資料4表紙ver3

Similar documents
介護保険施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化・徹底について

社会福祉施設等における非常災害対策に係る調査結果について ( 高齢者施設に係る調査結果の抜粋 ) 平成 28 年 8 月 台風 10 号に伴う暴風雨及び豪雨により 岩手県岩泉町の認知症グループホームで多数の入居者が死亡したことをはじめ 道内においても 南富良野町などで社会福祉施設等が甚大な被害を受け

保育所、地域型保育事業及び認可外保育施設においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止について (厚労省)通知

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

指定保育士養成施設の各年度における業務報告について新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 現行 雇児発 0722 第 6 号 雇児発 0722 第 6 号 平成 22 年 7 月 22 日 平成 22 年 7 月 22 日 一部改正雇児発 0808 第 4 号 一部改正雇児発 0808 第

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

写 社福第 号 平成 28 年 10 月 19 日 各社会福祉施設等の長 様 埼玉県福祉部長田島浩 ( 公印省略 ) 社会福祉施設等における非常災害対策計画の策定の手引 について ( 通知 ) 本県の福祉行政の推進につきましては 日頃格別の御協力をいただき厚くお礼申し上げます さて 本

別添 社会福祉法人会計基準の制定について ( 平成 23 年 7 月 27 日厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 社会 援護局長 老健局長連名通知 )- 対照表 - 雇児発 0727 第 1 号 雇児発 0727 第 1 号 社援発 0727 第 1 号 社援発 0727 第 1 号 老 発 0727

2 消防法令違反等の是正の徹底消防法令違反等の防火安全上の不備事項が認められた施設等について 特に違反が多く認められた防火管理面の対策の徹底等 重点的な是正指導を推進する 3 避難対策の充実等夜間を想定し 施設等の構造 入所者の人数 管理体制等の具体的状況に即した避難訓練の実施により 適切な避難誘導

1_【鑑】「生活困窮者自立支援法の施行に伴う多重債務者対策担当分野との連携について(通知)」の一部改正について

<4D F736F F D CA A30312D AD8F6F93FA817A8FC A192CA926D>

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

消防災第 71 号 平成 22 年 2 月 24 日 各都道府県消防防災主管部長殿 総務省消防庁国民保護 防災部防災課長 ( 公印省略 ) 公務員の消防団への入団促進について ( 通知 ) 消防団員は 普段はそれぞれに他の職業をもつ地域住民により構成され 非常災害が発生した際に 自らの地域は自らで守

障発 第 7 号 平成 31 年 2 月 15 日 都道府県知事 各指定都市市長殿 中核市市長 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部長 ( 公印省略 ) 障害者に対する航空旅客運賃の割引について の一部改正について ( 通知 ) 身体障害者 知的障害者及び精神障害者に係る航空旅客運賃

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児

障害児・発達障害支援_

(鏡)会計基準改正(局長)

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

年管管発第 1026 第 2 号平成 24 年 10 月 26 日 地方厚生 ( 支 ) 局年金調整 ( 年金管理 ) 課長殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について ( 通知 ) に基づく保護を受けている外国人の国民年金保険料免除の申請の

なお 本通知は 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 245 条の 4 第 1 項の規 定に基づく技術的助言として発出するものであることを申し添える 2

事務連絡 平成 27 年 3 月 31 日 各都道府県消防防災主管課 東京消防庁 各指定都市消防本部 御中 消防庁予防課 認知症高齢者グループホーム等の火災対策の充実のための介護保険部 局 消防部局及び建築部局による情報共有 連携体制の構築に関するガイドラインに係る執務資料の送付 認知症高齢者グルー

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが

イドライン が策定されたところです こうした中 平成 30 年 6 月 29 日に第 196 回通常国会で成立した 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律 ( 以下 働き方改革関連法 という ) に基づく改正後の労働基準法において 建設業については 平成 31 年 4 月の法施行から5

事務連絡平成 30 年 10 月 26 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 殿 消防庁予防課 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドライン のリーフレットの配布について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が開

