Microsoft Word - 補助制度Q&A

Similar documents
年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 上市町補助金等交付規則 ( 平成 2 年上市町規則第 2 号 以下 規則 という ) 第 21 条の規定に基づき 上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定め

A2-2 汎用性が高く 事業用に利用されない可能性 ( プライベート用で利 用される可能性 ) も想定されるためです Q2-3 補助対象となるソフトウェアはどのようなものか A2-3 事業に利用される 会計ソフト CADソフト ウィルス対策ソフト POSシステム マイクロソフトオフィス 申告ソフト

産学連携新産業創出支援事業公募要領

公益財団法人山梨県林業公社分収林事業支援補助金交付要綱 ( 通則 ) 第 1 条公益財団法人山梨県林業公社分収林事業支援補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付については 山梨県補助金等交付規則 ( 昭和 38 年山梨県規則第 25 号 ) に定めるもののほか この要綱の定めるところによる (

津市中小企業振興等関係事業募集要領

平成 30 年度由布市創業支援事業補助金募集要領 1. 目的この事業は 市内商業の賑わい創出及び地域に密着する人材の確保を図るため 創業時に必要な初期費用を 由布市創業支援事業補助金 により助成することで 創業者の資金負担を軽減し 本市における創業及び創業者の成長を促進することを目的としています 2

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

日本標準産業分類による飲食サービス業をいう ⑽ 生活関連サービス業 日本標準産業分類による生活関連サービス業をいう 3 対象工事 ⑴ 平成 30 年 4 月 1 日以降に着工し 平成 31 年 3 月末日までに完了検査を受けることができる次に掲げる工事を対象とする 1 住宅リフォーム工事ア住宅または

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

第 1 次募集期間 :5 月 11 日 ( 月 )~6 月 5 日 ( 金 ) 第 2 次募集期間 :6 月 8 日 ( 月 )~8 月 31 日 ( 月 ) 第 3 次募集期間 :9 月 1 日 ( 火 )~11 月 30 日 ( 月 ) 宮津市 自立循環型経済社会推進室企画政策係

を得ないと認めるときは 当該住宅に居住する世帯の世帯主であること ⑶ 補助金の申請時において 補助金の対象となる住宅の所有者 ( 所有者が2 人以上いるときは その全員 ) が市税 ( 所沢市税条例 ( 昭和 25 年告示第 7 6 号 ) 第 3 条に掲げる税目をいう 以下同じ ) を滞納していな

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト

Taro-町耐震改修助成要綱 j

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

<4D F736F F D D A8E4F8E9F8E73838A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A>

2 月の途中で施設への入居又は退去を行う場合は 当該月の補助金の額は 日割計算によるものとする 3 前 2 項の規定により計算した補助金の額に10 円未満の端数があるときは これを切り捨てるものとする ( 補助金の交付の申請 ) 第 6 条補助金の交付を受けようとする者は 入居又は継続期間開始後 1

(1) 補助金等不交付決定通知書 ( 様式第 3 ) (2) その他区長が必要と認める書類 ( 補助事業等の変更等 ) 第 7 条補助事業者等は, 補助金規則第 7 条第 1 項第 1 に掲げる承認を受けようとするときは補助金等交付決定内容変更承認申請書 ( 様式第 4 ) を, 同第 2 に掲げる

様式第 1 号 ( 第 5 条関係 ) 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援対象団体エントリーシート 年月日 和泉市長あて 団体名 代表者名 印 所在地 電話 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援金の交付を受けたいので 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業に関する要綱第 5 条の規定により 関係書

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

様式第1号(第3条関係)

静岡市の耐震対策事業

Microsoft Word - 03_ 様式集(表紙・目次)

⑶ その他市長が必要と認める書類 ( 交付の決定 ) 第 6 条市長は 前条の交付申請書を受け付けたときは 当該申請書に係る補助金交付の適否を審査し 必要と認めたときは 長岡京市私立幼稚園特色のある幼児教育推進補助金交付決定通知書 ( 別記様式第 4 号 ) により当該申請者に通知するものとする 2

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

<4D F736F F D A6D92E8817A8BF382AB89C689FC8F E28F958BE097768D6A>

PowerPoint プレゼンテーション

多自然地域IT関連事業所振興支援事業募集要項

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

申請について Q8: 申請受付期間はいつからいつまでですか? A: 申請の受付期間は 平成 30 年 5 月 7 日から 予算がなくなり次第終了です 申請に当たっては 平成 31 年 2 月 28 日までを目途にリフォーム工事を完了させてください Q9: 受付の時間は何時から何時までですか? A:

( 変更等の届出 ) 第 7 条助成金の交付決定を受けた中小企業者の代表者は 次の各号に掲げる事由が生じたときは 当該各号に定める申請書を遅滞なく理事長に提出し その承認を受けなければならない (1) 助成事業の内容を著しく変更しようとする場合 または事業に要する経費の合計額を大きく変更しようとする

中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに係る 事業資金等の信用保証料に対する豊中市助成制度要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 中小企業信用保険法 ( 昭和 2 5 年法律第 号 ) 第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに規定する特定中小企業者

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで

利子補給の対象になりますか 3-3 借換えをした融資は 利子補給の対象になりますか 3-4 その場合 借換え前の融資も 借換え後の融資も申請できますか 3-5 松戸市外の支店 ( 例 ; 千葉銀行柏支店 ) で借入れしました 利子補給の対象になりますか 3-6 条件変更した融資があります 申請に関し

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行

ブロック塀撤去補要綱

創業支援事業補助金 創業 < 事業計画 創業 等記入要領 > 創業支援事業補助金交付申請書様式第 1 号 日付について 申請書類を提出する年月日を記載してください 申請者について 申請日後に創業する方 個人名で申請してください 所在地欄には 住民票の住所を記載してください 申請日までの間に創業済みの

<4D F736F F D B4E8BC68E C5E926E88E68CD E91A28E968BC681408EC08E7B8E968BC68ED295E58F D80>

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ

おおちゃん融資制度 大槌町公式キャラクターおおちゃん おおちゃん融資制度とは町内中小企業者の皆さんが必要な事業資金を低利で受けられるよう 取扱金融機関から受けた融資に対し 町が利子の一部又は全額 保証料の全額を補助する制度です 補給対象の融資制度 ( 次ページ以降参照 補助金のつなぎ資金は最終ページ


504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

茨木市遺族会事業補助要綱 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市遺族会の活動に対し 市が補助金を交付することにより 遺族福祉の向上に資することを目的とする ( 補助対象 ) 第 2 補助の対象となる事業は 茨木市遺族会が実施する戦没者に対する慰霊に関する事業とする ( 補助対象経費 ) 第 3 補

岩美町住宅リフォーム資金助成事業実施要綱

6 申請書類支援申請書 ( 様式第 1 号 ) に 次の書類を添えて申請してください (1) 行政と締結した業務委託契約書の写し (2) 申請者が特定非営利活動法人以外の場合 1 定款又は規約等の写し 2 役員名簿 3 前年度の収支計算書 ( 書式自由 ) (3) 借入 ( 予定 ) 状況 ( 様式

スポーツ少年団活性化事業手引き

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降

品川区町会・自治会館等葬祭設補助金交付要綱

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

家を購入するもの (3) 空家を居住や事業を開始した日から 1 年以内にリフォームを行うもの又は 1 年以内に居住や事業を開始するためにリフォームを行うもの (4) 居住や事業を開始するために 空家の家財道具の処分を行うもの (5) 空家の除却を行うもの ただし 倉庫及び車庫に使用していた空家は除く

市川三郷町住宅リフォーム助成金交付要綱

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

3 事業の必要性 (1) 地域の状況 (2) 利用予定者数 確保策 就労継続支援 B 型の新設については 利用予定者名簿を添付すること 確保策は具体的に記載すること ( 日中活動系サービス 児童発達支援 放課後等デイサービスの場合 ) 4 訓練や作業の具体的な内容 ( 様式任意 ) 多機能型の場合は

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

1 事業の目的 本事業は 湯沢町に新築住宅や中古住宅を取得し 新潟県外から湯沢町へ移住する若者世帯に住宅に係る固定資産税相当額の補助金を5 年間交付することで 新潟県外からの若者夫婦が湯沢町に定住することを支援します 2 補助金の交付対象者 この補助金の対象者は 以下の要件を満たすことが必要です 1

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

住宅ローン「団らんB」商品概要説明書

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

このまま FAX して下さい FAX 消費税軽減税率対応窓口相談事業 事業計画策定セミナー参加申込書 事業所名 参加者氏名 所在地 TEL FAX 問い合わせ先 : 茂木町商工会担当五味渕 谷島 電話 : FAX:

7 4. 補助事業期間 交付決定日以降で平成 29 年 1 月 31 日までの間で任意の日を記載してください 補助事業完了日までに補助対象とする経費の支払いが終わっている必要がありますので 余裕をもった期間を設定してください 交付決定日は10 月上旬頃を予定しています 8 5. 誓約 後日の取り消し

(3) 事業要件本事業で助成する事業は 以下の要件をすべて満たすものとする 1 [ 自主性 ] 地方公共団体等が 自ら主体的に企画し 制作実施するものであること 2 [ 地域資源性 ] 当該地域において 保存 継承する必要が認められる伝統芸能等であること 3 [ 継続性 ] この事業が 次年度以降の

敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

社会福祉法人   定款変更等の手引き

ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市

商 品 名

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

(2) 車庫 物置 倉庫等にかかる工事 (3) 他の制度において 補助の対象等となっている工事 (4) この補助制度による補助金を受けたことがある住宅又は店舗にかかる工事 ( 補助金の額 ) 第 6 条補助金の額は 補助対象工事に要する費用 ( 以下 補助対象額 ) という ) に 5 分の1を乗じ

重粒子線利子補給要綱

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

おいて 適当と認められないものとします なお 審査の結果 契約を締結できない場合の理由は開示しないものとし お客様は 日証金の審査の結果および理由の不開示につき異議を述べないものとします (1) 申込時においてお客様が満 20 歳以上 70 歳未満であること (2) ( 略 ) (3) お客様が提携

1. 事業の目的魚沼市には米以外にも素晴らしい商品や製品が多々あります また うおぬま と言えばブランドと言われるように 全国的にも名が知れ渡っております 現代社会ではインターネット販売の成長が著しく 年代を問わずネットショップの利用は広がっております しかしながら 当市の事業者等は その発信力が弱

備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金

通学定期券の写しを市長に提出するとともに, 年度の終了時には通学実績報告書 ( 様式第 5 号 ) を提出しなければならない ( 交付の取消と返還 ) 第 8 条市長は, 補助金の交付を受けた者が, 次の各号のいずれかに該当す るときは, 交付決定を取り消し, または, 既に交付した補助金の全部もし

制定 平成21年11月19日

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

告示第  号

南伊豆町空き家バンクリフォーム等補助金交付要綱

Q7 賃貸マンションの中にあるオーナー所有部分は 対象になりますか? 申請者 ( オーナー ) が居住の用に供している部分を住宅として区分して登記してい A7 る場合は 対象となります 別途 平面図等確認できるものを 提出してもらいます 対象工事等について Q8 どのようなトイレ改修が対象ですか?

2 第 2 4に定める事業 (1) 子供食堂実施者は子供食堂を実施する場所が位置する都内区市町村に交付申請書類を提出する (2) 区市町村は子供食堂実施者からの申請書を取りまとめて知事に提出する 第 6 変更交付申請及び変更交付決定 1 この補助金の交付決定後の事情等により 申請内容を変更して追加交

日田材需要拡大緊急対策事業実施要領

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

1 目的

インターネットでの予約申込み 利用者 ID とパスワードを入力することにより施設予約や予約履歴の確認ができます 予約は 毎 月の初日 (1 日午前 0 時より午前 9 時 ) 及び メンテナンス日などを除き原則 24 時間可能です 利用案内 船橋市勤労市民センターホームページ (

( 補助対象者 ) 第 3 条補助の対象となる中小企業者等は 次に掲げる要件を満たすものとする ただし 同様の補助金を既に受けたものは対象外とする ( 1 ) プロジェクトのウェブサイトでの公開等 仲介事業者が提供するサービスの利用に必要な契約を仲介事業者と締結していること ( 2 ) 県内に本店又

要綱

1. 事業の目的魚沼市には米以外にも素晴らしい商品や製品が多々あります また うおぬま と言えばブランドと言われるように 全国的にも名が知れ渡っております 現代社会ではインターネット販売の成長が著しく 年代を問わずネットショップの利用は広がっております しかしながら 当市の事業者等は その発信力が弱

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

輪島市起業 新規出店支援事業 Q&A 1 支援の対象について 支援の対象業種 任意団体 NPO 法人 開業時期 法人化 法人と個人 自己所有の土地 親族経営 自己経営 店舗買取 雇用 融資 建物建替 輪島市の審査 フランチャイズ 2 年度に渡る工事 別の補助金 2 申請手続きと対象経費について 申請時期 事前相談 提出書類 対象経費 交付決定 事業の変更 実績報告 3 対象融資について 対象融資 利息 協調融資 担保 開設後の借入 繰上償還 借換 4 補助金取消と返還について 1

