はじめに 東京の観測値 として使われる気温などは 千代田区大手町 ( 気象庁本庁の構内 ) で観測 気象庁本庁の移転計画に伴い 今年 12 月に露場 ( 観測施設 ) を北の丸公園へ移転予定 天気予報で目にする 東京 の気温などの傾 向が変わるため 利 者へ 分な解説が必要 北の丸公園露場 大手町露

Similar documents
(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

石川県白山自然保護センター研究報告第27集

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

2018 年 12 月の天候 ( 福島県 ) 月の特徴 4 日の最高気温が記録的に高い 下旬後半の会津と中通り北部の大雪 平成 31 年 1 月 8 日福島地方気象台 1 天候経過 概況この期間 会津では低気圧や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多かった 中通りと浜通りでは天気は数日の周期で変わった

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 平成 21 年 (2009 年 ) の月別累年順位更新表 ( 横浜 ) 23

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

三重県の気象概況 ( 平成 30 年 9 月 ) 表紙 目次気象概況 1P 旬別気象表 2P 気象経過図 5P 気象分布図 8P 資料の説明 9P 情報の閲覧 検索のご案内 10P 津地方気象台 2018 年本資料は津地方気象台ホームページ利用規約 (

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

第 41 巻 13 号 大分県農業気象速報令和元年 5 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 5 月 1 3 日

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

Microsoft Word - 1.1_kion_4th_newcolor.doc

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

Microsoft Word - format_amedas.doc

資料6 (気象庁提出資料)

2.2.5 月の統計月の統計は 当該月の 1 日から末日までの 1 か月間について行う か月の統計 3 か月の統計は 前々月から当該月までの任意の 3 か月間について行う なお 各四季の統計は 3~5 月 6~8 月 9~11 月及び 12~2 月の各 3 か月間を それぞれ春 夏

1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特

第 1 表地上気象観測統計項目 2000 年から継続する統計項目 新しく追加された統計項目 ( 合計 平均値 ) 期間 3か月別 年 月別 旬別 暦日 通年 日別 日別 日別 日別 半旬別 半旬別 7 日間 日間 7,14,28 日間 地域階級 * 地域階級 * 統計項目 海面気圧 現地

平成 30 年 2 月の気象概況 2 月は 中旬まで冬型の気圧配置が多く 強い寒気の影響を受け雪や雨の日があった 下旬は短い周期で天気が変化した 県内アメタ スの月降水量は 18.5~88.5 ミリ ( 平年比 29~106%) で 大分 佐賀関 臼杵 竹田 県南部で平年並の他は少ないかかなり少なか

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

( 第 1 章 はじめに ) などの総称 ) の信頼性自体は現在気候の再現性を評価することで確認できるが 将来気候における 数年から数十年周期の自然変動の影響に伴う不確実性は定量的に評価することができなかった こ の不確実性は 降水量の将来変化において特に顕著である ( 詳細は 1.4 節を参照 )

Microsoft Word - 615_07k【07月】01_概況

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

長野県農業気象速報(旬報) 平成27年9月上旬

(40_10)615_04_1【4月上旬】01-06

熱中症HP.pptx

佐賀県気象月報 平成 29 年 (2017 年 )6 月 佐賀地方気象台

3. 調査結果 3.1 期間を通じた気温の比較連続気象観測値から 今切川橋と土工部の徳島 IC 山沿いの大代古墳 IC( 標高約 20m) における期間を通じた気温の統計結果をまとめると 以下の通りとなった 1 今切川橋の雪氷期の平均気温は 大代古墳 TNより0.7 高く 徳島 ICより0.9 低か

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

Microsoft Word - 修正資料の解説_ _.doc

山間部では気温が低いことがわかる また,1 月と 8 月を比較すると,8 月には気温の高い地域, 例えば上から 2 番目の階級である 25.0 以上の地域が広範囲に及び, 平野部から中山間部まで広く高温になることがわかる 反対に,1 月は 2 番目の階級である 5.5 以上の地域は沿岸部及び京都盆地

