Microsoft Word - Hよよ _景観形成ガイドライン (最終)●●● - コピー

Similar documents
<303689F090E041312D305F8B4B96CD947A92752E6169>

Microsoft Word - 景観計画 docx

JOB台帳の略件名

金沢市景観計画

<4D F736F F D F4289A1907B89EA8A5893B B9926E8BE681458C698ACF8C6090AC95FB906A88C45F8DC58F4994C >

<4D F736F F D DB296C291E4CEDCB2C A815B83672E646F63>

藤沢市地区計画運用基準 施行平成 30 年 4 月 1 日 る 本運用基準は, 地区計画の届出に際しての審査の画一化及び円滑化を図るため, 必要な事項を定め 項目第 1 建築物等の用途の制限に関する事項第 2 建築物の容積率の最高限度に関する事項第 3 建築物の建蔽率の最高限度に関する事項第 4 建

草 津 市 景 観 形 成 ガイドライン 71

位置等 商業系施設 3-1 壁面後退 ( 景観ガイドライン P44) u 壁面を後退させ 緑化を創出させることで より潤いある道路空間が演出できます u イベントが行われる広場のような公開空地を設けることで 地域のにぎわい空間が演出でき 各種イベント等に活用することができます u 公開空地内に植栽等

金沢市景観計画

Microsoft Word - 景観計画 docx

Microsoft Word - 03第3章(p37-45)

良好な景観の形成に関する方針 章周辺環境との調和及び建築物等の配置 規模 建築物等の形態 意匠 建築物等の外観の色彩 素材 建築附帯設備 敷地境界部及び敷地内の外構 駐車場 ゴミ置場 その他の外構附帯工作物 屋外照明 屋外広告物 工業 物流系 1 臨海部では 周辺の公園や緑地 水際のオープンスペース

第3章 市街地景観の整備

景観チェックシート ( 景観資源シート ) 全類型共通 届出者氏名行為の種類 行為の場所届出対象行為有り 無し < 計画地の周辺の景観資源の把握 > 鈴鹿らしい景観形成を考える際に留意すべき事項は地域によって異なるため, 計画地の周辺に身近な自然的景観資源や歴史的 文化的景観資源等の特徴的なものがあ

<4D F736F F D20926E8BE68C7689E6895E97708AEE8F8088C E3589FC92F994C52E646F63>

種別 名称 幅員等 延長又は面積 摘要 道路 区画道路 1 号区画道路 2 号区画道路 3 号区画道路 4 号区画道路 5 号区画道路 6 号区画道路 7 号 12.0m 12.0m 0.8~5.0m 2.6~8.3m 2.25m 1.65m 1.65m 約 790m 約 220m 約 700m 約


Microsoft Word - 09池町通り.doc

平成22年 4月21日

II 19 景観資源への見通しに配慮した配置としましょう 公園等 ( ) の配置は 丁字路のアイストップとなる部分や角地の部分など 周囲から見えやすく利用しやすい場所となるようにしましょう ゆとりあるオープンスペースを設けた集合住宅の例 道路に面した部分にオープンスペースを配置した集合住宅の例 公園

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

Microsoft Word - ◎手引②【太陽光:基準の解説】

景観形成ガイドライン作成

Microsoft Word - 景観形成基準

外観 ( 屋上設備等 ) 屋上に設備などを設ける場合は 道路などの公共空間から見えないように設置する位置に配慮するとともに 建築物本体や周辺景観との調和を図りましょう 周辺のスカイライン に配慮した形態にしましょう 威圧感や圧迫感を感じさせないよう 屋上緑化や壁面緑化などに積極的に取り組みましょう

地区整備築計画建物等に関する事項地区の 細区分 建築物の 敷地面積の 最低限度 壁面の位置の 制 限 建築物等の高さの最高限度 建築物等の形態又は色彩その他の意匠の制限 垣又は柵の構造の制限 拠点サービス地区沿道サービス地区 A 沿道サービス地区 B 沿道サービス地区 C 一般住宅地区 160 m2

都市地域 (1) 建築物及び工作物の新築 増築 改築 移転又は外観の変更ア配置 ( ア ) 道路後退 a 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 8 条第 1 項第 1 号に規定する第 1 種住居地域 ( 以下 第 1 種住居地域 という ) 内 ( 国道 18

第 4 章 良好な景観の形成のための行為の制限 4-1 景観計画による行為の制限 良好な景観の形成に関する方針を踏まえ これを実現するため 景観計画区域内のA~Gにおける景観に特に大きな影響を及ぼすと考えられる規模の築行為等および景観計画重点区域内の築行為等を対象とし 築物等の意匠 形態 色彩 緑化

