目次 1. 本事例集の趣旨 目的 2. 地方公共団体における取組事例 ( さ し す せ そ ) 3. 都道府県における取組状況 4. 都道府県における取組事例 5. 市区町村における取組状況 6. 市区町村における取組事例 参考 国土交通省における発注や施工時期の平準化

Similar documents
プレゼンテーションタイトル

働き方改革実現に向けた週休二日の取得に関する取組について 直轄工事における週休二日取得の取り組み 施工時期の平準化適正な工期設定 週休二日算定が可能な 工期設定支援システム の導入 工事着手準備期間 後片付け期間の見直し 余裕期間制度の活用週休二日を考慮した間接費の補正 < 週休二日対象工事 > 対

公共工事における予定価格設定時の 歩切り に関する調査の結果について 平成 27 年 4 月 28 日総務省国土交通省 昨年 6 月の公共工事の品質確保の促進に関する法律 ( 平成 17 年法律第 18 号 以下 公共工事品質確保法 という ) の改正により 予定価格の適正な設定が発注者の責務として

< 調査における留意事項 > 本調査の回答に当たって 歩切り の違法性及び定義について示したリーフレット ( 別添 ) により 調査の趣旨 目的を確認いただき 地方公共団体の長等 予定価格の設定に権限と責任を有する方の判断を経た上での回答を依頼しています 今回の調査の結果を踏まえ 歩切り を行ってい

減額の理由H27.5 以降 < 調査事項及び回答の概要 > 1. 歩切りの違法性及び定義等についての理解 リーフレット ( 別添 ) の内容を確認 理解したリーフレット ( 別添 ) の内容を確認 理解していない ( 1) 1,783 団体 5 団体 ( 1) 理解していない とした主な理由 設計書

事務連絡 平成 30 年 11 月 9 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 公共工事の円滑な施工確保について 公共工事の適正な入札及び契約を通じて建設業の健全な発達を図るとともに 平成 30 年 7 月豪雨や平成 30 年北海道胆振東部地震等の大規模災害からの復旧 復興の加速

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

国土入企第 5 4 号 平成 31 年 2 月 22 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局長 技能労働者への適切な賃金水準の確保について 技能労働者の確保 育成のためには 適切な賃金水準の確保等による処遇改善が極めて重要です 国土交通省においては これまでの 6 度にわたる公共工事設計労

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

文字数と行数を指定テンプレート

事務連絡 平成 29 年 10 月 25 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 平成 28 年熊本地震の被災地域での建設工事等における 予定価格の適切な設定等について 公共工事の予定価格の設定については 市場における労務及び資材等の最新の実勢価格を適切に反映させつつ 実際の施工

1 1 A % % 税負 300 担額

 

Microsoft Word - 01社会保険等加入対策に係る事務処理要領

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

これだけは知っておきたい地震保険

<4D F736F F D CA926D95B68F A91CE937393B9957B8CA78EE58AC795948BC72E646F6378>

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

I. 担い手の確保 育成 週休 2 日チャレンジサイト を開設し 週休 2 日の確保に取り組む現場や様々な取組の共有を図り 建設業の取り組む 働き方改革 を応援します 新規 1 整備局ホームページ内に 週休 2 日チャレンジサイト を開設し 週休 2 日の確保に取り組む企業 ( 工事 ) を紹介して

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

平成 30 年 3 月 22 日 民間発注企業の長殿 国土交通省土地 建設産業局長 建設業の働き方改革の推進について 政府の 働き方改革実行計画 ( 平成 29 年 3 月 28 日働き方改革実現会議決定 ) においては 労働基準法の改正の方向性として 労使協定を結ぶ場合においても上回ることのできな

(別紙1)

中央建設業審議会による提言について ( 平成 24 年 3 月 14 日 ) 建設産業における社会保険の徹底について ( 提言 ) 建設産業においては 下請企業を中心に 雇用 医療 年金保険について 法定福利費を適正に負担しない企業 ( すなわち保険未企業 ) が存在し 技能労働者の医療 年金など

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

建設工事受注動態統計調査報告 ( 平成 26 年度計分 ) 公共機関からの受注工事 (1 件 500 万円以上の工事 ) 時系列表については,9,10 ページ参照 26 年度の公共機関からの受注工事額は 16 兆 2,806 億円で, 前年比 4.3% 増加した うち 国の機関 からは 5 兆 7,

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と

管理技術者の手持ち業務量の制限等の試行について【改正全文】

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

イドライン が策定されたところです こうした中 平成 30 年 6 月 29 日に第 196 回通常国会で成立した 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律 ( 以下 働き方改革関連法 という ) に基づく改正後の労働基準法において 建設業については 平成 31 年 4 月の法施行から5

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

元請建設企業のみなさんへ 公共工事等の受注に伴い 保証人 不動産担保なく 融資を受けたいときは 地域建設業経営強化融資制度 公共工事等の請負代金債権を担保に 低利で融資を受けられます 未完成部分の施工に要する資金も融資を受けやすくなります! 制度の概要 受注した公共工事の出来高が5 割に達した場合

129

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

PowerPoint プレゼンテーション

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深


JCM1211特集01.indd

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

(Microsoft Word -

PowerPoint プレゼンテーション

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

2 低入札対策の拡充

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

スライド 1

平成 29 年 6 月 1 日 ( 木 ) 国土交通省関東地方整備局企画部 記者発表資料週休 2 日の達成を目指す試行工事をスタートします ~ 建設業が取り組む 週休 2 日の定着 を発注者としてサポート ~ 関東地方整備局においては 平成 27 年度から 週休 2 日確保試行工事 ( 以下 試行工

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

Microsoft PowerPoint - HP用(説明資料).ppt

< F2D ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42082A8>

Microsoft Word 報告の手引き(HP掲載) .docx

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

働き方改革 魅力ある建設業の構築に向けて 特集 域によっても大きな差があり, 北陸地方や北海道 など一部の地方では平成 28 年 10 月調査の加入率が 80% を超えているのに対し, 大都市部のある関東 地方 (55%) や近畿地方 (60%) は低い加入率に 留まっている ( ) 建設マネジメン

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

景況レポート-表

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

公の施設の指定管理者制度の導入状況等に関する調査結果 の概要 地方自治法第 244 条に規定される公の施設の管理については 地方自治法の一部を改正する法律 ( 平成 15 年法律第 81 号 ) により 指定管理者制度が導入されているところです 本調査は 平成 21 年 4 月 1 日現在における各

