2. 主な経済的支援の概要 減免制度 ( 受験料 入学料 授業料 ) 減免 とは 本来納めなければならない費用の 減額 もしくは 免除 のことです 減免の対象となるのは 主に各大学に納める受験料や入学料 授業料です 減免制度を利用したい場合は 本人が 各大学 ( 入試課や学生支援課といった担当課があ

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

【本文】大学支援事業資料集

目 次 はじめに 1 Ⅰ 大学進学を取り巻く現状 2 1 高校卒業後の進路 2 学費と生活費 Ⅱ 支援のメニュー 7 1 進学に対する経済的支援の全体像 2 主な経済的支援の概要 減免制度 受験料 入学料 授業料 給付型奨学金 貸与型奨学金 教育ローン Ⅲ 支援の手続き例 13 1 国立大学の場合

貸与型奨学金 貸与型奨学金の種類 貸与型奨学金は 無利子の (1) 第一種奨学金と 有利子の (2) 第二種奨学金があります (1) 第一種奨学金 第一種奨学金は無利子です 例として国公立 ( 自宅 ) の場合は 月額 120,000 円 2 30,000 円 345,000 円の3 種類の金額から


平成31年度進学届入力下書き用紙_大学等

先方へ最終稿提出0428.indd

学生の中途退学や休学等の状況について

主管課長会議 表紙

1 世帯人員世帯人員は 本人を含む同一生計を営む世帯の人数のことです 世帯の人数 を入力してください 住民票上の別世帯であっても 同一生計の者 ( 単身赴任中の父等 ) は世帯人員に含みます 2 家計支持者の収入 所得金額収入 所得が多い方を 主たる家計支持者の収入 所得金額 欄に入力してください

03 奨学金 ( 無利子 ) 返還支援額 Example of scholarship support 年間で 45 万円の奨学金 4 年間で 180 万の奨学金 (120 万タイプもございます ) 国家 1 級自動車整備士コース奨学金には早期資格取得優遇制度があります 国家 1 級自動車整備士コー

更別村社会福祉協議会では 均等な教育機会の保障のため 生活環境に恵まれない生徒に対し 下記のとおり奨学金をお貸しいたします [ 対象者 ] 1 更別村に住む高校生 2 更別農業高等学校に在学中の高校生 ( 上記 12のいずれかで 次年度に大学 短期大学 専修学校の 教育 医療 福祉の関係学科に進学す

奨学金ガイドブック2016

ニュースリリース 高止まりする家計の教育費負担 平成 23 年 11 月 18 日株式会社日本政策金融公庫国民生活事業 ~ 教育費は減少に転じるも 世帯年収に占める割合は過去最高水準で推移 ~ 教育費負担の実態調査結果 ( 国の教育ローン利用勤務者世帯 ) ( 平成 23 年度 ) 1 高校入学から

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

リーフレット原稿(生保のみ)1版入稿[A4]

大妻女子大学生生活の手引き_本文.indb

20 歳代 30 歳代のライフイベント ( 例 ) 20 歳代 30 歳代 就職をして自立 一人暮らしを始める 自動車を購入する 結婚 子育て 住居の購入など さまざまなライフイベントがある 2

☆☆H26以降入学生 減免制度紹介パンフ(H29 給付金改定)

<4D F736F F D FA78A778BE081458A7794EF95E28F9590A C182C482C882A082C92E646F63>

高等教育段階における負担軽減方策に関する検討体制 < 検討内容 > 新しい経済政策パッケージ ( 平成 29 年 12 月 8 日閣議決定 ) に基づき 高等教育における授業料減免及び給付型奨学金の拡充を具体化し円滑かつ確実に実施するため 閣議決定で具体的に定まっていない以下の詳細事項について専門的

2020年度奨学金早わかりガイド_予約用


SaSaっとカードローン

奨学金ガイドブック2015

主な申請資格等

商品名

【参考資料6】平成28年度高P連資料 (校了反映)

untitled

「77スマートネクスト」のインターネット契約取扱開始およびカードローンの商品内容拡充について

生徒募集要項

v

平成 28 年度版 年金担保融資のごあんない 目 次 1 融資の条件 2 2 資金使途の内容一覧 3 3 年金担保融資の流れ 4 4 借入申込に必要な書類 5 5 ご返済中の留意事項 7 6 年金担保融資以外の融資 給付制度等のご案内 8 7 多重債務の相談窓口 10 平成26年12月1日借入申込分

