「セメントを金属に変身させることに成功」

Similar documents
報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

研究の背景有機薄膜太陽電池は フレキシブル 低コストで環境に優しいことから 次世代太陽電池として着目されています 最近では エネルギー変換効率が % を超える報告もあり 実用化が期待されています 有機薄膜太陽電池デバイスの内部では 図 に示すように (I) 励起子の生成 (II) 分子界面での電荷生

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

熱電材料として注目されるコバルト酸化物 早稲田大学理工学部 寺崎一郎 遷移金属酸化物は機能の宝庫ある物質が注目される理由は, その物質が面白い性質を持っているか, あるいは役に立つ機能を持っているかのどちらかであろう ところが, ある種のコバルト酸化物は面白くて役に立つ 面白くて役に立つ酸化物の代表

Microsoft Word - basic_15.doc

高集積化が可能な低電流スピントロニクス素子の開発に成功 ~ 固体電解質を用いたイオン移動で実現低電流 大容量メモリの実現へ前進 ~ 配布日時 : 平成 28 年 1 月 12 日 14 時国立研究開発法人物質 材料研究機構東京理科大学概要 1. 国立研究開発法人物質 材料研究機構国際ナノアーキテクト

平成 30 年 8 月 6 日 報道機関各位 東京工業大学 東北大学 日本工業大学 高出力な全固体電池で超高速充放電を実現全固体電池の実用化に向けて大きな一歩 要点 5V 程度の高電圧を発生する全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現 14 ma/cm 2 の高い電流密度での超高速充放電が可能に 界面形

機械学習により熱電変換性能を最大にするナノ構造の設計を実現

がら この巨大な熱電効果の起源は分かっておらず 熱電性能のさらなる向上に向けた設計指針 は得られていませんでした 今回 本研究グループは FeSb2 の超高純度単結晶を育成し その 結晶サイズを大きくすることで 実際に熱電効果が巨大化すること またその起源が結晶格子の振動 ( フォノン 注 2) と

平成 28 年 12 月 1 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院工学研究科 マンガンケイ化物系熱電変換材料で従来比約 2 倍の出力因子を実現 300~700 の未利用熱エネルギー有効利用に期待 概要 東北大学大学院工学研究科の宮﨑讓 ( 応用物理学専攻教授 ) 濱田陽紀 ( 同専攻博士前期

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

リチウムイオン電池用シリコン電極の1粒子の充電による膨張の観察に成功

マスコミへの訃報送信における注意事項

熱電変換の紹介とその応用について.ppt

平成**年*月**日

Microsoft Word -

PRESS RELEASE (2015/10/23) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

世界初! 次世代電池内部のリチウムイオンの動きを充放電中に可視化 ~ 次世代電池の実用化に向けて大きく前進 ~ 名古屋大学 パナソニック株式会社 ( 以下 パナソニック ) および一般財団法人ファインセラミックスセンター ( 以下 ファインセラミックスセンター ) は共同で 走査型透過電子顕微鏡 (

平成 30 年 1 月 5 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 低温で利用可能な弾性熱量効果を確認 フロンガスを用いない地球環境にやさしい低温用固体冷却素子 としての応用が期待 発表のポイント 従来材料では 210K が最低温度であった超弾性注 1 に付随する冷却効果 ( 弾性熱量効果注 2

報道機関各位 平成 30 年 6 月 11 日 東京工業大学神奈川県立産業技術総合研究所東北大学 温めると縮む材料の合成に成功 - 室温条件で最も体積が収縮する材料 - 〇市販品の負熱膨張材料の体積収縮を大きく上回る 8.5% の収縮〇ペロブスカイト構造を持つバナジン酸鉛 PbVO3 を負熱膨張物質

研究の背景これまで, アルペンスキー競技の競技者にかかる空気抵抗 ( 抗力 ) に関する研究では, 実際のレーサーを対象に実験風洞 (Wind tunnel) を用いて, 滑走フォームと空気抵抗の関係や, スーツを含むスキー用具のデザインが検討されてきました. しかし, 風洞を用いた実験では, レー

