社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

Similar documents
社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

育児休業申出書式例

就業規則への記載はもうお済みですか

就業規則への記載はもうお済みですか

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

Microsoft Word - 45育児休業に関する規則.doc

社会福祉法人やまゆり福祉会常用職員就業規則

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

社員 就業規則

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

育児・介護休業等に関する規則

○財団法人足利市体育・文化振興会職員育

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2

育児・介護休業規程

就業規則への記載はもうお済みですか

目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378>

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財

社団法人今治地方国立公園協会

育児・介護休業規程

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

第1章  目的

第2号議案 平成12年度事業計画と収支予算について

目 次 第 1 章目的 第 1 条 目的 第 2 章育児休業制度 第 2 条 育児休業の対象者 第 3 条 育児休業の申出の手続等 第 4 条 育児休業の申出の撤回等 第 5 条 育児休業の回数 第 6 条 育児休業の期間等 第 3 章介護休業 第 7 条 介護休業の対象者 第 8 条 介護休業の申

賃金規程1

<4D F736F F D F418BC68B4B91A5935F8C9F814590AE94F582CC8EE888F882AB C8E86816A2E646F63>

下この章において 申出者 という ) に対し 育児休業取扱通知書 ( 社内様式 2) を交付する 5 申出の日後に申出に係る子が出生したときは 申出者は 出生後 2 週間以内に人事部労務課に育児休業対象児出生届 ( 社内様式 3) を提出しなければならない ( 育児休業の申出の撤回等 ) 第 4 条

育児介護休業法のあらまし表紙.indd

( 育児休業の期間 ) 第 5 条育児休業の期間は 原則として 子が 1 歳に達するまでを限度として育児休業申出書 ( 様式 1) に記載された期間とする 2 前項にかかわらず 会社は 育児休業 介護休業等育児または家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 以下 育児 介護休業法 という ) の定

顧問規程

育児・介護休業等に関する規則

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

就業規則への記載はもうお済みですか

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

出書 ( 園内様式 1) を園に提出することにより申し出るものとする なお 育児休業中の有期契約職員が労働契約を更新するに当たり 引き続き休業を希望する場合には 更新された労働契約期間の初日を育児休業開始予定日として 育児休業申出書により再度の申出を行うものとする 2 申出は 特別の事情がない限り

題名

派遣スタッフ就業規則

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

育児 介護休業等に関する規則の規定例 ~ 福井労働局版 ~ 赤字部分は 平成 29 年 1 月 1 日施行の改正事項 青字部分は 平成 22 年 6 月 30 日施行の改正事項 緑字部分は 削除事項 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育

独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児

育児・介護休業等に関する規程

社会福祉法人 燦祥会 育児 介護休業等に関する規則の規定 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児 介護のための所定外労働の免除 時間外労働及び深夜業の制限並びに短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章育児休業制度

育児のための両立支援制度 制度の概要 ( イメージ ) 出生 1 歳 1 歳 6か月 3 歳就学 パパ ママ育休プラス 1 歳 6 か月延長 ( 子の年齢 ) ⑴ 育児休業 Ⅰ Ⅱ 努力義務 ⑵ 短時間勤務制度 ⑶ 所定外労働の免除 努力義務 努力義務 ⑷ 子の看護休暇 ⑸ 法定時間外労働の制限 ⑹

目 次 目的 1 育児休業制度 1 介護休業制度 3 子の看護休暇 4 介護休暇 4 所定外労働の制限 5 時間外労働の制限 6 深夜業の制限 7 所定労働時間の短縮措置等 8 育児休業等に関するハラスメントの防止 9 その他の事項 10 平成 21 年 1 月作成平成 22 年 6 月一部改正平成

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

<4D F736F F D E682518E9F94C5817A904588F588B688C493E05F8BB388F589C196A181A88DEC8BC A>

しい支障が生じることとなったこととする 3 前条の規定は 育児休業の期間の延長の請求について準用する ( 育児休業の期間中の休暇等の取扱い ) 第 5 条育児休業をしている職員に対しては 職員就業規程第 37 条の規定による年次有給休暇並びに就業規程第 39 条の規定による公民権行使等休暇 事故休暇