都道府県医師会 情報システム担当理事殿 ( 情シ 35) 平成 30 年 11 月 6 日日本医師会常任理事石川広己 医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の周知について 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます 日頃より会務運営に対しましてご高配を賜り深く感謝申し上げます 医療機関でのIT

(様式2)特別徴収中止市町村リスト.xls

Microsoft Word _特定施設水道連結型スプリンクラー設備の配管における適切な施工について.docx

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

地域支援事業交付金の算定方法について

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

(案)

老発第    第 号

( 問い合わせ先 ) 障害福祉関係 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児 発達障害者支援室障害児支援係 TEL: ( 内線 :3102,3 037) 医療関係 厚生労働省医政局地域医療計画課在宅医療推進室在宅医療係 TEL: ( 内線 :2

長は 特措法第 39 条第 1 項に規定する地域福利増進事業等を実施しようとする区域内の土地の土地所有者等の探索に必要な限度で その保有する同項に規定する土地所有者等関連情報を その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で利用することができることとなります ( 特措法第 39 条第

1_【鑑】「生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)」の一部改正について

03 改正後全文

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について (

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

1. 災害の発生を未然に防止するため 防災事務に従事する者の安全確保にも留意した上で 職員の参集や災害対策本部の設置等適切な災害即応態勢の確保を図り 関係機関との緊密な連携の下に 特に以下の取組について万全を期すること 1 危険箇所等の巡視 点検の徹底河川等の氾濫 がけ崩れ 土石流等災害発生のおそれ

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況【概要】

第21回規制改革会議 資料1-1(その1)

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について

< F2D F985E817A B8C91CE8FC6955C3132>

老発第    第 号

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

平成 30 年度年法律第 57 号 ) 等により 要配慮者利用施設は 避難確保計画等の自然災害に関する計画 ( 以下 災害計画 という ) を作成することとなっており 災害計画の作成を促進するため 貴殿におかれても必要な支援に努められたい また 市町村が行う避難勧告等の発令に関する各種取組への積極的

老総発 0909 第 1 号老高発 0909 第 1 号老振発 第 1 号老老発 0909 第 1 号平成 2 8 年 9 月 9 日 都道府県 各指定都市 中核市 介護保険主管部 ( 局 ) 殿 厚生労働省老健局総 務 課 長 ( 公 印 省 略 ) 高 齢 者 支 援 課 長 (

ふくしかくネット 平成 30 年 ( 後期 ) 保育士試験 : 社会的養護一問一答 200 問 目 次 第 1 章現代社会における社会的養護の意義と歴史的変遷...5 第 1 節社会的養護の理念... 5 第 2 節児童養護施設入所児童等調査結果... 7 第 3 節社会的養護の歴史... 9 第

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx

く指定障害児入所施設等の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成 24 年厚生労働省令第 16 号 ) 第 17 条及び第 54 条並びに児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 ( 平成 24 年厚生労働省令第 29 号 ) 第 12 条の規定に基づき市町村が定める基準

事務連絡 平成 29 年 10 月 25 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 平成 28 年熊本地震の被災地域での建設工事等における 予定価格の適切な設定等について 公共工事の予定価格の設定については 市場における労務及び資材等の最新の実勢価格を適切に反映させつつ 実際の施工

事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東

<4D F736F F D AD8F6F94C5817A E682578E9F95F18D9092CA926D2E646F6378>

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

施行社会福祉施設等における非常災害対策計画の点検・見直しガイドラインページ入り.docx

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

Microsoft Word - 有料事故報告依頼文

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

【資料3】「児童福祉法等の一部を改正する法律」の概要(7.22現在)

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

老振発 0704 第 1 号 平成 3 0 年 7 月 4 日 都道府県 各指定都市介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 中核市 厚生労働省老健局振興課長 ( 公印省略 ) 地域包括支援センターの事業評価を通じた機能強化について ( 通知 ) 地域包括支援センターは 介護予防ケアマネジメントや包括的支援

00 事務連絡案

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで

中央防災会議会長(内閣総理大臣)による「梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について」の通知について

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県)

05 結果通知

 