日射スペクトルデータベース表示ソフト (VER-3) 操作マニュアル 平成 30 年 5 月 NEDO 新エネルギー部太陽光発電グループ 委託先一般財団法人日本気象協会

Microsoft PowerPoint _H30_ALISお知らせ【Java】++

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

地域気象観測

(3) 資料不足値統計を行う対象資料が許容範囲を超えて欠けている場合 資料不足値 といい 通常 値の右に ] を付け D] (D は観測値 統計値を表す ) または -] ( 現象なしの場合 ) と表記する 資料不足値は値そのものを信用することはできないので 通常は上位の統計に用いないが 極値 合計

2018_2_2.pdf

キャンプ誘致パンフ_日本語_2

PowerPoint Presentation

2019 年 5 月の青森県の天候 ( 速報 ) 特徴 高温〇少雨〇多照 令和元年 6 月 5 日青森地方気象台 1 天候経過全般この期間は高気圧に覆われ晴れる日が多かった 2 日と 8 日は気圧の傾きが大きくなり 暴風となった また 25 日から 27 日にかけて 最高気温が 30 以上の真夏日と

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

1. 気温と産業の関係 2. 気温と販売数の関係の分析 過去の気温データをダウンロードする 時系列グラフを描く 気温と販売の関係を調べる 散布図を描く 定量的な関係を求める 気温から販売数を推定する 2 週間先の気温予測を取得し 活用する 気温以外の要素の影響 3. 予報精度 過去の 1 か月予報

2.1 の気温の長期変化 の 6 地点の 1890~2010 年の 121 年間における年平均気温平年 差の推移を図 2.1-2に示す の年平均気温は 100 年あたり1. 2 ( 統計期間 1890~2010 年 ) の割合で 統計的に有意に上昇している 長期変化傾向を除くと 1900 年代後半と

千葉県の気象概況

第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果

1 資料 久慈市の位置 市庁 ( 本庁 ) の位置地名経緯度 久慈市川崎町 1 番 1 号 東経 北緯 国土交通省国土地理院 " " 方位東端西端南端北端距離 久慈市の位置 経度 緯度 " " "

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

目次 1. はじめに 料金 価格表 最低利用料金 キャンペーン料金プラン プラン一覧 ( 月額 ) 注意事項 支払方法 提供機能一覧 (pt

9 報道発表資料平成 29 年 12 月 21 日気象庁 2017 年 ( 平成 29 年 ) の日本の天候 ( 速報 ) 2017 年 ( 平成 29 年 ) の日本の天候の特徴 : 梅雨の時期 (6~7 月 ) は 平成 29 年 7 月九州北部豪雨 など記録的な大雨となる所があった梅雨の時期

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

2 月の気象概況 期間の中旬は高気圧に覆われて晴れの日が続いたが 上旬と下旬は低気圧や前線 気圧の谷及び湿った空気の影響で天気は短い周期で変わった 上旬は強い寒気の流れ込みで日最低気温の低い方からの観測史上 1 位を更新した所があった また 中旬と下旬は日最小相対湿度や日最大 1 時間降水量 日最大

気象観測統計指針 第 1 部 改正履歴 平成 17 年 1 月 1 日 制定 平成 17 年 10 月 1 日 改正 平成 18 年 4 月 1 日 改正 平成 18 年 10 月 1 日 改正 平成 19 年 9 月 1 日 改正 平成 20 年 10 月 1 日 改正 平成 23 年 7 月 1

5 月の気象概況 上旬と下旬は 前線を伴った低気圧や気圧の谷等の影響で曇りや雨の日が多く 日降水量が 10mm を超える大雨となった所があった 中旬は 高気圧に覆われて概ね晴れの日が続き 暖かい空気の影響で平年よりも気温が高く推移した また 九州南部 ( 宮崎県を含む ) は26 日ごろ梅雨入り (