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

11 2019年度当初予算書(案)【表紙】

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

東京都におけるJCIS(コリンズ)の活用について

i-Construction型工事の概要 (素案)

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

配布資料一覧 平成 30 年度関東ブロック発注者協議会幹事会出席者名簿 平成 30 年度関東ブロック発注者協議会幹事会配席表 関東ブロック発注者協議会 設置要領( 案 ) 資料 1 平準化について 資料 2-1 平準化の促進について 資料 各機関の平準化の取り組みについて 資料 2-4

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF ED089EF95DB8CAF91CE8DF481698BC68A458CFC82AF816A2E >

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正)

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

202000歩掛関係(151001) END.xls

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

Microsoft Word - ★01H26試行工事.doc

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を


法定福利費の明示について 1 社会保険等未加入対策 建設業者の社会保険等未加入対策として 社会保険等への加入を一層推進していくためには 必要な法定福利費が契約段階でも確保されていることが重要です 建設工事における元請 下請間では 各専門工事業団体が法定福利費を内訳明示した 標準見積書 を作成しており

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

Transcription:

地方公共団体における平準化の取組事例について ~ 平準化の先進事例 さしすせそ ~ 第 2 版 平成 29 年 3 月 土地 建設産業局建設業課入札制度企画指導室

目次 1. 本事例集の趣旨 目的 2. 地方公共団体における取組事例 ( さ し す せ そ ) 3. 都道府県における取組状況 4. 都道府県における取組事例 5. 市区町村における取組状況 6. 市区町村における取組事例 参考 国土交通省における発注や施工時期の平準化

本事例集の趣旨 目的 国土交通省では 平成 28 年 4 月に 地方公共団体における平準化の取組事例について例 さしすせそ ~ を作成し 公表したところです ~ 平準化の先進事 この事例集は 地方公共団体から 取組を進めるに当たって他都道府県の取組事例を参考としたい などの意見が多数寄せられたことから これらのニーズに対応するため作成したものです 年間を通じた切れ目のない公共工事の発注は 地域の担い手となる建設業者の経営の効率化及び安定化 公共工事の品質確保を図る上で重要であり 改正品確法においても 工事完成時期の年度末への集中を避けるため 発注 施工時期等の平準化に努めることとされています 発注 施工時期等の平準化にあたっては 債務負担行為の積極的な活用 余裕期間の設定 適切な工期設定等により 発注時期及び工期末が一時期に集中しないように年間を通じた分散化を図る必要があります 国土交通省においては これまで 早期執行のためのゼロ国債の活用 繰り越し制度の活用を進めており さらに 平成 27 年度からは 工期が 12 ヶ月未満の工事についても 必要に応じて 年度を跨いだ工期とするため 2 カ年国債を設定するなどの取組を行ってきたところですが 平成 29 年度当初予算では 平準化に資する 2 カ年国債を拡充するとともに 新たにゼロ国債を設定するなど これまで以上に 積極的に平準化の取組を推進することとしています このような発注 施工時期等の平準化に向けた取組は地方公共団体にも広げることが重要であることから 昨年に引き続き 地方公共団体が取り組む事例を収集し 本事例集をとりまとめたところです また 今般改訂した事例集では 都道府県が取り組む事例だけでなく 新たに市区町村が取り組む事例も収集し 更なる充実化を図っています 地方公共団体においては 自らの発注体制や地域の実情等に応じて 一層の発注 施工時期等の平準化に向けた取組を進めるための一助として 引き続き 本事例集を活用して頂ければ幸いです 1

1. 本事例集の趣旨 目的 ( 関係法令等 ) 公共工事の品質確保の促進に関する法律 ( 平成 17 年法律第 18 号 )( 抄 ) ( 発注者の責務 ) 第七条発注者は 基本理念にのっとり 現在及び将来の公共工事の品質が確保されるよう 公共工事の品質確保の担い手の中長期的な育成及び確保に配慮しつつ 仕様書及び設計書の作成 予定価格の作成 入札及び契約の方法の選択 契約の相手方の決定 工事の監督及び検査並びに工事中及び完成時の施工状況の確認及び評価その他の事務 ( 以下 発注関係事務 という ) を 次に定めるところによる等適切に実 施しなければならない 四計画的に発注を行うとともに 適切な工期を設定するよう努めること 公共工事の品質確保の促進に関する施策を総合的に推進するための基本的な方針 ( 平成 26 年 9 月 30 日閣議決定 ) ( 抄 ) 第 2 公共工事の品質確保の促進のための施策に関する基本的な方針 1 発注関係事務の適切な実施 (3) 計画的な発注 適切な工期設定及び設計変更発注時期がある時期に過度に集中したり 根拠なく短い工期を設定すると 受注者側にとっては 人員や機械の効率的利用が困難となり また 厳しい工程管理を強いられることにより効率的な施工体制が確保できないおそれがあり ひいては担い手の確保にも支障が生じることとなる このため 発注者は 債務負担行為の積極的活用等により発注 施工時期の平準化を図るよう努めるものとする また 受注者側が計画的に施工体制を確保することができるよう 地域の実情等に応じて 各発注者が連携して発注見通しを統合して公表する等必要な措置を講ずるよう努めるものとする さらに 発注者は 当該工事の規模 難易度や地域の実情等を踏まえた適切な工期を設定するよう努めるものとする 発注関係事務の運用に関する指針 ( 平成 27 年 1 月 30 日公共工事の品質確保の促進に関する関係省庁連絡会議申合せ ) ( 抄 ) Ⅱ. 発注関係事務の適切な実施について 1. 発注関係事務の適切な実施 ( 発注や施工時期等の平準化 ) (2) 工事発注準備段階地域ブロック毎に組織される地域発注者協議会や地方公共工事契約業務連絡協議会等 ( 以下 地域発注者協議会等 という ) を通じて 各発注者が連携し 発注者の取組や地域の実情等を踏まえ 発注見通しについて地区単位等で統合して公表するよう努める また 債務負担行為の積極的な活用 年度当初からの予算執行の徹底 工事完成時期の年度末への集中を避けることなど予算執行上の工夫や 建設資材や労働者の確保等の準備のための工事着手までの余裕期間の設定といった契約上の工夫等を行うとともに 工事の性格 地域の実情 自然条件 週休 2 日の確保等による不稼働日等を踏まえた適切な工期を設定の上 発注 施工時期等の平準化に努める 2

