として採用するものとする 第 2 条の3 前条に定めるほか 職員就業規則第 11 条第 1 項により退職 ( 以下 定年退職という ) した者であって 退職後引き続き研究所以外の機関 ( 以下 再就職先 という ) において勤務する者 ( 定年退職後 任期付職員就業規則または契約職員就業規則の適用を

Similar documents
四孫及び祖父母五その他これらに準ずる者 ( 非常時払 ) 第 7 条理事長は 契約職員が次の各号のいずれかに該当する場合において 本人の請求があったときは 第 5 条に規定する支給定日前であっても既往の労働に対する給与を支払う 一本人又はその収入によって生計を維持する者の結婚 出産又は葬儀の費用にあ

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を

◆◆10-1特定有期雇用教職員就業規程30.4.1(修正)

< F2D E93C195CA8C5F96F F582CC8F418BC682C9>

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

決定する ただし 理事長が特に認める場合は 別の方法により 採用する者を決定することができる ( 労働条件の明示 ) 第 6 条理事長は 任期付職員を採用する場合は 任期付職員就業規則第 7 条各号に掲げる事項を記載した別に作成する雇用契約書により 採用する者と雇用契約を締結する 2 理事長は 兼務

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A>

平成17年細則第12号_寒冷地手当の支給に関する細則

無期契約職員就業規則

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

二禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくな るまでの者 ( 人事委員会 ) 第 4 条研究所に 人事委員会を置く 2 人事委員会は 第 2 条第 2 項の審査及び理事長が審査を求めた事項について審査を行うものとする 3 人事委員会の組織その他運営に必要な事項は 別に定

Taro-92大学教育職員の任期に関す

題名

< F2D F582CC8B8B975E97D58E9E93C197E182C98AD6>

●11-1再雇用教職員の就業に関する規程31.4.1

しい支障が生じることとなったこととする 3 前条の規定は 育児休業の期間の延長の請求について準用する ( 育児休業の期間中の休暇等の取扱い ) 第 5 条育児休業をしている職員に対しては 職員就業規程第 37 条の規定による年次有給休暇並びに就業規程第 39 条の規定による公民権行使等休暇 事故休暇

役員報酬規程

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132>


2 常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項に規定する額とする 3 非常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項の規定を準用し その者の当該月における通勤実績に応じた額を翌月の支給定日に支給する 4 前 3 項に規定するもののほか 通勤の実情の変更に伴う

める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 初任給調整手当 ) 第 5 条育児短時間勤務をしている教職員の初任給調整手当の額は 給与規程第 13 条第 3

第 4 条育児短時間勤務をしている職員の産業医手当の額は 給与規程第 12 条に定める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 扶養手当 ) 第 5 条育児

< F2D31332E8C5F96F F58F418BC68B4B91A E6A7464>

Taro-役員報酬規程( 改正)【機1完2可2】機構内限り

( 育児休業することができない職員 ) 第 4 条前条の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する職員は 育児休業をすることができない (1) 期間を定めて雇用される職員 ただし 申出時点において 次に該当する職員を除く ア子が1 歳 6 月に達する日までに 契約期間 ( 労働契約が更新される場

( 育児又は介護を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ) 第 9 条略 4 前 3 項の規定は, 第 16 条第 1 項に規定する日常生活を営むのに支障がある者を介護する職員について準用する この場合において, 第 1 項中 小学校就学の始期に達するまでの子のある職員 ( 職員の配偶者で当該子の

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

別表 ( 第 3 条関係 ) 給料表 職員の区分 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 号給給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額 再任用職 1 144, , , , , ,60

(Microsoft Word - \215\304\214\331\227p\220E\210\365\213K\221\245.doc)

<4D F736F F D F89A1956C8E7388EA94CA F582CC8B8B975E82C98AD682B782E98FF097E18B7982D189A1956C8E7388EA94CA904582CC94438AFA F582CC8DCC97708B7982D18B8B975E82CC93C197E182C98AD682B782E98FF097E182CC88EA9

定める額を職務加算として支給することができる ( 給与の支給日等 ) 第 4 条給与 ( 賞与を除く ) は 毎月 20 日 その月額を支給する ただし 支給日が一般任期付職員就業規則 ( 平成 18 年規程第 17 号 以下 一般任期付職員就業規則 という ) 第 7 条で準用する就業規則 ( 平

