Microsoft PowerPoint - 愛知県-1

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 大阪府-1

Microsoft PowerPoint - 宮崎県-1

<4D F736F F D2092CA959782F08A6D95DB82B782E9915B927582CC974C96B382CC94BB92E B836782CC8E6782A295FB82C982C282A282C F32202D20436F D2D2E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63>

ⅱ 調査地点調査地点は 事業実施区域の敷地境界 2 地点とし 調査時において 風上 風下となる地点とした 調査地点を図 7.4-1に示す ⅲ 調査方法調査方法を表 7.4-3に示す 表 悪臭の調査方法 調査項目 悪臭の状況 気象の状況 調査方法 臭気指数 : 三点比較式臭袋法試料採取時の

表 2-2 北海道地方における年平均風速データベース作成に関する仕様 計算領域計算期間水平解像度時間解像度 20 年間 365 日 水平解像度 500m 1991 年 ~2010 年 24 時間 =175,200 メッシュ以下の詳北海道電力供給管内の詳細メッシュの時間分のデータを細メッシュの風況風況

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

5

<4D F736F F D2091E6358FCD31328B438FDB A5182F08ADC82DE816A2E646F6378>

新居浜消防殿向け 気象+雨量,web

気象 Web システム基本操作説明 1. 概要 本システムでは 観測して保存した気象データを LAN で接続されたクライアント PC で現在気象 ( データ ) 帳票 累計雨量 警報履歴 グラフの表示 印刷 CSV 保存を行うものです なお 表示 操作に関して 基本的にはインターネットエクスプローラ

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 防露試験ガイドライン doc

平成21年度WBGT観測による熱中症予防情報の提供業務報告書


社会通信教育に関する実態調査 報告書

32

結露の発生を防止する対策に関する試験ガイドライン

目 次 1. はじめに 動作システム 起動方法 本ツールの機能 計算方法 使用方法 緯度 経度への換算 平面直角座標への変換 一度に計算可能なデータ数と追加方法

untitled

Microsoft Word - 30-PDFガイド.doc

平成16年6月25日の大雨(気象速報)

< 検証実験の背景 > SNS 上で 夏場にエアコンをつけっぱなし運転したら電気代が安くなった という情報が拡散したことをきっかけに エアコンをつけっぱなしするのとこまめに入り切りするのでは どちらが安くなるか に関心が集まっています 夏場のエアコン利用に関して 100 名の方にアンケートを行ったと

Microsoft Word - hyokorev_HELP_サイト修正前

4. 国有林 GIS の活用 4. 1 国有林 GIS 本業務において, 解析に利用した国有林 GIS の諸元は表 のとおりである 表 国有林 GIS の諸元 国有林 GIS の諸元 バージョン 4.2 データセット 2009 年 3 月版 4-1

Microsoft Word - ME-webGIS使用マニュアル_160615

ます () 使用にあたっての注意事項 本シートはMicrosoft 社製表計算ソフトExcelで使用されるExcel 97-00ブック形式 ( 拡張子 :xls) のファイルとして作成されています 作成はWindows 版 Excel 00 上で行っていますが Windows 版 Excelであれば

1.4操作マニュアル+ユニット解説

0.3% 10% 4% 0.8% 5% 5% 23% 53%


1

<4D F736F F D E7382CC944D8AC28BAB91CE8DF4955D89BF B838B91808DEC B A B D8D A2E646F63>

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

目次 1. はじめに 料金 価格表 最低利用料金 キャンペーン料金プラン プラン一覧 ( 月額 ) 注意事項 支払方法 提供機能一覧 (pt

ARCHITREND ZERO 外皮性能計算編

01扉.indd

(Microsoft PowerPoint - \216R\223c\221\262\230_2011 [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

A 計算に使用したモデル ( 平面図 立面図 面積表 ) 自立循環型住宅設計ガイドライン設定モデル住宅 ( 一般モデル ) 木造 2 階建延床面積 m2 1~3 地域 4~7 地域 寒冷地モデル 温暖地モデル 部位 面積 [ m2 ] 長さ [m] 部位 面積 [ m2 ] 長さ [m

第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果


PowerPoint プレゼンテーション



厚生年金保険標準報酬月額保険料額表

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

PowerPoint プレゼンテーション

日射スペクトルデータベース表示ソフト (VER-3) 操作マニュアル 平成 30 年 5 月 NEDO 新エネルギー部太陽光発電グループ 委託先一般財団法人日本気象協会

