- 農林年金改正法の概要 - 今回成立した改正法は 第 2 次組織協議案で示した改正法案のとおりの内容となっています (1) 法律改正の目的 〇の給付 ( 年金給付 ) に代えて 一時金 を支給することにより農林年金の給付を 終了させることを目的としています (2) 改正法の施行日 〇改正法は 公布

Similar documents
時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前

住所調査の進め方 ( 住所調査マニュアル ) 版 各農林漁業団体におかれましては この度の農林年金住所不明者調査へのご理解 ご協力をいただきありがとうございます 農林年金では 一時金選択率 86% を踏まえ制度完了に向けた取り組みを進めておりますが 農林年金期間 ( 平成 14

退職後の医療保険制度共済組合の年金制度退職後の健診/宿泊施設の利用済組合貸付金/私的年金退職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金22 共イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けるこ

1 2

Microsoft Word ①概要(整備令)

表 2 イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けることができます 支給要件 a 組合員期間が1 年以上あること b 組合員期間等が25 年以上あること (P.23の表 1 参照 ) c

「公的年金からの特別徴収《Q&A

2. 様式の改正については平成 25 年 4 月 1 日付けで行う予定としているが 4 月以降も当面の間は改正前の様式を引き続きご利用できること 3. 改正後の新様式で届出を行う場合の記載方法等については別添 1 改正前の様式で届出を行う場合の記載方法については別添 2のとおりリーフレットを作成した

<4D F736F F D AD97DF88C DC58F4994C52E646F63>

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

スライド 1

<4D F736F F D20388C8E82A982E7944E8BE08EF38B8B8E918A698AFA8AD482A982AA925A8F6B82C982C882E882DC82B72E646F6378>

< F2D E7B8D7392CA926D81698B6388F5944E8BE08AD6>

第14章 国民年金 

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論 請求期間について 請求者の A 社における厚生年金保険の標準報酬月額の訂正を認めることはできない 第 2 請求の要旨等 1 請求者の氏名等氏名 : 男基礎年金番号

被用者年金一元化法

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

柔軟で弾力的な給付設計について

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論 請求者の A 社における厚生年金保険被保険者資格の取得年月日を昭和 63 年 2 月 26 日から同 年 2 月 16 日に訂正することが必要である 生年月日 :

(3) 権利か 時効により消滅していることはありますか (4) 今回の追加給付はいつまて に手続を行えは 良いて しょうか Q11 なせ 支払いまて にそれほと の時間を要するのて しょうか 2 < 個人向け Q&A> 毎月勤労統計において全数調査をするとしていたところを一部抽出調査て 行って Q1

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

老発第    第 号

件数表(神奈川)

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における平成 26 年 8 月 25 日及び同年 12 月 25 日の標準賞与額を 150 万円に訂正することが必要である 平成 26 年 8 月 2

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号)

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 国 ) 第 号 第 1 結論昭和 52 年 4 月から同年 8 月までの請求期間及び昭和 52 年 9 月から昭和 56 年 12 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間に訂

ブック 1.indb

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_

平成25年4月から9月までの年金額は

PowerPoint プレゼンテーション

上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となり

3 老齢厚生年金に係る年金額誤りの概要について 平成 16 年 8 月 6 日公表 概要 老齢厚生年金の受給権発生月に厚生年金保険の資格喪失及び同日付の資格取得があった場合でかつ当該日に賞与が支給された場合の年金額計算のプログラム誤り ( 社会保険業務センターの指示誤り ) のため 未払い 過払いが

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

強制加入被保険者(法7) ケース1

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

●国民年金法等の一部を改正する法律案

Microsoft Word - T2-06-1_紙上Live_老齢(1)_①支給要件(9分)_

(2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職 再就職 老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 ( 一部又は全額支給停止 ) 3 年金決定請求 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありますの

1. 改正法の内容 改正法の概要 厚生年金基金制度見直し法により 基金存続が困難に 1 平成 26 年 4 月 1 日 ( 施行日 ) 以降は厚生年金基金の新設は認められません 2 代行割れ ( 注 1) している基金は 施行日から 5 年以内に解散することになっています 3 施行日から 5 年時点

一元化後における退職共済年金および老齢厚生年金の在職支給停止 65 歳未満の場合の年金の支給停止計算方法 ( 低在老 ) 試算表 1 年金と賃金の合算額が 28 万を超えた場合に 年金額の支給停止 ( これを 低在老 といいます ) が行われます 年金と賃金の合算額 (c) が 28 万以下の場合は

強制加入被保険者(法7) ケース1

釧路厚生年金事案 214 第 1 委員会の結論 申立人は 申立期間について 厚生年金保険被保険者として厚生年金保険 料を事業主により給与から控除されていたと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 15 年生住所 : 2 申立内容

0 表紙

国民年金

図 1 60 歳 61 歳 62 歳 63 歳 64 歳 65 歳 生年月日 60 歳到達年度 特別支給の 男性 S24.4.2~S 平成 21~24 年度 女性 S29.4.2~S 平成 26~29 年度 男性 S28.4.2~S 女性 S33.4.2~S35.

