<4D F736F F D B837D838B95F18D908F C4816A81798DC58F498A6D A816995CF8D58979A97F082C882B5816A>

Similar documents
まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

2 居宅サービス事業所の状況

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

居宅介護支援事業者向け説明会

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

事務連絡

< 集計分析結果 > ( 単純集計版 ) 在宅介護実態調査の集計結果 ~ 第 7 期介護保険事業計画の策定に向けて ~ 平成 29 年 9 月 <5 万人以上 10 万人未満 >

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73>

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

資料 1( 調査票 ) 在宅介護実態調査調査票 被保険者番号 A 票の聞き取りを行った相手の方は どなたですか ( 複数選択可 ) 1. 調査対象者本人 2. 主な介護者となっている家族 親族 3. 主な介護者以外の家族 親族 4. 調査対象者のケアマネジャー 5. その他 A 票 認定調査員が 概

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

計画の今後の方向性

6. 介護給付費等の過誤処理について

<4D F736F F D F955791E EE8CEC8B8B957494EF96BE8DD78F9182CC8B4C8DDA8E9697E1817A2E646F63>

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

正誤表

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

サービス付き高齢者向け住宅の登録制度の概要 バリアフリー化や居住者への生活支援の実施等の基準を満たす住宅について都道府県等が登録を実施 サービス付き高齢者向け住宅の登録制度は 高齢者の居住の安定確保に関する法律 ( 高齢者住まい法 ) の改正により 平成 23 年 10 月に創設 料金やサービス内容

Microsoft Word - 2_調査結果概要(訂正後)

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

4 小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 通い を中心として 利用者の様態や希望などに応じ 随時 訪問 や 泊まり を組み合わせてサービスを提供することにより 在宅生活の継続を支援するサービスです 介護予防小規模対機能型居宅介護は 介護予防を目的とした小規模多機能型居宅介護で 要支

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

<4D F736F F D208E9197BF825582CC F5794E48A722E646F63>

表 1 高齢者虐待の判断件数 相談通報件数 ( 平成 26 年度対比 ) 養介護施設従事者等 ( 1) によるもの虐待判断件数相談 通報件数 ( 3) ( 4) 養護者 ( 2) によるもの虐待判断件数相談 通報件数 ( 3) ( 4) 27 年度 408 件 1,640 件 15,976 件 26

調査実施の背景 目的 超高齢社会である我が国では 65 歳以上の高齢者の総人口に占める割合は 24.1% 1 で 3,000 万人を超過 2 しました また 要介護 ' 要支援 ( 認定者数も増加し 直近の実績では 万人となっています 今後 益々介護を必要とされる方が増えることも予想され

スライド 1

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63>

この面に介護保険被保険者証の写しを貼付してください 様式 1 裏面

第 2 章高齢者を取り巻く状況 1. 人口構成と高齢化の状況 本市の総人口をみると 平成 24 年は 53,334 人 平成 29 年は 53,952 人と年々増加しています また 年齢 3 区分別にみると 0~14 歳の年少人口及び 15~64 歳の生産年齢人口は減少傾向にあるのに対し 65 歳以

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

Microsoft PowerPoint - (HP掲載用)270820定期巡回.pptx

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

多摩市介護保険事業所調査についてのお願い 平素より 多摩市の介護保険行政にご理解と ご協力をいただきありがとうございます このご査は 多摩市の高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画の改定や実効性のある福祉施策の展開を図るための基礎資料として活用するために実施するものです お忙しいところ誠に恐縮に存じま

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)


様式 1 裏面 写しを貼付してください この面に介護保険被保険者証の

平成19年9月19日

2 5 ページ ( 第 1 号訪問事業 ) 訪問介護 : ロング ライフ訪問介護事業所 訪問型サービス費 1,168 月 訪問型サービス費 2,335 月 * 訪問型サービス費 (Ⅲ) 3,704 月 20 分未満 20 分以上 30 分未満 30 分以上 60 分未満 60 分以上 20 分以上

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション か所数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )

様式第九(附則第二条関係)

スライド 1

高齢者サービスのしおり

< F2D DE97C78CA782C982A882AF82E98D82>

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

PowerPoint プレゼンテーション

総企第237号

<819A967B95D B38DEC88D7928A8F6F816A5F E786477>

介護報酬体系見直しの概要

平成18年4月制度改正にかかる請求明細書・給付管理票の記載例について

人口構造の変化 1


社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

<4D F736F F D205F F89EE8CEC95DB8CAF8DC590568FEE95F1955C8E C605F95DB8CAF8ED293FC82E8816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 地域密着型サービスについて(長岡市)

