みえ GAP チャレンジ宣言 ~ 三重から GAP 認証の輪を!~ 私たちは 農業を志す若者や農業の未来を拓こうとする生産者など 意欲と情熱に溢れる皆さんとともに 生産者の輪 生産者と消費者の輪 生産者と流通業者の輪 など 様々な輪を生み出し つなげることで GAP 認証の取得にチャレンジします そ

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

東京大会を契機とした GAP 推進の目標 施策と進捗状況 目標 平成 30 年度中に 各県内の GAP 指導体制における指導員数を全国で 1,000 人以上育成 確保 平成 31 年度末までに平成 29 年 4 月末時点 ( 約 4,500 経営体 ) の 3 倍以上の認証取得 都道府県等の GAP

資料 オリ パラ東京大会を契機とした GAP の推進と県産農畜水産物のプロモーション 平成 30 年 9 月 18 日 持続可能性に配慮した日本の食の魅力発信のための研修会 岐阜県農政部

Microsoft PowerPoint - study_28_04_03_041.pptx

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

GAP 手法 ( 農業生産工程管理手法 ) を巡る情勢について 農林水産省生産局生産技術課課長補佐龍澤直樹氏 ご紹介いただきました農林水産省生産局生産技術課でGAPを担当しております龍澤と申します 私からは GAP 手法を巡る情勢ということで 全国の取組状況 また 国際的な動向 また国の取組方針につ

01-02_入稿_0415

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

Microsoft Word _研修機関等認定要領

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

Microsoft PowerPoint - 資料3-4 GAPパンフレット1209版

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

平成18年度標準調査票

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

第3節 重点的な取り組み


1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

宮崎県における GAP 推進マニュアル ~ 安全 安心な産地確立に向けた GAP 導入の手引き ~ 平成 29 年 8 月 10 日 宮崎県

Taro-~ jtd

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

東京都江戸東京博物館

Microsoft Word - 結果概要.doc

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

untitled


資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

07 SDGsとCSV演習

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

1_表紙(本編)

公益目的支出計画実施報告

政策評価書3-3(4)

平成23年9月29日WG後修正

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc


中央労働災害防止協会発表

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

17 石川県 事業計画書

. 実施方法 公表学校関係者評価の実施については 平成 8 年度に行われた 自己点検評価 を学校関係者評価委員の皆さまにご確認いただき 自己点検評価の各項目に対するご意見と評価を取りまとめました また 評価結果については 今後の各校における教育活動や学生指導等 学校運営の改善に活かすとともに教育水準

東予園芸ゼスプリゴールド部会におけるJGAPの取り組み

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

自己点検・評価表

はじめに 個人情報保護法への対策を支援いたします!! 2005 年 4 月 個人情報保護法 全面施行致しました 個人情報が漏洩した場合の管理 責任について民事での損害賠償請求や行政処分などのリスクを追う可能性がござい ます 個人情報を取り扱う企業は いち早く法律への対応が必要になります コラボレーシ

目次 1. 本書の利用方法 p.1 2. 著作権 p.1 3. 免責事項 p.1 4. 用語の定義と説明 p.1 A. 団体の管理体制 1. 団体の基本情報と責任の明確化 p.3 2. 契約の管理 p.4 3. 団体 農場管理マニュアル p.5 B. 団体 農場管理マニュアルに基づく管理の実践とその

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

teigen2018_03

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

参加者メリット

新米の契約取引拡大支援事業 9,000 中核経営体の連携生産及び複数年契約等による県産米の取引モデルを確立 普及することにより 産地間競争に打ち勝つ生産体制の強化や 米価変動の影響が少ない安定した生産 供給体制の構築を図る 予算額 奨励品種 恋の予感 等の大規模流通試験 地域間連携による統一商品づく

4-(1)-ウ①

PowerPoint プレゼンテーション

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

第54回岐阜県農業協同組合職員資格認証試験実施要領(案)

H28秋_24地方税財源

3 4

平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するも

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表 調達コードにおいては 持続可能性の観点から全ての物品 サービス等に共通して適用する基

登録審査機関の審査ポイント

chap03.indd

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

PowerPoint プレゼンテーション

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

みずき Vol.249

日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会 2015 資料

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

tsugaru_H26

平成21年度 指定管理業務評価シート(様式)

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

Transcription:

三重県における農産物の GAP 推進方針 平成 29 年 7 月 三重県

みえ GAP チャレンジ宣言 ~ 三重から GAP 認証の輪を!~ 私たちは 農業を志す若者や農業の未来を拓こうとする生産者など 意欲と情熱に溢れる皆さんとともに 生産者の輪 生産者と消費者の輪 生産者と流通業者の輪 など 様々な輪を生み出し つなげることで GAP 認証の取得にチャレンジします そして 東京 2020 オリンピック パラリンピック競技大会をマイルストーンとして 伊勢志摩サミットで注目された三重の農産物や畜産物をさらに磨き上げ 世界に通用する食へと高めていきます 平成 29 年 7 月 24 日 三重県知事鈴木英敬 三重県農業協同組合中央会会長全国農業協同組合連合会三重県本部運営委員会会長谷口俊二 ( 立会者 ) 全国農業協同組合中央会会長奥野長衛 ( 立会者 ) 衆議院議員小泉進次郎 - 1 -

1 趣旨 近年 食品流通のグローバル化の進展や地球温暖化による影響が懸念される中 消費者の食の安全安心への意識や環境保全に対する社会的な関心が高まってきています こうした状況の中 東京オリンピック パラリンピック競技大会 ( 以下 東京オリ パラ という ) の組織委員会が平成 29 年 3 月に公表した農産物の調達基準では サプライヤーは JGAP アドバンス ( 現アジア GAP) や グローバル GAP などの国際水準の GAP のほか 国の農業生産工程管理 (GAP) の共通基盤に関するガイドライン ( 以下 ガイドライン という ) に準拠した県等の認証を受けて生産された農産物を調達しなければならないとされました また 最近では 輸出に取り組む生産者をはじめ 食品製造 小売事業者の中にも 原材料等の仕入れにおいて 生産者に対し GAP 認証の取得を求めたり 自らがグローバル GAP の認証取得に取り組んだりする事業者が出てきています GAP は農薬の使い方 土や水などの生産をとりまく環境 農場の労働者の状況などあらゆる工程を記録 点検 改善して安全安心な農産物の生産 持続的な農業につなげる取組であり 食の安全安心に対する消費者のニーズに応えるとともに 経営の効率化や経営主をはじめとする従事者の資質の向上につながる取組です こうしたことから 国は 東京オリ パラを契機として 国際水準 GAP 認証の取得に向けた取組を加速させ 消費者の食に対する安全安心のニーズや農産物の輸出促進に対応できる環境を整備していくこととしています また 農業大学校や農業高校等の教育機関で 若者が GAP を履修することは 真の農業経営者を育成するうえで極めて重要なことから 国は 農業大学校における G AP 学習のカリキュラム化や農業高校における GAP 認証の取得等を推進することとしています 一方で 全国の消費者の GAP の認知度は 13% とまだまだ低いことから 国はこれを高めるために 消費者や流通加工業者の購買意欲等の調査や新たな施策を打ち出すこととしています 三重県ではこれまでの取組や課題をふまえ GAP は農業経営を改善していくうえで 必要不可欠な取組であるという意識を高め 国際的に通用する GAP に取り組む風土を作り 新たな情勢変化にも的確に対応していけるよう GAP を推進していきます また 三重の農業が世界に通用するように そして夢のある農業 持続可能な農業が実現するように 県が国際水準の GAP 認証取得を推進するための今後 3 年間の目標や具体的な活動 推進方法等を示します 2 現状と課題 (1) 三重県における GAP の取組 1 農業経営体における取組 GAP 認証を取得した農場で生産された農産物 ( 以下 GAP 認証農産物 とい う ) に対する実需者 ( 流通業者 製造業者等 ) の需要や生産者による海外輸出の気 運の高まりにより 平成 21 年頃から茶の生産者を中心に 普及指導組織に対して G AP 認証取得へ向けた指導 支援が求められ 実際に JGAP 等の認証を取得する 事例が出てきました これに伴い 県では茶専門の普及指導員を中心に JGAP 指導員の資格を取得させ 茶生産者等に対する支援を行ってきました - 2 -