平井二丁目付近地区のまちづくり 平井二丁目付近地区は JR 平井駅南東部の都市計画道路放射第 15 号線に接し 都市計画道路補助第 120 号線が南北に通るなど 交通利便性が高く 旧中川沿川のうるおいある環境を感じられる地区です しかし 耕地整理により形成された街区内などでは 幅員 4.0m 未満の

[ 例 1] 敷地の分割例 1270 m2の敷地を 135 m2ずつに分割する場合 270 m2 135 m2 135 m m2の敷地を 140 m2と 130 m2に分割する場合 270 m2 140 m2 130 m2 2

地区計画パンフレットP.1

地区計画とは 地区計画とは 土地や建築物の所有者など地区の皆さんが合意を図りながら道路や公園などの配置 建築物の用途 容積率 高さ 色やデザイン等のルールをきめ細かく定め そのルールに基づいて建築行為等を行うことにより より良いまちづくりをすすめる手法のひとつです 地区の特性に応じて必要な項目を選択

(2) 建築物の敷地面積の最低限度地区整備計画商業 業務地区 -1 商業 業務地区-2 敷地面積は150m2以上とする ただし 土地区画整理事業での換地面積 150m2未満の場合は 換地面積とする 住宅地区敷地面積は200m2以上とする ただし 土地区画整理事業での換地面積 200m2未満の場合は

平井二丁目付近地区地区計画の概要 平井二丁目付近地区地区計画の概要をお示しします 詳しくは 同封の 平井二丁目付近 地区計画書 計画図 をご確認ください 地区計画の区域地区計画の対象区域は 下図のとおりです 平井二丁目付近地区 ( 約 28.6ha) 江戸川区平井一丁目 平井二丁目及び 小松川三丁目

絶対高さ制限を定める高度地区についてのQ&A

住宅地区 A 約 41.1 ha (1) 長屋 ( 住戸の数が 2 戸のものを除く ) (2) 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 建基法 という ) 別表第 2( い ) 項第 3 号に掲げる共同住宅 ( 住戸の数が 2 戸のものを除く ) 寄宿舎又は下宿 (3) 建基法別表第

三郷市景観計画の届出等について ( 概略版 ) 平成 30 年 1 月 4 三郷市都市デザイン課計画景観係 概要 三郷市は 地域で育まれ まちづくりで形成された良好な景観とともに 課題となる景観も有しております さらには 近年 駅及び三郷インター周辺において新

170413_福岡市ガイドライン.indd

- 2 - 及び規模 地区の 区分 地区施設の配置 道路 3 路線 幅員 ~ m 延長 約 m 公園 1 箇所 面積 約 m2 公共緑地 4 箇所 面積 約 m2 2 箇所 幅員 m 面積 約 m2 ( の幅員 mのうち 以上を高木植栽空間とする ただ し 門柱 門扉等の施設については この限りでは

工作物(2) 一般市街地ゾーン 築物 要素形意色 態 匠 建築物等は 周辺の景観及び街並みと調和する形態 意匠とする 屋根や屋上建築設備 広告物は 建築物と統一感のある一体的なデザインとするなど 軽快なスカイラインを持った景観を形成する 大規模な施設では 配置を工夫したり 適度に分節するなど 圧迫感

なお, は, 次のとおり遵守事項と協議事項から成り立っています 遵守事項 ( 定量的基準 ) 協議事項 ( 定性的基準 ) 良好な景観形成に大きな影響を及ぼさないよう, 景観形成上遵守すべき基準 質の高い景観を形成するよう, 景観形成上協議調整すべき事項 9

地区の細区分 1 流通 業務地区 2 都市型居住地区 地区 建築物 建築物等の高さの最高限度 建築物等の高さの最高限度は 15mとする ただし 敷地面積が1,000m2以上あり かつ金沢市景観審議会において都市景観上支障がないと認められた場合は 25mとする 整備計画 等に関する事項 建築物等の形態

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63>

(案)

都市計画図 飯田橋駅西口地区(PDF)

西が丘地区の景観づくり 景観形成重点地区西が丘地区 東京都北区

立川基地跡地昭島地区に関する 都市計画素案説明会

区域の整備 開発及び保全に関する方針地建築区物等整に関備する計事項画地区計画ガイド八日市出町地区 八日市出町地区 地区計画の内容 名称八日市出町地区地区計画 位 置 金沢市八日市出町の一部 面積地区計画の目標土地利用の方針建築物等の整備方針 約 10.7 ha 本地区は 市中心部の南西約 4kmに位