10月分_合併記念特別プラン集宅ローンチラシ

商 品 名

25年度中学募集要項.indd

前橋育英高等学校 生徒募集要項 2017

で定める延納又は分納を許可された者は この限りではない 4 既に半額免除が決定している者が 年度途中に事由が発生した場合の全額免除に該当すると思わ れる際は 改めて申請することができる ( 減免の決定 ) 第 5 条理事長は 授業料の減免の申請があったときは 第 2 条に定める減免の基準に適合するか

[ 参考 ] 国の教育ローン ( 教育一般貸付 ( 直接扱 )) の概要 融資限度額 お子さま 1 人につき 35 万円以内 外国の短大 大学 大学院に 6 ヵ月以上在籍する資金として利用する場合は 45 万円以内 ご返済期間 15 年以内 交通遺児家庭 母子家庭 父子家庭または世帯年収 ( 所得

<4D F736F F D2095BD90AC E937889EE8CEC959F8E838E6D93998F438A778E918BE095E58F D802E646F6378>

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

(平成13年9月25日現在)

制度概要について 制度の趣旨 意欲と能力があるにもかかわらず経済的事情により進学が困難となっている子どもたちの大学への進学を後押しする 対象者 資格 家計基準 学力 資質基準 高校卒業予定者及び卒業後 2 年以内の者 ( 新潟県内在住者の子弟 ) 住民税所得割非課税世帯 生活保護世帯 家計急変世帯

○関西学院大学大学院支給奨学金規程

参考資料2 高等教育の無償化に係る参考資料

2018奨学金案内(支援機構)

第14章 国民年金 

くらし塾 きんゆう塾 2015年夏号

「札幌支店オープン記念キャンペーン《商品概要

都道府県別私立高校生への授業料等支援制度

第 1 節教育資金 1 教育資金の考え方教育資金は住宅資金や老後資金とならび 人生の三大資金の一つといわれています 教育資金として必要となる金額は家庭によって大きく異なりますが 一般的に入学金や授業料等の 学校教育費 と 塾や習い事の費用としての 学校外教育費 をあわせたものが該当します いつ必要と

参考5_高P連資料

教育ローン

学生ガイド_2年_out

スライド 1

2019 年度入試カレンダー 単願入試併願入試一般入試 入学金半額免除 年 出願期間 19/25 火 10/5 金 210/9 火 10/18 木 311/5 月 11/16 金 入試日 110/6 土 210/19 金 311/17 土 合格発表 110/9 火 210/22 月

   

教育ローン

Anabuki College 学費サポート B OOK Contents 経済的な負担を軽減したい! 自力で学びたい! 入学方法 選考方法穴吹カレッジ納入金 入学穴吹カレッジ特待生制度方法 選考方法 将来さまざまな分野で活躍する見込みのある人を対象とした 特待生制度 を設けています 種類免除特典備

【第26章】奨学金継続願の提出

4 公営住宅に 居している世帯の教育費の負担割合 (%) ( 図表 5-4) 沖縄全体 71.7% 離島 87.% と負担割合は く 特に離島が い 準となっている ( 年収 : 沖縄全体 31 万円 離島 255 万円 ) 5 住宅ローンあり世帯の住宅ローンと教育費の合計負担割合 (%) ( 図表

今日の予定 1. 英語学科長期留学制度と選考試験英語圏 フランス語圏 ドイツ語圏 2. 留学帰国者の体験談 3. 国際交流センター派遣留学の案内 4. 質問 個別相談会 2

PowerPoint プレゼンテーション

又 平成 30 年 12 月 1 日 ( 土 ) 平成 31 年 3 月 15 日 ( 金 ) 試験場の案内は 108 ページ参照 書類審査, 小論文, 面接の結果を総合して判定する 45

