<4D F736F F D20838A815B83588EF AE8CFC92B28DB895F18D908F A A48508C668DDA>

Similar documents
Ⅰ 調査の概要 1

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

 

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

129


1 1 A % % 税負 300 担額

文字数と行数を指定テンプレート

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

景況レポート-表

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

PowerPoint プレゼンテーション

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft PowerPoint HP掲載資料v6

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

Microsoft Word 報告の手引き(HP掲載) .docx

2-5 住宅の設備

アンケート調査結果

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

建設工事受注動態統計調査報告 ( 平成 26 年度計分 ) 公共機関からの受注工事 (1 件 500 万円以上の工事 ) 時系列表については,9,10 ページ参照 26 年度の公共機関からの受注工事額は 16 兆 2,806 億円で, 前年比 4.3% 増加した うち 国の機関 からは 5 兆 7,


共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par


平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

(別紙1)

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

平成26年経済センサス‐基礎調査(確報)結果の公表

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

平成 29 年度 高校 中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人 求職状況 取りまとめ ~ 高校生の求人倍率は 2.08 倍 求人数は前年比 15.7% 増 ~ 厚生労働省は このほど 平成 30 年 3 月に高校や中学を卒業する生徒について 平成 29 年 7 月末現在の公共職業安定所 ( ハロー

h1

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

平成28年版高齢社会白書(概要版)

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

PowerPoint Presentation

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

機関 公益財団法人日本スポーツ 1 H 仲裁機構 平成 19 年度 平成 20 年度 H 大阪弁護士会

PowerPoint プレゼンテーション

これだけは知っておきたい地震保険

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

公表資料2014セット版


調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

B 新潟県神戸市千葉市徳島県 新潟県神戸シニア選抜千葉市シニア徳島カバロスシニア (1 日目 ) 第 2 9:55-10:40 新潟県 0 ( ) 4 神戸市 (1 日目 ) 第 2 9:55-10:40 千葉市 1 ( (1 日目 ) 第 6 13:35-14:20 ) 1 徳島県 新潟県 0 (

N_①公表資料2017

<4D F736F F D E835E E8FEE95F CC8A E646F63>

ファイザー株式会社「喫煙に関する47都道府県追跡調査2013」

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

Ver.8 Ver 年 8 月 3 日にリオデジャネイロで開催された国際オリンピック委員会 (IOC) 総会において オリンピックにおける追加種目 (5 競技 18 種目 ) が正式に採択されたことに伴い 練習施設 ( 会場 ) に係る要件および国内競技団体連絡先

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

[ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] 地方 九 州 都道府県 公立高等学校 私立高等学校 対象 実施状況 対象 実施状況 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 件数 生徒数 福岡 7 6, , ,

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc)

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX

平成17年3月24日

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

Transcription:

リース需要動向調査報告書 ( 概要 ) 2015 年 10 月 公益社団法人リース事業協会

Ⅰ 調査の概要 - 1 -

Ⅰ. 調査の概要 1. 調査実施要領 (1) 調査目的リース需要動向調査は わが国企業におけるリース利用の実態及びリースの需要動向を確認し 本調査結果を社会に等しく公表することにより 公正かつ自由な経済活動の促進に寄与することを目的とする (2) 調査内容別添 Ⅳ 企業におけるリース利用調査 ( 調査票 ) のとおり (3) 調査方法郵送によるアンケート調査形式 (4) 調査対象及び抽出方法上場会社と資本金 1 千万円以上の未上場会社 ( 純粋持株会社 投資証券 リース レンタル会社 外国企業を除く ) の計 1 万社を調査対象とし ( 株 ) 日経リサーチ ( 調査委託会社 ) の事業所データベース登録企業約 13 万件を母集団として 1 万件の企業を抽出 ( 未上場会社については地域 業種構成が母集団と大きく異ならないように抽出 ) した (5) 調査実施期間 2015 年 5 月 15 日 ~2015 年 7 月 6 日 2. 回答企業の特徴 (1) 調査対象数及び有効 ( ) は 2010 年調査 調査対象数 有効 回答率 上場会社 3,002(3,710) 30.0(37.1) 335( 281) 11.2( 7.6) 未上場会社 6,998(6,293) 70.0(62.9) 1,175(1,472) 16.8(23,4) ( 上場 未上場無回答 ) - - 0( 22) -( -) 計 10,000(10,003) 100.0(100.0) 1,510(1,775) 15.1(17.8) (2) 地域 地域 2015 2015 2010 2010 北海道 62 4.1 71 4.0 東北 ( 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 ) 129 8.5 129 7.3 関東 甲信越 ( 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 山梨県 長野県 静岡県 ) 716 47.4 747 42.1 うち東京都 349 23.1 347 19.5 中部 ( 富山県 石川県 岐阜県 愛知県 三重県 ) 167 11.1 233 13.1 近畿 ( 福井県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 ) 214 14.2 280 15.8 中国 ( 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 ) 65 4.3 92 5.2 四国 ( 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 ) 42 2.8 53 3.0 九州 ( 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ) 115 7.6 142 8.0 無回答 0 0 28 1.6 計 1,510 100.0 1,775 100.0-2 -

