International Economic Review

Similar documents
4. 政治面では 215 年の総選挙において与党 公正発展党 (AKP) は単独過半数を獲得し政局の不透明感はひとまず低下した 一方 AKP は過半数を獲得したものの 議席数は国民投票を通じた改憲が可能となる最低数の 33 議席には届いていないため エルドアン大統領が目指す権限強化や行政機関の掌握は

International Economic Review

スライド 1

Microsoft Word - 18_2

Microsoft Word - 20_2

エコノミスト便り

International Economic Review

[000]目次.indd

2018 年は激動の年 年初来 トルコ株式指数はトルコリラベースで最大で約 24% 下落し トルコリラは日本円に対して最大で約 45% 下落しました トルコ株式 * の推移 ( トルコリラベース ) /12 18/03 18/06 18

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

現代資本主義論

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

の落ち着きと経常赤字の縮小の両面で恩恵をもたらしている 年 5 月に誕生したモディ政権は 小さな政府による効率的な政策運営を目指し 経済再生へ向けた構造改革を打ち出した 総じてみれば モディ政権での構造改革は一定の成果を上げており 14 年 15 年と 年連続で実質 GDP 成長率が 7

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

金融政策決定会合における主な意見

3_2

untitled

ロシア経済の現状と展望

平成14年1月20日

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

スライド タイトルなし

経済・物価情勢の展望(2018年1月)

【ロシア最新経済金融週報】

経済・物価情勢の展望(2017年7月)

nichigingaiyo

untitled

中国:なぜ経常収支は赤字に転落したのか

長と一億総活躍社会の着実な実現につなげていく 一億総活躍社会の実現に向け アベノミクス 新 三本の矢 に沿った施策を実施する 戦後最大の名目 GDP600 兆円 に向けては 地方創生 国土強靱化 女性の活躍も含め あらゆる政策を総動員することにより デフレ脱却を確実なものとしつつ 経済の好循環をより

(Microsoft Word \214\216\215\206_\203g\203s\203b\203N1\201i2010\224N\223x\214o\215\317\214\251\222\312\202\265\201j.doc)

エコノミスト便り【欧州経済】ユーロ圏はどのように財政を再建したか

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

Currency201207

第45回中期経済予測 要旨

Microsoft Word ECB利下げ.doc

マーケット フォーカス経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 50 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの 50.1となり 伸び率がやや鈍化し

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ

GSS1505_P indd

Microsoft Word - 15_2

ミャンマー経済の動向

【No

不透明感と船出したオブラドール・メキシコ新大統領

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

製造業低迷の主因は GDP の 割を占める輸出の不調である 輸出数量と輸出金額 ( ドル建て 以下同 ) の前年比伸び率は 7 年にかけて共に平均 割余りであったが 6 年 Q はそれぞれ+.% -.% まで悪化した ( 図表 ) 一般機械と輸送機器の輸出数量が前年比マイナスとなるなど 輸出数量自体

別紙2

○ユーロ

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(10月号)~輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

経済・物価情勢の展望(2017年10月)

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63>

Microsoft Word - N_ _2030年の各国GDP.doc

グローバル株式市場を俯瞰する~2015年8月末データで見る市場動向~

経済・物価情勢の展望(2016年10月)

SERIまんすりー2月号 今月のみどころ

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

回復見通しに水を差すブラジル大統領選

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和

経済見通し

リンギ安進むマレーシア~原油安による経済への影響~

米国を巡る国際マネーフローの動向


各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数


PowerPoint プレゼンテーション

低インフレ 乏しい利上げ観測労働市場に目を向けると 8 月の失業率は約 年ぶりの低水準となる5.3% に低下した 雇用者数も伸びており 一部では技術者不足の声も聞かれる RBAは今後数年 失業率は自然失業率とされる5.% を目指して低下が続くとの見方を示している ただ 賃金の上昇率は ~ 月期が前年

untitled

Microsoft Word - 49_2

Microsoft Word - A_200810XX_インドネシア経済事情.doc

CW6_A3657D14.indd

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期

<貿易見通し>

ITI-stat91

メキシコ経済の動向

Microsoft Word - ブラジル経済概観(2019年2月)

