<4D F736F F D A C5817A8E59918D8CA B8BBB89BB8A778D488BC B8BBB F A2E646F63>

Similar documents
Microsoft Word プレス発表(セット版).doc

QOBU1011_40.pdf

LEDの光度調整について

53nenkaiTemplate

<4D F736F F D B494F797B18E AA8E558DDC8B7982D195AA8E CC8A4A94AD2E646F63>

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>

<4D F736F F D20837A815B B83578C668DDA C8F9182AB82C68FDA8DD7816A E646F63>

柔軟で耐熱性に優れたポリイミド=シリカナノコンポジット多孔体

<4D F736F F D C82532D E8B5A95F18CB48D655F5F8E878A4F90FC C2E646F63>

Microsoft Word - プレリリース参考資料_ver8青柳(最終版)


untitled

n_csr_H1_H4_fix.ai

偏光板 波長板 円偏光板総合カタログ 偏光板 シリーズ 波長板 シリーズ 自社製高機能フィルムをガラスで挟み接着した光学フィルター

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

開発の社会的背景 産総研 三井金属共同プレス発表資料解禁日時 : 資料配付と同時 平成 22 年 11 月 8 日 14:00 世界的に炭酸ガスの排出規制の動きがあり 鉄鋼分野や非鉄金属分野における製造プロセスの 熱エネルギーロスの低減や鋳造部材の保守間隔の長期化が必要とされている 特に アルミニウ

水性アクリルエマルションコアシェル化技術 TFC 製品紹介 大成ファインケミカル

PowerPoint プレゼンテーション

TEGO628-9

新技術説明会 様式例

<4D F736F F D DC58F498D A C A838A815B83585F C8B8FBB8C758CF591CC2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 遮蔽コーティングの必要性 [互換モード]

Pick-up プロダクツ プリズム分光方式ラインセンサカメラ用専用レンズとその応用 株式会社ブルービジョン 当社は プリズムを使用した 3CMOS/3CCD/4CMOS/4CCD ラインセンサカメラ用に最適設計した FA 用レンズを設計 製造する専門メーカである 当社のレンズシリーズはプリズムにて

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

PowerPoint プレゼンテーション

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

Crystals( 光学結晶 ) 価格表 台形状プリズム (ATR 用 ) (\, 税別 ) 長さ x 幅 x 厚み KRS-5 Ge ZnSe (mm) 再研磨 x 20 x 1 62,400 67,200 40,000 58,000

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

テクノロジーレポート

塗料の研究第147号本体.indd

資料4-3 木酢液の検討状況について

産総研プレス発表資料

光学フィルム用ミクロ球状ビーズ ミクロ球状ビーズは 高架橋ポリマー製品です PMMA MS 及びシリコーン樹脂などを原材料としています それら全ての製品は粒度分布は狭い領域であり 高い透明性を持ち 光拡散フィルム用として優れた光学特性も持っています 耐溶剤性にも優れ 様々な溶剤に対して安定した粘度で

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[)

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF2893E F8E9197BF92F18F6F816A>

エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について

<4D F736F F D208D82944D936093B197A BB F8E4F8ED28BA493AF94AD955C F776F72648DC58F498A6D92E8816A5F72322E646F63>

スライド 1

<4D F736F F D20B6B0CEDEDD8C6E93B ABCCA8D7B02E646F6378>

Akita University 氏名 ( 本籍 ) 若林 誉 ( 三重県 ) 専攻分野の名称 博士 ( 工学 ) 学位記番号 工博甲第 209 号 学位授与の日付 平成 26 年 3 月 22 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 研究科 専攻 工学資源学研究科 ( 機能物質工学

Microsoft PowerPoint - 数学教室2.pptx

ポリエーテル系非イオン界面活性剤

Xamテスト作成用テンプレート


Microsoft Word - basic_15.doc

ハーフェクトハリア_H1-H4_ _cs2.ai

Mirror Grand Laser Prism Half Wave Plate Femtosecond Laser 150 fs, λ=775 nm Mirror Mechanical Shutter Apperture Focusing Lens Substances Linear Stage

スライド 0

Microsoft Word - TC-AISTプレスリリース2011_掲示用_

研究報告58巻通し.indd

PEC News 2004_3....PDF00

研究報告61通し.indd

産総研プレス発表資料

Microsoft PowerPoint - 電装研_2波長赤外線センサを用いた2波長融合処理について

デンカ透明樹脂

No.2 < 研究発表 ( 口頭 ポスター 誌上別 )> 口頭発表 Hiroshi Sugimoto, Minoru Fujii "Colloidal Silicon Nanoantenna for Low-Loss Dielectric Nanophotonics Platform" Abstra