(3)1 上場 未上場上場 未上場 2015 2015 2010 2010 上場会社 335 22.2 281 15.8 未上場会社 1,175 77.8 1,472 82.9 上場会社の子会社 167 11.1 231 13.0 上場会社の子会社以外の大会社 16 1.1 40 2.3 その他の会社 992 65.7 1,201 67.7 無回答 0 0.0 22 1.2 計 1,510 100.0 1,775 100.0 (3)2 上場会社の国際会計基準 (IFRS) の採用 ( 予定 ) 時期 IFRS 採用時期 2015 2015 2013 年決算期以前 21 4.2 2014 年決算期 7 1.4 2015 年決算期 13 2.6 2016 年決算期 7 1.4 2017 年決算期以降 30 6.0 未定 / 採用予定ない 394 78.5 無回答 30 6.0 計 502 100.0 * 計は上場会社 335 社及び未上場会社のうち上場会社の子会社 167 社 (4) 資本金資本金 2015 2015 2010 2010 5 千万円未満 751 49.7 849 47.8 5 千万円以上 1 億円未満 273 18.1 314 17.7 1 億円以上 5 億円未満 178 11.8 215 12.1 5 億円以上 10 億円未満 77 5.1 66 3.7 10 億円以上 231 15.3 204 11.5 無回答 0 0.0 127 7.2 計 1,510 100.0 1,775 100.0 (5) 従業員数従業員数 2015 2015 2010 2010 50 人以下 480 31.8 607 34.2 51 人 ~ 100 人 429 28.4 492 27.7 101 人 ~ 300 人 342 22.6 325 18.3 301 人 ~ 500 人 77 5.1 86 4.8 501 人 ~1000 人 90 6.0 55 3.1 1001 人以上 91 6.0 95 5.4 無回答 1 0.1 115 6.5 計 1,510 100.0 1,775 100.0-3 -

(6) 業種業種 2015 2015 2010 2010 建設業 145 9.6 195 11.0 製造業 485 32.1 493 27.8 電気 ガス 熱供給 水道業 13 0.9 18 1.0 情報通信業 91 6.0 61 3.4 運輸業 133 8.8 141 7.9 卸売 小売業 飲食店 宿泊業 302 20.0 388 21.9 金融 保険業 23 1.5 22 1.2 不動産業 31 2.1 19 1.1 その他サービス業等 287 19.0 321 18.1 無回答 0 0.0 117 6.6 計 1,510 100.0 1,775 100.0 (7) 年間売上高年間売上高 2015 2015 2010 2010 50 億円以下 1,047 69.3 1,251 70.5 50 億円超 ~ 100 億円 141 9.3 158 8.9 100 億円超 ~200 億円 108 7.2 81 4.6 200 億円超 ~500 億円 107 7.1 85 4.8 500 億円超 ~1000 億円 38 2.5 32 1.8 1000 億円超 47 3.1 42 2.4 無回答 22 1.5 126 7.1 計 1,510 100.0 1,775 100.0 (8) 前事業年度の設備投資金額 ( 土地 建物除く ) 設備投資金額 2015 2015 2010 2010 1000 万円以下 635 42.1 856 48.2 1000 万円超 ~5 千万円 372 24.6 386 21.7 5 千万円超 ~1 億円 145 9.6 136 7.7 1 億円超 ~5 億円 178 11.8 153 8.6 5 億円超 ~10 億円 42 2.8 35 2.0 10 億円超 89 5.9 62 3.5 無回答 49 3.2 147 8.3 計 1,510 100.0 1,775 100.0 (9) 設備投資動向 ( 過去 3 年間と比較した場合の今後 3 年間の設備投資水準 ) 設備投資動向 2015 2015 2010 2010 増加 310 20.5 217 12.2 横ばい 881 58.3 785 44.2 減少 266 17.6 641 36.1 無回答 53 3.5 132 7.4 計 1,510 100.0 1,775 100.0-4 -