緑ヶ丘地地計画 ( 前項つづき ) 地 計 画 地施設の設置及び規模 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地名称の分建築物の用途の制限 緑地広場歩道状空地行政センター地 ( A) 面積約 2,000 m2 計画図表示のとおり 面積約 150 m2 計画図表示のとおり 幅員 2m 延長約 290m

地区整備計画書地区整備計画建築物等に関する事項地区の区分 地区の名称地区の面積 建築物等の用途の制限 建築物の敷地面積の最低限度 建築物の延べ床面積の敷地面積に対する割合の最高限度建築物の建築面積の敷地面積に対する割合の最高限度 壁面の位置の制限 独立住宅地区 A 約 21.9 ha (1) 長屋

地区計画の目標 安全な避難経路の確保と地域にふさわしい合理的な土地利用と建替えの誘導を図り 良好な街並みの形成と住 商 工が調和する安全で魅力ある複合市街地の形成を目指します 5 つの地区区分と 6 つの建替えルール ( 地区整備計画 ) 地区の特徴や都市計画に基づき 区域内を5 地区に区分していま

1 届出について Q1: 地区計画の届出が必要な行為にはどのようなものがありますか 地区整備計画が定められている区域において 下記の行為を行う場合は届出が必要になります 行為の種類内容 土地の区画形質の変更 ( 開発行為の許可申請を行うものは届出不要です ) 建築物の建築又は工作物の建設 建築物等の

第 2 章建築の基礎知識 第 1 章では 都市計画法を中心に 一定の範囲や広域的な観点から設けられたまちづくりのルールを解説しました 第 2 章では まちづくりの中でも 建築物の建築 に焦点を当てて それに関するルールを解説します 1 建築基準法 皆さんは 庭など敷地にゆとりがあり 頑丈で 部屋には

地区 の 区分 名称駅南口西街区地区駅南口東街区地区駅北口駅前広場地区 面積約 2.8 ha 約 0.6 ha 約 1.7 ha 用途地域による用途制限の他に 次の各号に掲げる建築物は 建築し てはならない 地区整備計画 建築物等に関する事項 建築物の 用途の制限 1. 指定道路 1 に面する敷地の

東久留米駅神山線沿道神宝町地区地区計画運用基準 平成 29 年 11 月〇〇日制定 Ⅰ 目的 この運用基準は 東久留米駅神山線沿道神宝町地区地区計画 の地区整備計画の運用を円滑に行 うためこれを定める Ⅱ 地区整備計画の内容及び運用基準 1. 建築物等に関する事項 (1) 建築物の敷地面積の最低限度


伏見南浜界わい景観整備地区約 25 重要界わい整備地域約 5.3 三条通界わい景観整備地区約 6.6 重要界わい整備地域約 2.9 上賀茂郷界わい景観整備地区約 23 重要界わい整備地域 約 2.2 千両ヶ辻界わい景観整備地区 約 37 重要界わい整備地域 約 7.9 上京北野界わい景観整備地区約

南部地区 地区の名称 南部地区建築物の用途の制限 ( ほなみ町 桜新町 ) 敷地面積の最低限度 ( 東原町 苗津町 長者町の各一部 ) 22.5ha 沿道業務地区 17.6ha 合計 40.1ha 建築物等の形態又は意匠の制限 沿道業務地区には 次に掲げる建物は建築してはならない マージャン屋 ぱち

区全域共通の景観形成誘導基準 2 景観形成誘導基準自己診断シート 2 ゾーン別の景観形成の方針に配慮した施設計画とする 河川に囲まれた新旧調和の景観ゾーン( 千住 新田など 荒川と隅田川に挟まれた地域 ) ア荒川や隅田川の主な眺望点からの見え方に配慮した 配置 とする イ外壁位置やなどは 隣接地等と

長 崎 市 景 観 基 本 計 画

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

<93CD8F6F82CC8EE888F882AB8A C576322E6169>

甲府市では 風致地区条例の運用基準や地区別景観計画の中でマンセル値により色彩の基準を設けています これは まちなみにおける色彩が景観形成の上で重要な要素になっており 美しいまちなみをつくるためには 個々の建築物や工作物の色彩が互いに秩序を持った関係で構成されていることが大切だからです この解説は 用

該当するゾーンを選択してください (最後のページ参照) 区全域共通の景観形成誘導基準 2 ゾーン別の景観形成の方針に配慮した施設計画とする 河川に囲まれた新旧調和の景観ゾーン( 千住 新田など 荒川と隅田川に挟まれた地域 ) ア荒川や隅田川の主な眺望点からの見え方に配慮した 配置 とする イ外壁位置