第 A.1-3 表大阪府における HOT 飲料品目データと気象要素データの相関係数 ( サンプル数 n=300) 要素 HOT 飲料コーヒー飲料等緑茶飲料等紅茶飲料果汁飲料等 屋内 屋外 屋内 屋外 屋内 屋外 屋内 屋外 屋内 屋外 平均気温 ** ** **

平成10年度 ヒートアイランド現象に関する対策手法検討調査報告書

8 月の気象概況 上旬と下旬は 高気圧に覆われ概ね晴れの日が多く 強い日射の影響も加わって気温が上がり 日最高気温が 35 以上の猛暑日となる日があった 中旬は 湿った空気の影響で曇りや雨の日が多かった また 台風第 12 号 第 15 号 第 19 号 第 20 号が宮崎県に上陸又は接近し 大雨や

10 月の気象概況 期間の前半は 高気圧に覆われて晴れの日と 気圧の谷や前線等の影響で曇りや雨の日が短い周期で経過し 後半は 高気圧に覆われて概ね晴れの日が多かった また 上旬に台風第 25 号や前線の影響で大気の状態が非常に不安定となり 4 日 23 時から24 時にかけて発達した積乱雲により 宮

宇都宮と日光 ( 中宮祠 ) の気象表 要素平均気温 ( ) 降水量 (mm) 日照時間 (h) 地点平年差階級平年比階級平年比階級旬実況値平年値実況値平年値実況値平年値 ( ) 区分 (%) 区分 (%) 区分上旬 かなり高い かなり多い 5

新居浜消防殿向け 気象+雨量,web

2015_熱中症取組

熊谷地方気象台対象地域埼玉県 平成 26 年 2 月 8 日から 9 日にかけての大雪に関する 埼玉県気象速報 1 資料作成の目的 2 気象の状況 3 警報等の発表状況 4 災害の状況 平成 26 年 2 月 10 日 熊谷地方気象台 この資料は速報として取り急ぎまとめたもので 後日内容の一部訂正や

報道発表資料平成 28 年 1 月 4 日気象庁 2015 年 ( 平成 27 年 ) の日本の天候 2015 年 ( 平成 27 年 ) の日本の天候の特徴 : 年平均気温は全国的に高く 北日本と沖縄 奄美ではかなり高い ただし 西日本は2 年連続の冷夏 夏から秋の一時期を除き 全国的に高温傾向が


<8D B837D E786C73>

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

本州の南岸沿いに梅雨前線が停滞するようにな ると梅雨の季節である 急激に日照時間が少なく なり ぐずついた天気が続く 梅雨の前半は 冷 たく湿った東寄りの風 ( ヤマセ ) が吹き 浜通り を中心に低温になることがあるが 会津ではその 影響は小さい 梅雨が明けると気温は上昇し ま た日照時間も急激に


福井県衛生環境研究センター年報第 13 巻 (2014) 用語の定義花粉飛散に関する用語の定義は ( 財 ) 日本アレルギー協会の 空中花粉測定および花粉情報標準化委員会 ( 平成 6 年 ) 合意事項 に基づく ( 表 1) 表 1 用語の定義 飛散開始日 飛散終了日 花粉飛散ランク基

1 概要 (1) 資料作成の目的 1 月 22 日から 23 日にかけて 低気圧が本州の南海上を急速に発達しながら東北東に進んだため 東京都では東京地方を中心に広い範囲で大雪となった この大雪により 東京地方では 鉄道の運休 遅延 航空機や船舶の欠航 高速道路の通行止めなどの交通障害や 積雪による転

Microsoft PowerPoint - 大阪府-1

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課

Microsoft Word - â–€-ã…¡ã……ã‡·ã…¥è¾²æ¥Łæ°Šè±¡ã…⁄ㅼㇿㇹㅃㅀㆫㆤ㆗ㆦ_大é⁄”.docx

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

気象 Web システム基本操作説明 1. 概要 本システムでは 観測して保存した気象データを LAN で接続されたクライアント PC で現在気象 ( データ ) 帳票 累計雨量 警報履歴 グラフの表示 印刷 CSV 保存を行うものです なお 表示 操作に関して 基本的にはインターネットエクスプローラ