(2) SITME(21 年 6 月 ~213 年 2 月 ) しかし 当局は 21 年 5 月に並行市場を廃止し 代わりに同年 6 月にベネズエラ中央銀行が管理する SITME( 外貨建債券取引システム ) 3 を導入した 目的は 二重為替相場を利用した裁定取引を外為取引の管理強化によって排除する

果の平均は 残留が 44% 離脱が 40% と僅差ながら残留が離脱を上回っている ( 第 1 表 ) ただしここで 調査方法毎の平均をみると インターネットを通じたオンライン調査の結果 は 残留が 40% 離脱が 41% と拮抗状態にあるのに対し 電話調査では残留が 47% 離脱 が 38% と残留

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

GM OEM GM GM 24 GM 16 GM


経済情報:日銀短観(2011年6月)の結果について.doc

RW ppt

25_2

サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01% MSCI 新興国株価指数は 0.18% と新興国が

Microsoft Word - ₥+ èª¿æŁ»ï¼›ï¼“çŽºè¡¨å¾„èª¤åŁŠä¿®æŁ£.docx

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は

PowerPoint プレゼンテーション

産業トピックス

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正

定期調査の質問のうち 代表的なものの結果 1. 日本の株価を 企業のファンダメンタルズと比較してどう評価するか 問 1. 日本の株価は企業の実力( ファンダメンタルズ ) あるいは合理的な投資価値にくらべて 1. 低すぎる 2. 高すぎる 3. ほぼ正しく評価されている 4. わからないという質問で

Microsoft PowerPoint - MXN120417

untitled

利上げを躊躇させる英国家計債務の増大

○ユーロ

Microsoft Word - 09 話題 増田耕太郎.doc

先進国、新興国向けともに国際与信は増加

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆

Transcription:

215.1.28 (No.4, 215) トルコの国情調査 ~ 悪化する経済情勢と権勢強化を目指すエルドアン大統領 ~ 公益財団法人国際通貨研究所経済調査部副部長中村明 akira_nakamura@iima.or.jp < 要旨 > 1. 巨額の経常赤字および短期対外債務という従来からの悪材料に目立った変化はない 経常赤字をファイナンスする金融収支の黒字も 内訳に占める証券投資や銀行借入の割合が大きい 2. こうしたなかで 215 年のいずれかには米国が金融緩和縮小に転じることが見込まれており これを契機に国際投資家がトルコへの投資スタンスを変える可能性があることに注意を要する 3. 景気は減速がより顕著となりつつある 要因は海外 国内双方にあり 外部環境の悪化による循環的な押し下げ要因が 豊富な人口に裏付けられた規模の大きい国内市場かつ外国資本にとって重要な生産 販売拠点という従来の下支え要因を上回るとみられるため 当面の経済状況は厳しくみる必要がある 4. 政治面では エルドアン大統領の権勢強化に伴う政治 社会の混乱の可能性に加え 過激派組織 イスラム国 の活動持続 およびクルド勢力の拡大という政情不安要因によりリスクは拡大しているため 引き続き要注意である 5. トルコリラ相場は対米ドルでみると 214 年で 14% 下落したが 購買力平価でみる限り 依然として 1% 程度は割高であると判断されるため 今後さらに下落する可能性はある 215 年もトルコリラや株価の調整など金融 為替市場の動揺は想定しておくべきであろう 1