スライド 1

「介護報酬等に係るQ&A Vol.2」(平成12年4月28 日)等の一部改正について(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H26.4.4)【介護保険最新情報Vol.369】

Microsoft Word - Ⅳ-3_(資料3)介護給付費請求書・明細書及び給付管理票様式

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス < 居宅サービス > 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称所在地 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸与

Microsoft Word - 3

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

都市部の高齢化対策に関する検討会資料

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

護保険のしくみ 介

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378>

請求事業者保険者付費明者細)給欄象地特例対請求額集計欄様式第二 ( 附則第二条関係 ) 居宅サービス 地域密着型サービス介護給付費明細書 ( 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハ 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハ 福祉用具貸与 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 地域密着

西和賀町 高齢者実態調査結果報告書 平成 29 年 3 月 岩手県西和賀町

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

13 (参考資料4-5)松下参考人資料(三菱総研)

介護保険制度における通院等乗降介助の適用範囲の拡大(概要-行政苦情救済推進会議の意見を踏まえた通知-

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

Microsoft Word - 高齢者福祉サービガイドブック.docx

介護給付費請求に係る留意事項

満足度調査 単純集計結果

介護予防ケアマネジメントについて

Transcription:

参考資料 アンケート調査項目

参考資料 : アンケート調査項目 1. 介護支援専門員調査票 (1) あなたが所属する事業所および事業所が所在する自治体の状況についてお伺いします 問 1 所属する事業所種別を一つ選びご回答ください 択一回答 居宅介護支援事業所 地域包括支援センター 上記以外 問 2 主任介護支援専門員の有無をご回答ください ( 平成 26 年 7 月末時点 ) 択一回答 主任介護支援専門員である 主任介護支援専門員ではない 問 3 事業所の所在地をご回答ください 文字回答 都道府県 市区町村 都道府県はリスト表示 問 4 事業所所在自治体の人口 高齢化率をご回答ください 数値回答 人口 : 人 高齢化率 : % ( 平成 26 年 3 月末時点 把握が難しければ直近のもの ) 問 5 事業所所在自治体の第 5 期 ( 平成 26 年度 ) 介護保険料月額基準額をご回答ください 数値回答 円 (2) 個別事例調査票 でご回答頂くご利用者がお住まいの地域( 地域包括支援センターの日常生活圏域 ) におけ る 介護保険サービス以外のサービスの提供状況についてお伺いします 問 6 問 7 問 8 問 9 日常的な見守りを提供するサービスのうち ご利用者がお住まいの地域で以下のサービスはありますか 当てはまるものを全て選びご回答ください ( 過去にケアプランに位置付けたり紹介したりしただけでなく サービスが提供されていると認識しているものを全てご回答ください 以下の設問も同様です ) 緊急時の支援のうち ご利用者がお住まいの地域で以下のサービスはありますか 当てはまるものを全て選びご回答ください 自宅で提供されるサービスのうち ご利用者がお住まいの地域で以下のサービスはありますか 当てはまるものを全て選びご回答ください 外出 移動に関するサービスのうち ご利用者がお住まいの地域で以下のサービスはありますか 当てはまるものを全て選びご回答ください 複数回答 民生委員 福祉委員等による見守り 宅配事業者 新聞 弁当 牛乳等配達事業者による見守り 電力 ガス 水道会社による見守り 人感センサーによる見守り 薬局による見守り 商店での見守り 把握していない複数回答 民間企業 ( 警備会社等 ) が提供する通報システム 上記以外の緊急通報システム 宅内設置型の人感センサー 携帯型のセンサー 徘徊探知システム 把握していない複数回答 自費ヘルパー ( いわゆる 横出し サービス ) 家事代行サービス 家政婦紹介所 シルバー人材センター 有償ボランティア 無償ボランティア コンビニ スーパーによる宅配 買い物支援 ( 生協 農協等の ) 協同組合による宅配 買い物支援 配食サービス ハウスクリーニング 訪問理美容サービス 訪問マッサージ 剪定業 工務店 電機店等の専門的サービス 便利屋 把握していない複数回答 無償の付き添い ( 通院ボランティア等 ) ガイドヘルパー 上記以外の有償の付き添い 自費介護タクシー 把握していない 115

