法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

Similar documents
基発第       号

定していました 平成 25 年 4 月 1 日施行の 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律 では, 継続雇用制度の対象者を限定できる仕組みの廃止について規定されていますが, 平成 25 年 4 月 1 日の改正法施行の際, 既にこの基準に基づく制度を設けている会社の選定基準につい

PPTVIEW

違反する 労働契約法 20 条 長澤運輸事件最高裁 ( 平成 30 年 6 月 1 日判決 ) 速報 2346 号定年後再雇用の嘱託者につき精勤手当 超勤手当を除く賃金項目は労働契約法 20 条に違反しないとされた例 定年後 1 年契約の嘱託社員として再雇用されたトラック乗務員の一審原告らが 定年前

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

Ⅰ 第 2 章無期転換申込権の行使の効果 75 働協約や就業規則に違反しない限り 当該合意によって従前の労働条件と異なる労働条件を定めることができます ( 労契 12 労組 16) なお 個別合意によって 無期労働契約の労働条件を定める場合の留意点に関しては Q19 を参照してください 3 別段の定

た本件諸手当との差額の支払を求め ( 以下, この請求を 本件差額賃金請求 という ),2 予備的に, 不法行為に基づき, 上記差額に相当する額の損害賠償を求める ( 以下, この請求を 本件損害賠償請求 という ) などの請求をする事案である 2 原審の確定した事実関係等の概要は, 次のとおりであ

I 事案の概要 本件は 東証一部上場企業の物流大手である株式会社ハマキョウレックス ( 以下 被告 被控訴人 又は 上告人 といいます ) との間で有期雇用契約 1 を締結している契約社員 ( 以下 原告 控訴人 又は 被上告人 といいます ) が 以下に掲げる正社員と契約社員との間の労働条件 (

第36号

期間雇用社員の 未来を切りひらく訴訟 労働契約法 20 条 ( 雇用 ) 期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止 第 20 条有期労働契約を締結している労働者の労働契約の内容である労働条件が 期間の定めがあることにより同一の使用者と期間の定めのない労働契約を締結している労働者の内容である労

Taro-「改正労働契約法」の活用と

1. 表紙

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

< F2D30348AEE967B8C5F96F196F18ABC2E6A7464>

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

等により明示するように努めるものとする ( 就業規則の作成の手続 ) 第 7 条事業主は 短時間労働者に係る事項について就業規則を作成し 又は変更しようとするときは 当該事業所において雇用する短時間労働者の過半数を代表すると認められるものの意見を聴くように努めるものとする ( 短時間労働者の待遇の原

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

3. 無期労働契約への転換後の労働条件無期労働契約に転換した後の職務 勤務地 賃金 労働時間等の労働条件は 労働協約 就業規則または個々の労働契約等に別段の定めがない限り 直前の有期労働契約と同一になるとされており 無期転換に当たって職務の内容などが変更されないにもかかわらず 無期転換後の労働条件を

<4D F736F F D208FA495578CA0904E8A FD782C982A882AF82E991B98A F9E8A7A82CC8E5A92E82096F6E05694FC89C02E646F63>

ETCスルーカード規定

長澤運輸事件(東京地判平成28年11月2日)について

被告は 高年法 9 条 2 項に規定する協定をするため努力したにもかかわらず協議が調わ なかったものと認めることはできず 本件就業規則 29 条が高年法附則 5 条 1 項の要件を具 備していないというべきである 本件継続雇用制度の導入を定める本件就業規則 29 条は 手続要件を欠き無効であり 原

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

契約の終了 更新18 無期労働契約では 解雇は 客観的に合理的な理由を欠き 社会通念上相当であると認められない場合 は 権利濫用として無効である と定められています ( 労働契約法 16 条 ) 解雇権濫用法理 と呼ばれるものです (2) 解雇手続解雇をする場合には 少なくとも30 日前に解雇の予告

注意すべきポイント 1 内定承諾書は 内定者の内定承諾の意思を明らかにさせるものです 2 2 以降の注意すべきポイントについては マイ法務プレミアムで解説しています

