こんなサービスをご存知ですか

Similar documents
ヒブ ( インフルエンザ菌 b 型 ) 対象者 : 生後 2ヶ月から5 歳未満までのお子さん標準的な接種開始期間は 生後 2ヶ月から7ヶ月未満です 生後 2ヶ月を過ぎたら 早目に接種しましょう 接種方法 : 接種開始時の年齢により接種方法が異なります 接種開始が生後 2ヶ月から7ヶ月未満の場合 (

平成 24 年 7 月改定版 すべての予防接種につきましては 次のページに記載してあります 平成 24 年度予防接種日程表 ( 国の通知により 内容が変わる場合があります 毎月の 広報みなみちた でご確認ください 新 麻しん風しん混合 3 期 4 期 ( 個別 ) 対象 :3 期 ( 中学 1 年生

9 予防接種

子ども医療費助成 ( 平成 26 年度拡充事業 ) お子さんの保険内医療費の一部を助成します 一部負担金入院 1 日 1,200 円 ( 中学卒業 3 月末まで ) 通院 1 日 530 円 ( 小学 3 年 3 月末まで ) 平成 26 年 9 月から中学卒業 3 月末まで延長 高校卒業相当までの

赤ちゃんが生まれたら 出生届 お子さんが生まれた日から数えて 14 日以内 ( 国外で生まれた場合は 3 か月以内 ) に 住所地または本籍地の市区町村役場に出生の届出が必要です 出産された場所や里帰り先など 一時滞在地の市区町村役場にも届出できます 問合せ市民課 その他児童手当

ロタウイルスワクチンは初回接種を1 価で始めた場合は 1 価の2 回接種 5 価で始めた場合は 5 価の3 回接種 となります 母子感染予防の場合のスケジュール案を示す 母子感染予防以外の目的で受ける場合は 4 週間の間隔をあけて2 回接種し 1 回目 の接種から20~24 週あけて3 回目を接種生

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール 014 年 10 月 1 日版日本小児科学会 乳児期幼児期学童期 / 思春期 ワクチン 種類 直後 6 週 以上 インフルエンザ菌 b 型 ( ヒブ )

(

赤ちゃんのために 出生届 生まれた日から 1 4 日以内に届け出てください 出生地 本籍地 住所地のいずれかの区市町村窓口で受け付けます 出生届 をご覧ください 帰島後訪問 出産後に帰島されたお子様の発育 栄養 生活環境 疾病予防等必要に応じて保健師が訪問し 相談を行います また 村の母子健康事業の

川 越 市 子 育 てガイドマップ

KG羽島市_表紙.indd

untitled

誕生記念品の贈呈 町ではお子さんの誕生をお祝いして 記念品をお贈りしています 母村 奈良県十津川村 の ヒノキ を使用した記念品で 木の温もりや柔らかな香りとともに 町と村の親子の繋がりをご体感ください なお 出生届の提出があってから発注しますので 届出後 数か月ほどでお渡しする予定です 問い合わせ

会場対象者申込み方法 刈谷市保健セン初妊婦とその夫保健師 助産師 保育士電話または来所で予約ふれあい遊び 沐浴体験 妊婦体験 ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) 名称時期 回数会場対象者申込み方法 マタニティサロン 広場等 名称フレッシュ ママクラスマタニティーサロ

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールの主な変更点 2014 年 1 月 12 日 1)13 価結合型肺炎球菌ワクチンの追加接種についての記載を訂正 追加しました 2)B 型肝炎母子感染予防のためのワクチン接種時期が 生後 か月 から 生直後 1 6 か月 に変更と なりました (

予防接種のてびき こどもの命を守るために 釜石市

H30_業務の概要18.予防接種

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

小児用肺炎球菌ワクチン 対象者 : 生後 2カ月 ~5 歳未満の方接種費用 : 無料ただし 接種開始が2 歳以上の場合は自己負担あり (1100 円 ) 接種回数 : 接種開始年齢によって異なります 接種開始月 年齢接種回数 接種間隔接種費用 生後 2 月から 7 月未満 生後 7 月から 12 月