磁気でイオンを輸送する新原理のトランジスタを開発

Microsoft PowerPoint - summer_school_for_web_ver2.pptx

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.doc

Microsoft Word - 01.doc

<979D89F E B E786C7378>

酸化グラフェンのバンドギャップをその場で自在に制御

平成 28 年 10 月 25 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 熱ふく射スペクトル制御に基づく高効率な太陽熱光起電力発電システムを開発 世界トップレベルの発電効率を達成 概要 東北大学大学院工学研究科の湯上浩雄 ( 機械機能創成専攻教授 ) 清水信 ( 同専攻助教 ) および小桧山朝華

背景と経緯 現代の電子機器は電流により動作しています しかし電子の電気的性質 ( 電荷 ) の流れである電流を利用した場合 ジュール熱 ( 注 3) による巨大なエネルギー損失を避けることが原理的に不可能です このため近年は素子の発熱 高電力化が深刻な問題となり この状況を打開する新しい電子技術の開

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

研究成果の詳細 ( 背景 ) 3) 金属や半導体のゼーベック効果注によって温度差を直接電気に変換できる熱電変換は, 工場や火力発電所, 自動車などの廃熱を直接電気エネルギーに変換する, クリーンなエネルギー変換技術として注目されています この熱電変換技術に利用できる半導体 (= 熱電変換材料 ) の

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

2 表 1 電池特性評価一覧 クル寿命特性評価と同様の分析をすると共に,X 線 CT 撮影を実施した. 5フロート特性評価は 60 雰囲気下において CC 充電で SOC=100%( 終止電圧 4.2 V) とした電池を 4.2 V で 168 時間の期間,CV 充電することにより行った. 評価前後

<4D F736F F F696E74202D208BE091AE8A7789EF F FAC924A816A95CF8D58>

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt [互換モード]

開発の社会的背景 リチウムイオン電池用正極材料として広く用いられているマンガン酸リチウム (LiMn 2 O 4 ) やコバルト酸リチウム (LiCoO 2 ) などは 電気自動車や定置型蓄電システムなどの大型用途には充放電容量などの性能が不十分であり また 低コスト化や充放電繰り返し特性の高性能化

Microsoft PowerPoint pptx

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt

QOBU1011_40.pdf

報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との

2 成果の内容本研究では 相関電子系において 非平衡性を利用した新たな超伝導増強の可能性を提示することを目指しました 本研究グループは 銅酸化物群に対する最も単純な理論模型での電子ダイナミクスについて 電子間相互作用の効果を精度よく取り込める数値計算手法を開発し それを用いた数値シミュレーションを実

コロイド化学と界面化学

Microsoft PowerPoint - H30パワエレ-3回.pptx

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250>

平成 26 年 8 月 25 日 東北大学原子分子材料科学高等研究機構 (AIMR) 東北大学金属材料研究所 科学技術振興機構 ( JST) 全固体リチウム 硫黄電池の開発に成功 - 錯体水素化物 を利用した高エネルギー密度型全固体電池の設計指針を開拓 - 東北大学原子分子材料科学高等研究機構の宇根

氏 名 田 尻 恭 之 学 位 の 種 類 博 学 位 記 番 号 工博甲第240号 学位与の日付 平成18年3月23日 学位与の要件 学位規則第4条第1項該当 学 位 論 文 題 目 La1-x Sr x MnO 3 ナノスケール結晶における新奇な磁気サイズ 士 工学 効果の研究 論 文 審 査

第1章 様々な運動

平成 29 年 7 月 10 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長岡田清 超イオン導電特性を示す安価かつ汎用的な固体電解質材料を発見 - 全固体リチウムイオン電池の実用化を加速 - 要点 [ 用語 液体の電解質に匹敵するイオン伝導率 1] 11 mscm -1 を持つ新たな固体電解質材

金属酸化物からなる光相転移材料の創製

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P

「押す・引っ張る・浮き上がる」 VR分野における画期的な力覚感覚提示インターフェイスを開発

untitled

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

Microsoft PowerPoint - presentation2007_06_RedoxOxidation.ppt

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

Slide 1

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

電気化学第 1 回講義平成 23 年 4 月 12 日 ( 火 ) 担当教員 : 杉本渉 ( 材料化学工学課程 ) 今回の講義内容 教科書の対応箇所 キーワード 理解度チェック 今回の講義で理解できなかったところがあれば記入してください 参考書 講義と密接に関連, 参考になる 電気化学の歴史, 体系

