企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑦・連結税効果実務指針(その2)

Similar documents
業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑧・連結税効果実務指針(その3)

参考 企業会計基準第 25 号 ( 平成 22 年 6 月 ) からの改正点 平成 24 年 6 月 29 日 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 の設例 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 平成 22 年 6 月 30 日 ) の設例を次のように改正

Microsoft Word - 247_資本連結実務指針等の改正

Taro-New2級連結-B.jtd

連結会計入門 ( 第 6 版 ) 練習問題解答 解説 練習問題 1 解答 解説 (129 頁 ) ( 解説 ) S 社株式の取得に係るP 社の個別上の処理は次のとおりである 第 1 回取得 ( 平成 1 年 3 月 31 日 ) ( 借 )S 社株式 48,000 ( 貸 ) 現預金 48,000

第1章 簿記の一巡

改正法人税法により平成 24 年 4 月 1 日以後に開始する事業年度については法人税率が 30% から 25.5% に引き下げられ また 復興財源確保法により平成 24 年 4 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日までの間に開始する事業年度については基準法人税額の 10% が復興特別法人

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

平成28年度 第144回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

時系列表 ( 単位 : 円 ) 検算 : 当期純利益 +30,000=40,000-10,000=60,000-30,000(p.5 も同様 ) X1.12/31 連結第 1 年度 X2.12/31 連結第 2 年度 X3.12/31 資本金 300, , ,

平成30年公認会計士試験

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

IFRS基礎講座 IAS第12号 法人所得税

第 151 回日商簿記 2 級解答解説 第 1 問 実教出版株式会社 解答 仕 訳 借方科目金額貸方科目金額 現 金 8,500,000 車両減価償却累計額 760,000 1 商 品 6,100,000 本 店 17,640,000 車 両 3,800,000 2 その他有価証券 2,000,00

日本基準基礎講座 資本会計

平成28年度 第143回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

平成28年3月決算の会計処理に関する留意事項

民法ゼロ&ミドルコース 第2回補助レジュメ

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ


第1章 簿記の一巡

3. その他 (1) 期中における重要な子会社の異動 ( 連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動 ) 無 (2) 会計方針の変更 会計上の見積りの変更 修正再表示 1 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 無 2 1 以外の会計方針の変更 無 3 会計上の見積りの変更 無 4 修正再表示 無 (3)

平成25年度 第134回 日商簿記検定 1級 商業簿記 解説


貸借対照表 平成 28 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 千円 ) 科 目 金 額 科 目 金 額 資産の部 負債の部 流動資産 (63,628,517) 流動負債 (72,772,267) 現金及び預金 33,016,731 買掛金 379,893 売掛金 426,495 未払金 38,59

公開草案 (2) その他利益剰余金 積立金繰越利益剰余金利益剰余金合計 5 自己株式 5 自己株式 6 自己株式申込証拠金 6 自己株式申込証拠金株主資本合計株主資本合計 Ⅱ 評価 換算差額等 Ⅱその他の包括利益累計額 1 その他有価証券評価差額金 1 その他有価証券評価差額金 2 繰延ヘッジ損益

<4D F736F F D2095BD90AC E31328C8E8AFA8C888E5A925A904D C8E86816A2E646F63>


包括利益の表示に関する会計基準第 1 回 : 包括利益の定義 目的 ( 更新 ) 新日本有限責任監査法人公認会計士七海健太郎 1. はじめに企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 以下 会計基準 ) が平成 22 年 6 月 30 日に

貸借対照表 (2019 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 千円 ) 科目 金額 科目 金額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 流動資産 3,784,729 流動負債 244,841 現金及び預金 3,621,845 リース債務 94,106 前払費用 156,652 未払金 18,745

債権債務の相殺消去に関連する項目 子会社株式の取得に伴い発生したのれん又は負ののれん 52 子会社への投資に係る一時差異 投資時における子会社の利益留保額 Ⅲ 設例による解説設例 1 未実現利益消去に係る税効果設例 2 子会社の資産及び負債の時価評価に係る税効

連結の補足 連結の 3 年目のタイムテーブル B/S 項目 5つ 68,000 20%=13,600 のれん 8,960 土地 10,000 繰延税金負債( 固定 ) 0 利益剰余金期首残高 1+2, ,120 P/L 項目 3 つ 少数株主損益 4 1,000 のれん償却額 5 1,1

税されるときは 給与等課税事由が生じた日 ( 権利行使日 ) に 法人において 当該役務提供に係る費用の額が損金に算入されますので ( 法人税法第 54 条第 1 項 ) ストック オプションの付与時において将来減算一時差異に該当し 税効果会計の対象となります Q3: 削除 Ⅱ 中間財務諸表等におけ

営業報告書

野村アセットマネジメント株式会社 2019年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

14-21_会計監査(連結会計シリーズ⑥)_責

投資評価額に含まれていたのれんの償却 36 子会社株式を追加取得した場合の処理 追加取得分に係る持分変動の処理 資本剰余金が負の値となる場合の処理 392 共通支配下の取引等により発生したのれんの償却 40 子会社株式を売却した場合の処理 親会社と子会社の支配関係が継続して

