大幅に削減する技術として さまざまな方式のものが開発されている そのなかでも最も効率が高い燃料電池はセラミックス部材から構成される固体酸化物形燃料電池 (SOFC) である SOFC はほかの燃料電池に比べて高い温度領域 (800-1000 ) で作動するので 排熱を燃料改質や貯湯へ利用でき システム全体のエネルギー効率を大幅に向上させることができる さらにほかの燃料電池に比べ高い長期安定性が実証されている しかし これまでの SOFC は高温で作動するため 熱サイクルや負荷変動の少ない発電設備への応用などに限られていた そこで SOFC の適用範囲を広げ 家庭用分散電源 移動電子機器用電源 自動車などの補助電源等に幅広く利用するために 作動温度が 650 以下で 急速起動 停止が可能な SOFC モジュールの実現が望まれていた 急速起動 停止を可能とする技術として マイクロチューブ型 SOFC が有望視されているが 集積化が困難なため 産業ニーズの高い数 W 数 kw の発電規模をカバーする小型 高効率な SOFC モジュールの実現が望まれていた ( 図 1) コンパクトかつ高性能 & 低温作動のマイクロ SOFC 集積モジュール化技術は今後 小型高効率発電や民生応用にて重要 電気自動車 モバイル機器 レジャー 災害用等ポータブル電源 補助電源 (APU) 小型定置発電等 SOFC の小型集積化が課題 SOFC+GT 50 高い産業ニーズ ( 数 W~ 数 kw) ダイレクトメタノール形 (DMFC) 効率 (%) 40 30 20 高分子形 (PEFC) 固体酸化物形 (SOFC) リン酸形 (PAFC) エンジン リーンバーンエンジン 溶融炭酸塩形 (MCFC) ガスタービン (GT) 0.01 0.1 1 10 100 1000 システム規模 (kw) 図 1 各種燃料電池開発状況とコンパクトな SOFC 開発の必要性 研究の経緯 産総研 FCRA 日本特殊陶業 東邦ガスは共同で NEDO プロジェクト セラミックリアクター開発 ( 平成 17-21 年度 ) の一環として 作動温度が 650 以下 高出力で急速起動が可能な SOFC を実用化させるための研究を行ってきた これまでに 急速起動が可能な SOFC として ミリ-サブミリメートルオーダー径の高性能マイクロチューブ型 SOFC の開発に成功し 角砂糖ほどの大きさの集積ユニット ( キューブ ) の製造方法を確立 550 という低温において 2 W/cm 3 以上の発電特性を実証している ( 平成 19 年 3 月 29 日プレス発表 ) また 集積ユニットや モジュールの 2