(10) リース比率 ( 年間設備投資金額 ( 土地 建物除く ) に占めるリース設備投資額の割合 ) リース比率 2015 2015 2010 2010 1% 未満 354 25.9 417 25.4 1%~5% 未満 289 21.1 310 18.9 5%~10% 未満 173 12.7 223 13.6 10%~20% 未満 123 9.0 164 10.0 20%~50% 未満 160 11.7 201 12.2 50% 以上 152 11.1 222 13.5 無回答 116 8.5 106 6.5 計 1,367 100.0 1,643 100.0 * 計は現在リースを利用している会社 3. リース契約の種類と会計処理 (1) リース契約の種類 (n=1,267) (n=1,196) リース契約の種類 2015 2015 2010 2010 所有権移転外ファイナンス リース 707 55.8 735 61.5 所有権移転ファイナンス リース 310 24.5 239 20.0 オペレーティング リース 585 46.2 370 30.9 * 複数回答 2015 は現在リースを利用している会社 1,367 社のうち無回答 100 社を除いた 1,267 社を対象に算出 2010 は現在リースを利用している会社 1,643 社のうち 2008 年 4 月以後にリース契約をした 1,196 社を対象に算出 (2) 所有権移転外ファイナンス リース契約の会計処理 (n=448) (n=711) 会計処理 2015 2015 2010 2010 売買処理 ( 原則処理 ) 161 35.9 214 30.1 売買処理 ( 簡便処理 ) 68 15.2 174 24.5 賃貸借処理 244 54.5 407 57.2 * 複数回答 2015 は (1) の 707 社のうち無回答 259 社を除いた 448 社を対象に算出 2010 は (1) の 735 社のうち無回答 24 社を除いた 711 社を対象に算出 (3) 所有権移転外ファイナンス リース契約の消費税処理 (n=438) (n=703) 消費税処理 2015 2015 2010 2010 リース開始初年度にリース料総額に係る消費税を一括して仕入税額控除リース期間にわたって月額リース料に係る消費税を仕入税額控除 128 29.2 295 42.0 323 73.7 437 62.2 * 複数回答 2015 は (1) の 707 社のうち無回答 269 社を除いた 438 社を対象に算出 2010 は (1) の 735 社のうち無回答 32 社を除いた 703 社を対象に算出 - 5 -

- 6 -

Ⅱ 調査結果 - 7 -

Ⅱ. 調査結果 1. リース利用状況 ( リース利用率 ) 現在リースを利用している 企業は 90.5% で リース利用率は引き続き 9 割を超えている リースを利用したことがある 企業と合わせると リース経験率は 96.7% となっている ( 図 1) 図 1 リース利用状況 ( リース利用率の推移 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 現在リースを利用している リースを利用したことがある リースを利用したことがない 無回答 2015 年調査 90.5 6.2 3.0 0.2 2010 年調査 92.6 3.8 3.5 0.1 2005 年調査 94.0 3.8 1.6 0.6 2000 年調査 90.9 5.8 2.6 0.7 1996 年調査 93.1 3.2 1.8 1.8 1994 年調査 89.2 4.7 6.1 0.0 1992 年調査 90.1 3.3 6.6 0.0 1990 年調査 89.6 2.6 7.8 0.0 現在リースを利用している 1,367 90.5 現在リースを利用していない 140 9.3 過去にリースを利用したことがある 94 6.2 過去に一度もリースを利用したことがない 46 3.1 無回答 3 0.2 計 1,510 100.0-8 -