文部科学省委託事業に係る補正予算について

Microsoft Word - ①NEWS RELEASE リバースモーゲージ


(平成13年9月25日現在)

ファイナンシャル プランニングと倫理 関 連法規 Copyright (c) Akira Sugiyama all rights reserved 2

15. 返済試算額の入手方法 平成 27 年 10 月 21 日現在 融資窓口にお申し出いただくか 当行ホームページのシミュレーション画面で試算できます 最寄りの道銀までお問い合わせください 16. 事務手数料 27,000 円 ( 消費税込み ) の手数料をお支払いただきます 17. その他全額繰

【商品概要説明書】_ツインプラン100_

(1) 留年している者又は修業年限を超えた者は 病気 留学など特別の事由があると認められ かつ Ⅰ 1 の基準を満たす場合に限り 免除の対象とすることができる (2) 前項の特別の事由により授業料免除を行う場合には 留年又は修業年限超過の期間は 原則として 1 年間とする ただし 総長が真にやむを得

金受給非該当確認書 の提出が必要になります ( 申請漏れを防ぐため高等学校等就学支援金を申請 しない場合でも 必ず提出していただくことになります ) 高等学校等就学支援金受給資格認定の申請 収入状況の届出について 第 1 学生時は 平成 26 年 4~6 月の支給を平成 25 年度の 市町村民税所得

第 1 節教育資金 1 教育資金の考え方教育資金は住宅資金や老後資金とならび 人生の三大資金の一つといわれています 教育資金として必要となる金額は家庭によって大きく異なりますが 一般的に入学金や授業料等の 学校教育費 と 塾や習い事の費用としての 学校外教育費 をあわせたものが該当します いつ必要と

<4D F736F F D2095E982E782B582C996F097A782C28FEE95F181458CE3945B90A FA967B944E8BE08B408D5C A2E646F6378>

3. 奨学金継続説明会について 継続手続 ( インターネット入力 ) について説明会を開催します 今年 初めて継続手続をする方や手続手順を確認したい方は参加してください 日時 : 2017 年 1 月 11 日 ( 水 )13:30~ 場所 : S21 教室持ち物 : 事前配付された 貸与額通知書等

推薦入試 ( 単願 ) 平成 26 年 01 月 09 日 ( 木 ) 募集コース :α コース β コース (β 7 β 6) 募集人数 :250 名 一般入試 ( 単願 併願 ) 併願型推薦入試 ( 千葉県受験者 ) 平成 26 年 01 月 16 日 ( 木 ) 募集コース :α コース β

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

<4D F736F F D F D E C83588F5A91EE838D815B8393>

2019年度第二種奨学金(短期留学)貸与奨学金案内(大学院)

お使いみち JA 住宅ローン商品概要 ( 基金協会保証型 KHL 保証型 ) 住宅の新築 増改築 住宅および敷地の購入 マンション購入 中古住宅購入 住宅用土地の購入 (2 年以内に住宅を新築し 居住することが条件です ) 住宅金融支援機構 ( 旧住宅金融公庫 ) 他行住宅ローンの借換え 上記の付帯

ぼしゅうだいし_最新!!!.indd

このような問題が発生する主な理由は いわゆる 流動性制約 に家計が直面してしまうためである 一般的に 大卒と高卒では生涯賃金 ( 平均 ) で 5000 万円以上も差があるといわれており 4 年制大学に進学できれば 大学 4 年間の授業料の 10 倍以上の私的な限界便益を得ることができる このため

グラフィック 2

会計担当者マニュアル_10章 会計業務

あさか野子育て_2018

2019年度 文部科学省税制改正の概要

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

_1

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

参考資料4 奨学金事業関係資料

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

申し込む貸付け1つに をしてください対象者 ( 必ず記入 ) 本人対象の被扶養者 家族の氏名申込事由 ( 該当番号に ) 続 被扶養者 1 組合員の用に供する住宅及び構築物等の修理等普柄 家族 2 組合員の生活必需品の購入通 3 組合員 その家族の医療 教育費用の内訳 ( 必ず記入 ) 貸 4 組合

