スライド 1

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D208D718BF38AC790A782C982C282A282C E096BE8E9197BF A2E >

スライド 1

3 航空機動態情報の管制機関における活用 (EN-12, OI-27 関連 ) ~ 航空機動態情報の把握による監視能力の向上 ~ 2 気象予測の高度化等 (EN-5,6,13 関連 ) ~ 気象予測の高度化による高精度な時間管理の実現 ~ 4SBAS 性能の検討 (EN-7 関連 ) 5GBAS を

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC977095D28F57298FAB978882CC8D718BF38CF092CA8AC7979D82CC8D5C91A22E707074>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A D815B D C98AD682B782E98A CC8C9F93A28FF38BB5>

<4D F736F F D20322E5F8E9197BF315F8FAB978882CC8D718BF38CF092CA C98AD682B782E98CA48B8689EF82C682E882DC82C682DF5F916688C45F>

Microsoft PowerPoint - CARATS(日本航海学会)

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF D718BF38AC790A78BC696B190E096BE ECA905E94B282AB816A2E >

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38CF092CA8AC7979D D816A82C982C282A282C4>

資料 3 国土交通省の IT 投資状況について 平成 25 年 11 月 28 日国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

資料 3 CARATS ロードマップ ( 全体 ) 凡例 施策の導入のための準備 ( この期間の後 運用開始が可能な状態となる ) 研究開発等 導入の意思決定を行う前に必要な活動 導入の意思決定 導入の意思決定 ( 分岐を伴う場合 ) 現時点ですでに運用中の施策 XXXXX XXXXX 現時点では明

<4D F736F F F696E74202D2091E F C5F524E415690AE94F58C7689E65F C835B83932E707074>

資料 3 CARATS ロードマップ ( 全体 ) 凡例 施策の導入のための準備 ( この期間の後 運用開始が可能な状態となる ) 研究開発等 導入の意思決定を行う前に必要な活動 導入の意思決定 導入の意思決定 ( 分岐を伴う場合 ) 現時点ですでに運用中の施策 XXXXX XXXXX 現時点では明

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38CF092CA8AC7979D82C68DC58BDF82CC8B5A8F7093AE8CFC28947A957A8E9197BF816A>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - Œ½ŠßfiŽ‡Ì‹Ä.doc

平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7

Microsoft PowerPoint - 本番説明資料(提出版)差し替え

JAXA航空シンポジウム2015「気象を予測し安全かつ効率的な離着陸を実現する技術」

<4D F736F F F696E74202D E93788CA48B8694AD955C89EF5F4E6F30325F D AC48E8B8CA48B865F53438FBC

Microsoft Word - 文書 1

航空交通管理領域 Air Traffic Management

東京 ( 羽田 )- 大阪 ( 関西 ) 東京 ( 羽田 ) 発 00:00 08: :25 10,500 53% 10,500 08: :15 11,000 51% 11, :15 11,000 51% 11,000 15:

E 空域・航空管制

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E A28A458D718BF38CF092CA8C7689E6816A82CC8E7B8DF482CC95AA90CD>

PowerPoint プレゼンテーション

は Blue Print for Air Transportation にて民間航空長期計画を作成 アクションプラン DGCA 5-Year Strategic Plan を作成した上 航空安全に係る総合的な対策の強化を図っており 本事業はこれに寄与するもので

報告事項 5 第 3 委員会報告資料 国による福岡空港におけるヘリ機能の移設及び 混雑空港 指定について 平成 27 年 9 月経済観光文化局

スライド 1

需要と容量の均衡化に関する動向

Mode S Daps 技術

PowerPoint プレゼンテーション

対策なし 飛行情報管理処理システム一式の製造及び調整その1に係る設計 開発事業者選定 ( 最適化の実施内容 ) 飛行情報管理処理システム一式の製造及び調整その1に係る設計 開発事業者選定を行った ( 最適化の実施状況 ) 設計 開発事業者の選定平成 22 年 8 月 16 日公示 ( 一

東京 ( 羽田 )- 大阪 ( 関西 ) 東京 ( 羽田 ) 発 ,500 53% 10,500-10,500 10, ,000 51% 11,000-11,000 11, ,000 51% 11,000-11,000 11,

東京 ( 羽田 )- 大阪 ( 関西 ) 東京 ( 羽田 ) 発 ,500 49% 11,500-11,500 11, ,200 50% 11,200-11,200 11, ,000 47% 12,000-12,000 12,

東京 ( 羽田 )- 大阪 ( 伊丹 ) 東京 ( 羽田 ) 発 961 8,800 61% 土 :9000 円 13 9,500 58% 土 :10000 円 15 10,500 53% 日 :9700 円 土 :11000 円 17 11,500 49% 日 :9700 円 19 10,500

第03-XXX号

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF5B93C782DD8EE682E890EA97705D>

航空交通管理(ATM)に関する 研究について

<4D F736F F D208F43985F94AD955C838C DC58F E646F6378>

JAXA航空シンポジウム2015「次世代運航技術(DREAMS)が目指したもの」

( 平成 30 年 3 1 現在 ) 1 滑走路等の運用 平成 28 年 12 月 22 日から 23 日にかけての状況 < 除雪体制 > 延べ 90 台の除雪車両等により除雪を行っていたが 湿った重い雪の影響により 繰り返しの除雪作業にもかかわらず 摩擦係数 ( 注 1) の測定結果が除雪を継続し

PowerPoint プレゼンテーション

1. 研究開発の必要性 ICAO グローバル ATM 運用概念 (2003 年 ) 2025 年及びそれ以降を見据えた世界的に調和のとれた航空交通管理 (ATM) の運用の基本的方向性を示す 運航関連機関 ( 消防庁 気象庁 等 ) 災害時における救援航空機の運用性の向上と悪天候時の就航率の改善 N

