Microsoft Word - 24yobou.doc

Similar documents
工事中の消防計画作成例

ウ火元責任者は 自主検査の結果 異常が認められたときは 防火管理者及び防火管理責任者 ( 工事責任者 ) に報告し 指示を受けて対処する (2) 放火対策ア建物の外周部及び階段等には 可燃性の工事用資材又は梱包材等は置かないようにする やむを得ず置く場合は整理整頓し防炎シート等で覆い保管する イ工事

工事中の消防計画 第 1 工事計画について 1 工事概要 ( 別紙 1 ) 2 工事工程表 ( 別紙 2 ) 3 緊急時連絡体制 ( 別紙 3 ) 4 関連業者一覧 ( 別紙 4 ) 第 2 目的及び適用範囲 1 目的この計画は 消防法第 8 条第 1 項の規定に基づきにおける防火管理について必要な

作成例

平成  年  月  日

工事中の消防計画作成例(記入要領)

消防計画

第 2 既存防火対象物の工事中の消防計画作成チェック表 防災管理義務対象物 該 否 自衛消防組織 該 否 統括防火管理義務対象物 該 否 統括防災管理義務対象物 該 否 条例第 55 条の 2 の 2( 防災センター管理計画 ) 該 否 条例第 55 条の 3 の 2( 防火管理業務計画 ) 該 否

小規模建築物用消防計画の手引き〔本文〕

点検実施設備等会場内の構築物火気使用設備器具ガス使用設備器具電気器具等危険物施設 点検実施年月日 8 消防職員の立入検査に伴う立会い消防職員の立入検査がある場合は ATC 防火 防災管理者 防火責任者及び各小間の責任者が立ち会うものとする 9 消防用設備等の点検 (1) 防火責任者は 補助者とともに


旅館、ホテル等消防計画

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

議のうえ統括防火管理者として選任し 防火管理上必要な業務の内容について説明をしたうえで 全体についての防火管理業務を行わせなければならない 3 前項の規定により 統括防火管理者を選任したときは 防火管理対象物における管理権原者の主要な者として を代表者として指定し 代表者名をもって届出を行うものとす

吹田市告示第  号

Microsoft Word - 02_21 衛星通信車調達仕様書

大規模用消防計画【記載例】

消 防 計 画

消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 2 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防




参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56

第 6 火災予防上の自主点検消防用設備等及び建物等の自主点検は次のとおり実施する 1 建物等の自主点検は 別表 2に基づき ヶ月に回実施する 2 消防用設備等の自主点検は 別表 3に基づき ヶ月に回実施する 3 防火管理者は 自主点検の結果を 防火管理維持台帳 に保管する 4 不備 欠陥部分がある場

⑴ ⑵ ⑶ ⑵

Microsoft Word - zentai-keikaku-rei

⑹ 火災等が発生した場合 自衛消防活動の全般についての責任を共同して負うこと ⑺ 火災等発生の情報を受けた場合 自衛消防本部の設置を自衛消防隊長に指示すること ⑻ 一部委託した防火管理業務が確実に遵守されるように相互に協力すること 法令上 統括防火管理者の選任に係る協議の方法は任意であることから 建

屋外広告物のしおり


Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc


Microsoft Word - 1表紙

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1


⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

劇場消防計画(防火管理規定)

( 消防機関への報告等 ) 第 6 条防火管理者は 防火管理業務の適正を図るため 常に消防機関と連絡を密にし 次の業務を行うものとする (1) 消防計画の提出 ( 改正の場合はその都度 ) (2) 建築物及び諸設備の設置又は変更の事前連絡並びに法令に基づく諸手続 (3) 消防用設備等の点検結果の報告

第 3 倉庫に係る防火安全対策 1 目的この基準は 近年 倉庫が大規模化し また 作業所的要素が出てくるなど特殊化する傾向が見られることから 倉庫に係る出火防止 延焼拡大防止 避難の安全確保等に係る具体的基準を定めたものである 2 指導対象この基準に基づき指導する防火対象物の範囲は次に掲げるものとす

○○○ビル防火管理規程

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です!