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

~ 災害に強く 安全で安心して住み続けられるまちの実現に向けて ~ 荒川二 四 七丁目地区地区計画 ( 平成 30 年 4 月 1 日変更 ) 道路 公園などの地区施設や地区にふさわしい建築物の用途 形態などを定めることにより 地区の特性に合わせたきめ細やかなまちづくりを実現するための都市計画制度で

<4D F736F F F696E74202D DC58F49817A894891F C490E096BE89EF826F826F F

その他当該区域の整備 開発及び保全に関する方針 近隣商業地区では 周辺地域との調和のとれた緑のネットワークの形成を図るため 敷地内の緑化や屋上緑化 壁面緑化を推進し その他の地区においても 緑豊かで潤いのある環境を創出するため 敷地内の緑化を推進する 位置東久留米市南沢五丁目地内 面積約 6.3ha

2. 良好な景観の形成のための行為の制限 行為の制限の基本方針 本町の特徴的で多様性に富む景観の保全 創出を図り 地域全体として調和の取れた景観が形成されるよう 地域の特性を考慮した上で必要な行為の制限を行い 適切な規制 協議 誘導に努めます 1 建築物の建築等に関する行為の制限 規模 配置 地域景

1 名称と区域 1 名称 袖ケ浦駅海側地区 2 区域 袖ケ浦駅海側特定土地区画整理事業区域 景観形成 推進地区 一般地区 景観計画区域 袖ケ浦駅海側地区位置図 (袖ケ浦駅海側地区は市街地 袖ケ浦駅海側地区は市街地エリア エリアの一部です の一部です) 景観形成推進地区の区域 商業エリア エリア(商業

はじめに 大和市では 大和らしい魅力ある景観を創造していくため 平成 8 年にやまと景観マスタープランを策定し これに基づき景観形成施策を展開してきました そのようななか 平成 16 年に景観法が制定され これまで自治体の自主的な取り組みであった景観づくりに関して法的な根拠が整えられました そこで

武蔵村山市長期総合計画市民懇談会委員の委嘱

俯瞰する眺望景観では 展望所などの視点場から見て 著しく派手な形態 意匠としない 絵になる眺望景観 著しく派手な形態 意匠とは ①周辺の集落の家並みや丘の上の緑の稜線などを遮る突出したもの ②伝統的な家屋が創り出している家並みや緩やかに変化する地形や森林などと調和しない奇抜な形や 単一で巨大な形状の

区域の整備 開発及び保全に関する方針 江戸川一丁目地区地区計画 計画書 計画決定 H 江戸川区告示第 433 号 計画変更 H 江戸川区告示第 27 号 計画変更 H 江戸川区告示第 482 号 名称江戸川一丁目地区地区計画 位置 江戸川区江戸川一丁目 江戸

Microsoft Word - keikaku_6-新浦安周辺_1-22_.docx

第 134 条に基づく施設の外 これらに類似した組織的教育を行う施設を含む 2 神社 寺院 教会その他これらに類するもの 公衆が集合して参詣 礼拝などを行う施設のことをいう 3 住宅 共同住宅 専用又は兼用の一戸建て住宅 長屋及び共同住宅のことをいう 2

地区計画とは 地区計画制度とは 地区住民の合意により それぞれの地区の特性にふさわしいまちづくりを誘導するための計画であり それを市の 都市計画 として定め 良好な環境の街区を整備し 開発し 及び保全するための制度です 地区計画は 街区などの一定のエリアや共通した特徴を持つ地域ごとに 地域住民が主体

江戸川五丁目付近地区 地区計画(素案)説明会

クレアモール 八幡通り 中央通り周辺地区都市景観形成地域まちづくりガイドライン ー良好な都市景観の形成に関する方針との解説ー 川越市景観計画とは 目次 川越市では 昭和 63 年に川越市都市景観条 例を制定し 市内全域を対象として優れた都市 景観の保全及び創造を図ることにより 快適な 都市の実現を目

公津西地区地区計画運用基準

大聖寺福の杜地区地区計画 名 称 大聖寺福の杜地区 地区計画 位 置 加賀市大聖寺上福田町の一部 面 積 約 3.6ha 区域の整備 開発及び保全の方針 地区計画の目標 土地利用の方針 建築物等の整備方針 本地区は 店舗が集まる街区に隣接し 生活の利便性が高い住宅地です また 大聖寺川に接し大聖寺北

第2章

地区区分とまちづくり方針 D

<93CD8F6F8ED282C982E682E E838A C9A927A>

道路 市道久喜 1470 号線市道久喜 1028 号線市道久喜 1111 号線市道久喜 1471 号線市道久喜 1274 号線市道久喜 1472 号線市道久喜 1473 号線市道久喜 225 号線市道久喜 1084 号線 名称幅員延長 16.0m 15.0m 14.0m 12.5m 9.0m 6.0

