Microsoft Word - 01沖縄県蚊媒介感染症対策行動計画(第3版)

Similar documents
国際的な人の移動の活発化に伴い 国内での感染があまり見られない感染症について 海外から持ち込まれる事例が増加している デング熱などの蚊が媒介する感染症 ( 以下 蚊媒介感染症 という ) についても 海外で感染した患者の国内での発生が継続的に報告されている 我が国においては 平成二十六年八月 デング

0426番号入り。HP用

蚊媒介感染症の対策・対応手順

いずれも海外で感染症にかかった者が帰国又は入国する例 ( 以下 輸入感染症例 という ) を起点として国内で感染が拡大する可能性が常に存在する このため 厚生労働省は 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 ( 以下 感染症法 という ) 第 11 条の規定に基づき 総合的に予防のため

目次 1 はじめに 1 2 基本的な方針 1 3 発生段階と対策の概要 4 Ⅰ 平常時の対策 5 1 体制の整備 5 2 情報提供 広報 5 3 検査 医療体制 6 4 患者対応 6 5 媒介蚊対策 7 Ⅱ 県内感染症例発生時の対策 9 1 情報提供 広報 9 2 検査 医療体制 9 3 患者対応

目次 はじめに 2 平成 28 年 5 月改定の経緯 3 第 1 章基本的な方針 4 1 計画の基本的な考え方 4 2 対策の目的 5 3 発生段階の考え方 5 第 2 章各主体の役割 6 第 3 章各段階における対策 8 1 患者未発生時 8 (1) 検査 医療体制 8 (2) 保健所の対応等 1

目次 1 はじめに 1 2 定義 1 3 デング熱 (1) デング熱とは 2 (2) 臨床的特徴 2 (3) デング熱の届出基準 2 (4) 検査方法 2 (5) 情報提供の要件 2 4 チクングニア熱 (1) チクングニア熱とは 3 (2) 臨床的特徴 3 (3) チクングニア熱の届出基準 3 (

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

Microsoft PowerPoint 最近の性感染症の動向

BSL4の稼働合意について

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7%

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

目 次 はじめに 1 Ⅰ 基本的な方針 2 (1) 根拠 2 (2) 対象とする感染症 2 (3) 目的 2 (4) 発生段階と定義 2 (5) 基本的な考え方 2 Ⅱ 平常時の対策 2 (1) 検査 医療体制 2 (2) 保健所の対応等 4 (3) 蚊の対策 5 (4) 情報提供 広報による自主防

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

ジカ事務連案(自治体) (結核)

東京大会と感染症サーベイランス ~ 普段とどこがちがうのか ~ 疾患疫学が変化する可能性 多数の訪日外国人の流入 多くのマスギャザリングイベント 事前のリスク評価に基づいたサーベイランスと対応の強化の必要性を検討する 体制構築の観点から 行政と大会組織委員会の責任範囲と協力体制の構築が必要 国内移動

後などに慢性の下痢をおこしているケースでは ランブル鞭毛虫や赤痢アメーバなどの原虫が原因になっていることが多いようです 二番目に海外渡航者にリスクのある感染症は 蚊が媒介するデング熱やマラリアなどの疾患で この種の感染症は滞在する地域によりリスクが異なります たとえば デング熱は東南アジアや中南米で

【資料1】結核対策について

(Microsoft Word - 7-\214\247\215s\223\256\214v\211\346\207V-4 - \203R\203s\201[2.doc)

Taro-07_学校体育・健康教育(学

<4D F736F F D20819A819A8D4C93878CA78AB490F58FC7975C96688C7689E681698DEC8BC A2E646F63>

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

名称未設定

< F2D817988C482C682EA94C5817A895E97708E77906A2E6A7464>

事務連絡 平成 28 年 9 月 23 日 都道府県 各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 御中 特別区 厚生労働省健康局結核感染症課 ジカウイルス感染症に関する情報提供について 標記については 平成 28 年 8 月 10 日付け事務連絡でお知らせしたところです 今般 ジカウイルス感染症に関して