育児休業制度の概要

⑴ 子の死亡 離縁 養子縁組の解消等の理由により 子を養育しなくなった場合 ⑵ 休業申し出をした教職員が傷病又は心身の障害のため 子を養育できない状態になった場合 ⑶ 次の子の産前産後休暇 介護休業又は新たな育児休業が始まった場合 2 下記のいずれにも該当する教職員については 子が1 歳 6 箇月に

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった

必要とされる対応その 2- 育児休業等規則の規定整備 ( 短時間勤務関係 ) ( 育児短時間勤務 ) 第 10 条 1 3 歳に満たない子を養育する職員は 申し出ることにより 就業規則第 条の所定労働時間について 以下のように変更することができる 所定労働時間を午前 9 時から午後 4 時まで (

国立大学法人富山大学職員の育児休業等に関する規則

休暇

育児休業等に関する規程280401施行

< F2D E78E9989EE8CEC8B4B92F62E6A7464>

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

<4D F736F F D208BE091F291E58A F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F E312E312E646F6378>

1 介護休暇 概要 職員が次に掲げる者で負傷 疾病又は老齢により日常生活を営むのに支障があるものの介護をするため勤務しない場合 介護を必要とする一の継続する状態ごとに 連続する6 月間に おいて必要と認められる期間 ア 配偶者 ( 届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にある 者を含む 以下同じ

2 扶養親族の収入見込については 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 扶養親族 ( 異動 ) 届に載のとおりです 3 私の配偶者若しくは親族等が受ける扶養手当又は民間その他のこれに相当する手当の支給の基礎とはなっておりません 4 ( 子を扶養親族とする場合 ) 私の費用負担は配偶者の費用負

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

( 育児休業することができない職員 ) 第 4 条前条の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する職員は 育児休業をすることができない (1) 期間を定めて雇用される職員 ただし 申出時点において 次に該当する職員を除く ア子が1 歳 6 月に達する日までに 契約期間 ( 労働契約が更新される場

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

ただし 平成 22 年 6 月 30 日時点で 常時 100 人以下の労働者を雇用する事業主については 公布日から3 年後に当たる平成 24 年 6 月 30 日 ( 予定 ) までの間 < 短時間勤務制度の義務化 >< 所定外労働の免除の義務化 >< 介護休暇 >について 改正規定の適用が猶予され

1 育児休業 および育児短時間勤務等に関する規程および育児短時間勤務等に関する規程についてについて 1 育児休業対象者の要件要件変更改正前は 有期契約労働者が育児休業を取得するための要件として 育児休業申し出時に 1 当該事業主に引き続き雇用された期間が1 年以上であること 2 子が1 歳になった後

場合には 当該育児休業の承認を取り消するものとする ( 育児休業職員の期末手当等の支給 ) 第 7 条職員の給与に関する規程 ( 以下 給与規程 という ) 第 21 条第 1 項に規定するそれぞれの基準日に育児休業している職員のうち 基準日以前 6 月以内の期間において在職した期間がある職員には

休業計画書 ( 別紙第 1) により学長に届け出た職員が当該請求に係る育児休業をし 当該育児休業の終了後 3 月以上の期間が経過した場合 ( この号の規定に該当したことにより当該子について既に育児休業をしたことがある場合を除く ) (5) 当該子の出生の日から 57 日間以内に 当該子の親である職員

< F2D E78E998B788BC693998B4B92F681698FF095B68B79>

育児休業をすることができる有期契約労働者の範囲 申出の時点で 次の12の両方を満たす方です 同一の事業主に引き続き 1 年以上雇用されていること 子が1 歳 6か月に達する日までに 労働契約 ( 更新される場合には 更新後の契約 ) の期間が満了することが明らかでないこと ご注意 :1 歳以降の育児

