<4D F736F F D2093FC8F8A8ED295E58F D A096EC89EF2090B38EAE E348C8E >

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

緊急に措置すべき事項

平成 21 年 11 月 26 日 照会先 社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課企画法令係 ( 担当 内線 ) 課長補佐伊藤経人 (3090) 企画法令係吉井彰規 (3148) ( 代表電話 ) 03(5253)1111 ( 直通電話 ) 03(3595)2528 障害者自立支援法の施行前後における

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T


介護老人保健施設シンフォニー稲佐の森 Ⅱ < 介護予防短期入所療養介護利用料金一覧表 > 介護予防短期入所療養介護 ( 日額 ) 要介護度要支援 1 要支援 2 サービスに係る負担金 円 776 円 介護職員処遇改善加算 2 26 円 32 円 サーヒ ス提供体制強化加算 (Ⅰ) 3 1

indd

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

<4D F736F F D2093FC8F8A BF8BE0955C>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF F4390B394C5816A ED CC8C798CB8915B927582C982C282A282C42E707074>

「指定居宅サービス」重要事項説明書

1. 施設入所 (2 ) ( 平成 30 年 8 月 1 日改定 ) (1) 基本料金 (1 日あたり ) 外 施設利用料基本型個室 1,396 円 1,486 円 1,608 円 1,712 円 1,814 円 ( 注 1) 多床室 1,542 円 1,638 円 1,760 円 1,862 円

Microsoft Word - 15 所得制限.doc

_念)健康保険_本.indd

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

要支援 介護保険負担額 (1 割月額 ) 介護保険負担額 (2 割月額 ) 要支援 1 1,843 円 要支援 1 3,686 円 要支援 2 3,779 円 要支援 2 7,557 円 サービス加算について (2 割負担の方は約 2 倍の料金となります ) 項目金額単位適用 内容 運動機能向上加算

○国民健康保険税について

07体制届留意事項(就労継続支援A型)


<4D F736F F D208FE38CC08A7A8AC7979D82C982C282A282C42E646F63>

参考資料

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり)

くらしのおてつだいH30 本文.indd

<4D F736F F F696E74202D208F E7793B18E9197BF816988F38DFC A205B8CDD8AB B83685D>

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

17.介護保険(身体障害者版)

王子高齢者あんしんセンター ( 高齢福祉課高齢相談係 ) 名称住所電話番号 王子本町 区役所第一庁舎 1 階 十条台高齢者あんしんセンター中十条 障害者福祉センター 3 階 王子光照苑高齢者あんしんセンター王子

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

みんなではぐくむ介護保険

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

報酬改定(就労系サービス)

Microsoft Word - 総合事業訪問型サービス重説(原本)-1.doc

別紙2

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

Taro 社福軽減(新旧)

PowerPoint プレゼンテーション

障害者福祉ハンドブック

サービスガイド(カラー表紙,目次)2018.8月

平成13年4月20日

<4D F736F F F696E74202D ED CC8C798CB882C982C282A282C E937894C5816A5F388C8E8F4390B32E >

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

からだの不自由な人たちのために

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF E97EE8A4B8B8995CA95BD8BCF8EFB93FC8A7A DCE DCE8AB38ED C

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

神戸市産後ケア事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家族などからの産後の援助が受けられない者で 育児支援を特に必要とする母子を対象に 心身の安定と育児不安を解消し 児童虐待の未然防止を目的として実施する神戸市産後ケア事業 ( 以下 本事業 という ) について必要な事項を定めるものとする

保護者のみなさまへ

介護度 1 か月 (30 日 ) あたりの施設利用料グループホームかじかの里平成 28 年 5 月 1 日現在 負担割合 介護サービス利用料加算料金居室料食費光熱水費合計 要介護 1 1 割 2 割 22,770 45,540 2,475 4,949 37,500 30,000 11,

世田谷区移動支援事業

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

法 人 名特非営利活動法人グループホーム高根 事 業 所 名特非営利活動法人グループホーム高根 事業所管理者名窪谷祐二 事業所の所在地 千葉県市原市中高根 1426 番地 67 電 話 番 号 FAX 番号 E メ ー ル 5j2

第 6 章介護保険料の考え方 したがって 第 6 期においては今後 3 年間の保険給付総額の 22% を賄うよう 第 1 号被保険者の保険料水準を定めなければなりません ( 調整交付金の減額分を除く ) (2) 調整交付金 標準給付費における国の負担割合のうち5%( 全国平均 ) は調整交付金として

生活介護 就労移行支援 就労継続支援 B 型 地域活動支援センター 施設名 事業所名 2 阿賀町地域活動総合支援センターたんぽぽ 社会福祉法人中東福祉会 郵便番号 住所 東蒲原郡阿賀町津川 電話 FAX

