江東区 「自転車条例」の手引

Similar documents
放置自転車のない安全で快適な住みよいまちづくりを 近年 自転車は日常生活において手軽な交通手段として また 環境に優しく 健康的な交通手段としてクローズアップされています しかし 自転車利用の増加に伴い 駅周辺などでは多くの自転車が道路上に放置され 大きな社会問題となっています 八王子市では 平成

放置自転車 ( バイク ) のない安全で快適な住みよいまちづくりを 自転車は 通勤 通学 買物等のための手軽で便利な乗り物として 多くの人に愛用され 今や 日常の生活に欠くことのできない重要な交通手段となっております しかし 一方では 自転車の利用の増大は 大量の自転車の放置を引き起こし 歩行車 特

自転車駐車場設置義務制度について

<4D F736F F D E9197BF817A929397D68FEA958D92758B6096B18FF097E190A792E82E646F63>

0 平方メートルまでの部分について別表 ( ウ ) 欄により算定した自転車駐車場の規模に 店舗面積が5,000 平方メートルを超える部分について同表 ( ウ ) 欄により算定した自転車駐車場の規模に2 分の1を乗じて得た規模を加えて算定するものとする 2 前条第 1 項第 2 号に掲げる施設で 各用

3 施設の設置者の責務 ( 条例第 6 条 ) 公共施設 商業施設又は娯楽施設等自転車等の大量の駐車需要を生じさせる施設の設置者は その施設の利用者及び従業員のために 自ら自転車等駐車場の設置に努める とされています 施設の新築や増築を行う場合は 完成後の施設利用状況を十分に考慮し 施設の規模に関わ

平成 30 年 9 月作成 Ver4.1 墨田区自転車駐車場の付置義務について ( 墨田区自転車の利用秩序及び自転車駐車場の整備に関する条例 ) 墨田区内において 一定の面積規模を超えた遊技場 スーパーマーケット等の小売店舗 飲食店 銀行等の金融機関 学習施設 スポーツ施設 病院 診療所などの施設を

(3) 容積率 1-の改修 + 増設 1-2 現図書館の位置に建替 3ラピオ内改修 容積率 200% 400% 400% 建築可能延床面積 9,846m2以下 15,212m2以下 ( 延床面積 ) (4,923 m2 200%) (3,803 m2 400%) 容積率とは 敷地面積に対する建築物の

第3章 附置義務駐車場の台数                     

日付:平成22年6月15日

<4D F736F F D B6388C495E291AB90E096BE8E9197BF81698EA993AE8ED4816A A789DB8A6D94468CE35F E31322E35816A2E646F6378>

. 条例のあらまし () 対象地域 駐車場整備地区 (3ページの図参照) または商業地域若しくは近隣商業地域建築物の敷地が 地区または地域の区域とこれら以外の区域にわたる場合は 敷地の過半が属する区域に建築物があるものとみなします () 対象建築物 建築物の用途 対象建築物の規模 表ー 特定用途建築

目的第 1 条この条例は 自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律 ( 昭和 55 年法律第 87 号 以下 法 という ) に基づき 自転車等の大量の駐車需要を生じさせる施設における自転車駐車場の設置及び管理について定めることにより 市民の生活環境の保全と都市機能の維持を図り もっ

東京都駐車場条例(昭和三十三年東京都条例第七十七号)新旧対照表(抄)

実施する施策に協力しなければならない ( 自転車利用の自粛 ) 第 9 条駅周辺の居住者等は 通勤又は通学等のために 当該駅への交通の手段として 自転車を利用することを自粛するように努めなければならない 第 2 章自転車の放置禁止 ( 放置禁止区域の指定等 ) 第 10 条区長は 第 1 条の目的を

旅館業 風俗営業及び店舗型性風俗特殊営業等の 用途に供する建築物の建築等の規制に関する条例 施行規則 沿革平成 17 年 8 月 23 日規則 13 号 [1] 平成 20 年 4 月 23 日規則 3 号 [2] 平成 24 年 1 月 17 日規則 30 号 [3] 平成 24 年 3 月 30