❸ ようこそ赤ちゃん 生まれてきてくれてありがとう! 川崎区子育てチャート~ 妊娠 出産から小学校入学まで ~ スタート ❸ ママの妊娠 出産病院を探す母子健康手帳をもらう 地区担当保健師がいます 妊娠中からサポートします ご相談ください 妊婦健診を受ける 両親学級 ( 初産婦対象 ) プレママラン

広報みはま.indd

乳幼児健診・相談と予防接種.indd

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

<4D F736F F D20352D F6F88EA816A81798DDD90D C70817A D E646F63>

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール

○国民健康保険税について

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

乳幼児の歯科健診 歯科相談対象 :1 歳 6 か月児健診後 ~4 歳までの幼児内容 : 歯科健診と希望者による予防処置の実施実施日 : 月 2~3 回 身長 体重測定対象 : 市内在住の 0 歳 ~ 就学前の乳幼児内容 : 身長 体重の測定実施日 : おおむね月 1 回 ( 市報でお知らせします )

2 誕生 産後出生届 制度 手続き 赤ちゃんが生まれて 医師に出生証明書を書いてもらったら 出生届 を記入し届け出をします 届出先 : 子 ( 入籍すべき父または母 ) の本籍地 出生地 届出人 ( 父または母 ) の所在地のいずれかの市町村役場 徳島市の場合 市役所開庁時は本庁住民課もしくは支所

2 受給資格と更新について 受給資格認定申請を行うと 福祉医療費受給者証が交付されます 有効期限は 資格区分 乳幼児 児童 の方は出生または 転入の日から 18 歳到達後の最初の 3 月 31 日まで 資格区分 障がい者 母子家庭等 父子家庭 の方は 資格認定となる日から次の 7 月 31 日までで

ようこそ赤ちゃん4 ようこそ赤ちゃん 2 3 出生届 地域子育て見守り訪問 新生児訪問 事業名内容お問合せ先 新生児訪問 5 提出場所届出期間 区役所区民課 各事務所の戸籍住民係 [P64] 生まれた日から14 日以内 ( 国外で生まれたときは 3 か月以内 ) 届 出 地 父母の本籍地 届出人の住

子育て

赤ちゃんが生まれたら 新生児 低体重児の家庭訪問 問 保健推進課 お子さんが生まれたら 母子健康手帳と一緒にお渡ししている 新生児出生通知書兼低体重児出生届出書 を 保健推進課に提出してください TEL

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc

< 富江地区 > 問い合わせ先 富江支所窓口班 電話 歳児健康相談 四種混合 12 月 3 日 ( 月曜日 ) 11 時 ~11 時 30 分富江老人福祉センター健康相談室 12 月 13 日 ( 木曜日 ) 9 時 ~9 時 15 分福江総合福祉保健センター 3 階対象者 :

広報にほんまつ90号_ indd

障がい 福祉 保健 生活衛生に関する手続き対象者 身体障害者手帳 愛の手帳 ( 療育手帳 ) をお持ちの方 精神保健福祉手帳をお持ちの方 自立支援医療 ( 精神通院 ) 制度を受けられている方 特定医療費 ( 指定難病 ) 医療受給者証をお持ちの方 小児慢性特定疾病医療 療育医療 育成医療の受給者証

H25.9-P1(2稿).indd

目次 手続き ページ 印鑑登録関係 印鑑登録証の返還 3 介護保険関係 介護保険被保険者証等の返還 3 国民年金関係 (1) 加入していた方 死亡一時金 遺族基礎年金 寡婦年金の受給申請 3 (2) 受給していた方 年金受給者死亡届 未支給年金の請求 4 国民健康保険 後期 高齢者医療制度関係 被保

第1 入間市の概要

生ワクチン 不活化ワクチン ジフテリア 百日咳 破傷風 不活化ポリオ混合ワクチン の接種から20~24 週あけて3 回目を接種 別の種類のワクチンを接種する場合は 中 27 日 ( いわゆる4 週間 ) 以上あけて受けます 別の種類のワクチンを接種する場合は 中 6 日 ( いわゆる1 週間 ) 以