<4D F736F F D20819B947882AA82F190568B8C91CE8FC6955C2E646F63>

世界保健機関 (WHO) による緊急事態宣言 WHOは 2016 年 2 月 1 日に開催された ジカウイルス感染症に関する国際保健規則 (IHR) 緊急委員会 ( 第 1 回 ) 会合の勧告を踏まえ 最近のブラジルにおける小頭症やその他神経障害の急増について 国際的に懸念される公衆の保健上の緊急事

通知(写入)

(\212T \227v.xls)

<4D F736F F D208E9197BF A B83588AB490F58FC F944D939989E1947D89EE8AB490F58FC782C991CE82B782E995DB8C928F8A82CC91CE899E82D682CC8F958CBE C4816A E616C2E646F6378>

Microsoft Word - 溶け込み 感染症の予防の総合的な推進を図るための基本的な指針(平成11年4月1日厚生省告示第115号).rtf

東京都感染症発生動向調査事業実施要綱

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D208D B B835896F2938A975E82CC8D6C82A695FB2E646F63>

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

(地Ⅲ116)

スライド 1

Microsoft Word - 【セット版PDF】131105_H25今冬のインフルエンザ総合対策.docx

Q2 蚊媒介感染症 にはどんな病気があるの? A2 蚊媒介感染症は世界的に数多く存在しますが, 海外から日本国内へ持ち込まれ, 流行する可能性のある感染症としては, ウエストナイル熱, ジカウイルス感染症, チクングニア熱, デング熱, 日本脳炎, マラリアの6つがあります 海外から持ち込まれる可能

都道府県単位での肝炎対策を推進するための計画を策定するなど 地域の実情に応じた肝炎対策を推進することが明記された さらに 近年の状況等を踏まえ 平成 28 年 6 月に基本指針の改正を行い 肝炎対策の全体的な施策目標を設定すること等が追記された 都は 肝炎をめぐる都内の状況や基本指針の改正を踏まえ

麻しん 2

3.2013/14シーズンのインフルエンザアップデート(12/25現在)

平成 28 年度感染症危機管理研修会資料 2016/10/13 平成 28 年度危機管理研修会 疫学調査の基本ステップ 国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース (FETP) 1 実地疫学調査の目的 1. 集団発生の原因究明 2. 集団発生のコントロール 3. 将来の集団発生の予防 2 1

Microsoft Word - 02 H28肝炎対策推進基本指針改訂(溶け込み)

一について第一に 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号 以下 感染症法 という )第十二条の規定に基づき 後天性免疫不全症候群(以下 エイズという )の患者及びその病原体を保有している者であって無症状のもの(以下 HIV感染者 という )(以下 エイズの患者等

アジア地域で感染が拡大している国を追加 ( 以下 2(1)) ブラジルにおける小頭症例の報告数の更新 ( 以下 1(3)) 厚生労働省のホームページにおいても関連情報が提供されていますので, こちらも併せ てご確認ください

医療機関における診断のための検査ガイドライン

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

報告風しん

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

<4D F736F F D2093FA96F AD D B9F8B8B834B >

(CREST) 科学的発見 社会的課題解決に向けた各分野のビッグデータ利活用推進のための次世代アプリケーション技術の創出 高度化 ( 研究総括 : 北海道大学田中譲 ) における研究課題 大規模生物情報を活用したパンデミックの予兆, 予測と流行対策策定 ( 研究代表者 : 西浦博 ) の一環として行

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

Microsoft Word - H300717【プレスリリース】夏休みの感染症対策について

Microsoft Word - 和歌山県感染症予防計画(表紙)

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

●アレルギー疾患対策基本法案

成虫 幼虫駆除の実際 殺虫剤を使用した防除対策の実施 殺虫剤の散布時の注意点 防除対策の終了 9. 都道府県における対策会議 添付 1: 症例調査票添付 2: リスクのある同行者と症例の同居者についての過去 4 週間の健康調査添付 3: リスクのある同行者と症例の同居者についての健康観察票添付 4:

第3章 指導・監査等の実施

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

る 連合会は 管理運用の方針の策定及び変更等退職等年金給付調整積立金の管理及び運用に係る専門的事項を検討する場合には 資金運用委員会の専門的知見を活用する 3 退職等年金給付調整積立金の管理及び運用におけるリスク管理連合会は 連合会を除く管理運用機関 ( 組合 市町村連合会及び連合会をいう 以下同じ

<4D F736F F D F819A F944D82C991CE82B782E995DB8C928F8A82CC91CE899E82D682CC8F958CBE E616C2E646F6378>

東京都感染症媒介蚊サーベイランス事業 平成 15 年 (2003 年 ) 予備調査 平成 16 年開始 都内 16 か所 ( 公園 霊園 学校 ) 1 か所あたり 2 台設置 6 月 ~10 月の 5 か月間 15 時 ~16 時に設置 翌朝 9 時 ~10 時に回収 地上約 1.5m に ライトト

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

ミニカ共和国 エクアドル エルサルバドル グアテマラ ガイアナ ハイチ ホンジュラス ジャマイカ メキシコ ニカラグア パナマ パラグアイ サモア スリナム トンガ ベネズエラ フランス領 ( グアドループ サン マルタン ギアナ マルティニーク ) オランダ領 ( アルバ キュラソー島及びボネール

中小医療機関における輸血 療法委員会の設置に向けて 長崎県合同輸血療法委員会平成 31 年 1 月 16 日

Microsoft Word - ⟖3104_æfl¹æ�£_Q#A+é•ıç�¥æ·»ä»Ÿã…»æŒ½è¨�çfl¨ï¼›.docx

平成 26 年度事業計画書 自平成 26 年 4 月 1 日 至平成 27 年 3 月 31 日 公益財団法人性の健康医学財団

山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 平成二十八年山梨県告示第九十九号 ) 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針を次のとおり定める 平成二十八年三月二十四日 山梨県知事 後 藤 斎 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 趣旨 ) 第一条 この技術指針は 山梨県世界遺産富士山の保全に係る

<4D F736F F D F834A B83588AB490F58FC F E3F944D939989E1947D89EE8AB490F58FC782C991CE82B782E995DB8C928F8A82CC91CE899E82D682CC8F958CBE F66696E616C E646F6378>

Microsoft Word - 02-頭紙.doc


風しん診断事例におけるウイルス遺伝子検査について

(地Ⅲ  )

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

70 例程度 デング熱は最近増加傾向ではあるものの 例程度で推移しています それでは実際に日本人渡航者が帰国後に診断される疾患はどのようなものが多いのでしょうか 私がこれまでに報告したデータによれば日本人渡航者 345 名のうち頻度が高かった疾患は感染性腸炎を中心とした消化器疾患が

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

(案の2)

1 月号は以下の情報を掲載しています 1. 茨城県感染症発生動向調査事業に基づく試験検査 検出状況 1) 全数把握疾患 2) 病原体定点依頼検査その他の検査 3) 集団 ( 施設や学校等 ) 事例 月別検出件数 1) 三類 四類 五類 ( 全数把握 ) 2) 五類 ( 定点 ) その他の検査 3)

静岡県動物愛護管理推進計画(2014)案の概要

特定個人情報の取扱いの対応について

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

内部統制ガイドラインについて 資料

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

< F2D F985E817A B8C91CE8FC6955C3132>

< F2D C D838A8BDB92CA926D2E6A7464>

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

事務連絡 令和元年 6 月 21 日 ( 公社 ) 岡山県医師会 ( 一社 ) 岡山県病院協会 御中 岡山県保健福祉部健康推進課 手足口病に関する注意喚起について このことについて 厚生労働省健康局結核感染症課から別添のとおり事務連絡が ありましたので 御了知いただくとともに 貴会員への周知をお願い

<4D F736F F D208A6D F937393B9957B8CA782C982A882AF82E B582F B582F191CE8DF4834B E693F194C5816A88C45F F F6D6F5F7473>

Transcription:

沖縄県蚊媒介感染症対策行動計画 ( 第 3 版 ) 平成 29 年 4 月 1 日 * 平成 28 年 7 月 12 日第 1 版作成 * 沖縄県蚊媒介感染症行動計画 平成 28 年 10 月 21 日第 2 版作成