2. 地方公共団体における取組事例 ( さ し す せ そ ) 1( さ ) 債務負担行為の活用 年度をまたぐような工事だけではなく 工期が 12 ヶ月未満の工事についても 工事の施工時期の平準化を目的として 債務負担行為を積極的に活用また 出水期までに施工する必要がある場合などには ゼロ債務負担も適切に活用 2( し ) 柔軟な工期の設定 ( 余裕期間制度の活用 ) 工期設定や施工時期の選択を一層柔軟にすることで 計画的な発注による工事の平準化や受注者にとって効率的で円滑な施工時期の選択を可能とするため 発注者が指定する一定期間内で受注者が工事開始日を選択できる任意着手方式等を積極的に活用 余裕期間については各発注者により定義等が異なる 3( す ) 速やかな繰越手続 工事又は業務を実施する中で 計画又は設計に関する諸条件 気象又は用地の関係 補償処理の困難 資材の入手難その他のやむを得ない事由により 基本計画の策定等において当初想定していた内容を見直す必要が生じ その結果 年度内に支出が終わらない場合には その段階で速やかに繰越手続を開始 4( せ ) 積算の前倒し 発注前年度のうちに設計 積算までを完了させることにより 発注年度当初に速やかに発注手続を開始 5( そ ) 早期執行のための目標設定 ( 執行率等の設定 発注見通しの公表 ) 年末から年度末に工期末が集中することが無いよう事業量の平準化等に留意し 上半期 ( 特に 4~6 月 ) における工事の執行率 ( 契約率 ) の目標を設定し 早期発注など計画的な発注を実施 3

平成 28 年 2 月単独事業29 年 2 月金事業平成 補助事業3. 都道府県における取組状況 1 債務負担行為の活用状況 平準化の観点を踏まえた債務負担行為の活用を行っている都道府県は 単独事業では 35 団体 補助事業では 34 団体 交付金事業では 37 団体となっており 昨年 2 月時点と比較すると 全ての事業で債務負担行為を活用する団体が増加している 16 13 4 27 交付平成 28 年 2 月 平成 29 年 2 月 10 2 8 2 35 8 26 37 平成 28 年 2 月 平成 29 年 2 月 15 5 27 2 11 34 :28 年度まで実施し 29 年度でも実施予定 :28 年度まで実施していないが 29 年度から実施予定または実施する方向で検討 : 実施していない 実施していない には 28 年度 29 年度において債務負担を設定する事業がなかった場合も含まれる 施工時期等の平準化に向けた取組状況に関する都道府県アンケート調査 (H29.2) より 4

平成 28 年 2 月単独事業29 年 2 月金事業平成 補助事業3. 都道府県における取組状況 2 ゼロ債務負担行為の活用状況 平準化の観点を踏まえたゼロ債務負担行為の活用を行っている都道府県は 単独事業では 35 団体 補助事業では 24 団体 交付金事業では 21 団体となっており 昨年 2 月時点と比較すると全ての事業で増加している 特に交付金事業では 大幅に増加している状況 交付平成 28 年 2 月 平成 29 年 2 月 10 6 6 8 6 19 21 7 30 35 22 18 平成 28 年 2 月 平成 29 年 2 月 24 9 14 16 7 24 :28 年度まで実施し 29 年度でも実施予定 :28 年度まで実施していないが 29 年度から実施予定または実施する方向で検討 : 実施していない 実施していない には 28 年度 29 年度において債務負担を設定する事業がなかった場合も含まれる 施工時期等の平準化に向けた取組状況に関する都道府県アンケート調査 (H29.2) より 5

発注者支援方式31 方任意着手方式3. 都道府県における取組状況 3 柔軟な工期の設定 ( 余裕期間制度の活用 ) 余裕期間を設定する制度を導入している都道府県は 発注者指定方式では 16 団体 任意着手方式では 21 団体となっており 昨年 2 月時点と比較するとそれぞれ増加している 一方 フレックス方式では 6 団体に減少している 余裕期間を設定する方式ついては 国 ( 直轄事業 ) と地方公共団体の定義が異なる場合があるため 国が定義する方式と同一名称であるが異なる内容の方式を地方公共団体が導入している場合には 当該地方公共団体の判断で回答がなされている場合がある ( 例えば 名称が フレックス方式 で内容が国が定義するものと異なる場合でも フレックス方式を導入 と回答している場合がある ) 34 7 6 27 16 4 28 年 2 月 29 年 2 月平成 28 年 2 月平成 29 年 2 月フ9 6 レックス7 式平成 34 7 平成 28 年 2 月 平成 29 年 2 月 25 13 9 17 9 21 :28 年度まで実施し 29 年度でも実施予定 :28 年度まで実施していないが 29 年度から実施予定または実施する方向で検討 : 実施していない 実施していない には 28 年度 29 年度において債務負担を設定する事業がなかった場合も含まれる 施工時期等の平準化に向けた取組状況に関する都道府県アンケート調査 (H29.2) より 6

3. 都道府県における取組状況 4 速やかな繰越手続 繰越制度の活用にあたり これまで年度末直近の議会で行っていた手続きを それ以前の議会で手続きを行っている都道府県は 38 団体で 昨年 2 月時点と比較すると 9 団体増加し 早ければ 9 月に手続きを行っている団体もある 積算の前倒し 年度当初に速やかに発注手続きを開始するため 前年度のうちに設計 積算を完成させる取組を実施する都道府県は 29 団体で 昨年 2 月時点と比較すると 1 団体減少している 速やかな繰越手続 積算の前倒し 平成 28 年 2 月 平成 29 年 2 月 平成 28 年 2 月 平成 29 年 2 月 12 9 14 14 6 29 38 3 30 4 29 :28 年度まで実施し 29 年度でも実施予定 :28 年度まで実施していないが 29 年度から実施予定または実施する方向で検討 : 実施していない 実施していない には 28 年度 29 年度において債務負担を設定する事業がなかった場合も含まれる 施工時期等の平準化に向けた取組状況に関する都道府県アンケート調査 (H29.2) より 7

