Microsoft Word - 本文.doc

Similar documents
経済センサス活動調査速報

経済センサス活動調査速報

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc)

Microsoft Word - 用語の解説.docx

平成24年経済センサス-活動調査

平成26年経済センサス‐基礎調査(確報)結果の公表

(1) 建設業作業の行われている工事現場 現場事業所などは それらを直接管理している本社 支店 営業所 出張所などの事業所に含めて調査した また 自営の大工 左官 塗装工事 屋根工事 配管工事 電気工事などの業者については 工事現場では調査せず それらの業者の事業所又は自宅で その従業者も含めて調査

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

結  果  の  概  要

総務省 - 都道府県 - 報告者総務省 - 都道府県 - 市 - 報告者イ乙調査 ( ア ) 国による調査総務省 - 報告者 ( イ ) 都道府県による調査総務省 - 都道府県 - 報告者 ( ウ ) 市町村による調査総務省 - 都道府県 - 市町村 - 報告者 6 調査の方法調査は 対象となる事業

利用上の注意 1. 調査の目的経済センサス 活動調査は 我が国の全産業分野における事業所及び企業の経済活動の実態を全国的及び地域別に明らかにするとともに 事業所及び企業を調査対象とする各種統計調査の精度向上に資する母集団資料を得ることを目的とする 2. 調査の根拠 統計法 ( 平成 19 年法律第

< 結果の要約 > 1. 概況 平成 21 年 7 月 1 日現在の我が国の企業グループ数は2 万 7 千 会社企業 180 万 7 千企業のうち 企業グループに属する会社企業数は9 万企業 (%) 子会社数は6 万 3 千社で 1 企業グループ当たりの子会社数は2.4 社 会社企業の従業者 412

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

事業所

鎌倉市

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

Microsoft PowerPoint HP掲載資料v6

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km ( 人 ) 当たり市区町村従業者数 ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数男女 従業者数 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千

平成 28 年経済センサス 活動調査結果 ( 確報 ) < 産業横断的集計大阪市 > 結果の概要 Ⅰ 事業所の概況 1 1 産業大分類別の事業所数及び従業者数 1 2 売上高 ( 外国の会社及び法人でない団体を除く ) の状況 5 3 付加価値額 ( 外国の会社及び法人でない団体を除く ) の状況

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

chuui.docx

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

建設工事受注動態統計調査報告 ( 平成 26 年度計分 ) 公共機関からの受注工事 (1 件 500 万円以上の工事 ) 時系列表については,9,10 ページ参照 26 年度の公共機関からの受注工事額は 16 兆 2,806 億円で, 前年比 4.3% 増加した うち 国の機関 からは 5 兆 7,

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

「サービス産業動向調査」平成29年9月分結果(速報)

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

ユースフル労働統計 2014 労働統計加工指標集

129

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

平成25年毎月勤労統計調査

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

業種別の概況 教養 技能教授業 事業所数 7 万 9509 事業所 ( 前年比 6.7%) 従業者数 25 万 6477 人 ( 前年比 2.8%) 年間売上高 9328 億円 ( 前年比 3.0%) 教養 技能教授業務の事業従事者数 33 万 7230 人 ( 前年比 4.4%) 教養 技能教授業


< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km 市区町村従業者数 ( 人 ) 当たり ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数従業者数男女 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

調査事項 注 : 数字は, 調査票番号を表す 本報告書で掲載している日本標準産業分類 ( 大分類 ) の区分 個人経営 個人経営調査票 調査員調査 個人経営以外 単独事業所調査票 個人経営 ( 1) 個人経営調査票 企業調査票 A~B 農林漁業 ( 個人経営を除く ) C 鉱業,

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

平成 28 年経済センサス - 活動調査 奈良県結果 ( 確報 ) ~ 事業所に関する集計の概要 ~ 概要 事業所数 46,487 事業所 ( 全国 40 位全国シェア 0.87%) 上位 3 産業 1 位 卸売業, 小売業 12,047 事業所 2 位 宿泊業, 飲食サービス業 5,278 事業所

若年者雇用実態調査

平成12年工業統計調査結果表(速報)

1 外国人労働者の状況 別添 1 外国人雇用状況 の届出状況 ( 平成 29 年 1 月末現在 ) 概要版 岡山労働局 労働者全体の状況について ( 別添 3- 表 1) 外国人労働者数は 13,727 人 前年同期比で 21.7% (2,446 人 ) 増加した 増加した要因 ベトナムからの技能実

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

 

Microsoft Word - コピー ~ (確定) 61発表資料(更新)_

1 1 A % % 税負 300 担額

2-5 住宅の設備

第3章 総務省統計局が提供する地域メッシュ統計の編成項目_2 経済センサス

一企業当たりの事業所数は 14. 事業所 ( 前年度差.6 事業所減 ) 常時従業者数 499 人 ( 前年度比.8% 減 ) 売上高は 23.4 億円 ( 同 2.9% 減 ) 製造企業の一企業当たりの売上高は 億円 ( 前年度比 3.9% 減 ) 営業利益は 1 億円 ( 同.6%

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で 常用労働者の給与 出勤日数 労働時間数及び雇用について 東京都における毎月の変動を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象本調査の産業分類は 平成 2 年 10 月改定の日本標準産業分類に基づき 鉱業, 採

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

平成 23 年 8 月 11 日 統計トピックス No.53 従業上の地位別にみる我が国の従業者の状況 - 平成 21 年経済センサス 基礎調査 の結果から - 経済センサスは 事業所及び企業の経済活動の状態を明らかにし 我が国における包括的な産業構造を明らかにするとともに 事業所 企業を対象とする

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

景況レポート-表

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

平成 24 年職種別民間給与実態調査の概要 今回の報告の基礎となった本委員会の職種別民間給与実態調査の概要は 次のとおりである 1 調査の目的と時期この調査は 本市職員の給与を検討するため 平成 24 年 4 月現在における民間給与の実態を調査したものである 2 調査機関 本委員会 人事院 広島県人

Microsoft Word - 03_雇用表の概要

1 概況 ( 調査産業計 ) 賃金 労働時間及び雇用の動きについては (1) 現金給与総額が事業所規模 5 人以上で前年比 0.2% 減少 30 人以上で0.4% 増加 (2) 総実労働時間が事業所規模 5 人以上で前年比 0.9% 減少 30 人以上では変化なかった (3) 推計常用労働者数が事業

平成 29 年度 高校 中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人 求職状況 取りまとめ ~ 高校生の求人倍率は 2.08 倍 求人数は前年比 15.7% 増 ~ 厚生労働省は このほど 平成 30 年 3 月に高校や中学を卒業する生徒について 平成 29 年 7 月末現在の公共職業安定所 ( ハロー

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

Microsoft Word - 57電気機械器具修理業.doc

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

沖縄公庫の業務との関連で見た 沖縄の中小企業

参考文献 経済産業省 (2010) 産業構造ビジョン 2010~ 我々はこれから何で稼ぎ 何で雇用するか~ 男女共同参画会議 少子化と男女共同参画に関する専門調査会 (2005) 少子化と男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書 日本経済研究センター中期予測班 (2015) 第 41 回中期経済

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

Ⅲ 卒業後の状況調査 1 中学校 (1) 卒業者数平成 29 年 3 月の中学校卒業者数は 7 万 8659 人で 前年度より 655 人 (0.8%) 減少している [ 表 57 図 25 統計表 ] 専修学校 ( 一般課程 ) 等入学者 58 人 (0.1%) 専修学校 (

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 31 年 3 月 25 日公表 資料第 号 広島県 Hiroshima Pref. 広島県の賃金, 労働時間及び雇用の動き ( 基幹統計毎月勤労統計調査地方調査結果 ) 平成 31 年 1 月分 ( 速報 ) 調査対象事業所の入替について平成 30 年 1 月分から第一種

PowerPoint プレゼンテーション

厚生労働省発表

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

平成26年「経済センサス-基礎調査」結果の概要

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

長野県女性社長分析

Microsoft Word - 公表資料2013本番

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

平成28年版高齢社会白書(概要版)

スライド 1

文字数と行数を指定テンプレート

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

< F2D955C8E DA8E9F2E6A7464>

Transcription:

統計資料 No.559 平成 26 年 3 月刊行 平成 24 年 山形県の事業所 企業 平成 24 年経済センサス - 活動調査結果報告書 ( 産業横断的集計 ) 山形県企画振興部

はじめに 山形県の事業所 企業 は 国の基幹統計である経済センサスの調査結果に基づいて 山形県内の事業所 企業の概況を取りまとめたものです 平成 24 年経済センサス- 活動調査は 平成 21 年経済センサス- 基礎調査を基に さらに事業所 企業の経済活動における売上や経費等の経理項目の調査を加え実施したもので 我が国全体の経済活動 ( 個人農林漁業等を除く ) を包括的に 同一時点 ( 平成 24 年 2 月 1 日現在 ) で調査した初の調査であります すでに 今回の経済センサス- 活動調査に基づき 産業別集計として 平成 23 年山形県の工業 及び 平成 24 年山形県の商業 を刊行しておりますが 調査の締めくくりとしてこの 山形県の事業所 企業平成 24 年経済センサス- 活動調査結果報告書 ( 産業横断的集計 ) を刊行するものです 本報告書が 経済関係者並びに行政 研究機関をはじめとする多くの皆様方への情報提供となり 本県産業の現状把握と構造変化の解明などにおいて 幅広く御活用いただければ幸いです 最後に この調査の実施にあたり御多忙のなか回答を寄せていただきました皆様 並びに 調査の円滑で効果的な実施のため御尽力いただきました関係者の皆様に対し 厚く御礼申しあげますとともに 今後ともより一層の御協力を賜りますようお願いします 平成 26 年 3 月 山形県企画振興部長 廣瀬 渉

目 次 平成 24 年経済センサス- 活動調査の概要 1 用語の解説 3 利用上の注意 7 平成 24 年経済センサス- 活動調査での 企業数の構造 8 概要 Ⅰ 事業所に関する概要 ( 民営事業所のみ ) 1 県内事業所及び従業者等の概況 12 2 産業別 15 3 経営組織別 22 4 従業者規模別 26 5 従業上の地位別 28 6 出向 派遣従業者 31 7 地域別 市町村別 32 8 売上金額 ( ネットワーク型産業を除く県内事業所 ) 35 参考都道府県別及び 37 Ⅱ 企業に関する概要 1 県内企業の概況 38 2 会社企業産業別 41 3 会社企業常用雇用者規模別 43 4 資本金階級別 44 5 企業の売上金額及び付加価値額 45 6 企業における主業比率 46 参考都道府県別企業数及び 47 統計表 Ⅲ 事業所編 ( 民営事業所のみ ) 第 1 表 男女別及び1km 2 当たり < 地域別 市町村別 > 50 第 2 表産業大分類別及び < 地域別 市町村別 > 51 第 3 表産業大分類 経営組織別 男女別及び1 事業所当たり < 全県 > 53 第 4 表産業大分類 経営組織別及び従業上の地位男女別 < 全県 > 55

第 5 表産業大分類 従業者規模別 男女別及び常用雇用者数 < 全県 > 57 第 6 表従業者規模別 及び1 事業所当たり < 地域別 市町村別 > 59 第 7 表産業大分類 出向 派遣従業者の有無別並びに男女別出向 派遣及び男女別事業従事者数 < 全県 > 61 第 8 表産業大分類別存続 新設 廃業別民営及び男女別従業業者 < 全県 > 62 第 9 表存続 新設 廃業別及び男女別 < 地域別 市町村別 > 63 第 10 表産業大分類 経営組織別 売上金額 1 事業所当たり 1 事業所当たり売上金額及び従業者 1 人当たり売上金額 < 全県 > 64 第 11 表産業大分類別 売上金額 1 事業所当たり売上金額及び従業者 1 人当たり売上金額 < 地域別 市町村別 > 66 第 12 表産業小分類別及び ( 平成 24 年 平成 21 年 )< 全県 > 76 第 13 表産業大分類別及び ( 平成 24 年 平成 21 年 )< 地域別 > 89 第 14 表及び ( 平成 24 年 平成 21 年 )< 地域別 市町村別 > 90 Ⅳ 企業編第 15 表企業産業中分類別企業数 売上金額 費用総額 給与総額及び付加価値額 < 全県 > 94 第 16 表企業産業大分類別企業数 売上金額 1 企業当たり売上金額 費用総額 付加価値額及び1 企業当たり付加価値額 < 地域別 市町村別 > 98 第 17 表企業産業大分類 経営組織 単一 複数別企業数 及び < 全県 > 107 第 18 表企業産業大分類 企業雇用者規模 企業類型 資本金階級別企業数 ( 会社企業 )< 全県 > 109 第 19 表企業産業大分類 資本金階級 経営組織別企業数 ( 会社企業 ) ( 平成 24 年 平成 21 年 )< 全県 > 121 第 20 表企業産業大分類別売上金額の主業及び主業以外の売上金額並びに該当企業数 < 全県 > 125

平成 24 年経済センサス 活動調査の概要 1 調査の目的我が国の全産業分野における事業所及び企業の経済活動の実態を全国及び地域別に明らかにするとともに 事業所及び企業を調査対象とする各種統計調査の精度向上に資する母集団情報を得ることを目的とする 2 調査の意義産業連関表や 国民経済計算の基礎資料を得るため 原則として全産業をカバーする一次統計の情報を整備する サービス産業分野の統計が不足しており かつ 体系的に未整備となっていることから この分野の統計情報を整備する 事業所 企業を対象とする各種統計調査に提供する標本調査のための抽出条件 裾切り条件 母集団復元のためのベンチマーク情報等の母集団情報を整備する すべての産業にわたる経済活動の多角化に対応した統計情報及び母集団情報を整備する 地域の実情に応じてきめ細かな施策を展開するための基礎資料として 地域の経済活動に関する一次統計を整備する 地方消費税の清算 中小企業振興のための補助金分配等の行政施策に資する基礎情報を整備する 3 調査の根拠法令 統計委員会統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) に基づく基幹統計調査として実施 4 調査の対象農林漁家に属する個人経営の事業所 家事サービス業 外国公務 国及び地方公共団体に属する事業所を除くすべての事業所及び企業が対象 5 調査の期日平成 24 年 2 月 1 日現在で実施 7 調査の流れ (1) 調査員調査 総務大臣 経済産業大臣 - 都道府県知事 - 市町村長 - 指導員 - 調査員 - 調査事業所 6 調査の方法 (1) 調査員調査単独事業所企業については 調査員が事業所に伺い 調査票への記入依頼 調査票等の配布 回収を行った (2) 直轄調査複数の事業所を有する企業については 行政機関が調査票を直接 郵送により配布し 郵送 ( 紙 電子媒体 ) で回収する方法 又はインターネットで調査票を回収した -1-