H28.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

3 育児 介護 112

制度名 No. 1 ( 働 1) フレックスタイム制度 対象者: 営業職の正社員 労働時間の清算期間: 毎月 1 日から末日までの1か月 1 日の所定労働時間は 8 時間 清算期間内の総労働時間: 1 日あたり8 時間として 清算期間中の労働日数を乗じて得られた時間数 ただし 清算期間内を平均し1

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B91A52E646F6378>

( 育児又は介護を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ) 第 9 条略 4 前 3 項の規定は, 第 16 条第 1 項に規定する日常生活を営むのに支障がある者を介護する職員について準用する この場合において, 第 1 項中 小学校就学の始期に達するまでの子のある職員 ( 職員の配偶者で当該子の

育児休業Q&A

家族の介護に係る制度について はじめに 我が国では 急速な少子高齢化やそれに伴う人口減少が進み 今後 家族の介護を行う職員の数は さらに増加していくことが予想されます このような状況の下で 男女を問わず一人ひとりがその能力を十分に発揮して生き生きと意欲的に職務に取り組み 介護を行う職員が職業生活と家

H29.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

別紙 1 妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントとなり得る具体的言動例 1. 制度等の利用への嫌がらせ型 教職員が産休や育児業 介護休業等の制度の利用を請求したり 制度を利用したことに関して 上 司が解雇等の不利益な取扱いを示唆したり 上司 同僚が 繰り返し又は継続的に嫌がらせ等を行い


こんなときどうする どうなる? ケース1 妊娠中 母性健康管理の措置により 健康診査を受けるため 申し出により勤務時間中に以下の範囲で通院が認められます ( 法定 ) ( 下記参照 ) 妊娠 23 週まで 4 週間に1 回 妊娠 24 週から35 週まで 2 週間に1 回 妊娠 36 週から出産まで

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知

会社や職場で 理解を得るための心得 先輩 パパに学ぶ 七箇条 育児休業取得にあたって 会社や職場の理解をどう得るかは 会社員にとって大問題 先輩パパ たちは こうした工夫をして理解を得た上で 育児休業に向けて様々な準備を行っていました 育児休業をとるために 育児休業取得が決まったら 一 事前準備を整

目次 目次 目次 子育て支援制度と利用可能期間 妊産婦の時間外労働制限等 特別休暇 育児休業等...5 (1) 育児休業...5 (2) 育児部分休業 育児短時間勤務...6 (3) 所定外労働の制限 時間外労働の制限 深夜業務の制限 早出遅出

パートタイマー就業規則

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2


改正育児・介護休業法への対応 

制度詳細 1 妊娠中の職員の通勤緩和職免妊娠中であり かつ通勤に利用する交通機関の混雑の程度が母体及び胎児の健康保持に影響対象者があると認められる職員 承認期間 母体及び胎児の健康保持に影響があると認められる場合 給与の取扱い 母子健康手帳の交付後 産前休暇までの間で必要と認められる期間において 所

業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 平成 3 年法律第 76 号 以下 育児 介護休業法 という ) 及びその他の関係法令等の定めるところによる 第 2 章育児休業 育児部分休業 ( 育児休業の対象者 ) 第 3 条本部等職員就業規則第 26 条第 1 項 附属病院職員就業規則第

る1 歳 6か月から2 歳に達するまでの子について, 次の各号のいずれにも該当する場合に限り, 学長に申し出ることにより育児休業をすることができる 一当該申出に係る子について, 当該非常勤職員等又はその配偶者が, 当該子の1 歳 6 か月到達日において育児休業をしている場合二当該申出に係る子について

育児 介護休業法の 改正について 平成 28 年 10 月 12 日 厚生労働省雇用均等 児童家庭局 職業家庭両立課

制度詳細 1 妊娠障害休暇 妊娠に起因する体調不良等のため勤務することが著しく困難な職員期間 日数 1 回の妊娠を通じて 連続した 7 日間 ( 休日は通算しない ) ただし 特に必要と認められる場合は 7 日の範囲内において 1 日単位で取得することも可 手続き勤務情報システム ( 妊娠障害休暇申