平成16年規程第02号_役員給与規程

その月の土曜日及び日曜日以外の日の数で除して得た額に その者が役員でなくなった日 ( 役員が退職した場合において退職した日の属する月の末日までに再び役員に任命されたときは 役員でなくなった日の前日 ) までの土曜日及び日曜日以外の日の数を乗じて得た額とする ( 賞与 ) 第 8 条賞与は 毎事業年度

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

公益社団法人松戸市シルバー人材センター臨時職員就業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人松戸市シルバー人材センター ( 以下 センター という ) の臨時に雇用する者 ( 以下 臨時職員 という ) の就業に関して必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において


独立行政法人経済産業研究所懲戒手続規程

所を異にして異動した場合においては 別に定めるところにより特別都市手当を支給することができる ( 報酬の支給日 ) 第 4 条報酬 ( 賞与及び業績給を除く 以下同じ ) は 毎月 20 日 その月額を支給する ただし その日が休日に当たるときは その直前の休日でない日に繰り上げて支給する ( 新た

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63>

1.2_議案目録(追加)

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合

(3) 育児短時間勤務をしている職員が休職又は停職の処分を受けたことにより 当該育児短時間勤務の承認が効力を失つた後 当該休職又は停職の期間が終了したこと (4) 育児短時間勤務をしている職員が当該職員の負傷 疾病又は身体上若しくは精神上の障害により当該育児短時間勤務に係る子を養育することができない

独立行政法人農業者年金基金役員給与規程

国立大学法人上越教育大学特任教員規程

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

役員退職手当規程

独立行政法人大学改革支援・学位授与機構役員退職手当( 改正)

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する

( 研修料の額 ) 第 4 条研修員の研修料の額は 実験を要する部門にあっては月額 36,300 円とし 実 験を要しない部門にあっては月額 18,100 円とする ( 研究料の額 ) 第 5 条民間等共同研究員 ( 共同研究のために民間企業等から派遣される研究員をいう 以下同じ ) の研究料の額は

育児休業等に関する規程280401施行

<4D F736F F D208B6388C491E F8D E7390EC8E F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98FF097E182CC88EA959489FC90B381698B6388C4816A2E646F63>

【最終】給与条例改正文

役員退職手当支給規程

2004syuki020

役員給与規程(H 改正)

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

<4D F736F F D E8D9197A791E58A C986189CC8E5291E58A778BB F588E78E998B788BC693998DD791A52E646F63>

平成 31 年 4 月 1 日から平成 34 年 3 月 31 日まで 63 歳平成 34 年 4 月 1 日から平成 37 年 3 月 31 日まで 64 歳 4 定年について 労働者の性別を理由として差別的取扱いをしてはなりません ( 均等法第 6 条 ) ( 退職 ) 第 48 条前条に定める

2 育児短時間勤務の申出は 育児短時間勤務をしようとする期間 (1 月以上 1 年以下の期間に限る ) の初日及び末日並びにその勤務の形態における勤務の日及び時間帯を明らかにして 当該育児短時間勤務開始予定日の前日から起算して 1 月前の日までに 育児短時間勤務申出書により行うものとする 3 第 5

平成16年規程第03号_役員退職手当規程

Taro-議案第13号 行政手続条例の

( 役員の報酬 ) 第 2 条役員に対する報酬は 常勤の役員にあっては 俸給 教育研究等連携手当 通勤手当 単身赴任手当及び期末特別手当とし 非常勤の役員にあっては 非常勤役員手当とする ( 報酬の支給日 ) 第 3 条役員に対する報酬 ( 期末特別手当を除く ) は 毎月 17 日 ( 以下この項

業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 平成 3 年法律第 76 号 以下 育児 介護休業法 という ) 及びその他の関係法令等の定めるところによる 第 2 章育児休業 育児部分休業 ( 育児休業の対象者 ) 第 3 条本部等職員就業規則第 26 条第 1 項 附属病院職員就業規則第

職員退職手当支給規程

独立行政法人教職員支援機構法

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

第2号議案 平成12年度事業計画と収支予算について

独立行政法人中小企業基盤整備機構職員退職手当支給規程

条第一項の通算契約期間に関する基準を定める省令 ( 平成 24 年 10 月 26 日厚生労働省令第百四十八号 ) に定める期間 ) 以上であるときは 当該空白期間前に満了した労働契約の期間は含まないものとする 5 第 1 項から第 3 項の労働契約の期間を定める場合において 労働契約の期間の終期は

(4) 勤続 20 年を超え 30 年までの期間については 勤続 1 年につき 100 分の 200 (5) 勤続 30 年を超える期間については 勤続 1 年につき 100 分の 100 ( 退職手当の調整額 ) 第 5 条の3 退職手当の調整額は その者の在職期間の初日の属する月からその者の在職