(2) 直轄調査総務大臣 経済産業大臣 - 調査事業所総務大臣 経済産業大臣 - 都道府県知事 - 調査事業所総務大臣 経済産業大臣 - 都道府県知事 - 市長 - 調査事業所 8 調査事項 産業種類毎の調査票により 以下の事項を調査した 産業の種類により 調査している項目としていない項目がある 名称及び電話番号 土地及び建物の所有の有無 主要原材料名 所在地 資本金又は出資金 基金の額及び外国資本比率 工業用地及び工業用水 事業所の移転及び名称変更の有無 決算月 作業工程 開設時期 売上 ( 収入 ) 金額若しくは経常収益又はその割合 商品手持額 経営組織 販売額が多い部門 商品名及び仲立手数料又は修理料収入の有無 小売販売額の商品群別割合 協同組合の種類 本支店間移動の割合 小売販売額の商品販売形態別割合 学校及び学校教育支援機関の種類 物品賃貸業のレンタル年間売上高 リース年間契約高及び物件別割合 セルフサービス方式の採用 政治 経済 文化団体及び宗教団体の団体種類 相手先別収入割合 売場面積 単独事業所 本所 支所の別並びに本所の名称及び所在地 費用 営業時間 本所か否か リース契約による契約額及び支払額 施設又は店舗の形態 支所の数 有形固定資産 チェーン組織への加盟 事業の内容 生産数量及び生産金額 業態別工事種類 事業所の形態 製造品在庫額 建設業許可番号 管理 補助的業務の種類 半製品及び仕掛品の価額並びに原材料及び燃料の在庫額 宿泊業の収容人数及び客室数 製造品出荷数 製造品出荷額 製造品名取扱件数 公開本数 入場者数 利用及び製造品在庫数者数及び受講生数 電子商取引の有無及び割合 加工賃収入額 賃加工品名及び製造業以外の収入額 同業者との契約割合 設備投資の有無及び取得額 酒税 たばこ税 揮発油税及び地方揮発油税の合計額 信用事業又は共済事業の実施の有無 自家用自動車の保有台数 直接輸出額の割合 9 結果の利用調査の結果は 次のような各種の行政資料などに広く利用される予定 各種法令に基づく利用地方消費税の清算及び市町村への交付の際の算定基準行政上の施策への利用経済政策 環境政策 雇用政策 中小企業政策などの各種政策の基礎資料地方公共団体における利用産業振興政策 交通計画策定 経営改善指導などの基礎資料経済指標への活用 GDP や各種指数等の基礎資料民間企業 各種団体での利用経営計画 出店計画などの基礎資料 -2-

用語の解説 1 事業所経済活動が行われている場所ごとの単位で 原則として次の要件を備えているものをいう 1 一定の場所 (1 区画 ) を占めて 単一の経営主体のもとで経済活動が行われていること 2 従業者と設備を有して 物の生産や販売 サービスの提供が継続的に行われていること (1) 民営事業所国及び地方公共団体の事業所を除く事業所をいう (2) 出向 派遣従業者のみの事業所当該事業所に所属する従業者が1 人もおらず 他の会社など別経営の事業所から出向又は派遣されている人のみで経済活動が行われている事業所をいう (3) 事業内容等の不詳事業所事業所として存在しているが 記入不備等で事業内容等が不明の事業所をいう 2 従業者平成 24 年 2 月 1 日現在で 当該事業所に所属して働いている全ての人をいう したがって 他の会社などの別経営の事業所へ出向又は派遣している人も含まれる 一方 当該事業所で働いている人であっても 他の会社などの別経営の事業所から出向又は派遣されているなど 当該事業所から賃金 給与 ( 現物給与を含む ) を支給されていない人は従業者に含めない なお 個人経営の事業所の家族従業者は 賃金 給与を支給されていなくても従業者としている (1) 個人業主個人経営の事業主で 実際にその事業所を経営している人をいう なお 個人業主は個人経営の事業所に必ず一人である (2) 無給の家族従業者個人業主の家族で 賃金 給与を受けずに 事業所の仕事を手伝っている人をいう 家族であっても 実際に雇用者並みの賃金 給与を受けて働いている人は 常用雇用者 又は 臨時雇用者 に含まれる (3) 有給役員法人 団体の役員 ( 常勤 非常勤は問わない ) で 役員報酬を受けている人をいう 重役や理事などであっても 事務職員 労務職員を兼ねて一定の職務に就き 一般職員と同じ給与規則によって給与を受けている人は 常用雇用者 に含まれる (4) 常用雇用者事業所に常時雇用されている人をいう 期間を定めずに雇用されている人若しくは1か月を超える期間を定めて雇用されている人又は平成 23 年 12 月と平成 24 年 1 月にそれぞれ 18 日以上雇用されている人をいう (5) 正社員 正職員常用雇用者のうち 一般に 正社員 正職員 などと呼ばれている人をいう (6) 正社員 正職員以外常用雇用者のうち 一般に 正社員 正職員 などと呼ばれている人以外で 契約社員 嘱託 パートタイマー アルバイト 又はそれに近い名称で呼ばれている人をいう -3-

(7) 臨時雇用者常用雇用者以外の雇用者で 1 か月以内の期間を定めて雇用されている人又は日々雇用されている人をいう (8) 他への出向 派遣従業者のうち いわゆる労働者派遣法にいう派遣労働者 在籍出向など当該事業所に籍がありながら 他の会社など別経営の事業所で働いている人をいう (9) 他からの出向 派遣従業者労働者派遣法にいう派遣労働者 在籍出向など出向元に籍がありながら当該事業所に来て働いている人をいう (10) 事業従事者当該事業所で実際に働いている人をいう 従業者 から 他への出向 派遣 を除き 他からの出向 派遣 を含めて 事業従事者 とする 3 事業所の産業分類事業所の売上 ( 収入 ) 金額や主な事業の種類 ( 原則として平成 23 年 1 年間の収入額又は販売額の最も多いもの ) により 日本標準産業分類 ( 平成 19 年 11 月改定 ) に基づき分類している なお 確報集計においては 原則として細分類に基づき分類している 4 経営組織 (1) 個人経営個人が事業を経営している場合をいう 法人組織になっていなければ 共同経営の場合も個人経営に含まれる (2) 法人法律の規定によって法人格を認められているものが事業を経営している場合をいう 以下の会社及び会社以外の法人が該当する (3) 会社株式会社 有限会社 相互会社 合名会社 合資会社 合同会社及び外国の会社をいう ここで 外国の会社とは 外国において設立された法人の支店 営業所などで 会社法 ( 平成 17 年法律第 86 号 ) の規定により日本で登記したものをいう なお 外国人の経営する会社や外国の資本が経営に参加しているいわゆる外資系の会社は 外国の会社ではない (4) 会社以外の法人法人格を有する団体のうち 前述の会社を除く法人をいう 例えば 独立行政法人 社団法人 財団法人 社会福祉法人 学校法人 医療法人 宗教法人 農 ( 漁 ) 業協同組合 事業協同組合 労働組合 ( 法人格を持つもの ) 共済組合 国民健康保険組合 信用金庫などが含まれる (5) 法人でない団体法人格を持たない団体をいう 例えば 後援会 同窓会 防犯協会 学会 労働組合 ( 法人格を持たないもの ) などが含まれる -4-

5 企業等事業 活動を行う法人 ( 外国の会社を除く ) 又は個人経営の事業所をいう 個人経営であって同一の経営者が複数の事業所を経営している場合は それらはまとめて一つの企業となる 具体的には 経営組織が株式会社 有限会社 相互会社 合名会社 合資会社 合同会社 会社以外の法人及び個人経営で本所と支所を含めた全体をいう 単独事業所の場合は その事業所だけで企業とする 6 企業産業分類企業単位の産業分類で 支所を含めた企業全体の売上 ( 収入 ) 金額や主な事業の種類 ( 原則として企業全体の平成 23 年 1 年間の総収入額又は総販売額の最も多いもの ) により分類する なお 確報集計においては 原則として小分類に基づき分類する (1) 会社企業経営組織が株式会社 有限会社 相互会社 合名会社 合資会社及び合同会社で 本所と支所を含めた全体をいう 単独事業所の場合は その事業所だけで会社企業とする 7 資本金額平成 24 年 2 月 1 日現在における株式会社 ( 有限会社を含む ) については資本金の額 合名会社 合資会社及び合同会社については出資金の額 相互会社については基金の額をいう 8 単一 複数の別企業等を構成している事業所により 以下の2つに区分する (1) 単一事業所企業単独事業所の企業等をいう (2) 複数事業所企業国内にある本所と国内又は海外にある支所で構成されている企業等をいう ( 国内に本所があり 海外にのみ支所がある企業を含む ) 9 単独 本所 支所の別 単独 複数の別 (1) 単独事業所他の場所に同一経営の本所 ( 本社 本店 ) や支所 ( 支社 支店 ) を持たない事業所をいう (2) 本所 ( 本社 本店 ) 他の場所に同一経営の支所 ( 支社 支店 ) があって それらの全てを統括している事業所をいう 本所の各部門が幾つかの場所に分かれているような場合は 社長などの代表者がいる事業所を本所とし 他は支所とする (3) 支所 ( 支社 支店 ) 他の場所にある本所 ( 本社 本店 ) の統括を受けている事業所をいう 上位の事業所の統括を受ける一方で 下位の事業所を統括している中間的な事業所も支所とする 支社 支店のほか 営業所 出張所 工場 従業者のいる倉庫 管理人のいる寮なども含まれる なお 経営組織が外国の会社は支所とする (4) 複数事業所企業の事業所本所及び支所が含まれる -5-

10 売上 ( 収入 ) 金額商品等の販売額又は役務の提供によって実現した売上高 営業収益 完成工事高など 有価証券 土地 建物 機械 器具などの有形固定資産など 財産を売却して得た収入は含めない なお 金融業, 保険業 の会社 会社以外の法人及び法人でない団体の場合は 経常収益とする 11 費用総額 ( 売上原価 + 販売費及び一般管理費 ) 売上 ( 収入 ) 金額に対応する費用 なお 金融業, 保険業 の会社及び会社以外の法人は経 常費用とする 12 付加価値額付加価値とは 企業等の生産活動によって新たに生み出された価値のことで 生産額から原材料等の中間投入額を差し引くことによって算出できる 本調査においては 以下の計算式を用いる 付加価値額 = 売上高 - 費用総額 + 給与総額 + 租税公課費用総額 = 売上原価 + 販売費及び一般管理費なお 本調査の付加価値には 国民経済計算の概念では含まれている国内総生産の項目のうち 以下は含まれない 固定資本減耗 雇主の社会保険料負担分 持ち家の帰属家賃 農林漁家 公営企業及び政府サービス生産者の付加価値等 13 ネットワーク型産業 非ネットワーク型産業ネットワーク型産業とは事業所単位で売上 ( 収入 ) 金額の把握ができない産業をいい 事業所に関する集計においては 単独事業所を除き 売上 ( 収入 ) 金額を表章しない 非ネットワーク型産業とは ネットワーク型産業に該当しない産業をいう なお ネットワーク型産業は日本標準産業分類 ( 平成 19 年 11 月改定 ) の以下の大分類又は中分類に該当する産業である ネットワーク型産業に該当する産業 D 建設業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 H 運輸業, 郵便業 J 金融業, 保険業 37 通信業 38 放送業 41 映像 音声 文字情報制作業 81 学校教育 86 郵便局 93 政治 経済 文化団体 94 宗教 14 主業 ( 及び主業比率 ) 企業の主業とは 企業の売上額について 内容を日本産業分類によりに細分化して報告してもらい 最も売上の多い産業分類に分類 ( 格付け ) したものである 主業比率とは 企業が格付けされた産業大分類以外の売上金額を差し引き 主業とされた産業大分類だけの売上金額と売上金額総額との比率である -6-

利用上の注意 1 本資料の数値は 特記のない限り 事業内容等が不詳の事業所 を除いている 事業内容等が不詳の事業所 とは 事業所の存在は確認されているが 主な事業の内容 経営組織 のうちいずれかの項目が不詳の事業所をいう 2 調査は 以下に掲げる事業所を除く事業所 企業について行った (1) 国 地方公共団体の事業所 (2) 日本標準産業分類大分類 A- 農業, 林業に属する個人経営の事業所 (3) 日本標準産業分類大分類 B- 漁業に属する個人経営の事業所 (4) 日本標準産業分類大分類 N- 生活関連サービス業, 娯楽業のうち 小分類 792- 家事サービス業に属する事業所 (5) 日本標準産業分類大分類 R-サービス業 ( 他に分類されないもの ) のうち 中分類 96- 外国公務に属する事業所 3 売上 ( 収入 ) 金額 費用等の経理事項は平成 23 年 1 年間 経営組織 等の経理事項以外の事項は平成 24 年 2 月 1 日現在の数値である 4 調査票の欠測値や記入内容の矛盾などについて精査し 平成 21 年経済センサス 基礎調査等を基に補足訂正を行った上で結果表として集計した 5 事業所に関する集計 ( 売上 ( 収入 ) 金額等 ) 及び企業等に関する集計 ( 経理事項等 ) については 売上 ( 収入 ) 金額等が不詳の事業所 ( 企業等 ) を除いて集計した 6 各項目の金額は 単位未満を四捨五入しているため 内訳の計と合計が一致しない場合がある 7 該当数字がないもの及び分母が0のため計算できないものは - で表した 8 x を付しているものは 集計対象となる事業所( 企業 ) が1 又は2であるため 集計結果をそのまま公表すると個々の報告者の秘密が漏れるおそれがある場合に該当数値を秘匿した箇所である また 集計対象が3 以上の事業所 ( 企業 ) に関する数値であっても 集計対象が1 又は2 の事業所 ( 企業 ) の数値が合計との差引きで判明する箇所は x で表した 9 事業所に関する集計における売上 ( 収入 ) 金額は 事業所単位の把握ができない一部の産業 ( ネットワーク型産業 ) については掲載していない 建設業 電気 ガス 熱供給 水道業 通信業 放送業 映像 音声 文字情報制作業 運輸業, 郵便業 金融業, 保険業 学校教育 郵便局 政治 経済 文化団体 及び 宗教 10 事業所単位の付加価値額は 企業単位で把握した付加価値額を事業従事者数により傘下事業所にあん分することにより 全産業について集計した この報告の内容についてのお問い合わせは 下記にお願いします 990-8570 山形市松波二丁目 8-1 山形県企画振興部統計企画課経済統計班 TEL 023-630-2184 FAX 023-630-2185 メール ytokei@pref.yamagata.jp -7-