紺P00-11表紙.ai

稲毛海岸5丁目地区

大阪市再開発地区計画にかかる

①法改正の趣旨と社会的背景

条例解説6~11条

現状 4-2 駅別に見ると収容台数が不足している駅があります 自転車駐車場の整備が進み 区全体の収容台数は 駐車需要を満たしていますが 駅別 にみると 収容台数が不足している駅があります 表江東区内の駅 における自転車駐車場の過不足状況 収容台数が不足している駅 収容台数が充足している駅 6 駅 1

土地利用調整条例のあらまし

荷捌き駐車対策 荷捌き駐車施設の附置 平成 6 年に各地方公共団体が定める附置義務駐車場条例のひな型として通知している標準駐車場条例に 荷捌き駐車施設の附置に関する条項を追加 以来 地域の実情に合わせて 必要に応じて荷捌き駐車施設の条項を盛り込むことを推奨 平成 26 年 3 月末現在 附置義務条例

(1) 法第 14 条第 3 項の規定に基づく 措置を命じられている場合 (2) 不動産販売 不動産貸付又は駐車場貸付等を業とするものが当該業のために行う除却工事である場合 (3) 国 地方公共団体その他の団体からこの要綱に基づく助成と同種の助成を受けている場合 ( 助成対象者 ) 第 5 条この要

【道路台帳整備の対象となる指定道路】

自転車活用推進に関係する本市既存計画 例規 (2) 計画名駐車基本計画 (H11 年 3 月策定 ) 都市計画局 大阪都市魅力創造戦略 2020( H28 年 11 月策定 ) 経済戦略局 駐車場法 1999( H11) 年度から 2016( H28) 年度から 駐車政策の基本方針 1

<95CA8E C668EA695B68F91967B95B6292E786264>

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

イ全ての住戸の専有部分の床面積が35 平方メートル未満である学生寮 社員寮その他の単身者用の集合住宅であって 自動車を所有する者の入居を制限する等その性質上自動車の駐車需要を発生させないと認められるものの建築を目的とする条例適用事業を施行する事業者は 1 台以上の自動車を駐車することができる自動車駐

PowerPoint プレゼンテーション

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

Microsoft Word - HP用QA 宮村修正.doc

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

することが適当であることから 本通達では 特定施設の敷地の用に供される土地等には 土地又は土地の上に存する権利を取得した時において 現に特定施設の敷地の用に供されているもの及び特定施設の敷地の用に供されることが確実であると認められるものが該当することを明らかにしている なお 取得の時において特定施設

許可及び認定申請等

目黒区特定商業施設の出店に伴う生活環境との調和のための要綱

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

< F2D30332D30318E7B8D738B4B91A5976C8EAE816991E682528D86>

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 50 条及び第 52 条第 5 項の規定により, 周辺環境との調和のとれた斜面地建築物の敷地の利用を図り, もってその周辺における良好な居住環境の確保に資するため, 斜面地建築物の階数に

東京都建築安全条例(昭和二十五年東京都条例第八十九号)新旧対照表(抄)

用語集

第1号様式(第9条第1項関係)

○新潟県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行細則

1

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

Microsoft Word _解説(H 改正).doc

第1章 開発許可制度の概要

建築基準法施行規則第10条の2第1号

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の基準 ( 包括同意基準 ) 平成 30 年 9 月 28 日 加古川市都市計画部建築指導課

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

建築基準法第 43 条第 1 項ただし書による包括許可基準 平成 23 年 3 月 4 日 焼津市建築審査会承認 1 趣旨次の基準に適合するものは 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 43 条第 1 項ただし書の規定に基づき 特定行政庁が交通上 安全上 防火上

6. 高速道路 SA PA 等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 高速道路 SA PA 等 への充電設備設置事業の 説明と提出書類 事業名 事業内容 申請できる方 高速道路 SA PA 及び道の駅等への充電設備設置事業 ( 経路充電 ) 高速道路 SA PA 等 ( 注 1) におけ

よりよいまちづくりを進めるために

サンプル(26文字)