(共同防火管理協議事項1)

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

突然の災害に負けない社内の体制整備 最終回 火災からの企業防衛 77 東京海上日動リスクコンサルティング ( 株 ) 危機管理グループグループリーダー茂木寿 日本では 消防法において規模 用途に応じ 消防計画 の策定が義務付けられている 一般的に企業においては ほとんどの拠点 施設で この消防計画策

Microsoft Word - 消防計画作成例.docx

目次 第 1 目的及びその適用範囲等 第 2 管理権原者及び防火管理者の業務と権限 コメントの追加 [ 消防本部予防課 2]: 内容を加筆 修正した場合などは ページ を確認してください 第 3 消防機関との連絡等 第 4 火災予防上の点検 検査 第

はじめに 消防法の規定では 一定規模の建物の管理権原者は 防火管理者を定め 消防計画を作成し 防火管理上必要な業務の実施を定めています その中でも 消防計画に基づく訓練の実施は最も重要な事項です 特に特定防火対象物 ( 集会場 スーパー ホテル 病院等の不特定多数の人が出入りする施設 ) には 年

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

-2 -



テロ対処訓練の実施 従業員 出入業者等が参加するテロ対処訓練を定期的に実施し テロ発生時の対応要領について確認するとともに 参加者のテロ対策への意識を高める また 警察 消防 海上保安機関 周辺の民間事業者等と共同で訓練を実施することで より実態に即した訓練が可能となる 救命講習の受講 テロ発生時に


さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

日影許可諮問(熊野小学校)

3 印は 火災予防条例第 55 条の4に基づく自衛消防対策の項目である 4 印は 該当する場合に定める項目である 5 印は 統括防火管理義務対象物に該当する場合に定める項目である 6 印は 消防法第 36 条第 1 項において準用する同法第 8 条第 1 項に定める防災管理に係る消防計画を作成する上

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会

<8AD68C CC82A082C492CA926D95CA93598CB328762D33292E786477>

リスク調査報告書(サンプル)

安全衛生規程

大規模地震対応消防計画作成例(基本編)


平成21年6月1日施行


Microsoft Word - 全体についての計画作成例(記入例)

大通センタービル大規模地震対応消防計画(基本形)

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ

作成例 ( 共同住宅用 ) 消防計画 この計画で定めたことは 居住者が守らなければなりません 1 防火管理者等の業務について 年月日作成 防火管理者は 次に掲げる業務を行う 1 消防署への報告及び連絡 2 居住者への火災予防対策 火災発生時及び地震発生時に近隣者が行うべき行動の呼び掛け 3 建物 屋

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

予防課関係の要綱,通達改正案

基づく事業協同組合並びにこれらに準ずる団体 ⑶ 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 244 条の2 第 3 項に規定する指定管理者 ( 以下 指定管理者 という ) ⑷ 地方自治法第 260 条の2 第 1 項に規定する地縁による団体及び町会 自治会その他これらに準ずる団体 ⑸

Microsoft Word - 4-2”©„Èfi_„�Ł\.doc

【道路台帳整備の対象となる指定道路】

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

( 裏 ) 工事等の概要7東京消防ビル 2 階の東京消防オフィスのテナント入居に伴う使用開始の届出である 添付書類のとおり 8 配置図 備考 1 届出者が法人の場合 氏名欄には その名称及び代表者氏名を記入すること 2 同一敷地内に管理権原が同一である 2 以上の防火対象物がある場合は 主要防火対象

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

目次 ( )

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

第2編 旅客営業 第4章 乗車券類の効力

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

札幌市道路位置指定審査基準

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

2 ( 178 9)