平成 24 年経済センサス - 活動調査での 企業数の構造 Ⅰ 事業所編 民営 総計 (A ) 不詳を含む 不詳を除く (A) 非農林漁業 59,304 57,963 57,489 内容不詳の事 農林漁業事業所 業所数 数 ( 除個人 ) 1,341 474 不詳を除く民営 ( 単独事業所か複数事業所かによる区分 ) 個人経営 総計 (A) 単独事業所 (B) 27,400 ( ア ) 57,963 43,385 法人経営 15,985 ( イ ) 個人経営 本所 本社 本店 (C) 214 ( ウ ) 2,473 法人経営 複数事業所 2,259 ( エ ) 支所 支社 支店 (D) 個人経営 11,542 306 ( オ ) 法人でない団体 (E) 法人経営 563 11,236 ( カ ) 不詳を除く民営 総計 (A) 個人経営 57,963 27,920 ( ア + ウ + オ ) ( 経営組織による 区分 ) 法人経営 会社 29,480 ( イ + エ + カ ) 24,663 法人でない団体 (E) 会社以外の法人 563 4,817 Ⅱ 企業編 企業数は山形県内での単独事業所及び 本所 本社 本店 の数 企業数とは別々に積上げしているため 数値に若干の違いがある 企業数 総数 ( 支店 支所除き ) (B+C) 法人 会社企業 単一事業所企業 45,868 18,253 14,954 12,956 ( サ ) 法人でない団体 (E) 支所 支社 支店 (D) 個人経営 会社以外の法人 複数事業所企業 ( 県内本社 ) 563 27,615 3,299 1,998 ( シ ) 会社企業の ( サ + シ + ス ) 支店等数 ( 県外支店等も含む ) 11,542 20,843 5,889 ( ス ) -8-

概 要 Ⅰ 事業所に関する概要 Ⅱ 企業に関する概要

Ⅰ 事業所に関する概要 ( 民営事業所のみ ) 注 : 平成 24 年経済センサス- 活動調査では 民営事業所のみを調査対象としており 平成 21 年経済センサス- 基礎調査で民営事業所のみを集計したものとの対比は可能であるが それ以前の事業所 企業統計調査は民営事業所のみの集計をしていないため直接対比ができない 1 県内事業所及び従業者等の概況県内の ( 事業内容等が不詳の事業所を除く ) 57,963 事業所 ( 県内の ( を含む ) 59,304 事業所 ) 県内のは 479,223 人平成 24 年経済センサス- 活動調査による平成 24 年 2 月 1 日現在の山形県の民営は 57,963 事業所 ( 事業内容等が不詳の事業所を除いた ( 以下 という )) は 479,223 人となっている また 1 事業所当たりのは 8.3 人 ( 内容不詳事業所除き ) となっている なお 事業内容等が不詳の事業所を含む総民営は 59,304 事業所となっている 全国では は 5,453,635 事業所 は 55,837,252 人となっており 全国のに対する山形県のの占める割合は 1.06% 全国のに対する山形県のの占める割合は 0.86% となっている 都道府県の順位をみると 山形県のは全国 31 位 は全国 35 位となっている 東北六県をみると が最も多いのは宮城県 ( 全国 18 位 ) 次いで福島県( 同 20 位 ) 青森県 ( 同 30 位 ) が最も多いのは宮城県( 全国 15 位 ) 福島県( 同 22 位 ) 岩手県( 同 31 位 ) となっており 山形県は東北の中ではでは 4 番目 では5 番目となっている 表 1 東北六県の 1 事業所当たり及び1km 2 当たり ( 単位 : 事業所 人 ) 県名 ( 事業内容不詳を含まず ) 全国に占める割合 (%) 全国順位 全国に占める割合 (%) 全国順位 1 事業所当たり 1km 2 当たり ( 注 ) 全国 5,453,635 55,837,252 10.2 14.6 青森県 59,346 1.09 30 503,372 0.90 33 8.5 6.2 岩手県 57,551 1.06 32 509,979 0.91 31 8.9 3.8 宮城県 92,769 1.70 18 955,780 1.71 15 10.3 12.7 秋田県 50,817 0.93 37 418,749 0.75 39 8.2 4.4 山形県 57,963 1.06 31 479,223 0.86 35 8.3 6.2 福島県 86,170 1.58 20 782,816 1.40 22 9.1 6.3 ( 注 ) 1km 2 当たり の算出に用いた面積は 国土交通省国土地理院 平成 23 年全国都道府県市区町村面積調 による また 平成 21 年経済センサス- 基礎調査の民営事業所の部と比較すると は 4,305 事業所 6.9% の減少 は 24,483 人 4.9% の減少となっている 平成 18 年までの事業所 企業統計調査では 民営事業所のみの集計を実施していないため経年的な比較は出来ないが 参考に 事業所 企業統計調査及び平成 21 年経済センサス- 基礎調査の公営企業含みの数字による推移も示す -12-

図 1 及びの推移 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 ( 千事業所 ) 参考 ( 公営含み ) 差率 73 74 74 74 71 66 64 1.3 0.7-0.9-2.3-4.2-6.7 昭和 56 年 昭和 61 年 平成 3 年 平成 8 年 平成 13 年 平成 18 年 平成 21 年 (%) 10 8 6 4 2 0-2 -4-6 -8-10 ( 千事業所 ) 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 ( 民営のみ ) 62 差率 58-6.9 平成 21 年平成 24 年 (%) 10 8 6 4 2 0-2 -4-6 -8-10 800 700 600 500 400 300 200 100 ( 千人 ) 差率 523 538 2.9 参考 ( 公営含み ) 7.4 578 595 570 3.0-4.3 (%) 10 8 6 542 552 4 2 1.9 0-2 -4-4.9-6 -8 ( 千人 ) ( 民営のみ ) 800 700 差率 600 500 504 479 400 300 200-4.9 100 (%) 10 8 6 4 2 0-2 -4-6 -8 0 昭和 56 年昭和 61 年平成 3 年平成 8 年平成 13 年平成 18 年平成 21 年 -10 0 平成 21 年平成 24 年 -10 表 2 及びの推移 ( 昭和 56 年 平成 21 年 平成 21 年対平成 24 年 ) 公営事業所含み ( 参考 ) 調査年 ( 調査日 ) 実 数 対前回増減数 対前回増減率 (%) 実数 ( 単位 : 事業所 人 ) 対前回増減数 対前回増減率 (%) 昭和 56 年 (1981.7.1) 72,746 - - 523,014 - - 昭和 61 年 (1986.7.1) 73,713 967 1.3 537,981 14,967 2.9 平成 3 年 (1991.7.1) 74,246 533 0.7 577,863 39,882 7.4 平成 8 年 (1996.10.1) 73,602-644 -0.9 595,364 17,501 3.0 平成 13 年 (2001.10.1) 70,521-3,081-4.2 569,710-25,654-4.3 平成 18 年 (2006.10.1) 65,796-4,725-6.7 541,968-27,742-4.9 平成 21 年 (2009.7.1) 64,257-1,539-2.3 552,196 10,228 1.9 ( 注 ) 平成 18 年以前は事業所 企業統計調査の結果に基づくもので 平成 21 年経済センサス- 基礎調査とは調査方法が異なる 民営事業所のみ ( 単位 : 事業所 人 ) 平成 21 年 (2009.7.1) 62,268 - - 503,706 - - 平成 24 年 (2012.2.1) 57,963-4,305-6.9 479,223-24,483-4.9-13-

従業者総数に占める女性の割合は 45.2% と全国平均の 43.5% を上回る を男女別にみると 男性が 261,555 人 女性が 216,847 人となっており 従業者に占める女性の割合は 45.2% となっている 全国では 男性が 31,355,187 人 女性が 24,302,231 人 従業者総数に占める女性の割合は43.5% となっており 山形県における従業者総数に占める女性の割合は 全国平均を上回り全国 23 位となっている 事業所 企業統計調査において男女別のを調査した昭和 61 年以降 本県の従業者総数に占める女性の割合は拡大している 表 3 男女別の推移 ( 平成 3 年 平成 24 年 ) 平成 3 年平成 8 年平成 13 年平成 18 年平成 21 年 平成 21 年 ( 民営のみ ) 平成 24 年 ( 民営のみ ) ( 単位 : 人 %) 全国平成 24 年 ( 民営のみ ) 総数 577,863 595,364 569,710 541,968 552,196 503,706 479,223 55,837,252 男性 329,958 339,371 321,152 302,837 304,817 227,379 261,555 31,355,187 女性 247,905 255,993 248,558 239,131 247,119 226,067 216,847 24,302,231 男性 57.1 57.0 56.4 55.9 55.2 45.1 54.6 56.2 構成比女性 42.9 43.0 43.6 44.1 44.8 44.9 45.2 43.5 ( 注 ) 総数には 男女別の不詳を含む 平成 18 年以前は事業所 企業統計調査 平成 21 年は経済センサス- 基礎調査 表 4 本所 支所別 ( 民営事業所 ) ( 単位 : 事業所 ) 総数単独事業所 総数に占める割合 (%) 本所 本社 本店 総数に占める割合 (%) 支所 支社 支店 総数に占める割合 (%) 全国 5,453,635 3,855,672 70.7 270,634 5.0 1,296,421 23.8 山形県 57,963 43,385 74.8 2,473 4.3 11,542 19.9 ( 注 ) 総数は 法人でない団体を含むため 単独事業所 本所 本社 本店及び支所 支社 支店の合計と一致しない 事業所の総数に対する新設事業所の割合は 3.7% 平成 21 年以降の事業所の異動状況をみると 新設は 2,143 事業所 事業所の総数に対する新設事業所の割合は 3.7% となっている 新設事業所におけるは 16,022 人 事業所におけるに対する新設事業所におけるの割合は 3.3% となっている また 平成 21 年に調査された事業所のうち 今回の調査では把握されなかった事業所 ( 以下 廃業事業所 という ) の数は 8,238 事業所 平成 21 年における事業所の総数に対する廃業事業所の割合 ( 以下 廃業率 という ) は 13.2% となっている は57,963 事業所 このうち 単独事業所が全体の 74.8% を占める 山形県のは 57,963 事業所となっており このうち 単独事業所 は 43,385 事業所 ( 事業所全体の 74.8%) 本所 本社 本店 は 2,473 事業所 ( 同 4.3%) 支所 支社 支店 は 11,542 事業所 ( 同 19.9%) となっている 全国では は 5,453,635 事業所であり このうち 単独事業所 は 3,855,672 事業所 ( 事業所全体の 70.7%) 本所 本社 本店 は 270,634 事業所 ( 同 5.0%) 支所 支社 支店 1,296,421 事業所 ( 同 23.8%) となっている 山形県は 全国平均と比較して 単独事業所の割合が高く 本所 本社 本店 支所 支社 支店の割合が低い結果となっている -14-

全国では 新設は 287,787 事業所 事業所の総数に対する新設事業所の割合は 5.3% となっている 新設事業所におけるは 2,588,298 人 事業所におけるに対する新設事業所におけるの割合は 4.6% となっている また 廃業事業所の数は 951,331 事業所 廃業率は 16.2% となっている 山形県における事業所の総数に対する新設事業所の割合及び廃業率は 全国を下回る結果となっている 表 5 存続 新設 廃業別及び ( 民営事業所 ) ( 単位 : 事業所 人 ) 総数 ( 注 ) 存続事業所 *1 新設事業所 *2 総数に占める割合 (%) 存続事業所 新設事業所 平成 21 年における民営事業所の総数 (A) 廃業事業所 (B) *3 廃業率 (B/A) 全 国 5,453,635 5,165,848 287,787 94.7 5.3 5,886,193 951,331 16.2 55,837,252 53,248,954 2,588,298 95.4 4.6 58,442,129 57,963 55,820 2,143 96.3 3.7 62,268 8,238 13.2 山形県 479,223 463,201 16,022 96.7 3.3 503,706 ( 注 ) 総数には 存続 新設が不詳の事業所を含む *1 存続事業所とは 調査日現在に存在した事業所のうち 平成 21 年経済センサス- 基礎調査で調査された事業所をいう *2 新設事業所とは 調査日現在に存在した事業所のうち 平成 21 年経済センサス- 基礎調査以降に開設した事業所をいう *3 廃業事業所とは 平成 21 年経済センサス- 基礎調査で調査された事業所のうち 平成 24 年経済センサス- 活動調査で把握されなかった事業所をいう 2 産業別では 卸売業, 小売業 が全産業の 26.4% と最も多く では 製造業 が全産業の 23.2% と最も多い 産業大分類別にをみると 卸売業, 小売業 が 15,281 事業所 ( 産業全体の 26.4%) と最も多く 次いで 宿泊業, 飲食サービス業 が 7,048 事業所 ( 同 12.2%) 建設業が 6,655 事業所 ( 同 11.5%) となっている は 製造業 が 111,282 人 ( 産業全体の 23.2%) と最も多く 次いで 卸売業, 小売業 が 96,818 人 ( 同 20.2%) 医療, 福祉 が 53,300 人 ( 同 11.1%) となっている 1 事業所当たりをみると 電気 ガス 熱供給 水道業 (37.0 人 ) が最も多く 次いで 製造業 運輸業, 郵便業 (20.1 人 ) などとなっている 一方 不動産業, 物品賃貸業 (2.9 人 ) が最も少なく 次いで 生活関連サービス業, 娯楽業 (3.5 人 ) となっている 全国における産業別の構成割合をみると ともに 卸売業, 小売業 の割合が最も高い ( では産業全体の 25.8% では産業全体の 21.0%) 産業別の構成割合について山形県と全国を比較した場合 では 生活関連サービス業, 娯楽業 建設業 の割合が高く 不動産業, 物品賃貸業 情報通信業 の割合が低くなっている また では 製造業 建設業 複合サービス事業 の割合が高く 情報通信業 学術研究, 専門 技術サービス業 不動産業, 物品賃貸業 の割合が低くなっている -15-