静岡市の耐震対策事業

新千里西町B団地地区地区計画

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

平方・中野久木物流施設地区

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

< F2D30315F95FB906A81798B6A8D5B928682CC91F2817A2E6A7464>

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

神戸市 2018/4/1 認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置 通常の住宅と比べて特に長期にわたり良好な状態で使用できる構造や設備を備えている として市の認定を受けた住宅 ( 認定長期優良住宅 ) について 必要書類を添付して住宅所 在地の各区の市税事務所へ申告すれば 固定資産税が減額されま

面する側にあっては2メートル以上 精華台みずき通り線に面する側及び精華大通り線に面する区域にあっては5メートル以上 精華台地区計画により別に定める側にあっては10 メートル以上後退しなければならない 3 前 2 項の規定は 守衛室その他これに類するもので 延べ面積が50 平方メートル以下かつ地階を除

宮城県特定大規模集客施設の立地の誘導等によるコンパクトで活力あるまちづくりの推進に関する条例施行規則 ( 趣旨 ) 第一条この規則は 宮城県特定大規模集客施設の立地の誘導等によるコンパクトで活力あるまちづくりの推進に関する条例 ( 平成二十一年宮城県条例第一号 以下 条例 という ) の施行に関し必

宗像市 地適正化計画 誘導区域に係る届出の手引き 宗像市

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

2) 行政機能ゾーニングについて新庁舎の整備において 各部署の庁内配置については 来庁舎の利便性と職員の業務効率の向上等の観点から以下のように考えます 1 町民の利用頻度が高い部署の考え方 相談 窓口 情報提供 の機能を有する町民の利用頻度が高い部署は 町民の利便性と来庁のしやすさに配慮して 1 階

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

上野原市規則第××号

Microsoft Word - 法第43条第2項第2号許可基準

目次 ( )

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

品川区町会・自治会館等葬祭設補助金交付要綱

所得税確定申告セミナー

Microsoft Word - hogoikuseizyoseiyoukou.doc


自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

資料2(2-5)

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

地区計画とは 地区計画とは 土地や建築物の所有者など地区の皆さんが合意を図りながら道路や公園などの配置 建築物の用途 容積率 高さ 色やデザイン等のルールをきめ細かく定め そのルールに基づいて建築行為等を行うことにより より良いまちづくりをすすめる手法のひとつです 地区の特性に応じて必要な項目を選択

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

大田区空家等地域貢献活用事業 ( 以下 地域貢献活用事業 という ) の実施にあたり 空家の改修にかかる費用の一部を補助する対象者を下記のとおり募集します 記 1 地域貢献活用事業について大田区 ( 以下 区 という ) では 平成 26 年 12 月から 良質な空家を公益目的で活用するため 空家を

許可及び認定申請等

() 基本情報 施設名橿原市観光交流センター ( 観光センター ) 施設カルテ 所在地 ( 住所 ) 内膳町 丁目 68 大分類 観光施設 中分類 観光案内所 小分類 観光案内所 階 風除室 2 男子便所 女子便所 多目的便所 階段下倉庫 更衣室 総合案内 観光案内所 物販コーナー 奈良交通旅行セン

消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象

特に条件を定めない 条件付きで緩和する 緩和を認めない B 保存樹木 文化財等 世田谷区みどりの基本条例 ( 平成 17 年 3 月 14 日条例第 13 号 ) 第 9 条に基づき指定された保存樹木等又は 同条例第 18 条の規定に基づく小樹林の保全のために これらの存する土の部分を避けて建築する

札幌市ワンルーム形式集合住宅に関する建築指導要綱 平成元年 6 月 15 日助役決裁 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は ワンルーム形式集合住宅の建築計画 管理等について必要な事項を定め 建築主等に協力を要請することにより その建築に伴う紛争の未然防止と良好な居住環境の確保を図ることを

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

Microsoft Word - 増改築の取扱い

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

建築基準法第43条第1項ただし書に係る一括同意基準

地区計画の届出とは

建築物及びその敷地に関する事項 ( 第二面 ) 1. 地名地番 2. 住居表示 3. 防火地域 防火地域 準防火地域 指定なし 4. その他の区域 地域 地区 街区 5. 道路 イ. 幅員 m ロ. 敷地と接している部分の長さ m 6. 敷地面積 イ. 敷地面積 ( m2 )(1)( ) (2)(