2. リース利用設備と購入設備 現在使用している設備のうちリースで導入した設備 ( リース利用設備 )( 図 2-1) は 情報通信機器 ( 事務機含む ) が 85.4% と最も高く 以下 輸送用機器 ( 自動車など ) (67.1%) 産業工作機械 (17.3%) と続いている 現在使用している設備のうち購入した設備 ( 図 2-2) は 情報通信機器 ( 事務機含む ) が 72.3% と最も高く 以下 輸送用機器 ( 自動車など ) (54.6%) 産業工作機械 (32.0%) と続いている 情報通信機器 と 輸送用機器 はリース利用の割合が高く 産業工作機械 商業 サービス業用機器 その他 は購入の割合が高い (n=1367) 図 2-1 リース利用設備 0 20 40 60 80 100 情報通信機器 ( 事務機含む ) 85.4 輸送用機器 ( 自動車など ) 67.1 産業工作機械 商業 サービス業用機器 その他 ( 建設機械 環境エネルギー設備など ) 17.3 14.6 15.1 (n=1,367) 情報通信機器 ( 事務機含む ) 1,167 85.4 輸送用機器 ( 自動車など ) 917 67.1 産業工作機械 237 17.3 商業 サービス業用機器 199 14.6 その他 ( 建設機械 環境エネルギー設備など ) 206 15.1 図 2-2 購入設備 (n=1313) 情報通信機器 ( 事務機含む ) 0 20 40 60 80 100 72.3 輸送用機器 ( 自動車など ) 54.6 産業工作機械 32.0 商業 サービス業用機器 19.7 その他 ( 建設機械 環境エネルギー設備など ) 25.6 (n=1,313) 情報通信機器 ( 事務機含む ) 949 72.3 輸送用機器 ( 自動車など ) 717 54.6 産業工作機械 420 32.0 商業 サービス業用機器 259 19.7 その他 ( 建設機械 環境エネルギー設備など ) 336 25.6-9 -

3. 設備を導入する際に優先する社内の基準 方針 設備を導入する際に優先する社内の基準 方針 ( 図 3) は 設備の種類で購入かリースかを決定 が 51.7% と最も高く 以下 会社の資金状況により購入かリースかを判断 (40.1%) 設備投資計画の際に購入かリースかを決定 (28.5%) と続いている 原則として購入する方針 (15.6%) の割合が 原則としてリースを利用する方針 (4.7%) の割合を上回り 重要性のない設備はリースを利用 (3.7%) の割合は 前回調査の 11.0% から低下した 図 3 設備を導入する際に優先する社内の基準 方針 (n=1497) 設備の種類で購入かリースかを決定会社の資金状況により購入かリースかを判断設備投資計画の際に購入かリースかを決定原則として購入する方針設備金額が社内設定価格を超える際はリースを利用使用予定期間が短い設備はリースを利用原則としてリースを利用する方針重要性のない設備はリースを利用中古マーケットが無い設備はリースを利用その他 0 10 20 30 40 50 60 70 51.7 40.1 28.5 15.6 7.3 5.6 4.7 3.7 0.9 3.9 (n=1,497) 設備の種類で購入かリースかを決定 774 51.7 会社の資金状況により購入かリースかを判断 600 40.1 設備投資計画の際に購入かリースかを決定 427 28.5 原則として購入する方針 234 15.6 設備金額が社内設定価格を超える際はリースを利用 109 7.3 使用予定期間が短い設備はリースを利用 84 5.6 原則としてリースを利用する方針 71 4.7 重要性のない設備はリースを利用 56 3.7 中古マーケットが無い設備はリースを利用 13 0.9 その他 58 3.9-10 -

4. リース利用のメリット (1) 所有権移転外ファイナンス リースのメリット 所有権移転外ファイナンス リース ( ) について感じているメリット ( 図 4-1) は 設備導入時に多額の資金が不要である が 71.7% と最も高く 以下 事務管理の省力化が図れる (48.5%) コストを容易に把握できる (43.8%) 設備の使用予定期間にあわせてリース期間を設定できる (22.8%) と続いている 図 4-1 所有権移転外ファイナンス リースのメリット (n=1278) 0 20 40 60 80 設備導入時に多額の資金が不要である 71.7 事務管理の省力化が図れる 48.5 コストを容易に把握できる 43.8 設備の使用予定期間にあわせてリース期間を設定できる 22.8 借入購入と比較して有利である 15.8 環境関連法制に適正に対応できる 15.0 資産のアウトソーシング効果が得られる 8.6 その他 1.6 (n=1,278) 設備導入時に多額の資金が不要である 916 71.7 事務管理の省力化が図れる 620 48.5 コストを容易に把握できる 560 43.8 設備の使用予定期間にあわせてリース期間を設定できる 291 22.8 借入購入と比較して有利である 202 15.8 環境関連法制に適正に対応できる 192 15.0 資産のアウトソーシング効果が得られる 110 8.6 その他 20 1.6 会計上 ファイナンス リースは リース期間中の解約が不能で リース料総額の現在価値がリース物件の価額の概ね 90% 以上のリースまたはリース期間が設備の耐用年数の概ね 75% 以上のリースをいう ファイナンス リースは 所有権が移転すると認められるリース ( 所有権移転ファイナンス リース ) とそれ以外のリース ( 所有権移転外ファイナンス リース ) に区分され ここでは 後者の所有権移転外ファイナンス リースのメリットを示している - 11 -

