Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 資料3-4 GAPパンフレット1209版

Microsoft PowerPoint - study_28_04_03_041.pptx


図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

東京大会を契機とした GAP 推進の目標 施策と進捗状況 目標 平成 30 年度中に 各県内の GAP 指導体制における指導員数を全国で 1,000 人以上育成 確保 平成 31 年度末までに平成 29 年 4 月末時点 ( 約 4,500 経営体 ) の 3 倍以上の認証取得 都道府県等の GAP

みえ GAP チャレンジ宣言 ~ 三重から GAP 認証の輪を!~ 私たちは 農業を志す若者や農業の未来を拓こうとする生産者など 意欲と情熱に溢れる皆さんとともに 生産者の輪 生産者と消費者の輪 生産者と流通業者の輪 など 様々な輪を生み出し つなげることで GAP 認証の取得にチャレンジします そ

GAP 手法 ( 農業生産工程管理手法 ) を巡る情勢について 農林水産省生産局生産技術課課長補佐龍澤直樹氏 ご紹介いただきました農林水産省生産局生産技術課でGAPを担当しております龍澤と申します 私からは GAP 手法を巡る情勢ということで 全国の取組状況 また 国際的な動向 また国の取組方針につ

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

日本発の国際規格を目指す JGAP のあゆみ 年流通 JA 行政等 多様な GAP が日本国内で作られていく 2006 年 11 月日本 GAP 協会設立 設立の目的 1: 日本の業界標準の GAP を構築すること 設立の目的 2: 世界に通用する日本の本格的な GAP を創り

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表 調達コードにおいては 持続可能性の観点から全ての物品 サービス等に共通して適用する基

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

Taro-~ jtd

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

untitled

働き方改革 魅力ある建設業の構築に向けて 特集 域によっても大きな差があり, 北陸地方や北海道 など一部の地方では平成 28 年 10 月調査の加入率が 80% を超えているのに対し, 大都市部のある関東 地方 (55%) や近畿地方 (60%) は低い加入率に 留まっている ( ) 建設マネジメン

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

資料 5-2 農業生産法人制度について 平成 2 4 年 2 月

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局

<4D F736F F D EC090D196DA E5816A8251>

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

ISO 9001 ISO ISO 9001 ISO ISO 9001 ISO 14001

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

自己点検・評価表

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

H28秋_24地方税財源

プレゼンテーションタイトル

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

Microsoft Word 自主行動計画.docx

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

どうして GAP を導入するの? 産地や農家が安定した経営を続けるためには 次のような取組が必要です 産地の信頼を守るための体制を作りましょう 安全な農産物の生産は農家の責務です また 産地の農家のうち 1 人でも問題を起こせば 産地全体で出荷停止や商品回収を行わなければならず その後の取引にも影響

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

中央労働災害防止協会発表

宮崎県における GAP 推進マニュアル ~ 安全 安心な産地確立に向けた GAP 導入の手引き ~ 平成 29 年 8 月 10 日 宮崎県

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

- 1 - 農林水産省 経済産業省告示第一号国土交通省合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第四十八号)第三条第一項の規定に基づき 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針を定めたので 同条第四項の規定に基づき 公表する 平成二十九年五月二十三日農林水産大臣山本有

untitled

untitled

資料 3 時代の要請を受けた 消費者保護の課題について 平成 31 年 4 月 経済産業省商務 サービスグループ 商取引監督課

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

資料 オリ パラ東京大会を契機とした GAP の推進と県産農畜水産物のプロモーション 平成 30 年 9 月 18 日 持続可能性に配慮した日本の食の魅力発信のための研修会 岐阜県農政部

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

参考資料3(第1回検討会資料3)

内部統制ガイドラインについて 資料

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

県医労.indd

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

政策評価書3-3(4)

PowerPoint プレゼンテーション

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を


資料3

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 の開催について 1 平成 26 年より 総務大臣の懇談会として 2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 を開催 アクションプランに基づき 2020 年以降のレガシーを視野に入れつつ ICT 化に向けた施策を進めてきた

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

第14回税制調査会 総務省説明資料(・地方税務手続の電子化等2・個人住民税2)

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

東京都江戸東京博物館

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の

本日のテーマ


中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏

平成18年度標準調査票

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

スライド 1

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

様式第一六(第12条関係)

4-(1)-ウ①

商品特性と取引条件 商品名 (1) 展示会 商談会シート 記入日 : 最もおいしい時期 (2) 賞味期限 消費期限 (3) 主原料産地 ( 漁獲場所等 )(4) JAN コード (5) 内容量 (6) 希望小売価格 ( 税込 )(7) 1ケースあたり入数 (8) 保存温度帯 (9) 発注リードタイム