Transcription:

自転車駐車場の附置義務について ~ 店舗等の新築 増築をなされる方へ ~ 江東区では まちの道路等にあふれている放置自転車の問題を解決するため 昭和 60 年 11 月 1 日 自転車の放置防止及び自転車駐車場の整備に関する条例 ( 以下 条例 という ) を制定しました この条例は 歩行者や車両通行の安全を確保し 安全で快適なまちづくりを進めようとするものです 条例では 自転車放置の防止あるいは禁止規定のほか 一定規模の店舗等の新築 増築の際に自転車駐車場を設置することを義務づけています これを 自転車駐車場の附置義務 といいます ここでは この 自転車駐車場の附置義務 についてご案内いたします 条例の改正により 平成 29 年 7 月 1 日から附置義務の対象地域を江東区内全域に変 更しました 江東区土木部交通対策課自転車対策係東京都江東区東陽四丁目 11 番 28 号 135-8383 TEL 03-3647-4789-1 -

1 附置義務が生じる場合店舗等の施設を新築または増築しようとするとき 次の (1)(2) の要件に該当する場合 または (1)(3) の要件に該当する場合 当該施設に対して自転車駐車場の附置義務が生じます 当該施設またはその敷地内 もしくは当該施設から 50m 以内に< 表 1>に従って自転車駐車場を設置しなければなりません (1) 店舗等の施設を新築または増築しようとする場合 条例の改正により 平成 29 年 7 月 1 日から附置義務の対象地域を江東区内 全域に変更しました (2) 新築または増築しようとする店舗等の施設が< 表 1>の (A) 施設の用途 のいずれかに該当し それぞれに規定された (B) 施設の規模 を超えた場合 増築の場合 増築後の施設面積 ( 既設部分と増築部分の合計 ) が 施設の規模 を超えた場合 (3) 新築または増築しようとする店舗等の施設が< 表 1>のうち 2 種類以上の用途を含む混合用途施設で それぞれの用途別に設置するべき自転車駐車場の台数を計算した結果 その合計が 20 台以上である場合 ( 以下 4 設置台数の計算方法 の 2. 混合用途施設の場合 参照 ) 個別の用途だけを見た場合 (B) 施設の規模 で定める基準を超えなかった場合であっても 施設全体で設置するべき台数が合計 20 台を超えた場合 駐車場の設置義務が生じます - 2 -

< 表 1> (A) 施設の用途 (B) 施設の規模 (C) 自転車駐車場の規模 店舗面積が 200 m2 店舗面積に対して 10 m2 ( 店舗面積のうち 5,000 遊技場百貨店 スーパーマーケットその他の小売店舗及び飲食店銀行その他の金融機関スポーツ 体育その他の健康の増進を目的とする施設学習 教養 趣味等の教授を目的とする施設 を超えるもの店舗面積が 400 m2を超えるもの店舗面積が 500 m2を超えるもの運動場面積が 500 m2を超えるもの教室面積が 300 m2を超えるもの m2を超える部分の面積に対しては 20 m2 ) ごとに 1 台 (1 台に満たない端数は切り捨てる ) 店舗面積に対して 20 m2 ( 店舗面積のうち 5,000 m2を超える部分の面積に対しては 40 m2 ) ごとに 1 台 (1 台に満たない端数は切り捨てる ) 店舗面積に対して 25 m2 ( 店舗面積のうち 5,000 m2を超える部分の面積に対しては 50 m2 ) ごとに 1 台 (1 台に満たない端数は切り捨てる ) 運動場面積に対して 25 m2 ( 運動場面積のうち 5,000 m2を超える部分の面積に対しては 50 m2 ) ごとに 1 台 (1 台に満たない端数は切り捨てる ) 教室面積に対して 15 m2 ( 教室面積のうち 5,000 m2を超える部分の面積に対しては 30 m2 ) ごとに 1 台 (1 台に満たない端数は切り捨てる ) - 3 -