平成 28 年度には 今後の支援要請の増加を見越して 国の補正予算 国際水準 G AP 等取得拡大緊急支援事業 を活用し JGAP 指導員研修及びJGAP 内部監査員研修を実施しました しかし 実際に取得を支援できる普及指導員等がまだまだ少ないことから GA P 認証の取得申請に向けた指導を経験する中でそれを実践できる知識と経験を備えたGAPリーダー指導員の育成が急務となっています 農業経営体における農産物のGAP 認証取得の現状 需要や海外輸出展開に対応するため 農業経営体が個々にGAP 認証の取得を進めており 本県における農産物の認証取得数 ( 平成 28 年度末 ) は 23 件で その内訳は JGAP( 旧 JGAPベーシック ) 及びアジアGAP( 旧 JGAPアドバンス )22 件 ( 内訳 : 米 3 件 野菜 1 件 果樹 2 件 茶 16 件 ) グローバル GAP1 件 ( マルチサイト認証 ) となっています 25 20 15 10 5 0 GGAP JGAP 1 三重県における農産物の GAP 認証数の推移 2 4 6 9 12 21 22 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 1 2 産地における取組県内の主要産地 (110 産地 ) に対しては 平成 21 年に策定した みえの安全 安心農業生産推進方針 に基づき 三重県型 GAP を推進してきました しかし 三重県型 GAP は 生産者が自ら定めた点検項目(20 項目程度 ) により農業生産活動の記録 点検 改善を実践する取組であることから 国際的に通用するGAPの水準にレベルアップを図る必要があります また アジアGAP グローバルGAPへのレベルアップに取り組むとともに 東京オリ パラの食材調達基準への対応に間に合わない場合に備え ガイドラインに準拠し 第三者による審査の仕組みを備えた 三重ガイドラインGAP 認証制度 を整備する必要があります - 3 -

産地における現状 県内の産地では 8 割の産地部会で 三重県型 GAP に取り組まれており 部会ごとに点検項目 ( 農薬の使用管理 栽培管理 収穫と調整作業 自己研鑽等に分類 ) を定めた 三重県版チェックシート (20 項目程度 ) や自主点検シート等により 生産者自らで取り組んだ結果を確認 ( チェック ) しています 作業記録 施肥記録 防除記録を記載する生産履歴帳は 部会員が個々に作成しています 部会員は 生産履歴帳 チェックシートを農産物の出荷前にJAへ提出して JA 担当者が生産履歴確認システム等によりその内容を確認しています 100 80 60 40 20 0 三重県型 GAP 実施産地数の推移 93 76 84 69 38 H24 H25 H26 H27 H28 3 農業大学校における取組農業大学校の卒業生は 就農や農業関係団体への就職など 卒業生 (H24-H28 年平均 33 人 ) の約 8 割が農業に携わっています これまで農業大学校では 農業経営 の授業の中で GAPを知る講義を行ってきましたが 実践的な知識を学ぶ教育には至っていません 農業大学校でGAPを学び 認証取得の知識と経験を持つことで 就農して自ら GAPを実践することはもとより 農業関係団体でGAPの指導者として活躍することなどが考えられ 農業大学校におけるGAP 教育は 人材育成の観点から重要です (2) 三重県におけるGAPの認知度を高める取組三重県では これまでGAPに関する理解を深めるため 県政だよりに特集記事を掲載するなど その認知度向上に取り組んできましたが 全国における状況と同様に県内の消費者のGAPの認知度はまだまだ低いと考えられます このため 今後も消費者の認知度向上に 関係事業者とも連携しながら取り組む必要があります また GAP 認証農産物を広くPRしていく必要があります - 4 -

3 基本方針三重県産の農産物をさらに磨き上げ 世界に通用する食へと高めるため GAP は食の安全安心や経営改善を確保するうえで必要不可欠な取組であるという意識を高め 誰もが取り組む風土づくりを推進するとともに 国際水準 GAP 認証の取得を進めていきます 国際水準 GAP 認証の取得に向けた各生産者のステージを明確にし 認証を有効に活用していける生産者に対しては 取得に向けて支援していきます 国際水準 GAP のレベルに達することが すぐには難しい生産者については 経営の中でその重要性を認識し できるところから取組を積み上げていく中で 最終的に国際水準 GAP 認証に挑戦できるよう支援していきます なお 東京オリ パラの食材調達基準に対応するため 東京オリ パラまでの期間限定で運用する ( 認証は平成 31 年度末まで ) 県の GAP 認証制度 三重ガイドライン GAP 認証制度 を整備します 4 推進上の数値目標 (1)GAP 推進体制の整備 GAP 指導員 ( 普及指導員 営農指導員 先進的農業者等 ) の育成者数平成 28 年度末 51 名 平成 31 年度末 150 名 GAPリーダー指導員 ( 認証取得指導の実践が可能 ) の育成者数平成 28 年度末 2 名 平成 31 年度末 40 名 (2)GAP 認証取得の推進農業経営体 産地部会におけるGAP 認証 (J アジア グローバル) 取得数平成 28 年度末 23 件 平成 31 年度末 70 件農業大学校におけるGAP 認証取得平成 28 年度末 - 平成 31 年度末までに取得 5 具体的な推進方法 (1) GAP 推進体制の整備 1 県段階の推進体制の整備 県庁関係部局を構成員とする 三重県 GAP 推進チーム 県 JA グループ等関 係機関 学識経験者を構成員とする 三重県 GAP 推進検討会 において 取組の 検討や情報交換を行い 総合的に推進します ア ) 三重県 GAP 推進チーム 国際的に通用する GAP に取り組む風土づくり ( 研修会の開催等 ) 県内の農業経営体や産地部会等への国際水準 GAP 認証取得の推進 支援 農業大学校における GAP のカリキュラム化 国際水準 GAP 認証取得の推進 農業高校における GAP 教育に対する支援 東京オリ パラ食材調達基準に係る情報共有 - 5 -