5 出産支援交通費の助成申請書 定期的に健診を受け 健やかな妊娠期を送っていただくために1 回の妊娠につき1 回 健診のために医療機関等へ通院される交通費の一部を助成します 第 1 子または第 2 子の妊娠 10,000 円第 3 子以降の妊娠 20,000 円 ( 平 上平 利賀地域の方は上記金額

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に

1504_広報かほく.indd

Microsoft Word - 外国人医療支援ガイド(日本語版).doc

宝達志水町子育て支援サービス ( 平成 27 年度版 ) 住民課 情報推進課 役場住民課で手続きできますアステラス健康福祉課で手続きできます健康子浦そ18 番地 1 門前サ11 番地福祉課 TEL TEL 役場情報推進課で手続きできますアステラスこども家庭室で手続きで

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

kawagoe.indd

赤ちゃんが誕生したら 母乳相談 要申請 母乳や沐浴などについて 市の指定助産院で助産師がご相談をお受けします 利用料金の一部を助成します 対象 産後 6か月未満のお母さんとそのお子さん 場所 市の指定助産院 回数 3 回 自己負担額 助産院ごとに異なります ( 詳細は出産後にお渡しする 予防接種 子

2 伊江村こども医療費助成の受給資格者証の申請はお済ですか こども医療費の助成金支給申請の手続きがかわっています 平成26年4月から自動償還払いになりました 自動償還払い とは こんなメリットがあります 病院窓口等で 伊江村長が交付する受給資格者証 自動 償還用 と健康保険証を提示して受診し 保険の

市町村名 岡崎市 窓口 岡崎市保健部健康増進課 住所 岡崎市若宮町 2 丁目 1 番地 1 電話 FAX URL

広報みはま.indd

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

全域MAP 子育てのおでかけ幼稚園等保育所(園) 紹介子育て支援あるときに子育て中のための支援障害のあるの支援ひとり親小学校入学救急医療 ( 派遣時間は 1 日 1 回 3 時間以内 ) 市から委託を受けた介護保険事業所がご家庭にホームヘルパーを派遣します (1) 家事に関すること : 調理 洗濯

社発第       号

4. 宝たち成長お祝い事業 ( 出産祝金 ) お子さまを出産された方に 出産祝金として宝達志水町ほっぴーさんカード会で利用できる金券を支給します 祝金の額 第 1 子 5 万円 第 2 子以降 10 万円 申請期間 出産日の 1 年前から住民登録をしている場合 出産後 6 か月以内 本町に転入してか

1311_広報かほく.indd


<B 型肝炎 (HBV)> ~ 平成 28 年 10 月 1 日から定期の予防接種になりました ~ このワクチンは B 型肝炎ウイルス (HBV) の感染を予防するためのワクチンです 乳幼児感染すると一過性感染あるいは持続性感染 ( キャリア ) を起こします そのうち約 10~15 パーセントは

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

施設等受給者用 Q&A 問 1 施設等 に入所している児童の児童手当は施設の設置者等に支給されるとのことですが 施設等 とは具体的にはどのような施設が含まれますか? 問 2 施設等が児童手当を申請する場合 どのような児童が支給対象となりますか? 問 3 4 月から 施設等に入所している児童の児童手当

そのほか申請が必要なもの 期限 必要な物 記入した出生届 出生届 生まれた日から14日以内 健康保険の加入 日から14日以内 社会保険 5日以内 子ども医療費助成 児童手当 出生後できるだけ早く 子どもの健康保険加入後 出生証明書 出生届の用紙と一連で医師が記入 住民課 内海庁舎 福田出張所 国民健

2 障害厚生年金障害厚生年金は次の1~3の条件すべてに該当する方が受給できます 1 障害の原因となった病気やケガの初診日 ( 1) が 厚生年金保険の被保険者である期間にあること 2 障害の原因となった病気やケガによる障害の程度が 障害認定日 ( 2) に法令により定められている障害等級表 ( 3)

休日平日夜間の急患診療のご案内 1 急を要するとき ( 重症や大けがなど ) は局番なし 119 へ 受診の際は保険証と診察料をお忘れなく 診療科目 小児科 ( 外科系を除く ) 休日昼間 ( 日曜 祭日 年末年始 12/29~1/3) 9:00~11:45 14:00~16:45 座間 綾瀬 海老