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

281


⑺ 防災管理者 防災管理に関する講習会の課程を修了した者等一定の資格を有し かつ 防火対象物において防災管理上必要な業務を適切に遂行できる地位を有する者で 管理権原者から防災上の管理を行う者として選任された者 ( 消防法施行令 ( 昭和 36 年政令第 37 号 以下 政令 という ) 第 47 条

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

大津市避難所運営マニュアル

別表 11 一斉帰宅抑制における従業員等のための備蓄 〇 別表 12 震災時における時差退社計画 別表 13 施設の安全点検のためのチェックリスト 別記 1 自衛消防活動要領 別記 2 震災時の自衛消防活動要領 別記 3 大規模テロ等に伴う災害発生時における自衛消防活動要領 別図 避難経路図 別添え

Transcription:

工事中の消防計画 1 工事計画及び施工者等 ⑴ 工事概要 ⑵ 工事日程表別添, 工事日程表のとおり ⑶ 工事範囲別添, 工事図面のとおり ⑷ 機能に支障を生じる消防用設備等 別紙 1 ⑸ 機能に支障を生じる避難施設等 別紙 2 ⑹ 火気を使用する設備器具等の使用 別紙 3 ⑺ 危険物等を取り扱う作業 別紙 4 ⑻ 連絡先 ⑼ 緊急連絡先 ⑽ その他 2 工事中の防火管理体制 ⑴ 出火防止対策ア日常の火災予防 ( ア ) 防火担当責任者及び火元責任者を別表 1 日常の火災予防組織 のとおり指定し, それぞれの任務に従って日常の火災予防を行う ( イ ) 火元責任者は, 別表 2 日常の自主検査チェック表 を用いて, 担当区域内の日常

の火災予防について毎日自主検査を実施する ( ウ ) 火元責任者は, 自主検査の結果で異常が認められたときは, 工事責任者及び防火担当責任者に報告し, 指示を受けて対処する ( エ ) その他防火担当責任者は作業員が火気を使用する場合には, 周囲をよく点検し, 必要な指示を与える イ放火防止対策 ( ア ) 建物の外周部及び階段等には, 可燃性の工事用資材又は梱包材等は置かないようにする やむを得ない場合は整理整頓し難燃性シート等で覆い保管する ( イ ) 工事責任者は, 作業終了後に施錠を確認する ( ウ ) 工事関係者以外の者の工事部分等への立入りは禁止とし, 火元責任者及び警備員が, 工事部分等への出入りをチェックする ( エ ) その他警備員は, 工事部分等の巡回警備を行う ウ喫煙管理 ( ア ) 喫煙をする場合は, で行う なお, 喫煙場所には, その旨を掲示する ( イ ) 火元責任者は, 毎日作業終了後に吸殻を集めて適切に処理する ( ウ ) その他喫煙場所周囲には, 可燃物等を放置しない エ延焼拡大防止 ( ア ) 防火戸, 防火シャッターの周囲には, 延焼媒体となる可燃物や開閉障害となる物品を放置しない ( イ ) 工事中は, 作業のため必要がある場合を除き, 防火戸, 防火シャッターは努めて閉鎖する ⑵ 相互連絡体制等ア防火管理者は, 火災予防上必要な事項について, 工事責任者等に指導, 監督を行う イ防火管理者は工事関係者等と工事の開始前に十分協議を行う ウ工事責任者は, 工事の開始 終了の報告, 溶接 溶断作業の事前報告, 危険物品の持込み 使用の事前報告を防火管理者に行う エ火災が発生した場合は, 相互連絡体制を図る オその他防火管理者と工事責任者は, 適宜又は定期的に連絡し, 工事の進捗状況と防火管理体制についての調整及び確認を行う ⑶ 地震対策ア日常の地震対策 ( ア ) 地震対策を実施する責任者は, 工事責任者とする ( イ ) 建築物の倒壊, 施設物の転倒, 落下防止及び火気設備器具からの出火防止を重点