イ ) 三重県 GAP 推進検討会 国際的に通用するGAPに取り組む風土づくり( 研修会の開催等 ) 県内の産地部会に対する国際水準 GAP 認証取得の推進 支援 国際水準 GAP 認証を活用した県内農産物の販路拡大 三重ガイドラインGAP 認証制度 の整備 運用 生産者及び消費者に対するGAPの認知度向上 県内のGAP 認証農産物の情報発信 2 地域段階の推進体制の整備 地域事務所農政 ( 農政 農村基盤 ) 室 地域農業改良普及センター 市町 JA 等の関係機関を構成員とする 地域 GAP 推進チーム を設置します ア ) 地域 GAP 推進チーム 各種研修会や座談会におけるGAPの啓発 GAP 実践のためのGAP 研修会の開催 国際水準 GAP 認証取得を目指す農業経営体や産地部会の洗い出し 国際水準 GAP 認証の取得に向けた各生産者のステージの明確化 対象者に対するステージに応じた個別支援やレベルアップの支援 国際水準 GAP 認証の取得の支援 三重ガイドラインGAP 認証 の取得の支援 GAP 推進体制 三重県 GAP 推進検討会 三重県 GAP 推進チーム ( 所掌事項 ) 風土づくり GAP 認証取得の推進 東京オリ パラ関連情報共有 ( 構成員 ) フードイノベーション課 担い手支援課 農産園芸課 中央農業改良普及センター 農業大学校 農業研究所 雇用経済部 教育委員会 連携 JA 三重中央会 JA 全農みえ農林水産支援センター学識経験者 地域 GAP 推進チーム ( 所掌事項 ) 啓発 対象の明確化 対象に応じた GAP 認証取得支援 ( 構成員 ) 農政室 地域農業改良普及センター 市町 JA - 6 -

3 GAP 指導人材の育成 地域への啓発や国際水準 GAPを導入するためのアドバイスを行うGAP 指導員 ( 普及指導員 営農指導員等 ) の育成 GAP 認証の取得に向けた指導を行うGAPリーダー指導員 ( 普及指導員 営農指導員 ) の育成 普及指導員と営農指導員が 国際水準 GAP 導入の相談から認証の取得 その後のフォローアップまでの一連の指導を連携して行うことによる人材の相互育成 GAP 指導員の定義と役割 JGAP 指導員の資格を有する又は JGAP 指導員と同等の知識が得られる研修を受講するなどにより 国際水準 GAP の導入意義や効果 導入手法に関する知識を有するものとします 地域の農業経営体や産地部会に対し GAP の啓発や国際水準 GAP を導入するためのアドバイスを行います GAP リーダー指導員の定義と役割 上記 GAP 指導員の研修の受講に加え JGAP 内部監査員の資格を有する又は県が定めた研修の受講及び認証取得の支援経験を有するものとします 販路拡大や海外輸出を目指す農業経営体や産地部会に対する GAP の取組のレベルアップ 国際水準 GAP 認証の取得に向けた指導を行います (2)GAP 認証取得の推進 1 農業経営体に対する推進 県内の農業法人に対する聞き取り調査等により GAP 認証取得に対する意向を把握し 対象を定めて推進を行うこととします GAP の導入効果は 食品安全 農作業リスクの低減 作業の効率化やコスト削減など多岐にわたり 農業経営体によってその効果は異なると考えられるため 対象とする農業経営体の導入目的をしっかりと把握し 対象に応じた指導を行います 2 産地部会に対する推進 JA グループと連携し 各 JA 産地部会における GAP 認証取得に対する意向を把握し 対象を定めて推進を行うこととします GAP の必要性の理解を促進する研修会や GAP 認証を取得している農場での現地研修会 先進地視察等により 啓発を行います 普及指導員と営農指導員が連携し 産地部会での GAP 実践の合意形成を進めます 部会員の考え方に差があり 合意形成が難しいことが想定されるため 導入手法を工夫します ( 次表 ) - 7 -