第1章 簿記の一巡

野村アセットマネジメント株式会社 平成30年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

第 21 期貸借対照表 平成 29 年 6 月 15 日 東京都千代田区一番町 29 番地 2 さわかみ投信株式会社 代表取締役社長澤上龍 流動資産 現金及び預金 直販顧客分別金信託 未収委託者報酬 前払費用 繰延税金資産 その他 固定資産 ( 有形固定資産 ) 建物 器具備品 リース資産 ( 無形

第4期電子公告(東京)

NO 連結精算表科目 & 連結開示 前連結会計 当連結会計 増減差額 科目 借 年度 年度 借方 方 連結借対照表 千円 千円 千円 千円 開 38 社債 20,000,000 5,000,000 開 39 長期借入金 16,500,000 16,071,500 開 40 リース債務 632,000

平成26年度 第138回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

に相当する金額を反映して分割対価が低くなっているはずですが 分割法人において移転する資産及び負債の譲渡損益は計上されませんので 分割法人において この退職給付債務に相当する金額を損金の額とする余地はないこととなります (2) 分割承継法人適格分割によって退職給付債務を移転する場合には 分割法人の負債

注記事項 (1) 期中における重要な子会社の異動 ( 連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動 ) 無 (2) 会計方針の変更 会計上の見積りの変更 修正再表示 1 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 無 2 1 以外の会計方針の変更 無 3 会計上の見積りの変更 無 4 修正再表示 無 (3) 発行

Taro-入門ⅡA jtd

貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準等の適用指針(案)


2019年3月期 中間期決算短信〔日本基準〕(連結):東京スター銀行

平成 29 年度連結計算書類 計算書類 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 連結計算書類 連結財政状態計算書 53 連結損益計算書 54 連結包括利益計算書 ( ご参考 ) 55 連結持分変動計算書 56 計算書類 貸借対照表 57 損益計算書 58 株主

東京電力エナジーパートナー

計算書類等

科目 期別 損益計算書 平成 29 年 3 月期自平成 28 年 4 月 1 日至平成 29 年 3 月 31 日 平成 30 年 3 月期自平成 29 年 4 月 1 日至平成 30 年 3 月 31 日 ( 単位 : 百万円 ) 営業収益 35,918 39,599 収入保証料 35,765 3

085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由重要度 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 Keyword 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって

税効果会計シリーズ(3)_法定実効税率

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

第6期決算公告

第 3 期決算公告 (2018 年 6 月 29 日開示 ) 東京都江東区木場一丁目 5 番 65 号 りそなアセットマネジメント株式会社 代表取締役西岡明彦 貸借対照表 (2018 年 3 月 31 日現在 ) 科目金額科目金額 ( 単位 : 円 ) 資産の部 流動資産 負債の部 流動負債 預金

添付資料の目次 1. 連結財務諸表 2 (1) 連結貸借対照表 2 (2) 連結損益計算書及び連結包括利益計算書 4 (3) 連結財務諸表に関する注記事項 6 ( セグメント情報等 ) 6 2. 個別財務諸表 7 (1) 個別貸借対照表 7 (2) 個別損益計算書

財剎諸表 (1).xlsx

Taro-入門ⅡA jtd

(2) サマリー情報 1 ページ 1. 平成 29 年 3 月期の連結業績 ( 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) (2) 連結財政状態 訂正前 総資産 純資産 自己資本比率 1 株当たり純資産 百万円 百万円 % 円銭 29 年 3 月期 2,699 1,23

税効果会計シリーズ(7)_「個別財務諸表における繰延税金資産及び繰延税金負債の計上」

有形固定資産シリーズ(7)_資産除去債務②

Microsoft Word - 決箊喬å‚−表紎_18年度(第26æœ�ï¼›

第21期(2019年3月期) 決算公告

2 会計処理 ( 単位 : 百万円 ) 新株の発行に伴う会計処理現金預金 2,000 資本金資本準備金 1,000 1,000 剰余金の配当に伴う会計処理 繰越利益剰余金 1,100 利益準備金 現金預金 100 1,000 自己株式の取得に伴う会計処理 自己株式 400 現金預金 400 自己株式

添付資料の目次 1. 連結財務諸表 2 (1) 連結貸借対照表 2 (2) 連結損益計算書及び連結包括利益計算書 4 (3) 連結財務諸表に関する注記事項 6 ( セグメント情報等 ) 6 2. 個別財務諸表 7 (1) 個別貸借対照表 7 (2) 個別損益計算書

<4D F736F F D F4390B3816A91E6388D DD8ED891CE8FC6955C82CC8F838E918E5982CC959482CC955C8EA682C98AD682B782E989EF8C768AEE8F CC934B97708E77906A81762E646F63>

法人による完全支配関係下の寄附金 1.100% グループ内の法人間の寄附 ( 法法 372) 現行税制上では 寄附金は支出法人では損金計上限度額を超える部分が損金不算入 受領法人では益金算入です 平成 22 年度税制改正により 100% グループ内での支出法人では寄附金全額を損金不算入とし 受領法人