1. 介護支援専門員調査票 問 10 地域で提供されるサービスのうち ご利用者がお住まいの地域で以下のサービスはありますか 当てはまるものを全て選びご回答ください 複数回答 公民館活動 老人会活動 町内会活動 いきいきサロン 自治体が開催する講座 市民大学 地域の運動クラブ 健康クラブ 碁会所等の民間のサロン フィットネスクラブ 公衆浴場 娯楽施設 ( カラオケ パチンコ等 ) マッサージ 図書館 スーパー コンビニ 喫茶店 レストラン 寺 神社等 医療機関 薬局 把握していない 問 11 問 12 問 13 問 14 問 15 通院 入院中に提供されるサービスのうち ご利用者がお住まいの地域で以下のサービスはありますか 当てはまるものを全て選びご回答ください 一時的宿泊に関するサービスのうち ご利用者がお住まいの地域で以下のサービスはありますか 当てはまるものを全て選びご回答ください 金銭管理に関する支援のうち ご利用者がお住まいの地域で以下のサービスはありますか 当てはまるものを全て選びご回答ください 相談に関する支援のうち ご利用者がお住まいの地域で以下のサービスはありますか 当てはまるものを全て選びご回答ください 自治体が提供する支援制度のうち ご利用者がお住まいの地域で以下のサービスはありますか 当てはまるものを全て選びご回答ください 複数回答 自費ヘルパー ( いわゆる 横だし サービス ) 有償ボランティア 無償ボランティア 家事代行サービス 家政婦紹介所 動物愛護団体 地域連携室 認知症疾患医療センター 保健所 精神保健センター 複数回答 宅老所 施設等での自費宿泊 旅館 民宿 ホテル 把握していない 複数回答 +B18:D18A18: D18 複数回答 複数回答 (3) 相談を受けた中で給付に至らなかった事例についてお伺いします 問 16 過去一年間にあなたが相談を受け付けた事例のうち 給付 ( 介護保険サービスの利用 ) に至らなかった事例の件数をご回答ください 数値回答 約 件 / 年 (4) 介護保険サービス以外の支援 サービスの活用における課題についてお伺いします 金融機関による継続的な出納支援 任意後見 日常生活自立支援事業 ( 旧地域福祉権利擁護事業 ) 成年後見制度 市民後見人制度 互助会 把握していない 弁護士 司法書士 行政書士相談 社会福祉協議会による相談 日常生活自立支援事業 成年後見制度 反貧困ネットワーク SOSネットワーク等 把握していない 現物サービス ( 例 : 無料介護相談 行政手続きに必要な書類の送付サービス等 ) 利用費の補助 助成 ( 例 : バス代助成 おむつ助成等 ) 利用費以外の補助 助成 ( 例 : 介護慰労給付金等 ) チケット クーポン等 ( 例 : 入浴券 タクシー券等 ) 把握していない 問 17 介護保険法以外の法に基づく公的サービスを活用していく上での課題として あなたが感じていることをご回答ください 例 : 他の公的サービスが利用できるかどうかを相談できる相手がいない 相談しても対応が悪い等 116

1. 介護支援専門員調査票 問 18 公的なサービス以外の生活を支える上で必要なサービス ( 民間サービス 互助的サービス ) を活用していく上での課題として あなたが感じていることをご回答ください 例 : どのような支援 サービスがあるか分からない 支援 サービスを提供する団体の継続性が疑わしい 他の利用者の評判がよくない等 2. 個別事例調査票 (1) ご本人の基本情報についてお伺いします 問 1 性別 択一回答 男性 女性 問 2 年齢 数値回答 歳 問 3 現在の要介護度 択一回答 要支援 1 要支援 2 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 非該当 問 4 過去一年間で最も高かった要介護度 ( 例 ) 例えば 過去一年間に要介護 2 要介護 4 要介護 3( 現在 ) と推移した方の場合 要介護 4 を選択 択一回答 要支援 1 要支援 2 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 非該当 問 5 居住形態 択一回答 持家の戸建 持家の集合住宅 ( マンション アパート等 ) 賃貸住宅 ( 賃貸戸建 集合住宅 シェアハウス等 ) ケア付きの集合住宅 ( サービス付高齢者向け住宅 住宅型有料老人ホーム ケアハウス等 ) 上記以外 ( 具体的に : ) 問 5-1 問 4で 持家の集合住宅 持家の戸建 以外を選択し 数値回答 約 年前 た方のみ 現在の住居に転居した時期 問 6 同居者の有無 択一回答 同居者なし ( 独居 ) 配偶者のみと同居 配偶者 子どものみと同居 子どものみと同居 上記以外 ( 具体的な同居者 : ) 問 7 利用者が加入 受給している年金種別等 複数回答 加入している年金はない 国民年金 厚生年金 共済年金 生活保護受給 上記以外の年金 配偶者と同居していない 問 7-1 問 5 で 配偶者と同居している と回答した方のみ 配偶者が加入 受給している年金種別等 複数回答 加入している年金はない 国民年金 厚生年金 共済年金 生活保護受給 上記以外の年金 配偶者と同居していない 問 8 主介護者の状況択一回答 主介護者なし 主介護者が同居 ( 具体的な続柄 : ) 主介護者が同一市町村内に居住 主介護者がいるが同一市町村外に居住 主介護者が不明 117