標の設定うち公表事業がなかった場合も含まれる 目3. 都道府県における取組状況 5 早期執行のための目標設定 ( 執行率等の設定 公表 発注見通しの統合 年度当初から予算執行のための執行率や契約率の目標を設定している都道府県は 34 団体あり そのうち 14 団体が公表を行っている また 都道府県下の全部又は一部の市町村と統合して 発注見通しの公表を行っている都道府県は 27 団体となっている 平成 28 年 2 月平成 29 年 2 月平成 28 年 2 月平成 29 年 2 月 1 12 34 3 10 34 19 3 25 8 12 27 : 全て又は一部の市区町村と統合して公表している :29 年度以降統合する予定 : 統合していない 22 11 1 20 14 発注見通しの統合 :28 年度まで実施し 29 年度でも実施予定 :28 年度まで実施していないが 29 年度から実施予定または実施する方向で検討 : 実施していない 実施していない には 28 年度 29 年度において債務負担を設定する 施工時期等の平準化に向けた取組状況に関する都道府県アンケート調査 (H29.2) より 8

4. 都道府県における取組事例 1 債務負担行為の活用 福島県 平成 28 年度 12 月補正予算において 初年度支出ゼロの債務負担行為を設定 静岡県 道路維持管理業務については 4 月 1 日から翌年 3 月末までの契約期間で業務を実施していたが 精算事務の関係上 年度末に道路に異常があった場合 業務対応ができず職員が直営で対応していた 今年度より 債務負担行為を適用し 7 月から 6 月までの年度をまたぐ契約期間に変更し 年度末に発生した道路の異常への対応を迅速に行うとともに 発注時期の平準化を図っている 従前 平成 28 年 3 月 平成 28 年度 平成 29 年度 平成 28 年度業務 発注準備 業務期間 :H28.4.1~H29.3.31 精算 平成 29 年度業務 発注準備 業務期間 :H29.4.1~H30.3.31 精算 改善後 平成 28 年 3 月 移行期間 平成 28 年度 平成 29 年度 平成 28 年度業務 ゼロ債発注 2 月議会債務枠設定 H28 現年 :1/4 H28-H29 債務 (H28:3/4 H29:1/4) 精算 発注準備 業務期間 :H28.7.1~H29.6.30) 平成 29 年度業務委託 2 月議会債務枠設定 H29-H30 債務 (H29:3/4 H30:1/4) ( 福島県 HP より ) 発注準備 業務期間 :H29.7.1~H30.6.30 9

4. 都道府県における取組事例 2 債務負担行為の活用 青森県 平成 28 年度 11 月補正予算において 県事業の早期発注のため 社会資本整備総合交付金事業及び県費単独事業について債務負担行為を設定 社会資本整備総合交付金事業 18 億円 県単独事業 20 億 46 百万円 秋田県 平成 28 年度 12 月補正予算において 社会資本整備総合交付金事業に関して債務負担行為の設定が可能となったことから この制度を活用して前倒し発注を積極的に推進し 事業の平準化を図った 社会資本整備総合交付金事業 17 億 44 百万円 県単独事業 23 億 81 百万円 群馬県 平成 28 年度 11 月補正予算において 年末から年度末にかけての公共事業発注の端境期対策として ゼロ県債を活用し 中小企業への発注量を確保 ( 設定額 :20 億円 ) 千葉県 平成 28 年度 12 月補正予算において 県発注工事量の年度内での平準化を図るため 舗装道路修繕事業の一部について ゼロ県債を設定 ( 設定額 :8 億円 ) 新潟県 施工時期の平準化や 閑散期 ( 第一四半期 ) における安定した工事量の確保に向け 平成 28 年度 9 月補正において 社会資本整備総合交付金事業について 2 カ年県債を設定するとともに 平成 28 年度 12 月補正予算においても 2 カ年県債のほか ゼロ県債を設定 ( ゼロ県債設定額 :64 億円 ( うち社会資本整備総合交付金事業 14 億円 )) 富山県 平成 28 年度 11 月補正予算において 冬期間に損傷した道路舗装の補修や区画線の引き直し及び河口 河道内の浚渫や伐木に加え とやまの道フレッシュアップ事業などの県単独事業や国の社会資本整備総合交付金事業に係る公共事業について 年度間で切れ目のない発注と翌年度早期の工事着手を推進するため ゼロ県債を設定 ( 設定額 :18 億円 ( うち社会資本整備総合交付金事業 2 億円 )) 和歌山県 平成 28 年度において 平成 29 年度以降の債務要求額として 従来の基準による要求額 ( 約 273 億円 ) とは別に 平準化を踏まえた債務負担として約 86 億円を計上 また 平成 29 年度において 平成 30 年度以降の債務要求額として 従来の基準による要求額 ( 約 173 億円 ) とは別に 平準化を踏まえた債務要求として約 90 億円を設定 10

4. 都道府県における取組事例 3 債務負担行為の活用 島根県 人材不足が顕著な建設業における安定的な雇用の確保のため 平成 28 年度 11 月補正予算において債務負担行為を設定し 平成 29 年度発注工事を一部前倒して年間工事量の平準化を図る ( 設定額 :17 億 58 百万円 ) 高知県 建設業活性化プラン に基づく公共工事の端境期対策として 繰越制度の柔軟な活用と併せて 次年度の地方特定道路整備事業 ( 県単独事業 ) の一部を前倒しして発注する 岡山県 平成 28 年度 11 月補正予算において 県単独の公共土木事業における発注の平準化を図るため ゼロ県債を設定 ( 設定額 :5 億円 ) 平成 29 年度当初予算において 年度をまたがる工期設定が必要な工事について 12 ヶ月未満の工期のものを含め 債務負担行為を設定 香川県 平成 28 年度 11 月補正予算において 翌年度に社会資本整備総合交付金事業として執行を見込む工事の一部について 早期着工による端境期における工事量の確保 施工可能時期を踏まえた適切な工期設定などを目的に ゼロ債務負担行為を新たに設定 福岡県 平成 28 年度 12 月補正予算において 翌年度事業の早期発注と年間を通じた工事施工時期の平準化を図るため これまで実施してきた県単独事業へのゼロ県債の設定に加え 新たに社会資本整備総合交付金事業にもゼロ県債を設定 社会資本整備総合交付金 15 億 27 百万円 県単独事業 52 億 82 百万円 佐賀県 平成 28 年度 11 月補正予算において 翌年度発注予定の事業を一部繰り上げて発注することにより 雨期前における浸水対策 防災対策 安全対策などの事業効果の早期発現を図るとともに 工事量の平準化や端境期における中小建設業者の受注機会の確保につなげるため 建設工事早期着手対策 ( ゼロ県債 ) として 道路整備交付金事業 河川整備交付金事業等の請負契約に係る債務負担行為を設定 ( 設定額 :17 億 55 百万円 ) 11