目次はじめに P 2 Ⅰ 基本的な方針 P 3 Ⅱ 関係機関の役割 P 4 Ⅲ 平常時の対策 P 6 Ⅳ 県内発生時の対策 P 8 Ⅴ 資料編 P 10 別添 1. 蚊媒介感染症患者発生時対応フロー図 2. ジカウイルス感染症患者発生時対応フロー図 3. 蚊媒介感染症の県内拡大が疑われる事例発生時対応フロー図 - 1 -

はじめに 国際的な人の移動の活発化に伴い 国内ではあまり見られない感染症に海外で感染し 帰国又は入国する事例 ( 以下 輸入感染症例 という ) の発生が増加している デング熱等の蚊が媒介する感染症 ( 以下 蚊媒介感染症 という ) についても 輸入感染症例の発生が継続的に報告されている 平成 26 年 8 月 日本国内でデング熱に感染した患者が約 70 年ぶりに確認され 最終的には国内で 162 人の患者が報告された デング熱は 日本に広く分布するヒトスジシマカが媒介することが知られており 輸入感染症例が継続的に報告されていることから 輸入感染症例を起点として国内での感染が拡大する可能性がある また デング熱同様にヒトスジシマカが媒介するジカウイルス感染症は 平成 27 年にブラジルを始めとする中南米での流行が報告されており 国内でも平成 29 年 3 月の時点で いずれも輸入感染症例ではあるが 16 症例が確認されている デング熱やジカウイルス感染症等 現在 有効なワクチン等が存在しない蚊媒介感染症への対策としては 平常時から感染症を媒介する蚊 ( 以下 媒介蚊 という ) の対策を行うこと 国内において蚊媒介感染症が媒介蚊からヒトに感染した症例 ( 以下 国内感染症例 という ) を迅速に把握すること 患者発生時に的確な媒介蚊の対策を行うこと 患者に適切な医療を提供することなどが重要である 国は このような状況を踏まえ 平成 27 年 4 月に 蚊媒介感染症に関する特定感染症予防指針 を策定するとともに 国立感染症研究所において デング熱 チクングニア熱等蚊媒介感染症の対応 対策の手引き を作成した 沖縄県においては 近年 県内において蚊媒介感染症が媒介蚊からヒトに感染した症例 ( 以下 県内感染症例 という ) の報告はないが デング熱の流行が報告されている台湾などを中心とした海外からの観光客の増加 米軍基地の存在 世界のウチナーンチュ大会といった国際的なイベントの定期的な開催を考慮すると 輸入感染症例を起点とした県内感染症例発生のリスクは大きいと考えられる 沖縄県蚊媒介感染症対策行動計画 ( 以下 行動計画 という ) では 蚊媒介感染症に対して県が取り組むべき対策をはじめ 市町村 医療機関 公園 学校 寺社のほか植栽を含む広い敷地を有するなど 蚊が多く発生すると考えられる施設の管理者 ( 以下 施設管理者 という ) 等の関係機関 県民が それぞれ連携して担うべき対策を提示している また 本行動計画は 蚊媒介感染症の発生動向 予防 治療等に関する最新の科学的知見や蚊媒介感染症対策についての取組みの進捗状況を勘案し 必要があると認めるときにはこれを改定するものとする - 2 -