1. 輸出の伸び悩みと内需の鈍化により悪化が続くマクロ経済 トルコ経済は減速がより顕著となりつつある 実質 GDP 成長率は 213 年に平均で前年比 +4.1% に達したものの 214 年第 2 四半期は同 +2.2% の低水準にとどまり 第 3 四半期には同 +1.7% まで低下した 景気減速の要因は海外 国内双方にある 外需は 主要輸出先のイラクおよびロシア向けの減少などから 輸出の伸びが全体でみても大きく鈍化し 214 年 11 月には約 1 年ぶりに前年比マイナスに転じた 一方 内需は 1 失業率の上昇 2インフレ率の高止まり 3 高水準の金利など家計の所得 消費環境の悪化を背景に 消費者信頼感指数が低下基調で推移しており とくに個人消費の不振が目立つ (1) イラク ロシア向けを中心に不振を続ける輸出 トルコにとって最大の輸出相手地域はドイツ 英国など西欧諸国を中心とする欧州連 合 (EU) であり その比率は輸出全体の約 4 割に達する (213 年 ) このほか 個別の 国ではイラクとロシアのウェイトが大きい ( 図表 1) 図表 1: トルコの輸出先上位 1 カ国 (213 年 ) ( 輸出全体に占める割合 %) 1 ドイツ 9. 6 フランス 4.2 2 イラク 7.9 7 米国 3.7 3 英国 5.8 8 UAE 3.3 4 ロシア 4.6 9 スペイン 2.9 5 イタリア 4.4 1 イラン 2.8 ( 資料 ) トルコ統計局データより作成 ロシア向けが 213 年から減少に転じたほか イラク向け輸出も 214 年 6 月に前年比 マイナスに転じその後減少を続けている ( 図表 3) イラク向け輸出の不振は イスラ ム国の活動に伴う同国経済の停滞や物流混乱の拡大を背景としている イスラム国の活 動は欧米の掃討作戦にもかかわらず簡単に収束するとは考えにくい 一方 足元のロシ ア向け輸出低迷の主因となっている欧米の経済制裁と原油価格の下落傾向も当面続く 見通しであり ロシア経済は今後さらに悪化する可能性が大きい これら両国向けの輸 出は今後も減少傾向が続く公算が高いため 輸出は 比較的景気の堅調な米国向けが下 支えとなるものの 全体でみれば低迷が続く見通しである 2

図表 2: トルコの輸出の推移図表 3: トルコの輸出 ( 対イラク 対ロシア ) ( 前年比 %) 7 6 輸出 5 輸出 3カ月移動平均 4 3 2 1-1 -2-3 -4-5 2 22 24 26 28 21 212 214( 年 ) ( 前年比 %) 5 4 対イラク 3 対ロシア 2 1-1 -2-3 -4-5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 21 211 212 213 214 ( 資料 ) トルコ統計局データより作成 (2) 個人消費をはじめ国内需要も低迷 国内需要も GDP の 7 割弱を占める個人消費の不振を主因に浮揚感に乏しい 輸出の不振や高金利などから企業の収益環境が良くない様子が窺われ その影響で雇用情勢も悪化傾向を辿ってきた 労働市場は 214 年後半以降 失業率が 21 年以来の 1% 台に達するなど 悪化傾向にある ( 図表 4) また 214 年初より上昇に転じた消費者物価上昇率が依然として前年比 8% から 9% の高水準で推移するほか 金利も高止まりしている この結果 消費者信頼感指数の低下基調から窺える通り 家計の所得 消費環境は悪化しており 小売売上の伸びも鈍化が続いている ( 図表 5) 今後も輸出の低迷持続が見込まれることに加え インフレの高止まりや米国の金融緩和縮小を受けた国際資金フローの変化から 金利の低下余地も限られると考えられるため 個人消費を中心に内需の拡大余地も限定的となろう (3) 経済の押し上げ要因となる原油価格下落の効果も一部は相殺 他方で 214 年以来の原油価格をはじめとするエネルギー価格の下落傾向は エネルギー輸入国であるトルコ経済に恩恵を及ぼす影響が大きい 原油価格 (WTI) は 215 年 1 月時点で 1 バレルあたり 5 ドル以下と 214 年平均の 93 ドルの半値程度で推移している 3