生け垣は 中木 高木を樹冠が重なる ( 目安は 30 センチメートル間隔 ) ように植栽しください エ既存樹木の面積 既存樹木 ( 敷地内で移植計画のある樹木も含む ) についは アからウまでにより算出した面積を緑化面積とすることができます ただし 高さが メートル以上の高木につい 単独木で計算する

Ⅰ 景観むらづくりの基本的な考え方 1. 景観むらづくりの視点景観の形成はむらづくりのに関わることから 良好な景観むらづくりとは 住み心地のよい快適でうるおいのあるむらづくりでもあります 建築物等の新築や改築等 景観むらづくりにおいて念頭におくべき基本的な視点について考慮しましょう 周辺の公共空間と

地区計画の目標 方針 名称下連雀五丁目第二地区地区計画 位置三鷹市下連雀五丁目地内 面積約 6.5ha 地区計画の 目 区域の整備 開発及び保全に関する方針 整備の方針 標 土地利用の方針 地区施設の整備の方針 建築物等の 本地区は 市の中心部に位置し 住宅や工場などが混在する地域にあり 日本無線株

Microsoft Word 年4月届出の手引き.doc

スライド 1

<4D F736F F D AB97A788EAA593F1A58E4F929A96DA926E8BE68C7689E68C7689E68F E646F63>

金沢都市計画地区計画の変更

地区区分とまちづくり方針 都市計画に基づいて 次のように地区を 4 つに区分し それぞれの地域特性にあったまちの将来像 やまちづくりの方針を定めています (* ~ 及び は路線名称を示す ) N

景観形成基準の事例資料集

( 公開 半公開通路 ) 歩行者の利便性の向上を図るため 屋外に加え屋内をも対象にスカイウェイとの接続を考慮した公開または半公開の通路を確保する ( 防災用通路 ) 高層 複合施設への消防車の寄り付き 消火活動 防災避難のため敷地内通路を確保する ( サービス車両の進入路 ) 公道上での寄り付きを極

地 区 区 分 と ま ち づ くり 方 針 都市計画に基づいて 次のように地区を8つに区分し それぞれの地域特性に合ったまちの 将来像やまちづくりの方針を定めています 複合住宅地区 A 1 4 複合住宅地区 B 広域避難場所周辺として 地区 内建築物の不燃化を促進し 住 宅 工業の調和した良好な中

目次 Ⅰ はじめに 1 まちなかデザインガイドラインについて 2 計画段階でデザインガイドラインをご活用ください 3 まちなかデザインガイドラインの対象範囲 Ⅱ まちなかデザインガイドライン 1 まちなかのデザインにあたって大切な視点 2 まちなかの色彩を整える 3 自然素材や天然素材を

Transcription:

4 景観形成基準チェックシート 景観形成基準については 以下の点について協議を行います 都市景観形成地区 建築物 屋根 外壁 形態 意匠 門 塀 柵 平面駐車場 平面駐輪場 屋根の色彩は 周囲の景観との調和を図る 隣近所の屋根と似通った色相としましょう ソーラーパネルを使用する場合は 屋根の色彩と調和したものとする ソーラーパネルは 屋根と同じ色相としましょう 建築物の基調となる外壁の色彩は 次のマンセル表色系で示された範囲とする ( 建築物の外壁において 着色していない木材 ( 焼き杉板等を含む ) しっくい壁等の材料によって仕上げられる部分の色彩又は外壁の見付け面積の10 分の1 未満の範囲内で使用される部分の色彩はこの限りではない ) 上記の範囲内で 隣近所の外壁と似通った色相とするほか 明度や彩度を抑え落ち着いた色彩としましょう 低層部の連続を確保するなど 周辺景観との調和に配慮する 通りに面して建物が連続しているところでは 軒や庇を設けるなど 低層部分の連続性に配慮しましょう 通りに面して建物が連続しているところで 駐車場等を設ける場合は 軒や庇のある塀を設けるなど 低層部分の連続性に配慮しましょう 周辺のまちなみ景観に配慮する 市街地などで 比較的大きな建物を建てる場合などには 周囲に塀や柵 生け垣などを設けるほか 周囲の緑化に努めるなど まちなみ景観に配慮しましょう 生け垣又は塀などの設置によってまちなみ景観に配慮する 大きな平面駐車場などを設ける場合は 周囲を生け垣や塀を設けるなど 周辺のまちなみ景観に配慮しましょう 道路から見える部分は 生け垣で囲うなどまちなみ景観に配慮する 周辺の道路から見える位置に駐輪場等を設ける場合は 周囲を生け垣などで囲うなど 周辺のまちなみ景観に配慮しましょう 59