<4D F736F F D DC58F498D65817A88D98FED837A815B838B8CF889CA5F835E834F974C2E646F63>

CERT化学2013前期_問題

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

Problem P5

Microsoft PowerPoint - 1.プロセス制御の概要.pptx

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

Microsoft PowerPoint - ‚æ4‘Í

詳細な説明 研究の背景 フラッシュメモリの限界を凌駕する 次世代不揮発性メモリ注 1 として 相変化メモリ (PCRAM) 注 2 が注目されています PCRAM の記録層には 相変化材料 と呼ばれる アモルファス相と結晶相の可逆的な変化が可能な材料が用いられます 通常 アモルファス相は高い電気抵抗

Taro-化学3 酸塩基 最新版

(Microsoft Word - \224M\203R\203\223\203\214\203|\201[\203g\212\256\220\254.doc)

報道機関各位 平成 29 年 7 月 10 日 東北大学金属材料研究所 鉄と窒素からなる磁性材料熱を加える方向によって熱電変換効率が変化 特殊な結晶構造 型 Fe4N による熱電変換デバイスの高効率化実現へ道筋 発表のポイント 鉄と窒素という身近な元素から作製した磁性材料で 熱を加える方向によって熱

スピン流を用いて磁気の揺らぎを高感度に検出することに成功 スピン流を用いた高感度磁気センサへ道 1. 発表者 : 新見康洋 ( 大阪大学大学院理学研究科准教授 研究当時 : 東京大学物性研究所助教 ) 木俣基 ( 東京大学物性研究所助教 ) 大森康智 ( 東京大学新領域創成科学研究科物理学専攻博士課

マスコミへの訃報送信における注意事項

Microsoft Word - プレリリース参考資料_ver8青柳(最終版)

気体の性質-理想気体と状態方程式 

記者発表資料

開発の社会的背景 再生可能エネルギーの大量導入時代を見据えて 光 熱 振動などを利用する発電技術の研究開発が盛んに行われている その一つである熱電発電は 熱電材料 ( 固体 ) を用いて自然熱や未利用廃熱 分散した微小熱を電力として回収する技術であり 省スペース 無振動 長寿命などの長所がある 高効

「セメントを金属に変身させることに成功」

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

ロナ放電を発生させました これによって 環状シロキサンが分解してプラスに帯電した SiO 2 ナノ微粒子となり 対向する電極側に堆積して SiO 2 フィルムが形成されるという コロナ放電堆積法 を開発しました 多くの化学気相堆積法 (CVD) によるフィルム作製法には 真空 ガス装置が必要とされて

スライド 0

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

富士通セミコンダクタープレスリリース 2013/04/22

Microsoft PowerPoint EM2_3.ppt

論文の内容の要旨 論文題目 Spectroscopic studies of Free Radicals with Internal Rotation of a Methyl Group ( メチル基の内部回転運動を持つラジカルの分光学的研究 ) 氏名 加藤かおる 序 フリーラジカルは 化学反応の過

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

体状態を保持したまま 電気伝導の獲得という電荷が担う性質の劇的な変化が起こる すなわ ち電荷とスピンが分離して振る舞うことを示しています そして このような状況で実現して いる金属が通常とは異なる特異な金属であることが 電気伝導度の温度依存性から明らかにされました もともと電子が持っていた電荷やスピ

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

9 燃料電池 苛性ソーダ水溶液や希硫酸に2 枚の白金電極を浸し 両電極間におよそ2V 以上の電圧を加えると電流が流れ 電位の高い方の電極 : 酸素極 ( 陽極 アノード ( 注 1)) に酸素が 低い方の電極 : 水素極 ( 陰極 カソード ) に水素ガスが発生する 外部回路から供給された電子を水素

報道関係者各位 平成 29 年 10 月 30 日 国立大学法人筑波大学 ディンプル付きサッカーボールの飛び方 ~サッカーボール表面におけるディンプル形状の空力効果 ~ 研究成果のポイント 1. サッカーボール表面のディンプル形状が空力特性に及ぼす影響を 世界に先駆けて示しました 2. サッカーボー

新技術説明会 様式例

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

メタマテリアルの熱伝導率予測

Transcription:

報道関係者各位 平成 27 年 8 月 22 日 国立大学法人筑波大学 排熱を電気に変換して蓄えるコイン型電池セル ~ イオン二次電池活物質の新たな応用 ~ 研究成果のポイント 1. 正極と負極に同一の層状酸化物を用いたコイン型電池セルにおいて 電気化学ゼーベック効果 1) を初めて評価しました 2. 温度差印加により生じた電圧の時間依存性を解析することにより 電極間でナトリウムイオンの移動が生じることがわかりました 3. 熱から変換された電気を化学エネルギーとして蓄積できるため 微小電力を必要とするセンサー等の電源として用いられる可能性があります 国立大学法人筑波大学数理物質系小林航助教 守友浩教授らは 正極と負極に同一の層状酸化物 Na xmo 2(M: 遷移金属 ) を用いたコイン型電池セル ( 電池型サーモセル ) が 温度差印加に伴い熱電変換効果 を示すことを実証しました 特にコバルト酸ナトリウムを電極に用いた電池型サーモセルにおいては 通常のゼ ーベック効果 1) とは異なり 電圧に時間依存性が見られることがわかりました これは温度差印加に伴い ナト リウムイオンが電極活物質内で脱離 挿入反応を起こしていることにより説明されます 本サーモセルの製造 にはイオン二次電池技術が適用できるため 安価な熱電変換素子の新たな候補として研究されることが期待 されます 最近 自然エネルギー源としての熱に注目が集まっています 熱電変換材料は固体の熱電気現象を利用 して自然環境中の温度差を電力に変換することができます 現在 冷却用途や特殊環境における電源として 実用化されているテルル化ビスマス (Bi 2Te 3) やテルル化鉛 (PbTe) は希少で毒性のある元素を含んでいるた め 高価で自然環境での使用は困難です 近年これと異なり 電極と電解液から構成されるサーモセルにお いて電気化学ゼーベック効果の研究が進んでいます すでに プラチナ電極と [Fe(CN) 6] 4+(3+) 2) 酸化還元対 が溶解した電解液による系で Bi 2Te 3 の約 5 倍の ~1 mv/k のゼーベック係数が観測されていますが 高価 なプラチナが使われているため実用化は困難です 本研究グループは このプラチナ電極の代わりに イオン二次電池で実用化されている層状酸化物を用い ることで安価なサーモセルの作成を行い 電気化学ゼーベック効果を初めて精密に評価しました 評価され たゼーベック係数 (-6.8~-29.7 µv/k) は低いものの 熱電変換のメカニズムを明らかにし 電極の改良により さらに電圧が増大する可能性が示されました 本研究成果は 米国物理学協会 (AIP) が発行する雑誌 Applied Physics Letters のオンライン版に 8 月 21 日付けで公開されます 1