表 6 産業大分類別 及び 1 事業所当たり 山形県全国 ( 単位 : 事業所 人 ) 産業大分類 全産業に占める割合 (%) ( 注 ) 1 事業所全産業に当たり従占める割業者数合 (%) 全産業に占める割合 (%) ( 注 ) 1 事業所全産業に当たり従占める割業者数合 (%) AS 全産業 ( 民営のみ ) 57,963 100.0 479,223 100.0 8.3 5,453,635 100.0 55,837,252 100.0 10.2 AB 農林漁業 474 0.8 5,320 1.1 11.2 30,717 0.6 356,215 0.6 11.6 C 鉱業, 採石業, 砂利採取業 26 0.0 287 0.1 11.0 2,286 0.0 21,427 0.0 9.4 D 建設業 6,655 11.5 43,773 9.1 6.6 525,457 9.6 3,876,621 6.9 7.4 E 製造業 5,535 9.5 111,282 23.2 20.1 493,380 9.0 9,247,717 16.6 18.7 F 電気 ガス 熱供給 水道業 42 0.1 1,552 0.3 37.0 3,934 0.1 201,270 0.4 51.2 G 情報通信業 365 0.6 4,096 0.9 11.2 67,205 1.2 1,627,316 2.9 24.2 H 運輸業, 郵便業 1,045 1.8 20,973 4.4 20.1 135,468 2.5 3,301,682 5.9 24.4 I 卸売業, 小売業 15,281 26.4 96,818 20.2 6.3 1,405,021 25.8 11,746,468 21.0 8.4 J 金融業, 保険業 1,054 1.8 13,510 2.8 12.8 88,831 1.6 1,589,449 2.8 17.9 K 不動産業, 物品賃貸業 2,769 4.8 8,101 1.7 2.9 379,718 7.0 1,473,835 2.6 3.9 L 学術研究, 専門 技術サービス業 1,802 3.1 8,646 1.8 4.8 219,471 4.0 1,663,946 3.0 7.6 M 宿泊業, 飲食サービス業 7,048 12.2 41,383 8.6 5.9 711,734 13.1 5,420,864 9.7 7.6 N 生活関連サービス業, 娯楽業 6,330 10.9 22,019 4.6 3.5 480,609 8.8 2,545,631 4.6 5.3 O 教育, 学習支援業 1,325 2.3 12,171 2.5 9.2 161,295 3.0 1,721,698 3.1 10.7 P 医療, 福祉 3,425 5.9 53,300 11.1 15.6 358,997 6.6 6,178,938 11.1 17.2 Q 複合サービス事業 559 1.0 5,624 1.2 10.1 33,357 0.6 342,426 0.6 10.3 R サービス業 ( 他に分類されないもの ) 4,228 7.3 30,368 6.3 7.2 356,155 6.5 4,521,749 8.1 12.7 図 2 産業大分類別 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 建設業, 11.5 製造業, 9.5 卸売業, 小売業, 26.4 宿泊業, 飲食サービス業, 12.2 生活関連サービス業, 娯楽業, 10.9 医療 福祉, 5.9 サービス業 ( 他に分類されないもの ), 7.3 建設業, 9.1 製造業, 23.2 4.4 卸売業, 小売業, 20.2 宿泊業, 飲食サービス業, 8.6 4.6 医療 福祉, 11.1 6.3 農林漁業 鉱業等 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業運輸業, 郵便業 金融業, 不動産業, 物品賃貸業 学術研究, 専門 技術サービス業 教育 学習支援業 複合サービス事業 -16-

また 平成 21 年と比べると では 医療, 福祉 ( 差数 +105 事業所 ) が多くなっているのみで ほか全てで減少 卸売業, 小売業 ( 同 -1,895 事業所 ) 建設業 ( 同 -742 事業所 ) 宿泊業, 飲食サービス業 ( 同 -609 事業所 ) の減少が多くなっている では 医療, 福祉 ( 差数 +4,159 人 ) 教育 学習支援業 ( 同 +1,449 人 ) が多くなっている一方 卸売業, 小売業 ( 同 -11,711 人 ) 運輸業, 郵便業 ( 同 -3,342 人 ) が少なくなっている 表 7 産業大分類別 ( 平成 21 年 - 平成 24 年 ) ( 民営のみ ) ( 単位 : 事業所 人 %) 産業大分類 平成 24 年 平成 21 年 平成 2124 年平成 2124 年平成 24 年平成 21 年増減数増減率増減数増減率 AS 全産業 ( 民営のみ ) 57,963 62,268-4,305-6.9 479,223 503,706-24,483-4.9 AB 農林漁業 474 478-4 -0.8 5,320 5,719-399 -7.0 C 鉱業, 採石業, 砂利採取業 26 43-17 -39.5 287 406-119 -29.3 D 建設業 6,655 7,397-742 -10.0 43,773 46,795-3,022-6.5 E 製造業 5,535 5,640-105 -1.9 111,282 113,305-2,023-1.8 F 電気 ガス 熱供給 水道業 42 43-1 -2.3 1,552 1,644-92 -5.6 G 情報通信業 365 427-62 -14.5 4,096 4,557-461 -10.1 H 運輸業, 郵便業 1,045 1,130-85 -7.5 20,973 24,315-3,342-13.7 I 卸売業, 小売業 15,281 17,176-1,895-11.0 96,818 108,529-11,711-10.8 J 金融業, 保険業 1,054 1,077-23 -2.1 13,510 13,356 154 1.2 K 不動産業, 物品賃貸業 2,769 2,919-150 -5.1 8,101 8,451-350 -4.1 L 学術研究, 専門 技術サービス業 1,802 1,939-137 -7.1 8,646 9,244-598 -6.5 M 宿泊業, 飲食サービス業 7,048 7,657-609 -8.0 41,383 43,199-1,816-4.2 N 生活関連サービス業, 娯楽業 6,330 6,747-417 -6.2 22,019 23,452-1,433-6.1 O 教育 学習支援業 1,325 1,379-54 -3.9 12,171 10,722 1,449 13.5 P 医療, 福祉 3,425 3,320 105 3.2 53,300 49,141 4,159 8.5 Q 複合サービス事業 559 665-106 -15.9 5,624 7,175-1,551-21.6 R サービス業 ( 他に分類されないもの ) 4,228 4,231-3 -0.1 30,368 33,696-3,328-9.9 東北各県の産業別構成比をみると では 各県とも 卸売業, 小売業 が最も多くなっている では 山形県と福島県では 製造業 が最も多く 他の4 県では 卸売業, 小売業 が最も多くなっている 表 8 東北各県における産業大分類別 ( 単位 : 事業所 %) 産業大分類 全国 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 構成比 構成比 構成比 構成比 構成比 構成比 構成比 AS 全産業 ( 民営のみ ) 5,453,635 100.0 59,346 100.0 57,551 100.0 92,769 100.0 50,817 100.0 57,963 100.0 86,170 100.0 AB 農林漁業 30,717 0.6 614 1.0 873 1.5 563 0.6 635 1.2 474 0.8 606 0.7 C 鉱業, 採石業, 砂利採取業 2,286 0.0 37 0.1 69 0.1 48 0.1 48 0.1 26 0.0 65 0.1 D 建設業 525,457 9.6 5,991 10.1 5,712 9.9 10,188 11.0 5,772 11.4 6,655 11.5 10,265 11.9 E 製造業 493,380 9.0 3,087 5.2 3,790 6.6 5,019 5.4 3,789 7.5 5,535 9.5 7,481 8.7 F 電気 ガス 熱供給 水道業 3,934 0.1 44 0.1 45 0.1 68 0.1 43 0.1 42 0.1 90 0.1 G 情報通信業 67,205 1.2 446 0.8 425 0.7 1,093 1.2 328 0.6 365 0.6 617 0.7 H 運輸業, 郵便業 135,468 2.5 1,426 2.4 1,442 2.5 2,745 3.0 1,073 2.1 1,045 1.8 1,952 2.3 I 卸売業, 小売業 1,405,021 25.8 16,314 27.5 15,623 27.1 26,006 28.0 13,947 27.4 15,281 26.4 22,512 26.1 J 金融業, 保険業 88,831 1.6 1,206 2.0 1,094 1.9 1,686 1.8 955 1.9 1,054 1.8 1,597 1.9 K 不動産業, 物品賃貸業 379,718 7.0 3,510 5.9 3,918 6.8 6,734 7.3 1,878 3.7 2,769 4.8 4,924 5.7 L 学術研究, 専門 技術サービス業 219,471 4.0 1,660 2.8 1,864 3.2 3,711 4.0 1,588 3.1 1,802 3.1 2,943 3.4 M 宿泊業, 飲食サービス業 711,734 13.1 8,285 14.0 6,934 12.0 10,653 11.5 6,088 12.0 7,048 12.2 10,346 12.0 N 生活関連サービス業, 娯楽業 480,609 8.8 6,877 11.6 6,120 10.6 8,529 9.2 6,273 12.3 6,330 10.9 8,494 9.9 O 教育 学習支援業 161,295 3.0 1,648 2.8 1,353 2.4 2,848 3.1 1,215 2.4 1,325 2.3 2,281 2.6 P 医療, 福祉 358,997 6.6 4,295 7.2 3,935 6.8 6,056 6.5 3,141 6.2 3,425 5.9 5,254 6.1 Q 複合サービス事業 33,357 0.6 481 0.8 575 1.0 585 0.6 509 1.0 559 1.0 668 0.8 R サービス業 ( 他に分類されないもの ) 356,155 6.5 3,425 5.8 3,779 6.6 6,237 6.7 3,535 7.0 4,228 7.3 6,075 7.1-17-

図 3 東北各県における産業大分類別 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全国 9.6 9.0 25.8 13.1 8.8 6.6 青森県 10.1 5.2 27.5 14.0 11.6 7.2 岩手県 9.9 6.6 27.1 12.0 10.6 6.8 宮城県 11.0 5.4 28.0 11.5 9.2 6.5 秋田県 11.4 7.5 27.4 12.0 12.3 6.2 山形県 11.5 9.5 26.4 12.2 10.9 5.9 福島県 11.9 8.7 26.1 12.0 9.9 6.1 農林漁業 鉱業等 建設業 製造業 情報通 運輸業 信業 等 卸売業小売業 金融業等 不動産学術研業等究等 宿泊業等 生活関連サービス業等 教育学習支援 医療福祉 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 表 9 東北各県における産業大分類別 ( 単位 : 人 %) 産業大分類 全国 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 構成比 構成比 構成比 構成比 構成比 構成比 構成比 AS 全産業 ( 民営のみ ) 55,837,252 100.0 503,372 100.0 509,979 100.0 955,780 100.0 418,749 100.0 479,223 100.0 782,816 100.0 AB 農林漁業 356,215 0.6 8,215 1.6 11,655 2.3 7,221 0.8 6,831 1.6 5,320 1.1 6,910 0.9 C 鉱業, 採石業, 砂利採取業 21,427 0.0 562 0.1 635 0.1 367 0.0 524 0.1 287 0.1 630 0.1 D 建設業 3,876,621 6.9 52,196 10.4 51,701 10.1 89,519 9.4 43,048 10.3 43,773 9.1 71,618 9.1 E 製造業 9,247,717 16.6 63,930 12.7 90,205 17.7 118,320 12.4 71,147 17.0 111,282 23.2 168,407 21.5 F 電気 ガス 熱供給 水道業 201,270 0.4 1,945 0.4 1,876 0.4 5,204 0.5 1,671 0.4 1,552 0.3 4,426 0.6 G 情報通信業 1,627,316 2.9 6,261 1.2 6,024 1.2 23,927 2.5 3,857 0.9 4,096 0.9 7,508 1.0 H 運輸業, 郵便業 3,301,682 5.9 30,619 6.1 30,637 6.0 62,446 6.5 21,340 5.1 20,973 4.4 42,067 5.4 I 卸売業, 小売業 11,746,468 21.0 114,745 22.8 106,589 20.9 217,352 22.7 88,505 21.1 96,818 20.2 152,533 19.5 J 金融業, 保険業 1,589,449 2.8 14,756 2.9 13,433 2.6 27,473 2.9 11,548 2.8 13,510 2.8 19,839 2.5 K 不動産業, 物品賃貸業 1,473,835 2.6 9,140 1.8 10,480 2.1 26,414 2.8 5,887 1.4 8,101 1.7 14,032 1.8 L 学術研究, 専門 技術サービス業 1,663,946 3.0 10,917 2.2 9,466 1.9 26,167 2.7 7,857 1.9 8,646 1.8 16,500 2.1 M 宿泊業, 飲食サービス業 5,420,864 9.7 43,445 8.6 41,722 8.2 83,059 8.7 35,400 8.5 41,383 8.6 66,959 8.6 N 生活関連サービス業, 娯楽業 2,545,631 4.6 26,896 5.3 22,227 4.4 39,885 4.2 19,272 4.6 22,019 4.6 34,556 4.4 O 教育 学習支援業 1,721,698 3.1 11,693 2.3 13,103 2.6 34,736 3.6 9,257 2.2 12,171 2.5 16,645 2.1 P 医療, 福祉 6,178,938 11.1 67,868 13.5 60,224 11.8 99,035 10.4 59,128 14.1 53,300 11.1 85,388 10.9 Q 複合サービス事業 342,426 0.6 4,103 0.8 5,196 1.0 7,738 0.8 5,106 1.2 5,624 1.2 6,158 0.8 R サービス業 ( 他に分類されないもの ) 4,521,749 8.1 36,081 7.2 34,806 6.8 86,917 9.1 28,371 6.8 30,368 6.3 68,640 8.8-18-

