<90E096BE89EF88D38CA92E786C73>

Similar documents
Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx

<31392E392E36974C97BF89BB A E CC88D38CA982CC82DC82C682DF288DC58F4994C5292E786C73>

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

答申

< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8

家庭ごみ有料化市民懇談会での質問及び回答

札幌市一般廃棄物処理基本計画年次報告書

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3 3 ご

<593A5C926391CC81408AD68C575C8CB897CA90528B6389EF5C91E6388E9F5C91E63689F15F90528B6389EF E31312E31385C8E9197BF345F91E63689F12E646F63>

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有

(1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか

<8E9197BF325F91E63689F12D32>

12年~16年


Microsoft Word ダイジェスト(修正版).doc

-- ごみの減量やリサイクルに関して あなたのご家庭で積極的に取り組んでいることは何ですか ( 複数回答 ) マイバックの利用 過剰な包装を断る 使い捨て商品は買わない 食べ残しを減らす 生ごみの水切り 生ごみ処理容器 ( コンポスト ) や電動式生ごみ処理機の活用 雑がみの分別 リサイクルショップ

Ⅰ 家庭ごみ有料化の目的                                                         

ごみ焼却施設の用地設定

常磐町内会説明会 会議要旨

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の

目 次 1. 家庭ごみの有料化について 1 (1) 家庭ごみ有料化制度とは (2) なぜ今有料化を導入するのか (3) 家庭ごみを有料化する目的 2. 家庭ごみ有料化制度について 3 (1) 対象となるごみ (2) 負担軽減措置 (3) 有料化の方法 (4) 手数料の料金体系 (5) 指定ごみ袋の種

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん


さらなるごみの減量 資源化に向けた 新たな施策について 答申 平成 28 年 1 月 市川市廃棄物減量等推進審議会

1. 実施事業ごとにみた検証 検討 再構築にあたっては ごみ処理基本計画 ( 中間見直し ) に記載される実施事業ごとに実効性等を踏まえ (1) スケジュールの修正を要する実施事業 (2) 達成状況により目標値を改める実施事業 (3) 新たに取り組む実施事業 の 3 つに分け検証等を行いました (1

回答用 この用紙に回答をご記入願います 質問 1-(1 1-(2 1-(3 1-(4 1-(5 2-(1 20 歳未満 20 男性 回答欄 女性 歳以上 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人それ以上 戸建て住宅共同住宅店舗兼住宅その他 一中地区二中地区三中地区四

ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部

Microsoft Word - 03_榇覆盋.docx

家庭ごみ ( もえるごみ 粗大ごみ ) の有料化について ( 基本的な考え方 ) はじめに物の豊かさや人々の生活レベルが向上するにつれ ごみの種類や質も非常に多様化し ごみ量の増加や分別の徹底などにより ごみ処理費用に要する経費は年々増加しております また 地球温暖化や資源の枯渇などの問題と相まって

1 大内


目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

修正用gomiguidebook.pdf

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

1 平川

<4D F736F F F696E74202D2082B282DD8F88979D8E7B90DD90AE94F58AEE967B8D5C917A81698A C5816A202D E >

1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくな

<4D F736F F D204E4F AEE967B95FB906A8C8892E820955C8E FC92E894C5816A2E646F63>



2 基本方針と数値目標基本的考え方を踏まえ, 資源循環型社会の形成に向けてごみ減量 リサイクルの施策を推進するためには, 基本方針と達成度を測る指標が必要です 本計画においては, 本市の過去の実績や今後の施策の展開をもとに, 数値目標を設定します (1) 基本方針 1 と数値目標 基本方針 1 家庭


城陽市ごみ処理基本計画 ( 概要版 ) 城陽市

(2) 奈良県内の生駒市周辺都市の導入状況生駒市周辺の都市での導入状況は 橿原市 大和高田市 桜井市 五條市 宇陀市で有料化が導入されており 社会経済的な状況を勘案して実際の導入には至っていないものの 奈良市では 導入に向けた答申を審議会 ( 平成 21 年 ) から受けている 表 1 奈良県内の生