研究の背景熱電変換材料は固体の熱電気現象を利用して熱と電気を相互に変換することができる材料です 社会活動で利用されるエネルギーの約 7% が排熱として捨てられており 最近この排熱がクリーンなエネルギー源として注目されています 熱と電気との関係については 電極間に温度差を与えることで電流が流れる現象 ( ゼーベック効果 ) が知られており これを利用して排熱の有効活用が可能になると考えられます この時 電極間の温度差と生じる電圧との比例係数をゼーベック係数 (S) といい この数値が大きいほど 熱電変換効率が高い材料だということができます 熱電変換材料の性能は無次元性能指数 (ZT σs 2 T/κ σ: 電気伝導率 T: 温度 κ: 熱伝導率 ) によって評価され ZT=1 が実用化の目安とされています ZT を増大させるために (1) 低次元電子ガス 3) (2) スピン 軌道エントロピー 4) (3) フォノンガラス エレクトロンクリスタル 5) の概念を用いて精力的に研究が進められており 基礎研究の段階では高い性能 (ZT~1.5-2.5) が得られていますが 実用化されている Bi 2Te 3 や PbTe を代替する材料はまだありません これら新規材料の実用化のためには 結晶の配向化やナノ化等の複雑な工程が必要となるからです そこで実用化の観点から 高い性能を犠牲にしても安価である素子の研究が進んでいます 通常のゼーベック効果では素子中を電子が伝導するのに対し 電気化学ゼーベック効果では素子中をイオンが伝導します 電気化学ゼーベック効果は酸化還元対 ([Fe(CN) 6] 4+ +e - [Fe(CN) 6] 3+ ) が溶解した水溶液やイオン液体 ( これらを総称して以下 電解液 ) とプラチナ電極を有するサーモセルにおいて観測されています サーモセルでは電解液を用いるためσが通常の熱電素子に比べて小さく不利ですが 電気化学ゼーベック係数は Bi 2Te 3 の約 5 倍程度の~1 mv/k であり 排熱からの発電素子候補として有望です またサーモセルは酸化還元対が起電圧を担い 電解液が電気伝導と熱伝導を担うため S σ κを独立して制御することが可能です これは通常の熱電変換材料においては これらのパラメータがキャリア濃度の関数であるため 独立して制御できないこととは対照的です しかし サーモセルでは電極として高価なプラチナが使われているため これを安価な他の材料で代替する必要があります 研究内容と成果本研究グループは 図 1 に示すようなプラチナ電極の代わりにイオン二次電池で用いられている層状酸化物を用いることで 安価な電池型サーモセルの作製に成功しました サーモセルにはコイン電池として市販されている CR232 型コインセルを用いました また 電極には層状酸化物 アセチレンブラックとバインダーを混合してアルミに塗布した典型的な電極を用いました このサーモセルは負極側にも正極材料を用いることを除いて コイン型二次電池とまったく同様の構造を持ちます つまり 正極と負極を同一材料にすることで 通常のイオン二次電池を熱電変換素子として使用できることが本研究の特徴です このように電池型サーモセルの作製にはリチウムイオン電池技術の転用が可能であるため室温付近の排熱を安価に電力に変換できる可能性を秘めています 図 1 本研究で用いた電池型サーモセルの模式図 同一の活物質を含んだ正極 負極および電解液から構成される 正極 負極活物質は Na xmo 2(M: 遷移金属 ) であり 単位当たり <x<1 個のナトリウムイオンを包含する 2

図 2 に層状酸化物 A xmo 2 (A=Li, Na, M=Fe.5Mn.5, Mn, Co) を電極とした電池型サーモセルの電圧の温度差依存性を示します 温度差は 2 つのペルチェ素子 6) により印加し 電圧はエレクトロメータで計測しました 破線の傾きより求めた電気化学ゼーベック係数を表 1 に示します すべての層状酸化物において電気化学ゼーベック効果が生じることをはじめて確認しました 電圧 (mv).1 -.1 LiCoO 2 Na.51 Mn.5 Fe.5 O 2 Na.52 MnO 2 Na.99 CoO 2-5 5 温度差 (K) 図 2 各種材料を電極とした電池型サーモセルにおける電圧と温度差の線形相関 表 1 各種材料を電極とした電池型サーモセルの電気化学ゼーベック係数と計測温度 図 3 に Na.99CoO 2 を電極に用いた電池型サーモセルの (a) 温度差 (b) 電圧の時間依存性を示します 電池型サーモセルにおける電圧の時間依存性の特徴は次の 2 点です (1) 1325 秒で温度差を 22 K に設定すると-.15 V の電圧が観測され その後 16 秒で電圧は V となりました このような電圧の時間依存性は電圧が一定となる通常の熱電変換効果とは対照的です さらに (2) 162 秒で温度差を K に戻したにも関わらず.12 V の電圧が観測されました 温度差が K では電圧が観測されない通常の熱電変換効果とは対照的であり このような性質が熱電変換素子において観測されたのは初めてです このような性質は 発電と蓄電の両方の機能を一つの素子が有するために生じており 本サーモセルを用いれば日中温度差のある時に発電しながら電力を蓄え 夜間に温度差が無くなっても蓄えた電気の使用が可能となります 本研究グループは 電極材料のナトリウム量が時間とともに変化するモデルを用いて上記 2 つの特徴をよく再現することを示しました [ 図 3(b) 中の赤い曲線 ] このモデルによれば 温度差印加により正極 負極におけるナトリウムイオンの化学ポテンシャルが変化するため 高温である正極から低温である負極にナトリウムイオンが移動します ある時間で化学平衡に達し電圧は V になります 温度差を K に設定すると正極と負極のナトリウム量の差を解消するために負極から正極にナトリウムイオンが戻るため上記の特徴が表れたと考えられます 3