<4D F736F F D20979D8E9689EF8DFB8E7194D E93788D828D5A93FC8E8E97768D802E646F63>

平成 28 年度の貸付決定件数 1 平成 27 年度貸付 決定件数 2 平成 28 年 度貸付決定件 数 ( 速報値 ) 3 貸付決定件 数の増減 2-1 (%) 4 2 のうち 自立を利用し た件数 (%) 件 5 2 のうち 家計を利用し た件数 (%) 全資金合計 29,782 28,386-

MainDocument-00002

及び春学期秋学期入学手続のとき 9 月 30 日 入学金 200, ,000 授業料 385, , ,000 施設設備費 60,000 60, , , ,000 1,090,000 を徴収する 在籍料のは 授業料及び施設設備費と

国民年金

事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B 53 歳の会社員の夫

Transcription:

Ⅱ 支援のメニュー 1 進学に対する経済的支援の全体像 進学費用が必要になる時期や家庭の状況に応じて さまざまな経済的支援制度があります 用途や利用条件に応じて どの制度を利用するか いくつかの制度を組み合わせるか 事前に よく調べて申し込む必要があります 主な経済的支援制度は4種類 減免 給付型奨学金 貸与型奨学金 教育ローン 減 免 制 度 給付型奨学金 日本学生支援機構や各大学 民間など 各大学で実施 で実施 受験料 入学料 授業料が対象 学費全般が対象 本人が申し込み 本人が申し込み 返還の必要なし 返還の必要なし 所得制限あり 所得制限あり 成績に基づく 特待生 型あり 日本学生支援機構の給付型は 進学前 出願時や入学前に申請期限あり 貸与型奨学金 に申請 教育ローン 日本学生支援機構や各大学などで実施 日本政策金融公庫や銀行などで実施 学費全般が対象 学費全般が対象 本人が借り入れる 保護者が借り入れる 返還の必要あり 返還の必要あり 無利息(返還額 借入額)と 利息付き(返還額 借入額 利息) 利息付き(返還額 借入額 利息)あり 所得基準 成績基準が緩やか 日本学生支援機構の貸与型は 高校在学中 に予約申請が可能 保護者に一定の収入が必要 受験前や入学前でも借入可能

2. 主な経済的支援の概要 減免制度 ( 受験料 入学料 授業料 ) 減免 とは 本来納めなければならない費用の 減額 もしくは 免除 のことです 減免の対象となるのは 主に各大学に納める受験料や入学料 授業料です 減免制度を利用したい場合は 本人が 各大学 ( 入試課や学生支援課といった担当課があります ) に申請書類を提出します 一般的な例 区分申請先申請時期 受験料各大学の入試課出願手続き時 入学料各大学の学生支援課入学手続き時 授業料各大学の学生支援課 4 月第 1 週頃 申請期間が限られているので注意が必要 減免制度の一番の特徴は 将来返還する必要がないことです 特に国公立大学では ほとんどの大学に経済的困難者向けの減免制度がありますが 審査の結果 授業料全額が免除になる場合と 半額免除になる場合があります また 対象者が多い場合には 基準を満たしていても減免が認められないことがあります また 減免が認められない場合にも 入学料 授業料の納入時期を延期したり ( 延納制度 ) 納入金額を分割したり ( 分納制度 ) できる制度があります 減免は返還不要 ただし所得 成績などの条件が厳しい 減免が認められない場合に備えて 延納 や 分納 の検討も必要 入学料や授業料の減免は 入学後まで審査結果が決定しないことが一般的です まずは希望 する大学の減免制度を調べ 申込みの準備をしたうえで そのほかの経済的支援制度との併用 を検討することをおすすめします もっと詳しく知りたいときは 1 各大学のホームページで検索検索ワード : 受験料 入学料 授業料 と 免除 など 2 各大学の入試課 学生支援課などに直接電話で問い合わせ 3 検索ページの活用日本学生支援機構ホームページ内 大学 地方公共団体等が行う奨学金制度 http://www.jasso.go.jp/about/statistics/shogaku_dantaiseido/index.html など