2019年年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結)

<4D F736F F D208A948EE58E91967B939995CF93AE8C768E5A8F912E646F6378>

リリース

ご説明用資料 2018 年度決算概要 2019 年度業績予想 2019 年 5 月 15 日 Copyright (C) 2019 Toyo Business Engineering Corporation. All rights Reserved. 事業セグメント ソリューション事業 SAPを始め

設例 [ 設例 1] 法定実効税率の算定方法 [ 設例 2] 改正地方税法等が決算日以前に成立し 当該改正地方税法等を受けた改正条例が当該決算日に成立していない場合の法定実効税率の算定 本適用指針の公表による他の会計基準等についての修正 -2-

Microsoft Word 【公表】HP_T-BS・PL-H30年度

第4期 決算報告書

財務諸表 金融商品取引法第 193 条の 2 第 1 項の規定に基づき 当社の貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び附属明細表については 有限責任あずさ監査法人の監査証明を受けております 貸借対照表 科目 ( 資産の部 ) 流動資産 平成 27 年度末平成 28 年 3 月 31 日現在

2019 年 12 月期中間決算短信 ( 連結 ) 2019 年 9 月 10 日 会社名 株式会社日本経済新聞社 URL 代表者 ( 役職名 ) 代表取締役社長 ( 氏名 ) 岡田直敏 問合せ先責任者 ( 役職名 ) 経理局長 ( 氏名 ) 木村研三

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券


第10期

⑭【設例】適用指針案

【問】適格現物分配に係る会計処理と税務処理の相違

<92F990B3925A904D5F91E636348AFA91E6318E6C94BC8AFA>

第28期貸借対照表

財務諸表 金融商品取引法第 193 条の 2 第 1 項の規定に基づき 当社の貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び附属明細表については 有限責任あずさ監査法人の監査証明を受けております 貸借対照表 科目 ( 資産の部 ) 流動資産 2017 年度末 2018 年 3 月 31 日現在 (

【H 改正】株主資本等変動計算書.docx

平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 無対価での会社分割 バックナンバーは 当事務所のホームページで参照できます 1

リコーグループサステナビリティレポート p

損 益計算書 ( 平成 28 年 4 月 1 日から ) 平成 29 年 3 月 31 日まで ( 単位 : 千円 ) 科目金額 売上高 19,866,191 売上原価 13,060,545 売上総利益 6,805,645 販売費及び一般管理費 5,990,480 営業利益 815,164 営業外収

平成 29 年 6 月 26 日株式会社八十二銀行 連結貸借対照表の科目が 自己資本の構成に関する開示項目 のいずれに相当するかについての説明 ( 29 年 3 月期自己資本比率 ) 科 ( 単位 : 百万円 ) 公表連結貸借対照表金額 ( 資 産 の 部 ) 現 金 預 け 金 885,456 コ


貸借対照表 ( 平成 25 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 千円 ) 科目金額科目金額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 流動資産 14,146,891 流動負債 10,030,277 現金及び預金 2,491,769 買 掛 金 7,290,606 売 掛 金 9,256,869 リ

Microsoft Word - 公開草案「中小企業の会計に関する指針」新旧対照表

山口フィナンシャルグループ:IR資料室>平成30年3月期(平成29年度)>平成30年3月期決算短信

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

ずほ証券連結財務諸業績と財務の状況 みずほ証券連結財務諸表み表繰延税金資産 15,653 14,554 当社は 平成 28 年度及び平成 29 年度の連結貸借対照表 連結損益計算書及び連結株主資本等変動計算書について会社法第 444 条第 4 項の規 定に基づき 新日本有限責任監査法人の監査証明を受

highlight.xls

Transcription:

会計 監査 企業結合ステップ 2 に関連する JICPA 実務指針等の改正について 7 連結税効果実務指針 ( その 2) 公認会計士長 ながぬま 沼 ようすけ 洋佑 1. はじめに 平成 26 年 2 月 24 日 日本公認会計士協会 (JICPA) は 企業会計基準委員会 (ASBJ) によ り平成 25 年 9 月に改正された連結会計基準及び企業結合会計基準 ( 企業結合ステップ2) に対応するため 会計制度委員会報告第 6 号 連結財務諸表における税効果会計に関する実務指針 ( 以下 連結税効果実務指針 という ) など関連する実務指針等の改正を行っている 本稿では 改正された連結税効果実務指針 40 項から404 項の 追加取得や子会社の時価発行増資等により生じた資本剰余金に係る一時差異と会計処理 について解説する なお 文中の意見に関する部分は筆者の私見であることを申し添える 2. 子会社株式の追加取得や子会社の時価発行増資等により生じた資本剰余金に係る一時差異と会計処理 (1) 子会社株式の追加取得改正連結会計基準では 親会社と子会社の支配関 係が継続している場合 追加取得時 には 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) 一部売却時 には 一部売却により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) がそれぞれ計上されることとなる このうち 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 は 改正前連結会計基準では のれん ( 資産 ) 又は負ののれん発生益 ( 損益 ) として処理されていたものであるが 改正連結会計基準では 資本剰余金 として処理されることとなり この 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 としての 資本剰余金 は その計上時において ( のれんとして計上された後の ) のれんの償却累計額又は負ののれん発生益 と同様 個別財務諸表上の簿価 ( 親会社の個別財務諸表上の投資簿価 ) と連結財務諸表上の簿価 ( 子会社への投資の連結財務諸表上の価額 ) との差額である子会社への投資に係る一時差異となるため 税効果会計の対象となる 具体的には 図表 1: 子会社への投資に係る一時差異と一部売却により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) から控除する法人税等相当額の関係 のうち 2 の 子会社への投資に係る一時差異 の部分が該当する テクニカルセンター会計情報 Vol. 461 / 2015. 1 2014. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC 7