作図コマンド : pscoast -R125/148/30/46 -JM15c -B5g5 -Di -W5 -S235 -X6c -Y4c > test.ps 作図例 : 2 分布図の作成 2.1 点を描く 地点の分布を作図するときは たとえば以下のように行います > pscoast -R125/1

untitled

<4D F736F F D2081A193B98BE EA97708CFB8DC08B4B92E D8D878CFB8DC0817A B4B816A81798A6D92E894C5817A2E646F63>


untitled

橡okamura-ppt.PDF

2


1

夏目小兵衛直克

nenkin.PDF

-1-

( )


資料 2-3 平成 28 年 11 月 21 日火力部会資料 相馬港天然ガス発電所 ( 仮称 ) 設置計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 28 年 11 月 福島ガス発電株式会社 1

技術名

Microsoft Word - format_amedas.doc

<4D F736F F D20335F F5A91EE835B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B DC58F4994C5817A5F

日本作物学会講演要旨PDFファイルの作成手順

PowerPoint プレゼンテーション

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

PowerPoint プレゼンテーション

計資料 50 設

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地

初めてのプログラミング

<4D F736F F D F8BF38D D88E7B90DD8D5C91A CC89FC92F95F90568B8C91CE8FC6955C>

<4D F736F F F696E74202D2093B CC8BE68AD B B82CC8AD AF95FB96405F88EA94CA ED28CFC82AF82C995D28F575F826C A6D94462E >


TDK Equivalent Circuit Model Library

J3866_00_H1_4.indd

J3867_00_H1_4.indd

Microsoft PowerPoint _H30_ALISお知らせ【Java】++

タンニン酸を用いた師範RO/NF膜の酸化剤体制処理

改版履歴 発行年月日版数適用 平成 29 年 2 月 24 日初版初版として発行

Microsoft Word - 修正資料の解説_ _.doc

< 中略 > 24 0 NNE 次に 指定した日時の時間降水量と気温を 観測地点の一覧表に載っているすべての地点について出力するプログラムを作成してみます 観測地点の一覧表は index.txt というファイルで与えられています このファイルを読みこむためのサブルーチンが AMD

e.Typist v.9.0 表原稿編

太陽光発電の積雪荷重設計支援ツール 取扱説明書 国立研究開発法人産業技術総合研究所 太陽光発電研究センターシステムチーム 作成日 :2012 年 6 月

PowerPoint プレゼンテーション

θ の中心 次に 開口直上部分等から開口部の中心線までの距離 :( 垂直距離 ) ( 上図参照 ) を求めます. この を で割った値 = = θ θ の値が大きいほど採光に有利 上式が 採光関係比率 となります. 採光関係比率というのは, 水平距離 : が大きくなるほど大きくなり, 垂直距離 :

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物

3 カーソルの下に 点 という文字が現われます 地図を拡大して点データを作成したい地点にカーソルを動かしクリックします 4 属性情報の確認 変更 ダイアログが表示されます 必要事項を入力し OK をクリックします 全ての項目を入力する必要はありません 必要な項目のみ入力して下さい いろいろな記号が用

研究主題

目次 1. 概要 サイクリングマップ (Web) の機能説明 マップ 機能 ガイド 機能 ルート 機能 スロープ 機能 D 機能 サイクリングマップ ( スマホ ) の機能説明

日本作物学会講演要旨PDFファイルの作成手順

Microsoft PowerPoint - 資料7-5.ppt

参考資料7 一般向けシステム操作マニュアル

那覇市 都市計画情報提供システム システムの利用方法

IPPO - 校内研修支援プログラム - 使用説明書 目次 項 目 ページ 1 プログラム利用の準備 この説明書の記述について プログラムの動作環境等 プログラムファイルのコピー プログラムファイルの起動 4 2 プログラムファイルの利用

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft PowerPoint - H26.3版 閲覧マニュアル

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

Transcription:

自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 制御 用気象データ資料 愛知県 愛知県 稲武 八開 名古屋 豊田 海 岡崎 蒲郡 鳳来 知多 豊橋 本データの使用方法 伊良湖 本データの作成方法 各ボタンをクリックすると該当ページへ移動します 本ファイル内の移動は ボタン を押すことで移動することができます また しおり 等の機能によっても移動できます 上記の地図は CraftMAP(http://www.craftmap.box-i.net) で作成した地図を利用させていただきました アメダスおよび観測所の設置位置に関する情報は 気象庁の Web ページ (http://www.jma.go.jp) 内の アメダス ( 表形式 ) (http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/) アメダスの概要 (http://www.jma.go.jp/jma /kishou/know/amedas/kaisetsu.html) 等をご確認下さい 本データの使用にあたって 本 pdf ファイルのデータは 財団法人日本建築学会編 拡張アメダス気象データ 98- (5 年発行, http://www.metds.co.jp/) 所収の拡張アメダス気象データ ( 年分 ) をもとに 自立循環型住宅開発委員会フェーズ Ⅱ 実証実験部会通風タスクグループが作成しております このデータは 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 制御 の参考資料として利用することを目的に 日本建築学会環境工学本委員会建築設備運営委員会設計気象データ小委員会ならびに株式会社気象データシステムから 自立循環型住宅設計ガイドライン Web ページ (www.jjj-design.org) 内に限って公開の許諾を得たものです 転載や他用途での使用はご遠慮ください 本データの使用方法は自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 制御 ならび本ファイル内の 本データの使用方法 を 作成方法の詳細は本ファイル内の 本データの作成方法 をご確認下さい

本データの使用方法 本データの作成方法へ 本資料ではページに 地点のデータをまとめています 近傍の観測地点のページをカラーで印刷し 以下の各項目を確認の上 外部条件についての資料としてご活用下さい 設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御) では 4を中心に使用しています 5 以下は 自然風利用の際に より詳しい気象条件を把握したい場合に参照して下さい 地点名および地点番号拡張アメダス気象データの観測地点名と地点番号に対応します 観測地点の情報観測地点の緯度 経度 標高 風速計の地上からの設置高さを示します 平均風速. 章 自然風の利用 ( 制御) の. 目標レベルの達成要件 ならびに. 目標レベルの達成方法 で参照する風速です 階建戸建住宅軒高相当高さ ( 地上 m 位置 ) の風速を ~9 月の平均値で示しています 住戸全体で評価を行う場合はの平均風速を参照すると良いでしょう また 居室毎に効果を検討する場合には 居室の用途により参照する時間帯を選ぶことができます 例えば 日中の使用が中心のリビング ダイニング等には (7~ 時 ) の平均風速を適用し 夜間の使用が中心となる主寝室等には (~6 時 ) の値を適用する方が より実態に即した評価が可能です 4 開口面設置に適した方位の判定表. 章 自然風の利用 ( 制御) の. 目標レベルの達成要件 ならびに. 目標レベルの達成方法 で 手法 ( 卓越に応じた開口部配置 ) および手法 ( 高窓の利用 ) を採用する場合に参照する開口方位に関する表です その観測地点の (7~ 時 ) (~6 時 ) についてどの方位に面した開口部が風上側 ( もしくは風下側 ) になるかを で示しています ( 図 から四段階表示を作成 ) 例示した那覇の例では 通して ~ に面した開口部が風上側に ( 反対に ~ に面した開口部が風下側に ) 位置する頻度が高い ( がついている) ことが分かります 5 開口部が風上側 風下側に面する頻度 ( 図 ) 4の判定表の元となるデータです (7~ 時 ) (~6 時 ) ~期 ~ 月期について 開口部が風上側 ( 下側軸で表示 ) 風下側( 上側軸で表示 ) となる頻度を示しています ここでは 風上側に面する頻度とは 開口部が面する方位の両側 45 の範囲の出現頻度の合計を言います 6 平均風速 ( 図 ) 6( 図 ) は月毎の (7~ 時 ) (~6 時 ) の平均風速を示し の平均風速の表の元となるデータです 季節毎の風速の変化の概要が分かります 7 平均気温 ( 図 ) 7( 図 ) は月毎の (7~ 時 ) (~6 時 ) の平均気温を示しています 通風利用の適否は一概には言えませんが 外気温が6~8 程度を下回るのが一応の目安になります 8 風配図 ( 図 4) 45の図表作成の元となる毎の出現頻度を示した図を風配図と言います 8( 図 4) では 季節 時間帯によるの変化が分かるように 月毎に (7~ 時 ) (~6 時 ) で分けて示しています 風配図から卓越を読み取ることが可能です 9 ~ 月の月毎の (7~ 時 ) (~6 時 ) の気温 相対湿度 風速の平均値 ( 時 ) とその出現頻度を示した表です 以上のデータの作成方法につきましては概要を 本データの作成方法 に記しています あわせてご確認下さい 地点名那覇地点番号 8.5.8. 図 中の ~の平均値 ( 緯 ) 6. ( 経 ) 7.7 測定点標高 [m] 8 風速計 47.7 高さ [m] 方位 風 上 風 下 6 5 4 - - 月 - - 月 図 開口部が風上側 風下側に面する頻度 9 5 % % % % 判断基準 : 図 中の - データで 4% 以上で %~4% で ~% で % 未満で 8 月 月 4 8 6 4 図 平均風速 7.9. 4.5.7 7. 5.6 9.4 7.5 9. 7. 8. 6. 5.6.9.4. 75 8 77 84 8 89 76 85 77 85 74 8 7 77 67 7.4.8.4.7.7..4.7.6..4.7.5.8.6. % % % % % 8% % 6% % 5% % 4% 5% % 4% 9% % % % % 5% 6% % % % % % % 4% 9% 9% % % % 9% % % % % % % 8% % % 4% % % % 4 6 % % % %

