目次序章本論文の目的と構成 1 本論文の研究背景と目的 2 本論文の構成と本論文の研究方法 第一部中国のネガティブな流行語について説明と問題所在 第一章中国のネガティブな流行語について紹介第 1 節ネガティブな流行語の歴史第二章中国のネガティブな流行語について先行研究及び先行研究の問題第 1 節中国

Similar documents
早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

Microsoft Word - youshi1113

日本語「~ておく」の用法について

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名伊達平和 論文題目 現代アジアにおける家族意識の計量社会学的研究 東アジアならびに東南アジア 7 地域を対象として ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 東アジア 4 地域 ( 日本 韓国 中国 台湾 ) ならびに東南アジア 3 地域 ( ベトナム北部


( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 経済学 ) 氏名 蔡美芳 論文題目 観光開発のあり方と地域の持続可能性に関する研究 台湾を中心に ( 論文内容の要旨 ) 本論文の目的は 著者によれば (1) 観光開発を行なう際に 地域における持続可能性を実現するための基本的支柱である 観光開発 社会開発 及び

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

Microsoft Word - 博士論文概要.docx


<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

博士学位論文審査報告書

慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程 学位論文 2011 年度 論文題名 美人投票の経済学 - 外国為替変動メカニズムの再考 - 主査 小幡績准教授 副査 渡辺直登教授 副査 井上光太郎准教授 副査 2012 年 3 月 1 日提出 学籍番号 氏名徐佳銘

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了)

論文目次はじめに 1. 多文化共生の歴史 2. 共生すべきなのは人間か文化か 3. 狭すぎる文化の概念 4. 歴史的文脈の忘却 5. マイノリティとマジョリティ 6. 未来共生プログラムの可能性キーワード多文化共生文化の脱政治化単一民族国家論マジョリティとマイノリティ未来共生学 3(69-88) 6

untitled

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名井藤 ( 小木曽 ) 由佳 論文題目 ユング心理学における個別性の問題 ジェイムズの多元論哲学とブーバーの関係論からの照射 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 分析心理学の創始者カール グスタフ ユング (Jung, Carl Gustav 18 75

産業組織論(企業経済論)

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

(Microsoft Word - ITP \225\361\215\220\217\221\201i\215\327\225\243\201j.doc)

isai indd

博士学位論文審査報告書

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

Microsoft PowerPoint - ICS修士論文発表会資料.ppt


Title 精神分析的心理療法と象徴化 自閉症現象と早期の心の発達の解明の試み ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 平井, 正三 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

Microsoft Word - 10(陳 静_8).doc

PowerPoint プレゼンテーション

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 経済学 ) 氏名衣笠陽子 論文題目 医療経営と医療管理会計 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 医療機関経営における管理会計システムの役割について 制度的環境の変化の影響と組織構造上の特徴の両面から考察している 医療領域における管理会計の既存研究の多くが 活動基準原

食料品購入時における非計画購買

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

Ⅳ 小括 -ドイツにおける契約余後効論- 第三章契約余後効論の理論的基礎 Ⅰ 序論 Ⅱ 主たる給付義務の履行後における債務関係 Ⅲ 契約余後効における被違反義務の性質 Ⅳ 義務違反の効果および責任性質 Ⅴ 契約余後効論の理論的基礎第四章契約余後効理論の検証 Ⅰ はじめに Ⅱ 裁判例の分析 Ⅲ 小括終

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

1. 研究の目的本研究は 米国および日本のインターネット広告の分野で急成長している行動ターゲティングの特性抽出ならびに有効性分析を通じて 購買行動への影響および潜在需要の顕在化効果を明らかにしていくものである 研究の目的は次の 4 項目である 第 1 に ターゲティング広告が どのような特性を備えて


博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを

Title ベトナム語南部方言の形成過程に関する一考察 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 近藤, 美佳 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 法学 ) 氏名重本達哉 論文題目 ドイツにおける行政執行の規範構造 - 行政執行の一般要件と行政執行の 例外 の諸相 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は ドイツにおける行政強制法の現況を把握することを課題とするもので 第 1 部 行政執行の一般要件 - 行政行為

XCX~ 角 'l' À(;)aacx


適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

スモールワールドネットワークを用いた人工市場シミュミレーションの研究

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 法学 ) 氏名小塚真啓 論文題目 税法上の配当概念の意義と課題 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 法人から株主が受け取る配当が 株主においてなぜ所得として課税を受けるのかという疑問を出発点に 所得税法および法人税法上の配当概念について検討を加え 配当課税の課題を明