(2) オペレーティング リースのメリット オペレーティング リース ( ) について感じているメリット ( 図 4-2) は 設備導入時に多額の資金が不要である が 61.8% と最も高く 以下 事務管理の省力化が図れる (54.6%) コストを容易に把握できる (45.1%) 低廉なリース料で設備が使用可能である (24.6%) 設備の使用予定期間にあわせてリース期間を設定できる (22.1%) と続いている 所有権移転外ファイナンス リースのメリットと比較すると 設備導入時に多額の資金が不要である が低く 事務管理の省力化が図れる が高い また 低廉なリース料で設備が使用可能である が 設備の使用予定期間にあわせてリース期間を設定できる を上回っている 図 4-2 オペレーティング リースのメリット (n=1153) 0 20 40 60 80 設備導入時に多額の資金が不要である 61.8 事務管理の省力化が図れる 54.6 コストを容易に把握できる 45.1 低廉なリース料で設備が使用可能である 24.6 設備の使用予定期間にあわせてリース期間を設定できる 22.1 環境関連法制に適正に対応できる 13.5 資産のアウトソーシング効果が得られる 12.1 その他 2.1 (n=1,153) 設備導入時に多額の資金が不要である 713 61.8 事務管理の省力化が図れる 630 54.6 コストを容易に把握できる 520 45.1 低廉なリース料で設備が使用可能である 284 24.6 設備の使用予定期間にあわせてリース期間を設定できる 255 22.1 環境関連法制に適正に対応できる 156 13.5 資産のアウトソーシング効果が得られる 139 12.1 その他 24 2.1 オペレーティング リースは ファイナンス リース以外のリースをいう - 12 -

5. 購入理由またはリースを利用しなかった ( あるいはリースをやめた ) 理由 設備をリースではなく購入した理由またはリースを利用しなかった ( あるいはリースをやめた ) 理由 ( 図 5) は 自己資金で対応可能のため が 62.2% と最も高く 以下 長期間使用するため (43.9%) 借入購入とリースとを比較検討した結果 (22.6%) 再リースは手間で繰り返すと購入よりも割高になるため (19.7%) と続いている 減価償却や会計 税務処理を理由とする割合はわずかにとどまった 図 5 購入理由またはリースを利用しなかった ( あるいはリースをやめた ) 理由 (n=1436) 自己資金で対応可能のため長期間使用するため借入購入とリースとを比較検討した結果再リースは手間で繰り返すと購入よりも割高になるため基幹設備は自己所有とするため特別償却制度が利用可能のためリース期間中は原則解約できないため定率法により資産の減価償却を行いたいためリースでは設備の改造に支障があるためリースにすると会計 税務処理が煩雑になるため購入資産とリース資産とが混在すると管理事務が煩雑なため会計士 税理士の勧めにより全ての資産の減価償却を同じ方法で行いたいためその他 0 20 40 60 80 62.2 43.9 22.6 19.7 16.6 13.6 7.9 7.5 6.5 6.2 4.4 2.0 1.8 3.3 (n=1,436) 自己資金で対応可能のため 893 62.2 長期間使用するため 631 43.9 借入購入とリースとを比較検討した結果 325 22.6 再リースは手間で繰り返すと購入よりも割高になるため 283 19.7 基幹設備は自己所有とするため 239 16.6 特別償却制度が利用可能のため 195 13.6 リース期間中は原則解約できないため 113 7.9 定率法により資産の減価償却を行いたいため 107 7.5 リースでは設備の改造に支障があるため 93 6.5 リースにすると会計 税務処理が煩雑になるため 89 6.2 購入資産とリース資産とが混在すると管理事務が煩雑なため 63 4.4 会計士 税理士の勧めにより 29 2.0 全ての資産の減価償却を同じ方法で行いたいため 26 1.8 その他 48 3.3-13 -