Ⅰ 基本的な方針 1 行動計画の基本的考え方本行動計画は 蚊媒介感染症に関する特定感染症予防指針 ( 平成 27 年 4 月 28 日付厚生労働省告示第 260 号 一部改正平成 28 年 3 月 30 日付厚生労働省告示第 119 号 以下 国指針 という ) を踏まえ策定するものであり デング熱 チクングニア熱及びジカウイルス感染症を対象として対策を講ずるものとする また これ以外の蚊媒介感染症についても 共通する対策は必要に応じて講じる 蚊媒介感染症対策については 日頃から蚊の発生抑制に取り組むとともに 患者発生時の迅速な対応により 感染の拡がりを限局的なものにとどめることが重要である そのためには 行政をはじめとした関係機関や県民が協力して対策に取り組む必要がある 本行動計画では 県 ( 地域保健課 保健所 衛生環境研究所 ) が取り組むべき対策をはじめ 市町村 医療機関 施設管理者等の関係機関 県民が担うべき対策を提示している デング熱 チクングニア熱及びジカウイルス感染症が県内で感染してから診断 認知されるまでには 時差が生じ 保健所等で患者発生を探知した時点で入手できる情報は限られるため 初期対応の時点で感染が拡大することを想定した対策を講じる必要がある 初期対応以降は 患者の発生状況等を踏まえ 適宜対策の見直しを図る柔軟な姿勢が求められる また 本行動計画は 蚊媒介感染症に関する最新の科学的知見や蚊媒介感染症対策についての検証等を通じ 適時適切に改定を行うものとする 2 行動計画の目的国外及び県外で感染した無症候感染者等を通じて県内へウイルスが持ち込まれることを防ぐことは困難である こうした認識を前提に 本行動計画では 蚊の発生抑制の取組や早期診断体制の整備等 平常時からの備えを万全にするとともに 県内感染症例の発生及び感染拡大を防止することを目的とする - 3 -

Ⅱ 関係機関等の役割 県内感染症例の発生や拡大を防止するためには 平常時から媒介蚊の対策を行うこと 国内感染症例及び県内での輸入感染症例の発生を迅速に把握すること 県内感染症例の発生時に的確な媒介蚊の対策を行うこと及び患者に適切な医療を提供すること等が重要である そのためには 県 ( 地域保健課 保健所 衛生環境研究所 ) 市町村 医療機関 施設管理者 県民が互いに協力し それぞれの役割を果たすことが求められる 県 地域保健課は 蚊やヒトのサーベイランスによる蚊媒介感染症の迅速な探知を実施するとともに 市町村及び関係機関等が実施する蚊媒介感染症対策を総合的に推進する また 必要に応じて 県のそ族昆虫の担当部署である環境部に加え 県の健康危機管理対策要綱及び観光危機管理基本計画等に基づき 関係部署と連携を図り 対応する 保健所は 県民からの蚊媒介感染症に関する問い合わせへの対応を始め 患者発生時には積極的疫学調査や保健指導を行うとともに 蚊の対策の必要性を検討するなど 地域における蚊媒介感染症対策の中心的役割を担う また 患者所在地や推定感染地等を管轄する保健所が異なることも想定されることから 関係する保健所間で調整を行い 各市町村とも連携して蚊媒介感染症対策を推進する 衛生環境研究所は 蚊のモニタリング調査や病原体サーベイランスによる蚊媒介感染症の迅速な検査の実施及び病原体の分析等の取組を実施する 市町村 住民への普及啓発 住民からの蚊に関する問い合わせへの対応 蚊の発生抑 制 駆除の実施等により 蚊媒介感染症対策を推進する 医療機関 患者の状態に応じた医療を提供するとともに 患者に対し 血液中にウイルスが多く含まれるため蚊を媒介して感染拡大のリスクがある期間 ( 以下 ウイルス血症期 という ) 中の防蚊対策や献血の回避の重要性に関する指導等を行うよう努める 更にジカウイルス感染症の場合は 適切な期間 性行為の際にコンドームを使用するか性行為を控えることの指導を行うよう努める 施設管理者 利用者への注意喚起 蚊の発生抑制 駆除の実施 施設の利用制限を検討する等必要な対策を講じる - 4 -

県民 蚊媒介感染症に対する正しい知識を持ち 海外への渡航時または国内発生地域への旅行時等は 予防のための防蚊対策を実行する 帰国または帰宅後 発熱などで医療機関を受診する場合は 海外への渡航歴または国内発生地域への旅行歴を伝えるよう努める また 蚊媒介感染症と診断された場合には 医師や県の助言に従い ウイルス血症期において 防蚊対策を確実に実施して蚊に刺されないようにすること 献血を控えること 県が実施する積極的疫学調査に協力すること 更にジカウイルス感染症の場合は 適切な期間 性行為の際にコンドームを使用するか性行為を控えることなど 県内感染症例の発生及び拡大を防止するために必要な協力を行うよう努める - 5 -