この時 c 0 c 1 が一定の場合 Y が大きい程 C/Y は小さくなる ケインズの絶対所得仮説の不整合 1. ケインズの消費関数は消費 C が現在の所得 Y のみに依存 2. ケインズの消費関数のとき 所得 Y が増大すると平均消費性向 C/Y は減少する しかしアメリカの経済学者クズネッツは



課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

The Regionality of Economic TitleGlobalization:Focusing on the Develop Dynam Migration in the Philippines( Abstr Author(s) LAMBINO, John XXV Paragas C

1 き 氏 名 木 むら村 まさ昌 のり紀 博士の専攻分野の名称博士 ( 人間科学 ) 学位記番号第 号 学位授与年月日 学位授与の要件 平成 19 年 3 月 23 日 学位規則第 4 条第 1 項該当 人間科学研究科人間科学専攻 学 位 論 文 名 対人コミュニケーション認知のメカニ

甲37号

aaa

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

CW6_A1157D12.indd

Microsoft Word - 概要3.doc

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8

東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子

た 観衆効果は技能レベルによって作用が異なっ 計測をした た 平均レベル以下の選手は観衆がいると成績が 下がったが, 平均以上の選手は観衆に見られると成績が上がった 興味深いことに, 観衆効果は観衆の数に比例してその効果を増すようである ネビルとキャン (Nevill and Cann, 1998)

台湾における日本料理の受容についての研究 ~ いわゆる 日式料理 を例に ~ 王淳鋒 要旨本研究は 日本料理が台湾で受容される中でどのように変容したかについて考察する まず 文献調査によって日本料理の概念を整理する 次に 台湾でのフィ ルドワ クを通じて 台湾で受容された日本料理の実態を記述し 日本

131 はじめに エコノミア 第 64 巻第 1 号 (2013 年 5 月 ), 頁 [Economia Vol. 64 No.1(May 2013),pp ]


O-27567

Microsoft Word - 09(平田 昌子_7) .doc

現状では法制度を工夫しても 違憲の疑いが強い

ZGR7705_6859.pdf

T_BJPG_ _Chapter3


資料1 骨子案(たたき台) 

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

ロジックモデル作成ガイド

2) 親子関係 家族との生活に満足している について と の調査と比較した 図 12-2 に 示しているように の割合は 4 かとも増加傾向が見られた 日 本 米 中

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

谷達彦氏博士論文審査報告書201401

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 法学 ) 氏名坂下陽輔 論文題目 正当防衛権の制限に対する批判的考察 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 正当化される防衛行為の範囲を制限しようとする近時のわが国の学説を こうした見解に強い影響を与えたドイツにおける通説的見解とそれに対抗する近時のドイツにおける有力

PIC の書き込み解説 PICライターを使うときに間違った使い方を見受ける 書き込み失敗の原因は知識不足にある やってはいけないことをしている 単に失敗だけならまだしも部品を壊してしまう 正しい知識を身に着けよう 書き込みに必要なピンと意味 ICSPを意識した回路設計の必要性 ICSP:In Cir

スライド 1

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

Title 思春期男子の身体化と心理療法 - 主体の確立という視点から-( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 梅村, 高太郎 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

final_生命科学データ保存GL_ver

人口動態から見た2025年問題

< DCF B835C A D8A772E786477>

撤退の意思決定に役員が与える影響 : 不良債権処理に関する組織論研究 The Effects of Board Composition on the Escalation of Commitment: An Organizational Behavior Approach to the Japane



2014人口学会発表資料2

表紙

表紙.ai

2 マンション管理業界の課題マンション管理業界の課題理事会理事会理事会理事会とのとのとのとのコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーション管理員管理員管理員管理員とのとのとのとのコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーション学習学習学習学習 研磨研

現代アジアにおける家族意識の計量社会学的研究 東アジアならびに東南アジア 7 地域を対象として 伊達平和 2016 年

目次 研究目的 背景システム開発について実験および評価結論

中国留学生から見た青森県の地域活性化について

審決取消判決の拘束力

<4D F736F F D2091E682518E9F926E88E6959F8E838A8893AE8C7689E682CC96DA8E9F>

<918D8D878CA48B86358D862E696E6462>

20 代 30 代 40 代 50 代 全 体 男 性 (12.9%) (30.3%) (28.7%) (28.1%) ( %) 女 性 (35.0%) (35.0%) (13.3%) (16.7%) (100.0