2 必要な駐車台数 < 表 1> (C) 自転車駐車場の規模 のとおり 施設の用途や面積によって設置するべき自転車駐車場の規模が異なります 必要な駐車台数を算出する際の基礎となる 面積 には 以下のものも含まれます 遊技場 遊技室 景品交換所 これらに類するもの 百貨店 スーパーマーケットその他の小売店舗および飲食店 トイレ 売り場間の通路 ショーウィンド ショールーム 承り所 物品加工修理場 これらに類するもの 銀行その他の金融機関 銀行室 待合室 ショーウィンド これらに類するもの スポーツ 体育その他の健康の増進を目的とする施設 運動場 練習場 マッサージ室 更衣室 浴室 シャワー室 休憩室 観覧室 これらに類するもの 学習 教養 趣味等の教授を目的とする施設 教室 実習室 図書室 使用室 集会室 これらに類するもの いずれの施設の場合も 上記に挙げたものの他 その施設の基本的な業務に関わる全ての床面積 を対象とします 例えば 階段 エレベーターなど その施設の利用者 ( お客さん ) が立ち入ることができるスペースは全て含まれるものと考えてください ( 従業員専用の更衣室 休憩室などは含まれません ) - 4 -

3 その他 注意事項 1. 自転車 1 台あたりの駐車場面積について自転車 1 台につき 1 m2以上の面積が必要です ( 駐車場に通路の必要なときは 1 台につき 1.2 m2以上必要です ) 自転車利用者の安全が充分確保され かつ有効に駐車できるよう配慮してください なお 自転車ラック等を合理的に使用する場合は この限りではありません 2. 届出の際に必要な書類について自転車駐車場設置及び変更の届出をする際には 次の書類が必要となります いずれも正副 2 部ずつ提出していただきます ア. 施設の位置および配置図イ. 施設の各階平面図ウ. 自転車駐車場の平面図エ. 自転車駐車場の構造図 ( ラック等を使用する場合 ) 3. 駐車場の変更についてすでに設置されている自転車駐車場や 審査が終了した自転車駐車場設置届について内容 ( 自転車駐車場の場所や規模等 ) を変更するときは 自転車駐車場の変更届を提出する必要があります 上記 2 を参照のうえ 必要書類を添えて自転車対策係に変更届を提出してください 4. 新築または増築しようとする施設の用途がまだ決まっていない場合 施設の用途を 遊技場 として計画していただき 用途が決定次第 変更届を提出し てください 5. 措置命令および罰則について届出を怠ったり 必要な駐車場を設置しなかったりした場合 区長は その違反を是正するため 当該措置を命令することができます また その命令に従わなかったものは 罰金に処せられます - 5 -

6. 条例制定前に新築された施設について条例が制定される前 ( 昭和 60 年 11 月 1 日以前 ) に建築された施設については 自転車駐車場の附置義務はありません ただし 条例制定後に増築された部分については 自転車駐車場の附置義務の対象となります 上記の他に不明な点等がありましたら 自転車対策係の窓口にてご相談 ご確認く ださい - 6 -

4 設置台数の計算方法 設置するべき自転車駐車場の台数の計算方法について 具体例を挙げて説明します 1. 増築の場合 増築の場合 新たに設置するべき自転車駐車場の台数は 以下のとおり計算しま す 新たに設置するべき 駐車場 ( 台数 ) = 増築後に設置するべき 駐車場 ( 合計台数 ) - すでに設置されている 駐車場 ( 台数 ) 増築後に設置するべき駐車場 ( 合計台数 ) とは 増築後の施設面積 ( 合計 ) をもとに算出した台数のこと 例 1) 300 m2の飲食店 ( 自転車駐車場の設置なし ) を増築 増築後の施設面積は 420 m2となる 設置するべき合計台数を計算する 420 m2 20 = 21 台 設置するべき駐車場は 21 台分となります 例 2) 430 m2の飲食店 ( すでに自転車駐車場 21 台分を設置 ) を増築 増築後の施設面積は 500 m2となる 設置するべき合計台数を計算する 500 m2 20 = 25 台 追加で設置するべき台数を計算する 25 台 - 21 台 = 4 台 追加で設置するべき駐車場は 4 台分となります 2. 混合用途施設の場合新築または増築しようとする施設が< 表 1>のうち 2 種類以上の用途を含む混合用途施設の場合 それぞれの用途別に設置するべき自転車駐車場の台数を計算した結果 その合計が 20 台以上である場合に自転車駐車場の設置義務が生じます 例 3) 300 m2の飲食店と 150 m2の銀行が含まれる複合施設を新設する場合 飲食店に設置するべき台数を計算する - 7 -