図表 1: 子会社への投資に係る一時差異と一部売却により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) から控除する法人税等相当額の関係 子会社への投資に係る一時差異 1 2 個別上の簿価 ( 売却直前の親会社の個別貸借対照表上の投資簿価 ) 連結上の簿価 ( 売却直前の子会社への投資の連結貸借対照表上の価額 ) 投資の売却価額 ( 連結税効果実務指針 572 項を一部加工 ) 1 一部売却により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) この差額に法定実効税率を乗じた額( 法人税等相当額 ) を資本剰余金から控除する 当該差額は 一部売却により生じた差額であり連結上の簿価と個別上の簿価との差額ではないため一時差異には該当せず 税効果会計の対象ではない 2 子会社への投資に係る一時差異 この差額は 支配獲得後の子会社による利益計上及び追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) 等によるものである 子会社への投資に係る一時差異であり 連結財務諸表固有の一時差異に該当するため 税効果会計の対象となる 上記のとおり 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額は 資本剰余金 として処理される 連結財務諸表上の税効果会計の適用にあたっては 子会社への投資に係る一時差異の発生源泉を勘案し ( 当該一時差異は資本剰余金を発生源泉としている ) 資本剰余金 を相手勘定として繰延税金資産又は繰延税金資産を計上する ( 連結税効果実務指針 402 項 ) この税効果会計を適用した結果 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額としての 資本剰余金 は 法人税等調整額を控除した後の残高となることが特徴である また この投資を売却した場合 連結財務諸表上 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 に相当する部分 ( 個別上の簿価と連結上の簿価の差額に相当する部分 子会社への投資に係る一時差異に相当する部分 ) は個別財務諸表上の子会社株式売却損益の修正として処理されるが 個別財務諸表上の 法人税 住民税及び事業税 等の税金費用はそのまま連結財務諸表に計上されることから 連結損益計算書上 この子会社株式売却損益の修正に対応させるため 相手勘定を 法人税等調整額 として繰延税金資産又は繰延税金負債を取崩すこととなる ( 連結税効果実務指針 403 項 572 項 ) 子会社株式の売却の意思決定時及び売却時の税効果の仕訳イメージは下記 12のようになる 1 子会社株式の売却の意思決定時の税効果の仕訳イメージ ( 子会社への投資に係る一時差異の税効果 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) が借方に発生しているケース ) ( 借 ) 繰延税金資産 XXX ( 貸 ) 資本剰余金 XXX : 子会社への投資に係る一時差異の発生源泉が資本剰余金であることから 繰延税金資産の相手勘定は 資本剰余金 となる 2 子会社株式の売却時の税効果の仕訳イメージ ( 子会社への投資に係る一時差異の解消 ) ( 借 ) 法人税等調整額 XXX ( 貸 ) 繰延税金資産 XXX : 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額( 資本剰余金 ) は 子会社株式売却損益の修正 の対象となる 連結財務諸表において この子会社株式売却損益の修正に対応させるため 子会社への投資に係る一時差異の解消時の繰延税金資産の取崩しの相手勘定は 法人税等調整額 となる 8 テクニカルセンター会計情報 Vol. 461 / 2015. 1 2014. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC

このように 子会社への投資に係る一時差異の税効果会計では 一時差異の発生源泉をみて繰延税金資産又は繰延税金負債の相手勘定を決定することとなる このため 資本剰余金が負の値となる場合の処理 ( 連結会計基準 302 項 資本連結実務指針 392 項 ) により 負の値となった資本剰余金を連結会計年度末において利益剰余金で補填した場合でも 子会社への投資に係る一時差異の発生源泉が資本剰余金である場合には 発生源泉に応じて税効果会計を行う ( 資本剰余金を相手勘定として繰延税金資産又は繰延税金負債を計上する ) ことになると考えられる 益剰余金 のれん償却累計額 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額としての資本剰余金 ) に税効果を認識した場合 繰延税金資産及び繰延税金負債がそれぞれ生じる ( 借方 貸方の両方に発生する ) ことが考えられる この点 連結税効果実務指針設例 3では 仕訳の便宜上 繰延税金資産及び繰延税金負債を両建てで計上しているが 納税主体が同一である場合 両者を相殺して表示する なお 同一の納税主体の同一の子会社への投資に係る一時差異であるため 繰延税金資産及び繰延税金負債を相殺し 回収可能性又は支払可能性について判断する として実務上の考え方が示されている (2) 時価発行増資等の持分変動差額子会社の時価発行増資等に伴い 親会社の払込額と親会社の持分の増減額との間に差額が生じた場合 ( 親会社と子会社の支配関係が継続している場合に限る ) には 当該差額を資本剰余金とするとされている ( 連結会計基準 30 項 ) 子会社の時価発行増資等に伴い親会社の持分変動による差額が生じた場合 個別上の簿価と連結上の簿価との差額を生じさせるものと考えられるため 当該差額は一時差異に該当する このため 上記 (1) 子会社株式の追加取得 に準じて会計処理することとなる ( 連結税効果実務指針 40 項 ) なお この子会社の時価発行増資等に伴う親会社の持分変動による差額から生じた一時差異の会計処理については 連結会計基準 30 項に定める 時価発行増資等 のみならず 例えば 企業結合 事業分離適用指針 200 項以下に定める 共通支配下の取引等の会計処理 においても関係するものであるため ( 例 : 同一の株主( 企業 ) により支配されている子会社同士の合併の会計処理 企業結合 事業分離適用指針 242 項以下 ) 支配継続中の持分変動により資本剰余金を計上した子会社株式の売却時には留意が必要と考えられる (3) 繰延税金資産の回収可能性等追加取得した子会社株式に係る繰延税金資産又は繰延税金負債の計上の可否の判定及び計上額の算定は 連結税効果実務指針 32 項 ( 子会社への投資に係る将来減算一時差異について繰延税金資産を計上するための要件 ) 又は37 項 ( 配当送金されると見込まれるもの以外の将来加算一時差異に係る繰延税金負債 ) に準じて行う なお 子会社への投資に係る一時差異の税効果会計において 一時差異の発生源泉別 ( 例 : 取得後利 3. 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合 親会社の持分変動による差額から生じる一時差異について 売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合には 追加取得又は時価発行増資等により生じた資本剰余金の額の 法人税等調整額に相当する額 について 売却時に 連結仕訳上 法人税 住民税及び事業税 を相手勘定として資本剰余金から控除する 資本剰余金から控除する 法人税等調整額に相当する額 は 売却の意思決定時に連結税効果実務指針 32 項又は37 項に準じて繰延税金資産又は繰延税金負債を計上した結果と同様になるように算定することとされている ( 連結税効果実務指針 404 項 ) 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合には 税効果会計を適用するタイミングが無いことから当該投資に係る一時差異について繰延税金資産又は繰延税金負債の計上が行われず 資本剰余金が法人税等調整額を控除した額とならないこととなる このため 売却前に繰延税金資産又は繰延税金負債の計上を行った場合と同じ結果となるように 子会社株式を売却した際に 資本剰余金から 法人税等調整額に相当する額 を控除することとされている 法人税等調整額に相当する額 を資本剰余金から控除する処理は 売却年度より前に計上した繰延税金資産又は繰延税金負債の取崩しの処理ではないため ( 税効果会計ではないため ) 法人税 住民税及び事業税 を相手勘定とすることが適切と考えられるとされている ( 連結税効果実務指針 574 項 ) 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合の仕訳イメージは下記 1のようになる テクニカルセンター会計情報 Vol. 461 / 2015. 1 2014. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC 9