Transcription:

学位 ( 修士 ) 論文要旨 中国のネガティブな流行語の生成と流行について 中国の若者のコミュニケーション変容とアイデンティティ変容に着目して 首都大学東京大学院人文科学研究科社会行動学専攻 2014 年度修士論文 張少君 本研究では, 近年中国のネット流行語ブームの生成原因に対する新しい視点における分析である.2011 年から, 中国の流行語においては新しい特徴が現れてきた. 一連なインターネットから作られる新語は絶大な人気を博した. これら新語は人間 ( 主には若者 ) の様々な方面を分類する. 例えば, モテる人とモテない人, 女らしい女性とあまり女らしくない女性, 処女または性行為少ない女性と性行為数の多い非処女な女性を分類する新語が現れた. また, このような新語は, ニュアンスと使い方は特別である. つまり, 表面的に見ると, いい意味の呼称は他人に使い, ネガティブな良くない呼称を自分に使っている. こうしたネガティブな意味を持つ新語の高い人気と使い方における自虐傾向は中国流行語の歴史上前例を見ない現象である. 従って, 本論文の筆者はこのような流行語はネガティブな流行語と呼ぶ. 本論文の研究目的は, ネガティブな流行語の生成と流行要因分析を通じて, 後期近代グローバル化時代における中国社会が中国若者に与える影響及び影響に伴う中国若者の変容についての分析をすることである. 97 97

目次序章本論文の目的と構成 1 本論文の研究背景と目的 2 本論文の構成と本論文の研究方法 第一部中国のネガティブな流行語について説明と問題所在 第一章中国のネガティブな流行語について紹介第 1 節ネガティブな流行語の歴史第二章中国のネガティブな流行語について先行研究及び先行研究の問題第 1 節中国のネガティブな流行語における先行研究第 2 節筆者の調査に見るネガティブな流行語について実情第 3 節第一部のまとめ 第二部中国ネガティブな流行語の生成と流行における再考察 第三章中国のネガティブな流行語の生成と流行に対する説明第 1 節中国のネガティブな流行語と後期近代第 2 節中国のネガティブな流行語の生成と流行について説明終章まとめと今後の課題 この論文は二部に分けられる. 本論文の第一部は,1 中国のネガティブな流行語について定義 2 中国のネガティブな流行語の発展経緯 3 中国のネガティブな流行語について先行研究の紹介を行い, 最後に筆者が 2014 年夏に実施したネガティブな流行語についての調査データの一部を提示した. そして, 中国のネガティブな流行語における実情と先行研究の結論には矛盾が存在していることを指摘した. ここで簡単にまとめておきたい. 中国のネガティブな流行語の内容が, 若者の様々な方面における落差を表現することは間違いなく事実である. 中国のほぼ全て先行研究において, ネガティブな流行語の中の落差を表現するという部分を重視している. もっと言えば, 中国のネガティブな流行語の生成と使用における先行研究は, 個人的原因の視点から進行する研究と社会原因から出発する研究の二種類がある. さらに, 先行研究によると, ネガティブな流行語ブームの内実には,1 中国社会の若者の精神状態の劣化 2 後期近代におけるすべての物語に対するパロディーや 98 98