性能向上のために マイクロチューブ型 SOFC の改良に関する取り組みも同時に行っており 米国科学雑誌 Science ( 平成 21 年 8 月 14 日 ) にその技術を発表した このような高性能マイクロチューブ型 SOFC を利用したシステムを実用化するためには これらのマイクロチューブ型 SOFC の集積度を上げるとともに 所要の出力に応じて自由な電気接続を可能とする高集積化技術やマニホールド等の接続を含めたモジュール化技術の確立および検証が必要となる 産総研 FCRA 日本特殊陶業 東邦ガスは これらのさまざまな製造技術を検討し マイクロチューブ型 SOFC を高集積化したプロトタイプモジュールの開発を進め 発電特性を評価することにより作製技術の有効性を確認した 産総研が各モジュール要素の基本性能を評価し その結果をもとに FCRA 日本特殊陶業がモジュールの設計および製造を行った そして東邦ガスが完成したモジュールの実証評価を行うという分担で研究を進めた 研究の内容 今回は 急速起動 停止に強い構造であるマイクロチューブ型 SOFC を高集積化し 高イオン伝導性材料として知られているガドリニア固溶セリアおよびスカンジア安定化ジルコニア系電解質を用い 50 W 級モジュールでの発電性能を確認した 具体的には部材の形状精度を向上させて作製した 15-30 W 級の集積ユニット (3 並列 9~15 段直列 ) を複数組み合わせることで 任意の発電出力が得られるモジュールの作製を行った この 50 W 級モジュールはマイクロチューブ型 SOFC を 3 並列 15 段直列で構成した集積ユニット ( 図 2) を 2 個並列で接続したものであり ( セル数 90 本 ) 体積発電密度 2 W/cm 3 レベル ( 集積ユニットあたり ) でモジュールの発電を行い 発電効率 40 % 以上において出力 50 W 以上を得た ( 図 3) また 燃料利用率の低い条件では さらなる高出力が得られることを確認している 本研究開発ではさらに 200 W 級モジュールを完成させ 評価を行っている この 200 W 級モジュールは 集積ユニットを 8 個集積した複雑な構造であるが ガスマニホールド 集電構造も含めた発電ユニットの作製に成功したことで 大出力化への見通しが得られ SOFC の多用途展開に一歩を踏み出せたと考えている 従来技術平板型セル 低温作動 & 高性能マイクロチューブ型 SOFC 新規開発マイクロ SOFC 集積ユニット (3 並列 15 段 ) 運転温度 800 1000 o C 一般的なセル性能 0.5~1.0 W/cm 2 低温化 500 650 o C 高性能化 1.0 W/cm 2 @550 省スペース化 ( 単セル性能 ) 2 W/cm 3 @550 ( キューブ集積体性能 ) 200W 級マイクロ SOFC モジュール ( プロトタイプ ) 8 ユニット集積 直列接続等も容易に可能 コンパクトなため短時間での起動も容易 2W/cm 3 以上を達成 図 2 小型 高効率な SOFC セルとモジュールの開発 3

図 3 50 W 級モジュールの発電試験結果 今回の小型高集積型 SOFC モジュールは 単位体積当たりの集積度 ( 電極面積 ) が世界最高レベルの発電モジュールであり 燃料電池システムの小型 高出力化に有効な技術である また 基本構成要素となる集積ユニットにおいて 1 cm 3 当たり 2 W 以上のモジュール発電が可能なことを実証できたため マイクロチューブ型 SOFC 高集積型モジュールを開発するための製造 評価技術が確立できたと考えている 今後の予定 今回開発したマイクロチューブ型 SOFC のモジュール化技術により 小型移動機器用電源となる数 10 W クラス ( モジュール体積寸法 : 数 10 cm 3 ) から 自動車用補助電源 家庭用電源へ適用可能な数 kw クラス ( モジュール体積寸法 : 数 1000 cm 3 ) までの実用化展開が加速するものと考えられる 今後は セル モジュール構成をさらに改善するとともに さまざまなシステム仕様に対応できるモジュールの実現に向けて いろいろな作動条件での検証や さらなる性能向上を試み 耐衝撃性が高く 急速起動等が可能な高性能発電モジュールとしての開発を展開していく 4

本件問い合わせ先 独立行政法人産業技術総合研究所先進製造プロセス研究部門機能モジュール化研究グループ研究員鈴木俊男 463-8560 愛知県名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞 2266-98 TEL:052-736-7083 FAX:052-736-7405 E-mail:toshio.suzuki@aist.go.jp 先進製造プロセス研究部門機能モジュール化研究グループ研究グループ長藤代芳伸 463-8560 愛知県名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞 2266-98 TEL:052-736-7104 FAX:052-736-7405 E-mail:y-fujishiro@aist.go.jp ファインセラミックス技術研究組合 ( 日本特殊陶業 ( 株 ) からの出向 ) 研究員舟橋佳宏 463-8561 愛知県名古屋市守山区下志段味穴ケ洞 2266-99 TEL:052-736-7665 FAX:052-736-7665 E-mail:y-funahashi@aist.go.jp 東邦ガス株式会社総合技術研究所基盤技術研究部 SOFC グループ次長水谷安伸 476-8501 東海市新宝町 507-2 TEL:052-689-1616 FAX:052-601-8671 E-mail:master@tohogas.co.jp プレス発表 / 取材に関する窓口 独立行政法人産業技術総合研究所中部産学官連携センター成果普及担当花木欣之 松本賢三 463-8560 名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞 2266-98 TEL:052-736-7063 7064 FAX:052-736-7403 E-mail:chubu-kouhou@m.aist.go.jp 日本特殊陶業株式会社総務部広報課中島英次 467-8525 名古屋市瑞穂区高辻町 14-18 TEL: 052-872-5896 FAX: 052-872-5999 E-mail: e-nakashima@mg.ngkntk.co.jp 東邦ガス株式会社広報部広報グループ中神貴久 456-8511 名古屋市熱田区桜田町 19 番 18 号 TEL:052-872-9354 FAX:052-882-2593 E-mail: nakagami@tohogas.co.jp 5