12 月付決定前年度 議会4. 都道府県における取組事例 4 債務負担行為の活用 長崎県 平成 28 年度 11 月補正予算において 端境期 (4 月 5 月 ) における発注工事量の減少に対応し 発注可能な工事契約を前倒し実施するため 単独事業及び交付金事業にゼロ債務負担行為を設定 交付金事業 道路橋梁街路事業 (13 億 53 百万円 ) 港湾事業 (5 億 80 百万円 ) 河川砂防事業 (3 億円 ) 県単独事業 道路橋梁街路事業 (11 億 17 百万円 ) 港湾事業 (1 億 72 百万円 ) 河川砂防事業 (2 億 50 百万円 ) 熊本県 鹿児島県 平成 28 年度 12 月補正予算において 公共事業及び県単公共事業の平準化等を図るため 債務負担行為 ( ゼロ県債 ) を設定 平成 28 年度からは交付金事業にも拡大 ( 設定額 :23 億 62 百万円 ) 通常 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 3 月議会承認 交付申請 5 月 6 月 7 月 交付決定入札手続き 入札8 月 工事 平成 28 年度 12 月補正予算において 早期発注による年度前半の事業量確保を図り 県内景気の下支えに資するため 平成 29 年度の実施事業のうち早期実施が必要なものについて ゼロ債務負担行為を設定 ( 単県漁港改良事業費 単県道路改築費 単県舗装費 街路整備事業費 治水堤防費 単県港湾維持浚渫事業など ) ( 設定額 :19 億 1 百万円 ) 債務負担行為 入入札手続き札工事交契約 宮崎県 出水期までに行う河川等の浸水対策や道路等の防災対策にゼロ県債を設定 なお 設計 入札 契約 工事着工までの準備期間等に余裕を持たせるため 前年度 2 月の設定から平成 28 年度は11 月に前倒しして設定 併せて 社会資本整備総合交付金を活用したゼロ県債を新たに設定 社会資本整備総合交付金 10 億円 県単独事業 14 億 66 百万円 12

4. 都道府県における取組事例 5 柔軟な工期の設定 北海道 岩手県 フレックス工期制実施要領の制定 建設管理部が発注する工事において 発注者があらかじめ設定した全体工期内で受注者が工事の始期 終期を決定できるフレックス工期制を導入し 平成 29 年 1 月 4 日以後に公告等を行う工事から適用 余裕期間の設定 県土整備部が所管する県営建設工事において 受注者の円滑な工事施工体制の確保を図るため 実工期の 30% を超えず かつ 4 ヶ月 (120 日間 ) を超えない範囲内で余裕期間を設定し 工事の始期日を指定することができる制度を平成 29 年 2 月より導入 ( 北海道 HP より ) 山形県 余裕期間制度の試行 受注者の円滑な工事施工体制の確保を図るため 県土整備部及び各総合支庁建設部が発注する建設工事の請負契約において 発注者が示した工事着手期限までの間に 受注者が工事の始期を選択できる契約方式を平成 28 年 11 月 1 日から試行 ( 岩手県 HP より ) 13

4. 都道府県における取組事例 6 柔軟な工期の設定 千葉県 フレックス工期契約制度の適用拡大 これまで 建築工事 建築設備工事 の発注において フレックス工期契約制度 を平成 26 年 11 月より導入していたが 平成 29 年 1 月 1 日より 県が発注する全ての建設工事に適用できることとし 受注者が工事着手時期を柔軟に設定することにより 技術者等を計画的に設置できるよう 対象工事を拡大 本制度を適用する工事では 施工中の工事の完成時期や技術者を有効に活用するための配置などを勘案しながら 入札に参加することが可能となる 新潟県 施工時期選択可能工事制度 の拡充へ向けたモデル工事の実施 施工時期の平準化に向け 建設企業が有する人材 資機材等の安定的 効率的な活用ができるよう 施工時期選択可能工事制度の拡充へ向けたモデル工事を実施 対象工事 平成 29 年 1~3 月に発注する予定価格 250 万円超 3,000 万円以下で債務負担行為を設定した工事を対象 ( 随意契約は除く ) 静岡県 工事着手日選択型工事試行要領の策定 業務の平準化をさらに進めるため 新たに受注者が自由に着手日を選択することを可能とした工事着手日選択型工事試行要領を策定 ( 平成 28 年 4 月 1 日施行 ) 受注者が 工事着手日選択可能期間内 (90 日以内 ) で工事着手日を選択し契約締結することが可能 試行件数は各発注機関 1 件程度 三重県 建設工事における余裕期間制度の試行導入 早期に発注 契約を行い 受注者の円滑な施工体制の整備を図るため 建設資材の調達や労働力確保に資する余裕期間を設定する工事を 平成 28 年 9 月 1 日以降に入札公告を行う県発注の建設工事において試行導入 ( 三重県 HP より ) 14

4. 都道府県における取組事例 7 柔軟な工期の設定 兵庫県 余裕期間制度の試行 受注者の円滑な工事施工体制の確保を図るため 工事着手前に労働者の確保や建設資材の調達を行うことができる余裕期間 ( 最大 60 日 ) を設定した工事を試行 [ 実施時期 ] 平成 28 年 4 月入札公告分から 40 件程度を実施 和歌山県 フレックス工期制度 入札公告に示した落札予定日から 60 日以内で任意に着工日を選択 書面による技術提案提出日から着工日の前日までの期間は主任技術者の配置不要 着工日から工期終了日までの期間は標準工期を確保 対象 : 受注者が一定の期間内で着工日を選択することが有益と認められる工事 ( 入札公告で明示 ) 和歌山県のフレックス工期による契約方式 ( イメージ図 ) 発注時 フレックス期間 (60 日間 ) ( 兵庫県 HP より ) 範囲内で受注者が契約時に選定 実工期 工期末 島根県 余裕期間制度の試行 受注者の円滑な施工体制の確保を図るため 島根県土木部が発注する公共工事の一部を対象に 工事開始前に余裕期間 (60 日 ) を設定した工事の試行 契約時 実工期工期の始期をフレックス期間内で選定 当初の着工日 ( 通常は契約日の翌日 ) から受注者が選定した着工日までの期間の日数を追加 実工期は変わらない 工期末 15

