完全に消失させうる確実な治療法はないため 希望に応じて対症療法を行う 2) 神経線維腫 悪性末梢神経鞘腫瘍治療を希望する患者に対して 整容的な観点ないし患者の精神的苦痛を改善させるため 外科的切除が第 1 選択となる 数が少なければ 局所麻酔下に切除する 数が多ければ全身麻酔下に出来る限り切除する

Similar documents
34 神経線維腫症 概要 1. 概要神経線維腫症 Ⅰ 型 (NF1 レックリングハウゼン病) はカフェ オ レ斑と神経線維腫を主徴とし そのほか骨 眼 神経系 ( 副腎 消化管 ) などに多彩な症候を呈する母斑症であり 常染色体性優性の遺伝性疾患である 神経線維腫症 Ⅱ 型 (NF2 neurofi

色細胞腫 悪性末梢神経鞘腫瘍 学習障害 注意欠陥多動症などがみられる 2 神経線維腫症 II 型の発症年齢は様々であるが 10~20 代の発症が多い 両側聴神経鞘腫と多数の神経系腫瘍が生じる 最も多い症状は 聴神経鞘腫による難聴 ふらつきで 脊髄神経鞘腫による手足のしびれ 知覚低下 脱力もおこる そ

日本皮膚科学会雑誌第118巻第9号

神経皮膚症候群 ・神経線維腫症1型・神経線維腫症2型なら新しい皮膚科学|皮膚病全般に関する最新情報を載せた皮膚科必携テキスト

腫瘍に関わる ( 遺伝性 ) 疾患 はじめに 悪性新生物を発症する頻度の高い遺伝性疾患はまれです 主 なものを表 1 に示し 代表的なものをいくつか紹介します 1

5. 予後神経症状は社会生活を送るのに大きな問題となる 腎腫瘍や肺 LAM は重度になると生命予後に関与することが多い 何れの症状に対する治療法も対症療法であり現時点では根本的な治療がないため 生涯にわたる加療が必要となる 要件の判定に必要な事項 1. 患者数約 4,000~12,000 人 2.

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

Microsoft PowerPoint - 分子生物学-6 [互換モード]

がん登録実務について

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

7. 脊髄腫瘍 : 専門とするがん : グループ指定により対応しているがん : 診療を実施していないがん 別紙 に入力したが反映されています 治療の実施 ( : 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 集学的治療 標準的治療の提供体制 : : グループ指定により対応 ( 地域がん診療病

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

臨床調査個人票 新規 更新 158 結節性硬化症 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西暦年月日 * 以降 数字は右詰めで 記入 性別 1. 男 2. 女 出生市区町村 出生時氏名 (

cell factor (SCF) が同定されています 組織学的に表皮突起の延長とメラノサイトの数の増加がみられ ケラチノサイトとメラノサイトの増殖異常を伴います 過剰のメラニンの沈着がみられます 近年 各種シミの病態を捉えて その異常を是正することによりシミ病変の進行をとめ かつシミ病変の色調を薄


頭頚部がん1部[ ].indd

saisyuu2-1

を優先する場合もあります レントゲン検査や細胞診は 麻酔をかけずに実施でき 検査結果も当日わかりますので 初診時に実施しますが 組織生検は麻酔が必要なことと 検査結果が出るまで数日を要すること 骨腫瘍の場合には正確性に欠けることなどから 治療方針の決定に必要がない場合には省略されることも多い検査です

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

遺伝のはなし 9 3) 神経線維腫症神経線維腫症にはⅠ 型とⅡ 型があり Ⅰ 型はレックリングハウゼン病とも呼ばれています (1) 遺伝 Ⅰ 型の遺伝子は NFⅠ 17 番染色体にあります Ⅱ 型の遺伝子は NF2 22 番染色体にあります ともに常染色体優性遺伝をし 浸透率は 100% です (2