6 H 出発 B 北側全日本空輸 ANA182 成田 / ホノルル ( / ホノルル ) 23:20 ( 定刻 21:35) B787-9 A 5 ANA182 便と同一機材を使用する ANA920 便 ( 定刻 14 時 05 分上海発 16 時 55 分成田着 ) は 上海空港での

別紙 (1) 特割 A 運賃 (2014 年 6 月 1 日 ~6 月 30 日ご搭乗分 ) 割引率は片道運賃 ( 通常 ) より算出 路線 出発 便名 月 ~ 日曜日 備考 運賃額 割引率 名古屋 ( 中部 )- 福岡 名古屋 ( 中部 ) 発 ,500 33% 金 :17800 円

Microsoft Word - MMR事業事前評価表.doc

成田空港の民営化

札幌 ( 千歳 ) 沖縄 東京 ( 羽田 ) ,500 ~ 28,500 43,300 ~ 43,300 57,400 ~ 66,100 札幌 ( 千歳 ) 沖縄 東京 ( 羽田 ) ,700 ~ 29,300 43,300 ~ 43,300 57,400 ~

東京 ( 羽田 )- 沖縄 東京 ( 羽田 ) 発 大阪 ( 神戸 ) ,100 31% 福岡 ,100 39% 鹿児島 ,100 40% 宮崎 ,100 40% 熊本 ,100 39%

<4D F736F F D2081A18D4892F6955C EF198418BA68B6394BD A>

SUPER VALUE VALUE シリーズ各種運賃 (2019 年 4 月 27 日 ~2019 年 5 月 6 日ご搭乗分 ) 2019 年 3 月 21 日ご購入分より適用 (3 月 20 日現在 ) 運賃額は期間内の最低運賃額を表しています 残席によっては空席連動型運賃表の運賃額となります

宮崎発 東京 ( 羽田 ) JAL JAL 52,700 26,350 26,750 札幌 ( 新千歳 ) 鹿児島 札幌 ( 新千歳 ) 発 東京 ( 羽田 ) JAL JAL 58,300 29,150 29,750 鹿児島発 東京 ( 羽田 ) JAL JAL 58,300 29,150 29,

福岡 札幌 ( 千歳 ) 東京 ( 羽田 ) ,000 ~ 41,200 40,500 ~ 40,500 51,800 ~ 54,300 福岡 札幌 ( 千歳 ) 東京 ( 羽田 ) ,000 ~ 41,300 40,500 ~ 40,500 51,800 ~

花巻発 大阪 ( 伊丹 ) JAL JAL 39,700 福岡 秋田 福岡発 東京 ( 羽田 ) JAL JAL 34,900 大阪 ( 伊丹 ) JAL JAL 34,900 秋田発 東京 ( 羽田 ) JAL JAL 34,900 大阪 ( 伊丹 ) JAL JAL 34,900 福岡 山形 福

< F2D93E08EA C C8E E6A7464>

<31328C8E323693FA8CF68A4A D918DDB90FC8F418D E732E786C7378>

札幌 ( 新千歳 ) 岡山 札幌 ( 新千歳 ) 発 東京 ( 羽田 ) JAL JAL 27,700 岡山発 東京 ( 羽田 ) JAL JAL 26,200 札幌 ( 新千歳 ) 広島 札幌 ( 新千歳 ) 発 東京 ( 羽田 ) JAL JAL 27,700 広島発 東京 ( 羽田 ) JAL

福岡 札幌 ( 千歳 ) 東京 ( 羽田 ) ,400 ~ 35,900 40,500 ~ 40,500 51,800 ~ 51,800 福岡 札幌 ( 千歳 ) 東京 ( 羽田 ) ,400 ~ 35,900 40,500 ~ 40,500 51,800 ~

特定本邦航空運送事業者以外の事業者に係る情報 1. 航空輸送サービスの比較等に関する情報 (1) 定時運航率 ( 全体の便数に占める出発予定時刻以降 15 分以内に出発した便数の割合 ) ( 単位 :%) 北海道エアシステム フジドリームエアラインズ 新中央航空 東邦航空 アイベックスエアラインズオ

航空管制の概要と動向

2019 夏期スケジュール国際線定期便の概要 2019 夏期スケジュール (2019 年 3 月 31 日 ~2019 年 10 月 26 日 ) 期間の事業計画について 航空会社 124 社 ( 本邦 10 社 / 外航 114 社 ) から申請があり 3 月 29 日付で認可 コードシェアのみの

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

旭川 RCM 他 3 件調整作業 旭川 AEIS 用 RCM 更新 山田 羽田 成田 箱根増波及び成田第 2TX 移設に伴い 各 RCM 装置が運用に供するための総合調整を行うものである 第 1 四半期 国際対空通信 ( メイン ) 用 RCM 対空音声回線 IP 化改修作業 東京国際空港 16R/

2016 年 日ご搭乗分 (2016 年 6 月 29 日更新 ) 花巻発 大阪 ( 伊丹 ) JAL JAL 45,500 22,750 26,850 福岡 秋田 福岡発 東京 ( 羽田 ) JAL JAL 43,500 21,750 25,650 大阪 ( 伊丹 ) JAL JAL 43,500

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

先得割引 運賃表 (10 月 29~11 月 1 日搭乗分 ) 東京 ( 羽田 )= 女満別女満別発東京 ( 羽田 )= 旭川旭川発東京 ( 羽田 )= 釧路釧路発東京 ( 羽田 )= 帯広帯広発東京 ( 羽田 )= 函館函館発東京 ( 羽田 )= 青森青森発東京 ( 羽田 )= 三沢三沢発東京 (