受験資格認定対象の施設 勤務施設等 施設が受験資格認定基準に該当するかどうかは施設が所在する都道府県へお問合せください 認可外保育施設 ( 認証保育園 認定保育園等を含む ) 幼稚園 ( 特別支援学校幼稚部を含む ) 小規模保育事業 ( 小規模認可保育所等 ) 幼稚園型認定こども園 地方裁量型認定こ

01 表紙 老人保健課

正誤表

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

01 表紙 老人保健課

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

Microsoft Word - 発出版QA

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

Microsoft Word 医療団体用通知.docx

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

(頭紙)公布通知

医療的ケア児について

Microsoft Word - ⟖3104_æfl¹æ�£_Q#A+é•ıç�¥æ·»ä»Ÿã…»æŒ½è¨�çfl¨ï¼›.docx

( 介 197)( 保 310)F 平成 31 年 3 月 12 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿介護保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本吉郎 江澤和彦 要介護被保険者等である患者に対する入院外の維持期 生活期の 疾患別リハビリテーションに係る経過措置の終了に当たっての必要な対応について 入

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

280428能発0428第8号(1)

Microsoft Word - 【施行】180406無低介護医療院事業の税制通知

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

事務連絡 令和元年 8 月 2 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部企画課 障害福祉サービス等報酬改定等に係るインタフェース仕様書 確定版 等の提示について 障害保健福祉行政の推進については 平素よりご尽力を賜り厚く御礼申し上げます 令和元年 10 月に実施さ

PowerPoint プレゼンテーション

( 別添 ) 保育士試験の実施について 新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 改正前 厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 保育士試験の実施について 保育士試験の実施について 1~6 ( 略 ) 7 科目免除の取扱いについて (4) 幼稚園教諭免許状を有する

Transcription:

資料 -4 非常災害対策計画の策定及び避難訓練の実施について 平成 28 年 8 月 31 日 岩手県岩泉町の認知症高齢者グループホームにおいて 台風 10 号による水害により 9 名の利用者が亡くなるという痛ましい被害が発生しました この被害の一因として 施設が市町村から発令される避難準備情報の意味を正しく理解していなかったことや 水害に対処するための具体的な計画を策定していなかったことなどが指摘されています こうしたことを受けて 厚生労働省から以下の通知が発出されました 要配慮者施設等の管理者様におかれましては 非常災害対策及び入所者等の安全を確保するため これらの通知に基づき 非常災害対策計画の策定や見直し等をお願いします 介護保険施設等における非常災害対策計画の策定及び避難訓練の実施の点検及び指導 助言について ( 平成 29 年 1 月 31 日付け老総発 0131 第 1 号 老高発 0131 第 1 号 老振発 0131 第 1 号 老老発 0131 第 1 号厚生労働省老健局総務課長 高齢者支援課長 振興課長 老人保健課長連名通知 ) 参考 介護保険施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化 徹底について ( 平成 28 年 9 月 9 日付け老総発 0909 第 1 号 老高発 0909 第 1 号 老振発 0909 第 1 号 老老発 0909 第 1 号厚生労働省老健局総務課長 高齢者支援課長 振興課長 老人保健課長連名通知 ) 障害者支援施設等における非常災害対策計画の策定及び避難訓練の実施の点検及び指導 助言について ( 平成 29 年 2 月 1 日付け障障発 0201 第 1 号厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知 ) 参考 障害者支援施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化 徹底について ( 平成 28 年 9 月 9 日付け障障発 0909 第 1 号厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知 ) 児童福祉施設等における非常災害対策計画の策定及び避難訓練の実施の調査及び指導 助言について ( 平成 29 年 2 月 20 日付け雇児総発 0220 第 2 号厚生労働省雇用均等 児童家庭局総務課長通知 ) 参考 児童福祉施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化 徹底について ( 平成 28 年 9 月 9 日付け雇児総発 0909 第 2 号厚生労働省雇用均等 児童家庭局総務課長通知 )