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

性黒色腫は本邦に比べてかなり高く たとえばオーストラリアでは悪性黒色腫の発生率は日本の 100 倍といわれており 親戚に一人は悪性黒色腫がいるくらい身近な癌といわれています このあと皮膚癌の中でも比較的発生頻度の高い基底細胞癌 有棘細胞癌 ボーエン病 悪性黒色腫について本邦の統計データを詳しく紹介し

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病

2017 年 8 月 31 日放送 第 80 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 5 シンポジウム5-2 片側性やブラシュコ線に沿った分布を示す小児皮膚疾患 ~ 診断と遺伝子検査のポイント~ 慶應義塾大学皮膚科准教授久保亮治はじめに日常の診療では時々 線状に配列する皮疹や 縞々模様を呈する皮疹 体の片

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

腫瘍・アポクリン・エクリンなら新しい皮膚科学|皮膚病全般に関する最新情報を載せた皮膚科必携テキスト

採択演題一覧

監修 作成作成ご協力者 氏名 尾﨑敏文 所属 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科生体機能再生 再建学講座整形外科教授

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

小児がん中央機関からの報告 1 情報提供 ( 院内がん登録 ) 国立がん研究センターがん対策情報センター センター長若尾文彦 1

TSC の最近の知見前述致しました TSC の疾患概念の変化を確認するために 2003 年から 2008 年の5 年間に阪大皮膚科でフォローされた TSC 患者 131 人のうち 種々の検査が施行されている患者 100 名について 痙攣発作 精神発達遅滞 皮膚症状 肺症状 腎症状の頻度について検討致

( 分担研究者 ) 高山哲治

ラパリムス®ゲルを使用されている患者さんおよびご家族の皆さまへ

  遺 伝 の は な し 1

ことから過剰診断が問題視され 2003 年には厚生労働省の決 定で休止となりました 2. 診断 (1) 臨床症状 : 早期に腫瘤を触知することはまれです ただし 1 歳までの赤ちゃんにみられる病期 4S という腫瘍では 皮下への転移 肝腫大による腹部膨満や呼吸障害がみられます 幼児では転移のある進行

70 頭頸部放射線療法 放射線化学療法

<4D F736F F D2089C691B090AB8EEEE18790EA96E588E38F4397FB834A838A834C >

母斑・母斑細胞母斑なら新しい皮膚科学|皮膚病全般に関する最新情報を載せた皮膚科必携テキスト

130724放射線治療説明書.pptx

マイクロサテライト不安定性(MSI)検査について

各医療機関が専門とするがんに対する診療機能 1. 肺がん 治療の実施 (: 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 当該疾患を専門としている 開胸 胸腔鏡下 定位 小線源治療 1 呼吸器内科 8 2 呼吸器外科 3 3 腫瘍内科 放射線治療科 1 グループ指定を受ける施設との連携 昨年

untitled

000-はじめに.indd

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

1 BNCT の内容 特長 Q1-1 BNCT とは? A1-1 原子炉や加速器から発生する中性子と反応しやすいホウ素薬剤をがん細胞に取り込ませ 中性子とホウ素薬剤との反応を利用して 正常細胞にあまり損傷を与えず がん細胞を選択的に破壊する治療法です この治療法は がん細胞と正常細胞が混在している悪

表面から腫れがわかりにくいため 診断がつくまでに大きくなっていたり 麻痺が出るまで気付かれなかったりすることも少なくありません したがって 痛みがずっと続く場合には要注意です 2. 診断診断にはレントゲン撮影がもっとも役立ちます 骨肉腫では 膝や肩の関節に近い部分の骨が虫に食べられたように壊されてい

「             」  説明および同意書

平成 29 年度九段坂病院病院指標 年齢階級別退院患者数 年代 10 代未満 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代 90 代以上 総計 平成 29 年度 ,034 平成 28 年度 -

Microsoft PowerPoint - komatsu 2

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

紫外線は波長が短いほど生物学的作用が強く UVB は UVA の数百倍の紅斑惹起作用を持つとされており 光発がんや光老化の主な作用波長ともされています 一方 皮膚の透過性は 波長が長いほど深部に到達するため UVB は主に表皮レベルまでですが UVA は真皮中層まで到達します UVB は表皮角化細胞