1 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合の仕訳イメージ ( 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) が借方に発生しているケース ) ( 借 ) 法人税 住民税及び事業税 XXX ( 貸 ) 資本剰余金 XXX : 子会社株式の売却が翌期であるなど子会社株式の売却の意思決定時において税効果会計を適用するタイミングがある場合には 繰延税金資産の回収可能性等を検討のうえ税効果会計が適用され 資本剰余金 は 法人税等調整額 を控除した後の残高となる 一方 子会社株式の売却の意思決定と実際の売却とが同一事業年度の場合には 税効果会計を適用するタイミングが無く 資本剰余金から法人税等調整額を控除できないこととなる このため 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合には 資本剰余金から 法人税等調整額に相当する額 を控除する会計処理が定められている この会計処理は 税効果会計ではないため 資本剰余金の相手勘定は 法人税 住民税及び事業税 となる 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合 において 追加取得により生じた親会社の持分の変動による差額である資本剰余金 から 法人税等調整額に相当する額 を控除する会計処理は 従来にはない新たな取扱いであるた め 実務上 留意が必要と考えられる 本稿で解説した内容に関する具体的な会計処理イメージは 設例 1: 子会社への投資に係る一時差異の会計処理イメージ のようになると考えられる 設例 1: 子会社への投資に係る一時差異の会計処理イメージ 持分比率の推移は 60%( 出資設立 ) 100%( 追加取得 ) 0%( 全部売却 ) 前提 親会社 P 社 (3 月決算 ) は X0 年 4 月 1 日 ( 期首 ) に60% 子会社 S 社 (3 月決算 ) を出資設立 X1 年 3 月 31 日 (X1 年 3 月期の期末 ) に S 社株式の40% をで追加取得し100% 子会社化 X2 年 3 月 31 日 (X2 年 3 月期の期末 ) に S 社株式の全てを売却することを意思決定 X3 年 3 月 31 日 (X3 年 3 月期の期末 ) に S 社株式の全てを1,800で売却した 本設例では 40% の追加取得について P 社とS 社の株主との事前合意等はなく 複数の取引が一つの企業結合等を構成している場合には該当しないものとする P 社の個別財務諸表上の資本剰余金残高を100とする (S 社株式の追加取得により生じた資本剰余金を計上しても P 社の連結財務諸表上の資本剰余金は負の値とはならない ) 親会社 P 社の法定実効税率は40% とする 親会社 P 社のS 社に対する投資の推移は以下のとおりである S 社に対する持分比率 S 社株式の個別上の簿価 X1 年 3 月期 X2 年 3 月期 X3 年 3 月期 X0 年 4 月 1 日 ( 期首 ) X1 年 3 月 31 日 ( 期末 ) X2 年 3 月 31 日 ( 期末 ) X3 年 3 月 31 日 ( 期末 ) 60% ( 子会社を出資設立 ) 100% (40% 追加取得 ) 1,200 ( 追加取得 +) 100% ( 増減なし ) 1,200 S 社株式の売却価額 % (100% 売却 ) ( 売却簿価 1,200) 1,800 ( 売却益 ) 子会社 S 社の純資産の推移は以下のとおりである 単純化のため子会社 S 社の当期純利益はX1 年 3 月期 300 X2 年 3 月期及びX3 年 3 月期はゼロとする X1 年 3 月期 X2 年 3 月期 X3 年 3 月期 X0 年 4 月 1 日 ( 期首 ) X1 年 3 月 31 日 ( 期末 ) X2 年 3 月 31 日 ( 期末 ) X3 年 3 月 31 日 ( 期末 ) 資本金 1,000 1,000 1,000 1,000 利益剰余金 ( 当期純利益 ) 300 (300) 300 () 300 () 純資産合計 1,000 1,300 1,300 1,300 10 テクニカルセンター会計情報 Vol. 461 / 2015. 1 2014. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC

会計処理 (1)X0 年 4 月 1 日 (X1 年 3 月期の期首 )( 子会社を出資設立 ) 1 P 社の個別財務諸表上の会計処理 ( 借 ) S 社株式 ( 貸 ) 現金 2 P 社の連結修正仕訳 ( ア ) 投資と資本の相殺消去 ( 借 ) 資本金 1,000 ( 貸 ) S 社株式 非支配株主持分 ( 1) 400 1: 非支配株主持分 400= 純資産 1,000 40% (2)X1 年 3 月 31 日 (X1 年 3 月期の期末 )(S 社株式 40% を追加取得 100% 子会社化 ) 1 P 社の個別財務諸表上の会計処理 ( 借 ) S 社株式 ( 貸 ) 現金 2 P 社の連結修正仕訳 ( ア ) 非支配株主に帰属する当期純利益の計上 ( 借 ) 非支配株主に帰属する 当期純利益 ( 1) 120 ( 貸 ) 非支配株主持分 120 1: 非支配株主に帰属する当期純利益 120= 当期純利益 300 40% ( イ ) 非支配株主からの追加取得 ( 借 ) 非支配株主持分 ( 1) 520 ( 貸 ) S 社株式 資本剰余金 ( 2) 80 1: 非支配株主持分 520= 純資産 1,300 40% 2: 資本剰余金 80= 追加投資額 追加取得持分 520 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 について 改正前連結会計基準では のれん ( 資産 ) 又は負ののれん発生益 ( 損益 ) として処理されていたが 改正連結会計基準では 資本剰余金 として処理される 当該 資本剰余金 は ( のれんとして計上された後の ) のれんの償却累計額又は負ののれん発生益 と同様 個別上の簿価 から 連結上の簿価 への修正額に含まれ 子会社への投資額たる 連結上の簿価 に影響する 本設例では 資本剰余金 により 連結上の簿価 が追加取得時において80 減額されている (3)X2 年 3 月 31 日 (X2 年 3 月期の期末 )(S 社株式の売却意思決定 ) 1 P 社の個別財務諸表上の会計処理本設例では該当無し 2 P 社の連結修正仕訳 ( ア ) 開始仕訳 ( 借 ) 資本金 1,000 ( 貸 ) S 社株式 1,200 利益剰余金 120 資本剰余金 80 ( イ )S 社株式の売却の意思決定時の税効果 ( 子会社への投資に係る一時差異の税効果 ) ( 借 ) 繰延税金資産 32 ( 貸 ) 資本剰余金 ( 1) 32 法人税等調整額 ( 2) 72 繰延税金負債 72 1: 資本剰余金 32= 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 )80 持分比率 100% 売却予定持分比率 100% 法定実効税率 40% この会計処理により S 社株式の追加取得に係る資本剰余金残高は税引後の金額 48(= 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 80 法人税等調整額 32 本設例では借方残高 ) となる 2: 法人税等調整額 72= 取得後利益剰余金 180(=X1 年 3 月期取得後利益剰余金 300 持分比率 60%+ X2 年 3 月期に計上された取得後利益剰余金ゼロ 100%) 持分比率 100% 売却予定持分比率 100 % 法定実効税率 40% 3: 仕訳の便宜上 繰延税金資産及び繰延税金負債を両建てで計上しているものの 納税主体が同一である テクニカルセンター会計情報 Vol. 461 / 2015. 1 2014. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC 11