図表 4: トルコの失業率と消費者信頼感指数 (%) 15 失業率 95 14 消費者信頼感指数 ( 右目盛 ) 9 85 13 8 12 75 11 7 65 1 6 9 55 8 5 25 26 27 28 29 21 211 212 213 214 ( 年 ) ( 前年比 %) 2 15 1 5-5 図表 5: トルコの小売売上の推移 小売売上高小売売上高 3 カ月移動平均 -1 211 212 213 214 ( 年 ) ( 注 ) 消費者信頼感指数は個人の金融 経済状況に関する現状と先行きに関する判断のコンポジット 指数の値が大きいほど消費者が明るい見通しを持つことを示す ( 資料 ) トルコ統計局データより作成 トルコにとって 原油価格の下落は 1 貿易 経常赤字の縮小 2インフレ率の低下 3 購買力の上昇による個人消費の増加 4 最終財の製造コストの低下による企業の利益と設備投資の増加などをもたらす ただし トルコの輸出相手国の 2 割以上が中東やロシア 独立国家共同体 (CIS) など産油国であることは注意を要する ( 図表 6) 原油価格の低迷はこれらの国々の購買力低下を通じ トルコの輸出増加の制約要因となろう 貿易 経常収支に関しては 輸入が金額ベースで減少する一方で輸出も大きく伸び悩むため 赤字幅は縮小するものの大幅な改善は期待しづらい また 製造コストの低下による製造業の利益と設備投資の増加も一部は輸出停滞に伴う売上減少により相殺されよう 図表 6: ロシアの主要輸出先のうち原油輸出国の割合 (213 年 ) ( 輸出全体に占める割合 %) イラク 7.9 ロシア 4.6 UAE 3.3 イラン 2.8 サウジアラビア 2.1 アゼルバイジャン 2. 合計 リビア 1.8 24.5 ( 資料 ) トルコ統計局データより作成 (4) 総合的にみて今後の景気展開は控えめに想定するべき 以上の観点に加え 1 トルコの観光収入に占めるロシア人観光者の割合が小さくない 2 モスクワをはじめロシア中心部と地理的に近く 地政学リスクを共有しているという 4

ロシアとの関係を考慮すると 当面トルコのマクロ経済状況は慎重にみるべきであろう トルコ国内での外国人観光客の支出 ( 旅行サービスの輸出 ) は財の輸出額の 17% に達し そのうちの 14% がロシアからの渡航者によるものである 今後のロシア経済の悪化に伴う所得の減少や通貨ルーブル安などから 目先ロシア人観光客からの収入には大きく期待できず 旅行サービスの輸出は伸び悩みから減少に転じる可能性がある また ロシアとの地政学リスクの共有のため 海外投資家がこの観点からトルコ向け投資を控える事態につながりかねない 215 年のトルコの実質 GDP 成長率は 国際通貨基金 (IMF) が 3.%(214 年 1 月時点 ) 世界銀行が 3.5%( 同 12 月時点 ) と予想しているが より慎重な見方をすべきではないか 2. 改善のみられない対外インバランス ~ 高水準の経常収支赤字と対外債務 トルコのリスク要因である対外債務は引き続き高水準にあり 短期対外債務は 213 年末時点で 1,291 億ドル 外貨準備に対する比率は 98.5% と BRICS をはじめ他の新興国 のなかでも突出した水準に達した 図表 7: 新興国の短期対外債務残高の外貨準備残高に対する比率 (%) 12 1 8 6 4 2 トルコ 南アフリカ共和国 インドネシア タイ ( 注 ) トルコは 213 年末 その他は 212 年末時点のデータ ( 資料 ) トルコ中銀ホームページ 世界銀行 World Development Indicator インド 中国 ブラジル 対外債務の拡大をもたらす経常赤字は 輸出が伸び悩んだものの 輸入が内需の鈍化や原油価格の下落により減少に転じたため 214 年は 前年から幾分縮小した模様である ただし 依然として 5, 億ドルを上回り警戒を要するレベルにあることに変わりはない 今後 輸入は内需の拡大鈍化と原油価格の下落により増勢が抑制される一方で 輸出も主要輸出相手先の政情悪化や景気停滞により伸び悩む公算が大きいため 貿易 経常赤字が大きく縮小する展開は見込みづらい したがって フローの経常赤字お 5