地方独立行政法人神奈川県立病院機構契約職員及び非常勤職員等に関する就業規則新対照表 新 ( 退職 解雇等 ) 第 9 条契約職員は 次の各号のいずれかに該当した場合には退職とし 契約職員としての身分を失う (1) 自己都合による辞職を願い出て 承認されたとき (2) 死亡したとき (3) 雇用期間の

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

国立研究開発法人土木研究所役員退職手当支給規程

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

無期転換嘱託職員の報酬 退職等に関する規程平成 30 年 4 月 1 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 別に定めるもののほか 公益社団法人全国市有物件災害共済会職員就業規則 ( 以下 規則 という ) 第 2 条第 2 号に定める嘱託職員のうち 労働契約法 ( 平成 19 年法律第 128

第 3 4 条の9 第 1 項中 第 3 3 条第 4 項の申告書 を 第 3 3 条第 4 項に規定する特定配当等申告書 に 同条第 6 項の申告書 を 同条第 6 項に規定する特定株式等譲渡所得金額申告書 に 法第 2 章第 1 節第 6 款 を 同節第 6 款 に改める 第 4 8 条第 1

独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児

役職員が権利者又は発明者である知的財産権の保有をいう 第 2 章利益相反マネージメントの体制第 1 節利益相反マネージメント委員会 ( 設置 ) 第 3 条研究所に 利益相反マネージメント委員会 ( 以下 利益相反委員会 という ) を置く ( 任務 ) 第 4 条利益相反委員会は 次に掲げる事項に

千葉市水道局契約規程及び千葉市水道局会計規程の一部を改正する規程をここに公布する

<4D F736F F D C C816A96F088F591DE90458BE0>

2 政府は 必要があると認めるときは 予算で定める金額の範囲内において 機構に追加して出資することができる 3 機構は 前項の規定による政府の出資があったときは その出資額により資本金を増加するものとする 第二章役員及び職員 ( 役員 ) 第六条機構に 役員として その長である理事長及び監事二人を置

場合には 当該育児休業の承認を取り消するものとする ( 育児休業職員の期末手当等の支給 ) 第 7 条職員の給与に関する規程 ( 以下 給与規程 という ) 第 21 条第 1 項に規定するそれぞれの基準日に育児休業している職員のうち 基準日以前 6 月以内の期間において在職した期間がある職員には

級が6 級以上であるもの ( これらの職員のうち 組合規則で定める職員を除く 以下 特定管理職員 という ) にあっては 100 分の102.5) 12 月に支給する場合においては100 分の137.5( 特定管理職員にあっては 100 分の117.5) を乗じて得た額 (2) 再任用職員期末手当基

<4D F736F F D208BE091F291E58A F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F E312E312E646F6378>

国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 4. 経済的支援について育児休業期間中は無給ですが 国家公務員共済組合法が適用される場合には 育児休業手当金が支給され 申出により共済掛金が免除されます また 雇用保険法が適用される場合には 一定の要件を満たすとき育児休業給付金が支給され 健康保険 厚生年金保

議案用 12P

承認が効力を失った後 当該産前の休業又は出産に係る子が次に掲げる場合に該当することとなったこと ア死亡した場合イ養子縁組等により職員と別居することとなった場合第 3 条第 7 号を同条第 8 号とし 同条第 6 号中 第 2 条の2 第 3 号 を 第 2 条の3 第 3 号 に改め 同号を同条第

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B91A52E646F6378>

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

○H30条例19-1

Taro H16規13_役員退職手当規程

○福島県後期高齢者医療広域連合職員の給与の支給に関する規則

独立行政法人土木研究所役員退職手当支給規程

書 ( 様式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添付して 市長に提出しなければならない (1) 発表会開催要項又はこれに準ずる書類 (2) 収支予算書 (3) 発表会に参加する者の名簿 ( 学生等により構成される団体が補助金の交付を受けようとする場合に限る ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 市

役員報酬規程

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則 宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則昭和 58 年 3 月 23 日規則第 14 号改正平成 3 年 12 月第 46 号平成 4 年 3 月第 11 号平成 9 年 6 月第 37 号平成 13 年 3 月第 11 号平成 16 年 12 月第 4