本データの作成方法 本データの使用方法へ () はじめに本ファイルに記載のデータは 財団法人日本建築学会編 拡張アメダス気象データ 98- (5 年発行, http://www.metds.co.jp/) 所収のDVD-ROMに含まれる拡張アメダス気象データ ( 年分 ) をもとに作成したものです 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御) で自然風利用による冷房エネルギー削減効果を検討するための資料として活用いただくことを目的にデータ処理をしております そのため他の用途での使用は適いませんので ご了承下さい 本ページにおける ~9の丸数字は 本データの使用方法 で示した図表にあたります () 本データ作成のためのデータ処理および表示方法本データを作成するにあたっては 拡張アメダス気象データに収められている 年分の気象データ 8 項目のうち 気温 [ ] 絶対湿度[g/kg ] (6 方位 ) 風速( 地上 m 位置換算値 )[m/s] の4 項目を使用し 月毎 (7~ 時 ) (~6 時 ) 別に 平均相対湿度[%] 平均風速 ( 地上 m 位置換算値 )[m/s] 毎の出現頻度[%] を集計しています (9の数表に一部示しています ) 9に示した数値のうち 平均風速( 地上 m 位置換算値 )[m/s] について示したのが 67の図です また 風速について ~の平均値を示したのがの表となります (6 方位 ) 毎の出現頻度を 月毎 (7~ 時 ) (~6 時 ) 別に風配図に示したのが8( 図 4) です また この (6 方位 ) 毎の出現頻度から 開口部が面した方向が風上側 風下側になる頻度を算出しています 開口部が風上側 風下側に面する頻度とは 開口部が面する方位の両側 45 の範囲の出現頻度の合計した値をいいます 例えば に面した開口部が風上側に面する頻度は から両側 45 の範囲となる の5つが出現する頻度の合計値をいい 風下側に面する頻度とは となる頻度の合計としています この開口部が風上側 風下側に面する頻度を (7~ 時 ) (~6 時 ) 6 月 ~期 ~ 月期について示したのが5( 図 ) となります 5( 図 ) では 下側の横軸に風上側に面する開口の方位を 下側軸に風下側となる頻度を示している点にご注意下さい この開口部が風上側 風下側に面する頻度を 設計ガイドライン中で使用するために簡略に表示したのが4の表となります 4の表では 4% 以上風上側 ( 風下側 ) になる開口部が面した方位を ~4% を ~% を % 未満を としています

地点名八開地点番号 445 ( 緯 ) 5. ( 経 ) 6.7 測定点標高 [m] 5.7..5 図 中の ~の平均値 方位 風 上 風 下 判断基準 : 図 中の - データで 4% 以上で %~4% で ~% で % 未満で 6 5 4 - - 月 - - 月 図 開口部が風上側 風下側に面する頻度 8 6 4 図 平均風速 % % % % % % 月 月 % % 5..4 9.7 5.. 9.6 7..4 8.6 4.6 4.4.9 8.4 4.4.6 8.8 58 76 6 8 7 84 7 87 68 85 7 85 66 84 65 8.5.6...8..6.8.8.9.7..7..9.4 % 7% 7% 6% 9% 9% 7% 6% 8% 6% 8% 6% 5% 4% 5% % 5% % 6% 7% % % % 7% % 8% 4% % 9% 6% % 8% % % % 9% % 9% % 7% % 7% % % % 4% % % 本データは 財団法人日本建築学会編 拡張アメダス気象データ 98- (5 年発行, http://www.metds.co.jp/) 所収の拡張アメダス気象データ ( 年分 ) をもとに作成しております 本データは 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) の参考資料としてのみ利用できます 本データは 日本建築学会環境工学本委員会建築設備運営委員会設計気象データ小委員会ならびに株式会社気象データシステムから 自立循環型住宅設計ガイドライン Web ページ (www.jjj-design.org) 内に限って公開の許諾を得たものです 転載や他用途での使用はご遠慮ください 本データ作成にあたり は 7 時 ~ 時 は 時 ~6 時としています 本データの使用方法ならびに作成方法の詳細は 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) 本 pdf ファイル ~ ページをご確認ください