報道発表資料

布 ) の提供を開始するとともに 国民に対し分かりやすい説明を行い普及に努めること 図った 複数地震の同時発生時においても緊急地震速報の精度を維持するための手法を導入するとともに 緊急地震速報の迅速化を進める 特に 日本海溝沿いで発生する地震については 緊急地震速報 ( 予報 ) の第 1 報を発表

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状

Microsoft Word - 0_0_表紙.doc

< F2D81798B438FDB817A95BD90AC E93788EC090D1955D89BF>

平成14年4月 日


2 月の気象概況 冬型の気圧配置や気圧の谷の影響で曇りや雪または雨の日が多くなりましたが 高気圧に覆われて晴れた日もありました 上旬と中旬は 上空に強い寒気が入ったため 冬型の気圧配置が強まり 大雪となった日がありました 月平均気温は 魚沼市小出で平年並となったほかは 平年に比べ低いか かなり低くな

保たれた近隣の観測地点を参照先として補正を行っている. 例えば, 米国大気海洋庁 (NOAA: National Oceanic and Atmospheric Administration) の国立気候データセンター (NCDC: National Climatic Data Center) が公

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

改版履歴 発行年月日版数適用 平成 29 年 2 月 24 日初版初版として発行


表 2-2 北海道地方における年平均風速データベース作成に関する仕様 計算領域計算期間水平解像度時間解像度 20 年間 365 日 水平解像度 500m 1991 年 ~2010 年 24 時間 =175,200 メッシュ以下の詳北海道電力供給管内の詳細メッシュの時間分のデータを細メッシュの風況風況

新潟県の気象概況 平成 30 年 (2018 年 )9 月 目 次 9 月の気象概況 1 極値順位更新記録 2 統計値及び平年値との比較 4 気象経過図 5 気象分布図 6 地域気象観測月報 ( 集計値 ) 9 地域雨量観測月報 ( 集計値 ) 11 情報の閲覧 検索のご案内 12 資料の解説 13

2

(Microsoft PowerPoint - \216R\223c\221\262\230_2011 [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

暴風雪災害から身を守るために~雪氷災害の減災技術に関する研究~

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

平成11年東京都におけるスギ・ヒノキ科花粉飛散状況

目次 目次 1 気象概況 2 話題 3 気象分布図 4 気象経過図 5 警報 注意報の発表状況 7 神奈川県の気象概況 の取り扱いについて C 横浜地方気象台 本資料は 横浜地方気象台ホームページの利用規約 (

羽田空港 WEATHER TOPICS 羽田空港に停滞したシアーラインについて 航空気象情報の気象庁ホームページでのインターネット提供について 春季号通巻第 70 号 2017 年 ( 平成 29 年 ) 5 月 25 日発行東京航空地方気象台 羽田空港に停滞したシアーラインについて 1. はじめに

2

気象庁委託調査 気候情報を活用した気候リスク管理技術に関する調査報告書 概要版 ~ 清涼飲料分野 ~ 平成 29 年 3 月 株式会社インテージリサーチ ( 協力 : 一般社団法人全国清涼飲料工業会 )

Transcription:

東京 の観測地点の 移転について 2014 年 11 月 14 日 気象庁 観測部

はじめに 東京の観測値 として使われる気温などは 千代田区大手町 ( 気象庁本庁の構内 ) で観測 気象庁本庁の移転計画に伴い 今年 12 月に露場 ( 観測施設 ) を北の丸公園へ移転予定 天気予報で目にする 東京 の気温などの傾 向が変わるため 利 者へ 分な解説が必要 北の丸公園露場 大手町露場 ( 気象庁本庁 ) 北の丸公園の新しい露場 ( 観測施設 ) ( 地理院地図を使 ) 2

もくじ 東京 観測地点の歴史 同時比較観測について 平年値の更新について 統計上の扱いについて 解説のポイント 今後の予定 3

もくじ 東京 観測地点の歴史 東京 観測地点の移転の歴史 北の丸公園への移転までの経緯 同時比較観測について 平年値の更新について 統計上の扱いについて 解説のポイント 今後の予定 4