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

⑵ 利用料金一覧表 Ⅱ( 障害者支援施設 短期入所 ) 項目 短期入所利用料 短期入所加算料金 短期入所 利用内容 料金 備考 福祉型短期入所利用料 Ⅰ 平成 26 年度単価 ( 一日当たり ) ( 終日利用の場合 ) 区分 6 8,880 円 区分 5 7,550 円 区分 4 6,230 円 サ

入所利用料 NO.2 単価新 老人訪問看護指示加算 300 円 / 回 訪問看護ステーションに対し医師が訪問看護指示書を交付した場合 緊急時治療管理 認知症情報提供加算 511 円 / 日緊急的な治療管理を行なった場合 (3 日限度 ) 350 円 / 回認知症疾患医療センター等に紹介した場合 地域

はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

<4D F736F F D ED82A982AC82E882CC89C CB82AA82A2>

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

Taro-別添.jtd

<97BF8BE0955C2E786C7378>

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練

子ども・子育て支援新制度の解説資料 2.利用者負担 その1

目 次 はじめに 抗がん剤治療は 患者さんの身体的 精神的な負担に加えて 医療費も大きな負担の一つとなっているのではないでしょうか 1. 制度とは 2. 制度を利用するには 1 限度額適用認定証を提示すると 窓口での支払いが自己負担限度額までとなります 2 の払い戻し 参考自己負担限度額を計算してみ

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

○○○の課題と検討

スライド 1

4 保険料の状況 (1) 保険料の設定及び徴収第 1 号被保険者の介護保険料基準額は 区介護保険事業計画の3 年間の計画期間ごとに必要な介護サービス給付費の見込み額等を基に 高齢者人口の見込み数値等により算出する仕組みになっている この基準額を基に所得状況に応じた ( 段階ごとに ) 保険料を設定し

短期入所利用料金表 利用料金とは 下記表に該当する料金 + 別紙 2( 加算 その他の費用 ) の合計金額です 短期入所 3 階 4 人部屋 第 4 段階 要支援 1 要支援 2 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 < 保険適用 > 基本単価

国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などから

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削

PowerPoint プレゼンテーション

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

3 事業の必要性 (1) 地域の状況 (2) 利用予定者数 確保策 就労継続支援 B 型の新設については 利用予定者名簿を添付すること 確保策は具体的に記載すること ( 日中活動系サービス 児童発達支援 放課後等デイサービスの場合 ) 4 訓練や作業の具体的な内容 ( 様式任意 ) 多機能型の場合は

(頭紙)公布通知

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 高額な医療費による負担を軽くするため 医療機関や薬局の窓口でご自 身が支払う医療費が定められた上限額 を超えた場合 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 健康保険限度額適用認定証 被 その超えた分の

<4D F736F F D208D8096DA955C8E E788B8B8C8892E88AEE8F80816A2E646F63>

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

介護老人保健施設 契約書

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート

PowerPoint プレゼンテーション

しぶや高齢者のしおり

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

資料 4-1 請求方法について 愛知県国民健康保険団体連合会 1. 新しい総合事業の審査支払の国保連合会の活用 新しい総合事業においても 市町村の審査支払に関する事務が軽減できるよう 現行の給付と同様 国保連合会の審査支払を活用できるよう規定が設けられている ( 法第 115 条の 45 の 3)

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

Transcription:

平成 28 年 3 月 障害者支援施設リアン文京 施設入所支援利用者募集について 社会福祉法人武蔵野会 193-0931 東京都八王子市台町 1-19-3 電話 (042)623-8509 FAX (042)623-8539 HP http://www.musashinokai.jp