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を


(1) 第 1 無期転換ルールとは? 無期転換ルールの目的 Q 1 平成 25 年 4 月 1 日に施行された 無期転換ルール とは どういうもの ですか? A 1 無期転換ルール とは 有期労働契約が反復更新されて5 年を超える場合には 当該契約の初日から末日までの間に労働者が使用者に期間の定めの

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課

日本郵便(東京)事件(東京地判平成29年9月14日)について

労働相談とはなにか

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

 

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. 中国における商業秘密の定義およびその要件について 商業秘密保護について 商業秘密保護の具体的な管理方法について 法的責任... 4

PowerPoint プレゼンテーション


いても使用者責任が認められることがあります 他方 交通事故の原因が相手方の一方的な過失によるものであるなど 被用者に不法行為責任が発生しない場合には 使用者責任も発生しません イ 2 使用関係被用者との使用関係については 実質的な指揮監督関係があれば足りるとして広く解されており 正社員 アルバイト

Microsoft PowerPoint - 01_職務発明制度に関する基礎的考察(飯田先生).pptx

< F2D947A957A8E9197BF F81408ED DE092638AD6>

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

目次 Ⅰ. 労働契約法の改正 1. そもそも労働契約法とは? 2. 改正労働契約法の最大のポイント 無期転換申込権 とは? 3. 最新トピック~ 私立大学に有利な法改正が 4 月施行 ~ 大学教員任期法 と 研究開発力強化法 の改正とはただし 小 中 高には適用なし ( 要注意 ) 4. 改正の第二

長澤運輸事件(東京高裁 平 判決)

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

の手支援策の紹介事例の紹介1 ページに記載した法改正の趣旨や内容を十分に理解した上で 以下の手順で制度導入を進めましょう STEP 1 STEP 1 STEP 2 STEP 3 STEP 4 有期社員の就労実態を調べる社内の仕事を整理し 社員区分ごとに任せる仕事を考える適用する労働条件を検討し 就業

01 契約書(案)

除されたものを除く ) について 1 本件は, 被上告人を定年退職した後に, 期間の定めのある労働契約 ( 以下 有期労働契約 という ) を被上告人と締結して就労している上告人らが, 期間の定めのない労働契約 ( 以下 無期労働契約 という ) を被上告人と締結している従業員との間に, 労働契約法


ご契約のしおり・約款 指定代理請求特約

(2) 労働者人口の減少 一方労働人口は減少しつつあり 推計値では 2025 年には 6300 万人まで減少見込みとなっております 問題点 以下のような状況の中で今後どのように労働者を確保して 企業を活性化させるか? 条件 1 労働者人口が減少する 2 フルタイム労働者が減る 3 未熟練従業員が増え

<4D F736F F D D332D318DC58F8982CC96F088F581698DB782B591D682A6816A2E646F63>

目次 はじめに第 1 章 : 休職 復職における実務第 2 章 : メンタルヘルス不調者と使用者責任第 3 章 : 近年の裁判例おわりに 社会保険労務士法人大野事務所 2

点で 本規約の内容とおりに成立するものとします 3. 当社は OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用申込みがあった場合でも 任意の判断により OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用をお断りする場合があります この場合 申込者と当社の間に利用契約は成立し

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

特定個人情報の取扱いの対応について

【PDF】MyJCB利用者規定(セブン銀行用)

48

★HP版調整事件解説集h28[019]

派遣先の皆さまへ 派遣社員を受け入れるときの主なポイント 労働者派遣の流れ 労働者 派遣元事業主 派遣先 派遣登録 ( 登録型派遣の場合 ) 適切な事業運営 派遣依頼 抵触日通知 1 期間制限チェック事業所単位 個人単位の期間制限を理解している労働契約申込みみなし制度を理解している 2 派遣契約の締

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

政令で定める障害の程度に該当するものであるときは, その者の請求に基づき, 公害健康被害認定審査会の意見を聴いて, その障害の程度に応じた支給をする旨を定めている (2) 公健法 13 条 1 項は, 補償給付を受けることができる者に対し, 同一の事由について, 損害の塡補がされた場合 ( 同法 1