粗大ごみの分け方

平成26年度に向けた事務局案


平成 18 年 11 月 6 日 龍ケ崎市長串田武久殿 龍ケ崎市廃棄物減量等推進審議会 会長古井恒 家庭系ごみ有料化に係る基本方針について ( 答申 ) 平成 18 年 2 月 16 日付け龍環第 99 号で諮問のあった龍ケ崎市の家庭系ごみ有料化に 係る基本方針である 循環型社会の形成に向けて 家庭

平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課

第 4 回審議会 資料 4 H ごみ減量 資源化の目標について 1. 現行計画の目標達成状況と今後の予測 (1) 現行計画の目標達成状況現行計画の数値目標の内, 家庭系ごみ原単位目標は平成 29(2017) 年度の時点で既に平成 34(2022) 年度目標を達成しています 低下傾向にあ

<88EA94CA94708AFC95A82882B282DD298F88979D8AEE967B8C7689E62E786477>

家庭ごみ有料化制度の 導入是非の検討について

平成 27 年度第 3 回秦野市廃棄物対策審議会概要 1 日時 平成 27 年 12 月 18 日 ( 金 ) 午後 6 時 ~ 午後 7 時 30 分 2 場所 秦野市役所本庁舎 3 階講堂 3 出席者 12 名 ( 欠席者 2 名 ) 東海大学教養学部人間環境学科特任教授 原田一郎氏 東海大学教

教務厚生常任委員会行政視察報告書 1. 視察期間 平成 26 年 10 月 14 日 ( 火 ) から 10 月 16 日 ( 木 ) まで 2. 視察事項 ( 視察地 ) 及び選定理由 (1) 幼保一体化施設 コロポックルの森 について ( 北海道登別市 ) 登別市では 新たに建設する市立保育所を

川口市環境基本計画 .indb


Microsoft Word - 様式2-8 産廃処理計画

< 目次 > 飯山市の今後のごみ減量施策のあり方について答申 1 諮問書 ( 写し ) 6 答申資料編 7

二フリーマーケットなどの推進家庭などにある不用品を再使用する意識を高めるため 市民参加によるフリーマーケット ( 不用品交換会 ) など 自主的なリサイクル活動の推進に努めます ホ表彰制度の創設 3Rに積極的に取り組んでいる家庭 地域 団体 事業所などを表彰し あわせてその内容を広く周知し 活動を支

るための説明会を開催 併せて指定ごみ袋の製造及び販売ルートの整備を順次行い 平成 24 年 1 月 1 日から販売開始 同 4 月 1 日までを移行期間とした 猶予期間についても 地域性を考慮し 指定ごみ袋制が導入されていなかった旧近江八幡市域については新たに指定ごみ袋を購入してもらわなければならな

阿久比町家庭系ごみ減量化実施計画(案)

新座市分別収集計画

問 7. 問 6で 1. 委託している とお答えの方にお尋ねします 契約の形態は次のうちどれにあたりますか 1. 従量制 ( 排出する量に応じて金額が変動 ) 2. 定額制 ( 月額または年額固定制など ) 3. その他 ( 具体的に ) 問 8. 問 6で 2. 委託していない とお答えの方にお尋

熊野市ごみ減量化市民行動計画 目次 1 はじめに 1 (1) 計画策定の背景と趣旨 1 (2) 熊野市のめざす姿 2 2 ごみ処理の現状 3 3 ごみ処理の課題 4 4 熊野市ごみ減量化市民行動計画について 5 5 市民 事業者 市の役割 6 (1) 市民の役割 6 (2) 事業者の役割 7 (3)

00表紙.pdf

表紙

ごみの分別50.indd

Taro-H 議事要旨

Uモニ  アンケート集計結果

平成 27 年度一般廃棄物処理等の概要 出典 : 一般廃棄物処理事業実態調査 < 平成 27 年度実績 > ( 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部廃棄物対策課 )

Microsoft Word 尾張東部基本計画.docx

【資料2】答申概要(案)

岸和田市分別収集計画

PowerPoint プレゼンテーション

第6章 その他ごみ処理に関し必要な事項

第 2 回審議会資料 (2017/11/24) 資料 1 一般廃棄物処理基本計画の策定に関する審議スケジュール ( 訂正 ) 一般廃棄物処理基本計画の策定に関する審議会は 本年度において本会をあわせて 4 回を 予定しています 開催回年月日審議事項 第 1 回 ( 済 ) 平成 29 年 8 月 4