工作物 各種プラント類貯蔵施設 立体駐車場立体駐輪場 全工作物共通 市街地や集落から目立たない場所に設置するよう工夫する 市街地や集落から目立たない場所に設置するほか 周辺を緑化するなど 目立たないように配慮しましょう 全体の形状を整え違和感のないデザインとし 周辺景観と調和を図る こう配屋根を設けるなど 周辺の景観との違和感を生じないデザインとしましょう 周囲の景観に配慮した配置 素材 色彩 意匠等とする 周辺の景観から突出したものとならないよう その配置などに配慮しましょう 派手な色彩を避け 隣接する建物や背景となる自然景観に配慮した色彩 意匠としましょう 外観又は外壁の基調となる色彩は 次のマンセル表色系で示された範囲とする ( 工作物の外壁において 着色していない木材 ( 焼き杉板等を含む ) しっくい壁等の材料によって仕上げられる部分の色彩又は外壁の見付け面積の10 分の1 未満の範囲内で使用される部分の色彩はこの限りではない ) 上記の範囲内で 周辺の建築物や工作物と似通った色相とするほか 明度や彩度を抑え落ち着いた色彩としましょう 60

湯の花温泉景観形成地区 建築物 屋根 外壁 形態 意匠 緑化 植栽 設備機器 屋外階段等 門 塀 柵 周囲の自然環境と調和する温泉郷の景観に配慮したこう配屋根 ( こう配屋根の形状を示したパラペット等を含む ) を採用するなど工夫する 背後のやまなみと調和するよう 勾配屋根 ( パラペット等を含む ) やこう配のある軒 庇を設けましょう 屋根の色彩は 周囲の景観との調和を図る 自然景観の中でも違和感のない 自然素材の色相としましょう ソーラーパネルを使用する場合は 屋根の色彩と調和したものとする ソーラーパネルは 屋根と同じ色相としましょう 高層部や大きな壁面による圧迫感の軽減を図り 背景のやまなみへ配慮する 高層の建物を建てる際には 高層部のセットバックを行うほか 壁面に凹凸を設けることで周辺への圧迫感を軽減する等の配慮を行いましょう 建築物の基調となる外壁の色彩は 次のマンセル表色系で示された範囲とする ( 建築物の外壁において 着色していない木材 ( 焼き杉板等を含む ) しっくい壁等の材料によって仕上げられる部分の色彩又は外壁の見付け面積の10 分の1 未満の範囲内で使用される部分の色彩はこの限りではない ) 上記の範囲内で 周辺の緑と調和する色相とするほか 明度や彩度を抑え落ち着いた色彩としましょう 周辺の自然環境と調和した温泉郷を意識した形態意匠とする 周辺の自然環境の調和した温泉郷として 自然素材を用いるほか 伝統的な意匠を採用するなど 落ち着きのある景観を生み出す形態意匠としましょう 季節感のある敷地内の緑化に努める 周辺の豊かな自然環境と調和するよう 敷地内においても四季を感じることができる緑化に努めましょう 空調室外機 室外に設ける設備 屋外階段 バルコニー等の位置は 周辺の道路から目立たない位置に設ける 設備機器や屋外階段などは 周辺の道路から目立たない位置に設けましょう ただし やむを得ず道路から見える位置に設置する場合には 空調室外機 室外に設ける設備は 周辺のまちなみ景観と調和を図る 前面道路など 周囲から見える位置に設備機器や屋外階段等を設ける場合は 屋根やルーバー 植栽で覆うなどの配慮を行いましょう 周辺の自然環境と調和した温泉郷の景観に配慮する 周辺の自然環境の調和した温泉郷として 門 塀 柵を設ける場合は 石や木などの自然素材を用いた落ち着きのある景観形成に努めましょう 61