Transcription:

26 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 [ 申出者 ] 部 課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立年月日 平成年月日 2 1の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (2) 出産予定日 3 休業の期間 平成 年 月 日から 年 月 日まで 4 申出に係る状況 (1)1 歳までの育児休業の 場合は休業開始予定日の 1 か月前 1 歳を超えての休 業の場合は 2 週間前に申し 出て (2)1 の子について育児休 業の申出を撤回したことが (3)1 の子について育児休 業をしたことが 1 歳を超えての休業の 場合は入の必要はあり ません (4)1 歳を超えての休業の 申出の場合 (5)1 歳を超えての育児休 業の申出の場合で申出者が 育児休業中でない場合 いる いない 申出が遅れた理由 ない ある 再度申出の理由 ない ある 平成年月日から年月日まで再度の休業の理由 休業が必要な理由 配偶者が休業している していない ( 注 ) 期間契約従業員が 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条第 1 項なお書きの申出をする場合は 3 のみの入で 足ります - 26 -

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等 適正な申出がされていましたので申出どおり平成 年 月 日から平成 年 月 日ま で休業してください 申し出た期日が遅かったので休業を開始する日を平成 年 月 日にしてください あなたは休業の対象者でないので休業することはできません ( 介護休業の場合のみ ) 申出に係る対象家族について介護休業又は介護短時間勤務ができる日数はの べ93 日です 今回の措置により 介護休業又は介護短時間勤務ができる日数は残り ( ) 日にな ります 2 休業期間中の取扱い等 (1) 休業期間中については給与を支払いません (2) 所属は部のままとします (3) ( 育児休業の場合のみ ) あなたの社会保険料は免除されます ( 介護休業の場合のみ ) あなたの社会保険料本人負担分は 月現在で1 月約円ですが 休業を開始することにより 月からは給与から天引きができなくなりますので 月ごとに会社から支払い請求書を送付します 指定された日までに下へ振り込むか 人事部労務課に持参してください 振込先 : (4) 税については市区町村より直接納税通知書が届きますので それに従って支払ってください (5) 毎月の給与から天引きされる社内融資返済金がある場合には 支払い猶予の措置を受けることができますので 人事部労務課に申し出てください (6) 職場復帰プログラムを受講できますので 希望の場合は人事部労務課に申し出てください 3 休業後の労働条件 (1) 休業後のあなたの基本給は 級 号 円です (2) 平成 年 月の賞与については算定対象期間に 日の出勤日がありますので 出勤日数によ り日割りで計算した額を支給します (3) 退職金の算定に当たっては 休業期間を勤務したものとみなして勤続年数を計算します (4) 復職後は原則として 部で休業をする前と同じ職務についていただく予定ですが 休業終了 1 か月前までに正式に決定し通知します (5) あなたの 年度の有給休暇はあと 日ありますので これから休業期間を除き平成 年 月 日までの間に消化してください 次年度の有給休暇は 今後 日以上欠勤がなければ 繰り越し分を除いて 日の有給休暇を請 求できます 4 その他 (1) お子さんを養育しなくなる 家族を介護しなくなる等あなたの休業に重大な変更をもたらす事由が発生したときは なるべくその日に人事部労務課あて電話連絡をしてください この場合の休業終了後の出勤日については 事由発生後 2 週間以内の日を会社と話し合って決定していただきます (2) 休業期間中についても会社の福利厚生施設を利用することができます

社内様式 3 育児休業 育児のための時間外労働制限 育児のための深夜業制限 育児短時間勤務 対象児出生届 [ 届出日 ] 平成年月日 [ 届出者 ] 部課 私は 平成年月日に行った 育児休業の申出 時間外労働制限の請求 深夜業制限の請求 育児短時間勤務の申出 において出生していなかった 育児休業 時間外労働制限 深夜業制限 育児短時間勤務 に係る子が出生しましたので 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 11 条 第 12 条 第 13 条 に基づき 下のとおり届け出ます 1 出生した子の 2 出生の年月日