4. 都道府県における取組事例 8 柔軟な工期の設定 愛媛県 余裕工期設定工事の試行 改正品確法に基づく運用指針の趣旨を踏まえ 建設資材や労働者の確保等の準備のための工事着手までの余裕期間の設定を行い 施工時期の平準化に努めるため 土木部発注工事において 工期に余裕期間を設定した工事を平成 28 年 2 月 1 日より試行 平成 28 年度からは 着手時期や工期に制約があるものを除き原則適用するとともに 他部局においても一部試行するなど 今後とも適用拡大を図ることとしている 高知県 余裕期間の設定 円滑な施工体制の整備の観点から 年度後半 (10 月以降 ) に公告又は指名通知を行う工事で 技術者不足等により入札の不調 不落の発生が懸念される等 発注機関において必要と認められるもので 発注者が指定したものを対象とする 契約締結日から工事開始日までの間に 余裕期間を設定し 当該余裕期間については 技術者の配置を不要とした工事を実施 ( 愛媛県 HP より ) ( 高知県 HP より ) 16

4. 都道府県における取組事例 9 速やかな繰越手続 栃木県 平成 28 年度 12 月補正予算において 道路事業 河川事業及び街路事業等の繰越明許費 (265 億 97 百万円 ( 土木費関係 )) を設定し 12 月通常会議に提出 群馬県 平成 28 年度 9 月補正予算において 道路維持修繕事業 河川改修事業や街路事業等に繰越明許費 (11 億 63 百万円 ( 県土整備費関係 )) を設定し 9 月定例議会に提出 埼玉県 平成 28 年度 12 月補正予算において インフラの品質確保とその担い手の中長期的な育成 確保を目的として 道路街路事業及び河川砂防事業で繰越明許費 10 億 7 百万円 ( 県土整備部関係 ) を設定し 12 月議会に提出 千葉県 平成 28 年度 12 月補正予算において 道路事業 河川事業及び街路事業等の繰越明許費 (188 億 97 百万円 ( 県土整備部関係 )) を設定し 12 月定例県議会において提出 石川県 福井県 平成 28 年度 12 月補正予算において 用地交渉などにより工期が遅れている公共工事について 翌年度にわたり工事契約が可能となるよう繰越明許費を設定し 12 月議会に提出 岡山県 平成 28 年度 9 月補正予算において 地方特定道路整備事業等の繰越明許費 (1 億 74 百万円 ( 土木部関係 )) を設定 また 平成 28 年度 11 月補正予算においても 道路整備事業等の繰越明許費 (33 億 5 百万円 ( 土木部関係 )) を設定 宮崎県 平成 28 年度 9 月補正予算及び 11 月補正予算において 公共道路新設改良事業 公共河川事業等の計 19 事業について繰越明許費 (209 億 88 百万円 ) を計上 沖縄県 平成 28 年度 9 月補正予算において 道路事業 河川事業や街路事業等について繰越明許費 (34 億 10 百万円 ) を設定し 9 月定例議会に提出 また 平成 28 年年度 11 月補正予算においても 無電柱化推進事業や港湾改修事業等の繰越明許費 (115 億 44 百万円 ) を設定し 11 月定例議会に提出 平成 28 年度 12 月補正予算において 公共工事の通年施工対策の観点から ゼロ県債 (11 億円 ) や繰越明許費 (69 億 35 百万円 ( 土木費関係 )) を早期に設定し 12 月定例議会に提出 17

令都市市区町平成 28 年度入札契約適正化法等に基づく実施状況調査 ( 平成 28 年 3 月 31 日時点 ) より政5. 市区町村における取組状況 政令都市においては全ての団体が 市区町村においては 1,009 団体 ( 約 6 割 ) の団体が平準化に向けた何らかの取組を実施している 0 20 20 10 0 1721 1500 1000 712 500 村1009 0 ( 凡例 : 実施済み 未実施 ) 5 10 18 17 18 18 15 10 2 3 2 2 1403 1525 1495 1427 1498 1612 318 196 226 294 223 109 18

6. 市区町村における取組事例 1 債務負担行為の活用 平準化の観点を踏まえて債務負担行為 ( ゼロ債務を含む ) を活用している政令都市は 15 団体 市区町村は 318 団体あり なかには交付金事業において債務負担行為を活用する団体もある 北海道釧路市 平成 28 年度 2 月補正予算において 建設業者等の経営環境の健全化や労働者の処遇改善 資機材確保の円滑化などを図ることを目的にゼロ市債を設定し 事業を実施 (26 事業 2 億 95 百万円 ) 平成 29 年度においても 引き続きゼロ市債を設定 青森県弘前市 建設業者の経営の効率化と雇用の安定を目的に ゼロ市債を活用した発注時期の平準化の取組を実施 債務負担行為 ( 土木費関係 ) ( 平成 27 年度 :60 百万円平成 28 年度 :90 百万円 ) 群馬県前橋市 平成 28 年度 11 月補正予算において 公共工事における発注の年度間平準化と来年度早期着工のため 道水路補修改良工事や土地区画整理工事等において 平成 29 年度を期間とするゼロ市債 (3 億 40 百万円 ( 土木費関係 )) を設定 群馬県富岡市 新年度で予定している工事等を現年度に前倒し発注し 公共事業の閑散期といわれる 4 月から 6 月期に施工することで平準化を図るとともに 工事等の早期完了 代金の早期支払いによる景気浮揚をねらいとして ゼロ市債を設定した事業で実施 (17 事業合計額 70 億 36 百万円 ) ( 青森県弘前市 HP より ) 福島県会津若松市 平成 28 年度 12 月補正予算において 早期発注による公共工事の発注時期の平準化を図るため 社会資本整備総合交付金事業 (4 事業 ) 及び市単独事業について債務負担行為 (2 億 24 百万円 ) を設定 ( 群馬県富岡市 HP より ) 19