1 支援の対象について Q1 支援の対象となる業種は何か A1 要綱に記載のとおり 日本標準産業分類に基づき 次の業種である 1 製造業 2 情報通信業 3 卸売業 小売業 4 宿泊業 飲食サービス業 5 生活関連サービス業 娯楽業検討している業種が支援の対象とならない可能性もあるので 日本標準産業分類 を確認のうえ 輪島市に相談願いたい 本事業の目的は 要綱にも記載しているが 輪島市内において 新たな事業所の開設を促し 雇用の拡大 経済の循環を目的としている 支援の対象となるには 新たな事業所の開設 雇用の拡大 経済の循環 これらの要素が欠かせない Q2 任意団体は支援の対象になり得るか A2 支援の対象とならない Q3 NPO 法人は支援の対象になり得るか A3 本支援事業は 地域経済の活性化 地域における雇用機会の創出を目的としており 事業で得た収益を社会貢献活動に充てることとしているNPO 法人は 支援の対象としていない Q4 既に開業しているものは支援の対象となり得るか A4 支援の対象とならない 申請日時点で 既に開業 ( 開業していると見なされるも のを含む ) しているものは 対象とならない Q5 これまで個人で事業を行ってきた者が 法人化する場合は支援の対象となるか A5 法人化だけでは支援の対象にならない 支援の対象となるのは 新たに事業所を 開設する場合に限られる Q6 市内で法人として店舗を経営し その代表を務めている者が 個人として申請する場合は支援の対象か A6 対象となり得る ただし 法人として経営している店舗とは別に 新たに店舗が増えるものであって 申請者の配偶者及び 2 親等以内の親族を除く新たな雇用を要件とする Q7 市内で法人又は個人として店舗を経営し その代表を務めている者の配偶者が申請する場合は支援の対象か A7 対象となり得る ただし その法人又は個人が経営している店舗とは別に 新たに店舗が増えるものであって 申請者の配偶者及び 2 親等以内の親族を除く新たな雇用を要件とする 2

Q8 自己が所有している土地 または建物において 事業所を整備する場合は支援の対象になり得るか A8 対象になり得る ただし 支援の対象となるのは 既存事業所の改修 ( 改修とみなされるものを含む ) ではなく 新たに事業所を開設する場合に限られる Q9 親族が経営している事業所の譲渡を受ける場合は 支援の対象になるか A9 支援の対象とならない 経営者の変更は 起業 新たな事業所の開設とは認めら れない Q10 自己が経営している事業所を 経営者の子など が継承し 改修した場合は 支援の対象になるか A10 支援の対象とならない Q11 自己が経営している事業所を改修し 業種変更した場合は支援の対象になるか A11 支援の対象とならない Q12 自己が過去に経営し 既に空き店舗 遊休施設となっている事業所を 経営者の子など が新たに事業を開始した場合は 支援の対象となるか A12 事業所の継承ではなく 全く別の事業であるなど 客観的に起業 新規の出店と認められる場合は 支援の対象となり得る Q13 他者が現在経営している事業所 店舗を買い取り その事業を継続した場合は 支援の対象となり得るか A13 支援の対象とならない Q14 他者が過去に経営していた飲食店等の空き店舗を買い取り 又は賃貸借し 新たに飲食店等を開業した場合は支援の対象となり得るか A14 単なる経営者の変更ではなく 客観的に起業 新規の出店と認められる場合は 支援の対象となり得る Q15 支援が受けられるのは 輪島市民に限られるか A15 限られない 輪島市内に新たに事業所を開設する者が支援の対象である 個人 法人に関わらず 申請の段階において 輪島市に住所 事業所を構えている必要はない Q16 地元金融機関からの融資が受けられない者は 支援の対象とならないのか A16 支援の対象とならない Q17 金融機関からの融資があれば 必ず補助金を受けられるのか 3