はじめに 本町では 家庭からのごみの排出量の抑制 限りある資源の有効利用のため昭和 54 年 6 月から資源ごみ分別収集を町内全域で開始し その後 今日までに回収品目の見直しを重ねてきました 粗大ごみについては 平成 13 年 6 月から戸別の有料収集を開始しました 本町の取り組みの他にも小売店では

目次

目 次 はじめに 1 1 ごみ処理の現状 2 2 福島市一般廃棄物処理基本計画での数値目標と実績 2 3 有料化とは 2 4 有料化の実施状況 3 5 有料化の有効性 (1) 負担の公平性 3 (2) リサイクルの促進 3 (3) ごみ処理手数料の活用 4 6 有料化により生まれる効果 4 7 有料

<4D F736F F D208E9197BF342D315F93DE97C78CA794708AFC95A88F88979D8C7689E65F89FC92E C456312E332E646F6378>

家具類

() パブリックコメント制度について 答申案は全て広報に掲載するのですか 粗大ごみ有料化反対者が多くなった場合どうするのですか 交野市意見公募手続に関する規則第 5 条 第 2 項に 公表しようとする内容が相当量に及ぶときは 内容の一部を省略し公表することができる ( 一部抜粋 ) と規定しており

平成 29 年度第 5 回清瀬市廃棄物減量等推進審議会 ( 要旨 ) 日時 : 平成 30 年 3 月 23 日 ( 金 ) 午前 10 時 ~ 場所 : 健康センター 2F 第 3 会議室 出席委員石井会長 尾﨑副会長 関委員 恩田委員 金子委員 加藤委員 小畑委員 阿久津委 員 濱野委員 有戸委

目標を達成するための指標 第 4 章計画における環境施策 一般廃棄物焼却量 ( 家庭 事業所 ) ごみ 資源物の総排出量 平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (2003 年度 ) に比べ 30% 削減平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (200

1 経過及び趣旨平成 20 年 3 月に策定された 湘南東ブロックごみ処理広域化実施計画 の基本方針として リサイクル推進型 +バイオガス利用 ( 残渣焼却 ) 最終処分場負荷軽減型 のごみ処理システムの構築があり バイオガス化施設導入の調査 検討を進めてきました バイオガス化施設導入の検証にあたっ

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

2. 池田市にせまる ごみ問題 (1) 市民の協力 と 制度の導入 でごみ減量に成果 池田市では 持続可能な循環型社会をめざし 市民の協力のもと様々な施策を進めてきました 平成 15 年度の審議会第 1 次答申では ごみの有料化策が示され ごみ指定袋制度の導入やトレイなどの資源分別品目を増やすなど

提案仕様書

<4D F736F F D2091E6388AFA8DB2948C8E7395AA95CA8EFB8F578C7689E C481458AAE90AC816A>

朝日町分別収集計画

あなたの声をお聞かせください

Ⅱ ごみに関する情報提供について 問 6 あなたは下記のごみに関する事項についてどの程度関心がありますか ごみに関する事項 関心の程度 非常に関心がある ある程度関心がある あまり関心がない 全く関心がない 1 ごみの減量化について ごみの再資源化について ご

普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0.

環境 -30- 市営斎場整備事業 合併特例債事業 ( 継続 ) 担当 予算額 2,353,450 国県支出金 地 方 債 そ の 他 事業期間平成 22 年度 ~ 平成 28 年度全体事業費 2,197,300 施策の大綱 2-6 人と環境にやさしい循環型社会づくり施策名 4 環境美化と環境衛生の推

都道府県の食品ロス削減の取組状況 1 47 都道府県全てから回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 4 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 5 自治体であった 平成 7 年度の調査結果と比較するといずれも増加している 食品ロス


<4D F736F F F696E74202D E2E8EFB8F5789F CC8DED8CB882C682B282DD82CC8CB897CA814595AA95CA82C982C282A282C C4816A2E >

Transcription:

項目市民の意見 提案市の考え方 手数料 家庭ごみの減量化 有料化についての基本的な考え方 説明会での主な意見 提案 市内で 8 回行いました 家庭ごみの減量化 有料化についての基本的な考え方 説明会で多くの意見をいただきました 出されました意見 提案とそれについての市の考え方をお知らせします 説明会で出された意見 提案は とりまとめの都合上 要約しています 有料化の効果 目的 有料化の対象 有料化の前には排出されるごみ量が増えるのではないか 生ごみの堆肥化 資源の分別もきちっとやっているのでこれ以上の減量化は不可能 有料化は単なる負担の増加である ごみの減量化と有料化は結びつくものではない 普通ごみに生ごみが 40% 含まれていると言うが どのような調査を行ったのか 1 人 1 日当たりのごみの原単位を比較した場合 北広島市はすでに減量化の努力をしているのではないか 資料にある生ごみの占める割合は重量比である 最終処分場に占める生ごみの容積割合はどうなのか 有害ごみを有料化からはずした理由は 有料化を実施した市では 有料化実施 1 年前にはごみ量が増えています これは北広島市でも起きるものだと考えています 現在はごみの排出量に関係なくすべて税金で処理しています 有料化することで 出す量に応じた料金負担をすることになり ごみに対する意識が高まり 減量化 資源化につながり 結果として最終処分場の延命化が図られるものと考えています 他市の事例を見ても 有料化を実施した場合 ごみ処理 リサイクルに対する関心が呼び起こされ ごみの排出抑制 減量効果が得られるものと考えています 年に2 回ごみ質調査を行っています 排出された家庭ごみの中から200キログラムを抽出して調査しています 人口の伸びに対してごみ量が横ばいであるのは皆さんの努力によるものだと思いますが 努力している方とそうでない方の差があることから 有料化によりごみに対する意識を高めてごみ量を減らしていきたいと考えています 容積率から言えば最終処分場に占める生ごみの割合は重量比より少ないものと考えています 乾電池 蛍光管及び水銀体温計は民間施設に委託し再資源化を行っています 今後も継続して再資源化を行うため 通常のごみと区分しました ボランティアで公共施設の環境美化を行っている方については ボランティア袋を作って 環境美化を個人的にしている方への対応は 配布を考えています 粗大ごみの基本的な考え方は クリーンセンターに持ち込んだ場合も有料になるのか 袋の種類が多すぎると判りづらいので 危険ごみ 破砕不適ごみは無料にすべき 有料化した場合の一世帯当たりの負担額は 戸別収集で考えています 有料化実施 30 市のうち15 市が定額制 8 市が従量制 7 市がその他の方法で行っています 判りやすいのは定額制でありますが かかる経費等を考慮して検討してまいります 有料化になれば持ち込んだごみも有料になります 40 リットル袋に 10 キロク ラム入る場合 1 リットル 2 円で皆さんに負担していただくと 3 人世帯で年間約 6,000 円の負担 1 ヶ月あたり 500 円の負担になります 1