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

厚生労働省 食品衛生管理の国際標準化に関する検討会最終とりまとめ 平成28 年12 月 HACCPの導入により 食品の安全性の向上を図る必要があるとの観点から 平成28年3月から12月まで 厚生労働省においてHACCPの制度化について検討 10月14日に中間とりまとめが公表され 11月15日まで意見

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

Transcription:

資料 2 GAP 共通基盤ガイドラインに則した GAP の普及 拡大に関するアクションプラン について 平成 28 年 4 月 28 日 農林水産省生産局農業環境対策課

農林水産省における農業生産工程管理 (GAP) の取組について 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 27 年 3 月 31 日閣議決定 ) (1) 国際的な動向等に対応した食品の安全確保と消費者の信頼の確保 1 科学の進展等を踏まえた食品の安全確保の取組の強化ア生産段階における取組 ( 前略 ) 農業者や産地において 農業生産工程管理 (GAP) の導入が進んでいるものの 取組の水準にばらつきが見られることから 農林水産省のガイドラインに則した一定水準以上のGAPの普及 拡大を推進する (4) グローバルマーケットの戦略的な開拓 1 官民一体となった農林水産物 食品の輸出促進イ輸出阻害要因の解消等による輸出環境の整備 ( 前略 ) 具体的には 輸出先となる国や事業者等からも求められる HACCP ハラール GLOBALG.A.P. 等の認証取得を促進する また 国際的な取引にも通用する ( 中略 )GAPに関する規格 認証の仕組みの構築を推進する 平成 28 年度の取組のポイント GAP 戦略協議会の議論を経て H28 年 4 月に策定した アクションプラン の実行 ( ガイドライン準拠 GAP 取組産地数割合 :2 割 ( 現状 ) 7 割 (30 年度目標 ) ガイドラインに準拠した GAP を確認する仕組みを構築し ガイドラインに準拠した GAP を公表 ( 準拠していない GAP については 取組項目の追加等を働きかけ ) 重点的に推進する対象者 品目を明確化し 産地へ GAP の取組を働きかけ ( 担い手 JA の生産部会 ( 団体での導入を念頭 ) 指導者リストの作成及び農業大学校 全国農業会議所等研修 教育機関へ GAP の教育の充実を働きかけ 国の補助を受け 都道府県単位の協議会や JA による研修の開催 普及資料の作成等を支援 GLOBALG.A.P. の認証取得促進 解釈ガイドラインの作成 認証取得者や流通 小売業者への調査等により 認証取得に係る課題や 流通における利用実態を把握 国の補助を受け GLOBALG.A.P. 協議会が実施 国際的な取引にも通用する我が国発の GAP の推進 国際的な取引にも通用するものとして JGAP の高度化版の規格 (JGAP Advance) を策定 (5 月公表予定 ) 規格の英訳 参考資料 研修資料を策定し 普及を推進 平成 29 年度の国際規格化を目指し 平成 28 年秋頃を目途に運用開始 (10 農場以上の認証を予定 ) 国の補助を受け 日本 GAP 協会が実施 なお 現行の JGAP については JGAP Basic として運用 1

GAP 共通基盤ガイドラインに則した GAP の普及 拡大に関するアクションプランのポイント 具体的な取組方向 1 GAP 共通基盤ガイドライン準拠確認する仕組みを構築し ガイドラインに準拠した GAP を公表 2 重点的に推進する対象者 品目の明確化ア GAP を通じた経営改善の意識が高い農業経営者 ( 具体的には いわゆる 担い手 ) JA の生産部会 ( 団体での導入を念頭 ) イ地域の状況を踏まえ GAP の取組が少ない品目 3 GAP の普及 教育活動への支援ア普及指導員 営農指導員を含めて GAP 実践に精通した指導者を育成 リスト化し 要望があったときに紹介イ研修 教育機関 ( 農業高校 農業大学校 大学農学部 JA 都道府県 全国農業会議所等 ) に GAP に関するプログラムの設定を要請ウ講師派遣 研修内容等のコーディネートエ普及指導員 営農指導員と斡旋した指導者が連携する取組を支援 4 GAP の周知活動ア GAP 共通基盤ガイドラインのパンフレット 手引き書等の作成 提供イ関係機関と連携し 農林水産省主催のシンポジウムを開催ウ GAP に取り組む農業者等が互いの情報を共有 交換できる情報のネットワーク化の仕組み及び経営改善効果をわかりやすく示す指標を検討 5 GAP の利便性向上の取組記帳の負担軽減 迅速な作業計画の策定及び経営の管理 改善に資する ICT を活用したサービスの導入支援 6 グローバルマーケットを意識した農業者に対しては ISO 認証制度に則った第三者認証を備える GAP の認証取得を促進 2