とし, 次の事項について予防措置を実施する a 工事用資機材等の転倒防止措置 b 工事用足場, 資材等の落下, 飛散防止措置 c 火気設備器具の点検と安全措置 d 危険物品の転倒, 飛散防止措置イ地震後の安全措置 ( ア ) 工事関係者は, 地震が起きたら直ちに直近の火気設備器具の元栓, 器具栓の閉止又は電源遮断を行い, 火元責任者はその状況を確認する ( イ ) 地震発生直後は, 身の安全を守ることを第一とする ( ウ ) 各設備器具等は, 安全を確認した後に使用する ( エ ) 工事責任者は, 工事部分等を点検, 確認し, 被害状況を防火管理者に報告する ( オ ) 被害があった場合は, 応急措置を行い, 被害状況によっては工事を中止する ⑷ 自衛消防について組織の編成 1 防火管理者と相互に連絡を取り, 工事部分全体自衛消防隊長の自衛消防隊の活動を統括指揮する 2 火災に係る情報を集約し消防隊に報告する 1 自衛消防隊長を補佐する 指揮担当者 2 出火階での指揮及び命令の伝達並びに情報の収集を行う 1 消防機関及び使用中のテナント関係者に火災通報担当者発生の旨を通報, 連絡する 2 自衛消防隊に必要事項を伝達する 1 消火器等を活用し, 消火活動を実施する 2 避難上障害となる物品を除去する 3 非常口の開放並びに開放の確認を行う 4 防火シャッター等を人が通れる高さまで下ろし, 煙の拡散を防ぐ 5 非常警報器具等 ( 拡声器等 ) を活用し利用客を消火 避難誘避難口に誘導する 導担当者 6 最終避難する際に, 全ての防火戸及び防火シャッター等を完全に閉鎖し, 火災の拡大を防止する 7 排煙設備を作動させる 8 最終避難する際に, 逃げ遅れを確認し自衛消防隊長に報告する

⑸ 消防機関への届出等ア届出事項 種別届出等の時期 工事中の消防計画の変更届出 訓練実施の通報 工事中の消防計画を変更したとき 自衛消防訓練を実施するとき イ連絡事項消防用設備等の代替措置等に工事施工上やむを得ず機能を停止等する場ついて合, 事前に消防署と協議の上, 火災予防上安全な措置を図る ⑹ 避難経路ア工事部分等における避難経路図を作成し, 工事部分等の出入口, 工事人の休憩室, 現場事務所, 各階段の付近に掲示する イ避難経路には, 資材等の物品が置かれないよう確保する ウその他二方向避難を図る ⑺ 防火区画ア防火区画については, 別図 2のとおり イ火元責任者は, 防火区画に異常がないかどうかを自主検査チェック表に基づき確認し, 破損等を発見した場合は, 直ちに改修する ウその他仕様部分と工事部分は完全に区画を行う 3 工事期間中の工事人への教育 訓練の実施及び工事中の消防計画の周知 ⑴ 防災教育ア防災教育の実施時期等防災教育の実施時期, 実施責任者, 実施対象者, 実施回数は下表のとおりとする 対象者 実施時期 実施回数 工事開始前 全員 作業開始前 防火担当責 工事開始前 任者 随時 実施責任者 ( 統括 ) 防火管理者工事責任者

イ防災教育の内容 対象者 実 施 内 容 全 員 1 工事中の消防計画について 2 遵守事項の徹底について ⑴ 火気管理, 喫煙管理 ⑵ 避難施設等の維持管理 ⑶ 危険物品等の管理 3 災害発生時の対応要領について 防火担当責任者 1 工事中の消防計画について 2 各自の任務分担と責任範囲について 3 日常の火災予防の徹底について 4 自主検査チェック表による自主検査の徹底について 5 災害発生時における工事部分と使用している部分の連絡体制の徹底について ⑵ 自衛消防訓練ア実施時期については, 工事着工前に行い, 以後半年に1 回実施する イ自衛消防訓練については総合訓練を実施する ⑶ 工事中の消防計画の周知に関することア防火管理者は, 前記の防災教育及び訓練を通して, 全従業員, 工事関係者に対して, 工事中の消防計画を周知徹底する イ工事責任者は全ての工事関係者に消防計画に定める遵守事項についての指導を徹底する