図 4 東北各県における産業大分類別 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全国 6.9 16.6 21.0 9.7 11.1 8.1 青森県 10.4 12.7 22.8 8.6 13.5 7.2 岩手県 10.1 17.7 20.9 8.2 11.8 6.8 宮城県 9.4 12.4 22.7 8.7 10.4 9.1 秋田県 10.3 17.0 21.1 8.5 14.1 6.8 山形県 9.1 23.2 20.2 8.6 11.1 6.3 福島県 9.1 21.5 19.5 8.6 10.9 8.8 農林漁業 建設業製造業情報通鉱業等信業 運輸業等 卸売業小売業 金融業等 不動産業等 学術研究等 宿泊業生活関連等サービス業等 教育学習支援 医療福祉 サービス業 ( 他に分類されないもの ) の男女比は 男性が 鉱業, 採石業, 砂利採取業 女性が 医療, 福祉 で最も高い 産業大分類別にの男女比をみると 男性は 鉱業, 採石業, 砂利採取業 (87.1%) 運輸業, 郵便業 (86.4%) 電気 ガス 熱供給 水道業 (85.4%) 建設業 (84.8%) などで高くなっている それに対して女性は 医療, 福祉 (75.4%) 宿泊業, 飲食サービス業 (64.3%) 生活関連サービス業, 娯楽業 (61.5%) などで高くなっている 表 10 産業大分類 男女別 産業大分類 総数 ( 注 ) ( 単位 : 人 %) 全産業 ( 民営のみ ) 479,223 261,555 216,847 54.6 45.2 農林漁業 5,320 3,888 1,432 73.1 26.9 鉱業, 採石業, 砂利採取業 287 250 37 87.1 12.9 建設業 43,773 37,141 6,632 84.8 15.2 製造業 111,282 68,653 42,629 61.7 38.3 電気 ガス 熱供給 水道業 1,552 1,326 226 85.4 14.6 情報通信業 4,096 2,927 1,169 71.5 28.5 運輸業, 郵便業 20,973 18,117 2,856 86.4 13.6 卸売業, 小売業 96,818 48,833 47,734 50.4 49.3 金融業, 保険業 13,510 6,201 7,309 45.9 54.1 不動産業, 物品賃貸業 8,101 4,595 3,498 56.7 43.2 学術研究, 専門 技術サービス業 8,646 5,551 3,095 64.2 35.8 宿泊業, 飲食サービス業 41,383 14,526 26,596 35.1 64.3 生活関連サービス業, 娯楽業 22,019 8,169 13,549 37.1 61.5 教育 学習支援業 12,171 5,926 6,245 48.7 51.3 医療, 福祉 53,300 13,117 40,183 24.6 75.4 複合サービス事業 5,624 3,245 2,379 57.7 42.3 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 30,368 19,090 11,278 62.9 37.1 ( 注 ) 男女別の不詳を含む -19- 男性 女性 男性 構成比 女性

図 5 産業大分類別の男女比 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全産業 ( 民営のみ ) 54.6 45.2 農林漁業 73.1 26.9 鉱業, 採石業, 砂利採取業 建設業 87.1 84.8 12.9 15.2 製造業 61.7 38.3 電気 ガス 熱供給 水道業 85.4 14.6 情報通信業 71.5 28.5 運輸業, 郵便業 86.4 13.6 卸売業, 小売業金融業, 保険業不動産業, 物品賃貸業学術研究, 専門 技術サービス業 50.4 45.9 56.7 64.2 49.3 54.1 43.2 35.8 宿泊業, 飲食サービス業 生活関連サービス業, 娯楽業 35.1 37.1 64.3 61.5 教育 学習支援業 48.7 51.3 医療, 福祉 24.6 75.4 複合サービス事業 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 57.7 62.9 42.3 37.1 男性 男女別が不詳の従業者を含むため 男性と女性の比率の合計は100.0% にならない場合がある 女性 宿泊業, 飲食サービス業 卸売業, 小売業 は新設 廃業の事業所がともに多い 民営事業所について 産業大分類別に新設をみると 宿泊業, 飲食サービス業 が 605 事業所と最も多く 次いで 卸売業, 小売業 が 476 事業所 医療, 福祉 が 254 事業所などとなっている 民営事業所の総数に対する新設事業所の割合をみると 漁業 が 11.1% となったほか 宿泊業, 飲食サービス業 が 8.6% 医療, 福祉 が 7.4% などとなっている また 廃業では 卸売業, 小売業 が 2,291 事業所と最も多く 次いで 宿泊業, 飲食サービス業 が 1,414 事業所 建設業 が 943 事業所などとなっている 廃業率を見ると 鉱業, 採石業, 砂利採取業 が 20.9% となったほか 漁業 が 19.4% 宿泊業, 飲食サービス業 が 18.5% などとなっている -20-

表 11 産業大分類別 存続 新設 廃業別 ( 単位 : 事業所 %) 平成 24 年民営 ( 注 ) 総数に占める割合存続事業所新設事業所存続事業所新設事業所 平成 21 年民営 ( 注 ) 平成 24 年廃業事業所 ( 参考 ) 廃業率 AR 全産業 57,963 55,820 2,143 96.3 3.7 62,268 8,238 13.2 AB 農林漁業 ( 農業, 林業, 漁業間格付不能を含む ) 474 438 36 92.4 7.6 478 66 13.8 A 農業, 林業 429 399 30 93.0 7.0 447 60 13.4 B 漁業 27 24 3 88.9 11.1 31 6 19.4 CR 非農林漁業 57,489 55,382 2,107 96.3 3.7 61,790 8,172 13.2 C 鉱業, 採石業, 砂利採取業 26 25 1 96.2 3.8 43 9 20.9 D 建設業 6,655 6,567 88 98.7 1.3 7,397 943 12.7 E 製造業 5,535 5,432 103 98.1 1.9 5,640 679 12.0 F 電気 ガス 熱供給 水道業 42 40 2 95.2 4.8 43 3 7.0 G 情報通信業 365 347 18 95.1 4.9 427 77 18.0 H 運輸業, 郵便業 1,045 1,024 21 98.0 2.0 1,130 146 12.9 I 卸売業, 小売業 15,281 14,805 476 96.9 3.1 17,176 2,291 13.3 J 金融業, 保険業 1,054 1,012 42 96.0 4.0 1,077 181 16.8 K 不動産業, 物品賃貸業 2,769 2,720 49 98.2 1.8 2,919 347 11.9 L M N 学術研究, 専門 技術サービス業 宿泊業, 飲食サービス業 生活関連サービス業, 娯楽業 1,802 1,751 51 97.2 2.8 1,939 247 12.7 7,048 6,443 605 91.4 8.6 7,657 1,414 18.5 6,330 6,163 167 97.4 2.6 6,747 729 10.8 O 教育, 学習支援業 1,325 1,258 67 94.9 5.1 1,379 231 16.8 P 医療, 福祉 3,425 3,171 254 92.6 7.4 3,320 322 9.7 Q 複合サービス事業 559 553 6 98.9 1.1 665 42 6.3 R サービス業 ( 他に分類されないもの ) 4,228 4,071 157 96.3 3.7 4,231 511 12.1 ( 注 ) 存続 新設が不詳の事業所を含む *1 存続事業所とは 調査日現在に存在した事業所のうち 平成 21 年経済センサス - 基礎調査で調査された事業所をいう *2 新設事業所とは 調査日現在に存在した事業所のうち 平成 21 年経済センサス - 基礎調査以降に開設した事業所をいう *3 廃業事業所は 平成 21 年経済センサス基礎調査で調査された事業所のうち 平成 24 年経済センサス - 活動調査で把握されなかった事業所をいう -21-

3 経営組織別 法人 の割合が では 50.9% では 84.4% 経営組織別にをみると 総数 57,963 事業所のうち 個人経営 は 27,920 事業所 ( 事業所全体の 48.2%) 法人 は 29,480 事業所 ( 同 50.9%) で このうち 会社 は 24,663 事業所 ( 同 42.5%) となっている をみると 総数 479,223 人のうち 個人経営 は 71,938 人 ( 従業者全体の 15.0%) 法人 は 404,656 人 ( 同 84.4%) で このうち 会社 が 333,215 人 ( 同 69.5%) となっている 表 12 経営組織別及び 経営組織 ( 単位 : 事業所 人 ) 割合 (%) 総数 57,963 479,223 100.0 100.0 個人経営法人 27,920 71,938 48.2 15.0 29,480 404,656 50.9 84.4 会社 24,663 333,215 42.5 69.5 会社以外の法人 4,817 71,441 8.3 14.9 法人でない団体 563 2,629 1.0 0.5 図 6 経営組織別及びの割合 会社以外の法人法人でない団体 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 個人経営 48.2 会社 42.5 8.3 個人経営 15.0 会社 69.5 14.9 ( 注 ) 法人でない団体 とは 団体であるが法人格を持たないもの 例えば 協議会 後援会 同窓会 労働組合 ( 法人格を持たないもの ) の事業所などが含まれる 経営組織別にの男女比をみると 男性は 会社 (59.6%) 法人でない団体 (52.8%) で高く 女性は 会社以外の法人 (60.6%) 個人経営 (53.6%) で高くなっている 図 7 経営組織別の男女比 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 総数 男, 54.6 女, 45.2 個人経営 男, 46.4 女, 53.6 会社 男, 59.6 女, 40.1 会社以外の法人 男, 39.4 女, 60.6 法人でない団体 男, 52.8 女, 47.2 男女別が不詳の従業者を含むため 男性と女性の比率の合計は 100.0% にならない場合がある -22-

生活関連サービス業, 娯楽業 では 79.4% 宿泊業, 飲食サービス業 では 69.0% が 個人経営 である 事業所のについて 産業大分類ごとに経営組織別の割合をみると 個人経営 は 生活関連サービス業, 娯楽業 (79.4%) 宿泊業, 飲食サービス業 (69.0%) などで高くなっており 電気 ガス 熱供給 水道業 (0.0%) 鉱業, 採石業, 砂利採取業 (7.7%) 情報通信業 (9.3%) などで低くなっている 会社 は 電気 ガス 熱供給 水道業 (95.2%) 鉱業, 採石業, 砂利採取業 (92.3%) などで高くなっており 医療, 福祉 (11.2%) 教育, 学習支援業 生活関連サービス業 娯楽業 (19.7%) などで低くなっている 会社以外の法人 は サービス業( 他に分類されないもの ) (46.4%) 医療, 福祉 (42.1%) などで高くなっている 図 8 産業大分類 経営組織別の割合 ( 非農林漁業 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 鉱業, 採石業, 砂利採取業 7.7 92.3 建設業 49.0 50.8 製造業 36.7 61.8 電気 ガス 熱供給 水道業 95.2 情報通信業 9.3 88.2 運輸業, 郵便業 11.5 83.4 卸売業, 小売業 44.5 53.3 金融業, 保険業 11.9 66.3 21.7 不動産業, 物品賃貸業 52.2 45.6 学術研究, 専門 技術サービス業 56.6 39.3 3.9 宿泊業, 飲食サービス業 69.0 30.0 生活関連サービス業, 娯楽業 79.4 19.7 教育, 学習支援業 62.6 19.7 16.2 医療, 福祉 44.7 11.2 42.1 複合サービス業 18.1 52.4 29.2 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 17.2 28.6 46.4 7.8 個人経営会社会社以外の法人法人でない団体 -23-

医療, 福祉 ではの 75.5% が 会社以外の法人 民営事業所のについて 産業大分類ごとに経営組織別の割合をみると 個人経営 は 生活関連サービス業, 娯楽業 (39.0%) 宿泊業, 飲食サービス業 (36.6%) などで高くなっており 電気 ガス 熱供給 水道業 (0.0%) 運輸業, 郵便業 (1.2%) 情報通信業 (1.8%) などで低くなっている 会社 は 電気 ガス 熱供給 水道業 (99.1%) 運輸業, 郵便業 (97.4%) などで高くなっており 医療, 福祉 (11.4%) 教育, 学習支援業 (24.5%) などで低くなっている 会社以外の法人 は 医療, 福祉 (75.5%) 複合サービス業 (64.0%) 教育, 学習支援業 (60.8%) などで高くなっている 図 9 産業大分類 経営組織別の割合 ( 非農林漁業 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 鉱業, 採石業, 砂利採取業 3.8 96.2 建設業 18.7 81.2 製造業 5.2 94.0 電気 ガス 熱供給 水道業 99.1 情報通信業 1.8 94.5 運輸業, 郵便業 1.2 97.4 卸売業, 小売業 19.2 77.0 金融業, 保険業 1.5 73.2 25.2 不動産業, 物品賃貸業 27.3 69.8 学術研究, 専門 技術サービス業 29.0 59.9 11.1 宿泊業, 飲食サービス業 36.6 60.8 生活関連サービス業, 娯楽業 39.0 58.0 教育, 学習支援業 13.7 24.5 60.8 医療, 福祉 12.3 11.4 75.5 複合サービス業 5.0 30.9 64.0 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 6.0 66.9 23.5 3.6 個人経営会社会社以外の法人法人でない団体 -24-