温度差 (K) 電圧 (mv) 2 1.2 (b).1 -.1 T H T L -.2 Na.99 CoO 2 1 2 時間 (s) (a) 33 32 31 3 29 T H, T L (K) 図 3 Na.99CoO 2 を電極に用いた電池型サーモセルにおける (a) 温度差 (b) 電圧の時間依存性 図 (a) の T H(T L) は電池型サーモセルの上部 ( 下部 ) の温度を表す 図 (b) の赤い曲線は計算 結果を示す 今回観測された電気化学ゼーベック係数の絶対値は 6.8 から 29.7 µv/k とやや小さいものの 化学ポテンシャ ルの均一な電極を作成することで 4 µv/k 程度まで増大する可能性があります 今後は電極の改善とともに電池 型サーモセルの内部抵抗低減のためイオン伝導度の高い電解液を使うなどの検討も予定しています 今後の展開電気化学ゼーベック係数をより精密に評価するために 全固体電池やラミネート電池セル 7) を用いて研究を行います 本サーモセルは 通常のゼーベック効果と異なり (1) 電極材料と電解液の組み合わせによる複雑性 (2) 電極が電圧を担い 電解液が内部抵抗と熱伝導を担う (3) 電極の作製条件による性能のばらつき等によって影響を受けるため これらの最適化を図る必要があると考えています 本研究成果は 科学技術振興機構研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP) 酸化還元反応を利用した熱電変換素子の開発 ( 研究代表者 : 小林航 ) 熱 電気エネルギー技術財団第 21 回研究助成 層状遷移金属化合物における電気化学ゼーベック効果の研究 ( 研究代表者 : 小林航 ) 文部科学省科学研究費補助金若手研究 (A) リチウムイオンポリマー電池素子を用いた遷移金属酸化物の物性制御 ( 研究代表者 : 小林航 ) の研究テーマによるものです 掲載論文題名 : Seebeck effect in a battery-type thermocell ( 和訳 ) 電池型サーモセルにおけるゼーベック効果著者 : Wataru Kobayashi( 小林航 ), Akemi Kinoshita( 木下明美 ), Yutaka Moritomo( 守友浩 ), 掲載誌 : Applied Physics Letters 発行日 : 215 年 8 月 21 日 4

用語解説 1 ゼーベック効果と電気化学ゼーベック効果 A+ne - B(A, B: 化学種 n: 反応電子数 e - : 電荷素量 ) の平衡状態にある酸化還元反応が温度差印加により非平衡になる この温度差印加時に化学種 A, B のギブスの自由エネルギーの差に比例して電圧が生じる現象を電気化学ゼーベック効果と言う 通常のゼーベック効果では高温部から低温部に向かい素子中を電子が伝導するのに対し 電気化学ゼーベック効果ではイオンが伝導する違いがある 2 酸化還元対反応物から生成物が生じる過程において イオンや電子の授受がある反応が酸化還元反応であり この時酸化剤と還元剤を担う化学種の対のこと 3 低次元電子ガス二次元超格子や一次元量子細線などにみられる電子状態 フェルミ準位近傍の高い電子状態を利用することで高いゼーベック係数を得ることができる 4 スピン 軌道エントロピースピンと軌道の縮退に起因するエントロピーのこと スピン量子数が S で軌道の縮退度がβである場合 このエントロピーは k Bln[(2S+1)β](k B: ボルツマン定数 ) となる 5 フォノンガラス エレクトロンクリスタルフォノンにとってはガラスのように乱れた材料であり 電子にとっては移動度の高い結晶のような材料のこと 6 ペルチェ素子電流を印加すると温度差が生じるペルチェ効果を利用して 物質を加熱および冷却することのできる素子のこと 7 全固体電池 ラミネート電池セル固体である正極 負極材に加えて 液体の電解液の代わりに固体電解質を用いる電池が全固体電池 コイン型セルの代わりにアルミラミネートを用いた薄型電池がラミネート電池セル 問合わせ先 研究に関すること 小林航 ( コバヤシワタル ) 国立大学法人筑波大学数理物質系助教 守友浩 ( モリトモユタカ ) 国立大学法人筑波大学数理物質系教授 取材 報道に関すること 国立大学法人筑波大学広報室 Tel: 29-853-239 Fax: 29-853-214 E-mail: kohositu@un.tsukuba.ac.jp 5