富士見市都市計画税条例 ( 昭和 46 年条例第 40 号 ) 新旧対照表 ( 第 1 条による改正 )( 専決 ) 新 旧 附則 附則 ( 改修実演芸術公演施設に対する都市計画税の減額の規定の適用を受けようとする者がすべき申告 ) 6 法附則第 15 条の11 第 1 項の改修実演芸術公演施設につ

Transcription:

国立研究開発法人産業技術総合研究所契約職員採用等規程 制定平成 17 年 4 月 1 日 17 規程第 22 号 最終改正平成 29 年 3 月 30 日 28 規程第 92 号一部改正 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人産業技術総合研究所契約職員就業規則 (17 規程第 4 号 以下 契約職員就業規則 という ) 第 5 条第 1 項及び第 7 条第 1 項の規定に基づき 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ( 以下 研究所 という ) の契約職員 ( 日雇契約職員を除く 以下同じ ) の採用手続 雇用期間等に関し必要な事項を定めるものとする ( 採用方法等 ) 第 2 条理事長は 契約職員 ( 第六号職員 ( シニアスタッフ ) を除く 以下この条において同じ ) を採用しようとするときは 採用する者を公募する 2 理事長は 国立研究開発法人産業技術総合研究所組織規程 (26 規程第 72 号 以下 組織規程 という ) 第 3 章及び第 5 章に規定する組織等並びに組織規則 (26 規則第 6 号 ) 第 3 条に規定するオープンイノベーションラボラトリ及び連携研究ラボ並びに組織規程第 3 章第 2 節に規定する本部組織に 組織規則の定めるところにより置かれる部 室 ( コンプライアンス推進本部及び企画本部並びに部の下に置かれる室を除く ) センター及びスクール( 以下 部門等 という ) の長 ( 以下 部門等の長 という ) に前項の規定による公募に応じた者のうちから採用予定者を決定させることができる 3 前項の規定にかかわらず 理事長は 特に必要があると認める場合は 部門等の長に別の方法により採用する者を決定させることができる 4 前 2 項の場合において 第一号職員 ( 産業技術総合研究所特別研究員 ) としての採用予定者は 雇入予定日において 博士の学位 ( 外国において授与されたこれに相当する学位を含む ) の取得後 7 年以内の者でなければならない 5 部門等の長は 採用予定者を決定したときは 理事長にその者の採用を雇用計画 ( 次に掲げる事項について記載したものをいう 以下同じ ) により申請しなければならない 一住所 氏名 生年月日 性別及び国籍二俸給 業務内容 雇用期間 就業の場所 始業時刻及び終業時刻 所定労働時間を超える労働の有無 休日労働の有無 休憩時間並びに休日三その他必要な事項 6 理事長は 前項の申請を承認した場合は 当該採用予定者を採用するものとする 第 2 条の2 理事長は 国立研究開発法人産業技術総合研究所職員就業規則 (17 規程第 2 号 以下 職員就業規則 という ) 第 11 条第 3 項 国立研究開発法人産業技術総合研究所任期付職員就業規則 (17 規程第 3 号 以下 任期付職員就業規則 という ) 第 12 条の2 若しくは第 77 条 1 項又は契約職員就業規則第 8 条の2による再雇用希望の申出があった場合には その申し出た者を 人事部長に作成させた雇用計画に基づき第六号職員 ( シニアスタッフ )