地点名稲武地点番号 446 ( 緯 ) 5. ( 経 ) 7.5 測定点標高 [m] 55..4.9 図 中の ~の平均値 方位 風 上 風 下 判断基準 : 図 中の - データで 4% 以上で %~4% で ~% で % 未満で 4 - - 月 - - 月 6 4 図 平均風速 図 開口部が風上側 風下側に面する頻度 % % % % % % 月 月 % %.9 5.8.6. 5.5.6 9. 4.6..8 6.9 4.6. 8.8 4.5 6 9 69 96 78 99 8 8 8 99 78 98 74 94.7.8.4.6..5..4..4..4..5..6 6% 4% 4% % 5% 7% 4% 5% 6% 8% 4% 5% 5% 8% 7% % 4% 8% 4% 9% % % % % 4% % % 8% % 8% 4% 8% % 8% % 5% % % % % 8% % 9% % % 4% 9% 5% 本データは 財団法人日本建築学会編 拡張アメダス気象データ 98- (5 年発行, http://www.metds.co.jp/) 所収の拡張アメダス気象データ ( 年分 ) をもとに作成しております 本データは 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) の参考資料としてのみ利用できます 本データは 日本建築学会環境工学本委員会建築設備運営委員会設計気象データ小委員会ならびに株式会社気象データシステムから 自立循環型住宅設計ガイドライン Web ページ (www.jjj-design.org) 内に限って公開の許諾を得たものです 転載や他用途での使用はご遠慮ください 本データ作成にあたり は 7 時 ~ 時 は 時 ~6 時としています 本データの使用方法ならびに作成方法の詳細は 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) 本 pdf ファイル ~ ページをご確認ください

地点名名古屋地点番号 447 ( 緯 ) 5. ( 経 ) 7. 測定点標高 [m] 5 7.9.4.6. 図 中の ~の平均値 方位 風 上 風 下 判断基準 : 図 中の - データで 4% 以上で %~4% で ~% で % 未満で 6 5 4 - - 月 - - 月 図 開口部が風上側 風下側に面する頻度 4 8 6 4 図 平均風速 % % % % % % 月 月 % % 5.7.. 5.9.5. 7..9 8.9 5. 4.8.7 9. 5.4. 9.8 56 7 6 77 68 8 7 84 66 8 68 8 6 78 6 76.9..7.8.4.6..5.6.6.4.7..8..8 7% 9% 6% 7% 9% 4% % 7% % % 5% % % 8% 4% 6% 5% 8% % 6% % % % % % % 4% % 8% 7% % 5% % % % % % % % % % % % % 6% % 7% % 本データは 財団法人日本建築学会編 拡張アメダス気象データ 98- (5 年発行, http://www.metds.co.jp/) 所収の拡張アメダス気象データ ( 年分 ) をもとに作成しております 本データは 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) の参考資料としてのみ利用できます 本データは 日本建築学会環境工学本委員会建築設備運営委員会設計気象データ小委員会ならびに株式会社気象データシステムから 自立循環型住宅設計ガイドライン Web ページ (www.jjj-design.org) 内に限って公開の許諾を得たものです 転載や他用途での使用はご遠慮ください 本データ作成にあたり は 7 時 ~ 時 は 時 ~6 時としています 本データの使用方法ならびに作成方法の詳細は 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) 本 pdf ファイル ~ ページをご確認ください