300 m2 20 = 15 台 銀行に設置するべき台数を計算する 150 m2 25 = 6 台 15 台 +6 台 =21 台 合計が 20 台以上なので 当該施設は附置義務の 対象となります ( 設置するべき台数は 計算通り 21 台分 ) 3. 施設の規模が 5,000 m2を超える場合 新築または増築しようとする施設の規模が 5,000 m2を超える場合は 5,000 m2を超え た部分に対して自転車駐車場の設置基準が緩和されます 例 4) 5,300 m2の飲食店を新築する場合 5,000 m2までの部分に対する設置台数を計算する 5,000 m2 20 = 250 台 5,000 m2を超える部分に対する設置台数を計算する 300 m2 40 = 7.5 7 台 設置するべき台数は 257 台となります 新築または増築しようとする施設が < 表 1> のうち 2 種類以上の用途を含む混合用 途施設の場合 施設全体の規模が 5,000 m2を超える場合に緩和措置の対象となりま す 計算方法は次の通りです 例 5) 1,200 m2の飲食 小売店舗 1,800 m2の遊技場 3,000 m2のスポーツクラブが含まれる合計 6,000 m2混合用途施設を新築する場合 まず それぞれの用途の面積が施設全体に占める割合を算出する (1) 飲食 小売 1,200 m2 6,000 m2 = 20% 遊技場 1,800 m2 6,000 m2 = 30% スポーツクラブ 3,000 m2 6,000 m2 = 50% 次に それぞれの用途において通常の基準が適用される面積 ( 緩和措置の対象とならない面積 ) を算出する (2) 飲食 小売 5,000 m2 20% = 1,000 m2 遊技場 5,000 m2 30% = 1,500 m2-8 -

スポーツクラブ 5,000 m2 50% = 2,500 m2 用途別に設置するべき駐車場台数を算出する 飲食 小売 1,200 m2のうち 1,000 m2は 1 台 /20 m2 50 台 1,200 m2のうち 200 m2は 1 台 /40 m2 5 台 遊技場 1,800 m2のうち 1,500 m2は 1 台 /10 m2 150 台 1,800 m2のうち 300 m2は 1 台 /20 m2 15 台 スポーツクラブ 3,000 m2のうち 2,500 m2は 1 台 /25 m2 100 台 3,000 m2のうち 500 m2は 1 台 /50 m2 10 台 当該混合用途施設に設置するべき台数 50+5+150+15+100+10 = 330 台となります ( 通常の基準が適用される ) ( 緩和基準が適用される ) 5,000m2 5,000m2を超える部分 飲食 小売 遊技場 1,000 m2 (5,000 m2の 20%) 1,500 m2 (5,000 m2の 30%) 200 m2 300 m2 1,200m2 ( 施設全体 6,000m2の20%) 1 1,800m2 ( 施設全体 6,000m2の30%) 1 スポーツクラブ 2,500 m2 (5,000 m2の 50%) 500 m2 3,000 m2 ( 施設全体 6,000 m2の 50%) 6,000 m2 2-9 -

5 届出の流れについて 事業者 自転車対策係 事前協議 附置義務の適応可否等 自転車対策係の窓口にてご相談 ご確認ください 自転車駐車場設置届の提出 建築確認申請の前に正副 2 部 提出してください 駐車場設置 駐車場設置届に基づき自転車 駐車場を設置してください 設置届 ( 副 ) の返却 審査の結果 問題なければ副 本を返却します 自転車駐車場 設置完了届の提出 正副 2 部提出してください 立入検査 届出通りに自転車駐車場が設 置されているかを確認します 完了届 ( 副 ) の返却 立ち入り検査の結果 届出通りに駐車場が設置されていることが確認できた場合 副本を返却します 自転車駐車場の設置完了 - 10 -