社内様式 4 育児 介護 休業申出撤回届 [ 届出日 ] 平成年月日 [ 届出者 ] 部課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 4 条 第 8 条 に基づき 平成年月日に行った 育児 介護 休業の申出を撤回します

社内様式 5 育児 介護 休業期間変更申出書 [ 変更申出日 ] 平成 年 月 日 [ 変更申出者 ] 部 課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 5 条 第 9 条 に基づき 平成 年 月 日に行っ た 育児 介護 休業の申出における休業期間を下のとおり変更します 1 当初の申出における休業期間 2 当初の申出に対する会社の対応 平成年月日から 平成年月日まで 休業開始予定日の指定 有 指定後の休業開始予定日平成年月日 無 (1) 休業 開始 終了 予定日の変更 3 変更の内容 (2) 変更後の休業 開始 終了 予定日 平成年月日 4 変更の理由 ( 休業開始予定日の変更の場合のみ ) ( 注 )1 歳以降の育児休業及び介護休業に関しては休業開始予定日の変更はできません

社内様式 6 介護休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 [ 申出者 ] 部 課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 7 条に基づき 下のとおり介護休業の申出をします (2) 本人との続柄 1 休業に係る家族の状況 (3) 家族が祖父母 兄弟姉妹 孫である場合 同居 扶養の状況 同居し扶養をしている していない (4) 介護を必要とする理由 2 休業の期間平成年月日から年月日まで (1) 休業開始予定日の 2 週間前に申し出て いる いない 申出が遅れた理由 3 申出に係る状況 (2)1の家族の同一の要介護状態について介護休業をしたことが (3)1の家族の同一の要介護状態について介護休業の申出を撤回したことが ない ある 平成年月日から年月日まで再度の休業の理由 ない ある 再度申出の理由 (4)1 の家族についてのこ れまでの介護休業及び介護 短時間勤務の日数 日 ( 注 ) 期間契約従業員が 育児 介護休業等に関する規則 第 7 条第 1 項なお書きの申出をする場合は 2 のみの入で 足ります

社内様式 7 育児 介護 のための時間外労働制限請求書 [ 請求日 ] 平成 年 月 日 [ 請求者 ] 部 課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 11 条に基づき 下のとおり 育児 介護 のための時間外労働の制限を請求します 育児 介護 (2) 生年月日 1 請求に係る家族の状況 (4) 養子の場合の縁組成立年月日 (5) 同居 扶養の状況 同居し扶養をして [ いる いない ] (6) 介護を必要とする理由 2 育児の場合 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 3 制限の期間 (2) 出産予定日 平成年月日から平成年月日まで 4 請求に係る状況 (1) 制限開始予定日の 1 か月前に請求している いない 申出が遅れた理由 (2) 配偶者で常態として 1 の子を養育できる親がいる いない ( 注 )1-(5) は 介護のための時間外労働の制限の請求に係る家族が祖父母 兄弟姉妹 孫である場合に入してく ださい

社内様式 8 育児 介護 のための深夜業制限請求書 [ 請求日 ] 平成 年 月 日 [ 請求者 ] 部 課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 12 条に基づき 下のとおり 育児 介護 のための深夜業の制限を請求します 育児 介護 (2) 生年月日 1 請求に係る家族の状況 (4) 養子の場合の縁組成立年月日 (5) 同居 扶養の状況 同居し扶養をして [ いる いない ] (6) 介護を必要とする理由 2 育児の場合 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (2) 出産予定日 2 制限の期間平成年月日から平成年月日まで 3 請求に係る状況 (1) 制限開始予定日の 1 か月前に請求している いない 請求が遅れた理由 (2) 常態として 1 の子を保育できる又は 1 の家族を介護できる 16 歳以上の同居の親族がいる いない ( 注 )1-(5) は 介護のための深夜業の制限の請求に係る家族が祖父母 兄弟姉妹 孫である場合に入してください