平面駐車場 平面駐輪場 生け垣又は塀などの設置によって周辺の自然環境と調和した温泉郷の景観に配慮する 通りに面して 大きな駐車場を設ける場合は 周囲を生け垣や塀などで囲うなど 周辺の景観に配慮しましょう 道路から見える部分は 生け垣等で囲うなどまちなみ景観に配慮する 通りに面して 駐輪場等を設ける場合は 周囲を生け垣などで囲うなど 周辺の景観に配慮しましょう 工作物 各種プラント類貯蔵施設 立体駐車場立体駐輪場 全工作物共通 地域内の道路から目立たない場所に設置する 又は 施設周辺部の緑化や板塀等で囲うなど道路側から望見できないよう工夫する 道路から目立たない場所に設置するほか 周辺の緑化や板塀等で囲うなど 目立たないように配慮しましょう 全体の形状を整え違和感のないデザインとし 周辺景観と調和を図る こう配屋根を設けるなど 周辺の景観との違和感を生じないデザインとしましょう 周囲の景観に配慮した配置 素材 色彩 意匠等とする 周辺の景観から突出したものとならないよう その配置などに配慮しましょう 派手な色彩を避け 隣接する建物や背景となる自然景観に配慮した色彩 意匠としましょう 外観又は外壁の基調となる色彩は 次のマンセル表色系で示された範囲とする ( 工作物の外壁において 着色していない木材 ( 焼き杉板等を含む ) しっくい壁等の材料によって仕上げられる部分の色彩又は外壁の見付け面積の10 分の1 未満の範囲内で使用される部分の色彩はこの限りではない ) 上記の範囲内で 周辺の建築物や工作物と似通った色相とするほか 明度や彩度を抑え落ち着いた色彩としましょう 62

自然景観形成地区 建築物 屋根 外壁 形態 意匠 緑化 植栽 設備機器 屋外階段等 門 塀 柵 山脈 ( やまなみ ) と調和するスカイラインを形成するこう配屋根 ( こう配屋根の形状を示したパラペット等を含む ) を採用するなど工夫する やまなみと調和するスカイラインの形成に向け こう配屋根 ( パラペット等を含む ) とするなど工夫しましょう 屋根の色彩は 周囲の景観との調和を図る 周辺の緑に調和する色相としましょう ソーラーパネルを使用する場合は 屋根の色彩と調和したものとする ソーラーパネルは 屋根と同じ色相としましょう 高層部や大きな壁面による圧迫感の軽減を図り 背景のやまなみに配慮する 高層の建物を建てる際には 高層部のセットバックを行うほか 壁面に凹凸を設けることで周辺への圧迫感を軽減する等の配慮を行いましょう 建築物の基調となる外壁の色彩は 次のマンセル表色系で示された範囲とする ( 建築物の外壁において 着色していない木材 ( 焼き杉板等を含む ) しっくい壁等の材料によって仕上げられる部分の色彩又は外壁の見付け面積の10 分の1 未満の範囲内で使用される部分の色彩はこの限りではない ) 上記の範囲内で 周辺の緑と調和する色相とするほか 明度や彩度を抑え落ち着いた色彩としましょう 周辺景観と調和した形態意匠とする 周辺の緑と調和する 景観を生み出す形態意匠としましょう 敷地内の緑化に努める 周辺の豊かな自然環境と調和するよう 敷地内の緑化に努めましょう 空調室外機 室外に設ける設備 屋外階段 バルコニー等の位置は 周辺の道路から目立たない位置に設ける 設備機器や屋外階段などは 周辺の道路から目立たない位置に設けましょう ただし やむを得ず道路から見える位置に設置する場合には 空調室外機 室外に設ける設備は 周辺のまちなみ景観と調和を図る 前面道路など 周囲から見える位置に設備機器や屋外階段等を設ける場合は 屋根やルーバー 植栽で覆うなどの配慮を行いましょう 自然景観やまちなみ景観に配慮する 背景となるやまなみや周囲のまちなみ景観に配慮し 生け垣との組みあわせやデザインされた門 塀 柵を設けましょう 63

平面駐車場 平面駐輪場 外周部の緑化又は塀の設置などによって 自然景観やまちなみ景観に配慮する 通りに面して 大きな駐車場を設ける場合は 周囲を生け垣や塀などで囲うなど 周辺の景観に配慮しましょう 道路から見える部分は 生け垣で囲うなど周辺の景観に配慮する 通りに面して 駐輪場等を設ける場合は 周囲を生け垣などで囲うなど 周辺の景観に配慮しましょう 工作物 各種プラント類貯蔵施設 立体駐車場立体駐輪場 全工作物共通 市街地や集落から目立たない場所に設置するよう工夫する 道路から目立たない場所に設置しましょう 施設周辺部の美化及び緑化に努める 周辺の美化や緑化に努めましょう 全体の形状を整え 違和感のないデザインとし 周辺景観との調和を図る こう配屋根を設けるなど 周辺の景観との違和感を生じないデザインとしましょう 周囲の景観に配慮した配置 素材 色彩 意匠等となるよう工夫する 周辺の景観から突出したものとならないよう その配置などに配慮しましょう 派手な色彩を避け 隣接する建物や背景となる自然景観に配慮した色彩 意匠としましょう 外観又は外壁の基調となる色彩は 次のマンセル表色系で示された範囲とする ( 工作物の外壁において 着色していない木材 ( 焼き杉板等を含む ) しっくい壁等の材料によって仕上げられる部分の色彩又は外壁の見付け面積の10 分の1 未満の範囲内で使用される部分の色彩はこの限りではない ) 上記の範囲内で 周辺の建築物や工作物と似通った色相とするほか 明度や彩度を抑え落ち着いた色彩としましょう 64