福岡 札幌 ( 千歳 ) 東京 ( 羽田 ) ,300 ~ 35,900 40,500 ~ 40,500 51,800 ~ 51,800 福岡 札幌 ( 千歳 ) 東京 ( 羽田 ) ,000 ~ 35,900 40,500 ~ 40,500 51,800 ~

福岡 札幌 ( 千歳 ) 東京 ( 羽田 ) ,300 ~ 36,000 40,500 ~ 40,500 51,800 ~ 51,800 福岡 札幌 ( 千歳 ) 東京 ( 羽田 ) ,700 ~ 36,400 40,500 ~ 40,500 51,800 ~ 5

2-工業会活動.indd

<4D F736F F F696E74202D20345F B43817A90568DCC97708BC696B190E096BE8E9197BF E >

旅割 X 運賃額一覧 運賃適用基準日 :2017/8/27-(2017/8/25 現在 ) 搭乗期間 :2017 年 10 月 29 日 ~2017 年 11 月 11 日 販売期間 :2017 年 8 月 27 日 ~2017 年 9 月 4 日 販売する座席数には限りがあります 割引率は片道運賃

4-(1)-ウ①

小松発 東京 ( 羽田 ) JAL JAL 43,700 21,850 22,350 福岡 宮古 福岡発 沖縄 ( 那覇 ) JTA JTA/RAC 44,800 22,400 23,050 宮古発 沖縄 ( 那覇 ) JTA/RAC JTA 44,800 22,400 23,050 福岡 石垣 福

ジャカルタ大都市圏空港整備計画調査の必要性については JICA が 2008 年 1 月に実施した 次世代航空保安システム整備に係るフィージビリティー調査 でも提言がなされており 既存空港の拡張及び効率的運用を含めたジャカルタ首都圏周辺の適切な空港整備に係る長期的な計画を策定する必要性は高い インド

表 1 関西ターミナル空域 の入域地点 管制部 セクタ 移管地点 移管高度 東京 近畿西 SAEKI 160 紀伊 EVERT 160 三河 SINGU 180 福岡 四国北 RANDY 150 南九州東 KARIN 160 ( 解析対象日の条件, 現在は一部変更 ) イトレベル,1 は高度 100


PowerPoint プレゼンテーション


電子航法研究所の研究長期ビジョン (2011 年版 ) 報告書 平成 23 年 3 月 独立行政法人 電子航法研究所 研究長期ビジョン検討委員会

③基礎講演.indd

2017 年 11 月 25 日ご購入分より適用 (11 月 24 日現在 ) は期間内の最低を表しています 残席によっては空席連動型運賃表のとなります 札幌 ( 千歳 ) 東京 ( 羽田 ) 50 10,400 ~ 13,400 10,900 ~ 20,100 12,600 ~ 21,600 13

Microsoft PowerPoint - スライド提出用.ppt

Microsoft PowerPoint - ⑥ICAOの動向.pptx

ニューヨーク空域における航空管制の現状と空域再編 - 我が国首都圏空港 空域容量拡大への示唆 - Air Traffic Control and Airspace Redesign in New York Metropolitan Area 平田輝満 Terumitsu HIRATA 運輸政策研究所

平成28年 成田空港貿易概況(速報)

お客様への約束 1. 安全の確保を最優先とします - 安全確保を最優先に 全てにおいて万全のコンディションでお客様をお迎えします 2. お客様の時間を大切にします - 欠航 遅延は最小限にします - やむを得ない場合は代替の移動手段の確保に努め お客様にご迷惑をおかけしないよう全力を尽くします -

スライド 1

東京 石見 26,350 26,350 エアーニッポン 東京 岡山 21,750 22,400 東京 広島 22,000 24,200 東京 山口宇部 25,200 26,550 東京 徳島 21,500 22,700 東京 高松 21,650 22,850 東京 高知 23,450 24,650

先得割引 運賃表 (4 月 1~9 日搭乗分 ) 4/1-9 先得タイフ A 先得タイフ B 予約通常期予約通常期備考購入期割引率購入期割引率 福岡 = 札幌 ( 新千歳 ) 福岡発 JL 日前 23,400 59% 金土 :25, 日前 22,400 61% 金土 :23

Jetstar-JapanとPeachの経営比較

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - P002-mizoguchi

アウトライン 電子航法技術の流れ 電子航法研究所の研究内容 今後の電子航法研究 /ATM コンセプト 2

Bus time table Kagoshima airport Hotel Kyocera Hotel Kyocera Kagoshima airport about 20min JPY 410

資料6

6 月 5 日 ( 火 ) 石垣 東京 ( 羽田 ) 90 9, % 6 月 5 日 ( 火 ) 大阪 ( 神戸 ) 沖縄 , % 6 月 5 日 ( 火 ) 沖縄 大阪 ( 神戸 ) , % 6 月 5 日 ( 火 ) 名古屋 (

ビジネス旅客をターゲットとした フレックス Biz の提供を開始することにいたしました 国内 LCC で唯一導入しているモバイル搭乗券などの利便性の高いサービスに加え 国内 LCC 最大の国内線シェア ( 注 3) 16 路線による国内最大の運航便数 ( 注 4) などジェットスターだからこそ実現で

クラス J 乗継割引 7 は下記運賃 ( 普通席 ) に 1 あたり 1,000 円を加算 クラス J の設定が無い路線 便もございます ファーストクラス乗継割引 7 は下記運賃 ( 普通席 ) に 1 あたり 8,000 円を加算 福岡 = 女満別 福岡発 東京 ( 羽田 ) JAL JAL 41