社内様式 9 子の看護休暇申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 [ 申出者 ] 部 課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 10 条に基づき 下のとおり子の看護休暇の申出をします 1 申出に係る子の状況 (2) 生年月日 2 申出理由 3 申出期間平成年月日 取得済日数 日 4 備考 今回申出日数 日 残日数 日 ( 注 ) 当日 電話などで申し出た場合は 出勤後すみやかに提出してください 3については 複数の日を一括して申し出る場合には 申し出る日をすべて入してください

社内様式 10 育児短時間勤務申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 [ 申出者 ] 部 課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 13 条に基づき 下のとおり育児短時間勤務の申出をします 1 短時間勤務に係る子の状況 (2) 生年月日平成年月日 (4) 養子の場合 縁組成立年月日 平成年月日 2 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (2) 出産年月日 平成年月日から年月日まで 3 短時間勤務の期間 時分から時分まで 毎日 その他 [ ] (1) 短時間勤務開始予定日 の 1 か月前に申し出て いる いない 申出が遅れた理由 4 申出に係る状況 (2)1 の子について短時間 勤務の申出を撤回したこと が ない ある 再度申出の理由 ( 注 )3- は 労働者が個々に勤務しない日又は時間を請求することを認める制度である場合に入してください

26 社内様式 11 介護短時間勤務申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 [ 申出者 ] 部 課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 14 条に基づき 下のとおり介護短時間 勤務の申出をします 1 短時間勤務に係る家族の状況 (2) 本人との続柄 (3) 家族が祖父母 兄弟 同居し扶養を 姉妹 孫である場合同居 扶養の状況 している していない (4) 介護を必要とする 理由 平成 年 月 日から 年 月 日まで 2 短時間勤務の期間 時 分から 時 分まで 毎日 その他 [ ] 3 申出に係る状況 (1) 短時間勤務開始予定日の 2 週間前に申し出て (2)1 の家族の同一の要介 護状態について介護短時間 勤務をしたことが (3)1 の家族の同一の要介 護状態について介護短時間 勤務の申出を撤回したこと が (4)1 の家族についてのこ れまでの介護休業及び介護 短時間勤務の日数 いる いない 申出が遅れた理由 ない ある ない ある 再度申出の理由 日 ( 注 )2- 欄は 労働者が個々に勤務しない日又は時間を請求することを認める制度である場合には必要となります - 26 -

社内様式 12 育児 介護 短時間勤務取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 短時間勤務の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 13 条 第 14 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 短時間勤務の期間等 適正な申出がされていましたので申出どおり平成 年 月 日から平成 年 月 日ま で短時間勤務をしてください 申し出た期日が遅かったので短時間勤務を開始する日を平成 年 月 日にしてください あなたは対象者でないので短時間勤務をすることはできません ( 介護短時間勤務の場合のみ ) 申出に係る対象家族について介護短時間勤務又は介護休業ができる日 数はのべ93 日です 今回の措置により 介護短時間勤務又は介護休業ができる日数は残り ( ) 日になります 2 短時間勤務期間の取扱い等 (1) 短時間勤務中の勤務時間は次のとおりとなります 始業 ( 時分 ) 終業 ( 時分 ) 休憩時間 ( 時分 ~ 時分 ( 分 )) (2)( 産後 1 年以内の女性従業員の場合 ) 上の他 育児時間 1 日 2 回 30 分の請求ができます (3) 短時間勤務中は原則として所定時間外労働は行わせません (4) 短時間勤務中の賃金は次のとおりとなります 1 基本賃金 2 諸手当の額又は計算方法 (4) 賞与及び退職金の算定に当たっては 短時間勤務期間中も通常勤務をしたものとみなして計算します 3 その他 お子さんを養育しなくなる 家族を介護しなくなる等あなたの勤務に重大な変更をもたらす事由が発生したときは なるべくその日に人事部労務課あて電話連絡をしてください この場合の通常勤務の開始日については 事由発生後 2 週間以内の日を会社と話し合って決定していただきます