諧謔する欲望 3 社会の中間階層と下流階層の向上移動機会の減少により生じる下流階層意識を原因とするものの 3 つが含まれる. 上述したとおり, 先行研究における分析の視角はそれぞれ異なるが, ネガティブな流行語の生成と流行の原因には, 若者間の格差の存在を合意している. しかしながら, こうした先行研究の結論は筆者の調査のデータと合っていない. 実際には, 経済地位が全く悪くなくてもネガティブな流行語を使用する若者は大勢いるのである. この事実は様々な格差問題について行われた研究が看過してきた点である. 従って, 本論文の研究視点は従来のネガティブな流行語先行研究において, 格差問題と社会風潮の劣化の過剰な強調を批判し, 若者の意図そのものに注目するものである. 第二部はネガティブな流行語の生成と流行について説明する. 説明する方法は従来中国の先行研究から強調する格差論視点を放置し, 中国若者のコミュニケーション及びアイデンティティにつながる新しい視角を通じて再検討する. このような視角を通じる再検討が実現可能になるために, 筆者は後期近代においてアイデンティティ変容について学説及び中国のネガティブな流行語と似ているところがある他国の流行語研究に関するサブカルチャー学説を利用して論証してみる. 具体的に言えば, 筆者は消費社会において若者アイデンティティ変容及びコミュニケーション変容とネガティブな流行語の関係を注目する. 筆者の考え方は, 現在の中国は 1980 年代の日本とよく似っているところがある. つまり, 当時の日本と同じ, 若者は記号的消費を通じたアイデンティティを証明したい, 記号的消費を通じた対人関係に順調化したい ( つまり, 現在の中国は, 自分らしさを求める自分と自分らしさを提案する企業の共犯関係が存在している ). 実際に, 筆者の論証によると,1980 年代日本の分類系流行語ブームは現在の中国においてネガティブな流行語ブームと似ている特徴が多い. そして, 筆者は 1980 年代日本の新人類とオタクを比較し分析した宮台の人格システム論 (2006:207) を参考し, ネガティブな流行語における使用群体を考察していく. 結論は, ネガティブな流行語の潜在機能は短絡化的に記号的消費時代において一部分若者の自己像を維持させることであり, これもネガティブな流行 99 99

語の生命力を保証しているのである. しかも, 自己像維持という機能はどんな階層の若者でも必要するので, これは先行研究における結論が現実と合わない ( ネガティブな流行語を使用する若者の脱階層化 ) 原因である. しかしながら, 消費によって自分らしさを達成するとか, アイデンティティを証明するとか, 他人と関係するといったことは, ある意味すべて虚構な物語に過ぎない. 特に, 現時点での中国人の平均消費能力から見ると, そもそもこのような物語が始める出発点は人によって大きな差がある. 従って, 中国の記号的消費の過酷さと短絡化は長い間続くことが予想できる. このような記号的消費を選ばなければならない若者がいる限り, このような差異化競争という袋小路に入り込んだ若者が存在する限り, ネガティブな流行語の使用者とか, ネガティブな流行語の生成とか, 急に消える可能性はゼロである. 一方, 残念ながら, 短絡化の消費社会と自分らしさを求める意欲のせいで, 人間の関係性を破壊する, 関係性が脱落した若者が多くなること ( ルーマン流の理論から見ると, 短絡化の消費社会は如何に過酷なものでも, このような社会が近代社会の複雑性を縮減する機能を持つことは到底否定できない. 従って, 関係性が脱落した若者が増えることさえも近代社会の止まらない分化における一つ象徴に過ぎない. 従って, 将来もこのような若者の人数が増えていくことにおける蓋然性は極めて高いと予想せざるを得ない ) は言うまでもなく事実である. 様々な学者, 政府, 教育システム, そして若者自身はこの事実を正視しなければならないと思われる. 課題この論文はいくつかの課題が残されていると筆者は考える. この中に最も大きな課題は中国の記号的消費時代の行方と若者変容の行方について問題である. 宮台によれば,80 年代新人類 オタク文化以後, 若い世代のコミュニケーション回路の分断によって無数に分化した 島宇宙 にこもる若者たちは総 <オタク> 化になった. 一方, 中国の 屌丝 系若者群体は, 明らかに部分 80 年代 オタク のような人格類型の特徴を持つ人はいるが, 記号的消費に対する未練を残す人もうたくさん存在している. または, 中国の非 屌丝 と 屌丝 の記号的 落差 を観察するとき, 階層格差或いは経済能力 100 100

の差異から生じる機能は考えなければならない. 従って, こうした若者のアイデンティティ変容は社会にフィードバックし, 格差社会及び排除型社会において特徴を融合する可能性がある. 要するに, 階級格差という重要な事実と自己の時代の関係に関して検討することが今後の課題である. また, 修士論文において筆者は宮台の人格システム類型と中国のネガティブな流行語の使用を結合して分析した.80 年代の日本若者の人格システム類型は現在の中国のネガティブな流行語使用者の類型と重なる部分があるが, もちろん完全に同一ではいけない. 一方, 筆者の調査はかなり不完全で簡単な調査なので, 調査のデータと分析が対応する部分は多いが, 調査データの有効性には疑問が残る. 従って, ネガティブな流行語の使用者の類型と使用意図をもっと正しく分析するために, もっと科学的なネガティブな流行語に関する調査を行う必要がある. これも今後で重要なやるべきことである. ( ちょうしょうくん 首都大学東京大学院博士後期課程 ) 101 101