Transcription:

今後の我が国航空管制の課題と対応 ( 将来の航空交通需要増大への戦略 ) 航空局交通管制部 坂野公治 平成 28 年度航空管制セミナー講演資料 2016 年 10 月 27 日メルパルク東京

内容 我が国の航空交通の現状と今後の見通し 技術面の対応 業務実施体制面の対応 人材の確保 育成 国際的な協調 おわりに 2

我が国の航空交通の現状と今後の見通し 技術面の対応 業務実施体制面の対応 人材の確保 育成 国際的な協調 おわりに 3

3,500,000 3,000,000 2,500,000 2,000,000 1,968,750 札幌管制部東京管制部福岡管制部那覇管制部航空交通管理センター合計 1,997,830 2,059,901 2,087,409 2,187,030 2,230,511 米国同時多発テロ 2,350,861 2,434,935 SARS 2,544,333 2,604,833 2,724,299 2,605,736 リーマンショック 2556783 2577325 羽田 D 滑走路運用開始 2,763,294 2,911,084 東日本大震災 3,084,109 3,201,877 羽田 44.7 万回対応 成田 30 万回対応 1,500,000 1,000,000 500,000 0 1,379,403 1,336,700 1,267,276 1,210,666 1,167,677 1,176,779 1,160,928 1,056,825 1,085,280 1,098,651 1,118,014 1,117,773 1,135,120 1,133,778 994,564 1,006,825 1,034,996 944,360 960,203 981,669 922,560 863,755 799,848 763,143 781,396 747,880 772,057 797,875 709,490 673,794 578,505 589,184 504,262 507,494 528,458 544,636 270,871 274,302 285,043 289,417 299,440 298,341 324,781 346,256 345,915 367,457 362,183 343,815 235,685 224,334 241,252 249,962 275,608 281,613 163,688 147,930 162,042 164,560 171,877 180,262 189,624 199,389 249,257 255,831 251,836 247,114 252,260 257,706 253,635 261,175 267,598 260,749 256,104 248,338 251879 256,778 275,744 291,024 300,508 306,476 暦年 4

3,500,000 3,000,000 2,500,000 2,000,000 1,500,000 IFR VFR 合計 1,965,311 1,965,531 1,981,825 1,466,537 1,491,016 1,523,387 2,015,402 1,549,452 米国同時多発テロ 2,253,036 2,152,260 2,069,929 1,747,997 1,666,975 1,602,111 2,289,509 1,810,471 SARS 2,379,311 2,398,165 2,393,567 1,906,846 1,923,744 1,932,161 リーマンショック 2,335,598 1,880,835 羽田 D 滑走路運用開始 2,483,236 2,065,830 2,613,793 2,224,354 東日本大震災成田 30 万回対応羽田 44.7 万回対応 2,854,017 2,441,773 2,983,625 2,558,839 3,068,867 2,656,855 3,102,054 2,699,690 1,000,000 500,000 498,774 474,515 458,438 465,950 467,818 485,285 505,039 479,038 472,465 474,421 461,406 454,763 417,406 389,439 412,244 424,786 412,012 402,364 0 暦年 5

計器飛行方式で飛行する航空機数 ( 機数 / 日 ) データ : 平成 27 年 7 月中旬の 1 週間分の飛行計画より算出 国内線国際線 FIR 通過 機数 / 日約 2,290 約 1,270 約 590 国際線の方面別内訳 ヨーロッパ ロシア方面 約 80 機 / 日 NOPAC 経路 北米 ( アンカレッジ シアトル等 ) 方面 約 80 機 / 日 中国 ( 北京 大連等 ) 韓国方面 約 310 機 / 日 G585 等 R211 等 PACOTS (TRACK1 等 ) 北米 ( サンフランシスコ ロサンゼルス等 ) 方面 約 40 機 / 日 中国 ( 上海 広州等 ) 方面 A593 等 A597 等 PACOTS (TRACK11 等 ) ハワイ方面 約 40 機 / 日 約 240 機 / 日 台湾 香港等方面 約 340 機 / 日 A1 等 A590 等 マニラ ジャカルタ等方面 約 100 機 / 日 有視界飛行方式で飛行する航空機数 ( 機数 / 日 ) データ : 平成 27 年 7 月中旬の 1 週間分の飛行計画より算出 機数 / 日約 680 グアム オーストラリア等方面 約 50 機 / 日 NOPAC 経路 : North Pacific 経路 PACOTS : Pacific Organized Track System ( 太平洋上において 気象状況を考慮して日毎に設定される可変経路 ) 数値は民間機のみであり 軍用機は含まない 6

将来の航空交通量と平均遅延時間 < 想定される状況 > 2025 年 ( 平成 37 年 ) には 交通流制御対象機数が平均約 200 機 / 日以上となり 出発待機による平均遅延時間も 25 分を超えると想定される 夏季等繁忙期間においては 顕著な悪天がなくても 30 分を超える遅延が恒常的に発生することが想定される 特に国内線については ダイヤ上の運航が困難となるとともに 機材繰りができず欠航となるケースが発生すると想定される 出典 ; 第 15 回交通政策審議会航空分科会基本政策部会最終とりまとめ 7