6. 所有権移転外ファイナンス リースの利用意向の変化 この数年間における所有権移転外ファイナンス リースの利用意向の変化について ( 図 6) 利用意向に変化はない が 73.3% と 前回調査と同様に突出して高い結果となった 購入 ( 借入または現金購入 ) にシフト は 12.2% となっている 図 6 所有権移転外ファイナンス リースの利用意向の変化 (n=1249) 0 20 40 60 80 利用意向に変化はない 73.3 購入 ( 借入または現金購入 ) にシフト 12.2 少額設備のみの利用に限定している 4.0 利用を中止した 3.3 利用を増やしている 2.7 オペレーティング リースの利用にシフト 2.5 所有権移転ファイナンス リースにシフト 2.0 (n=1,249) 利用意向に変化はない 916 73.3 購入 ( 借入または現金購入 ) にシフト 152 12.2 少額設備のみの利用に限定している 50 4.0 利用を中止した 41 3.3 利用を増やしている 34 2.7 オペレーティング リースの利用にシフト 31 2.5 所有権移転ファイナンス リースにシフト 25 2.0-14 -

7. 今後のリース利用予定 (1) 今後のリース利用予定 今後の設備投資において リースを利用する予定 の企業が 67.4% リースを利用する予定はない 企業が 32.6% となっている ( 図 7-1) 図 7-1 今後のリース利用予定 0% 20% 40% 60% 80% 100% リースを利用する予定である リースを利用する予定はない (n=1502) 67.4 32.6 (n=1,502) リースを利用する予定である 1,013 67.4 リースを利用する予定はない 489 32.6 (2) 今後リースを利用する理由 今後の設備投資においてリースを利用する予定であると回答した企業のリースを利用する理由 ( 図 7-2) は 所有権移転外ファイナンス リースにメリットを感じているため (45.7%) と 設備調達手段を多様化するため (44.4%) が上位に並び 以下 オペレーティング リースを利用したいため (22.3%) リース会社との接点を保つため (15.8%) と続いている 図 7-2 今後リースを利用する理由 (n=997) 所有権移転外ファイナンス リースにメリットを感じているため 設備調達手段を多様化するため オペレーティング リースを利用したいため リース会社との接点を保つため 所有権移転外ファイナンス リースのメリットを再認識したため その他 0 10 20 30 40 50 60 45.7 44.4 22.3 15.8 2.4 3.7 (n=997) 所有権移転外ファイナンス リースにメリットを感じているため 456 45.7 設備調達手段を多様化するため 443 44.4 オペレーティング リースを利用したいため 222 22.3 リース会社との接点を保つため 158 15.8 所有権移転外ファイナンス リースのメリットを再認識したため 24 2.4 その他 37 3.7-15 -

(3) 今後リースを利用しない理由 今後の設備投資においてリースを利用する予定はないと回答した企業のリースを利用しない理由 ( 図 7-3) は 自己資金で対応可能のため が 62.0% と最も高く 以下 リースより借入購入の方が有利と考えるため (31.7%) 設備は購入するのが会社の方針のため (23.2%) と続いている 図 7-3 今後リースを利用しない理由 (n=479) 0 20 40 60 80 自己資金で対応可能のため 62.0 リースより借入購入の方が有利と考えるため 31.7 設備は購入するのが会社の方針のため 23.2 リースでは設備の改造に支障があるため 8.8 リースについてよく知らないため 2.1 その他 11.7 (n=479) 自己資金で対応可能のため 297 62.0 リースより借入購入の方が有利と考えるため 152 31.7 設備は購入するのが会社の方針のため 111 23.2 リースでは設備の改造に支障があるため 42 8.8 リースについてよく知らないため 10 2.1 その他 56 11.7-16 -