Ⅲ 平常時の対策 国内に常在しない蚊媒介感染症の県内感染症例が発生していない状態を平常時とし この時点においては蚊の発生を可能な限り抑制するなど 行政と県民が協力して県内感染症例の発生リスクを低下させる活動を行うことや 蚊媒介感染症患者の発生を早期に探知する検査 医療体制を整備しておくことが重要である 1 対策推進体制の構築県は 平常時から蚊媒介感染症について情報の収集及び分析を進め 必要に応じて関係機関への情報提供や 感染予防及び感染拡大防止のための普及啓発を行う また 輸入感染症例及び県内感染症例を早期に探知する検査 医療体制を整備する等 関係機関と連携を構築し 対策を推進する 県及び市町村は ヒト及び媒介蚊についての積極的疫学調査の研修 蚊の捕集 同定 密度調査及び駆除に関する研修 病原体検査の研修等を通じ 蚊媒介感染症や媒介蚊に関する知識や技術を有する職員を養成する また県は 医師や市町村に対して情報提供や研修会を実施する 2 輸入感染症例探知時の対応輸入感染症例探知時の対応の概要については 別添 1の蚊媒介感染症患者発生時対応フロー図 特にジカウイルス感染症の場合は 別添 2のジカウイルス感染症患者発生時対応フロー図に示すとおりである 県は 患者がウイルス血症期に県内で蚊に刺されていないか ジカウイルス感染症の場合は性行為による感染の可能性があるか等 県内感染症例発生の可能性を調査し 蚊の駆除の必要性を検討する 3 蚊の対策県は 蚊媒介感染症の発生に関する蚊及びヒトについての総合的なリスク評価を行うものとする 訪問者数が多く かつ 蚊の生息に適した場所が存在する大規模公園など リスク評価の結果 注意が必要とされた地点においては 国立感染症研究所が策定した デング熱 チクングニア熱等蚊媒介感染症の対応 対策の手引き 等を活用し 必要に応じて 市町村と連携しつつ 施設管理者等の協力を得て 定点を定めた媒介蚊の発生状況の継続的な観測 ( 以下 定点モニタリング という ) を行う 市町村及び施設管理者は 自らも管轄内において定点モニタリングを実施することに努め 県あるいは自らが実施した定点モニタリングの結果を参考に 蚊媒介感染症に関する蚊やヒトについてのリスク評価を行い リスクの高い地点においては 幼虫が発生する水たまり撤去や草刈り等の環境対策を行うとともに 必 - 6 -

要に応じて雨水マス 排水マス等への昆虫成長抑制剤投入等の対策を行い 蚊の発生を抑制する また 施設管理者は 当該施設に長時間滞在する者又は頻回に訪問する者に対する予防のための防蚊対策に関する注意喚起などの対応を適宜行うものとする 県は 市町村及び施設管理者が独自に定点モニタリングを実施する場合は 当該地点の選定や継続的な監視方法 媒介蚊の対策等において 支援を行い 連携して実施する 4 県民への予防方法の普及啓発県及び市町村は 県民に対し 個人及び地域で実施可能な予防方法として 媒介蚊の発生源の対策 肌をできるだけ露出しない服装や忌避剤の使用等による防蚊対策等の普及に努める また県は 県内に滞在する外国人に情報提供を行うための体制 手段等の検討を行う - 7 -