汎発性膿庖性乾癬の解明

<303491E592B BC92B08AE02E786C73>

70% の患者は 20 歳未満で 30 歳以上の患者はまれです 症状は 病巣部位の間欠的な痛みや腫れが特徴です 間欠的な痛みの場合や 骨盤などに発症し かなり大きくならないと触れにくい場合は 診断が遅れることがあります 時に発熱を伴うこともあります 胸部に発症するとがん性胸水を伴う胸膜浸潤を合併する

cm 以上の腫瘍では悪性化していることも考慮する必要があります ただし 良性腫瘍でも長期間放置すれば大きくなりますので サイズが大きいからと言って悪性とは限りません 成長速度: 悪性度の高い腫瘍では 大きくなるスピードが速くなります 腫瘍がいつからあったか 最近はどのくらいのスピードで大きくなってき

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

外来在宅化学療法の実際

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

1)表紙14年v0


はじめに 緩和ケア期には四肢や顔面 体幹部に浮腫を発症することがあります また発症していたリンパ浮腫ががんの進行で悪化することもあります がんの進行を抑える抗癌剤の一部には 副作 用で重症の浮腫を来すことがあります 緩和ケア期の浮腫の要因 病態は複雑で 癌性疼痛や神経麻痺 しびれなど 浮腫を治療する

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

PowerPoint プレゼンテーション

平成14年度研究報告

h29c04

5 月 18 日 5 新生児の呼吸障害 GIO: 新生児期に生じる呼吸障害の病態の特徴を説明でき 胸部 XPから診断できる SBO: 1. 新生児呼吸障害の病態に基づく症状の特徴を説明できる 2. RDSの病態を知り 診断でき その治療法について説明できる 3. 新生児一過性多呼吸の特徴を説明できる

要望

166 弾性線維性仮性黄色腫

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

D. 汗腺系腫瘍 413 c d e 図.14 汗管腫 (syringom) 2 5 mm c d e 腔の一端に, 短い尾のような上皮索をつける特徴的な像 オタマジャクシ様 (tdpole-like) またはコンマ状 (comm til) を呈する. 管腔は 2 層の壁細胞からなり, 周囲に結合組

ある ARS は アミノ酸を trna の 3 末端に結合させる酵素で 20 種類すべてのアミノ酸に対応する ARS が細胞質内に存在しています 抗 Jo-1 抗体は ARS に対する自己抗体の中で最初に発見された抗体で ヒスチジル trna 合成酵素が対応抗原です その後 抗スレオニル trna

2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や

四消化器系 ( 口腔及び歯牙 を除く ) 五血液及び造血器系六腎臓 泌尿器系及び生殖器系 ( 二 ) 心筋障害又はその徴候がないこと ( 三 ) 冠動脈疾患又はその徴候がないこと ( 四 ) 航空業務に支障を来すおそれのある先天性心疾患がないこと ( 五 ) 航空業務に支障を来すおそれのある後天性弁

17 高知赤十字病院医学雑誌 第 2 1 巻 第 1 号 年 症例報告 巨大な両側副咽頭間隙腫瘍を認めた神経線維腫症Ⅱ型症例 宮崎かつし 1 中川英幸 1 福田潤弥 1 有澤嘉郎 2 溝渕 光 3 要旨 症例は 18 歳男性で 両側難聴を主訴に近医受診し その際に咽頭腫脹

マイクロサテライト不安定性(MSI)検査について

フランツ先生交流会質疑応答最終案R2TK

1 BNCT の内容 特長 QA Q1-1 BNCT とは? A1-1 原子炉や加速器から発生する中性子と反応しやすいホウ素薬剤をがん細胞に取り込ませ 中性子とホウ素薬剤との反応を利用して 正常細胞にあまり損傷を与えず がん細胞を選択的に破壊する治療法です この治療法は がん細胞と正常細胞が混在して