雇児総発 0 2 2 0 第 2 号 平成 29 年 2 月 20 日 各都道府県児童福祉主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省雇用均等 児童家庭局総務課長 ( 公印省略 ) 児童福祉施設等における非常災害対策計画の策定及び避難訓練の実施の 調査及び指導 助言について ( 依頼 ) 平成 28 年 8 月 31 日に 岩手県下閉伊郡岩泉町の認知症高齢者グループホームにおいて 台風第 10 号に伴う暴風及び豪雨による災害発生により多数の利用者が亡くなるという痛ましい被害がありました 児童福祉施設等においては 自力避難が困難である乳幼児等が多く利用していることから 利用者の安全を確保するため 火災 水害 土砂災害 地震等の各種災害に備えた十分な対策を講じる必要があることから 児童福祉施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化 徹底について ( 平成 28 年 9 月 9 日雇児総発 0909 第 2 号厚生労働省雇用均等 児童家庭局総務課長通知 ) により 特に留意すべき事項をとりまとめ児童福祉施設等の非常災害対策に万全を期するよう 指導をお願いしたところです また 同通知において 都道府県及び市区町村に対して 管内児童福祉施設等の非常災害対策計画の策定状況や避難訓練の実施状況 ( 実施時期等 ) を点検し 計画が策定されていない場合や避難訓練が実施されていない場合には 当該児童福祉施設等に対し指導 助言を行い その結果について 当省に対し報告していただくようお願いしたところです このため 貴職におかれましては 貴管内の児童福祉施設等の非常災害対策計画の策定状況や避難訓練の実施状況の結果について 別添の調査票により報告していただくようお願いいたします

なお 本通知につきましては 内閣府や消防庁等関係省庁及び省内関係部局と協議 済みであることを申し添えます 記 1. 調査項目 施設 事業所の立地条件について 1 水防法 ( 昭和 24 年法律第 193 号 ) において指定された浸水想定区域 ( 洪水浸水 想定区域 雨水出水浸水想定区域 高潮浸水想定区域 ) 内に所在する施設又は事業所 である 2 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律 ( 平成 12 年 法律第 57 号 ) において指定された土砂災害警戒区域内に所在する施設又は事業所であ る 3 津波防災地域づくりに関する法律 ( 平成 23 年法律第 123 号 ) において指定され た津波災害警戒区域内に所在する施設又は事業所である 非常災害対策計画の策定状況について 4 非常災害対策計画の策定状況の有無について ( 注 ) 策定すべき非常災害対策計画の内容については 火災 地震に関する計画に加え 今般の事案において風水害による甚大な被害が生じたことを踏まえるとともに 台風や風害に関する被害はどの地域でも起こりうると考えられることから それぞれの施設の属する地域 地形などを考慮し 起こりうる災害に対し的確に対応できているか確認すること また 起こりうる災害の範囲について疑義が生じる場合には 消防や防災部局等と協議のうえ 決定すること このほか 参考として非常災害対策計画に含まれることが想定される項目については以下のとおりである 児童福祉施設等の立地条件 災害に関する情報の入手方法 災害時の連絡先及び通信手段の確認 避難を開始する時期 判断基準

避難場所 避難経路 避難方法 災害時の人員体制 指揮系統 関係機関との連携体制 避難訓練の実施状況について 5 平成 28 年中に立地条件等 地域の実情に応じた災害に係る避難訓練の実施の有無につ いて 6 今後の訓練の実施予定時期について 2. 調査対象とする施設等 助産施設 乳児院 母子生活支援施設 保育所 幼保連携型認定こども園 児童厚生施設( 児童館 児童センター ) 児童養護施設 情緒障害児短期治療施設 児童自立支援施設 家庭的保育事業所 小規模保育事業所 事業所内保育事業所 児童相談所一時保護施設 婦人相談所一時保護施設 認可外保育施設 小規模住居型児童養育事業所 児童自立生活援助事業所 婦人保護施設 放課後児童健全育成事業実施施設 3. 調査方法 Ⅰ) 都道府県における調査方法 1 各都道府県は 認可権限を有する管内児童福祉施設等に対し 調査票 1( 事業者用 ) の記 入を依頼する ( 児童福祉施設等への調査票 1 への記入依頼については 電子メールでの依 頼など最も簡便な方法を採ること Ⅱ の市区町村において同じ ) 2 管内市区町村に対し 調査票 1 及び調査票 2( 市区町村とりまとめ用 ) を送付し 調査票 2 の記入を依頼する 3 市区町村から調査票 2 を回収した後 調査表 1 及び調査票 3( 都道府県とりまとめ用 ) に管 内全ての事業者の状況をとりまとめ 調査票 1 から 3 を当省に提出する Ⅱ) 市区町村における調査方法 1 各都道府県から調査票 2 の記入を依頼された市区町村は 認可権限を有する管内児童福 祉施設等に対し 調査票 1 の記入を依頼する