東京 観測地点の移転の歴史 2.1882 1922 年 5 北の丸公園露場 町露場 ( 気象庁本庁 ) 2 3 4 3.1923 1964 年 麹町区代官町旧本丸 ( 皇居北桔橋門付近 ) 1.1875 1 82 年 麹町区元衛町 (KKR ホテル東京付近 ) 4.1964 年 現在 1 後に増築 坂区溜池葵町 ( ホテルオークラ東京付近 ) ノ ( 気象庁本庁移転予定 ) ( 地理院地図を使 ) 千代田区大手町 5

北の丸公園への移転までの経緯 <2007 年 > 気象庁本庁の移転を決定 ( 千代田区大手町 港区 ノ ) 国有財産の有効活用に関する検討 フォローアップ有識者会議 報告に基づく 露場の移転先を検討開始 <2008 年 > 露場の移転先を北の丸公園に決定 <201 年 > 北の丸公園露場と 町露場との同時比較観測を開始 <2014 年 > 12 月 2 に露場移転を実施 ( 予定 ) 同時 較観測の結果により平年値を更新 気象庁本庁移転予定地 神谷町駅 ノ 駅 ( 地理院地図を使用 ) N ( 風 日照の観測は 大手町地区の再開発に伴い 2007 年 11 月 1 に北の丸公園へ移転 ) 北の丸公園露場 北の丸公園案内図 6 ( 国 公園 皇居外苑ホームページより )

北の丸公園 の選定 < 条件 > 現在の観測地の周辺地域であること これまでの観測成果を引き続き利 できる 観測に適した周辺環境であること 十分な広さの露場と天空開放度が必要 将来的にも観測環境の維持が必要 障害復旧等の緊急作業が可能であること 北の丸公園が最適地 7

北の丸公園の露場について 北の丸公園内に露場を整備し 測器を設置 十分な天空開放度も確保 観測項目 気温 相対湿度 気圧 降 量 積雪の深さなど ( 射量は 2007 年から科学技術館の屋上で観測 ) 露場 積雪計 温度計 湿度計 観測値の表示装置 量計 8

もくじ 東京 観測地点の歴史 同時比較観測について 同時比較観測の結果 平年値の更新について 統計上の扱いについて 解説のポイント 今後の予定 9

40 35 30 25 20 15 10 5 0-5 同時比較観測 東京 の観測地点は へ約 900m 移動 ( 大手町 北の丸公園 ) 観測値の傾向の確認のため 移転に先 ち同時比較観測を実施 最低気温は差が られる日が多い 最高気温はほぼ重なる日が多い 北の丸公園露場 大手町露場 ( 気象庁本庁 ) ( 地理院地図を使 ) 現 最高 現 最低 新 最高 新 最低 2012/4/1 2012/7/1 2012/10/1 2013/1/1 2013/4/1 2013/7/1 2013/10/1 2014/1/1 新旧地点の日最高 最低気温 (2012 年 4 2014 年 3 月 ) 10

同時比較観測の結果 ( 概要 ) 大手町露場より北の丸公園露場の が 年平均で 平均気温 : 約 0.9 低い 日最高気温 : 約 0.2 低い 日最低気温 : 約 1.4 低い 相対湿度 : 率にして約 5% 高い 周辺の植生や建築物の状況など 周辺環境の違いが影響 同一地域での観測であり 気候的な特性は変わらない 町露場 北の丸公園露場 11

同時比較観測の結果 ( 気温 ) 最低気温は北の丸公園の が低い 最高気温は差が小さいが 傾向には季節変化 春頃とその他の季節で 大小が逆転 通年で 最 気温より最低気温の差が きい 0.5 0.0-0.5 最高気温平均気温最低気温 北の丸公園の方が低い -1.0-1.5-2.0 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 新旧地点の気温差 ( 北の丸公園 - 大手町 ) <2012 年 4 2014 年 3 月の 2 年平均 > 12