表 13 産業大分類 経営組織別及び ( 民営 非農林漁業 ) ( 単位 : 事業所 人 ) 総数 ( 注 ) 個人経営法人法人でない団体 会社 会社以外の法人 57,489 27,920 29,031 24,390 4,641 538 C 鉱業, 採石業, 砂利採取業 26 2 24 24 0 D 建設業 6,655 3,262 3,391 3,379 12 2 E 製造業 5,535 2,033 3,486 3,421 65 16 F 電気 ガス 熱供給 水道業 42 42 40 2 0 G 情報通信業 365 34 331 322 9 0 H 運輸業, 郵便業 1,045 120 909 872 37 16 I 卸売業, 小売業 15,281 6,802 8,441 8,151 290 38 J 金融業, 保険業 1,054 125 928 699 229 1 K 不動産業, 物品賃貸業 2,769 1,445 1,318 1,264 54 6 L 学術研究, 専門 技術サービス業 1,802 1,020 780 709 71 2 M 宿泊業, 飲食サービス業 7,048 4,865 2,166 2,116 50 17 N 生活関連サービス業, 娯楽業 6,330 5,025 1,287 1,244 43 18 O 教育, 学習支援業 1,325 829 475 261 214 21 P 医療, 福祉 3,425 1,531 1,826 384 1,442 68 Q 複合サービス業 559 101 456 293 163 2 合(%)R サービス業 ( 他に分類されないもの ) 4,228 726 3,171 1,211 1,960 331 K 不動産業, 物品賃貸業 100.0 52.2 47.6 45.6 2.0 0.2 非農林漁業 100.0 48.6 50.5 42.4 8.1 0.9 C 鉱業, 採石業, 砂利採取業 100.0 7.7 92.3 92.3 0.0 0.0 D 建設業 100.0 49.0 51.0 50.8 0.2 0.0 E 製造業 100.0 36.7 63.0 61.8 1.2 0.3 F 電気 ガス 熱供給 水道業 100.0-100.0 95.2 4.8 0.0 事 G 情報通信業 100.0 9.3 90.7 88.2 2.5 0.0 業 所 H 運輸業, 郵便業 100.0 11.5 87.0 83.4 3.5 1.5 数 I 卸売業, 小売業 100.0 44.5 55.2 53.3 1.9 0.2 割 J 金融業, 保険業 100.0 11.9 88.0 66.3 21.7 0.1 非農林漁業 産業大分類 L 学術研究, 専門 技術サービス業 100.0 56.6 43.3 39.3 3.9 0.1 M 宿泊業, 飲食サービス業 100.0 69.0 30.7 30.0 0.7 0.2 N 生活関連サービス業, 娯楽業 100.0 79.4 20.3 19.7 0.7 0.3 O 教育, 学習支援業 100.0 62.6 35.8 19.7 16.2 1.6 P 医療, 福祉 100.0 44.7 53.3 11.2 42.1 2.0 Q 複合サービス業 100.0 18.1 81.6 52.4 29.2 0.4 R サービス業 ( 他に分類されないもの ) 100.0 17.2 75.0 28.6 46.4 7.8 非農林漁業 473,903 71,938 399,631 330,558 69,073 2,334 C 鉱業, 採石業, 砂利採取業 287 11 276 276 0 D 建設業 43,773 8,184 35,585 35,548 37 4 E 製造業 111,282 5,796 105,402 104,586 816 84 F 電気 ガス 熱供給 水道業 1,552 1,552 1,538 14 0 G 情報通信業 4,096 72 4,024 3,872 152 0 H 運輸業, 郵便業 20,973 259 20,632 20,431 201 82 I 卸売業, 小売業 96,818 18,613 77,965 74,575 3,390 240 J 金融業, 保険業 13,510 203 13,304 9,893 3,411 3 K 不動産業, 物品賃貸業 8,101 2,213 5,856 5,654 202 32 L 学術研究, 専門 技術サービス業 8,646 2,505 6,132 5,175 957 9 M 宿泊業, 飲食サービス業 41,383 15,134 26,139 25,159 980 110 N 生活関連サービス業, 娯楽業 22,019 8,596 13,291 12,778 513 132 O 教育, 学習支援業 12,171 1,666 10,374 2,979 7,395 131 P 医療, 福祉 53,300 6,574 46,319 6,051 40,268 407 Q 複合サービス業 5,624 282 5,338 1,740 3,598 4 合(%)R サービス業 ( 他に分類されないもの ) 30,368 1,830 27,442 20,303 7,139 1096 K 不動産業, 物品賃貸業 100.0 27.3 72.3 69.8 2.5 0.4 非農林漁業 100.0 15.2 84.3 69.8 14.6 0.5 C 鉱業, 採石業, 砂利採取業 100.0 3.8 96.2 96.2 0.0 0.0 D 建設業 100.0 18.7 81.3 81.2 0.1 0.0 E 製造業 100.0 5.2 94.7 94.0 0.7 0.1 F 電気 ガス 熱供給 水道業 100.0-100.0 99.1 0.9 0.0 従業 G 情報通信業 100.0 1.8 98.2 94.5 3.7 0.0 者 H 運輸業, 郵便業 100.0 1.2 98.4 97.4 1.0 0.4 数 I 卸売業, 小売業 100.0 19.2 80.5 77.0 3.5 0.2 割 J 金融業, 保険業 100.0 1.5 98.5 73.2 25.2 0.0 L 学術研究, 専門 技術サービス業 100.0 29.0 70.9 59.9 11.1 0.1 M 宿泊業, 飲食サービス業 100.0 36.6 63.2 60.8 2.4 0.3 N 生活関連サービス業, 娯楽業 100.0 39.0 60.4 58.0 2.3 0.6 O 教育, 学習支援業 100.0 13.7 85.2 24.5 60.8 1.1 P 医療, 福祉 100.0 12.3 86.9 11.4 75.5 0.8 Q 複合サービス業 100.0 5.0 94.9 30.9 64.0 0.1 R サービス業 ( 他に分類されないもの ) 100.0 6.0 90.4 66.9 23.5 3.6 ( 注 ) 法人でない団体を含むため 個人経営と法人の合計は総数と一致しない -25-

4 従業者規模別 100 人以上の事業所がで全体の 0.8% だが では全体の 19.5% 従業者規模別にをみると 14 人 が 36,645 事業所 ( 事業所全体の 63.2%) と最も多く 次いで 59 人 が 10,525 事業所 ( 同 18.2%) 1019 人 が 5,866 事業所 ( 同 10.1%) などとなっており 10 人未満の事業所が全体の 81.4% を占めている をみると 100 人以上 が 93,633 人 ( 従業者全体の 19.5%) と最も多く 次いで 10 19 人 が 78,614 人 ( 同 16.4%) 14 人 が 75,584 人 ( 同 15.8 %) などとなっており 20 人未満の事業所が全体の 46.5% を占めている 表 14 従業者規模別及び ( 単位 : 事業所 人 ) 従業者規模 総数に占める割合 (%) 総数に占める割合 (%) 総数 57,963 100.0 479,223 100.0 1 4 人 36,645 63.2 75,584 15.8 5 9 10,525 18.2 68,804 14.4 10 19 5,866 10.1 78,614 16.4 20 29 2,004 3.5 47,515 9.9 30 49 1,406 2.4 52,854 11.0 50 99 904 1.6 62,219 13.0 100 人以上 439 0.8 93,633 19.5 派遣従業者のみ 174 0.3 - - 図 10 従業者規模別及びの割合 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 36,645 事業所 63.2% 10,525 事業所 18.2% 5,866 事業所 10.1% 4,314 事業所 7.4% 439 事業所 0.8% 75,584 人 15.8% 68,804 人 14.4% 78,614 人 16.4% 162,588 人 33.9% 93,633 人 19.5% 従業者規模 14 人 従業者規模 59 人 従業者規模 1019 人 従業者規模 2099 人 従業者規模 100 人以上 -26-

従業者規模別に男女比をみると 女性は 14 人 で 49.1% と最も高く 300 人以上 で 40.0% と最も低くなっている 表 15 従業者規模 男女別 ( 単位 : 人 ) 従業者規模男女比 (%) 総数 ( 注 ) 男性女性男性女性 総数 479,223 261,555 216,847 54.6 45.2 1 4 人 75,584 38,491 37,093 50.9 49.1 5 9 68,804 36,350 32,377 52.8 47.1 10 19 78,614 44,063 34,250 56.0 43.6 20 29 47,515 27,193 20,212 57.2 42.5 30 49 52,854 28,789 24,033 54.5 45.5 50 99 62,219 33,579 28,640 54.0 46.0 100 199 39,163 22,082 17,081 56.4 43.6 200 299 19,143 10,102 9,041 52.8 47.2 300 人以上 35,327 20,906 14,120 59.2 40.0 ( 注 ) 総数には男女別が不詳の従業者を含むため 男性と女性の合計は総数と一致しない場合がある 図 11 従業者規模別の男女比 0% 20% 40% 60% 80% 100% 総数 54.6 45.2 1 4 人 50.9 49.1 5 9 52.8 47.1 10 19 56.0 43.6 20 29 57.2 42.5 30 49 54.5 45.5 50 99 54.0 46.0 100 199 56.4 43.6 200 299 52.8 47.2 300 人以上 59.2 40.0 男性 男女別が不詳の従業者を含むため 男性と女性の比率の合計は 100% にならない場合がある 女性 -27-

5 従業上の地位別雇用者のうち 正社員 正職員以外 と 臨時雇用者 で全体の 36.1% を占めている 従業上の地位別にをみると 個人業主 無給の家族従業者 が 36,278 人 ( 従業者全体の 7.7%) 有給役員 が 35,810 人 ( 同 7.6%) 雇用者 が 401,815 人 ( 従業者全体の 84.8%) となっている このうち 雇用者 の内訳をみると 正社員 正職員 が 256,569 人 ( 雇用者全体の 63.9%) パート アルバイトなどの 正社員 正職員以外 が 121,429 人 ( 同 30.2%) 日々雇用などの 臨時雇用者 が 23,817 人 ( 同 5.9%) となっており 正社員 正職員以外 と 臨時雇用者 で雇用者全体の 36.1% を占めている 雇用者を男女別にみると 男性は 正社員 正職員 が 160,847 人 ( 男性の雇用者全体の 76.0%) で 正社員 正職員以外 の 40,153 人 ( 同 19.0%) を大きく上回っているのに対し 女性は 正社員 正職員 が 95,637 人 ( 女性の雇用者全体の 50.5%) 正社員 正職員以外 が 80,692 人 (42.6%) であり 約半数が 正社員 正職員以外の雇用者 となっている 表 16 従業上の地位 男女別 ( 非農林漁業 ) ( 単位 : 人 ) 割合 (%) 従業上の地位 総数 ( 注 ) 男性 女性 総数 男性 女性 総数 ( 非農林漁業 ) 473,903 257,667 215,415 100.0-100.0-100.0 - 個人業主 無給の家族従業者 36,278 20,587 15,691 7.7-8.0-7.3 - 個人業主 27,419 18,627 8,792 5.8-7.2-4.1 - 無給の家族従業者 8,859 1,960 6,899 1.9-0.8-3.2 - 有給役員 35,810 25,472 10,335 7.6-9.9-4.8 - 雇用者 401,815 211,608 189,389 84.8 100.0 82.1 100.0 87.9 100.0 常用雇用者 377,998 201,000 176,329 79.8 94.1 78.0 95.0 81.9 93.1 正社員 正職員 256,569 160,847 95,637 54.1 63.9 62.4 76.0 44.4 50.5 正社員 正職員以外 121,429 40,153 80,692 25.6 30.2 15.6 19.0 37.5 42.6 臨時雇用者 23,817 10,608 13,060 5.0 5.9 4.1 5.0 6.1 6.9 ( 注 ) 総数には男女別が不詳の従業者を含むため 男性と女性の合計は総数と一致しない場合がる 図 12 雇用者の男女 従業上の地位別割合 ( 非農林漁業 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 総数 256,569 人 63.9% 121,429 人 30.2% 23,817 人 5.9% 男性 160,847 人 76.0% 40,153 人 19.0% 12,097 人 5.9% 女性 95,637 人 50.5% 80,400 人 42.6% 14,644 人 6.9% 正社員 正職員正社員 正職員以外臨時雇用者 総数には男女別が不詳の従業者を含むため 男性と女性の合計は総数と一致しない場合がある -28-

雇用者に占める 正社員 正職員以外の雇用者 の割合が最も高い産業大分類は 宿泊業, 飲食サービス業 産業大分類ごとに雇用者に占める 正社員 正職員 の割合をみると 鉱業, 採石業, 砂利採取業 (89.9%) が最も高く 次いで 電気 ガス 熱供給 水道業 (89.7%) 建設業 (85.7%) などとなっている 一方 雇用者に占める 正社員 正職員以外 と 臨時雇用者 を合算した 正社員 正職員以外の雇用者 の割合は 宿泊業, 飲食サービス業 (67.2%) が最も高く 次いで 生活関連サービス業, 娯楽業 (47.4%) 卸売業, 小売業 (45.5%) などとなっている 表 17 産業大分類 従業上の地位別 ( 非農林漁業 ) 割合 (%) ( 単位 : 人 ) 産業大分類 雇用者 正社員 正職員 正社員 正職員以外の雇用者 雇用者 正社員 正職員 正社員 正職員以外の雇用者 非農林漁業 377,998 256,569 121,429 100.0 67.9 32.1 鉱業, 採石業, 砂利採取業 228 205 23 100.0 89.9 10.1 建設業 30,707 26,319 4,388 100.0 85.7 14.3 製造業 100,798 80,957 19,841 100.0 80.3 19.7 電気 ガス 熱供給 水道業 1,475 1,323 152 100.0 89.7 10.3 情報通信業 3,482 2,907 575 100.0 83.5 16.5 運輸業, 郵便業 18,876 14,151 4,725 100.0 75.0 25.0 卸売業, 小売業 74,001 40,318 33,683 100.0 54.5 45.5 金融業, 保険業 12,273 9,777 2,496 100.0 79.7 20.3 不動産業, 物品賃貸業 3,864 2,571 1,293 100.0 66.5 33.5 学術研究, 専門 技術サービス業 5,883 4,798 1,085 100.0 81.6 18.4 宿泊業, 飲食サービス業 27,519 9,014 18,505 100.0 32.8 67.2 生活関連サービス業, 娯楽業 13,612 7,157 6,455 100.0 52.6 47.4 教育, 学習支援業 9,680 6,196 3,484 100.0 64.0 36.0 医療, 福祉 47,333 33,163 14,170 100.0 70.1 29.9 複合サービス事業 5,018 3,583 1,435 100.0 71.4 28.6 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 23,249 14,130 9,119 100.0 60.8 39.2-29-

図 13 雇用者の産業大分類 従業上の地位別割合 ( 非農林漁業 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 鉱業, 採石業, 砂利採取業 89.9 10.1 建設業 85.7 14.3 製造業 80.3 19.7 電気 ガス 熱供給 水道業 89.7 10.3 情報通信業 83.5 16.5 運輸業, 郵便業 75.0 25.0 卸売業, 小売業 54.5 45.5 金融業, 保険業 79.7 20.3 不動産業, 物品賃貸業 66.5 33.5 学術研究, 専門 技術サービス業 81.6 18.4 宿泊業, 飲食サービス業 32.8 67.2 生活関連サービス業, 娯楽業 52.6 47.4 教育, 学習支援業 64.0 36.0 医療, 福祉 70.1 29.9 複合サービス事業 71.4 28.6 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 60.8 39.2 正社員 正職員 正社員 正職員以外の雇用者 -30-