2 市区町村は 調査票 1 が管内児童福祉施設等から提出された後 調査表 1 及び調査票 2 に管内全ての事業者の状況とりまとめ 都道府県に提出する ( 注 ) 本調査については 全ての児童福祉施設等が非常災害対策計画の策定及び避難訓練を実施していただくことが目的であり 単に非常災害対策計画の策定及び避難訓練の実施の箇所数を把握するのみならず こうした取組について未実施又は不十分であると判断した児童福祉施設等に対しては 必要な指導 助言を行うこと 4. 回答期限 都道府県より厚生労働省雇用均等 児童家庭局総務課へ調査票 1 から 3 の電子媒体について 平成 29 年 3 月 21 日 ( 火 ) までにご提出ください 照会先 厚生労働省雇用均等 児童家庭局総務課調整係電話 03-5253-1111( 内線 7824)

非常災害対策計画の策定状況及び避難訓練の実施状況について 事業者用 調査票 1 ( 施設の立地条件 ) ( 非常災害対策計画の策定状況 ) ( 避難訓練の実施状況 ) 都道府県 市区町村 施設種別 施設 事業所名 法人名 設置主体 ( 例 : 社会福祉法人 ) 1 水防法において指定された浸水想定区域内に所在する施設又は事業所である : 所在する施設 : 所在しない施設 2 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律において指定された土砂災害警戒区域内に所在する施設又は事業所である : 所在する施設 : 所在しない施設 3 津波防災地域づくりに関する法律にお いて指定された津波災害警戒区域内に所在する施設又は事業所である : 所在する施設 : 所在しない施設 5 平成 28 年中に 4 非常災害対策計画立地条件等 地の策定状況の有無について : 策定されている : 計画内容が不十分 : 策定していない 域の実情に応じた災害に係る避難訓練の実施の有無について : 実施済み : 未実施 6 今後の訓練の実施予定時期について 4 非常災害対策計画の策定状況の有無について の : 計画内容が不十分 は 施設又は事業所において非常災害対策計画を策定しているが その計画に不備 不足等があり 計画として機能しない様な場合に選択すること 市区町村が本調査表を都道府県に報告する際には 管内事業者から提出された調査票を一つにとりまとめて提出をすること 都道府県が本調査表を厚生労働省に報告する際には 管内市区町村及び事業者から提出された調査票を一つにとりまとめて提出をすること

雇児総発 0909 第 2 号 平成 28 年 9 月 9 日 都道府県 各指定都市児童福祉主管部局長殿 中核市 厚生労働省雇用均等 児童家庭局総務課長 ( 公印省略 ) 児童福祉施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備 の強化 徹底について 8 月 31 日に 岩手県下閉伊郡岩泉町の認知症高齢者グループホームにおいて 台風第 10 号に伴う暴風及び豪雨による災害発生により多数の利用者が亡くなるという痛ましい被害がありました 児童福祉施設等は 災害発生時の避難に当たって支援を要する者が利用していることから 利用児童等の安全を確保するため 水害 土砂災害を含む各種災害に備えた十分な対策を講じる必要があります これまでも 社会福祉施設における防災対策の強化について ( 昭和 58 年 12 月 17 日社施第 121 号 ) 等のほか 今回の被害を踏まえ発出した 社会福祉施設等における非常災害対策及び入所者等の安全の確保について ( 平成 28 年 9 月 1 日雇児総発 0901 第 3 号 社援基発 0901 第 1 号 障障発 0901 第 1 号 老高発 0901 第 1 号 ) の各通知及び関係法令に基づき 児童福祉施設等の非常災害対策に万全を期するよう 指導を行っていただいているところですが 今回の被害の状況を踏まえて特に留意すべき事項を下記のとおりまとめましたので 管内市町村及び貴管下児童福祉施設等へ周知いただくとともに 都道府県 市町村におかれては 水害 土砂災害を含む非常災害時の計画の策定状況 避難訓練の実施状況 ( 実施時期等 ) に関し 指導 助言いただき その結果について点検いただくようお願いいたします