同時比較観測の結果 ( 気温 ) < 最高気温関連 > 夏日 真夏日の日数はほぼ同じ 猛暑 は北の丸公園の が少ない < 最低気温関連 > 熱帯夜は 北の丸公園の が 幅に少ない 冬 は 北の丸公園の が 幅に多い 150 125 100 75 128 124 2012 年度 大手町 北の丸公園 150 125 100 75 137 135 2013 年度 大手町 北の丸公園 50 67 50 58 66 49 25 23 25 57 62 26 4 12 39 6 22 6 21 0 0 夏日真夏日猛暑日熱帯夜冬日夏日真夏日猛暑日熱帯夜冬日 新旧地点の階級別日数 ( 熱帯夜は 日最低気温が 25 以上として計算 ) 13

同時 較観測の結果 ( 相対湿度 ) 相対湿度は全般的に北の丸公園の が い 蒸気量はほぼ同じのため 気温の差が影響 1 0 80 大手町 北の丸公園 60 40 20 0 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 新旧地点の 平均相対湿度 <2012 年 4 2014 年 3 月の 2 年平均 > 14

同時 較観測の結果 ( 降 量 ) 降 量は ほぼ同じ 北の丸公園の がやや多い 傾向 500 400 大手町 北の丸公園 300 200 100 0 2012/04 2012/07 2012/10 2013/01 2013/04 2013/07 2013/10 2014/01 新旧地点の 降 量 <2012 年 4 2014 年 3 月 > 15

同時比較観測の結果 ( 積雪 ) 積雪の深さ1cm 以上の事例は4 例 いずれの事例も北の丸公園の が多い 50 40 大手町 北の丸公園 30 20 10 0 ( ) 8 14 ー 0 1 27 31 27 39 2013/1/14 2014/2/4 2014/2/8 2014/2/14 最深積雪 ( いずれかの地点で1cm 以上の事例 ) ( 降雪前から 3cm の積雪 ) 16

もくじ 東京 観測地点の歴史 同時比較観測について 平年値の更新について 平年値更新の 法と結果 統計上の扱いについて 解説のポイント 今後の予定 17

今回の移転では 同時比較観測の結果から気温などへの影響を確認し 定量的に評価 2012 年 4 2014 年 3 月の2 年間の観測値から評価 評価結果を用いて気温などの 平年値 を更新 通常の移転では 数年経過後に更新 その他 以前に測器を移転した要素もあわせて更新 < 平年値とは > 平年値の更新 観測地点の気候を表す値として 気象や天候の評価基準として使われる 過去 30 年間 (1981 2010 年 ) の観測値の平均値 18

気温 相対湿度など 平年値の更新 同時比較観測の結果を元に 平年値を更新 降 量 積雪の深さなど 同時比較観測の結果からは 移転の影響について統計的に信頼できる評価ができないため 平年値は更新しない 風速 日照時間 2007 年に北の丸公園へ移転後 観測値が蓄積されたため 平年値を更新 移転前後の観測値を元に更新 ( 通常 の移転に伴う手法に則る ( )) ( 詳細は気象庁ホームページ : ホーム > 知識 解説 > 気象の観測 > 気象観測統計の解説 htt p://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/kaisetu/index.html) 19

平年値の更新 法 ( 気温 ) 1. 平年値更新のための 補正値 の算出 i. 同時比較観測の結果から 新旧地点それぞれの月別平均値の 2 年間平均値を求め 両者の差を 月別補正値 とする ii. 別補正値 を平滑化し 別補正値 とする 2. 新しい平年値の算出 i. 月別または日別補正値 を 旧地点の平年値の統計期間 (1981 2010 年 ) の観測値に加算して 新地点で観測した場合の値を推定 ii. 30 年間分の推定値の平均から新平年値を算出 ( 補正値は 平年値 CD に収録 ) 20