として採用するものとする 第 2 条の3 前条に定めるほか 職員就業規則第 11 条第 1 項により退職 ( 以下 定年退職という ) した者であって 退職後引き続き研究所以外の機関 ( 以下 再就職先 という ) において勤務する者 ( 定年退職後 任期付職員就業規則または契約職員就業規則の適用を受ける者となった期間のある者を含む ) が65 歳に達する年度までの間に再雇用の希望を研究所に申し出たときは 再就職先での勤務状況 業務内容 賞罰等を考慮して理事長が研究所の業務に特に必要と認めるときは これを第六号職員 ( シニアスタッフ ) として採用することができる ( 雇用契約の締結 ) 第 3 条理事長は 前 2 条の規定により契約職員を採用する場合は 契約職員就業規則第 6 条各号に掲げる事項を記載した雇用契約書により 採用する者と雇用契約を締結する ( 労働条件の変更 ) 第 4 条部門等の長は 契約職員の就業の場所 従事する業務の内容 始業時刻及び終業時刻 所定労働時間を超える労働の有無 休日労働の有無 休憩時間又は休日の変更が業務上特に必要であると認める場合は 速やかに当該契約職員の雇用計画を作成し 労働条件の変更を理事長に申請しなければならない 2 理事長は 前項の申請を承認した場合は 雇用変更契約書により当該契約職員と雇用変更契約を締結する ( 雇用の更新 ) 第 5 条契約職員就業規則第 7 条第 1 項の契約職員の雇用期間は 1 事業年度の期間の範囲内で雇用契約書に定める期間 ( 以下 雇用契約期間 という ) とする 2 前項の規定にかかわらず 第五号職員 ( 招へい研究員 ) であって 部門等の長又はそれに準ずる者として雇用する者の雇用契約期間は 3 年を超えない範囲内で定めることができる 3 部門等の長は 第 1 項の規定により定めた契約職員の雇用契約期間が満了する際 次の表の契約職員の種類欄に掲げる契約職員の種類の区分に応じ 1 事業年度の期間の範囲内で 当該契約職員の雇用契約の更新を理事長に申請することができる ただし 当該雇用契約の更新の申請は それぞれ同表の最長雇用期間欄に掲げる期間を超えない範囲内で行うものとする 契約職員の種類最長雇用期間第一号職員 ( 産業技術総合研究所特研究所に初めて雇い入れた日から雇用期間を通算し別研究員 ) て5 年を経過する日の前日まで第二号職員 ( テクニカルスタッフ ) 研究所に雇い入れた日から起算して 雇用期間が10 年を経過する日の前日まで第三号職員 ( アシスタント ) 研究所に雇い入れた日から起算して 雇用期間が5 年を経過する日の前日まで第四号職員 ( 技術専門職 ) 研究所に雇い入れた日から起算して 雇用期間が5 年を経過する日の前日まで

第五号職員 ( 招へい研究員 ) 研究所に雇い入れた日から起算して 雇用期間が 10 年を経過する日の前日まで 第六号職員 ( シニアスタッフ ) 65 歳に達した日以降における最初の 3 月 31 日までの 期間 第七号職員 ( リサーチアシスタン ト ) 研究所に雇い入れた日から起算して 雇用期間が 次の表の課程欄に掲げる区分に応じ それぞれ年数欄に掲げる年数を経過する日の前日までの期間課程年数修士課程 2 年博士課程 3 年 ( 標準修業年限が4 年の課程に所属する者にあっては 4 年 ) 4 前項ただし書の規定にかかわらず 部門等の長は 第四号職員 ( 技術専門職 ) 及び第五号職員 ( 招へい研究員 ) のうち 業務の運営上特に必要があると認める者の雇用契約の更新については 同項の表の最長雇用期間欄に掲げる期間を超えて理事長に申請することができる 5 部門等の長は 第 3 項又は第 4 項の規定により第六号契約職員 ( シニアスタッフ ) 以外の契約職員の雇用契約の更新を申請する場合は 契約職員の従事している業務の進捗状況 能力 業務成績 勤務態度 当該契約職員が勤務している部門等の業務量 運営状況その他の事情を確認し 又は総合的に考慮するものとする 6 理事長は 第 3 項又は第 4 項の規定による申請を承認した場合は 契約職員の雇用契約を更新するものとする 第 5 条の2 部門等の長は 前条第 3 項の規定により第二号職員 ( テクニカルスタッフ ) の雇用契約の更新を申請する場合であって かつ 第 4 条第 1 項の規定により従事する業務の内容の変更を申請するときに限り その変更に応じた俸給の変更も申請することができる ( 雇止めの予告 ) 第 6 条理事長は 契約職員就業規則第 7 条第 2 項の雇止めの予告を契約職員に対して行う場合は 雇止め予告通知書により行うものとする ( 解雇予告 ) 第 7 条理事長は 契約職員就業規則第 12 条第 1 項の解雇の予告を契約職員に対して行う場合は 解雇予告通知書により行うものとする ( 予算措置 )