防府市一時預かり事業実施要綱

保護者のみなさまへ

からだの不自由な人たちのために

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

しおり

untitled

3 22, , , , I see you are doing the pilgrimage. It s about 10 minutes to Motoyamaji. Do you want to come to my house fo

sumoto_book01_0327.indd

2. 定期接種ンの 接種方法等について ( 表 2) ンの 種類 1 歳未満 生 BCG MR 麻疹風疹 接種回数接種方法接種回数 1 回上腕外側のほぼ中央部に菅針を用いて2か所に圧刺 ( 経皮接種 ) 1 期は1 歳以上 2 歳未満 2 期は5 歳以上 7 歳未満で小学校入学前の 1 年間 ( 年


広報みはま.indd

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

  出産育児一時金の支給額の引上げ及び出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の実施、並びにこれに伴う平成18年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理の廃止について(その1)

1508_広報かほく.indd

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

<4D F736F F D20322E90D482BF82E182F182AA82C582AB82BD82E72E646F6378>

き 作成 転入の手続 転入の際には 様々な手続きが必要となります 主な手続きについてご案内いたします 詳しくは 担当課にお問合せください 手続き手続き方法等ご用意いただくもの担当課 転入届出 引っ越ししてきた日から 14 日以内に 前住所地の市町村が発行した転出証明書と本人確認書類をお

3 母子保健事業の量の見込みと提供体制 1 安心して妊娠期を過ごし出産を迎えることができる 親になるための準備と産じょく期の支援 子どもや母親の健康の確保 (1) 母子健康手帳の発行 現状と課題妊娠 出産期から子育てまでの途切れない支援の出発点として 母子健康手帳の交付を保健師が行うことで 妊婦の健

<4D F736F F D2095E982E782B582C996F097A782C28FEE95F181458CE3945B90A FA967B944E8BE08B408D5C A2E646F6378>

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

untitled

第 7 章 年金 福祉 1 年金 日本の公的年金制度は, 予測できない将来へ備えるため, 社会全体で支える仕組みを基本としたものです 世代を超えて社会全体で支え合うことで給付を実現し, 生涯を通じた保障を実現するために必要です 働いている世代が支払った保険料を高齢者などの年金給付に充てるという方式で

Q1. 特別児童扶養手当ってどんなものですか? 児童の福祉増進を図るため 身体や精神に障害のある 20 歳未満の児童を養育する父母 または父母に代わって養育している人が受給できる手当です ここでの養育の基準は 児童を監護し 生計を維持していることを指します Q2. どの程度の障害だと該当しますか?

くらしのおてつだいH30 本文.indd

untitled

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても

医療費 医療手当を請求することができる方 昭和 55 年 5 月 1 日以後に医薬品を適正に使用したにもかかわらず その医薬品の副作用 によるものとみられる疾病 ( 入院治療を必要とする程度 ) について医療を受けた方は医療費 と医療手当を請求することができます 請求の手続 医療費 医療手当を請求し

特定退職被保険者制度のご案内

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー

マイナンバーが確認できる書類 スペイン語 /Español 社会保険をやめたとき必要なもの : 社会保険をやめたことを証明する書類 ( 脱退連絡票 ) 在留カードまたは特別永住者証明書 印鑑マイナンバーが確認できる書類 社会保険の被扶養者でなくなったとき必要なもの : 被扶養者でなくなったことを証明

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ

Transcription:

3. 赤ちゃんが生まれたら 出生届 問合せ先 : 市民課 ( 窓口係 788-4922) 赤ちゃんが生まれたら生まれた日から 14 日以内に出生届を提出し 母子健康手帳に届け出済の証明を受けてください 出産育児一時金 (42 万円 ) 問合せ先 : 加入している健康保険 桶川市国民健康保険の場合は 保険年金課 ( 国民健康保険係 788-4941) 出産する方が加入している健康保険から出産育児一時金として 42 万円が支給されます なお 桶川市国民健康保険に加入している場合は 第 1 子 42 万円 第 2 子以降に 50 万円が世帯主に支給されます ( ただし 桶川市国民健康保険以外の他の健康保険から支給される場合は該当しません ) 直接支払制度を利用される場合は 出産後 退院するときに分娩費用を清算し 出産育児一時金 の 42 万円を超えた額だけ自己負担となり 窓口で支払う必要があります なお 直接支払制度を利用されない場合や 出産費用が出産育児一時金を下回る場合は 健康保険から差額が支給されますので ご申請ください 桶川市国民健康保険以外に加入されている方は 産科医療補償制度に未加入分娩機関で出産されたときなどは 出産育児一時金の支給が 42 万円に満たない場合があります 児童手当 問合せ先 : 子ども未来課 ( 手当 医療係 788-4945) 次世代の社会を担う子ども一人ひとりの育ちを支援し 社会全体で応援することを目的に 中学校修了前までの子どもを養育している保護者を対象に支給されるものです ただし 保護者が公務員の場合は 勤務先からの支給となりますので 勤務先で手続きを行ってください Q 子どもが生まれたら何日以内に手続きをすればいいのですか? A 出生日の翌日から起算して 15 日以内に申請手続きを済ませれば 出生の翌月分から支給対象となります Q 申請の時に必要となるものは何がありますか? A 生計中心者の健康保険証 ( 写し ) 生計中心者名義の口座番号がわかるもの 生計中心者及び配偶者等のマイナンバーのわかるもの 印鑑 ( スタンプ印不可 ) 及び免許証等の本人確認書類が必要となります 転入 転出などにより 住民票が必要となる場合もあります 5

こども医療費支給制度 問合せ先 : 子ども未来課 ( 手当 医療係 788-4945) 0 歳から満 18 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日までの子どもが医療機関にかかった場合 保険診療により入院または通院した医療費の一部が助成されます この制度を利用するためには 市への受給者登録をし 受給資格証の交付を受けてください 受給の方法 1 窓口払いなしとなる場合次の条件すべてに該当する診療については 医療機関の窓口で医療費の支払いがありません (1) 受診時に 医療機関の窓口で健康保険証とこども医療費受給資格証を提示 (2) 平成 26 年 4 月 1 日以降に 桶川市内の医療機関を受診 ( 一部対象外の医療機関があります ) (3) 一医療機関でのひと月の累計自己負担金額 ( 保険適用分 ) が 21,000 円未満 保険適用外の診療などについては 窓口払いが発生しますのでご注意ください 2 窓口払いが必要な場合 ( 市外の医療機関を受診した場合など ) 医療機関の窓口で医療費を支払ったあと 指定の支給申請書を市役所などに提出してください Q こども医療費の支給申請を忘れると もう支給してもらえませんか? A 医療費の申請は支払い時から 5 年間有効です ただし 医療機関が証明できない場合や 領収 書を紛失した場合には 支給出来ない場合もありますので なるべく早めに申請してください Q 支給申請を領収書でする場合 どんな領収書なら申請できますか? A 領収書で申請する場合には 領収書に1 患者氏名 2 診療日 ( 調剤日 )3 保険点数 4 領収金額 5 発行者名が明記されているかを確認したうえで申請してください 記入が無い場合には 領収書原本の余白の部分に 医療機関の方に記入していただけるようお願いしてください 未熟児養育医療 出生体重が 2,000 グラム以下あるいは生活力 身体の発育が未熟なままで生まれた赤ちゃ んが 指定された医療機関に入院した場合 その医療費を市が保護者にかわって医療機関に支払う 制度です ただし 家族の収入状況に応じて 市が負担した医療費の一部を後で納めていただきます ( 収めていただく分については こども医療費で助成いたします ) この制度は 出生後引き続き入院 した場合 1 歳になるまで受けられます 6