一般地区 建築物 屋根 外壁 形態 意匠 緑化 植栽 設備機器 屋外階段等 山脈 ( やまなみ ) と調和するスカイラインを形成するこう配屋根 ( こう配屋根の形状を示したパラペット等を含む ) を採用するなど工夫する やまなみと調和するスカイラインの形成に向け こう配屋根 ( パラペット等を含む ) とするなど工夫しましょう 屋根の色彩は 周囲の景観との調和を図る 周辺の緑に調和する色相とするほか 明度や彩度を抑え より落ち着いた色彩としましょう 歴史的なまちなみが形成されている地域では 自然素材の色相としましょう ソーラーパネルを使用する場合は 屋根の色彩と調和したものとする ソーラーパネルは 屋根と同じ色相としましょう 高層部や大きな壁面による圧迫感の軽減を図り 背景のやまなみに配慮する 高層の建物を建てる際には 高層部のセットバックを行うほか 壁面に凹凸を設けることで周辺への圧迫感を軽減する等の配慮を行いましょう 建築物の基調となる外壁の色彩は 次のマンセル表色系で示された範囲とする ( 建築物の外壁において 着色していない木材 ( 焼き杉板等を含む ) しっくい壁等の材料によって仕上げられる部分の色彩又は外壁の見付け面積の10 分の1 未満の範囲内で使用される部分の色彩はこの限りではない ) 上記の範囲内で 周辺の緑と調和する色相とするほか 明度や彩度を抑え落ち着いた色彩としましょう 歴史的なまちなみが形成されている地域では 木やしっくいなど 自然素材の色相としましょう 周辺景観と調和した形態意匠とする 周辺の自然や建物と調和する景観を生み出す形態意匠としましょう 歴史的なまちなみが形成されている地域では 自然素材を用いるほか 伝統的な意匠を採用するなど 落ち着きのある景観を生み出す形態意匠としましょう 敷地内の緑化に努める 周辺の豊かな自然環境と調和するよう 敷地内の緑化に努めましょう 空調室外機 室外に設ける設備 屋外階段 バルコニー等の位置は 周辺の道路から目立たない位置に設ける 設備機器や屋外階段などは 周辺の道路から目立たない位置に設けましょう ただし やむを得ず道路から見える位置に設置する場合には 空調室外機 室外に設ける設備は 周辺のまちなみ景観と調和を図る 前面道路など 周囲から見える位置に設備機器や屋外階段等を設ける場合は 屋根やルーバー 植栽で覆うなどの配慮を行いましょう 65

門 塀 柵 平面駐車場 平面駐輪場 自然景観やまちなみ景観に配慮する 背景となるやまなみや周囲の町並み景観に配慮し 生け垣との組みあわせやデザインされた門 塀 柵を設けましょう 外周部の緑化又は塀の設置などによって まちなみ景観に配慮する 通りに面して 大きな駐車場を設ける場合は 周囲を生け垣や塀などで囲うなど 周辺の景観に配慮しましょう 道路から見える部分は 生け垣で囲うなど周辺の景観に配慮する 通りに面して 駐輪場等を設ける場合は 周囲を生け垣などで囲うなど 周辺の景観に配慮しましょう 工作物 各種プラント類貯蔵施設 立体駐車場立体駐輪場 全工作物共通 市街地や集落から目立たない場所に設置するよう工夫する 道路から目立たない場所に設置しましょう 施設周辺部の美化及び緑化に努める 周辺の美化や緑化に努めましょう 全体の形状を整え違和感のないデザインとし 周辺景観と調和を図る こう配屋根を設けるなど 周辺の景観との違和感を生じないデザインとしましょう 周囲の景観に配慮した配置 素材 色彩 意匠等となるよう工夫する 周辺の景観から突出したものとならないよう その配置などに配慮しましょう 派手な色彩を避け 隣接する建物や背景となる自然景観に配慮した色彩 意匠としましょう 外観又は外壁の基調となる色彩は 次のマンセル表色系で示された範囲とする ( 工作物の外壁において 着色していない木材 ( 焼き杉板等を含む ) しっくい壁等の材料によって仕上げられる部分の色彩又は外壁の見付け面積の10 分の1 未満の範囲内で使用される部分の色彩はこの限りではない ) 上記の範囲内で 周辺の建築物や工作物と似通った色相とするほか 明度や彩度を抑え落ち着いた色彩としましょう 66