肺癌の放射線治療

Microsoft PowerPoint - M3 神経・筋疾患.pptx

2017 年 12 月 28 日放送 第 116 回日本皮膚科学会総会 8 教育講演 14-5 血管性浮腫の診断と治療 横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科学 准教授猪又直子 はじめに血管性浮腫は 皮膚や粘膜の限局した範囲に生じる深部浮腫で 蕁麻疹の類縁疾患です 近年 国際ガイドラインが発表され メ

(別添様式)

告示番号 14 染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 継続申請用 1/2 病名 1 コフィン ローリー (Coffin-Lowry) 症候群 受給者番号受診日年月日 継続転出実施主体名受付種別 転入 ( ) ふりがな 氏名 (Alphabet) ( 変更があった

岸和田徳洲会病院 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表し

206 年実施卒後教育プログラム ( 日泌総会 ) 領域等タイトル日時単位 日泌総会卒後 日泌総会卒後 2 日泌総会卒後 3 日泌総会卒後 4 日泌総会卒後 8 日泌総会卒後 9 日泌総会卒後 0 日泌総会卒後 日泌総会卒後 2 日泌総会卒後 3 日泌総会卒後 4 日泌総会卒後 5 日泌総会卒後 6

はじめに 近年 がんに対する治療の進歩によって 多くの患者さんが がん を克服することができるようになっています しかし がん治療の内容によっては 造精機能 ( 精子をつくる機能のことです ) が低下し 妊娠しにくくなったり 妊娠できなくなることがあります また 手術の内容によっては術後に性交障害を

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

cover

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

第2次JMARI報告書

次の人は 慎重に使う必要があります 使い始める前に医師または薬剤師にその旨を告げてください 低カルシウム血症の人または低カルシウム血症をおこす可能性のある人 腎臓に重い障害がある人 肺に転移がある骨巨細胞腫の人 この薬には骨粗鬆症の薬であるプラリア皮下注 60mg シリンジと同じ成分のデノスマブが含

SNPs( スニップス ) について 個人差に関係があると考えられている SNPs 遺伝子に保存されている情報は A( アデニン ) T( チミン ) C( シトシン ) G( グアニン ) という 4 つの物質の並びによってつくられています この並びは人類でほとんど同じですが 個人で異なる部分もあ

原発不明がん はじめに がんが最初に発生した場所を 原発部位 その病巣を 原発巣 と呼びます また 原発巣のがん細胞が リンパの流れや血液の流れを介して別の場所に生着した結果つくられる病巣を 転移巣 と呼びます 通常は がんがどこから発生しているのかがはっきりしている場合が多いので その原発部位によ

161 家族性良性慢性天疱瘡

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

Transcription:

神経線維腫症 Ⅰ 型 1. 概要神経線維腫症 Ⅰ 型 (NF1 レックリングハウゼン病 ) はカフェ オ レ斑と神経線維腫を主徴とし そのほか骨 眼 神経系 ( 副腎 消化管 ) などに多彩な症候を呈する全身性母斑症であり 常染色体性優性の遺伝性疾患である 2. 疫学日本における患者数の推定は 36,000~47,000 人 3. 原因神経線維腫症 Ⅰ 型 (NF1 レックリングハウゼン病 ) は 原因遺伝子は 17 番染色体長腕 (17q11.2) に位置し その遺伝子産物は neurofibromin( ニューロフィブロミン ) と呼ばれ,Ras 蛋白の機能を制御して細胞増殖や細胞死を抑制することにより 腫瘍の発生と増殖を抑制すると考えられている NF1 遺伝子に変異を来たした神経線維腫症 1 型では Ras の恒常的な活性化のため Ras/MAPK 経路の活性化と PI3K/AKT 経路の活性化を生じ 神経線維腫をはじめとし 多種の病変を生じると推測されている 患者の約 50% は家族性 ( 常染色体優性遺伝 ) で 原因となる遺伝子異常として NF1 遺伝子が判明している 残り 50% の患者については 両親に神経線維腫症 1 型がない孤発例であるが やはり NF1 遺伝子の異常がある 家族内 ( 同一遺伝子変異 ) でも症状に差があるなど 症状の詳しい機構については不明な点も多い 4. 症状神経線維腫症 Ⅰ 型 (NF1 レックリングハウゼン病 ) は 以下の症状を特徴とする カフェ オ レ斑 - 扁平で盛り上がりのない斑であり 色は淡いミルクコーヒー色から濃い褐色に至るまで様々で 色素斑内に色の濃淡はみられない 形は長円形のものが多く 丸みを帯びたなめらかな輪郭を呈している 小児では径 0.5cm 以上 成人では径 1.5cm 以上を基準とする 神経線維腫 - 皮膚の神経線維腫は思春期頃より全身に多発する このほか末梢神経内の神経線維腫 (nodular plexiform neurofibroma) びまん性の神経線維腫 (diffuse plexiform neurofibroma) がみられることもある 悪性末しょう神経鞘腫瘍は末梢神経から発生する肉腫で患者の 2 4% に生じる その他の症候 : 皮膚病変 - 雀卵斑様色素斑 大型の褐色斑 有毛性褐青色斑 貧血母斑 若年性黄色肉芽腫内皮腫 有毛性褐青色斑など 骨病変 - 頭蓋骨 顔面骨の骨欠損 四肢骨の変形 病的骨折 脊柱 胸郭の変形など 眼病変 - 虹彩小結節 (Lisch nodule) 視神経膠腫など 脳脊髄腫瘍 - 視神経膠腫 毛様細胞性星細胞腫 脊髄腫瘍など そのほか unidentified bright object (UBO) gastrointestinal stromal tumor (GIST) 褐色細胞腫 悪性末梢神経鞘腫瘍 学習障害 注意欠陥多動症などがみられる 5. 合併症小児期に一過性の皮膚黄色肉芽腫 眼合併症として虹彩小結節 骨合併症として脊椎側彎症 下肢骨の湾曲 骨折が生じることがある また 患者の 2% 程に神経線維腫の悪性化 ( 悪性末梢神経鞘腫 ) がみられ 予後が悪い 6. 治療法 1) 色素斑約半数の患者が色素斑を整容上の問題と捉えて悩んでいる しかしながら 現在のところ色素斑を

完全に消失させうる確実な治療法はないため 希望に応じて対症療法を行う 2) 神経線維腫 悪性末梢神経鞘腫瘍治療を希望する患者に対して 整容的な観点ないし患者の精神的苦痛を改善させるため 外科的切除が第 1 選択となる 数が少なければ 局所麻酔下に切除する 数が多ければ全身麻酔下に出来る限り切除する 小型のものはトレパンによる切除 電気焼灼術 炭酸ガスレーザーによる切除も有効である びまん性神経線維腫は内在する豊富な血管に対処しながら切除する 悪性末梢神経鞘腫瘍は早期の根治的切除術を原則とする 3) 多臓器病変中枢神経病変 骨病変 褐色細胞腫 消化管間質腫瘍など 種々の多臓器の病変に対する専門的な治療を診療科横断的に行なう