GAP 共通基盤ガイドラインに則した GAP の普及 拡大に関するアクションプラン 平成 28 年 4 月農林水産省生産局 1.GAP をとりまく状況 課題 GAP は 農業生産活動の持続性を確保する上で必要な 1 食品安全 環境保全 労働安全に関する法令等を遵守し 2 これら事項の実施 記録 点検 評価の PDCA サイクルを回すことにより 農業生産活動における各工程の管理 改善を行う取組であり 結果として安全で品質の良い農産物をもたらすものである 1 我が国の農業者は 特に 2 の取組に馴染みがないが GAP の取組は リスクを予め回避し リスクが顕在化した際には適切な対応を可能とする 例えば トレーサビリティーにも資することから 仮に川下で食品事故等の問題が生じた場合 自分を守る手段になる また GAP に取り組んだ農家へのアンケート調査結果によると 販売先への信頼改善 品質の向上 資材の不良在庫の削減 従業員の責任感及び自主性の向上などの効果があったと多数の回答が得られており 自己管理ツールである GAP を用いて PDCA サイクルを回すことによって 農作物の品質や生産性の向上にも貢献できる このようなことから 農業者にとって 経営の管理 改善の重要かつ有効な手法の 1 つであると言える GAP は 民間等が規格を策定し運用する取組であるが 農業者や産地において導入が進んでいる GAP の取組の水準にばらつきが見られることから 農林水産省では 農業生産工程管理 (GAP) の共通基盤に関するガイドライン ( 平成 22 年 4 月 )( 以下 GAP 共通基盤ガイドライン という ) を策定し この水準以上の GAP の普及 拡大を推進してきた しかしながら その普及率 2 は 増加傾向にあるものの依然低位な状況にとどまっている このため 平成 27 年 3 月に閣議決定された 食料 農業 農村基本計画 においても GAP 共通基盤ガイドラインに則した一定水準以上の GAP の普及 拡大の推進が位置付けられた 一方 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会では 大会開催基本計画 ( 平成 27 年 2 月 ) において 持続可能で環境に優しい食料を使用する取組を実行すること が謳われた 同大会を契機に農業生産活動においても持続可能性の高い取組がより一層重視されることが見込まれる中 これに対応できる GAP の取組の重要性は増していくものと考えられる 1 国連食糧農業機関 (FAO) では GAP とは 農業生産の環境的 経済的及び社会的な持続性に向けた取組であり 結果として安全で品質の良い食用及び非食用の農産物をもたらすものである と定義している 2 産地強化計画策定産地 (4,410 産地 ) の中で GAP 共通基盤ガイドラインに準拠した GAP に取り組む産地は 23%(1,010 産地 )( 平成 26 年 3 月末時点 ) となっている ( 農林水産省調べ ) - 1-3

以上を踏まえ 本アクションプランを策定し GAP 共通基盤ガイドラインに準拠した GAP の普及 拡大を行うこととする 2.GAP 共通基盤ガイドラインに準拠した GAP の普及に関する取組方向 (1)GAP 共通基盤ガイドライン準拠確認 GAP 共通基盤ガイドラインに則した一定水準以上の GAP の取組を推進するため 現在多様な主体が導入を進めている既存の各 GAP について 国の進める GAP 共通基盤ガイドラインに準拠しているかどうかを確認する仕組みを構築する 平成 28 年 5 月から確認を開始し 準拠している GAP を公表するとともに 準拠していない GAP については 取組項目の追加等の検討を働きかける (2) 普及拡大に向けた取組 1 重点的に推進する対象の明確化ア対象者 GAP は すべての農業者が取り組むことが望ましいものの 実施 記録 点検 評価の PDCA サイクルを回すことに不慣れな農家も多く また 一定の負担を伴うことから まずは GAP を通じた経営改善の意識が高い農業経営者を重点対象者として推進する 具体的には 食料 農業 農村基本計画 において重点的に経営発展に向けた支援を行うとされている農業経営者 ( 認定農業者 認定新規就農者または法人化が見込まれる集落営農であって 家族経営 法人経営ともに含む いわゆる 担い手 ) 特に PDC A サイクルを回すことに比較的違和感が少ない農業法人 若手の農業者や他産業からの新規参入者に重点的に働きかける また JA の生産部会は 国内農産物の主要な供給者であり G AP の普及 拡大に JA の役割も重要であることから 農産物販売等を積極的に行っている JA にも 団体での導入を念頭に重点的に働きかける イ対象品目地域の状況を踏まえ GAP の取組が少ない品目を中心に GA P 共通基盤ガイドラインに則した GAP の取組を産地に働きかける 2 取組内容 1 のとおり 重点的に推進する対象者 対象品目等を明確にし G AP 推進上の課題となっている 普及 教育の充実 理解度の向上 利便性の向上のため以下の取組を行う ア GAP の普及 教育活動への支援 a GAP 普及機関等と連携し 普及指導員 営農指導員を含め GAP 実践に精通した指導者を育成 また これら指導者をリスト化し要望があったときに紹介 b 担い手を対象に研修や教育を行っている関係機関 ( 農業高校 農業大学校 大学農学部 JA 都道府県 全国農業会議所等 ) - 2-4