ため 両者を相殺して表示する また 同一の納税主体の同一の子会社への投資にかかる一時差異であるため 繰延税金資産及び繰延税金負債を相殺し 回収可能性又は支払可能性について判断する ( 連結税効果実務指針設例 3 参照 ) (4)X3 年 3 月 31 日 (X3 年 3 月期の期末 )(100% 売却 ) 1 P 社の個別財務諸表上の会計処理 ( 借 ) 現金 1,800 ( 貸 ) S 社株式 1,200 S 社株式売却益 法人税 住民税及び事業税 240 未払法人税等 240 2 P 社の連結修正仕訳 ( ア ) 開始仕訳 ( 税効果除く ) ( 借 ) 資本金 1,000 ( 貸 ) S 社株式 1,200 利益剰余金 120 資本剰余金 80 ( イ ) 開始仕訳 ( 税効果 ) ( 借 ) 利益剰余金 72 ( 貸 ) 資本剰余金 32 繰延税金負債 40 ( ウ ) 開始仕訳 ( 税効果除く ) の振戻し ( 借 ) S 社株式 1,200 ( 貸 ) 資本金 1,000 利益剰余金 120 資本剰余金 80 ( エ )S 社貸借対照表除外仕訳 ( 借 ) 資本金 1,000 ( 貸 ) 諸資産 1,300 利益剰余金 300 ( オ ) 投資の修正額 ( 借 ) S 社株式 ( 1) 100 ( 貸 ) 利益剰余金 ( 2) 180 資本剰余金 ( 3) 80 1:S 社株式 100= 売却前の投資の修正額 100(=X1 年 3 月期取得後利益剰余金 300 60%+X2 年 3 月 期及びX3 年 3 月期に計上された取得後利益剰余金ゼロ 100% 資本剰余金として処理された追加取 得時の親会社の持分変動による差額 80) 2: 利益剰余金 180=X1 年 3 月期取得後利益剰余金 300 60%+X2 年 3 月期及びX3 年 3 月期に計上され た取得後利益剰余金ゼロ 100% 3: 資本剰余金 80= 資本剰余金として処理された追加取得時の親会社の持分変動による差額 80 支配を喪 失して連結範囲から除外した場合でも 子会社株式の追加取得及び一部売却等によって生じた資本剰余 金は 引き続き 連結財務諸表上 資本剰余金として計上する ( カ )S 社株式売却損益の修正 ( 借 ) S 社株式売却益 ( 1) 100 ( 貸 ) S 社株式 100 1:S 社株式売却益 100= 売却前の投資の修正額 100(=X1 年 3 月期取得後利益剰余金 300 60%+ X2 年 3 月期及びX3 年 3 月期に計上された取得後利益剰余金ゼロ 100% 資本剰余金として処理され た追加取得時の親会社の持分変動による差額 80) と このうち売却後の株式に対応する部分ゼロ( す べて売却しているためゼロ ) の差額 ( キ )S 社株式の売却時の税効果 ( 子会社への投資に係る一時差異の解消 ) ( 借 ) 繰延税金負債 40 ( 貸 ) 法人税等調整額 ( 1) 40 1: 法人税等調整額 40 開始仕訳の税効果を取崩す 子会社への投資に係る一時差異の発生源泉が資本剰 余金の部分も含め繰延税金負債の相手勘定は法人税等調整額とする 12 テクニカルセンター会計情報 Vol. 461 / 2015. 1 2014. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC

参考 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合 ( 借 ) 法人税 住民税及び事業税 32 ( 貸 ) 資本剰余金 ( 1) 32 1: 資本剰余金が 法人税等調整額に相当する額 を控除した後の額で計上されるように 売却時に 法人税等調整額に相当する額 について 法人税 住民税及び事業税 を相手勘定として資本剰余金から控除する なお 資本剰余金から控除する 法人税等調整額に相当する額 は 子会社株式の売却意思決定時に連結税効果実務指針 32 項又は37 項に準じて繰延税金資産又は繰延税金負債を計上した結果と同様になるよう算定する この会計処理により S 社株式の追加取得に係る資本剰余金残高は税引後の金額 48(= 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 80 法人税等調整額に相当する額 32 本設例では借方残高 ) となる 投資の修正額と子会社株式売却損益の修正 売却前 (100% 相当 ) 売却後 (0% 相当 ) 差額 (100% 相当 ) 個別上の簿価 1,200 1,200 投資の修正額 ( 1)100 100 うち その他の包括利益累計額 子会社株式売却損益の修正額 (100) ( 2)( 100) 連結上の簿価 1,300 1,300 売却簿価 ( 売却持分 ) (1,300) ( 1,300) 1: 売却前の投資の修正額 100=X1 年 3 月期取得後利益剰余金 300 60%+X2 年 3 月期及びX3 年 3 月期 に計上された取得後利益剰余金ゼロ 100% 資本剰余金として処理された追加取得時の親会社の持 分変動による差額 80 2: 子会社株式売却損益の修正額 100= 売却前の投資の修正額 100 と このうち売却後の株式に対応 する部分ゼロ の差額 売却前の投資の修正額( イメージ ) 資本剰余金として処理された追加取得時の持分変動による差額及び取得後利益剰余金 個別上の簿価 連結上の簿価 資本剰余金 80 出資設立 追加取得 出資設立時の純資産 追加取得時の純資産 520 取得後利益剰余金 180 60% 40% 60% 40% 投資の修正額 連結上の簿価 ( 太枠 ) : 本設例では 単純化のため 子会社株式の売却意思決定時点 (X2 年 3 月末時点 ) 以降の取得後利益剰余金等の増減がない前提としていることから 投資の修正額 が 子会社への投資に係る一時差異 となっている テクニカルセンター会計情報 Vol. 461 / 2015. 1 2014. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC 13

個別財務諸表上の簿価 連結財務諸表上の簿価 売却価額との関係 個別上の簿価連結上の簿価売却価額 個別上の子会社株式売却益 連結上の子会社株式売却益 (240) 取得後利益剰余金 500 (200) 1,200 親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) 80 ( 32) 180 (72) 1,300 1,800 注 : 上記の ( ) 内の金額は税金費用である 個別損益計算書と連結損益計算書の関係 子会社への投資に係る一時差異に対して税効果会計を適用した場合 子会社株式売却損益の修正 科目 個別 PL 取得後 利益剰余金 追加取得により生じた 親会社の持分変動による 差額 ( 資本剰余金 ) 連結 PL 子会社株式売却益 ( 1) 180 80 500 法人税 住民税及び 240 240 事業税 ( 2 3) 法人税等調整額 ( 2 3) 72 32 40 当期純利益 360 108 48 300 1: 個別財務諸表上の子会社株式売却益 について 子会社株式売却損益の修正 100( 取得後利益剰余金に対応する 180 及び追加取得により生じた持分変動による差額 ( 資本剰余金 )80) により 連結財務諸表上の子会社株式売却益は500となる 2: 子会社株式売却損益の修正 100に対応する税効果の取崩額 ( 法人税等調整額 ) 40を連結損益計算書において計上する ( 取得後利益剰余金 180に対応する 法人税等調整額 72 及び追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 )80に対応する 法人税等調整額 32 の計上を通じて 連結財務諸表上 これに対応する 法人税 住民税及び事業税 40 を相殺するイメージ) 3: 本設例における 税金費用の負担率は 法定実効税率 40% に対し合理的なものとなっている ( 個別損益計算書上の税引前当期純利益 に対し 法人税 住民税及び事業税 240 が計上されていることから税金費用の負担率は40% 連結損益計算書上の税金等調整前当期純利益 500に対し税金費用が200(= 法人税 住民税及び事業税 240+ 法人税等調整額 40) であることから税金費用の負担率は40% となっている ) 14 テクニカルセンター会計情報 Vol. 461 / 2015. 1 2014. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC

個別損益計算書と連結損益計算書の関係 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合 子会社株式売却損益の修正 科目 個別 PL 取得後 利益剰余金 追加取得により生じた 親会社の持分変動による 差額 ( 資本剰余金 ) 連結 PL 子会社株式売却益 ( 1) 180 80 500 法人税 住民税及び 240 32 272 事業税 ( 2 3) 法人税等調整額 ( 3) 当期純利益 360 180 48 228 1: 個別財務諸表上の子会社株式売却益 について 子会社株式売却損益の修正 100( 取得後利益剰余金に対応する 180 及び追加取得により生じた持分変動による差額 ( 資本剰余金 )80) により 連結財務諸表上の子会社株式売却益は500となる 2: 個別財務諸表上の 法人税 住民税及び事業税 240 及び資本剰余金が法人税等調整額に相当する額を控除した後の額で計上されるよう子会社株式の売却時に 法人税 住民税及び事業税 を相手勘定として計上された 法人税等調整額に相当する額 32 により 連結財務諸表上 法人税 住民税及び事業税 272 が計上されている 3: 本設例における 連結財務諸表上の税金費用の負担率は 法定実効税率 40% に対し54.4% となっている これは 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じたことから 子会社への投資に係る一時差異に対する税効果会計が適用されておらず 取得後利益剰余金を発生源泉とする子会社への投資に係る一時差異 180に対する法人税等調整額 72の戻し処理がないことによるものである 以上 テクニカルセンター会計情報 Vol. 461 / 2015. 1 2014. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC 15