また 下記 3に記載しているとおり 非常災害対策計画の策定状況や避難訓練の実施状況については 別紙項目について年末時点の状況を調査する予定ですので ご承知おきください なお 下記 1 2に記載する留意点については 下記 3に記載する調査対象施設以外においてもご参考としてくださいますようお願いいたします なお 本通知につきましては 内閣府や消防庁等関係省庁及び省内関係部局と協議済みであることを申し添えます 記 1 情報の把握及び避難の判断について児童福祉施設等の管理者を含む職員は 日頃から 気象情報等の情報把握に努めるとともに 市町村が発令する 避難準備情報 避難勧告 等の情報については 確実に把握し 利用児童等の安全を確保するための行動をとるようにすること このため 災害時に市町村が発令する 避難準備情報 等を児童福祉施設等が入手する方法について 停電等の場合も含め 予め所在市町村に確認すること また 避難勧告等の判断 伝達マニュアル作成ガイドライン ( 平成 27 年 8 月 19 日付内閣府策定 ) において 避難準備情報 発令の段階で 災害時要配慮者は 避難の開始が求められることから 予め定めた避難場所へ避難するなど適切な行動をとる旨 避難計画に定め 発令された際には適切に行動すること 避難勧告 や 避難指示 においても 適切に行動すること なお これらの実施に当たっては 内閣府が作成した別添 1 水害や土砂災害から命を守るために!~ 社会福祉施設など災害時要配慮者利用施設の管理者の皆様へ~ も参照すること 特に 近年 想定外 の大規模な災害が発生することも多いことから 過去の経験のみに頼ることなく 利用児童等の安全を確保するために必要な対応を最優先に検討し 早め早めの対応を講じること 避難準備情報 等に基づき 職員に求められる行動に関しては 別添 2 今後の水害等に備えた警戒避難態勢の確保について ( 周知依頼 ) ( 平成 28 年 9 月 2 日付事務連絡 ( 厚生労働省雇用均等 児童家庭局総務課 社会 援護局福祉基盤課 社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課 老健局高齢者支援課 )) を参照願いたい 2 非常災害対策計画の策定及び避難訓練について 児童福祉施設等は 非常災害に関する具体的な計画 ( 以下 非常災害対策計画 とい う ) を定めることとされているが この計画では 火災に対処するための計画のみでは

なく 火災 水害 土砂災害 地震等に対処するための計画を定めることを想定しており 必ずしも災害ごとに別の計画として策定する必要はないが 水害 土砂災害 地震等地域の実情にも鑑みた災害にも対処できるものとすること 非常災害対策計画に盛り込む項目としては 以下の例が考えられる 非常災害対策計画は 実際に災害が起こった際にも利用児童等の安全が確保できる実効性のあるものとすることが重要であり 別添 3~4の資料も参考としながら 各児童福祉施設等の状況や地域の実情を踏まえた内容とすること ( 施設が所在する都道府県等で防災計画の指針等が示されている場合には 当該指針等に基づき策定するものとする ) 具体的な項目例 児童福祉施設等の立地条件( 地形等 ) 災害に関する情報の入手方法( 避難準備情報 等の情報の入手方法の確認等 ) 災害時の連絡先及び通信手段の確認( 自治体 家族 職員等 ) 避難を開始する時期 判断基準( 避難準備情報発令 時等 ) 避難場所( 市町村が指定する避難場所 施設内の安全なスペース等 ) 避難経路( 避難場所までのルート ( 複数 ) 所要時間等 ) 避難方法( 利用児童の年齢や発達に応じた避難方法等 ) 災害時の人員体制 指揮系統( 災害時の参集方法 役割分担 避難に必要な職員数等 ) 関係機関との連携体制 等 また 非常災害対策計画の内容を職員間で十分共有するとともに 関係機関と避難場所や災害時の連絡体制等必要な事項について認識を共有すること さらに 避難訓練を実施し 非常災害対策計画の内容を検証し 見直しを行うこと その際には 必要に応じて夜間の時間帯にも実施するなど 混乱が想定される状況にも対応できるよう 訓練を実施すること 非常災害対策計画の策定過程においても 災害に関する情報の入手方法や避難場所等必要な情報が施設内で共有されていない場合には 速やかに共有しながら 策定を進めること 非常災害対策計画の策定に際しては 地域の関係者と連携及び協力することとし 地域の関係者と課題や対応策を共有しておくこと 上記に記載した留意事項は 今般の事案の課題を踏まえたものであるが 既に発出されている通知等も踏まえて児童福祉施設等における非常災害対策を講じること