管理の方法等別紙 1 機能に支障を生じる消防用設備等の代替措置に関すること 1 消防用設備等 種類 区域支障を生じる期間代替措置の概要 1 防火担当責任者及び警備員等による巡回の回数を増やす等, 監視体制を強化する ( 毎日 時間ごとに巡回を実施する ) 2 機能を停止する消防用設備等の種類, 停止時間及び停止部分は必要最低限にする 3 機能を停止する工事は, 営業時間外の時間に行う 24 工事責任者は, 防災センター等に工事内容 ( 機能が停止する設備等 ) について, 連絡を密にする 5 工事終了後, 防火担当責任者及び警備員が点検を実施する 6 機能を停止する場合は, 消防機関と協議する

管理の方法等別紙 2 機能に支障を生じる避難設備等の代替措置に関すること 1 避難施設及び非常用進入口等 種類区域支障を生じる期間代替措置の概要21 工事部分及び使用している部分に, 避難経路図を掲示する 2 避難誘導担当者及び工事人に対して, 避難経路について周知徹底する 3 できる限り二方向避難を確保する 4 防火担当責任者は, 避難階段, 通路等及び非常用侵入口付近に障害となる資材等 が置かれていないかを随時確認する 5 作業時間帯の非常口は瞬時に開放できるようにする

管理の方法等別紙 3 火災発生危険等に対する対策に関すること 1 火気使用設備器具の状況及び火災の発生のおそれのある機械器具等 1 使用する場合は, 事前に防火管理者へ届出をし, 承認を受ける 2 器具等の使用前, 使用後の点検を確実に実施する 3 溶接, 溶断作業等を行う場合は, 火花が飛散する範囲内の可燃物を除去又は不燃性シート等による遮へいをしてから行う 種類数量使用場所使用期間設置方法等24 溶接, 溶断作業等を行う場合は, 近くに消火器等を配置する 5 溶接, 溶断作業等を行う場合は, 監視員を配置する 6 危険物及び可燃物の周辺では, 火気を使用しない

管理の方法等別紙 4 危険物品等の管理に関すること 1 危険物品等 種類数量使用場所使用期間保管 設置方法等 1 危険物品等は, 工事現場内には常時保管しない 保管する場合は, 施錠するなど管理を徹底する 2 塗料等の危険物を使用するときは, 付近に火気及び火花を発するもの等がないこ2とを確認してから使用する 3 一時保管場所には, 取扱い上の注意事項等及び取扱責任者を明示する 4 一時保管場所には消火器を設置する 5 常に整理整頓をする 6 危険物使用中は, 火気の使用及び喫煙は禁止する 7 危険物使用中は, 換気を行いながら作業を行う 8 危険物品等を貯蔵し又は取扱う場合は, 事前に防火管理者及び工事施工責任者へ届出し, 承認を受ける

事責任者()別表 1 日常の火災予防組織工防火担当責任者業務火元責任者業務 1 工事責任者の補佐 2 作業現場のパトロール 3 作業終了後の安全確認 4 作業現場の立入制限 1 火気管理 2 喫煙管理 3 避難施設の維持管理 4 作業現場の整理整頓 5 消火器 屋内消火栓の維持管理 5 火元責任者の 指導監督 6 地震時の初動措置

危険物の保管状終業時の施錠確認終業時の吸い殻処理終業時の火気の確認 その他 認印別表 2 日常の自主検査チェック表 月 日 曜日 検査項目 防火戸の閉鎖障防火シャッター消火設備避難設備避難経路の確保警報設備害状況の閉鎖障況備考 不備欠陥事項記入 改修状況記入 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ( 凡例 ) 良 不備確工事責任者 即時改修