2. 個別事例調査票 問 9 主な疾患 複数回答 高血圧 脳卒中 心臓病 糖尿病 高脂血症 呼吸器の病気 胃腸 肝臓 胆嚢の病気 腎臓 前立腺の病気 筋骨格の病気 外傷 がん 血液 免疫の病気 うつ病 認知症 パーキンソン病 目 耳の病気 その他 上記いずれも無し 問 10 ADL 1 室内移動 択一回答 自立 見守り 一部介助 全介助 問 11 ADL 2 屋外移動 択一回答 自立 見守り 一部介助 全介助 問 12 ADL 3 食事 択一回答 自立 見守り 一部介助 全介助 問 13 ADL 4 入浴 択一回答 自立 見守り 一部介助 全介助 問 14 ADL 5 着替え 択一回答 自立 見守り 一部介助 全介助 問 15 ADL 6 排泄 択一回答 自立 見守り 一部介助 全介助 問 16 IADL 1 一人での外出 択一回答 自立 見守り 一部介助 全介助 問 17 IADL 2 日用品の買い物 択一回答 自立 見守り 一部介助 全介助 問 18 IADL 3 食事の用意 択一回答 自立 見守り 一部介助 全介助 問 19 IADL 4 薬の服用 択一回答 自立 見守り 一部介助 全介助 問 20 IADL 5 請求書の支払い 択一回答 自立 見守り 一部介助 全介助 問 21 IADL 6 預貯金の出し入れ 択一回答 自立 見守り 一部介助 全介助 問 22 IADL 7 年金などの書類の記入 択一回答 自立 見守り 一部介助 全介助 問 23 外出頻度 択一回答 週 1 回以上 月 1 回以上週 1 回未満 月 1 回未満 不明 問 24 友人 知人等の来客 交流 択一回答 週 1 回以上 月 1 回以上週 1 回未満 月 1 回未満 不明 問 25 本人のいきがい 興味 関心を持っていること (2) ご本人が平成 26 年 6 月に利用した介護保険サービスの状況についてお伺いします 問 26 利用している介護保険サービス ( 平成 26 年 6 月 ) 複数回答 ( 介護予防 ) 訪問介護 ( 介護予防 ) 訪問入浴介護 ( 介護予防 ) 訪問看護 ( 介護予防 ) 訪問リハビリテーション ( 介護予防 ) 居宅療養管理指導 ( 介護予防 ) 通所介護 ( 介護予防 ) 通所リハビリテーション ( 介護予防 ) 短期入所生活介護 ( 介護予防 ) 短期入所療養介護 ( 介護予防 ) 特定施設入居者生活介護 複合型サービス ( 介護予防 ) 福祉用具貸与 特定 ( 介護予防 ) 福祉用具販売 住宅改修 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予防 ) 小規模多機能型居宅介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 問 27 介護保険利用総額月額単位 ( 平成 26 年 6 月 ) 数値回答 単位 (3) ご本人がこの 1 年間程度の間に利用している介護保険サービス以外の支援 サービスについてお伺いします 1 ここでは事業者 団体 制度化されたボランティア等の仕組みに基づいて提供されるものを指すこととし 家族等の支援を除く 2 ケアプランに位置付けているもの以外を含む また 定期的な利用だけでなく必要に応じて随時利用しているものも含む 118