第 8 条契約職員の雇用に必要な一切の経費は 当該契約職員の属する部門等が負担するものとする ただし 理事長が特に必要があると認める者については この限りでない ( 部門等の長の責務 ) 第 9 条部門等の長は 契約職員の教育及び管理を適切に行わなければならない 附則 (17 規程第 22 号 ) 第 1 条この規程は 平成 17 年 4 月 1 日から施行する ( 独立行政法人産業技術総合研究所非常勤職員任用等規程の廃止 ) 第 2 条独立行政法人産業技術総合研究所非常勤職員任用等規程 (13 規程第 7 号 ) は 廃止する ( 経過措置 ) 第 3 条この規程の施行日の前日に 前条の規定により廃止された独立行政法人産業技術総合研究所非常勤職員任用等規程 ( 以下 廃止非常勤職員任用規程 という ) 第 2 条第 2 項第 1 号に規定する非常勤職員 ( 以下 第一号非常勤職員 という ) の任用期間が初めて研究所に採用された日から引き続き2 年に達しない場合において 当該第一号非常勤職員を第一号職員 ( 産業技術総合研究所特別研究員 ) として雇用するときは 当該労働条件はこの規程の施行日の前日の労働条件と同一の条件とし 当該雇用期間は2 年の期間から既に任用された期間を減じた期間 ( 廃止非常勤職員任用等規程第 4 条第 6 項に規定する非常勤職員期間延長協議書により 2 年を超える任用期間が認められた者については 認められた期間から既に任用された期間を減じた期間 ) とすることができる この場合において 理事長は 第 3 条の規定により当該第一号職員 ( 産業技術総合研究所特別研究員 ) と雇用契約を締結する 附則 (18 規程第 6 号 一部改正 ) 第 1 条この規程中 第 1 条の規定は平成 18 年 4 月 1 日から施行し 第 2 条の規定は平成 19 年 4 月 1 日から施行する ( 第 1 条の規定による改正に伴う経過措置 ) 第 2 条第 1 条の規定による改正後の契約職員採用等規程第 2 条及び第 2 条の2の規定の適用については 平成 18 年 4 月 1 日から平成 19 年 3 月 31 日までの間は これらの規定中 第六号職員 ( シニアスタッフ ) とあるのは 独立行政法人産業技術総合研究所契約職員就業規則の一部を改正する規則 (16 規程第 4 号 ) 第 2 条による改正後の契約職員就業規則第 4 条第 6 号に規定する第六号職員 ( シニアスタッフ ) と読み替えて これらの規定を適用する 附則 (20 規程第 60 号 一部改正 ) この規程は 平成 21 年 3 月 15 日から施行する 附則 (22 規程第 11 号 一部改正 ) この規程は 平成 22 年 4 月 1 日から施行する 附則 (22 規程第 60 号 一部改正 ) この規程は 平成 22 年 10 月 1 日から施行する

附則 (23 規程第 22 号 一部改正 ) この規程は 平成 23 年 10 月 1 日から施行する 附則 (23 規程第 34 号 一部改正 ) この規程は 平成 24 年 3 月 22 日から施行する 附則 (24 規程第 49 号 一部改正 ) この規程は 平成 24 年 10 月 1 日から施行する 附則 (25 規程第 11 号 一部改正 ) 第 1 条この規程は 平成 25 年 4 月 1 日から施行する ( 第六号職員 ( シニアスタッフ ) に関する経過措置 ) 第 2 条第六号職員 ( シニアスタッフ ) の雇用契約の更新を申請する場合において 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 24 年法律第 78 号 ) 附則第 3 項の規定によりなおその効力を有することとされる改正前の高年齢者等の雇用の安定等に関する法律 ( 昭和 46 年法律第 68 号 ) 第 9 条第 2 項に基づく労使協定による基準に該当しない者 ( 次の表の左欄に掲げる期間に応じ右欄に掲げる年齢以上の者に限る ) については この規程による改正後の第 5 条第 7 項の規定に関わらず なお従前の例による 期間年齢平成 25 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日まで 61 歳平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日まで 62 歳平成 31 年 4 月 1 日から平成 34 年 3 月 31 日まで 63 歳平成 34 年 4 月 1 日から平成 37 年 3 月 31 日まで 64 歳附則 (26 規程第 49 号 一部改正 ) この規程は 平成 26 年 9 月 1 日から施行する 附則 (26 規程第 71 号 一部改正 ) この規程は 平成 27 年 4 月 1 日から施行する 附則 (26 規程第 79 号 一部改正 ) 第 1 条この規程は 平成 27 年 4 月 1 日から施行する ( 研究所に雇い入れた日の経過措置 ) 第 2 条この規程の施行日前に 研究所に雇われている者 ( 第一号職員 ( 産業技術総合研究所特別研究員 ) を除く ) が この規程の施行日に引き続き研究所に雇われている場合の第 5 条第 3 項の 研究所に雇い入れた日 は 平成 27 年 4 月 1 日とみなす 附則 (27 規程第 110 号 一部改正 ) この規程は 平成 28 年 4 月 1 日から施行する 附則 (28 規程第 36 号 一部改正 ) この規程は 平成 28 年 7 月 1 日から施行する 附則 (28 規程 92 号 一部改正 ) この規程は 平成 29 年 4 月 1 日から施行する