日商協規程集

特定個人情報の取扱いの対応について

無期契約職員就業規則

Microsoft Word - 営業秘密

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

_第16回公益通報者保護専門調査会_資料2

資料2  ネット上の違法・有害情報に対する総務省の取組【総務省】

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

Webエムアイカード会員規約

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 ( 事業所情報欄 ) 1 事業主名 ( - ) 2 事業所住所 3 電話番号 ( ) 5 雇用保険適用 - 事業所番号 4 事業所の 担当者 - 都道府県所掌管轄基幹番号枝番号 6 労働保険番号 - ( 代理人 社会保険労務士による提出代行者または事務代

Ⅰ. 規程の例 ここでは 職務発明に係る権利の承継等及びその対価について定める 規程 ( 一般的には 職務発明取扱規程 職務発明報償規程 等と呼ばれています ) において規定されていることが多い事項や規定されることが想定される事項について 参考としていただけるよう必要最小限の範囲で具体的な条項を例示

法律事務所等の名称等に関する規程

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

総額表示義務に関する消費税法の特例に係る不当景品類及び不当表示防止法の 適用除外についての考え方 平成 25 年 9 月 10 日一部改定平成 27 年 4 月 1 日一部改定平成 28 年 4 月 1 日一部改定平成 28 年 11 月 28 日消費者庁 第 1 はじめに 1 法律の概要等消費税の

<4D F736F F D20819A DB90C5916B8B7997A796408BD68E7E82C982C282A282C482CC88D38CA98F912E646F63>

市町村合併の推進状況について

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

<4D F736F F D204E45444F D E836782C982A882AF82E9926D8DE0837D836C AEE967B95FB906A91E63494C BD90AC E398C8E323593FA89FC92F9816A>

事実 ) ⑴ 当事者原告は, 昭和 9 年 4 月から昭和 63 年 6 月までの間, 被告に雇用されていた ⑵ 本件特許 被告は, 次の内容により特定される本件特許の出願人であり, 特許権者であった ( 甲 1ないし4, 弁論の全趣旨 ) 特許番号特許第 号登録日平成 11 年 1

特定個人情報の取扱いに関するモデル契約書 平成27年10月

務が他の職種の職務と明確な差異がある場合には 解雇回避努力の内容として 配置転換や職務転換に限られず 退職金の上乗せ 再就職支援等をもって解雇回避努力を尽くしたとされる場合があり 他方 限定された職務が高度な専門性や高い職位を伴わない場合 あるいは当該職務が他の職種の職務と差異が小さい場合には 解雇

個人情報保護規定

平成  年(オ)第  号

Microsoft PowerPoint - 【資料No.5】雇止めの抑制策.pptx

情報の開示を求める事案である 1 前提となる事実 ( 当事者間に争いのない事実並びに後掲の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実 ) 当事者 ア原告は, 国内及び海外向けのモバイルゲームサービスの提供等を業とす る株式会社である ( 甲 1の2) イ被告は, 電気通信事業を営む株式会社である

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

第22回規制改革会議 資料3

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判

別添 同一労働同一賃金に関する法整備について ( 報告 ) 1 基本的考え方〇我が国の非正規雇用労働者は 現在 全雇用者の 4 割を占めるに至っている 昨今の雇用情勢の回復等により いわゆる 不本意非正規 である労働者の割合は低下傾向にあるが 一方で 30 歳代半ば以降を中心に 子育て 介護等を背景

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

平成 27 年 2 月までに, 第 1 審原告に対し, 労働者災害補償保険法 ( 以下 労災保険法 という ) に基づく給付 ( 以下 労災保険給付 という ) として, 療養補償給付, 休業補償給付及び障害補償給付を行った このことから, 本件事故に係る第 1 審原告の第 1 審被告に対する自賠法

第 5 無効及び取消し 1 法律行為が無効である場合又は取り消された場合の効果法律行為が無効である場合又は取り消された場合の効果について 次のような規律を設けるものとする (1) 無効な行為に基づく債務の履行として給付を受けた者は 相手方を原状に復させる義務を負う (2) (1) の規定にかかわらず

Transcription:

Q45. 有期契約労働者が正社員と同じ待遇を要求する 1 問題の所在有期契約労働者の労働条件は個別労働契約, 就業規則等により決定されるべきものですので, 正社員と同じ待遇を要求することは認められないのが原則です しかし, 有期契約労働者が正社員と同じ仕事に従事し, 同じ責任を負担しているにもかかわらず, 単に有期契約というだけの理由で労働条件が低くなっているような場合には, 期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止 を定めた労契法 2 0 条に違反し, 正社員と同じ待遇を認めなければならないのかが問題となります ( 期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止 ) 労契法 20 条有期労働契約を締結している労働者の労働契約の内容である労働条件が, 期間の定めがあることにより同一の使用者と期間の定めのない労働契約を締結している労働者の労働契約の内容である労働条件と相違する場合においては, 当該労働条件の相違は, 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度 ( 以下この条において 職務の内容 という ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 不合理と認められるものであってはならない 2 労契法 20 条の趣旨労契法 20 条は, 使用者に対し, 有期契約労働者と無期契約労働者の間の均等待遇を義務づけるものではありません また, 条文の表題からも明らかなように, 労契法 20 条は, 有期契約労働者と無期契約労働者との間で 期間の定めがあることによる 不合理な労働条件の相違を設けることを禁止する趣旨の規定であり, 期間の定めを理由としない労働条件の相違については射程の範囲外です 基発 0810 第 2 号平成 24 年 8 月 10 日 労働契約法の施行について でも, - 1 -

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合理と認められるものであってはならないことを明らかにしたものであること したがって, 有期契約労働者と無期契約労働者との間で労働条件の相違があれば直ちに不合理とされるものではなく, 法第 20 条に列挙されている要素を考慮して 期間の定めがあること を理由とした不合理な労働条件の相違と認められる場合を禁止するものであること とされています 3 労契法 20 条の禁止内容労契法 20 条では, ア期間の定めがあることにより同一の使用者と期間の定めのない労働契約を締結している労働者の労働契約の内容である労働条件と相違する場合においては, イ有期契約労働者と無期契約労働者との間の労働条件の相違は, 1 労働者の業務の内容 2 当該業務に伴う責任の程度 3 当該職務の内容 (=1+2) 及び配置の変更の範囲 4 その他の事情を考慮して, 不合理と認められるものであってはならないとされています 有期契約労働者と無期契約労働者との間の労働条件の相違が期間の定めを理由としている場合に初めて労契法 20 条違反が問題となりますので, 訴訟や労働審判においては, 有期契約労働者と無期契約労働者との間の労働条件の相違が不合理と認められ - 2 -

るものかどうかだけでなく, 有期契約労働者と無期契約労働者との間の労働条件の相違が期間の定めを理由としたものかについても問題となります 1 労働者の業務の内容,2 当該業務に伴う責任の程度,3 当該職務の内容及び配置の変更の範囲,4その他の事情は, それぞれ独立した要件ではなく, 不合理性を判断する上で考慮される 要素 です 比較の対象となる 無期契約労働者 は正社員とは限らず, 正社員以外に無期契約労働者がいる場合は, 正社員ではない無期契約労働者も比較の対象となり得ます また, 労契法 20 条は, 同一の使用者に雇用されている有期契約労働者と無期契約労働者との間の労働条件の相違に関する条文ですから, 使用者が異なれば比較の対象にはなりません 本条の不合理性の判断の仕方については, 不合理と認められるもの とは, 有期契約労働者と無期契約労働者間の当該労働条件上の相違が, それら労働者間の職務内容や職務内容 配置の変更範囲の異同 ( 類似性 ) にその他の事情を加えて考察して, 当該企業の経営 人事制度上の施策として不合理なものと評価せざるをえないことを意味する ( 菅野 労働法 ( 第十一版補訂版 )341 頁 ) との有力な見解があります 4 労契法 20 条違反の効果労契法 20 条は強行法規性を有すると考えられますので, 同条に違反した労働条件を定める就業規則, 労働契約等は無効であり, 使用者が不法行為上の損害賠償責任を負うことがあります もっとも, 本条は, 無効となった労働条件をどのように補充するのかについて具体的に規定していないため, 無効と判断された労働条件がどのような内容になるかが問題となります この点, 平成 24 年 8 月 10 日付け基発 0810 第 2 号 労契法の施行について - 3 -