手数料 1 個単価にするか 段階制にするのかは実際 粗大ごみの処理料金はどのようになるのか に戸別収集した場合に係る経費を踏まえて検 討してまいります 収入に関しては推計数値はあるが 指定袋の 作製費用がどれだけかかるかは資料を収集し指定袋を作る料金はいくらで 財政的なメ検討中でありますが 他市の例から見ますとリットはあるのか 収入の4 割程度の金額がかかるとの例も出て います 1リットル2 円で計算した場合 平成 18 年度 有料化による収入は ベースで見ますと約 1 億 2000 万円くらいにな 指定ごみ袋 減免 排出方法 収集方法 指定ごみ袋 1 枚当たりの原価 販売するに当たっての手数料は 買い置きしているごみ袋はどうするのか シールは考えていないのか 世帯に最低限の指定袋を無料配布することは考えていないのか 指定ごみ袋またはシールは 一般のスーパーで手に入れることができるのか 減免措置そのものは否定しませんが 行き過ぎた減免は逆に公平性を欠くことになる 減免措置の社会的弱者には乳幼児も含まれるのか レジ袋でのごみの排出はいつからできなくなるのか 草や剪定枝は粗大ごみですか レジ袋での排出は不可となっているが 分別するとすればどこに入れるのか ごみの収集方法は 資源物として出されたプラスチック製容器物が汚れていた場合の取扱いは 減量化を図るのであれば 有料化と同時に戸別収集にすべきではないのか ります 1 枚当たりの原価は内容により変わるので 現在検討中です 手数料についても 販売システムをどうするのか調査検討しております シールは考えていません 透明または半透明の袋は資源ごみの排出の際に使ってください 一世帯の人数を把握することが必要なため制度運営及び経費が必要になってきます また 一定量を無料にした場合 その減量効果が働かなくなります 道内では一定量を無料にしている市町村はありませんし 全国でも実施していた自治体では無料配布を見直しております 指定ごみ袋は購入しやすいように できるだけ多くの小売店で取り扱ってもらうようにしたいと考えています 減免制度は減量意識を弱めること 公平性を欠くことから慎重な検討が求められます 乳幼児 高齢者を含めた中で検討します 有料化の実施時期からと考えています 草や小さい枝は普通ごみになります 長いものにつきましては 長さや束ねていただく大きさをある程度指定させていただき ステーションに出していただきます 袋に入りませんので 処理券にするか指定袋を巻きつける方法で考えています レジ袋はプラスチック製容器になるので 資源ごみに入れてください 粗大ごみは戸別収集を考えているが 普通ごみはステーション方式で考えています 状態にもよりますが 排出者に注意を喚起する意味からも指導表を貼り 収集しないようにする方法も検討してまいります 審議会でも論議されましたが 戸別収集にした場合 現在の収集車を 3 倍程度増車する必要があり 現行より経費がかさむこととなります また 冬の除雪も問題となることから 現状では難しいと考えています 2

ゴミステーションは何基でも増やしていいの か ステーション管理 不適正排出 不法投棄 不法投棄 減量化施策 生産者責任 市民周知 審議会 ごみ減量化推進委員は有料化実施とともにではなく すぐに行うべき 出されるごみがルール違反していた場合は 指定ごみ袋以外の袋で排出された場合の対応は 現在の不法投棄の現状 これらに掛かっている経費また不法投棄した場合の罰則は 20 戸から 30 戸に 1 箇所でお願いしています 平成 20 年度の実施を目指しているが 町内会との話し合いの中で体制作りをしていきたい ルール違反のごみは 排出者に持ち返りを促すため収集しませんが 持ち返ってもらえない場合は 排出者の調査を行い 特定できれば個別に指導してまいります 原則として収集せず 警告シールを貼り注意を促します ただし 次の収集時にまだ残っていれば中身を調査して 排出者が特定された場合は 是正指導を行っていきます 年間約 200 件程度あります 不法投棄者がわからない場合は市で回収して処分しています これに係る処理経費が年間 40 万円から 50 万円であります 不法投棄は廃棄物処理法で罰則規定があります 個人だと 5 年以下の懲役または一千万円以下の罰金 法人だと一億円以下の罰金になっています 市民に対してごみステーションの清掃やどう清潔に保つかを周知することが 不法投棄を減らす決め手ではないか 家電の不法投棄は排出者が特定できているのか 粗大ごみはリサイクルしないのか リサイクルセンターの稼働を待たずに空き教室を利用してリサイクル可能では 生ごみ処理の支援とは 減量化より製造者の生産者責任を重点的に行っていかないのか 市は 国 道 事業所に過剰包装に対してどのような運動をしてきたのか 資源ごみの分別に関して判りやすい冊子を配ってほしい 減量 資源化を理由に有料化をすることには疑問がある PRしていかなくては長くは続かない 説明会が 8 回 パブリックコメントも 20 日までとは短すぎるのでは 説明会に参加者が少ないのは 市の PR 不足では 以前に市民アンケートを実施していたが アンケート結果は審議会の審議に反映されているのか 不法投棄者が判明することは殆どありませんが 地域住民が不法投棄者の車のナンバーを控えて 厚別警察署で検挙した例もあります 今後の施設整備の中で 粗大ごみのリサイクルについても検討してまいります コンポスト 電動生ごみ処理機の助成を進めることを支援の柱としていきます 拡大生産者責任の考え方に基づき 事業者の責任の強化 明確化を図ることが必要であると考えています 全道 全国市長会を通じて関係機関に拡大生産者責任の明確化を要望しています 今年の4 月にごみ辞典を作り配布しています 今後もわかりやすい冊子を作ってまいります 市の主催説明会は8 回ですが 今後は出前講座のメニューに入れて要望に答えて説明会を行いたいと考えています 市民アンケートは審議会で十分な審議により作成されており アンケートの結果を基に審議を行っています 3