こんにちは赤ちゃん訪問事業 生後 4 か月までの赤ちゃんがいるすべてのご家庭に訪問し オケちゃんバッグに入った育児情報 を お届けします 子育ての気がかりをお気軽にご相談ください 訪問員市から委嘱を受けた訪問員または市の保健師費用無料 赤ちゃんサロン ( 事前の申込不要 ) ママ達の仲間づくり 交流の場として 赤ちゃんサロン を開催しています 対象生後 2~6か月児と保護者日程 時間毎月第 1 木曜日 10:00~12:00 場所桶川市保健センター ( 鴨川 1-4-1)1 階 保健センター改修工事中の平成 30 年 6 月から 31 年 3 月までは 駅前 日出谷子育て支援センターのぴよぴよサロンをご利用ください オムツやミルク用のお湯はございません 必要な方はお持ちのうえご来所ください お兄ちゃん お姉ちゃんの保育はないため お連れの際は ご注意ください 乳幼児健康診査と健康相談 〇産婦 新生児訪問保健師や助産師が家庭訪問して 育児その他の相談をお受けしています 手続き 1 母子健康手帳 ( 別冊 ) に添付されている出生連絡票 ( はがき ) をお送りください 1 帰り先での訪問をご希望の方は 里帰り先の保健センター等へご連絡ください 〇乳幼児電話相談 訪問育児や食事などについて 保健師や管理栄養士が相談に応じています 〇乳幼児健康診査 健康相談 内容 持ち物会場 4 か月児 健康診査 内容 1 受付 2 問診 3 身体計測 4 診察 5 育児相談 6 離乳食の説明 試食 持ち物 1 乳幼児健診票 2 母子健康手帳 会場内に 絵本コーナー があります 様々な絵本がありますので 手にとってみて ください 保健センター 1 階 ( 鴨川 1-4-1) 保健センター改修工事中 ( 平成 30 年 6 月から 31 年 3 月 ) は 分庁舎 ( 上日出谷 936-1) 7

7 か月児 10 か月児相談 内容 1 身体計測 2 保健師による全身観察 3 育児相談 4 栄養士による離乳食相談 会場内に 絵本コーナー があります 赤ちゃんは絵本を通して ママの声を聞き 絵を目で追って楽しみます ぜひ体験してください 高崎線東側地区 総合福祉センター 2 階 ( 末広 2-8-29) 高崎線西側地区 保健センター 1 階 ( 鴨川 1-4-1) 保健センター改修工事中 ( 平成 30 年 6 月から 31 年 3 月 ) は 分庁舎 ( 上日出谷 936-1) 1 歳 6 か月児 健康診査 内容 1 受付 2 身体計測 3 内科診察 4 内科診察 5 歯科健診 6ふれあい遊び紹介 7 育児相談 持ち物 11 歳 6 か月児問診票 2 母子健康手帳 希望者に幼児食相談 心理相談を行っています 歯科診察では 歯の診察がありますので お口の中をキレイにしてお越しください 総合福祉センター 2 階 ( 末広 2-8-29) 3 歳 3 か月児 健康診査 内容 1 受付 2 尿検査 3 身体計測 4 内科診察 5 歯科健診 6 育児相談 持ち物 1 母子健康手帳 23 歳児問診票 3 尿 4お子さんの目に関するアンケート 5お子さんの耳に関するアンケート 希望者に幼児食相談 心理相談を行っています 歯科診察では 歯の診察がありますので お口の中をキレイにしてお越しください 尿がとれなくても 目 耳アンケートができなくても大丈夫です 対象月にお越しください 保健センター 1 階 ( 鴨川 1-4-1) 保健センター改修工事中 ( 平成 30 年 6 月から 31 年 3 月 ) は 分庁舎 ( 上日出谷 936-1) * 健診会場で オケちゃんメダル をプレゼントしています 8