は, 法第 20 条は, 民事的効力のある規定であること 法第 20 条により不合理とされた労働条件の定めは無効となり, 故意 過失による権利侵害, すなわち不法行為として損害賠償が認められ得ると解されるものであること 法第 20 条により, 無効とされた労働条件については, 基本的には, 無期契約労働者と同じ労働条件が認められると解されるものであること としています しかし, 立法の際参考にされた特許法 35 条が, まずは3 項において従業員等は一定の場合に 相当の対価の支払を受ける権利を有する と定めた上で, 同条 4 項において 契約, 勤務規則その他の定めにおいて前項の対価について定める場合には, 対価を決定するための基準の策定に際して使用者等と従業者等との間で行われる協議の状況, 策定された当該基準の開示の状況, 対価の額の算定について行われる従業者等からの意見の聴取の状況等を考慮して, その定めたところにより対価を支払うことが不合理と認められるものであってはならない と定めているのとは異なり, 労契法 20 条には, 特許法 35 条 3 項に相当する条項 ( 一定の労働条件を請求する権利を有する旨直接規定した条項 ) が存在しません また, 労働条件の決定は, 本来は労使間で決定されるべきものであり, 明文の根拠規定がないのに裁判所が介入すべきではありません したがって, 労契法 20 条を直接の根拠として労働条件自体が変更されることはなく, 労働協約, 就業規則, 労働契約の解釈により, 無効となった労働条件を補充する労働条件を導き出すことができる事案において, 当該労働条件の無効及びあるべき労働条件を主張立証できた場合に, 就業規則等に基づいて有期契約労働者の主張する労働条件であることが認められるものと考えます 労契法 20 条違反の効果に関しては, 不合理なものと認められる 労働条件を定めた労働協約, 就業規則, 個別労働契約の定めは無効であり, その定めによる取扱い - 4 -

は不法行為の違法性を備える としつつ, 不合理として無効となった有期契約労働者の労働条件は, 比較対象の無期契約労働者の労働条件によって当然に代替されるのではなく, 関係する労働協約, 就業規則, 労働契約等の規程の合理的な解釈 適用によるべきと考えられる すなわち, 比較対象となった無期契約労働者の労働条件を定める基準を労使のそれら規範の中に見出すことができ, その合理的な解釈によって同基準を有期契約労働者にも適用できる場合には, 当該基準による補充が行われてよい 反対に, そのような就業規則等の合理的な解釈 適用ができる場合でなければ, 無効と損害賠償の法的救済にとどめ, 関係労使間の新たな労働条件の設定を待つべきこととなる との有力な見解が存するところです ( 菅野 労働法 ( 第十一版補訂版 )344 頁 ~345 頁 ) 5 有期契約労働者に正社員と同じ待遇を認めなければならないのか有期契約労働者の労働条件は個別労働契約, 就業規則等により決定されるべきものですので, 正社員と同じ待遇を認める必要はないのが原則です 期間の定めがあることによる労働条件の相違が不合理なものでない場合には労契法 20 条に違反しませんので, 正社員と同じ待遇を認める必要はありません 期間の定めがあることによる労働条件の相違が不合理なものである場合には労契法 20 条に違反しますが, 労契法 20 条を直接の根拠として正社員と同じ待遇となるわけではありません 労働協約, 就業規則, 労働契約の解釈により無効となった労働条件を補充する労働条件を導き出すことができる場合にのみ, 当該労働条件が当該有期契約労働者の労働条件となります 就業規則等の解釈により導き出された当該労働条件が正社員と同じ労働条件であれば当該有期契約労働者正社員と同じ労働条件を認めなければなりませんが, そうでなければ正社員と同じ労働条件を認める必要はありません - 5 -

もっとも, 期間の定めがあることによる労働条件の相違が不合理なまま放置していると不法行為に基づく損害賠償請求が認められてしまいますので, 当該有期契約労働者の労働条件が合理的な内容となるよう是正する必要があります 労働条件をどこまで是正すれば合理的なものになるかは, 誰との比較で有期契約労働者の労働条件が不合理と判断されたのかを念頭に置いて検討する必要があります 比較の対象となる 無期契約労働者 は正社員とは限らず, 正社員ではない無期契約労働者も比較の対象となり得ることを思い出して下さい 是正後の労働条件は, 合理的なものでありさえすれば, 正社員と同じ待遇にする必要はありません 弁護士法人四谷麹町法律事務所 代表弁護士藤田進太郎 - 6 -