審議会 審議会には生ごみのバイオガス処理以外の処理方法を提示しているのか 他都市の状況 広域 バイオガス化処理施設 バイオガス化処理施設 その他 審議会は市の理事者の御用機関であり その意見が権威があるものとするのはやめて欲しい 審議会では生ごみの堆肥化とバイオガス化を検討し 人口規模的に堆肥化した場合 堆肥を捌けるかが問題となり バイオガス化に優位度があるとの結論となりました 審議会は市の諮問機関であり その答申内容については尊重すべきものと考えています 粗大ごみだけを有料化している7 市では ど 7 市のうち4 市は全面有料化を検討しているのような工夫がされて有料化にいたっていなと聞いております いのか 有料化をしないで減量化したところはないのか 広域焼却施設建設予定地遊水池計画地とがバッティングしてできなくなったとはどういう意味か 生ごみのバイオガス化処理により広域での焼却施設の建設は無くなったのか バイオガス施設の実績と他市の状況は 生ごみの分別収集の方法は バイオガス施設はいつ頃から始めるのか 広域焼却施設が出来上がったらバイオガス化施設は使わないのか 生ごみをバイオガス化することにより発生したガスはどうするのか 道内では富良野市がごみを固形燃料化し 市内の施設で燃やしています ごみを燃料化して利用することで減量化を図っています 広域で焼却施設を作る場所と千歳川の遊水池計画の場所が重なったということです 広域での焼却施設の建設計画については 場所や規模も含めて継続検討中であります 空知支庁管内の三箇所でバイオガス化処理施設が稼働しており 実績があります また 全国的にも生ごみをバイオガス化処理する自治体が増えてきています 平成 23 年度から市民の皆さんに生ごみの分別をしていただきたいと考えています ごみステーションに出していただくことになりますので カラス対策が取れるようなごみ袋を考えてまいります 平成 19 20 年度に施設計画 平成 21 22 年度に施設建設 平成 23 年度より供用開始と考えています 広域焼却施設ができても 生ごみについては継続して分別しバイオガス化処理をしていきます 残った可燃ごみについて焼却していく考えです 生ごみから発生したガスはガスホルダに蓄え 汚泥を乾燥させるエネルギーに利用します バイオガス化処理施設ではなく 各家庭にディスポーザーを設置したほうが安いのではないか 23 年には生ごみの分別の説明会を行うのか 22 年度には説明会を行いたいと考えています コンポストの利用者数を把握しているのか コンポストはすごく良いと思う ハーブを使えば虫もわかない 分別や環境問題は小さい時からの教育が必要 4 平成元年からモデル地区を含め約 4,000 個のコンポストを助成しています 助成制度を利用されずにご自身で購入された分に関しては把握しておりません 環境市民の会でもハーブを使った対応をしています コンポストでうまく堆肥化できない場合は 環境市民の会で戸別訪問による講習会も行っています 環境教育は重要なので 小学生向けの社会科副読本の作成や施設見学などを行っていますが 環境教育は今後も充実させていきたいと思います

その他 札幌では燃える 燃えないの区分があるが 北広島市には焼却施設がありませんので 燃 北広島市はその分類がなくわかりづらい える燃えないの区分は行っていません コンポストを推進すべきでは コンポストについては今後も助成制度継続してまいりたいと考えています 3ページの表では 平成 10 年から18 年までごみの発生量は横ばいなのに 7ページのグラ 3ページのごみの発生量はトンで表示していますが 7ページのグラフはm3で表示してい フでは平成 19 年に増加しているのは 有料化ますので トンとm3の単位による違いによる に伴う駆込みによるものなのか ものです 5