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

監 事 監 査 規 程

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

PowerPoint プレゼンテーション

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 44 年 4 月 21 日から同年 5 月 1 日に訂正し 昭和 44 年 4 月の標準報酬月額を2

受けているときは これらの年金総額が 230 万円となるように計算されます 計算例 1. 単一の共済年金が支給されている場合 事例 1 退職共済年金 + 老齢基礎年金を受給している方の場合 現在の年金額退職共済年金 210 万円老齢基礎年金 60 万円 (= 組合員期間に係る基礎年金相当額 ) 退職

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 国 ) 第 号 平成 3 年 4 月から平成 7 年 3 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間 に訂正することを認めることはできない 生年月日 : 昭和 27 年生住所 :

48

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

第 2 節強制被保険者 1 第 1 号被保険者頻出 択 ( 法 7 条 1 項 1 号 ) 資格要件 日本国内に住所を有する20 歳以上 60 歳未満の者 ( 第 2 号 第 3 号被保険者に該当する者を除く ) 例 ) 自営業者 農漁業従事者 無業者など 適用除外 被用者年金各法に基づく老齢又は退


もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付

件数表(神奈川)

年金だよりNo.86-H1_0422n

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

達したときに消滅する旨を定めている ( 附則 10 条 ) (3) ア法 43 条 1 項は, 老齢厚生年金の額は, 被保険者であった全期間の平均標準報酬額の所定の割合に相当する額に被保険者期間の月数を乗じて算出された額とする旨を定めているところ, 男子であって昭和 16 年 4 月 2 日から同

<4D F736F F D2095E982E782B582C996F097A782C28FEE95F181458CE3945B90A FA967B944E8BE08B408D5C A2E646F6378>

社団法人 宮城県民間社会福祉振興会 第2退職共済規程

52 (2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業 無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職再就職老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 3 年金決定請求 ( 一部又は全額支給停止 ) 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありま

当基金の今後の方向性について 当基金では 昨年 6 月に厚生年金基金制度の見直し法が成立したことから 今後の当厚生年金基金のあり方について検討を重ねてまいりました 改正法は 厚生年金基金に対しこれまでより高い積立水準を課し 達成できなければ短期間での不足の解消または解散を促すという大変に厳しいもので

(4) 今月下旬に所得税法施行令を改正するとともに 法令解釈通達を発遣し 上記のとおり 保険年金 に係る所得税の取扱いを変更いたします 取扱い変更後 所得税の還付の手続きが可能となります なお 納税者の方々には 次の点にご注意いただく必要があります 所得税が納めすぎとなっていた場合の還付手続きには

標準例6

04 件数表280205(東京)

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

【別紙】リーフレット①

untitled

301121答申件数表

Microsoft Word - 概要

Microsoft Word - 6 八十歳までの保証がついた終身年金

内部検査規程


<4D F736F F D D87817A8DDD F189FC92E893C197E192CA926D82CC88EA959489FC90B32E646F6378>

スライド 1


確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

【案3:事務連絡】(社労士会)

PowerPoint プレゼンテーション

年金制度のポイント

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

国民年金基金にご加入いただいたみなさまへ

情報通信課です

PowerPoint プレゼンテーション

被用者年金一元化パンフ.indd

2/5 ヘ ーシ Q1. 年金通算とは何ですか? A. これまで各企業や基金では 加入者の老後の安定の一助となるよう さまざまな年金制度をつくり運営してきました しかし 従来の終身雇用を前提とした制度では 現代のライフスタイルに対応することが難しくなってきています 転職など雇用の流動化に対応し これ

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

Microsoft Word - T2-11-1_紙上Live_生計維持_13分_

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年 10 月 10 日付けで行われた申立人の年金記録に係る苦情のあっせんについては 同日後に新たな事実が判明したことから 当該あっせんによらず 申立人のA 社における資格喪失日に係る記録を昭和 41 年 9 月 5 日に訂正し

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

Transcription:

農林年金改正法の成立について 謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます 当共済組合の事業運営につきましては 日頃より格別のご理解とご協力を賜り 厚く御礼申 し上げます さて 農林年金では 平成 25 年 9 月に組織決定した方針に基づき 制度完了へ向けた取り組 みを 2 段階ですすめてきました 平成 26 年度から 27 年度にかけて行った第 1 段階目の一時金選 択推進の取り組みでは 各農林漁業団体の多大なるご協力とご尽力によりまして 目標を大きく 上回る選択率 86% を達成することができました これにより 最終的な制度完了に向けた法律改正を行う環境を整えることができ 農林水産省 とともに第 2 段階目の法律改正に向けて取り組んでまいりました その結果 制度完了のために 必要な農林年金改正法案については 内閣法制局の審査を経て ようやく平成 30 年通常国会に 上程することができました 国会での審議は 5 月 10 日に衆議院で可決 5 月 18 日には参議院で可決し 法案成立となり ました 国会審議では 改正法案について衆参両院いずれも全会一致での可決 成立となりまし た また 全会派共同提出により 特例一時金の受給漏れが生じないように十分な周知徹底を図 ること等について の附帯決議が採択されています 平成 25 年から約 5 年間の長い取り組みの中で 各農林漁業団体のご理解と多大なるご尽力を いただき ここに法案が成立いたしましたことについて厚くお礼申し上げます 今後は 特例一時金の対象となるすべての方に一時金を支払い スムースに給付完了ができる ように あらゆる手段を通じて十分な周知徹底を図ってまいりますとともに 支給に要する財源 の確保に万全を期して取り組んでまいりますので 引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願 いいたします 農林漁業団体職員共済組合理事長松岡公明 謹白

- 農林年金改正法の概要 - 今回成立した改正法は 第 2 次組織協議案で示した改正法案のとおりの内容となっています (1) 法律改正の目的 〇の給付 ( 年金給付 ) に代えて 一時金 を支給することにより農林年金の給付を 終了させることを目的としています (2) 改正法の施行日 〇改正法は 公布の日から起算して 2 年を超えない範囲内において政令で定める日から施行 されます (3) 特例一時金 の対象者 改正法の施行日の前日 ( 以下 基準日 と呼称 ) においての受 給権を有している者 ( 退職給付 遺族給付 障害給付のすべての受給者 ) 年金未裁定者 基準日においての受給権を有していないが 1 年以上の統合前の 農林年金への加入期間を有している者 (4) 特例一時金 の額 基準日の翌月以降のの現価相当額 基準日の翌月分から終身にわたり受給する年金 ( 平均余命相当分の年金 注 1 注 2 ) の総額を一定の割引率 により割り引いた額 年金未裁定者 当額 支給開始年齢に達する日の翌月以降のの施行日における現価相 支給開始年齢に達する日以降に支給される年金 ( 平均余命相当分の年金 注 1 注 2 ) の総額を一定の割引率 により割り引いた額から さらに施行日 から支給開始年齢までの予定生存率 注 1 と一定の割引率 注 2 により施行 日まで割り引いた額 注 1 平均余命相当分の年金の算定等に用いる予定生存率: 厚生労働省の作成に係る生命表その他の資料を勘案して 農林水産省令で定める 注 2 割引率: 厚生労働省が行う財政検証に用いられる市場金利の動向その他の事情を勘案して 農林水産省令で定める -2-

(5) 特例一時金 の請求手続と時効 1 特例一時金 の請求手続 基準日において年金の決定を受けている者 ( 年金を請求中の者を含む ) は請求書の提出不要 年金未裁定者 請求書の提出必要 2 特例一時金 の時効 〇 特例一時金 を受ける権利は 改正法の施行日から 5 年で時効消滅します (6) 特例一時金 の税金〇に支給する 特例一時金 にかかる税金の取り扱いは 所得税法等の改正により次のとおりとなりました 退職 老齢系の特例一時金 : 所得税法に規定する 退職手当等 とみなす 障害 遺族系の特例一時金 : 所得税を課さない 図表 1 の特例一時金計算の仕組 ( イメージ ) 平均余命相当分の年金を割引率により割り引いて計算 特例一時金 基準日 基準日の翌月以降 図表 2 年金未裁定者の特例一時金計算の仕組 ( イメージ ) 平均余命相当分の年金を割引率により割り引いて計算 特例一時金 基準日 支給開始年齢 支給開始年齢到達日の翌月以降 -3-