に対し 教育カリキュラムの中に GAP に関する標準的プログラムを設定するよう要請 c 上記 関係機関による研修実施に向け 講師派遣や研修内容等につきコーディネートを実施 d 普及指導員 営農指導員と斡旋した指導者が連携してカリキュラム作成 研修を実施する取組を支援 イ GAP の周知活動 a 消費者を念頭に置きつつも まずは関係機関の理解度を高め取組を促すため 担い手 関係機関向けの GAP 共通基盤ガイドラインのパンフレット 手引き書等を作成 提供 b 関係機関と連携し 農林水産省主催のシンポジウムを開催 c GAP に取り組む ( 取り組もうとする ) 農業者 JA 都道府県 市町村等関係者が GAP に関する国内外の動向 導入ノウハウ 管理 改善の手法 取組の効果等の情報を共有 交換し 各々が抱える課題の解決につなげていくことが重要 このため 情報のネットワーク化の仕組みについて検討 その際 優良事例の紹介のほか GAP の取組による事故等の低減効果 経営改善効果等をわかりやすく示す指標も併せて検討 ウ GAP の利便性向上の取組記帳作業の負担軽減や迅速な作業計画策定等の効率的な管理が可能となるよう また 経営の管理 改善に役立てることができるよう ICT を活用したサービス導入を支援 3. グローバルマーケットを意識した農業者を対象とした普及に関する取組方向農林水産省では 輸出促進などグローバルマーケットの戦略的な開拓の観点から 食料 農業 農村基本計画 や 日本再興戦略 に基づき GLOBALG.A.P. の認証取得の促進や我が国発の国際規格の策定を推進している これらについては GAP 戦略協議会の各作業部会における具体的な検討結果を基に 引き続き GLOBALG.A.P. を取得しやすくするための運用改善 日本の農業者が使いやすく 国際的な取引にも通用する我が国発の G AP の策定に向けた取組等を支援する また グローバルマーケットを意識した農業者に対しては 上記 2 の取組方向と合わせて ISO 認証制度に則った第三者認証 3 を備える GAP の認証取得の促進を図る 3 スキームオーナーとは独立した認定機関により ISO17011 に沿って認定された認証機関が行う認証のことをいう - 3-5

農林水産省における GAP の検討 推進 〇農産物の取引の際に農業者が GAP の実践を求められることがある 〇特に輸出の際には 食品の安全性等を担保するための手段 ( 取引要件 ) として 国際的に通用する GLOBALG.A.P. 1 等の認証を求められることがある ガイドライン 2 に則した一定水準以上の GAP の取組拡大を図るとともに 輸出を志向する農業者が 国際的に通用する GAP の認証取得に取り組みやすくする必要 以下の取組を実施 GAP 戦略協議会 GAP の課題解決に向けた議論を展開する場として平成 27 年 3 月に設立 ( 構成員 ) 学識経験者 農業者 農業団体 実需者 ( 流通 小売 ) GAP 運営 普及団体 認定機関 マスコミ等 ( 検討事項 ) 輸出促進に向けた GAP の推進 GAP ガイドラインの普及 浸透等 GAP 体制強化 供給拡大事業 ( 平成 28 年度 56 百万円 ) 1 ガイドラインに則した GAP の普及による GAP の質の向上に向けた取組を支援 2 信頼性の向上に向け 第三者等が GAP の取組を確認 認証する仕組みの導入を支援 3 我が国の農業の実情に沿うよう GLOBALG.A.P. の運用改善 我が国の農業者が使いやすい輸出用 GAP の検討に向けた取組に対する支援 4ICT 技術を活用して GLOBALG.A.P. 等の認証を取得する取組を支援 1 GLOBALG.A.P. 欧州の流通小売の大手企業が主導で策定した取引要件としての GAP( 我が国における認証取得数 340 件 : 平成 28 年 3 月末現在 ) 2 農業生産工程管理 (GAP) の共通基盤に関するガイドライン 食品安全 環境保全や労働安全に関する法体系や諸制度を俯瞰し 我が国の農業生産活動において 特に実践を奨励すべき取組 法令等との関連を明確化 関係法令等に則して定められた取組項目の考え方は 農産物に関する GLOBALG.A.P. 等の国際的に通用する GAP の点検項目の考え方とほぼ共通 6