航空交通流管理 (ATFM) < 現在の状況 > それぞれのセクターには 航空交通流や管制官の作業負荷等を勘案した交通容量値が設定されており 航空交通管理センター (ATMC) によって 過度に航空交通が集中しないよう常に監視されている 交通集中により セクター容量値を超過することが予測された場合は 出発機の地上待機や飛行中航空機への通過時刻指定等による交通流制御が実施される 西日本から羽田空港へ向かう航空機を取り扱うセクターを中心に頻繁に交通流制御が実施されており 出発待機による平均遅延時間は約 9 分となっている 管制部セクターに対する交通流制御は年間 2500 回 ( 前年度比 +53.7%) 空港に対する交通流制御は年間 1400 回 ( 前年度比 +6%) であった ( 平成 27 年実績 ) 8

航空交通流管理 (ATFM) < 将来の見通し > 需要予測によると 今後 国際線 上空通過機を中心に総交通量が増加し続ける見込みとなっている その場合 既に繁忙なセクターは交通流制御が実施される機会が増えるとともに 新たに交通流制御が必要 平成 24 年の状況 平成 37 年の想定 1 日 50 便以上の制御実施 1 日 30 便以上の制御実施 1 日 10 便以上の制御実施 9

我が国の航空交通の現状と今後の見通し 技術面の対応 業務実施体制面の対応 人材の確保 育成 国際的な協調 おわりに 10

11

将来の航空交通システムに関する長期ビジョン CARATS 航空交通量の増大や運航者 利用者のニーズの多様化に対応し 我が国の経済成長に寄与するとともに 地球温暖化対策等の世界共通の課 題にも対応するため 将来の航空交通システムに関する長期ビジョン CARATS を策定し その実現に向けた取組みを行っている 変革の方向性 背景 ICAOが2025年を目指した航空交通管理に関する指針を策定 欧米で上記指針に基づいた長期計画を策定 米 NextGen 欧 SESAR アジア 太平洋地域における急速な需要増 出発から到着までの軌道を最適化する軌道ベース運用 TBO Trajectory Based Operation への移行を中核とする8つの変革の方向性を記述 人と機械の能力の最大活用 全飛行フェーズでの衛星航法の実現 SESAR NextGen 欧州 米国 航空機の軌跡図 航空交通量の増大や多様化するニーズに的確に対応するととも に 効率的なサービスの実現を通じ我が国の成長戦略に寄与す るためには 航空交通システムの大胆な改革が必要 性能準拠型の運用 PBO Performance Based Operation の促進 予見能力の向上 将来の航空交通システムの構築に当たっては 様々な 関係者の協調が必要 CARATS キャラッツ Collaborative Actions for Renovation of Air Traffic Systems 航空交通システムの変革に向けた協調的行動 情報共有と 協調的意思決定の徹底 混雑空港及び混雑 空域における高密度 運航の実現 運航者 航空機関連メーカー 地域社会 研究機関 学 産 大学 国 際 ICAO 欧米 アジア 航空局 管制機関 自衛隊 米軍 空域の共通利用者 官 軌道ベース運用 TBO Trajectory Based Operation の実現 地上 機上での 状況認識能力の向上 関係省庁 高密度空港の管制室での正 確な時間管理運用イメージ コックピット内の空港面 ムービングマップ 全ての航空機の出発から到着までを一体的に管理 全飛行フェーズで時間管理を導入した4次元軌道 4DT 4 Dimensional Trajectory に沿ったATM運用への移行 12

将来の航空交通システムに関する推進協議会 将来の航空交通システムを計画的に構築するため 関係者間の連携によりロードマップ作成 各施策検討 進捗管理等を実施 CARATS 推進協議会 ( 座長 : 屋井鉄雄東京工業大学大学院教授 ) 企画調整会議 費用対効果 指標分析検討分科会 研究開発推進分科会 ATM 検討 WG PBN 検討 WG 情報管理検討 WG 航空気象検討 WG 会議メンバーは 産学官の関係者から構成 産 : エアライン メーカー GA 関係者等学 :ENRI JAXA 大学官 : 航空局 気象庁 防衛省等 13

CARATS 主要施策例 空港周辺空域への高精度な RNAV 航法の展開航空機の航法精度向上による高精度な進入方式 (RNP- AR 進入 ) の導入による飛行距離 時間の短縮及び就航率の向上 飛行距離 16nm (30km) 減 約 5 分短縮 陸域 CPDLC の導入国内航空路空域 ( 陸域 ) における定型的 タイムクリティカルでない通信及びタイムクリティカルでない状況下での管制指示等の伝達を CPDLC により実施 GBAS の構成 拡大予定の項目 エンルート ( 国内高高度 ) エンルート ( 洋上 ) 初期の導入項目 通信移管指示 DBC 指定 マイクロホンチェック 高度変更指示 経路変更指示 (UPR+DARP) FIX 通過時刻指定 CDO/STAR 発出 通信移管指示 DBC 指定 高度変更指示 経路変更指示 (UPR+DARP) FIX 通過時刻指定? 覆域により導入空域を決定 エンルート ( 国内低高度 ) CDO : Continues Descend Operation ( 継続降下方式 ) ターミナル DEP 通信移管指示 DBC 指定 マイクロホンチェック ターミナル ARR 導入項目及び導入スケジュールの詳細を今後検討 地上型衛星航法システム (GBAS) の導入 GBAS 装置一式で全滑走路に対する進入方式の設定が 可能 将来的に着陸経路短縮による効率性が向上 14

我が国の航空交通の現状と今後の見通し 技術面の対応 業務実施体制面の対応 人材の確保 育成 国際的な協調 おわりに 15

業務実施体制面の対応 国内空域の抜本的再編 統合管制情報処理システム 空港管制サービス 16

国内空域の抜本的再編 < 管制容量を拡大 > 将来の増大する航空交通量に対応し 安全かつ効率的な航空機の運航を実現するため 国内管制空域の抜本的再編により管制容量を拡大する 巡航と上昇降下の空域の上下分離により処理効率を向上する 17