用語の説明 固体酸化物形燃料電池 (SOFC; Solid Oxide Fuel Cells) 燃料電池は 水の電気分解の逆反応で水素と酸素の化学反応から直接発電することができる高効率でクリーンな発電方法で いくつかの方式について開発が進められている そのなかで SOFC は酸化物を用いた燃料電池であり 800-1000 において運転を行うことから 高効率 高耐久性であり さらに排熱を利用することで総合エネルギー効率が高くなるため 実用化が期待されている 一方 高温作動で熱衝撃に弱いため急速起動 停止が難しいという欠点がある 最近は 500~600 台の低温作動化や小型高効率化 並びに急速起動 停止を可能とするための研究開発が指向されており 家庭用のコージェネレーションシステムや自動車等の輸送機器の補助電源 (APU) への適用が将来的に期待されている マイクロチューブ型 SOFC 燃料電池をマイクロチューブ化することで耐熱衝撃性が高まり 急速起動運転が可能になることが期待されている またチューブ径を小さくすることで 燃料電池体積当たりの発電出力が飛躍的に増加するので モジュールの小型 低温化も可能になることが報告されている 通常は燃料極材料でチューブを作製し 電解質と空気極がチューブ表面に形成される これまでに0.4-2 mm 径を有する高性能マイクロチューブ型 SOFCが開発されている モジュール燃料電池そのものに加え それらを集積して発電を行う際の 最小ユニットを指す 通常 燃料電池 ガスシール マニホールド等を含む一体の構造体をモジュールと呼ぶ 急速運転 SOFC を利用するには運転温度まで SOFC を昇温する必要がある その際 急速昇温 停止は使用便宜上好ましいが 一方で発電モジュール中に大きな温度分布を生じさせ 熱応力によりセラミックス構造体を破損させてしまうことがある そのため急速昇温 停止は SOFC の大きな技術的課題となっている 従来の SOFC システムでは 1 時間以上の起動時間が必要であるといわれているが マイクロチューブ型 SOFC ではバーナー直接加熱等による瞬時の起動においても問題なく運転できる マニホールド燃料電池に供給する燃料ガスや空気の導入に必要な部材を指す 発電密度通常は電極面積 1cm 2 当たりの発電電力を指す 燃料電池の体積あたりの発電量で比較する場合は体積発電密度として表し 通常の発電密度とは区別して記載する 6

自動車補助電源 (APU) 自動車の高性能化に伴い 近年の自動車はより多くの電力を必要としている その際に必要な電力を供給する 補助的な電源のことである 一般的には長距離トラックドライバーが仮眠を取る際のエアコン運転に補助電源を利用することで アイドリングによるエネルギーロス 大気汚染物質の排出を最小化することなどが 想定されている コージェネレーションエネルギー源の排熱を利用して総合エネルギー効率を高める手法のこと 系統電源と分散電源を組み合わせたシステムを意味することもある セラミックリアクター物質 エネルギー変換が可能な機能性セラミックス材料を利用した化学反応制御システム 例えば イットリアを固溶したジルコニア (ZrO 2 ) セラミックス (YSZ) 等の酸素イオン伝導性材料では結晶中を酸素イオンが拡散して移動する性質を利用し センサー 燃料電池発電およびガス浄化等へ利用が可能である 7