A17 輪島市でも 独自に事業採算性 公益性の審査を行うため 必ず支援を受けら れるものではない Q18 補助金の交付決定を受けたが 融資を受けられなくなった場合はどうなるのか A18 輪島市からの補助金は受けられなくなる Q19 支援を受けるためには 新たな正規雇用は必要か A19 新たな正規雇用が必要なケースは 既に市内に事業所を構えている者が 2 店舗目 3 店舗目となる新事業所を開設する場合である 本支援制度において 正規雇用とは 雇用保険に加入し 期限の無い雇用契約を結んだ者 ( 申請者の配偶者及び2 親等以内の親族を除く ) とする Q20 建物を建て替える場合は 対象となるか A20 支援の対象は 新たな事業所の開設に限られる 既存の事業所の改築 改修と 認められる場合は 対象とならない Q21 輪島市の独自の審査において 補助金が不交付となるのはどのような場合か A21 事業採算性 公益性 財務状況など 総合的に勘案するため示せない しかし 要綱に記載のとおり 店舗の改修とみなされ新たな店舗開設として認められないとき 更には申請者が大きな債務超過となっている場合が考えられる Q22 要綱第 3 条第 3 項中 補助対象者以外の者が有する商号を掲げ 新事業所を とはどのような意味か また本項は どのようなことを規制しているのか A22 所謂 フランチャイズチェーン店のことを指している 本項では フランチャイズチェーンの場合は 原則支援を受けられないことを示している Q23 新事業所の開設工事が 2 年度に渡る場合は 支援の対象になり得るか A23 対象となり得る ただし 交付決定を受けて着工した後 長期に渡る工事のた め 工事途中での大きな内容の変更も考えられるため 十分に相談願いたい Q24 輪島市以外の団体から 別に補助金を受ける場合は支援の対象となるか A24 対象となり得る ただし 本市以外の団体が補助金の重複を認めていない場合 があるので 別途 補助金の申請先に確認願いたい 4

2 申請手続きと対象経費について Q25 申請はいつまでに行う必要があるのか A25 申請は随時受け付けするが 支援の対象となるかなど 制度の要綱 本 Q&A を 十分確認のうえ 申請の前に相談願いたい Q26 事前相談がなければ 申請は受け付けないのか A26 市の予算は市議会の議決を得て成立するものであり 当該年度の予算不足により 申請を受けられないこともあり得る 開業予定日の3か月前に事前相談 申請書は1か月前に提出願いたい Q27 補助金の交付申請は毎年必要か A27 対象融資の利息に対する支援は 3 年間である そのため 支援は 最大 4 年度 に渡ることとなり 毎年申請が必要である Q28 要綱第 6 条中 補助金申請に添付する 関係書類 とは何か A28 事業所を開設する年度の申請には 交付申請書に併せ 次の書類が必要となる 1 事業所開設に係る見積書 ( 事業費の積算根拠 ) 2 金融機関への融資申込書の写し 3 金融機関に提出した事業計画等の資料 4 整備する事業所の図面 5 融資の償還計画のわかるもの 6 事業者 ( 法人 ) の場合は直近の決算書 確定申告書の写し輪島市民で無い場合は 現在居住している市町村が発行した直近の納税証明書も必要とする なお 必要に応じて 追加で資料を求める場合がある Q29 新事業所の開設に要する経費のうち 補助金算出の基礎となる経費とは何か A29 要綱の別表に記載のとおり 次の経費である 1 設計費 2 建築 設備工事費 3 備品 設備購入費 4 消耗品費 5リース レンタル費 6 広告宣伝費新事業所が住居を兼ねる場合 住居分の経費は補助金算出の基礎とならない 原材料の仕入れに係る経費は 補助金算出の基礎とならない 備品費 消耗品費も補助金の対象経費とするが 新事業所の開設に必要不可欠であり その他に転用する見込みのないものに限る すなわち 食器用洗剤 トイレットペーパーなどの購入は補助金の対象とならない Q30 リース レンタル費は 数年に渡り支払うこともあるが どのような取り扱いになるのか A30 補助金算出の基礎となるものは 初年度の実績報告時に領収書が添付された分に限られる 5