国内空域の抜本的再編 < 拡大容量と実施時期 > 2022 年 ( 平成 34 年 )4 月 ~ 西日本の上下分割 低高度管制部は神戸管制部 ( 神戸衛星センター跡地 ) 高高度管制部は福岡管制部 ( 洋上空域含む ) 2025 年 ( 平成 37 年 )4 月 ~ 東日本の上下分割 低高度管制部は東京管制部 高高度管制部は福岡管制部 ( 洋上空域含む ) 拡大容量と実施時期 200 万機 180 万機 首都圏空域再編 西日本高高度 190 万機 高高度 札幌管制部東京管制部西日本低高度 西日本低高度 東日本上下分離 東日本低高度 那覇管制部 札幌管制部東京管制部福岡管制部 西日本上下分離 2014(H26) 2018(H30) 2022(H34)4 月 ~ 2025(H37)4 月 ~ 18

国内空域の抜本的再編 ( ターミナル空域拡大 統合 ) ターミナル空域拡大 統合 19

国内空域の抜本的再編 ( ターミナル空域拡大 統合 ) < ターミナル空域拡大 統合の目的 > 隣接 近接するターミナル管制所の拡大 統合による空域の有効活用により 運航効率を向上 管制部再編計画との整合を図りつつ 航空路とターミナル空域 ( 国内空域 ) 全体で調和のとれた空域構成 運用を実現 新たに大きなコストをかけることなく 現在 管制部が担っている進入管制業務の提供範囲を基本として 新たにターミナル レーダー管制業務を提供することで 地域内空港のサービスレベルを維持 向上 ターミナル レーダー管制への移行 非効率 進入管制 ( 航空路 ) 着陸の約 10 分前までに離陸 ( ) - 着陸機に対する離陸機の関係 - 広域進入管制 ( 航空路 )( 道東 東北広域で実施 ) 着陸の 3 分前までに離陸 ( ) ターミナル レーダー管制着陸直前までに離陸 ( ) 高効率 レーダー覆域外 管制部の進入管制をターミナル レーダー管制へ移行 ターミナル レーダー化により 監視範囲拡大 出発遅延減少など運航効率を向上 20

国内空域の抜本的再編 ( ターミナル空域拡大 統合 ) A 空港 21 ターミナル レーダー管制に移行後 さらに 周辺空域を統合 拡大 ( 広域ターミナル化 ) 航空路空域 A ターミナル空域 B ターミナル空域 A 空港 C 空港 B 空港 統合ターミナル空域内では 隣接空港の離着陸機の処理を一元的に実施 経路短縮 遅延減少を実現 航空路空域 統合ターミナル空域 (A+B)

国内空域の抜本的再編 ( ターミナル空域拡大 統合 ) < ターミナル空域拡大 統合 > 管制部再編後 北海道及び沖縄周辺空域を 広域ターミナル化 当該業務を担う管制機関を 新たに札幌及び那覇に設置 南日本ターミナルレーダー拡大 (H30~33 年度 ) 那覇管制部庁舎 先島 那覇 ( 奄美 ) 函館 ( 東北広域 ) ( 旭川 ) ( 道東広域 ) 伊丹統合 (H6 年度実施 ) 高知統合 (H23 年度実施 ) 高松統合 (H24 年度実施 ) 関西 ( 高知 高松 ) 新潟 仙台 北日本ターミナルレーダー拡大 (H36 年度 ~) 札幌管制部庁舎 鹿児島 宮崎 鹿児島 宮崎統合 (H29 年度 ) 鹿児島事務所庁舎 成田統合 (H22 年度実施 ) 首都圏空域再編 (H30 年度 ) 東京空港事務所庁舎 22

国内空域の抜本的再編 ( 最終再編 ) 最終再編後 23

国内空域の抜本的再編 ( 最終再編 ) 最終再編イメージ 現行 ( 航空路空域 ) ( 航空路空域 ) ( 航空路空域 ) ( 航空路空域 ) 4 管制部 +1 洋上 多数のターミナル空域 多数の空港空域 ( 空港 ) ( ターミナル空域 ) 最終再編後 ( 高高度空域 ) 2 低高度管制部 + 1 高高度管制部 ターミナル空域拡大 統合 ( 空港 ) ( ターミナル空域 ) ( 低高度空域 ) 出典 : 平成 25 年 10 月 30 日第 10 回交通政策審議会航空分科会基本政策部会資料 24

国内空域再編後の危機管理体制の運用 高高度管制部 ( 福岡 ) 機能停止時は 低高度管制部 ( 東京及び神戸 ) 管制官が一次 二次対応を実施 その後 高高度管制部管制官が低高度管制部へ移駐し 危機管理運用を実施 低高度管制部 ( 東京又は神戸 ) 機能停止時は 高高度管制部 ( 福岡 ) 管制官が一次 二次対応を実施 その後 低高度管制部管制官が高高度管制部へ移駐し 危機管理運用を実施 高高度 (High) 管制部機能停止時 福岡 ACC 低高度 (Low) 管制部機能停止時 福岡 ACC 神戸 ACC 東京 ACC 低高度管制部の管制官が高高度管制部の管制を代替 神戸 ACC 東京 ACC 高高度管制部の管制官が低高度管制部の管制を代替 25