8. リース会社の選択基準 リースを利用する際に ( またはリースを利用するとした場合に ) 重視するリース会社の選択基準 ( 図 8) は 照会対応や契約事務などが迅速である が 49.1% 取引条件が有利である が 48.0% リース契約に関してアドバイスをしてくれる が 42.9% と上位に並び 前回調査と同じ結果となった 以下 営業担当者に熱意があり好感がもてる (24.2%) 取引金融機関からの紹介 (22.5%) メーカー ディーラーからの紹介 (19.2%) と続いている 図 8 リース会社の選択基準 (n=1473) 照会対応や契約事務などが迅速である取引条件が有利であるリース契約に関してアドバイスをしてくれる営業担当者に熱意があり好感がもてる取引金融機関からの紹介メーカー ディーラーからの紹介リース資産管理サービスが充実している会計税務の情報サービスが充実しているリース以外のサービスが期待できる自社と資本のつながりがある会社のイメージ環境配慮型の商品を提供している海外に拠点を持っているその他 0 20 40 60 49.1 48.0 42.9 24.2 22.5 19.2 13.7 8.4 7.9 6.4 5.9 0.8 0.7 4.1 (n=1,473) 照会対応や契約事務などが迅速である 723 49.1 取引条件が有利である 707 48.0 リース契約に関してアドバイスをしてくれる 632 42.9 営業担当者に熱意があり好感がもてる 356 24.2 取引金融機関からの紹介 331 22.5 メーカー ディーラーからの紹介 283 19.2 リース資産管理サービスが充実している 202 13.7 会計税務の情報サービスが充実している 124 8.4 リース以外のサービスが期待できる 117 7.9 自社と資本のつながりがある 95 6.4 会社のイメージ 87 5.9 環境配慮型の商品を提供している 12 0.8 海外に拠点を持っている 11 0.7 その他 61 4.1-17 -

9. リース会社からの有用な情報 アドバイス 有用と考えるリース会社からの情報 アドバイス ( 図 9) は リース物件の保守 サービス が 52.3% と最も高く 以下 リース物件の廃棄処理 (38.0%) リースを利用した場合の優遇税制 補助金制度 (34.7%) リースの会計処理 (25.0%) リース資産管理 (24.4%) と続いている 前回調査と比較すると リース資産管理 の割合が高くなっている 図 9 リース会社からの有用な情報 アドバイス (n=1466) リース物件の保守 サービスリース物件の廃棄処理リースを利用した場合の優遇税制 補助金制度リースの会計処理リース資産管理必要とする機械設備に関する情報リースの税務処理会社経営におけるリース利用の有効活用海外投資に関する情報リース以外のサービス特にないその他 0 10 20 30 40 50 60 52.3 38.0 34.7 25.0 24.4 19.4 19.0 17.8 1.6 1.2 0.5 9.0 (n=1,466) リース物件の保守 サービス 767 52.3 リース物件の廃棄処理 557 38.0 リースを利用した場合の優遇税制 補助金制度 509 34.7 リースの会計処理 367 25.0 リース資産管理 358 24.4 必要とする機械設備に関する情報 284 19.4 リースの税務処理 279 19.0 会社経営におけるリース利用の有効活用 261 17.8 海外投資に関する情報 24 1.6 リース以外のサービス 18 1.2 その他 7 0.5 特にない 132 9.0-18 -

10. 海外投資の状況 (1) 海外投資の状況 海外投資の状況について ( 図 10-1) 現在 海外投資を行っている 企業は 13.1% 現在は行っていないが 今後 海外投資を予定している 企業は 2.3% で 海外投資は行っておらず 今後も予定はない 企業が 84.6% を占めた 図 10-1 海外投資の状況 0% 20% 40% 60% 80% 100% 現在 海外投資を行っている 現在は行っていないが 今後 海外投資を予定している 海外投資は行っておらず 今後も予定はない (n=1471) 13.1 2.3 84.6 (n=1,471) 現在 海外投資を行っている 193 13.1 現在は行っていないが 今後 海外投資を予定している 34 2.3 海外投資は行っておらず 今後も予定はない 1,244 84.6 (2) 海外投資地域または海外投資予定地域 現在海外投資している地域または今後海外投資を予定している地域 ( 図 10-2) は 中国 が 54.1% と最も高く ASEAN と その他のアジア 中東 がそれぞれ 44.6% と アジア地域が上位を占めている 図 10-2 海外投資地域または海外投資予定地域 (n=222) 0 20 40 60 80 100 中国 54.1 ASEAN その他のアジア 中東 44.6 44.6 北米 32.4 欧州 14.4 中南米 大洋州 ( オセアニア ) アフリカ 0.9 4.5 7.7 (n=222) 中国 120 54.1 欧州 32 14.4 ASEAN 99 44.6 中南米 17 7.7 その他のアジア 中東 99 44.6 大洋州 ( オセアニア ) 10 4.5 北米 72 32.4 アフリカ 2 0.9-19 -