6. 市区町村における取組事例 2 債務負担行為の活用 東京都国分寺市 公共工事の発注時期の平準化により 建設業者の経営の効率化と雇用の安定を目的に ゼロ債務を活用した公共工事の早期発注を実施 新潟県柏崎市 公共工事の早期発注と施工時期の平準化のため 新年度分の公共工事の契約や発注を今年度中に行う ゼロ市債 を活用 新年度予算で行う市単独費の工事に 市議会の 2 月定例会議で債務負担行為を設定し 現年度中に入札 契約を締結をすることにより 新年度当初の施工を可能にするもの ( 本年 2 月債務負担行為 : 工事 13 件 金額 77 百万円 ) ( 東京都国分寺市 HP より ) 静岡県浜松市 平成 28 年度 9 月及び 11 月補正予算において 平成 28 年度内契約により 平成 29 年度第 1 四半期の工事着手など 工事時期の平準化を図るため また 関係機関との協議により施工時期が限られている事業で ゼロ市債を設定することにより年度内完了が可能となる事業等について債務負担行為を設定 防災 安全交付金を活用する国交付金事業については 橋梁点検及び修繕工事 道路防災工事等 単独事業費で施工する事業については 道路の維持修繕に要する経費や道路防災工事等で債務負担行為を設定 兵庫県豊岡市 ( 新潟県柏崎市 HP より ) 平成 28 年度 11 月補正予算において 工事等発注時期の年度内平準化 発注件数の少ない春先の受注機会の拡大 早期完成による市民サービスの提供などを目的として 平成 29 年度実施予定の市単独事業の一部について前倒し契約を行い 年度の切れ目のない公共事業の執行を図るため 道路維持事業 (30 百万円 ) や生活道路排水路整備事業 (10 百万円 ) 等について 債務負担行為を設定 20

6. 市区町村における取組事例 3 柔軟な工期の設定 計画的な発注による工事の平準化や受注者の円滑な工事施工体制の整備等の観点から 余裕期間を設定する工事を導入または試行する政令都市 市区町村は 198 団体ある 福島県いわき市 余裕期間の設定 年度内に標準工期を確保できる工事であり 余裕期間を設定したとしても 諸条件を考慮して繰越が生じない工事を対象に 受注者の円滑な施工体制の整備を図るため 実際の工事期間の前に 3 か月を超えない範囲で 労働者の確保や資材の調達に要する余裕期間を設定 東京都葛飾区 葛飾区が発注する工事において より円滑な工事の実施を促進するため 早期契約方式およびフレックス工期契約方式を実施 1 早期契約方式契約締結日の翌日から葛飾区が指定する工事着手日の前日までの期間を工事着手待機期間として設定した上で 早期に工事発注 2 フレックス工期契約方式工事開始時期及び工事完成期限が特定されない工事について 契約締結日から一定の期間内に受注者が工事着手日を任意に決定できる フレックス適用期間 を設定 ( 福島県いわき市 HP より ) ( 東京都葛飾区 HP より ) 21

6. 市区町村における取組事例 4 柔軟な工期の設定 宮城県仙台市 計画的な工事発注を促進するとともに 受注者の円滑な工事施工体制の整備を図ることを目的として 余裕期間を設定し 全体工期内で実工期の始期を発注者が予め指定する方式を導入 新潟県長岡市 受注者が施工時期を選択することにより その受注する工事の平準化及び労働環境条件の整備を進め 安全かつ効率的な施工を確保するため 最終完成期限までの範囲内で施工時期を選択することが可能な 施工時期選択可能工事 を実施 岐阜県岐阜市 受注者の円滑な工事施工に資するため 受注者が建設資材の調達や労働力の確保等を計画的に行えるよう 建設工事に係る一般競争入札において 発注者が工事着手日を指定し 実工期の 30% かつ 4 か月を超えない範囲で契約締結日から工事着手日の前日までを余裕期間として設定する余裕期間制度を導入 静岡県浜松市 広島県広島市 建築 設備工事の円滑な施工を確保するため 一部の建築 設備工事において 工期に余裕期間を設定した工事を試行 余裕期間は 受注者の円滑な工事施工体制の確保を図るため 事前に建設資材 労働力確保等の準備を行うために 実際の工事期間前に 3 ヵ月を超えない範囲で設定 福岡県古賀市 早期に発注し契約を締結することが可能であり かつ 受注者の技術者及び施工体制の計画的な確保に寄与することが期待できるものを対象に 受注者が一定の期間の範囲内で工事着手日を選択できる契約方式 ( フレックス工期契約制度 ) を導入 熊本県熊本市 受注者の円滑な施工体制整備を図るため 建設資材の調達や労働力確保に要する余裕期間を設定することができることとしている 余裕期間は 工事ごとに発注者が判断し 必要に応じて設定することとし 発注者指定方式 任意着手方式又はフレックス方式のいずれかの方式において設定する 施工時期等の平準化をより一層推進するため 建設工事の一部において 発注者があらかじめ設定した工事着手日選択期間内で 受注者が工事着手日を選択肢契約締結することができる着手日選択型工事を 平成 28 年 8 月 1 日より試行 ( 単年度工事のみならず 債務負担工事も対象 ) 22

6. 市区町村における取組事例 5 速やかな繰越手続 工事等を実施する中で やむ得ない事由により 当初想定していた内容を見直す必要が生じた段階で速やかに繰越手続を開始する政令都市 市区町村は 229 団体ある 北海道室蘭市 平成 28 年度 12 月補正予算において 市営住宅改修費や団地建替事業費に繰越明許費 (10 億 86 百万円 ( 土木費関係 )) を設定し 第 4 回定例会 (12 月 ) に提出 千葉県流山市 平成 28 年度 12 月補正予算において 雨水排水施設整備事業に明許繰越費 (51 百万円 ) を設定し 第 4 回定例会に提出 新潟県新潟市 平成 28 年度補正予算において 道路橋りょう事業 街路事業や駅周辺地区整備事業等に繰越明許費 (97 億 76 百万円 ( 土木費関係 )) を設定し 11 月臨時議会に提出 熊本県天草市 平成 28 年度 12 月補正予算において 市道改良事業や港湾改修事業等について 繰越明許費 (2 億 35 百万円 ( 土木費関係 )) を設定し 第 4 回定例会 (12 月 ) に提出 23