産地部会における導入パターン例部分参加型役員や若手生産者など希望者を募り 研究会等を立ち上げて団体認証を取得するなどモデル的な取組として推進 その後 取り組んだ生産者を核に他の部会員に波及 全員参加型 導入当初から部会員すべてを対象に推進 全員の合意形成を図っ たうえで 部会員全員で団体認証を取得 個別参加型 モデル生産者に対して個別に認証の取得を推進 その後 モデル 生産者の取組を参考に他の部会員に波及させ 団体での認証取得 へ移行 3 東京オリ パラでの採用を目指す農業経営体や産地部会 東京オリ パラの食材調達基準に対応するため ガイドラインに則した県のG AP 認証制度 三重ガイドラインGAP 認証制度 を整備します 農業経営体や産地部会に対しては 国際水準 GAP 認証の取得を推進しますが 東京オリ パラまでにその取得が間に合わない場合に 三重ガイドラインGA P 認証 の取得を推進します なお 三重ガイドライン GAP 認証制度 は 東京オリ パラまで ( 認証は平成 31 年度末まで ) の期間限定で運用することを十分に説明し 誤解のないように留意します 三重ガイドラインGAP 認証制度 ガイドラインに則したものとし 東京オリ パラまで( 認証は平成 31 年度末まで ) の認証制度として運用します 基準設定農産物は 穀物 青果物 茶の3 種類とします 管理項目は アジアGAPの管理項目に基づく80 項目程度とします 認証の仕組みは 申請書を各農林水産( 農林 農政 ) 事務所で受け付け JGA P 内部監査員相当の知識を有し 県が行うGAP 審査員研修を受講又はそれと同等の知識を有した普及指導員が現地確認を行い その結果を付して農産園芸課に提出します その後 学識経験者 消費者団体 生産者団体 県等で組織する ガイドラインGAP 認証制度 審査委員会の審査を経て知事が認証します 4 農業大学校等における推進 農業大学校におけるGAPのカリキュラム化を推進します 農業大学校でのGAP 認証取得をめざします 農業高校における認証取得等のGAP 教育の推進にあたり 必要な支援を行います - 8 -

GAP の特徴 (3)GAPの認知度を高める対策 1 認知度の向上 ホームページや出前トーク 県政だより等各種広報媒体を通じてGAPの考え方や意義などの理解促進に取り組みます JAグループと連携し 県内のGAP 認証農産物のPRに取り組みます JAグループと連携し 各種イベント等を通じて消費者や生産者に対するGA Pの情報発信に取り組みます 2 認知度の把握 e- モニターアンケートを活用し 県内の消費者の認知度を把握します - 9 -

6 スケジュール 平成 29 年度平成 30 年度平成 31 年度 国際水準 G A P 推進体制の整備 三重県 GAP 推進チームの設置 GAPに取り組む風土づくり 国際水準 GAP 認証取得の推進 支援 農業大学校の取組推進 農業高校に対する支援 等 三重県 GAP 認証推進検討会 GAPに取り組む風土づくり 国際水準 GAP 認証取得の推進 支援 GAP 認証農産物の販路拡大 三重ガイドラインGAP 認証制度の整備 審査 地域 GAP 推進チームの設置 GAP の啓発 研修会の開催 意向調査 GAP の取組やレベルアップの支援 国際水準 GAP 認証取得の支援 等 国際水準 G A P 認証取得の推進 GAP 指導人材の育成 GAP 指導員 GAP リーダー指導員研修等の開催 農業大学校 GAP カリキュラム化検討 農業大学校 GAP 認証取得の取組 三重ガイドライン GAP 認証制度の整備 農業大学校 GAP カリキュラム化 農業大学校 GAP 認証取得 三重ガイドライン GAP 認証制度の運用 G A P の認知度の向上 認知度の向上 広報媒体を通じた理解促進 GAP 認証農産物の PR 認知度の把握 e- モニターアンケート 附則 ) この推進方針は平成 29 年 7 月 24 日から施行します - 10 -