2. 個別事例調査票 問 28 日常的な見守りに関する働きかけ ( 紹介やケアプランへの位置付け ) 不明 問 28-1 問 29 問 29-1 問 30 問 30-1 問 31 問 31-1 問 32 問 32-1 問 28 で 働きかけ 利用している と回答した方のみ 利用している日常的な見守りの内容 緊急時の支援に関する働きかけ ( 紹介やケアプランへの位置付け ) 問 29 で 働きかけ 利用している と回答した方のみ 利用している緊急時の支援の内容 自宅で提供されるサービスに関する働きかけ ( 紹介やケアプランへの位置付け ) 問 30 で 働きかけ 利用している と回答した方のみ 利用している自宅で提供されるサービスの内容 外出 移動に関するサービスの働きかけ ( 紹介やケアプランへの位置付け ) 問 31 で 働きかけ 利用している と回答した方のみ 利用している外出 移動に関するサービスの内容 地域で提供されるサービスに関する働きかけ ( 紹介やケアプランへの位置付け ) 問 32 で 働きかけ 利用している と回答した方のみ 利用している地域で提供されるサービスの内容 複数回答 民生委員 福祉委員等による見守り 宅配事業者 新聞 弁当 牛乳等配達事業者による見守り 電力 ガス 水道会社による見守り 人感センサーによる見守り 薬局による見守り 商店での見守り 不明複数回答 民間企業 ( 警備会社等 ) が提供する通報システム 上記以外の緊急通報システム 宅内設置型の人感センサー 携帯型のセンサー 徘徊探知システム 不明複数回答 自費ヘルパー ( いわゆる 横出し サービス ) 家事代行サービス 家政婦紹介所 シルバー人材センター 有償ボランティア 無償ボランティア コンビニ スーパーによる宅配 買い物支援 ( 生協 農協等の ) 協同組合による宅配 買い物支援 配食サービス ハウスクリーニング 訪問理美容サービス 訪問マッサージ 剪定業 工務店 電機店等の専門的サービス 便利屋 不明複数回答 無償の付き添い ( 通院ボランティア等 ) ガイドヘルパー 上記以外の有償の付き添い 自費介護タクシー 不明複数回答 公民館活動 老人会活動 町内会活動 いきいきサロン 自治体が開催する講座 市民大学 地域の運動クラブ 健康クラブ 碁会所等の民間のサロン フィットネスクラブ 公衆浴場 娯楽施設 ( カラオケ パチンコ等 ) マッサージ 図書館 スーパー コンビニ 喫茶店 レストラン 寺 神社等 医療機関 薬局 119

2. 個別事例調査票 問 33 通院 入院中 退院調整等に提供されるサービスに関する働きかけ ( 紹介やケアプランへの位置付け ) 不明 問 33-1 問 34 問 34-1 問 35 問 35-1 問 36 問 36-1 問 37 問 37-1 問 38 問 38-1 問 39 問 39-1 問 40 問 33 で 働きかけ 利用している と回答した方のみ 利用している通院 入院中 退院調整等に提供されるサービスの内容 一時的宿泊に関するサービスの働きかけ ( 紹介やケアプランへの位置付け ) 問 34 で 働きかけ 利用している と回答した方のみ 利用している一時的宿泊に関するサービスの内容 金銭管理に関する支援の働きかけ ( 紹介やケアプランへの位置付け ) 問 35 で 働きかけ 利用している と回答した方のみ 利用している金銭管理に関する支援の内容 相談に関する支援の働きかけ ( 紹介やケアプランへの位置付け ) 問 36 で 働きかけ 利用している と回答した方のみ 利用している相談に関する支援の内容 介護保険以外の介護に関する働きかけ ( 紹介やケアプランへの位置付け ) 問 37 で 働きかけ 利用している と回答した方のみ 利用している介護保険以外の介護の内容 介護保険法以外の法に基づく公的サービスの働きかけ ( 紹介やケアプランへの位置付け ) 問 38 で 働きかけ 利用している と回答した方のみ 利用している介護保険法以外の法に基づく公的サービスの内容 自治体が提供する支援制度の働きかけ ( 紹介やケアプランへの位置付け ) 問 39 で 働きかけ 利用している と回答した方のみ 利用している自治体が提供する支援制度の内容 問 28~39 に挙げたサービスの利用にかかる自己負担分の費用額 ( 月額 ) 120 複数回答 自費ヘルパー ( いわゆる 横だし サービス ) 有償ボランティア 無償ボランティア 家事代行サービス 家政婦紹介所 動物愛護団体 地域連携室 認知症疾患医療センター 保健所 精神保健センター 不明複数回答 宅老所 施設等での自費宿泊 旅館 民宿 ホテル 不明複数回答 金融機関による継続的な出納支援 任意後見 日常生活自立支援事業 ( 地域福祉権利擁護事業 ) 成年後見制度 市民後見人制度 互助会 不明複数回答 弁護士 司法書士 行政書士相談 社会福祉協議会による相談 日常生活自立支援事業 成年後見制度 反貧困ネットワーク SOSネットワーク等 不明複数回答 上乗せサービス 民間介護保険 ( 要介護状態となった際に給付を受けるもの ) 不明複数回答 総合支援法に基づくサービス 生活困窮者自立支援法に基づくサービス 生活保護 不明複数回答 現物サービス ( 例 : 無料介護相談 行政手続きに必要な書類の送付サービス等 ) 利用費の補助 助成 ( 例 : バス代助成 おむつ助成等 ) 利用費以外の補助 助成 ( 例 : 介護慰労給付金等 ) チケット クーポン等 ( 例 : 入浴券 タクシー券等 ) 数値回答 1か月に約,000 円 ( 千円単位 )