6 出向 派遣従業者 出向 派遣比率 が最も高い産業大分類は 製造業 と 情報通信業 別経営の事業所からの派遣 は 12,915 人となっている これを出向 派遣先事業所の産業大分類別にみると 製造業 が 7,522 人と最も多く 次いで 卸売業, 小売業 が 1,598 人となっている また 事業従事者数 に占める 別経営の事業所からの出向 派遣 の割合 ( 以下 出向 派遣比率 という ) は 2.7% となっている この 出向 派遣比率 を出向 派遣先事業所の産業大分類別にみると 製造業 情報通信業 (6.5%) が最も高くなった 次いで 鉱業, 採石業, 砂利採取業 (3.4%) 金融業, 保険業 (2.6%) となっている 表 18 産業大分類別事業従事者数 別経営の事業所からの出向 派遣及び比率 ( 単位 : 事業所 人 %) 山形県 全 国 事業従事者数 (a=b-c+ d) ( 注 1) (b) うち 別経営の事業所への出向 派遣 (C) ( 注 2) 別経営の事業所からの出向 派遣 (d) ( 注 2) 事業従事者に対する比率 (d/a) 事業従事者数 (a=b-c+ d) ( 注 1) (b) うち 別経営の事業所への出向 派遣 (C) ( 注 2) 別経営の事業所からの出向 派遣 (d) ( 注 2) 事業従事者に対する比率 (d/a) AR 全産業 486,519 479,223 5,619 12,915 2.7 56,732,427 55,837,252 1,150,328 2,045,503 3.6 AB 農林漁業 ( 農業, 林業, 漁業間格付不能を含む ) 5,417 5,320 6 103 1.9 361,535 356,215 1,227 6,547 1.8 A 農業, 林業 4,873 4,782 6 97 2.0 308,092 303,527 1,025 5,590 1.8 B 漁業 290 289-1 0.3 42,745 42,077 125 793 1.9 CR 非農林漁業 481,102 473,903 5,613 12,812 2.7 56,370,892 55,481,037 1,149,101 2,038,956 3.6 鉱業, 採石業, 砂利採 C 取業 297 287-10 3.4 21,819 21,427 291 683 3.1 D 建設業 43,868 43,773 183 278 0.6 3,939,219 3,876,621 35,036 97,634 2.5 E 製造業 116,330 111,282 2,474 7,522 6.5 9,596,222 9,247,717 178,930 527,435 5.5 電気 ガス 熱供給 F 水道業 1,554 1,552 20 22 1.4 198,877 201,270 10,601 8,208 4.1 G 情報通信業 4,234 4,096 137 275 6.5 1,723,102 1,627,316 96,416 192,202 11.2 H 運輸業, 郵便業 21,021 20,973 168 216 1.0 3,377,948 3,301,682 54,316 130,582 3.9 I 卸売業, 小売業 98,092 96,818 324 1,598 1.6 12,032,277 11,746,468 116,139 401,948 3.3 J 金融業, 保険業 13,694 13,510 175 359 2.6 1,658,779 1,589,449 40,206 109,536 6.6 K 不動産業, 物品賃貸業 8,141 8,101 120 160 2.0 1,497,924 1,473,835 21,157 45,246 3.0 学術研究, 専門 技術 L サービス業 宿泊業, 飲食サービス M 業 生活関連サービス業, N 娯楽業 8,785 8,646 40 179 2.0 1,710,124 1,663,946 43,624 89,802 5.3 41,597 41,383 60 274 0.7 5,463,148 5,420,864 14,597 56,881 1.0 22,369 22,019 35 385 1.7 2,604,752 2,545,631 13,545 72,666 2.8 O 教育, 学習支援業 12,413 12,171 52 294 2.4 1,750,083 1,721,698 10,506 38,891 2.2 P 医療, 福祉 53,788 53,300 72 560 1.0 6,251,446 6,178,938 18,081 90,589 1.4 Q 複合サービス事業 5,639 5,624 24 39 0.7 342,263 342,426 1,721 1,558 0.5 R サービス業 ( 他に分類されないもの ) 29,280 30,368 1,729 641 2.2 4,202,909 4,521,749 493,935 175,095 4.2 ( 注 1) 事業従事者数 とは 当該事業所で実際に働いている人の数 すなわち から 別経営の事業所への出向 派遣 を除き 別経営の事業所からの出向 派遣 を含めた数である ( 注 2) 別経営の事業所への( からの ) 出向 派遣 とは いわゆる労働者派遣法にいう派遣労働者のほかに 在籍出向など出向元に籍がありながら当該事業所にて働いている人の数をいう -31-

7 地域別 市町村別 ともに村山地域が全体の約 5 割を占める 県内 4 地域別に及びをみると 村山地域が 27,298 事業所 ( 県全体の 47.1%) 235,043 人 ( 同 49.0%) で ともに県全体の半数近くを占めている 平成 21 年に比べると とも全地域で減少している 表 19 地域別及び 民営のみ 事業内容不詳を含まず ( 単位 : 事業所 人 %) 地域別 平成 24 年平成 21 年平成 2124 年平成 24 年平成 21 年平成 2124 年 構成比 構成比 増減数 増減率 構成比 構成比 増減数 増減率 県 計 57,963 100.0 62,268 100.0-4,305-6.9 479,223 100.0 552,196 100.0-72,973-13.2 村山地域 27,298 47.1 29,302 47.1-2,004-6.8 235,043 49.0 272,884 49.4-37,841-13.9 最上地域 4,338 7.5 4,699 7.5-361 -7.7 30,015 6.3 35,256 6.4-5,241-14.9 置賜地域 11,540 19.9 12,369 19.9-829 -6.7 94,664 19.8 106,599 19.3-11,935-11.2 庄内地域 14,787 25.5 15,898 25.5-1,111-7.0 119,501 24.9 137,457 24.9-17,956-13.1 では 各地区とも 卸売業, 小売業 が最も多く全体の4 分の1 程度を占める では 各地区とも 製造業 卸売業, 小売業 医療, 福祉 で全体の 5 割程度を占める 産業大分類別のをみると 各地区とも 卸売業, 小売業 が最も多く全体の4 分の1 程度を占め 次いで最上地域では 建設業 他の地域では 宿泊業, 飲食サービス業 の順になっている 産業大分類別のをみると 村山地域では 卸売業, 小売業 製造業 医療, 福祉 の順で多く 最上地域では 製造業 卸売業, 小売業 建設業 置賜地域と庄内地域では 製造業 卸売業, 小売業 医療, 福祉 の順となっている 各地区とも 製造業 卸売業, 小売業 医療, 福祉 で全体の5 割程度を占めている 図 14 各地域における産業大分類別 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 村山 10.8 9.5 26.3 5.7 3.4 12.1 10.7 6.0 7.2 最上 14.8 9.0 25.2 3.4 2.1 12.8 11.9 4.9 7.2 置賜 11.4 11.9 24.9 5.3 2.9 11.9 10.6 5.7 7.4 庄内 11.8 7.9 28.0 3.1 3.0 12.3 11.4 6.1 7.4 建設業 製造業 運輸業, 卸売業, 郵便業 小売業 金融業, 保険業 不動産業, 物品賃貸業 学術研究, 専門 技術サービス業 宿泊業, 飲食サービス業 生活関連サービス業, 娯楽業 教育 学習支援業 医療, 福祉 サービス業 ( 他に分類されないもの ) -32-

図 15 各地域における産業大分類別 0% 20% 40% 60% 80% 100% 村山 8.2 21.0 4.9 21.5 3.3 9.3 4.7 3.1 10.4 6.6 最上 14.6 22.6 3.8 18.8 2.4 7.6 4.8 1.3 9.9 5.9 置賜 8.1 31.3 3.4 17.8 2.0 7.7 4.1 2.2 11.3 5.9 庄内 10.5 21.4 4.3 19.9 2.5 8.4 4.8 2.1 12.6 6.4 建設業 製造業 運輸業, 卸売業, 郵便業 小売業 金融業, 保険業 宿泊業, 飲食サービス業 生活関連サービス業, 娯楽業 教育 学習支援業 医療, 福祉 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 表 20 各地域における産業大分類別及び ( 単位 : 事業所 人 ) 比(%)構運輸業, 郵便業 1.7 4.9 2.1 3.8 1.8 3.4 1.9 4.3 成卸売業, 小売業 26.3 21.5 25.2 18.8 24.9 17.8 28.0 19.9 産業大分類 村山地域 最上地域 置賜地域 庄内地域 全産業 27,298 235,043 4,338 30,015 11,540 94,664 14,787 119,501 農林漁業 159 1,817 62 835 110 1,071 143 1,597 鉱業, 採石業, 砂利採取業 6 74 5 30 4 28 11 155 建設業 2,952 19,258 640 4,382 1,315 7,640 1,748 12,493 製造業 2,603 49,251 391 6,777 1,372 29,669 1,169 25,585 電気 ガス 熱供給 水道業 18 789 4 99 7 133 13 531 平 情報通信業 197 2,692 17 93 68 702 83 609 運輸業, 郵便業 470 11,466 92 1,132 205 3,261 278 5,114 成 卸売業, 小売業 7,184 50,506 1,092 5,642 2,869 16,851 4,136 23,819 24 金融業, 保険業 528 7,819 74 734 181 1,938 271 3,019 年 不動産業, 物品賃貸業 1,558 4,902 149 343 610 1,407 452 1,449 学術研究, 専門 技術サービス業 926 4,567 91 402 334 1,582 451 2,095 宿泊業, 飲食サービス業 3,296 21,794 555 2,274 1,375 7,284 1,822 10,031 生活関連サービス業, 娯楽業 2,909 10,960 515 1,436 1,227 3,915 1,679 5,708 教育, 学習支援業 645 7,248 75 377 259 2,096 346 2,450 医療, 福祉 1,645 24,474 214 2,986 657 10,734 909 15,106 複合サービス事業 238 2,012 48 695 96 807 177 2,110 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 1,964 15,414 314 1,778 851 5,546 1,099 7,630 全産業 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 農林漁業 0.6 0.8 1.4 2.8 1.0 1.1 1.0 1.3 鉱業, 採石業, 砂利採取業 0.0 0.0 0.1 0.1 0.0 0.0 0.1 0.1 建設業 10.8 8.2 14.8 14.6 11.4 8.1 11.8 10.5 製造業 9.5 21.0 9.0 22.6 11.9 31.3 7.9 21.4 電気 ガス 熱供給 水道業 0.1 0.3 0.1 0.3 0.1 0.1 0.1 0.4 情報通信業 0.7 1.1 0.4 0.3 0.6 0.7 0.6 0.5 金融業, 保険業 1.9 3.3 1.7 2.4 1.6 2.0 1.8 2.5 不動産業, 物品賃貸業 5.7 2.1 3.4 1.1 5.3 1.5 3.1 1.2 学術研究, 専門 技術サービス業 3.4 1.9 2.1 1.3 2.9 1.7 3.0 1.8 宿泊業, 飲食サービス業 12.1 9.3 12.8 7.6 11.9 7.7 12.3 8.4 生活関連サービス業, 娯楽業 10.7 4.7 11.9 4.8 10.6 4.1 11.4 4.8 教育, 学習支援業 2.4 3.1 1.7 1.3 2.2 2.2 2.3 2.1 医療, 福祉 6.0 10.4 4.9 9.9 5.7 11.3 6.1 12.6 複合サービス事業 0.9 0.9 1.1 2.3 0.8 0.9 1.2 1.8 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 7.2 6.6 7.2 5.9 7.4 5.9 7.4 6.4-33-