(3) 海外投資先または投資予定先の設備調達手段 海外投資先または投資予定先での設備調達手段 ( 図 10-3) は 親会社からの借入 親会社拠出による増資 が 65.8% と最も高く 以下 現地の邦銀からの借入 (24.8%) 現地日系リース会社からのリースまたは割賦 (24.3%) 現地の地場金融機関からの借入 (16.3%) 現地地場リース会社からのリースまたは割賦 (13.9%) と続いている 図 10-3 海外投資先または投資予定先の設備調達手段 (n=202) 0 10 20 30 40 50 60 70 親会社からの借入 親会社拠出による増資 65.8 現地の邦銀からの借入 24.8 現地日系リース会社からのリースまたは割賦 24.3 現地の地場金融機関からの借入 16.3 現地地場リース会社からのリースまたは割賦 13.9 日本からのクロスボーダーリースまたは割賦 6.9 その他 8.9 (n=202) 親会社からの借入 親会社拠出による増資 133 65.8 現地の邦銀からの借入 50 24.8 現地日系リース会社からのリースまたは割賦 49 24.3 現地の地場金融機関からの借入 33 16.3 現地地場リース会社からのリースまたは割賦 28 13.9 日本からのクロスボーダーリースまたは割賦 14 6.9 その他 18 8.9-20 -

(4) 海外投資先または投資予定先の設備調達手段としてリースを選択した理由 選択しなかった理由 海外投資先または投資予定先での設備調達手段としてリースを選択した理由 ( 図 10-4-1) は 現地法人等における資金調達の多様化を図るため が 53.7% と最も高く 以下 現地法人等における事務管理の省力化を図るため (41.8%) リースの方が借り入れよりも有利と考えるため (26.9%) と続いている 海外投資先または投資予定先での設備調達手段としてリースを選択しなかった理由 ( 図 10-4-2) は 親会社からの借入を含め自己資金で対応可能であるため が 75.4% と最も高く 以下 現地法人等における現地での資金調達が可能であるため (28.0%) 借入の方がリースよりも有利と考えるため (12.7%) と続いている 図 10-4-1 リースを選択した理由 (n=67) 0 10 20 30 40 50 60 70 現地法人等における資金調達の多様化を図るため 53.7 現地法人等における事務管理の省力化を図るため 41.8 リースの方が借入よりも有利と考えるため 26.9 現地の借入金規制等への対応手段として 16.4 現地法人等の統廃合の際に物件処分が容易であるため 7.5 リースの方が税制上のメリットがあるため その他 4.5 4.5 図 10-4-2 リースを選択しなかった理由 (n=118) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 親会社からの借入を含め自己資金で対応可能であるため 75.4 現地法人等における現地での資金調達が可能であるため 28.0 借入の方がリースよりも有利と考えるため 12.7 現地に日系リース会社がいないため 現地にリース制度そのものが存在しないため 現地でリースを利用できることを知らなかったため 1.7 1.7 0.8 その他 6.8 (n=67) (n=118) リースを選択した理由リースを選択しなかった理由 現地法人等における資金調達の多様化を図るため 現地法人等における事務管理の省力化を図るため リースの方が借入よりも有利と考えるため 現地の借入金規制等への対応手段として 現地法人等の統廃合の際に物件処分が容易であるため リースの方が税制上のメリットがあるため 36 53.7 28 41.8 18 26.9 11 16.4 5 7.5 3 4.5 親会社からの借入を含め自己資金で対応可能であるため 現地法人等における現地での資金調達が可能であるため 借入の方がリースよりも有利と考えるため 現地に日系リース会社がいないため 現地にリース制度そのものが存在しないため 現地でリースを利用できる事を知らなかったため 89 75.4 33 28.0 15 12.7 2 1.7 2 1.7 1 0.8 その他 3 4.5 その他 8 6.8 * Ⅲ. 調査結果の詳細 及び Ⅳ 企業におけるリース利用調査 ( 調査票 ) については報告書を参照のこと - 21 -