業務実施体制面の対応 国内空域の抜本的再編 統合管制情報処理システム 空港管制サービス 26

統合管制情報処理システムの整備と導入効果 現行システム 航空交通管制部 (4 官署 ) 航空路レーダー情報処理システム (RDP) 札幌 統合管制情報処理システム システム設置管制部 (2 官署 ) 航空路管制処理 (TEPS) 管制支援処理 (ICAP) 飛行情報管理処理 (FACE) 航空路管制卓システム (IECS) 配信 バックアップ 福岡 東京 管制部 西拠点 相互バックアップ 東拠点 ターミナルレーダー情報処理システム設置空港 (14 官署 ) 航空路管制処理 ( 運用卓のみ ) システム設置空港 (5 官署 ) 西拠点 空港管制処理 (TAPS) 那覇 1 飛行情報管理処理 (FACE) (ARTS/TRAD) 統合管制情報処理システム全体スケジュール表 FYH21 FYH22 FYH23 FYH24 FYH25 FYH26 FYH27 FYH28 FYH29 FYH30 FYH31 設計開発 調整設置運用開始評価開発 調整設置評価運用開始 洋上管制処理 (TOPS) 管制データ交換処理 (ADEX) 配信 その他空港 空港管制処理 ( 運用卓のみ ) 2 管制支援処理 (ICAP) 設計 開発 調整 設置 評価 運用開始 3 洋上管制処理 (TOPS) 設計 開発 調整 設置 評価 運用開始 4 空港管制処理 (TAPS) 設計開発 調整設置運用開始評価全国展開 5 航空路管制処理 (TEPS) 設計 開発 調整 設置 評価 運用開始全国展開 6 管制データ交換処理 (ADEX) 設計 開発 調整 設置 評価 運用開始 7 航空交通管理処理 (TEAM) 設計 開発 調整 設置 評価 運用開始 導入効果 航空需要増大への対応 ( 管制支援の高度化 ) 処理能力の向上 ( 管制官の負荷軽減 ) 継続性の向上 ( 危機管理機能の強化 ) 整備事業の経費削減 27

統合システム全体の特徴 データベースを中心とした情報共有 管制卓 (HMI) の共通化 FDMS MADE ICAP ADEX ARTS ODP TAPS FACE TOPS ( 航空路システム ) ( 空港システム ) RDP/IECS ATM 現行 ( 必要なデータだけを交換 ) TEPS ATM 統合システム ( 全システムで中央のデータベースを共有 ) ( 洋上システム ) 現行 ( 画面も操作もシステム毎で独自に発展 ) 統合システム ( 画面と操作を可能な限り統一 ) マルチセンサー対応 トラジェクトリー ( 軌道情報 ) の活用 航空路レーダー (ARSR) ADS-B や WAM などレーダー以外のセンサーにも対応し 合成した航空機情報を 4 つの管制部に配信 札幌管制部 自動従属監視 (ADS-B) 複合型センサー処理装置 (HARP) 東京管制部 ワイドエリアマルチラテレーション (WAM) 福岡管制部 神戸管制部 ICAP( 管制支援処理システム ) でトラジェクトリーを算出し 上昇降下中を含む高精度な航空機位置予測を計算 トラジェクトリーをベースとした支援情報を管制官に提供 28

空港管制処理システムへの移行 (H29.3 函館空港 ~) ARTS 画面 ARTS による表示例 タワー表示装置 + 紙ストリップ A ARV002 047 A320 34L02 17 管制塔 レーダー表示装置 + 紙ストリップ TAPS 画面 タワー HMI+ 電子ストリップ レーダー室 FACE フライトオブジェクト交換 ARV002 047 A320 34L02 17 V090 M80 便名高度 / 機種名滑走路 / スポット番号等指示針路 / 指示速度 ターミナル HMI+ 航空機リスト マウスを重ねるだけで 詳細な情報を瞬時に表示 29

業務実施体制面の対応 国内空域の抜本的再編 統合管制情報処理システム 空港管制サービス 30

将来の管制サービスの分類 将来的には空港における管制サービスを以下の3つに分類し サービス提供を行う -タワー空港- -リモートタワー空港- -RAG 空港 - 交通量が多い空港 引き続き管制塔に管制官を配置し 管制業務を実施 交通量が比較的少ない空港 カメラ映像等を活用し 管制塔と同等の環境を再現した遠隔地に管制官を配置し 遠隔で管制業務を実施 交通量が非常に少ない空港 カメラ映像等を活用するものの 比較的簡易な設備を使用して遠隔地で対空援助業務を実施 31

業務官署の拠点化 リモート ( リモートタワー /RAG) で行う業務を同一フロアで実施するよう集約し 拠点化する拠点官署 ドイツの運用室イメージ 交通量の少ない飛行場管制業務 FSC の RAG 業務等 HMI の共通化を図り 全てのリモート業務を同じ場所 ( 同一フロア ) で実施 32

我が国の航空交通の現状と今後の見通し 技術面の対応 業務実施体制面の対応 人材の確保 育成 国際的な協調 おわりに 33

航空管制延べ取扱機数と航空管制官等定員の推移 ( 人 ) ( 千機 ) 7,000 5,400 航空管制延べ取扱機数 5,617 5,895 6,153 6,304 6,000 4,631 4,720 4,920 5,003 5,118 4,941 5,040 5,191 5,000 4,900 4,257 4,335 3,934 3,963 4,042 4,103 4,642 4,649 4,666 4,664 4,628 4,632 4,652 4,577 4,590 4,555 4,530 4,482 管制業務管制運航情報業務管制通信業務管制技術業務航空灯火 電気技術業務衛星運用業務 1,993 人 647 人 35 人 1,187 人 153 人 95 人 4,000 3,000 4,400 航空管制官等定員 4,383 4,314 4,220 2,000 4,124 4,087 4,039 4,050 3,900 1,000 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 34 航空管制延べ取扱機数とは 各管制機関において取り扱った航空機の数である 航空管制延べ取扱機数は暦年のデータ 航空管制官定員は年度末の定員である