…e…N…j…J…‰57(8-1)‘oŠÍ1024_00

研究成果報告書

PRESS RELEASE 平成 29 年 3 月 3 日 酸化グラフェンの形成メカニズムを解明 - 反応中の状態をリアルタイムで観察することに成功 - 岡山大学異分野融合先端研究コアの仁科勇太准教授らの研究グループは 黒鉛 1 から酸 化グラフェン 2 を合成する過程を追跡し 黒鉛が酸化されて剥が

航空機複合材部品の紫外線劣化加速評価法の開発,三菱重工技報 Vol.51 No.4(2014)

Fr. CO 2 [kg-co 2e ] CO 2 [kg] [L] [kg] CO 2 [kg-co 2e] E E E

ハードコート用アクリル樹脂とその応用

FT-IRにおけるATR測定法

1-2 原子層制御量子ナノ構造のコヒーレント量子効果 Coherent Quantum Effects in Quantum Nano-structure with Atomic Layer Precision Mutsuo Ogura, Research Director of CREST Pho

purezen1


第3類危険物の物質別詳細 練習問題

SP8WS

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

<4D F736F F D DC58F49835A C532817A E59918D8CA C8BB48B5A89C891E581458E4F8D4F2E646F63>

スライド 0

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P

熱処理油カタログ.xls

根上工業株式会社アートパール

リチウムイオン電池用シリコン電極の1粒子の充電による膨張の観察に成功

事例2_自動車用材料

島津ジーエルシー総合カタログ2017【HPLCカラム】

ここまで進化した! 外観検査システムの今 表 2 2 焦点ラインスキャンカメラ製品仕様 項目 仕 様 ラインセンサ 4K ラインセンサ 2 光学系 ビームスプリッター (F2.8) ピクセルサイズ 7μm 7μm, 4096 pixels 波長帯域 400nm ~ 900nm 感度 可視光 : 量子

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

平成27年度 前期日程 化学 解答例

2357

青少年のための科学の祭典全国大会2003 説明資料

<4D F736F F D E9197BF815B A8DC58F498F8895AA8FEA82C982A882AF82E997B089BB E646F63>

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

Application Note 光束の評価方法に関して Light Emitting Diode 目次 1. 概要 2. 評価方法 3. 注意事項 4. まとめ This document contains tentative information; the contents may chang

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

No.2 目 次 角カップ No.3 No.7 丸カップ No.8 No.13 イチゴケース連結ポット No.14 No.17 フルーツケース No.18 No.22 商品 No.23 No.24 A-PET 原反規格表 No.25 ミネロン化成工業株式会社 MINERON KASEI CO.,LT

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

レーション法 プラズマ蒸着法 粉砕法等 ) の2 つに大別することができる その中でも 近年 注目されている液中パルスプラズマ法によるナノ 2) 3) 4) 粒子の作製を検討した この方法は 水中でプラズマ ( グロー放電 ) を発生させることでH2O 分子をガス化分解し 生成した水素ラジカル (H

<4D F736F F F696E74202D E8DDE97BF82CC96F C982E682E997F289BB8B9393AE C835B F38DFC94C5205B8CDD8AB B83685D>

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc

Nov 11

Taro-moshigen.jtd

開発の社会的背景 燃料電池は高い発電効率が実現でき 地球温暖化の原因の 1 つといわれる CO 2 発生量を大幅に削減する技術として さまざまな方式のものが開発されている そのなかでも最も効率が高い燃料電池はセラミックス部材から構成される固体酸化物形燃料電池 (SOFC) である SOFC はほかの

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

Transcription:

凝集しにくい粒径約 20 nm のコアシェル型ナノ粒子を開発 - 光学フィルムへの応用に期待 - 平成 25 年 1 月 29 日独立行政法人産業技術総合研究所北興化学工業株式会社 ポイント 酸化セリウムとポリマーからなるナノ粒子の粒径を従来の 2 分の 1 以下に このナノ粒子を高濃度に含有させて樹脂フィルムに透明性を維持したまま高屈折率を付与 ナノ粒子の量産化の研究開発を推進し サンプル提供を開始 概要 独立行政法人産業技術総合研究所 理事長野間口有 ( 以下 産総研 という ) 先進製造プロセス研究部門 研究部門長村山宣光 電子セラミックプロセス研究グループ申ウソク研究グループ長 伊豆典哉主任研究員 伊藤敏雄研究員は 北興化学工業株式会社 代表取締役社長中島喜勝 ( 以下 北興化学工業 という ) と共同で 凝集しにくい粒径約 20 nm のコアシェル型の酸化セリウム ( セリア )/ ポリマーハイブリッドナノ粒子 ( 以下 セリアナノ粒子 という ) とその粒子を含有する樹脂フィルムを開発した これまでコアシェル型のセリアナノ粒子は小さくても粒径 50 nm までのものしか作製できなかったが 今回 粒子の構造や生成機構の解明を通じて粒径約 20 nm のセリアナノ粒子の作製に成功した このセリアナノ粒子を高濃度に含有する樹脂フィルムは 高屈折率と透明性の両方を兼ね備えており 高性能な光学フィルムへの応用が期待される これまで数 g 程度しかサンプルを供試できなかったが 量産化の研究開発を推進し 北興化学工業から 100 g~1 kg 程度提供可能となっている この成果は 2013 年 1 月 30 日 ~2 月 1 日に東京ビッグサイト ( 東京都江東区 ) で開催される nano tech 2013 第 12 回国際ナノテクノロジー総合展 技術会議 において展示される は 用語の説明 参照 コアシェル型セリアナノ粒子の分散液 (a) と粒子含有樹脂フィルム (b) 粒径 20 nm の場合は粒径の大きいものに比べて透明性が高い - 1 -

開発の社会的背景 映り込みが大きいと映像などが鮮明に見えないため ディスプレイ表面には反射防止フィルム ( 図 1) が使われている 反射防止フィルムの高性能化には 高屈折率層の屈折率を上げることがその方法の一つである 一般的に樹脂フィルム ( 高分子 ) は屈折率が低いため 酸化物との複合化により屈折率の向上が図られるが 樹脂フィルムと複合化するには ナノ粒子を導入する際に凝集させずに分散させる必要がある 一般にナノ粒子は体積に対する表面積が大きいため凝集しやすく 粒子の凝集は光の散乱要因となり樹脂フィルムの透明性を悪くする このため 樹脂フィルムに凝集させずに分散できる高屈折率の酸化物ナノ粒子が待ち望まれていた 図 1 ディスプレイ用の反射防止フィルムのイメージ図 研究の経緯 産総研では これまでに図 2 に示す球状のコアシェル型セリアナノ粒子を開発した (2007 年 1 月 25 日産総研プレス発表 ) このナノ粒子は水やアルコールへの分散性が非常に優れ 粒径分布が小さいという特長があり また セリアは屈折率が高いため 高屈折率層に使われる樹脂フィルム用のナノ粒子としての活用が期待された しかし 粒径が 50 nm 程度と大きいため 凝集させずに均一に分散しても樹脂フィルムの透明性に問題があった そこでさらに研究を進め 球状のコアシェル型セリアナノ粒子の構造や生成機構などを解明し それらを基に北興化学工業と共同で 水やアルコールへの分散性を損なわずに 粒径を小さくする研究開発を推進してきた また コアシェル型セリアナノ粒子を分散させた光学フィルムの開発やナノ粒子の大量合成技術の開発に取り組んできた - 2 -

(a) (b) 図 2 コアシェル型セリアナノ粒子の (a) 透過型電子顕微鏡写真と (b) イメージ図 研究の内容 球状のコアシェル型セリアナノ粒子の構造や生成機構などの知見に基づき ナノ粒子の合成条件を最適化した すなわち 合成時の温度や時間の制御 原料濃度の最適化により セリアナノ粒子の粒径を約 20 nm まで小さくできた ( 図 3) また このコアシェル型セリアナノ粒子は 水やアルコールへの分散性が良好であった 樹脂フィルムは 光硬化性樹脂 ナノ粒子 溶剤からなるインクを基材に印刷して得られるが このインクにおいてもナノ粒子は凝集しないことが確認された 図 3 粒径約 22 nm のコアシェル型セリアナノ粒子の走査型電子顕微鏡写真 次に 約 30 重量 % のセリアナノ粒子を含む樹脂フィルムを作製し その透明性を評価した結果を図 4(a) に示す 図の縦軸はヘイズ値 ( 濁度 ) で 透明性に欠けるほどヘイズ値が大きく 透明性が高いフィルムではこの値が低くなる 粒径が 50 nm と 37 nm のセリアナノ粒子と複合化した樹脂フィルムでは 厚さが 3500 nm のときにヘイズ値はそれぞれ約 3.5 % および 2.3 % であり 基材のヘイズ値よりも大きく 樹脂フィルムが濁っていることを示す 粒径がさらに大きい約 90 nm のセリアナノ粒子を複合化したものは ヘイズ値が約 5.6 % であり 図 4(b) に示すように濁って - 3 -