Q31 保証料は支援の対象か A31 支援の対象とならない Q32 補助金の交付までの つなぎ融資 に係る利息は 支援の対象か A32 支援の対象とはならない Q33 補助金の概算払いが受けられるのはどのような場合か A33 概算払いが行われなければ 事業費の支払いが困難な場合に限られる 概算払いは 既に支払った額が上限となり 領収書 対象融資の金銭消費貸借契約証書の写し ( または融資可能証明 ) の添付が必要である Q34 補助金の申請から交付決定までの期間はどのくらいか A34 事業採算性 公益性の確認に要する時間は 事業内容により異なるものである また 確認に当たり 追加で資料の提出を求める場合もあるため 期間を示すことはできない 申請後 個別に相談願いたい Q35 補助金の交付決定通知には どのような内容が記載されるのか A35 交付決定通知には 申請者名 補助金の額 新たな事業所の概要 補助金交付 に当たっての条件が記載される Q36 補助金の交付決定の後 事業内容や計画に変更があった場合は どのように対応すれば良いか A36 事業内容 計画は 事業採算性などの審査において 不可欠な要素であり 変更申請が必要である Q37 要綱第 9 条第 3 項中 実績報告の内容が適当であると認められた者には なん らかの通知があるのか A37 実績報告書 関係書類 現地調査に基づき 補助金の確定通知が交付される Q38 要綱第 9 条第 1 項中 実績報告に添付する 関係書類 とは何か A38 事業所を開設した年度の報告には 実績報告書に併せ 次の書類が必要となる 1 新事業所開設に係る支払いを証明するもの ( 領収書 ) の写し 2 対象融資の金銭消費貸借契約証書の写し 3 新事業所の様子 購入した備品がわかる写真 4 融資の償還の計画 実績 支払った利息がわかるもの支払いを証明するもの ( 領収書 ) について 10 万円を超える支払いの場合 金融機関への振込依頼書の写しを添付すること 10 万円を超える物を現金払いした場合 補助金の対象経費として認めない場合がある 購入した者が不明なレシートは 領収書として認めないものとする 領収書には かならず購入したものがわかる明細を添付すること 6

正規雇用が条件となった場合は 雇用契約書の写し 雇用保険への加入がわかる ものの添付が必要である なお 必要に応じ 追加で資料を求める場合がある なお 実績報告書 関係書類の確認に併せ 現地確認を行う Q39 消耗品費 広告宣伝費は どのようなものが想定されるか A39 消耗品費は お店のチラシ作製などが想定される 広告宣伝費は 新店舗のホームページの作成が考えられる なお 消耗品費には 原材料の仕入れ ( 飲食店の場合 食材 調味料 美容室の場合 シャンプーなど ) は含まれない 3 対象融資について Q40 対象融資とは何か Q40 要綱に記載のとおり 市内に事業所を構える金融機関から 事業所開設のため に受けた 3 年間以上の長期の融資である Q41 輪島市から既に利息に支援のある融資を受けている者は 支援の対象とならないのか A41 支援の対象となり得る 支援を受けるためには 別に対象融資を受ける必要がある Q42 地元金融機関からの対象融資の利息はどのくらいか A42 利息は 金融機関との間の相対契約により決まるものであるため 示すことは できない なお 保証料についても同様である Q43 対象融資は プロパーと保証付きの 2 本の協調になっても良いのか また 複 数の金融機関による協調融資でも良いか A43 問題はない Q44 市は 金融機関と事業者 ( 申請者 ) との担保関係は把握するのか A44 事業者 ( 申請者 ) が 金融機関への担保を提供することも想定されるが 両者の 問題であり その把握は行わない Q45 事業所の開設の後に借り入れた融資は 利息に対する支援を受けられないのか A45 受けることはできない Q46 対象融資を繰上償還した場合は補助金の返還となるか A46 5 年以内に繰上償還した場合は 補助金の返還となる 3 年以上 5 年未満の融資 であって 約定償還の場合は返還とはならない 7

Q47 対象融資を別の市内の金融機関から借り換えた場合 補助金は返還となるか A47 同様の条件での借換えであり やむを得ない理由があるときは 補助金の返還 とはならない場合があるため 事前に十分に相談願いたい 4 補助金取消と返還について Q48 補助金の交付に様々な要件があるが 開業後に要件を満たさなくなった場合はどうなるのか A48 要綱に記載のとおり 補助金は取り消しとなり 既に交付を受けた補助金があるときは 補助金を返還することとなる Q49 補助金が取消しになるのはどのような場合か A49 要綱第 10 条に記載のとおり 事業の廃止 税金の滞納など いくつかの禁止事 項がある 要綱から必ず確認願いたい Q50 補助金を受けて整備したお店の売り上げが低下し 収入が減ることによって 税金を滞納することとなった場合も補助金は取り消しとなるのか Q50 要綱に記載のとおり 取消しとなり 補助金は返還となる Q51 5 年以内に経営が苦しくなり 事業を廃止した場合はどうなるのか A51 要綱に記載のとおり 取消しとなり 補助金は返還となる Q52 5 年以内の繰上償還を規制しているが 事業が好調であるため 繰上償還した場 合も補助金は取り消しとなるのか Q52 要綱に記載のとおり 取消しとなり 補助金は返還となる Q52 補助金の返還が難しいときはどうなるのか A52 原則 一括での返済を求めることとなる 8