1. 募集条件 (1) 平成 28 年 4 月 1 日現在原則として 区内に居住する 18 歳以上の身体障害者及び知的障害者 ( 区外の施設 グループホームに入所中の方で 施設入所時の居住地が文京区の場合を含みます ) (2) 障害支援区分支援区分 4 以上 もしくは 50 歳以上の方で支援区分 3 以上 2. 募集人員女性 3 名 3. 募集資料の配布 (1) 配布期間平成 28 年 4 月 1 日 ( 金 )~15 日 ( 金 ) 午前 9 時 ~ 午後 5 時土曜 日曜 祝日を除く (2) 配布場所 リアン文京電話 03-5940-2822 文京区小日向 2 丁目 16 番 15 号文京総合福祉センター内 また 社会福祉法人武蔵野会のホームページでは 募集資料等をダウンロードすることができます 社会福祉法人武蔵野会ホームページ http://www.musashinokai.jp 4. お申し込み方法 (1) お申し込み方法リアン文京窓口にある障害者支援施設利用申込書または武蔵野会のホームページから障害者支援施設利用申込書 (PDF) をダウンロードして 社会福祉法人武蔵野会リアン文京宛に郵送でお申し込み下さい (2) お申し込み先社会福祉法人武蔵野会リアン文京 ( お問い合わせ ) 112-0006 東京都文京区小日向 2 丁目 16 番 15 号電話 03-5940-2822 / FAX 03-5940-2823 ホームページ http://www.musashinokai.jp (3) 募集受付期間平成 28 年 4 月 5 日 ( 火 )~15 日 ( 金 ) 5. 選考方法 (1) 利用申込書の記載内容をもとに入所基準を参照に入所候補者を選定 (2) 一次入所判定後訪問調査等による二次選考を行います (3) 武蔵野会の施設入所判定会議で入所者を決定します 6. 入所決定入所選考結果の通知平成 28 年 5 月中旬頃 入所選考の結果は申込者全員に書面にて通知します

7. 提供するサービスについて (1) サービス内容 施設種別障害者支援施設障害者総合支援法の第 5 条 (12) で定められ 障害者につき 施設入所支援を行うと共に 施設入所支援以外の施設障害福祉サービスを行う とされる福祉施設です 具体的には 夜間から早朝 のケアを行う 施設入所支援 事業と共に 昼間は 日中活動系サービス を行います 施設入所支援施設に入所する障害者につき 夜間において入浴 排せつ 及び食事などの介護 生活等に関する日常生活上の支援を行います 提供する主な 日中活動系サービス 日中活動系サービス ( 昼間実施の福祉サービス ) には 生活介護 自立訓練 ( 生活訓練 ) 自立訓練( 機能訓練 ) 就労継続支援 B 型 があります これらのサービスを選択して日中活動を行います 尚 日中活動系サービス は当事業所以外のサービスを受けることも可能ですが 他事業所への通所送迎については実施できません 他事業所をご利用になる場合は 入所決定がされた後に 利用事業所を含めて相談させてください (2) 場所東京都文京区小日向 2 丁目 16 番 15 号文京総合福祉センター内リアン文京 (3) 建物設備の概要 構造 : 文京総合福祉センター鉄筋コンクリート造地下 1 階地上 4 階 障害者支援施設 1 階 活動室 ( 生活介護 ) 喫茶コーナー 売店( 就労継続支援 B 型 ) 厨房施設 2 階 個室 (12-16 m2程度 ) 生活ユニット 2(1 ユニット 10 名程度 ) デイルーム 浴室 医務室 機械浴室 活動室 ( 生活介護 ) 3 階 個室 (12-13 m2程度 ) 生活ユニット 2(1 ユニット 10 名程度 ) デイルーム 浴室 ショートステイ室個室 (12-13m 程度 )1 ユニット 8 名 ショートステイ2 名は生活ユニットに配備 8. 基本的な利用者負担の費用 ( 別紙参照 ) 1サービス利用料個人の所得に応じて算定します 収入が障害基礎年金のみの場合 負担額はありません 2 実費負担 ( 上限 53,500 円見込み ) 食費 : 約 50,000 円 ( 朝 400 円 昼 584 円 夕 550 円 ) 昼食費は日中活動系サービスの場所によって違います 光熱水費 :8,000 円

その他医療費や衣類 私物等の個人にかかる費用は実費になります 9. 職員配置施設入所支援では 同性介護 1 ユニット体制を前提に 概ね利用者に対する職員配置は 2:1 を確保したいと考えています 夜間は1ユニット1 名の職員配置を考えています 施設入所支援並びに日中活動系サービスについても障害者総合支援法の配置基準どおりです 10. 生活単位 1ユニット 10 名程度の4ユニット制 ( 別にショートステイ 1 ユニット 8 名程度 ) 施設内イベントや歳時行事等については全体で行う場合もありますが 夜間ケアは基本的に生活単位です 尚 日中活動系サービスの活動単位とは原則的に別々の編成になります 11. 支援の内容 (1) 施設入所支援個別支援計画を作成し 利用者の特性や希望 関心に応じた個別的支援を行います 別紙の事業所説明会の資料をご参照ください 支援区分 4 以上の方もしくは 50 歳以上で支援区分 3 以上の方が入所要件になります 食事の提供 健康管理 入浴 余暇活動 日常生活に関する相談や個々に必要な支援 知的障害者及び身体障害者等を対象として 居住施設において夜間や休日の生活支援 日中活動として 日中活動系サービスの内 生活介護事業や就労継続支援 B 型事業 自立訓練事業等があります 日中活動系サービスは他の事業所のサービスを利用することもできます 文京総合福祉センター内で武蔵野会が実施する他の福祉サービスと連携して一体的な支援を行います 入所者の地域生活への移行に積極的に取り組む地域生活支援型入所施設としてグループホーム等へ移行後も緊急時のバックアップ機能を担います (2) 主な日中活動系サービス 1 生活介護個別支援計画を作成し 利用者の特性や希望 関心に応じた個別的支援を行います 主に 昼の食事の提供 入浴 排せつ等の介護を行いながら 機能訓練 余暇活動 創作活動 生産活動 日常生活の支援を行います 支援区分 3 以上もしくは 50 歳以上で支援区分 2 以上の方が対象です 定員 45 名 1グループ 10-15 名程度 男女混合同性介護 通所送迎あり