いることが明確に分かる 一方 粒径 22 nm のセリアナノ粒子を複合化したフィルムのヘイズ値は 基材のヘイズ値よりも小さく 樹脂フィルムに濁りがないことが確認された また この樹脂フィルムは紫外線 (UV) 遮蔽性ももつが これはセリアの UV 遮蔽性によるものである このように 今回開発した粒径 22 nm のセリアナノ粒子と複合化することによって可視光に対する透明性に優れ UV はカットする樹脂フィルムが得られた (a) (b) 図 4 約 30 重量 % のセリアナノ粒子を含有する光硬化性樹脂フィルムの (a) 膜厚とヘイズ値 ( 樹脂フィルム+ 基材 ) の関係と (b) 外観 さらに セリアナノ粒子を高濃度に添加した樹脂フィルムを作製し 特性を評価した 69 重量 %(40 体積 %) のセリアナノ粒子 ( 粒径 23 nm) を含有させた樹脂フィルムの場合 膜厚が 100 nm 程度でも ヘイズ値は 0.1 % 以下 ( 基材のヘイズ値を減じて算出 ) と非常に透明であった また 屈折率は 波長 550 nm で 1.70 となり ナノ粒子を含まない樹脂フィルム自体の屈折率が約 1.52 であることから 屈折率が約 0.18 増加している すなわち 高屈折率と透明性を兼ね備えた酸化物含有樹脂フィルムを作製できた なお この樹脂フィルムも UV 遮蔽性能をもつ 産総研単独では これまで数 g 程度しかサンプルを供試できなかったが 現在 北興化学工業との共同研究により大量合成に向けた研究開発を行っており 粒径分布が小さく分散性に優れたコアシェル型セリアナノ粒子 ( 粒径 20 nm~200 nm) を 100 g~1 kg 程度提供可能となっている 今後の予定 今後は良好な分散性や 20 nm 程度の粒径といった特長を活かしながら 材料系の拡大 ( ドーピング技術開発 他元素酸化物ナノ粒子開発 ) などを図り 光学フィルムだけでなく さまざまな用途への応用の可能性をさぐる - 4 -

本件問い合わせ先 北興化学工業株式会社ファインケミカル企画業務部開発管理チームマネージャー平賀純二 103-8341 東京都中央区日本橋本石町 4-4-20 TEL:03-3279-5142 FAX:03-3279-3857 E-mail:hiraga-j@hokkochem.co.jp プレス発表 / 取材に関する窓口 北興化学工業株式会社企画部企画チーム広報担当古藤広宣 103-8341 東京都中央区日本橋本石町 4-4-20 TEL:03-3279-5151 FAX:03-3279-5195 E-mail:kotoh-h@hokkochem.co.jp - 5 -

用語の説明 コアシェル型コアは核 シェルは殻を意味し 一つの粒子で核と殻の素材が異なるものをこのように呼ぶ コア-シェル型 コアシェル構造などともいわれる 酸化セリウム ( セリア ) 酸化セリウムは 炭化水素の改質や一酸化炭素 (CO) の酸化 窒素酸化物 (NOx) の分解などの触媒として用いられる他 サマリウム (Sm) やガドリニウム (Gd) を添加することによって酸化物イオン (O 2- ) 伝導体となる 屈折率は 2.1~2.2 ナノ粒子 一般的に 1~100 nm 程度の粒径 ( 直径 ) の粒子のこと ナノ粒子といわれるまで小さくすると 新しい機能や特性が出現することが多く 現在注目されている 反射防止フィルム 低屈折率層と高屈折率層の層の厚さや屈折率を調整することにより 低屈折率層での反射光と高屈折率層での反射光が互いに打ち消しあい 反射光が抑制されるフィルム 重量 % 全重量に対する対象物の重量濃度 ヘイズ値 ( 濁度 ) フィルムなどの透明性を表現する指標であり 通常 % で表す 曇度ともいう ヘイズ (%) = 拡散透過率 / 全光線透過率 x100 で得られる 数値が小さいほど透明である 紫外線 (UV) 可視光より波長が短く X 線よりも波長が長い電磁波 ( 光 ) であり その波長はおよそ 10 nm~400 nm である 人間の目では見えない光である 可視光可視光とは 電磁波のうち人間の目で見える波長のもの その波長はおよそ 400 nm~800 nm である 400 nm の波長では紫であり 波長が長くなるにつれ 青 緑 黄 赤となる 赤よりも波長が長くなると人間の目では見えない赤外線となる - 6 -