平年値の更新 ( 概要 ) 項目名現平年値新平年値差 ( 現 新 ) 平均気温 16.3 15.4 0.9 日最高気温 20.0 19.8 0.2 日最低気温 13.0 11.6 1.4 相対湿度 62% 65% 1.05 倍 年間日照時間 1881.3 時間 1876.7 時間 1.00 倍 風速 3.3m/s 2.9m/s 0.88 倍 気温 ( ) 40 35 30 25 20 15 10 5 0 日最高気温 最低気温の月平均値 現 最高 新 最高 現 最低 新 最低 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 相対湿度 (%) 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 月平均相対湿度 現 新 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 風速 (m/s) 6 5 4 3 2 1 0 月平均風速現新 21 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

平年値の更新 ( 階級別 数 ) 熱帯夜が減少 冬日は増加 閾値で気温を区切って評価するため 差が顕著に 項目名 現平年値 新平年値 差 ( 現 新 ) 夏日 110.0 日 108.7 日 1.3 日 真夏日 48.5 日 46.4 日 2.1 日 猛暑日 3.2 日 2.4 日 0.8 日 熱帯夜 27.8 日 11.3 日 16.5 日 冬日 5.8 日 20.5 日 14.7 日 ( 熱帯夜 の日数は ここでは日最低気温 25 以上として計算 ) 22

もくじ 東京 観測地点の歴史 同時比較観測について 平年値の更新について 統計上の扱いについて 移転日を含む統計値の扱い 過去の観測値 極値の扱い 解説のポイント 今後の予定 23

移転日を含む統計値の扱い 移転の前後いずれも 東京 地点として観測 移転日を含む統計値については 移転前後を 区別せずに算出 統計の期間 : N 時間 日 半旬 旬 月 3 か 季節 年 例 : 以下は新旧両方の地点の観測値から算出 2014 年 12 月の月平均気温 2014 年 12 月 2 日 21 時の前 24 時間降 量 24

過去の観測値 極値の扱い 移転の前後いずれも 東京 地点として観測 過去の観測値 極値は 今後も 東京 の値として扱う これまでの極値統計を継続し 過去 番目 との評価を う 気象庁ホームページ ( ) にも これまでの観測値を引き続き掲載 ( 気象庁ホームページ : トップ > 各種データ 資料 > 過去の気象データ検索 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php) 25

天候のまとめ資料での平年値の使 毎月初めに公表する 月 ( または季節 年 ) の天候 ( ) では 各地点の平年差 を記載し天候を評価 11 月の天候 (12 月 1 日公表予定 ) 現平年値 ( 大手町 ) を使用 2014 年の天候 (12 月 22 日に速報版 1 月 5 日に確定版を公表予定 ) 現平年値 ( 大手町 ) を使用 12 か月中 11 か月が大手町での観測であるため 12 月の天候 (1 月 5 日公表予定 ) 新平年値 ( 北の丸公園 ) を使用 以後の資料では新平年値 ( 北の丸公園 ) を使用 ( 気象庁ホームページ : ホーム > 気象庁について > 報道発表資料 > 年 季節 各月の天候 http://www.jma.go.jp/jma/press/tenko.html) 26

もくじ 東京 観測地点の歴史 同時比較観測について 平年値の更新について 統計上の扱いについて 解説のポイント 観測地点の移転 の周知 新平年値 前 との 較 今後の予定 27

解説のポイント ( 地点の移転 ) 12 月 2 日に 東京 の観測地点が移転 移転は 観測だけでなく予報 ( 気温 ) にも反映 移転後は 観測 予報の気温が低くなる 市街地での気温はいつもどおりでも 天気予報などの印象が変わる 練馬 -0.3 府中 -2.0 東京 ( 大手町 ) 3.1 東京 ( 北の丸公園 ) 1.5 羽田 2.8 江 川臨海 3.7 ( 地理院地図を使 ) 2014 年 1 月 1 日の日最低気温 28