2 就労継続支援 B 型自立生活 社会生活が営めるように就労の機会を提供し 生産活動や創作活動 社会適応訓練等を行います 喫茶 売店 清掃 洗濯 受注作業等を行います 定員 10 名 通所送迎なし 3 自立訓練 ( 知的 身体 ) 主に機能訓練室並びに専門療法室を活用して 入所施設や病院を退所した方の心身の機能回復を図るため また 知的障害者で入所施設や病院を退所した方を対象に機能訓練並びに生活支援等による地域定着 地域移行の支援を行います 定員 15 名 機能別編成のグループ 2 グループ ( 知的障害と身体障害者別 ) 通所送迎なし 12. 利用者の 1 日のスケジュール 1 日の生活を例示 時 間 内 容 7 時頃 起床 7 時 30 分 ~8 時 30 分 食事各ユニットで食事 9 時 30 分 ~11 時 45 分 日中活動 ( 個別 グループプログラム ) 休日は余暇活動 12 時 ~13 時 30 分 昼食 休憩 13 時 30 分 ~16 時 日中活動 ( 個別 グループプログラム ) 休日は余暇活動 16 時 ~ 入浴 ( 夕食後に入るユニットもある ) 18 時 夕食 19 時 ~ ユニットでの余暇活動 21 時頃 共有部分消灯 ユニット毎に変更はあります

障害福祉サービスを利用する際の利用者負担額について 別紙 障害者サービスを利用した人は 原則としてサービスの提供に要した費用の1 割を負担することになります ( 定率負担 ) また 施設入所支援や日中活動系サービスに伴う光熱水費等の実費や食費については 在宅で生活する人との公平を図るため 自己負担となります ( 実費負担 ) ただし 定率負担 実費負担ともに所得の少ない人の負担が大きくならないよう さまざまな軽減措置が設けられています 定率負担に対する軽減策利用者負担上限月額の設定原則はサービスの提供に要した費用の1 割負担ですが 生活保護受給世帯と区民税非課税世帯は無料区民税課税世帯は月ごとの利用者負担に上限が設けられています 区分世帯の所得などの状況 ( ) 負担上限額生活保護生活保護受給世帯 0 円低所得 1 サービスを利用する本人の年収が 80 万円以下 0 円区民税非課税世帯低所得 2 その他 0 円 区民税所得割が 16 万円未満 (18 歳未満は 28 万円 ) 一般 1 入所施設利用者 (20 歳以上 ) 及びグループホー区民税課税世帯ム ケアホーム利用者を除く 9,300 円 ( 18 歳未満は 4,600 円 ) 一般 2 その他 37,200 円 世帯とは 成人 ( 在宅の場合 :18 歳以上 施設入所の場合 :20 歳以上 ) の利用者については 本人及び配偶者のみ 障害児 ( 上記以外 ) の利用者については 原則として住民基本台帳の世帯 実費負担に対する軽減策施設における食費や光熱水費の実費 ( 医療費 日用品費も ) 及び通所サービス等における食費が自己負担となります これにより自宅で暮らしていても費用負担が公平になるようにします ただし 収入に応じて減免があります 食費等実費負担減免 ( 補足給付 ) 20 歳以上の施設入所者の場合食費 光熱水費の実費負担は 53,500 円を限度として武蔵野会で額を設定しますが 低所得者に対しては 費用の基準額を 53,500 円円として設定し 自己負担相当額と食費 光熱水費の実費負担をしても 手元に 25,000 円が残るように補足給付がされます 就労等により得た収入は 24,000 円までは収入として認定しません 通所施設の場合通所施設では 低所得 一般 1( グループホーム ケアホーム利用者 ( 所得割 16 万円未満 ) を含む ) の場合 食材料費のみの負担となります 実際にかかる額の3 分の1 程度の負担となります なお 食材料費は 施設ごとに額が設定されます