- 国会での審議経過 - 3 月 6 日政府が農林年金改正法案を閣議決定 国会提出 4 月 18 日衆議院農林水産委員会提案理由説明 5 月 9 日衆議院農林水産委員会審議 採決 全会一致で可決 5 月 10 日衆議院本会議可決 参議院に送付 5 月 15 日参議院農林水産委員会趣旨説明 5 月 17 日参議院農林水産委員会審議 採決 全会一致で可決 5 月 18 日参議院本会議可決 成立 5 月 25 日改正法公布 衆議院農林水産委員会における附帯決議平成 30 年 5 月 9 日採択 厚生年金保険制度及び農林漁業団体職員共済組合制度の統合を図るための農林漁業団体職員共済組合法等を廃止 する等の法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議 政府は 本法の施行に当たり 左記事項の実現に万全を期すべきである 記 一本法の施行日の前日における給付の未裁定者が特例一時金の支給を受ける権利は その支給事由が 生じた日から五年を経過したときに時効によって消滅することから 本制度について十分な周知徹底を図る こと 二特例一時金の支給に要する財源については 組織変更等を行った農林漁業団体から特例業務負担金を徴収す る根拠とするための指定法人化を適切に行うとともに 存続組合が農林漁業団体に特例業務負担金を長期前 納させること等により その確保ができるよう指導すること 三存続組合が解散に至るまで 一時的な事務量の増加等による要員不足等の問題に適切な対応を行うよう指導 すること 四存続組合の解散時に在籍している職員について 当該職員の雇用の確保を適切に行うよう指導すること 右決議する 参議院農林水産委員会における附帯決議平成 30 年 5 月 17 日採択 厚生年金保険制度及び農林漁業団体職員共済組合制度の統合を図るための農林漁業団体職員共済組合法等を廃止する等の法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議 政府は 本法の施行に当たり 次の事項の実現に万全を期すべきである 一本法の施行日の前日における給付の未裁定者が特例一時金の支給を受ける権利は その支給事由が生じた日から五年を経過したときに時効によって消滅することから 本制度について十分な周知徹底を図ること 当該権利を有することとなる者であって連絡先が不明のものについて 連絡先の特定等により請求につながるよう 特に配慮すること 二特例一時金の支給に要する財源については 組織変更等を行った農林漁業団体から特例業務負担金を徴収する根拠とするための指定法人化を適切に行うとともに 存続組合が農林漁業団体に特例業務負担金を長期前納させること等により その確保ができるよう指導すること 三存続組合が解散に至るまで 一時的な事務量の増加等による要員不足等の問題に適切な対応を行うよう指導すること 四存続組合の解散時に在籍している職員について 当該職員の雇用の確保を適切に行うよう指導すること 右決議する -4-

- 農林年金に住所登録されていない方を探しています! - 農林年金では 制度完了に向けた取り組みをすすめていますが 住所の登録がないため農林年金からの重要なお知らせなどが ご本人に届かない場合があります 公的年金制度が被保険者の住所を収録し始めたのは 平成 9 年 1 月の基礎年金番号導入時以降となっており 農林年金でも 個人データベースに組合員の住所を収録したのは平成 9 年 1 月以降です このため 平成 8 年 12 月末までに団体を退職された方の住所情報は当初未登録でした 住所が未登録となっていた方については これまで日本年金機構との連携による照会 確認のほか 住基ネットシステムの活用 該当者が退職した団体の協力による調査 年金相談等の機会における確認 インターネットや広報誌等での周知等の取り組みを継続して行った結果 多くの住所未登録者の住所が判明しましたが 現在も農林年金のデータ上住所が未登録となっている方がいらっしゃいます このような方については このまま農林年金の給付完了時点を迎えると 農林年金から特例一時金を受け取れないまま時効となってしまう可能性がでてきます すべての対象者の方に特例一時金の支給ができるよう 皆様のお知り合い 関係者の方に広くこの情報をお伝えください 皆様へご協力のお願い お知り合いで 年金の支給開始年齢を過ぎているのに 農林年金から何も連絡が届いていない 方や 次の事例に当てはまり農林年金に住所が登録されていない可能性のある方がいらっしゃい ましたら 農林年金相談センター (1 ページ参照 ) までお電話くださるようお伝えください 住所が登録されていない可能性がある事例 1 平成 8 年 12 月以前に団体を退職している 2 日本年金機構 ねんきん定期便 に農林年金期間が記載されていない 3 すでに 62 歳を超えているが農林年金から何の連絡もない 4 62 歳はまだ先のことだが 12 に当てはまる 結婚する前 2 年ほど農協に勤めていました 農林年金に住所登録がない と農協から連絡があったのですが? 62 歳を過ぎたのに何も連絡がない 私の住所登録はどうなっていますか? 結婚して他県に引越しした同期に電話して 農林年金の住所登録がしてあるか確認してみよう! お電話いただく際には農林年金の 組合員証 など 組合員番号 (10 桁 ) が書かれた書類をお手元にご用意いただけると確認がスムースにできます ( 分からない場合は 氏名 ( 旧姓 ) 生年月日 元所属団体名等でお調べすることとなります ) -5-