予防接種 予防接種は 病気に対する抵抗力 ( 免疫 ) をつくる助けとなります 子どもは発育とともに外出の機会が多くなり 感染症にかかる可能性も高くなります 予防接種に対する正しい理解のもとで予防接種をし お子さんの健康にお役立てください こどもの予防接種の接種方法予防接種実施医療機関に直接お申し込みください 市内実施医療機関は 市ホームページや 桶川市保健事業のお知らせ をご覧ください 市外実施医療機関は 健康増進課にお問い合わせください 予防接種を受ける時には 予防接種の冊子 予防接種と子どもの健康 をよくお読みください 転入などで予診票がない場合は 健康増進課でお渡しします 母子健康手帳をご持参のうえ ご来所ください (1) 定期接種 予防接種名対象年齢推奨年齢 望ましい接種間隔 ヒブ 生後 2 か月 ~ 5 歳未満 ( 推奨開始年齢 ) 生後 2か月 ~6か月 生後 2~6か月で開始の場合 初回 :27 日 ~56 日までの間隔をあけて3 回追加 : 初回終了後 7~13か月までに1 回 * 接種開始時期によって接種回数が変わります 小児用肺炎球菌 生後 2 か月 ~ 5 歳未満 ( 推奨開始年齢 ) 生後 2か月 ~6か月 生後 2~6か月で開始の場合 初回 :27 日以上の間隔をあけて3 回 3 回目は12か月までに接種追加 : 初回終了後 60 日以上あけ 1 歳過ぎに1 回 * 接種開始時期によって接種回数が変わります B 型肝炎 1 歳未満 ( 推奨開始年齢 ) 生後 2か月 ~4か月 2 2 回目 : 初回接種から27 日 ( 約 4 週 ) 以上あけ接種 2 3 回目 : 初回接種から139 日 ( 約 20 週 ) 以上あけて接種 四種混合 1 期 ( 百日咳 ジフテリア 破傷風 ポリオ ) 生後 3 か月 ~ 7 歳 6 か月未満 ( 推奨年齢 ) 初回 : 生後 3か月 ~12か月 初回 :20 日 ~56 日の間隔をあけて3 回追加 : 初回 3 回目終了後 1 年 ~1 年半後に1 回 二種混合 2 期 ( ジフテリア 破傷風 ) 11 歳 ~ 13 歳未満 小学校 6 年生の春に予診票を配付いたします * 四 ( 三 ) 種混合 1 期の続きになります 9

予防接種名対象年齢推奨年齢 望ましい接種間隔 BCG 1 歳未満 ( 推奨開始年齢 ) 生後 5 か月 ~8 か月 水痘 麻しん風しん混合 1 期麻しん風しん混合 2 期 日本脳炎 1 期 * 注 1 1 歳 ~3 歳未満 1 歳 ~2 歳未満小学校就学前年度生後 6か月 ~ 7 歳 6か月未満 ( 推奨開始年齢 )1 歳 ~1 歳 3 か月 1 歳 ~1 歳 3 か月に 1 回 2 回目は 6 か月 ~11 か月あけて 1 回接種 平成 30 年度対象 平成 24 年 4 月 2 日生 ~ 平成 25 年 4 月 1 日生 ( 推奨年齢 )3 歳 ( 接種回数 接種間隔 ) 初回 :6 日 ~28 日までの間隔をあけて 2 回 追加 : 初回 2 回目終了後 1 年あけて 1 回 日本脳炎 2 期 * 注 1 9 歳 ~13 歳未満 小学 4 年生の春に予診票を配付いたします * 日本脳炎 1 期の続きになります * 注 1 日本脳炎は 平成 22 年度より再開しており 延期により接種が終わっていない方 ( 平成 21 年 10 月 1 日以前生まれ ) は 対象年齢を拡大して接種することができます 詳しくは健康増進課にお問い合わせください 子宮頸がん 中学 1 年 ~ 高校 1 年相応年齢の女子 6 か月かけて 3 回接種 * ワクチンの種類により接種間隔は変わります 接種にあたっては ワクチンの有効性とリスクを理解した上でお願いします 詳しくは市ホームページまたは健康増進課へお問い合わせください (2) 任意の予防接種 ( 予防接種費用の助成 ) 任意ではありますが ぜひ受けてほしい予防接種です 桶川市 北本市 伊奈町 鴻巣 市の実施医療機関で受ける場合は 接種費用の一部 (7,500 円 ) を 2 回まで助成します 接種を希望される場合は 直接 実施医療機関に申込み 接種当日に 7,500 円を差し引いた 額を医療機関へお支払ください 予防接種名助成回数助成できる接種期間 ロタウイルス 2 回まで 生後 6 週 ~24 週 0 日までの接種 24 週 0 日を過ぎて接種した場合の助成はありません 1 回目の接種は 生後 6 週 ~14 週 6 日までに接種することをお奨めします 10