神経線維腫症 Ⅱ 型 1. 概要両側性に発生する聴神経鞘腫 ( 前庭神経鞘腫 ) を主徴とし その他の神経系腫瘍 ( 脳および脊髄神経鞘腫 髄膜腫 脊髄上衣腫 ) や皮膚病変 ( 皮下や皮内の神経鞘腫 色素斑 ) 眼病変 ( 若年性白内障 ) を呈する常染色体優性の遺伝性疾患である 2. 疫学患者数は 2,000 人から 3,000 人 3. 原因神経線維腫症 Ⅱ 型の責任遺伝子は第 22 染色体長腕 22q12 に存在し この遺伝子が作り出す蛋白質は merlin( または schwannomin) と名付けられている merlin は腫瘍抑制因子として働くと考えられている 神経線維腫症 II 型では merlin の遺伝子に異常が生じ 正常な merlin ができないために発症する 同様に 神経線維腫症 II 型以外の一般の神経鞘腫 髄膜腫 脊髄上衣腫などでも merlin の遺伝子に異常が見つかっている 4. 症状発症年齢は様々であるが 10~20 歳代の発症が多い 両側聴神経鞘腫と多数の神経系腫瘍が生じるものである 最も多い症状は 聴神経鞘腫による難聴 ふらつきで 脊髄神経鞘腫による手足のしびれ 知覚低下 脱力もおこる その他に 頭痛 痙攣 半身麻痺 視力障害などを伴うこともある 5. 合併症年性白内障による視力障害がみられることがあるが 欧米に比べ本邦ではまれ 6. 治療法治療には手術による腫瘍の摘出と定位放射線治療が行われる 薬物療法 遺伝子治療は未だ困難である 聴神経鞘腫については左右の腫瘍サイズと残存聴力に応じて種々の病状が想定され 各病態に応じた治療方針が要求される 一般に 腫瘍が小さい内に手術すれば術後顔面神経麻痺の可能性は低く 聴力が温存できる可能性もある 外科手術の他に ガンマーナイフなどの定位放射線手術も小さな腫瘍には有効である

結節性硬化症 1. 概要全身の過誤腫 顔面の血管線維腫 てんかん 精神発達遅延を主な症状とする疾患であるが 症状の現れ方は患者により様々である 2. 疫学結節性硬化症 : 約 11,000 人 3. 原因常染色体優性遺伝性の疾患で 原因となる遺伝子異常として TSC1 TSC2 遺伝子が判明している 約 60% の患者については 両親に結節性硬化症がない孤発例である 4. 症状皮膚症症状として 生下時に既にある葉状白斑 5 歳頃より発生してくる顔面血管線維腫 粒起革様皮 爪囲線維腫があり 精神神経症状として 乳児期かららのてんかん発作 精神発達遅延があり さらに心 腎 肺等に過誤腫を生じる 5. 合併症骨硬化 骨嚢胞がみられることがある 腎 心等の過誤腫は良性腫瘍で 悪性化は極めてまれである 6. 治療法てんかんに対して抗てんかん薬 皮膚 脳腫瘍に対して切除術 3.5cm を超える腎腫瘍には動脈塞栓術や外科的切除 顔面血管線維腫に対して炭酸ガスレーザー

色素性乾皮症 1. 概要日光過敏症状を呈し 露出部皮膚の乾燥 色素沈着を呈し 皮膚癌を高率に発生する高発癌性遺伝疾患である A~G 群 V( バリアント ) 型の 8 つのタイプに分けられる 2. 疫学色素性乾皮症 :300~600 人 3. 原因現在 A~G 群 V 型 全ての責任遺伝子が判明している A~G 群の遺伝子は 遺伝子の傷を修復する過程に必要な蛋白を作り V 型の遺伝子は損傷乗り越え複製に必要な蛋白を作る 色素性乾皮症では これらの欠損により 遺伝子の傷を修復できず 発癌に至ると考えられている 4. 症状各群によって症状は異なる 本邦で最も多い A 群では 乳児期より重度の日光過敏性があり 成長に伴い露光部皮膚の乾燥 雀卵斑様色素斑が目立ち 早い例では 10 歳迄に露光部位の皮膚癌の発生がみられる 神経症状は 小頭症を伴う事も有るが 症状が顕在化し始めるのは 3 歳頃からで 10 歳迄に聴力障害 歩行障害が現れ 20 歳ごろにはほとんど歩行不能 呼吸障害 誤嚥等が頻発する 5. 合併症本邦で最も多い A 群では 神経障害による難聴 構音障害 四肢関節拘縮等が生じ 誤嚥による肺炎は生命に関わる合併症である 6. 治療法帽子 衣類 ( 遮光頭巾 ) 遮光眼鏡 サンスクリーン剤等を用いた厳重な遮光による皮膚がん発症予防 個々の皮膚腫瘍 ( ときに眼腫瘍 ) の外科的切あるいは抗がん剤塗布 聴力障害に対して補聴器装着 関節拘縮に対するリハビリ指導