3 点検及び指導 助言について都道府県及び市町村は 上記 1 2に記載した留意事項を踏まえ 児童福祉施設等における水害 土砂災害を含む非常災害対策計画の策定状況及び避難訓練の実施状況について点検し 水害 土砂災害を含む非常災害対策計画が策定されていない場合 策定されているが項目等が不十分である場合については 速やかに改善し 遅くとも年内までに改善されるよう 指導 助言を行うこと また 避難訓練についても水害 土砂災害を含む避難訓練を実施できていない場合には 速やかに実施し 遅くとも避難訓練実施の予定を年内までに立てるように指導 助言を行うこと 別紙の3の対象施設における別紙の1 2に記載した項目について 年末時点の状況を都道府県又は市町村において把握及び報告をお願いすることとなる なお 別紙の項目については 今後 状況により変更する可能性があることを予めご承知おき願いたい 参考となる資料 ( 別添 1) 水害や土砂災害から命を守るために!~ 社会福祉施設など災害時要配慮者利用施設の管理者の皆様へ~ ( 内閣府作成 ) ( 別添 2) 今後の水害等に備えた警戒避難態勢の確保について( 周知依頼 ) ( 平成 28 年 9 月 2 日付事務連絡 ( 厚生労働省雇用均等 児童家庭局総務課 社会 援護局福祉基盤課 社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課 老健局高齢者支援課 ) ( 別添 3) 保育施設のための防災ハンドブック ( 経済産業省作成 ) http://www.meti.go.jp/policy/servicepolicy/bousai2.pdf ( 別添 4) 児童福祉施設における防災計画作成指針 ( 平成 25 年 1 月石川県健康福祉部少子化対策監室 ) http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kosodate/bousai/documents/manual.pdf

( 別紙 ) 調査項目案 ( 予定 ) 1 非常災害対策計画 1 水害 土砂災害を含む非常災害対策計画が策定されているか 2 1で策定されている非常災害対策計画に以下の項目がそれぞれ含まれているか 児童福祉施設等の立地条件 災害に関する情報の入手方法 災害時の連絡先及び通信手段の確認 避難を開始する時期 判断基準 避難場所 避難経路 避難方法 災害時の人員体制 指揮系統 関係機関との連携体制 2 避難訓練 1 平成 28 年に水害 土砂災害の場合を含む避難訓練が実施されたか 2 されていない場合 実施予定時期はいつか 3 対象施設 助産施設 乳児院 母子生活支援施設 保育所 幼保連携型認定こども園 児童厚生施設( 児童館 児童センター ) 児童養護施設 情緒障害児短期治療施設 児童自立支援施設 家庭的保育事業所 小規模保育事業所 事業所内保育事業所 児童相談所一時保護施設 婦人相談所一時保護施設 認可外保育施設 自立援助ホーム 婦人保護施設 放課後児童クラブ 上記項目は厚生労働省において調査する予定の項目を示したものであり 非常災害対策として上記項目のみを実施すれば足りるというものではない 上記項目については 現時点で予定している項目であり 今後 項目の追加 変更等がありうる