よびストックの対外債務残高はともに高水準で 対外ショックに対して脆弱な状況が続く見通しである また 経常赤字をファイナンスする金融収支の黒字も 内訳に占める証券投資や銀行借入の割合が大きく こうしたなかで 215 年のいずれかには米国が金融緩和縮小に転じることが見込まれており これを契機に国際投資家がトルコへの投資スタンスを変える可能性があることに注意を要する 図表 8: トルコの経常収支の推移 ( 億ドル ) (%) 4 4 2-2 -4-6 -8-1 -12 第 2 次所得収支第 1 次所得収支サービス収支貿易収支経常収支経常収支対名目 GDP 比率 ( 右目盛 ) 95 96 97 98 99 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 2-2 -4-6 -8-1 -12 図表 9: トルコの資本収支の推移 ( 億ドル ) 8 その他 6 銀行貸付政府資本 4 証券投資直接投資 2 資本収支 -2-4 95 96 97 98 99 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 ( 資料 )IMF およびトルコ中央銀行 なお これらの状況に対して 財政赤字および公的債務残高が経済規模対比でそれぞれ 1.5% および 36.3%( いずれも 213 年 ) と比較的低水準に収まっているのは 財政支援の余地があるという点で不測の事態に対するサポート要因である また 銀行貸出の対名目 GDP 比率が国際的にみて小さく 不良債権比率も 3% 前後と比較的低水準にとどまっているなど 銀行セクターは比較的健全であり ( 図表 1) 国内の金融システム不安から対外からの資本流入が滞る状況にはない とはいえ 経常赤字のファイナンスに支障が生じた場合 トルコ国内の銀行の対応力を大きく見積もるべきではなかろう 名目 GDP 対比でみた銀行貸出の増加ペースは緩やかで 過去 1 年の平均で 5% にとどまるのに対し トルコへの資本流入のうち外国人投資家による証券投資と海外の銀行からの借入は名目 GDP 対比で 6% を上回っている 資本流入が途絶えるようなショックが生じた際に 国内銀行を資金の融通先として頼ることには限界があろう トルコの銀行セクターは潜在的な成長余地がある反面 非常時に名目 GDP 対比で 6% を超える短期的なファイナンスの担い手としての役割は限られよう 6

図表 1: トルコの銀行貸出 ( 対名目 GDP 比率 ) と不良債権比率 (%) 7 6 5 4 銀行貸出対名目 GDP 比率 不良債権比率 3 2 1 2 21 22 23 24 25 26 27 28 29 21 211 212 213 214 ( 年 ) ( 資料 )IMF およびトルコ中央銀行 3. トルコリラの水準評価 トルコリラの対ドル相場は 米国経済の堅調地合いに加えイスラム国の活動拡大に伴う中東情勢の混乱やトルコの政治経済上の不透明感の高まりなどから 214 年半ば以降緩やかな下落傾向を辿り 214 年通年で 14% 下落した 一方 国内の物価上昇は次第に落ち着きつつあるため 実勢相場の下落とも相俟って 消費者物価から算出される購買力平価からの乖離でみたトルコリラの割高感は縮小し 213 年 12 月の 17% から 214 年 12 月には 12% へと低下した したがって 購買力平価でみる限り 今後想定しておくべき調整幅は縮小したといえる ただし 巨額の経常赤字と対外債務が依然として解消しない状況下 イラクやロシアなどの近隣国の情勢不安定化と自国の政治 経済上の不透明感の高まりにより 引き続きトルコリラ相場の下落に対する警戒は必要である 7

199 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2 21 22 23 24 25 26 27 28 29 21 211 212 213 199 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2 21 22 23 24 25 26 27 28 29 21 211 212 213 214 図表 1: トルコリラの購買力平価と実勢相場.1 トルコリラ ドルの実勢相場と購買力平価.1.1 リラ / ドル 購買力平価 1 1 5-5 -1-15 トルコの経常収支 (GDP%) ( 資料 ) トルコ統計局 米国労働省 4. イスラム国 の活動拡大とクルド人難民 隣国シリアとイラクにおける反政府運動 とりわけイスラム国の活動拡大はトルコに深刻な影響を及ぼし続けている 前述のイラク向け輸出の激減に加え 両国からのクルド人を中心とした難民の流入が経済 社会問題となっている これに対して トルコ政府は 欧米諸国と歩調を合わせ有志連合の一翼を担い イスラム国に対抗する姿勢をみせているものの イラク シリアにおけるイスラム国の活動は 今後も簡単には沈静化しない見通しである 一方 仮にイスラム国が衰退したとしても この結果 クルド人が勢いを増し独立への動きにつながれば政情 社会不安をもたらすため トルコにとって予断を許さない展開が続こう 国連難民高等弁務官事務所 (UNHCR) によれば 211 年より受け入れを開始したシリアからの難民は 214 年時点で 1 万人を超えている模様である これにイラクからの流入者を加えた受け入れ難民全体への資金手当は 215 年通年で 3 億 2 千万ドル程度と見込まれており 211 年以降の累積額は 1 億ドルから 2 億ドルと 名目 GDP の約.2% 程度の規模に達する模様である イスラム国の活動が長期化すれば こうした 8