は全ての市町村で減少 は8 市町村で増加 市町村別のは 平成 21 年に比べ全ての市町村では減少となった また は 長井市 大江町 大蔵村など8 市町村で増加となった 表 21 市町村別及び 民営のみ 事業内容不詳を含まず ( 単位 : 事業所 人 %) 平成 24 年平成 21 年平成 2124 年平成 24 年平成 21 年 平成 2124 年 構成比構成比増減数増減率構成比構成比増減数増減率 総数 57,963 100.0 62,268 100.0-4,305-6.9 479,223 100.0 503,706 100.0-24,483-4.9 村山地域 27,298 47.1 29,302 47.1-2,004-6.8 235,043 49.0 248,158 49.3-13,115-5.3 最上地域 4,338 7.5 4,699 7.5-361 -7.7 30,015 6.3 30,884 6.1-869 -2.8 置賜地域 11,540 19.9 12,369 19.9-829 -6.7 94,664 19.8 97,553 19.4-2,889-3.0 庄内地域 14,787 25.5 15,898 25.5-1,111-7.0 119,501 24.9 127,111 25.2-7,610-6.0 山 形 市 13,391 23.1 14,375 23.1-984 -6.8 120,627 25.2 129,137 25.6-8,510-6.6 米 沢 市 4,770 8.2 5,094 8.2-324 -6.4 43,296 9.0 45,311 9.0-2,015-4.4 鶴 岡 市 6,781 11.7 7,304 11.7-523 -7.2 56,277 11.7 60,095 11.9-3,818-6.4 酒 田 市 5,943 10.3 6,421 10.3-478 -7.4 48,596 10.1 51,736 10.3-3,140-6.1 新 庄 市 2,428 4.2 2,597 4.2-169 -6.5 17,445 3.6 18,259 3.6-814 -4.5 寒河江市 2,004 3.5 2,167 3.5-163 -7.5 18,418 3.8 19,123 3.8-705 -3.7 上 山 市 1,478 2.5 1,596 2.6-118 -7.4 10,870 2.3 12,174 2.4-1,304-10.7 村 山 市 1,266 2.2 1,373 2.2-107 -7.8 8,571 1.8 9,282 1.8-711 -7.7 長 井 市 1,723 3.0 1,831 2.9-108 -5.9 13,604 2.8 13,309 2.6 295 2.2 天 童 市 2,997 5.2 3,192 5.1-195 -6.1 27,460 5.7 28,666 5.7-1,206-4.2 東 根 市 1,820 3.1 1,928 3.1-108 -5.6 20,626 4.3 20,469 4.1 157 0.8 尾花沢市 1,012 1.7 1,062 1.7-50 -4.7 6,922 1.4 7,003 1.4-81 -1.2 南 陽 市 1,793 3.1 1,961 3.1-168 -8.6 12,908 2.7 13,354 2.7-446 -3.3 山 辺 町 509 0.9 557 0.9-48 -8.6 2,951 0.6 3,182 0.6-231 -7.3 中 山 町 398 0.7 430 0.7-32 -7.4 2,577 0.5 2,689 0.5-112 -4.2 河 北 町 991 1.7 1,054 1.7-63 -6.0 7,141 1.5 7,334 1.5-193 -2.6 西 川 町 324 0.6 344 0.6-20 -5.8 1,777 0.4 1,982 0.4-205 -10.3 朝 日 町 351 0.6 394 0.6-43 -10.9 2,048 0.4 1,924 0.4 124 6.4 大 江 町 385 0.7 412 0.7-27 -6.6 2,891 0.6 2,633 0.5 258 9.8 大石田町 372 0.6 418 0.7-46 -11.0 2,164 0.5 2,560 0.5-396 -15.5 金 山 町 256 0.4 276 0.4-20 -7.2 1,621 0.3 1,511 0.3 110 7.3 最 上 町 446 0.8 496 0.8-50 -10.1 3,182 0.7 3,274 0.6-92 -2.8 舟 形 町 227 0.4 252 0.4-25 -9.9 1,751 0.4 1,606 0.3 145 9.0 真室川町 368 0.6 413 0.7-45 -10.9 2,436 0.5 2,571 0.5-135 -5.3 大 蔵 村 202 0.3 204 0.3-2 -1.0 1,065 0.2 898 0.2 167 18.6 鮭 川 村 175 0.3 179 0.3-4 -2.2 1,233 0.3 1,210 0.2 23 1.9 戸 沢 村 236 0.4 282 0.5-46 -16.3 1,282 0.3 1,555 0.3-273 -17.6 高 畠 町 1,101 1.9 1,178 1.9-77 -6.5 8,938 1.9 9,087 1.8-149 -1.6 川 西 町 689 1.2 732 1.2-43 -5.9 5,067 1.1 5,146 1.0-79 -1.5 小 国 町 440 0.8 478 0.8-38 -7.9 3,409 0.7 3,497 0.7-88 -2.5 白 鷹 町 707 1.2 755 1.2-48 -6.4 4,868 1.0 5,145 1.0-277 -5.4 飯 豊 町 317 0.5 340 0.5-23 -6.8 2,574 0.5 2,704 0.5-130 -4.8 三 川 町 458 0.8 482 0.8-24 -5.0 4,139 0.9 4,279 0.8-140 -3.3 庄 内 町 955 1.6 1,007 1.6-52 -5.2 6,537 1.4 6,777 1.3-240 -3.5 遊 佐 町 650 1.1 684 1.1-34 -5.0 3,952 0.8 4,224 0.8-272 -6.4-34-

8 売上金額 ( ネットワーク型産業を除く県内事業所 ) 1 事業所当たりの売上金額は 複合サービス事業 ( 協同組合 ) が最も多い 本県に所在する事業所の売上金額をみると 製造業 が 2 兆 6,751 億円 ( 全国 30 位 ) で最も多く 次いで 卸売業, 小売業 が 2 兆 3,059 億円 ( 同 33 位 ) 医療, 福祉 が 8,441 億円 ( 同 20 位 ) となっている また 1 事業所当たりの売上金額をみると 複合サービス事業 ( 協同組合 ) が 5 億 3,612 万円で最も多く 次いで 製造業 が 5 億 3,229 万円 医療, 福祉 が 2 億 8,996 万円となっている なお 掲載していないネットワーク型産業 ( 表下 注意書き ) があるため 産業計は出していない 第 22 表産業分類別 売上金額及び 1 事業所当たり売上金額 ( 単位 : 事業所 百万円 %) 山形県 全 国 産業分類 1 事業所当 1 事業所当 売上金額 全国に占める割合 全国順位 たり売上金額 ( 万円 ) 売上金額 たり売上金額 ( 万円 ) 農林漁業 411 49,909 1.28 28 12,477 25,880 3,900,586 15,410 鉱業, 採石業, 砂利採取業 20 4,103 0.72 35 20,515 1,978 570,711 31,341 製造業 5,091 2,675,068 0.89 30 53,299 430,371 299,740,451 71,797 情報通信業 ( 情報サーヒ ス業, インターネット附随サービス業 ) 160 23,797 0.11 37 15,255 32,064 21,168,992 68,344 卸売業, 小売業 13,493 2,305,906 0.47 33 17,370 1,159,051 494,426,549 43,688 不動産業, 物品賃貸業 2,456 97,399 0.28 38 4,000 309,561 34,872,977 11,418 学術研究, 専門 技術サービス業 1,644 62,343 0.23 38 3,855 182,738 27,200,028 15,249 宿泊業, 飲食サービス業 5,772 149,226 0.78 35 2,602 526,743 19,205,699 3,684 生活関連サービス業, 娯楽業 5,631 220,563 0.59 39 3,939 385,287 37,411,527 9,826 教育, 学習支援業 ( その他の教育, 学習支援業 ) 981 17,812 0.60 32 1,821 113,732 2,957,028 2,640 医療, 福祉 2,943 844,069 1.10 20 28,996 292,082 76,952,862 26,646 複合サービス事業 ( 協同組合 ) 155 61,118 1.82 21 53,612 8,802 3,351,240 40,484 サービス業 ( 政治 経済 文化団体, 宗教を除く ) 1,812 156,322 0.49 36 8,877 174,244 31,821,381 18,885 注 ) 以下の産業は 事業所単位での売上金額を把握することができないため 表中には掲載していない 建設業 電気 ガス 熱供給 水道業 運輸業, 郵便業 金融業, 保険業 情報通信業のうち通信業 放送業及び映像 音声 文字 情報制作業 教育 学習支援業のうち学校教育 複合サービス事業のうち郵便局 サービス業のうち政治 経済文化団体及び宗教 第 23 表地域別 産業別 売上金額 注 :() 書きは 県でX( 秘匿部分 ) を除いて市町村分を足し上げた参考値である ( 単位 : 事業所 億円 ) 総計村山地域最上地域置賜地域庄内地域産業分類売上金額売上金額売上金額売上金額売上金額 農林漁業 411 499 134 (105) 56 (60) 100 95 121 211 鉱業, 採石業, 砂利採取業 20 41 6 (0) 3 (0) 2 (0) 9 (3) 製造業 5,091 26,751 2,395 10,408 357 751 1,275 10,575 1,064 5,017 情報通信業 ( 情報サーヒ ス業, インターネット附随サービス業 ) 160 238 88 (116) 7 (3) 35 (22) 30 (32) 卸売業, 小売業 13,493 22,961 6,318 13,701 976 986 2,565 3,136 3,634 5,138 不動産業, 物品賃貸業 2,456 974 1,382 (663) 133 (21) 535 (111) 406 177 学術研究, 専門 技術サービス業 1,644 623 843 364 85 (28) 307 92 409 138 宿泊業, 飲食サービス業 5,772 1,492 2,707 804 457 75 1,125 256 1,483 357 生活関連サービス業, 娯楽業 5,631 2,206 2,567 1,131 456 142 1,116 411 1,492 521 教育, 学習支援業 ( その他の教育, 学習支援業 ) 981 178 456 (97) 56 (8) 197 (38) 272 34 医療, 福祉 2,943 8,441 1,393 6,773 182 134 563 566 805 967 複合サービス事業 ( 協同組合 ) 155 611 82 (253) 8 (4) 18 (50) 47 (174) サービス業 ( 政治 経済 文化団体, 宗教を除く ) 1,812 1,563 854 827 159 80 354 256 445 399 注 : 表章についての注意は前表と同じ -35-

置賜地域では製造業の売上金額が突出している 図 16 地域別 産業別 売上金額 総数 ( 事業所 億円 ) 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000 22,000 24,000 26,000 28,000 農林漁業 鉱業 製造業 売上金額 情報の一部 卸 小売 不動産 学術研究 宿泊, 飲食 生活関連 教育の一部 医療, 福祉 複合 ( 協組 ) サービス業 農林漁業鉱業製造業情報の一部卸 小売不動産学術研究宿泊, 飲食生活関連教育の一部医療, 福祉複合 ( 協組 ) サービス業 村山地域 ( 事業所 億円 ) 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 最上地域 ( 事業所 億円 ) 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 農林漁業鉱業製造業情報の一部卸 小売不動産学術研究宿泊, 飲食生活関連教育の一部医療, 福祉複合 ( 協組 ) サービス業 農林漁業鉱業製造業情報の一部卸 小売不動産学術研究宿泊, 飲食生活関連教育の一部医療, 福祉複合 ( 協組 ) サービス業 置賜地域 ( 事業所 億円 ) 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 農林漁業鉱業製造業情報の一部卸 小売不動産学術研究宿泊, 飲食生活関連教育の一部医療, 福祉複合 ( 協組 ) サービス業 庄内地域 ( 事業所 億円 ) 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 注 : グラフは表 23 の数値により作成している -36-

参考都道府県別及び 総数 ( 民営事業所 ) ( 単位 : 事業所 人 %) 都道府県 平成 24 年 平成 24 年対 21 年平成 24 年対 21 年順位平成 21 年平成 24 年順位平成 21 年増減数増減率増減数増減率 全国 5,453,635-5,886,193-432,558-7.3 55,837,252-58,442,129-2,604,877-4.5 北海道 231,549 6 247,760-16,211-6.5 2,159,641 8 2,285,139-125,498-5.5 青森県 59,346 30 66,058-6,712-10.2 503,372 33 539,293-35,921-6.7 岩手県 57,551 32 64,293-6,742-10.5 509,979 31 546,239-36,260-6.6 宮城県 92,769 18 106,937-14,168-13.2 955,780 15 1,032,237-76,457-7.4 秋田県 50,817 37 55,433-4,616-8.3 418,749 39 445,988-27,239-6.1 山形県 57,963 31 62,268-4,305-6.9 479,223 35 503,706-24,483-4.9 福島県 86,170 20 98,596-12,426-12.6 782,816 22 872,919-90,103-10.3 茨城県 118,063 12 127,252-9,189-7.2 1,216,659 12 1,278,830-62,171-4.9 栃木県 89,194 19 95,947-6,753-7.0 865,025 19 913,131-48,106-5.3 群馬県 93,556 17 101,841-8,285-8.1 878,540 18 921,475-42,935-4.7 埼玉県 244,825 5 262,185-17,360-6.6 2,492,294 5 2,593,162-100,868-3.9 千葉県 190,239 9 202,670-12,431-6.1 2,042,622 9 2,118,886-76,264-3.6 東京都 627,357 1 684,895-57,538-8.4 8,655,267 1 9,046,553-391,286-4.3 神奈川県 290,603 4 310,148-19,545-6.3 3,370,740 4 3,467,948-97,208-2.8 新潟県 117,675 14 125,401-7,726-6.2 1,033,472 14 1,076,959-43,487-4.0 富山県 53,524 35 58,021-4,497-7.8 507,159 32 534,034-26,875-5.0 石川県 61,710 29 66,090-4,380-6.6 538,709 29 564,044-25,335-4.5 福井県 42,815 42 46,331-3,516-7.6 372,509 41 386,954-14,445-3.7 山梨県 44,084 41 47,901-3,817-8.0 367,195 42 380,250-13,055-3.4 長野県 108,638 15 117,748-9,110-7.7 923,685 16 974,695-51,010-5.2 岐阜県 102,073 16 109,658-7,585-6.9 882,086 17 917,788-35,702-3.9 静岡県 178,399 10 190,656-12,257-6.4 1,736,157 10 1,811,744-75,587-4.2 愛知県 316,912 3 337,904-20,992-6.2 3,637,298 3 3,784,792-147,494-3.9 三重県 79,050 22 85,217-6,167-7.2 795,969 21 828,420-32,451-3.9 滋賀県 55,469 33 58,609-3,140-5.4 590,842 25 611,839-20,997-3.4 京都府 117,884 13 128,678-10,794-8.4 1,118,404 13 1,180,615-62,211-5.3 大阪府 408,713 2 443,848-35,135-7.9 4,334,776 2 4,645,072-310,296-6.7 兵庫県 218,877 7 237,140-18,263-7.7 2,173,594 7 2,270,959-97,365-4.3 奈良県 46,711 40 50,424-3,713-7.4 427,579 37 452,323-24,744-5.5 和歌山県 49,196 38 53,018-3,822-7.2 376,733 40 390,069-13,336-3.4 鳥取県 26,227 47 27,961-1,734-6.2 226,944 47 239,720-12,776-5.3 島根県 36,300 46 38,833-2,533-6.5 292,056 45 307,463-15,407-5.0 岡山県 81,438 21 86,417-4,979-5.8 805,627 20 840,099-34,472-4.1 広島県 129,504 11 138,867-9,363-6.7 1,287,533 11 1,334,269-46,736-3.5 山口県 63,381 26 68,056-4,675-6.9 584,608 26 613,766-29,158-4.8 徳島県 37,436 44 40,289-2,853-7.1 306,064 44 317,973-11,909-3.7 香川県 48,381 39 51,982-3,601-6.9 426,402 38 450,592-24,190-5.4 愛媛県 65,491 25 70,143-4,652-6.6 576,727 27 597,132-20,405-3.4 高知県 36,771 45 39,764-2,993-7.5 281,772 46 292,731-10,959-3.7 福岡県 212,017 8 226,803-14,786-6.5 2,174,722 6 2,267,485-92,763-4.1 佐賀県 37,998 43 40,374-2,376-5.9 349,694 43 359,235-9,541-2.7 長崎県 63,275 27 67,879-4,604-6.8 551,755 28 558,434-6,679-1.2 熊本県 76,153 24 80,994-4,841-6.0 701,614 23 717,823-16,209-2.3 大分県 54,159 34 57,826-3,667-6.3 485,108 34 509,675-24,567-4.8 宮崎県 53,060 36 55,989-2,929-5.2 450,481 36 458,683-8,202-1.8 鹿児島県 77,335 23 82,546-5,211-6.3 674,469 24 683,406-8,937-1.3 沖縄県 62,977 28 68,543-5,566-8.1 514,802 30 517,580-2,778-0.5-37-