Ⅳ 県内発生時の対策 国内に常在しない蚊媒介感染症の県内感染症例が発生した場合 当該症例が発 生した市町村 保健所 医療機関及び地域保健課等の間で 迅速に情報共有を行 うとともに 住民等への注意喚起を実施することとする 1 対策推進体制の強化県は 医師の届出による患者の情報のみならず 患者の検体から検出された病原体に関する情報及び定点モニタリングによる媒介蚊の増減などの情報も含め 総合的に分析を行い 得られた情報を医療機関等県内関係機関に周知する また 県民及び県内旅行者に対する注意喚起を速やかに実施するとともに 医療 検査体制を強化し 感染の拡大を抑える 2 県内感染症例探知時の対応県内感染症例探知時においても その対応の概要は別添 1 及び別添 2に示すとおりである 保健所は 県内感染症例については 可能な限り全ての症例に対して積極的疫学調査を実施し 県内で蚊媒介感染症に感染したと推定される場所 ( 以下 推定感染地 という ) に関する情報を収集する 積極的疫学調査の結果 他の保健所等への情報提供を要すると判断した場合には 迅速に情報提供を行い 必要に応じ 他の保健所等との間で連携を取りつつ 対策を講じることとする また まん延防止のため 蚊媒介感染症と診断された患者に対しては ウイルス血症期の蚊の刺咬歴や献血歴 更にジカウイルス感染症の場合は性行為歴等 感染拡大の可能性を確認するとともに 医療機関と連携し ウイルス血症期の防蚊対策や献血の回避 更にジカウイルス感染症の場合は 適切な期間 性行為の際にコンドームを使用するか性行為を控えることの重要性について指導することとする 3 蚊の対策の強化蚊媒介感染症の県内拡大が疑われる事例発生時の対応の概要は別添 3に示すとおりである 県は 関係機関と連携し 定点モニタリング調査を強化するとともに 採取された全ての蚊について 病原体検査を実施する また 必要に応じて 関係機関と連携して推定感染地の周辺の媒介蚊の密度調査等を実施する 媒介蚊の密度調査等を実施する場合は 当該調査等に従事する者が蚊媒介感染症にかかることを防止するための防蚊対策を徹底する 地域保健課及び衛生環境研究所は 県内の同一地点 同一期間又は同一集団内 - 8 -

で複数の県内感染症例が発生すること 異なる患者の検体から分離された病原体の遺伝子配列が一致することなどにより 推定感染地がある程度特定された場合 現地における感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 35 条に基づく蚊の密度調査等の結果や 当該推定感染地が公園等の公共施設であるときは 利用者の状況等を踏まえ 蚊媒介感染症の感染が拡大する蓋然性の評価を実施する 保健所は 蚊媒介感染症の感染が拡大する蓋然性に関する評価の結果に応じ 法第 28 条に基づき施設管理者へ有効かつ適切な蚊の駆除を行うことを命ずる また 必要に応じて 市町村への有効かつ適切な蚊の駆除の指示を行うとともに 国指針に基づき当該推定感染地の管理者等や市町村と連携して 一定の区域の立入制限等を含む媒介蚊の対策を実施することとする 施設管理者及び市町村は 保健所の指示の下 蚊が多い場所等での環境整備や薬剤散布など 有効かつ適切な蚊の駆除を行い 感染リスクの低減を図る 4 県民への情報提供及び県民が実施する対策県は 県内感染症例の発生状況や推定感染地等について 沖縄県感染症発生時の公表基準に則り ホームページや報道機関を通じ 情報提供を行う 県民は 蚊媒介感染症の発生動向に留意するとともに 蚊媒介感染症に感染したものと診断された際は 医師や行政機関の助言に従い ウイルス血症期においては まん延防止のための防蚊対策を確実に実施して蚊に刺されないようにすること 献血を控えること 県が実施する積極的疫学調査に協力すること 更にジカウイルス感染症の場合は 適切な期間 性行為の際にコンドームを使用するか性行為を控えることなど 感染の拡大防止に必要な協力を行うよう努めることとする - 9 -

V 参考資料 蚊媒介感染症に関する特定予防指針 ( 平成 27 年 4 月 28 日付厚生労働省告示第 260 号 一部改正平成 28 年 3 月 30 日付厚生労働省告示第 119 号 ) デング熱 チクングニア熱等蚊媒介感染症の対応 対策の手引き ( 地方公共 団体向け ) ( 平成 28 年 9 月 26 日国立感染症研究所 ) 蚊媒介感染症の診療ガイドライン ( 第 4 版 ) ( 平成 28 年 12 月 14 日国立感染症研究所 ) - 10 -

別添 1 別添 2-11 -

別添 3-12 -