政府の財政負担はさらに高まることになる 5. 国内政治の不安要因 ~ 権勢強化の動きを鮮明にするエルドアン大統領 214 年 8 月にトルコで初となる大統領直接選挙が行われ エルドアン前首相が大統領に選出された エルドアン大統領は 首相に外交畑のダウトオール前外相を任命し また ババジャン副首相 ( 経済担当 ) シムシェキ財務相が留任するなど 主要閣僚は安定感がある ただし 首相時代に強いリーダーシップでトルコ経済の長期的拡大に貢献してきたエルドアン氏に 権勢強化の動きが目立ち始めた 215 年 1 月には 大統領就任後初めてとなる閣議を主宰し 大統領職を儀礼的なものにとどめてきたギュレ前大統領と異なり 国政に積極的に関与する方針を鮮明にした 6 月に予定されている総選挙において エルドアン大統領が首相時代に党首を務めた与党の公正発展党 (AKP) が必要議席数を確保した場合 憲法改正により大統領の権限強化を目指す模様である その度合いの大きさによっては 213 年と同様に反発が強まり反政府デモなどの混乱が生じる可能性があり 総選挙の結果を慎重に見守る必要がある 6. 総括 以上を総括すると 巨額の経常赤字および短期対外債務という従来からの悪材料に目立った変化はなく さらに 1 海外経済環境の悪化による輸出伸び悩み 2 国内景気の減速 3 米国金融緩和の縮小というマイナス要因が加わる こうした外部環境の悪化による循環的なマイナス要因が 豊富な人口に裏付けられた規模の大きい国内市場かつ外国資本にとって重要な生産 販売拠点というプラス要因を上回るとみられるため 当面の経済状況は厳しくみる必要がある 政治面では トルコでは 反政府デモおよび閣僚や親族の汚職疑惑など 213 年以降懸念された国内の政治的混乱はひとまず沈静化した模様である ただし エルドアン大統領の権勢強化に伴う政治 社会混乱の可能性に加え イスラム国の活動持続およびクルド勢力の拡大という政情不安要因により リスクは拡大しているため 引き続き要注意である なお トルコリラ相場は 対米ドルでみると 214 年で 14% 下落したが 購買力平価 9

でみる限り 依然として 1% 程度は割高であると判断されるため 今後さらに下落す る可能性はある 215 年もトルコリラや株価の調整など金融 為替市場の動揺は想定 しておくべきであろう 以上 当資料は情報提供のみを目的として作成されたものであり 何らかの行動を勧誘するものではありません ご利用に関しては すべて御客様御自身でご判断下さいますよう 宜しくお願い申し上げます 当資料は信頼できると思われる情報に基づいて作成されていますが その正確性を保証するものではありません 内容は予告なしに変更することがありますので 予めご了承下さい また 当資料は著作物であり 著作権法により保護されております 全文または一部を転載する場合は出所を明記してください Copyright 215 Institute for International Monetary Affairs( 公益財団法人国際通貨研究所 ) All rights reserved. Except for brief quotations embodied in articles and reviews, no part of this publication may be reproduced in any form or by any means, including photocopy, without permission from the Institute for International Monetary Affairs. Address: 3-2, Nihombashi Hongokucho 1-chome, Chuo-ku, Tokyo 13-21, Japan Telephone: 81-3-3245-6934, Facsimile: 81-3-3231-5422 13-21 東京都中央区日本橋本石町 1-3-2 電話 :3-3245-6934( 代 ) ファックス :3-3231-5422 e-mail: admin@iima.or.jp URL: http://www.iima.or.jp 1