給付型奨学金 給付型奨学金 とは 大学で学ぶための費用としてお金が与えられる制度です よって 減免制度と同じく返還不要であることが特徴です 給付型奨学金 は 授業料等の納付を免除する減免制度とは違い 実際に現金が支給される制度です 給付型奨学金は 現金支給 返還不要 平成 29 年度から新たに 国 ( 日本学生支援機構 ) の給付型奨学金が始まりました 日本学生支援機構の給付型奨学金は 進学前の申込みのみの受付となっているので 希望する人は申込み時期に気を付けてください ( 日本学生支援機構奨学金の詳細について 詳しくは 16ページから 25ページを参照してください ) 各制度の申請時期を要確認 対象人数や所得 成績などの条件が厳しい場合も多いので注意を 給付型奨学金は 私立大学を中心に各大学でも実施されており 成績優秀者に対する学費の給付制度や 有志の寄付などを活用した 経済的困難者向けの給付制度が実施されています また 制度の数は限られていますが 民間団体による給付型奨学金制度も増えてきています 給付対象に特徴がある場合が多く 専門分野を学ぶ学生や 特定の職業を目指す学生に対し学費を給付するものなどがあります 埼玉県では 医師 ( 県内出身かつ県外大学医学部卒業者 ) を対象に 県内の公的医療機関での勤務を条件に貸与型の奨学金の返還を免除する ( 実質的に返還が不要になる 給付型 ) 制度を実施しています その他にも ( 公財 ) 埼玉県国際交流協会では 海外留学を対象とする給付型の 埼玉発世界行き 奨学金制度も実施しています もっと詳しく知りたいときは 1 各大学のホームページで検索検索ワード : 奨学金 給付 など 2 各大学の学生支援課などに直接電話で問い合わせ 3 検索ページの活用日本学生支援機構ホームページ内 大学 地方公共団体等が行う奨学金制度 http://www.jasso.go.jp/about/statistics/shogaku_dantaiseido/index.html など

貸与型奨学金 貸与型奨学金 とは 大学で学ぶための費用として 本人がお金を借りる制度です 借りた 奨学金は 将来 本人が返還しなければなりません 大学卒業後に 10 年から 20 年の長い期間をかけて返還していくため 減免制度や給付型奨学 金と違い 利用にあたっては慎重な検討が必要です 貸与 ( 大学在学中 ) 各大学など 返還 ( 大学卒業後 ) 学 生 貸与型奨学金の特徴は 所得や成績などの条件が比較的緩やかで 対象人数が多いことです また 将来的に返還が必要ではありますが 1 人当たりが利用できる金額も比較的高く 学費 全般に使える場合も多くなっています 貸与型は貸与金額や対象人数が多い ただし 将来に渡って返還が必要 貸与型奨学金には 借りた金額だけ返せばよい 無利子 ( 無利息 ) 型 のものと 借りた金額に利子 ( 利息 ) を上乗せして返さなければならない 有利子 ( 利息付き ) 型 のものがあります また 貸与型であっても 実際に奨学金が手元に届くのは大学入学後の場合が多いため注意が必要です 無利子 借りる額 = 返す額 有利子 借りる額 + 利子 = 返す額 利子を上乗せ 借りる額返す額借りる額 返す額 貸与型は 無利子 と 有利子 の違いや 入金される時期に注意 現在 大学生向けの貸与型奨学金で最も大規模に実施されているものは 日本学生支援機構 の奨学金です 日本学生支援機構の奨学金には 第一種奨学金 ( 無利子 ) と 第二種奨学金 ( 有利子 ) があり それぞれ借りられる条件や金額が異なります ( 詳しくは16 ページから25 ページ参照 ) 日本最大規模の奨学金事業を実施しているのは 日本学生支援機構