解説のポイント ( 平年との 較 ) 新平年値を利 して 平年との差 や 月並みの寒さ / 暑さ との解説を これまでと同様の 感覚 で利 できる これまでの平年値を使わないよう 要注意 平年差はともに +0.1 ( 平年並み ) 東京 ( 大手町 ) 3.1 東京 ( 北の丸公園 ) 1.5 ( 地理院地図を使 ) 2014 年 1 月 1 日の日最低気温 29

解説のポイント ( 前日との差 ) 前日との差 による解説も有効 体感的にわかりやすい 新旧地点とも 日々の気温の変化は同様 移転日 (12 月 2 日 ) をまたぐ際には要注意 35 30 25 20 15 10 5 0-5 -10 現 最高現 最低新 最高新 最低 2013/10/1 2013/11/1 2013/12/1 2014/1/1 2014 /2/1 2014/3/1 新旧地点での日最高 最低気温 (2013 年 10 2014 年 3 月 ) 30

解説のポイント ( まとめ ) 東京 の観測地点が移転 今後も同じ地域で 東京 として観測 利 者に新しい観測値を理解してもらう必要 最低気温は年平均で 1.4 下がる傾向 観測地点が移転したことの説明が必要 観測だけでなく 天気予報 ( 気温 ) にも反映 気温を伝える際は 新平年値 前 の気温との比較の活用を 移転日をまたぐ際の 前日との差 は要注意 31

もくじ 東京 観測地点の歴史 同時比較観測について 平年値の更新について 統計上の扱いについて 解説のポイント 今後の予定 当日の予定 天気予報などへの反映 32

11 月までに実施 今後の予定 東京 の新平年値を( 一財 ) 気象業務支援センターへ提供 東京管区気象台ホームページ ( 1) で同時比較観測データ等を公開 北の丸公園露場での時別値 別値をダウンロード可能 12 月 2 日 ( 実施は当日の天候等により判断 ) 東京 の移転を実施 日中 (9 時頃 17 時頃 ) には欠測が発生 天気予報 ( 気温 ) の予想対象を北の丸公園に変更 新平年値を気象庁ホームページ ( 2) に掲載 使用開始 部の観測項 の 年 関連の平年値 ( 気温 相対湿度 蒸気圧など ) については 1 月上旬に掲載 ( 1) 東京管区気象台ホームページ : トップ > 東京 の気象観測地点の移転 http://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/tokyo/kitanomaru/kitanomaru.html ( 2) 気象庁ホームページ : トップ > 各種データ 資料 > 最新の気象データ http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/index.html 過去の気象データ検索 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php 33

観測 当日の予定 露場の切り替え時刻 移転に伴う 測の 通しについては調整中 気象庁ホームページ 移転 に 平年値の更新作業を実施 更新の完了は 該当コンテンツのトップページでお知らせ < 最新の気象データ > http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/index.html < 過去の気象データ検索 > http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php 34

天気予報などへの反映 気温の予想対象を大手町から北の丸公園に変更 天気予報など 天気予報 週間天気予報 時系列予報 : 移転日の 17 時の発表から変更 週間天気予報は 電 に含まれる 平年値 も切り替え 12 月 2 日に発表する週間天気予報 ( 最低気温 ) のイメージ 予報対象日 3 日 4 日 5 日 6 日 7 日 8 日 9 日 11 時発表の予報 ( 大手町を対象 ) 数値予報ガイダンス 7 9 8 7 9 7 5 17 時発表の予報 ( 北の丸公園を対象 ) 6 7 6 5 7 5 4 GSM,MSM ガイダンス : 移転日の 9 時 (JST) 初期値から変更 仮に同じ気象場を予測した場合でも 値が変わる 1 か月予報, 異常天候早期警戒情報ガイダンス : 移転日の 21 時 (JST) 初期値から変更 35

おわりに 期的に 東京 の観測を続けるために 観測地点の移転が必要となった 最初のうち 東京の気温 と 利 者の生活感覚 にズレが生じる可能性 利 者にご理解いただくため 丁寧な解説にご協 をお願いします 北の丸公園露場 大手町露場 ( 気象庁本庁 ) 北の丸公園の新しい露場 ( 地理院地図を使 ) 36