2. 個別事例調査票 問 41 問 28~39に挙げたサービスのうち あなたがこの利用者に対して情報提供したり紹介したりしたものの有無 択一回答 自分が情報提供 紹介した支援 サービスがある 自分が情報提供 紹介した支援 サービスはない 問 41-1 問 41 で情報提供 紹介したサービスがあると回答した方のみ その支援 サービスを紹介した理由 複数回答 他の利用者の評判が良いから 規模が大きい事業者 団体だから 事業所の職員と交流があり信頼がおけるから 経営方針や経営者個人に信頼がおけるから 自事業所が属する法人 グループが提供しているから 必要とする支援をその事業者 団体のみが提供しているから その他 ( 具体的に ) 問 41-2 問 41 で情報提供 紹介したサービスがあると回答した方のみ 前問で選択した理由の具体的内容 例 : 支援 サービスを提供する団体に信頼がおける 他の利用者の評判が良い 自事業所が属する法人が提供している等 (4) 上記のような仕組みによって提供される支援 サービス以外の支援の状況についてお伺いします 問 42 問 43 この方の日常生活を支える上で 家族 親戚 知人等が提供している援助内容この方の日常生活を支える上で 介護支援専門員が提供している 通常のケアマネジメント業務以外の援助内容 例 : 通院時の送迎 ( 週 2 回 ) 等複数回答 通院に関する手続きおよび介助 入院に関する手続きおよび介助 入院中のお世話 退院に関する手続きおよび介助 家事のうち生活援助で算定できないもの 金銭管理の支援 郵便物の整理 内服薬の整理の支援 その他 ( 具体的に ) 特になし 問 43-1 問 43で 特になし 以外を選択した方のみ 前問で選択した理由の具体的内容 (5) この方の日常生活を支えるために支援 サービスの調整で工夫したり難しかった点についてお伺いします 問 44 問 45 介護保険サービス以外の支援 サービスの利用の調整のために 介護支援専門員として家族に特に働きかけたこと ( 工夫や難しかった点等 ) 支援 サービスの内容について 事業者との調整において工夫したり難しかったりした点 例 : 訪問看護が必要だったが一人暮らしのために生活支援を優先にしなければならず他のサービス内容に可能な範囲で療養面の支援お願いした (6) この方の日常生活を支える上で不足していると考えられる支援 サービスについてお伺いします 問 46 問 47 介護保険や家族 知人等によるインフォーマル支援以外に 事業者 団体によるサービス 支援があればよいと思われるニーズ ( 課題 ) この方の日常生活を支える上で 不足しているあるいは地域に無いけれども必要と考えられるサービス 例 : 要介護認定外となっても一人で入浴できる環境の整備 例 : 見守りがあって食事もできる公衆浴場等 121

ケアマネジメントにおけるインフォーマルサービスの活用状況に関する調査研究事業報告書 この事業は 平成 26 年度厚生労働省老人保健事業推進費等補助金 ( 老人保健健康増進等事業分 ) により実施したものです 平成 27 年 3 月発行 発行一般社団法人日本介護支援専門員協会会長鷲見よしみ 101-0052 東京都千代田区神田小川町 1-11 金子ビル 2 階 TEL : 03-3518-0777 FAX : 03-3518-0778 URL : http://www.jcma.or.jp 禁無断転載