人材育成の強化と組織の強靱化 基本的な方向性 : 適切なキャリアパスの構築 人材の育成及び能力強化等 1. 優秀な人材の確保 2. 教育 訓練の高度化 3. キャリアパスの構築 4. 全ての職員の活躍と WLB の推進 〇受験資格見直し検討 専修科創設の検討及び高卒採用継続の検討 ( 航空情報科 ) 受験資格の大卒化検討 ( 航空電子科 ) 〇訓練の CBT 化 訓練の進め方 評価の方法の標準化 訓練 研修期間の短縮 〇システム企画開発 統合システムに精通したシステム担当職員育成体制構築 ( 管制官 ) システム担当者育成のあり方検討 ( 運航情報官 ) システム関連研修の充実 / システム専門官のレーティング化 ( 管制技術官 ) 〇女性職員の登用拡大 全ての職員の意識改革 ロールモデルとなる職員育成 女性懇談会 〇 e- ラーニングの活用 標準 OJT 資料の e- ラーニングコンテンツ化 〇語学力向上 国際会議に必要なノウハウに関する研修実施 若手の国際会議参加 語学力向上の研修実施 〇働きやすい職場づくり キャリアパスの多様化 ライフイベントに対応した人事管理 育児休業支援策の充実 〇メンター制の導入検討 多目的室 ( イメージ ) 35

我が国の航空交通の現状と今後の見通し 技術面の対応 業務実施体制面の対応 人材の確保 育成 国際的な協調 おわりに 36

CANSO (Civil Air Navigation Services Organization: 民間航空交通管制業務機構 ) への加盟 CANSO の概要 管制業務提供機関 (Air Navigation Service Provider: ANSP) で構成される国際団体 (2016 年 10 月現在 88 組織が加盟 ) 安全かつ効率的で費用効果の高い管制業務を提供するための方策を検討し 実現に向けて各 ANSP を支援 ANSP としての交通管制部は 2013 年に CANSO に加盟 CANSO 加盟の目的 海外 ANSP との国際協力による各種課題の解決 英国 NATS: ロンドン五輪における管制運用等の知見 経験を東京五輪に活用 2014 年 MOC 締結 以後 情報交換 管制官の交流 ロンドン五輪の管制運用セミナー ( 仮称 ) の開催 ( 予定 ) シンガポール航空局 (CAAS): アジア太平洋地域のシームレススカイの実現 2016 年 MOC 締結 以後 情報交換 研究協力の検討 ATM セミナーの開催 ( 予定 ) 海外 ANSP とのパフォーマンス比較に基づく能力向上 全 ANSP を同一の尺度で比較する パフォーマンス指標 により 我が国の管制業務の生産性 費用効果等を客観的に評価し 能力向上を図る (ANSパフォーマンスレポートの指標例) 生産性 ( 管制官 1 人当たりのIFR 飛行時間等 ) 費用効果 (IFR 飛行時間当たりのコスト等 ) 収益 (IFR1 時間当たりの収入等 ) 37

日中韓間における課題 北京 FIR 北京 北京空港及び周辺空域混雑による出発 到着機遅延 瀋陽 FIR 中国からの G585 交通流制限に起因する遅延 今後の対応 : 北東アジア地域交通流管理調整グループ会議 (NARAHG) での国際交通流に係るデータ分析により 運用改善 遅延解決策の検討 天津 青島 上海 FIR 上海 上海空港及び周辺空域混雑による出発 到着機遅延 大連 航空路 A593 仁川 FIR 済州島 ソウル ポーハン 福江 カンウォン 福岡 大分 平壌 FIR 美保 岡山 A593 の交通量増加に伴う混雑アカラコリドーのボトルネックも一因 航空路 G585 福岡 FIR 名古屋 河和 羽田 成田 北京方面経路 上海方面経路 成田方面経路 今後の対応 : 上海の交通量増加に係る交通流制御北京のそれと同様に NARAHG でのデータ分析による運用改善 遅延解決策の検討 アカラコリドーの運用 - 空域容量の拡大 航空路 A593 の複線化検討 代替経路設定の検討 - 管制官のワークロード軽減 AIDC の導入 (ATC Inter-facility Data Communications: 管制機関間データ通信 ) 38 (NARAHG: 日中韓 3 国において国際航空交通流管理の改善を図るため ICAO の提唱により 2014 年に設立 )

我が国の航空交通の現状と今後の見通し 技術面の対応 業務実施体制面の対応 人材の確保 育成 国際的な協調 おわりに 39

観光ビジョンへの対応について 観光ビジョン目標空港機能の強化管制容量の拡大 2020 年 4000 万人 ( 空路 :3500 万人 ) 首都圏空港の機能強化 (+ 約 8 万回 ) 等により対応 現行の管制容量で対応可能 2030 年 6000 万人 ( 空路 :5250 万人 ) 他空港の機能強化等により対応 ( 福岡空港滑走路増設等 ) 国内管制空域の抜本的再編により対応 (2024 年度完了 ) 40

安全の確保利用者利便の増進レギュレーターとしてプロバイダーとし安全規制管制業務て航空局の使命と役割 航空安全の絶対確保 ドローンの安全対策 MRJ の安全性審査 操縦士 整備士の養成 確保 空港の管理運営 航空保安対策 ( セキュリティ ) の強化 管制処理能力の向上 等 等 等 事業規制 競争環境の整備 地方航空ネットワークの安定的確保 オープンスカイの推進 首都圏空港の機能強化 空港経営改革の推進 等 首都圏等の混雑空域の処理容量の拡大 等 等 41