参考 国土交通省における発注や施工時期の平準化 1 年度当初に事業が少なくなることや 年度末における工事完成時期が過度に集中することを避けるため 国土交通省では 適正な工期を確保するための 2 カ年国債の活用等により 施工時期の平準化を図っている 公共工事の約 3 分の 2 の工事量を有する地方公共団体に対しても 平準化に努めるよう 地域発注者協議会や 入札契約適正化法等を活用して要請 発注年度で事業を終えなければならないという既成概念の打破 ( 億円 ) 建設総合統計出来高ベース ( 全国 ) 発注年度 翌年度 発注 契約 工事 年度内に完了させるため 人材 機材を無理 ( 集中 ) して投入 発注 契約 発注年度 工事 翌年度 適正工期を確保し 人材 機材投入を平準化 国土交通省所管事業において 平準化に向けた計画的な事業執行を推進するよう通知 (H27.12.25) 適正な工期を確保するための 2 カ年国債の活用 (H27-28: 約 200 億 H28-29: 約 700 億 H29-30: 約 1,500 億 ) 早期発注等により 平成 28 年 1~3 月の新規工事契約件数は 前年同時期に比べて約 1.3 倍に 3000 2500 2000 1500 1000 500 H24 年度 H25 年度 H26 年度 H27 年度出典 : 建設総合統計 直轄新規工事契約件数 (1-3 月 ) 2,134 件 約 1.3 倍 2,705 件 閑散期の工事の落ち込みが一定程度改善の見込み 2 カ年国債等の活用 無理に年度内完了とせず 必要な工期を確保 0 H27 H28 国の取組も参考に 平準化を推進するよう 総務省とも連携し 自治体に繰り返し要請 ( H27.4.24 H28.1.22 H28.2.17 H28.10.14 H29.2.10 等 ) 平準化に資する地方公共団体の先進的な取組をとりまとめ公表 (H28.4) 24

参考 国土交通省における発注や施工時期の平準化 2 取組状況 ( 地方公共団体における平準化に向けた取組の促進 ) H28.1 総務省と連名で 地方公共団体に対して平準化について要請 H28.2 総務省と連名で 地方公共団体に対して 社会資本総合整備計画に係る交付金事業に関し ゼロ債務負担行為を設定して事業を実施することも可能であること等について通知 H28. 4 都道府県が取り組む先進的な事例を収集し 平準化の取組事例集をとりまとめ H28. 5 都道府県と 工事の性格や地域の実情等を踏まえ 更なる平準化に努めるよう申合せ H28. 10 総務省と連名で 地方公共団体に対して平準化について要請 H28. 11 都道府県と 債務負担行為の活用や適切な工期の設定 繰越制度の適切な活用等により 更なる平準化に努める旨を申合せ H29. 2 総務省と連名で 地方公共団体の契約担当課だけでなく 新たに財政担当課に対しても平準化について要請 H29. 3 都道府県及び市区町村が取り組む先進的な事例を収集し 平準化の取組事例集第 2 版をとりまとめ 国 地方公共団体 民間における平準化の状況 H29.2 時点の都道府県の取組状況 2 < 平準化を踏まえた債務負担行為の活用 > 単独事業 10 35 2 交付金事業 8 37 < 平準化を踏まえたゼロ債務負担行為の活用 > 単独事業 交付金事業 :28 年度まで実施し 29 年度でも実施予定 :28 年度まで実施していないが 29 年度から実施予定または実施する方向で検討 : 実施していない 実施していない には 28 29 年度において債務負担を設定する事業がなかった場合も含まれる 6 6 35 18 8 21 < 地方公共団体の課題 ニーズ > 社会資本総合整備計画に係る交付金事業に関し ゼロ債務負担行為を設定して事業を行うことが可能なことを明確化してほしい H28.2 に 総務省と連名で 地方公共団体に対して通知 前例のない取組は 庁内の調整が難しい H28.4 に 平準化の先進事例集をとりまとめ公表 財政部局の理解が重要 H29.2 に 新たに財政担当課に対しても通知 職員のマンパワーが不足している 25

適正な工期を確保するための 2 か年国債 ( 国庫債務負担行為 ) やゼロ国債を活用すること等により 公共工事の施工時期を平準化し 建設現場の生産性向上を図る 出典 : 建設総合統計 < 技能者 > 閑散期は仕事が少ない 収入不安定 繁忙期は休暇取得困難 適正な工期設定による年度を跨ぐ施工 H24 年度 H25 年度 H26 年度 H27 年度 3 地域単位での発注見通しの統合 公表 29 年度予算における施工時期の平準化について 平準化に向けた4つの取組み 12か年国債 1の更なる活用適正な工期を確保するための2か年国債の規模を倍増化 参考 平成 公表する取り組みを 順次 全国展開 H27 年度 : 約 200 億円 H28 年度 : 約 700 億円 H29 年度 : 約 1,500 億円 2 当初予算における ゼロ国債 2 の設定 平準化に資する ゼロ国債 を当初予算において初めて設定 ( 約 1,400 億円 ) 前年度 3 月 4 月 当年度 3 月 4 月 翌年度 3 月 予算 契約 成立当初予算による公告 発注手続 (1~3 月 ) 施工 ゼロ国債 約 2か月 < 建設工事の月別推移とその平準化 > ( 億円 ) 閑散期 繁忙期 < 技能者 > 落ち込みを緩和 収入安定 週休二日 < 受注者 > 繁忙期は監理技術者が不足 閑散期は人材 機材が余剰 平準< 受注者 > 人材 機材の効率的配置 国 地方公共団体等の発注見通しを統合し とりまとめ版を ( 参考 ) 東北地方において H25 年度より実施 業界からは 技術者の配置計画 あるいは労務資材の手配について大変役立っているとの評価 4 地方公共団体等への取組要請各発注者における自らの工事発注状況の把握を促すとともに 平準化の取組の推進を改めて要請 1: 国庫債務負担行為とは 工事等の実施が複数年度に亘る場合 あらかじめ国会の議決を経て後年度に亘って債務を負担 ( 契約 ) することが出来る制度であり 2か年度に亘るものを2か年国債という 2: 国庫債務負担行為のうち 初年度の国費の支出がゼロのもので 年度内に契約を行うが国費の支出は翌年度のもの 26