教育ローン 教育ローン とは 大学にかかる費用として金融機関 銀行など からお金を借りる制度 です 貸与型奨学金と同じく 将来返還が必要です 貸与型奨学金と教育ローンの大きな違いは 奨学金は本人がお金を借りる制度であるのに対 し 教育ローンは保護者がお金を借りる制度である点です このため 教育ローンは 有利子 利息付き が一般的で 奨学金よりも比較的高い利率 が設定されています また 借入時には金融機関による収入状況等の審査が行われます 一方で 多くの教育ローンでは随時申込みを受け付けており 奨学金よりも比較的早い時期 に借りられるといった特徴もあります この特徴を生かして 大学受験から奨学金が入金され るまでの間 一時的に教育ローンを利用するという方法もあります 日本学生支援機構奨学金と教育ローンの違い 日本学生支援機構奨学金 教育ローン 例 国の教育ローン 借りる人 本人 保護者 返還する人 本人 保護者 申込窓口 在学する学校 金融機関 審査基準 保護者の収入が一定額以下 学業成績 保護者の収入が一定額以上 貸与の方法 毎月定額 契約が成立次第 一括 利息 在学中は無利子 貸付と同時に発生 返還開始 卒業後 借りた翌月から 利率 利率固定方式 年 0.27 平成30年1月現在 利率見直し方式 年 0.01 上限3 固定金利 年 1.76 現在 多くの金融機関で保護者向けの教育ローンが取り扱われていますが 金利や貸付条件 がさまざまなことから 利用にあたっては十分な比較検討が必要です なお 日本政策金融公庫では 国の出資を受け 民間の教育ローンよりも比較的低い金利で 国の教育ローン 教育一般貸付 という貸付制度を行っています 詳細は次ページ参照 また 一般的な教育ローンとは異なりますが 各市町村の社会福祉協議会には 教育支援資 金 の貸付制度があり 奨学金や教育ローンでは必要な資金を借り受けることが困難な低所得 世帯に限定した貸付けを行っています 教育ローンは 本人ではなく保護者が借り入れる制度 利子は比較的高いが 奨学金が入金されるまでの一時的な利用方法もある

日本政策金融公庫 国の教育ローン ( 教育一般貸付 ) の概要 融資限度額 返済期間 子供 1 人につき 350 万円以内 外国の短大 大学 大学院に 1 年以上在籍する資金として利用する場合は 450 万円以内 15 年以内 交通遺児家庭 or 母子家庭 or 父子家庭 or 世帯年収 200 万円 ( 所得 122 万円 ) 以内の方または子ども3 人以上の世帯かつ世帯年収 500 万円 ( 所得 346 万円 ) 以内の方は 18 年以内 年 1.76% 固定金利 ( 平成 30 年 1 月末現在 ) 金利 母子家庭 or 父子家庭 or 世帯年収 200 万円 ( 所得 122 万円 ) 以内の方または子ども 3 人以上の 世帯かつ世帯年収 500 万円 ( 所得 346 万円 ) 以内の方は年 1.36% 金利は金融情勢により変動します 学校納付金 ( 入学金 授業料 施設設備費など ) 受験にかかった費用 ( 受験料 交通費な 使いみち ど ) 住居にかかる費用 ( 敷金 家賃など ) 教科書代 パソコン代 通学費用 留学費用 学生の国民年金保険料など 融資対象となる学校に入学 在学される方の保護者で 世帯年収 ( 所得 ) が次に該当する方 対象となる方 子供の人数 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 世帯年収 ( 所得 ) 790 万円 890 万円 990 万円 1,090 万円 1,190 万円 の上限額 (590 万円 ) (680 万円 ) (770 万円 ) (860 万円 ) (970 万円 ) 問い合わせ先 教育ローンコールセンター (0570-008656( ナビダイヤル ) 03-5321-8656) または最寄りの支店 ( 国民生活事業 ) 社会福祉協議会 教育支援資金 の概要 貸付内容 返済期間 就学支度費 ( 入学費用 ) 50 万円以内 教育支援費 ( 就学費用 ) 月 65,000 円以内 20 年以内 金利使いみち対象となる方問い合わせ先 無利子就学支度費 : 入学費 教科書代その他入学に必要と認められる経費教育支援費 : 授業料等の学校納入金 通学費その他就学に必要と認められる経費大学等に就学する者がいる低所得世帯所得要件あり ( 他の制度で借入が困難な場合のみ対象 ) 各市町村の社会福祉協議会 埼玉県社会福祉協議会 HP http://www.fukushi-saitama.or.jp/site/