地点名豊田地点番号 448 ( 緯 ) 5. ( 経 ) 7. 測定点標高 [m] 75 6.4..7. 図 中の ~の平均値 方位 風 上 風 下 判断基準 : 図 中の - データで 4% 以上で %~4% で ~% で % 未満で 5 4 - - 月 - - 月 図 開口部が風上側 風下側に面する頻度 8 6 4 図 平均風速 % % % % % % 月 月 % % 5. 9. 9.6.7. 8. 6.7. 8.. 4.. 8..5. 7.8 59 84 64 89 7 9 74 94 7 9 7 9 68 89 67 88.6..4.9..7..6.4.7..8..8..9 4% 7% % 9% % 6% % 6% % 8% 8% 8% % 8% 6% 8% 8% 4% % 5% 9% % 9% % % 4% 7% % 7% 4% 9% 7% 8% 9% 9% 8% 8% 5% 8% 7% 8% 9% 7% 9% 6% 8% 7% % 本データは 財団法人日本建築学会編 拡張アメダス気象データ 98- (5 年発行, http://www.metds.co.jp/) 所収の拡張アメダス気象データ ( 年分 ) をもとに作成しております 本データは 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) の参考資料としてのみ利用できます 本データは 日本建築学会環境工学本委員会建築設備運営委員会設計気象データ小委員会ならびに株式会社気象データシステムから 自立循環型住宅設計ガイドライン Web ページ (www.jjj-design.org) 内に限って公開の許諾を得たものです 転載や他用途での使用はご遠慮ください 本データ作成にあたり は 7 時 ~ 時 は 時 ~6 時としています 本データの使用方法ならびに作成方法の詳細は 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) 本 pdf ファイル ~ ページをご確認ください

地点名海地点番号 449 ( 緯 ) 5. ( 経 ) 6.9 測定点標高 [m].8.9.5 図 中の ~の平均値 方位 風 上 風 下 判断基準 : 図 中の - データで 4% 以上で %~4% で ~% で % 未満で 5 4 - - 月 - - 月 図 開口部が風上側 風下側に面する頻度 8 6 4 図 平均風速 % % % % % % 月 月 % % 5.8.. 5.6.5 9.7 7.4.7 8.9 5. 5..6 9. 5.4.6 9.9 57 75 6 79 69 84 7 86 67 84 68 8 6 79 6 77.5.4...8.9.7.9...6.9.6..8. % 6% 6% 5% 9% 7% % 8% % % 5% % % 9% 4% 9% 5% % 5% % % % % 5% % 5% % % % 8% % 8% % % 9% 8% % 8% 9% 6% 9% 6% % 8% 6% 7% 7% 8% 本データは 財団法人日本建築学会編 拡張アメダス気象データ 98- (5 年発行, http://www.metds.co.jp/) 所収の拡張アメダス気象データ ( 年分 ) をもとに作成しております 本データは 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) の参考資料としてのみ利用できます 本データは 日本建築学会環境工学本委員会建築設備運営委員会設計気象データ小委員会ならびに株式会社気象データシステムから 自立循環型住宅設計ガイドライン Web ページ (www.jjj-design.org) 内に限って公開の許諾を得たものです 転載や他用途での使用はご遠慮ください 本データ作成にあたり は 7 時 ~ 時 は 時 ~6 時としています 本データの使用方法ならびに作成方法の詳細は 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) 本 pdf ファイル ~ ページをご確認ください

地点名岡崎地点番号 45 ( 緯 ) 4.9 ( 経 ) 7. 測定点標高 [m] 47.5.5. 図 中の ~の平均値 方位 風 上 風 下 判断基準 : 図 中の - データで 4% 以上で %~4% で ~% で % 未満で 5 4 - - 月 - - 月 図 開口部が風上側 風下側に面する頻度 8 6 4 図 平均風速 % % % % % % 月 月 % % 5.. 9.7 4.8. 9. 6.9. 8. 4. 4.5.8 8.5 4..8 8.5 6 8 65 85 7 89 74 9 7 9 7 88 68 87 67 85..8.7.7.5.6.5.5.6.5.4.5..5.4.6 4% 8% % 7% % 7% % 7% % 7% 8% 5% 4% 7% 8% 8% % 8% 9% 6% % 5% % 5% % 6% 8% 5% % 6% % 8% 9% 8% 9% 6% 8% 5% 9% 5% % 4% 8% 4% 9% % % 4% 本データは 財団法人日本建築学会編 拡張アメダス気象データ 98- (5 年発行, http://www.metds.co.jp/) 所収の拡張アメダス気象データ ( 年分 ) をもとに作成しております 本データは 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) の参考資料としてのみ利用できます 本データは 日本建築学会環境工学本委員会建築設備運営委員会設計気象データ小委員会ならびに株式会社気象データシステムから 自立循環型住宅設計ガイドライン Web ページ (www.jjj-design.org) 内に限って公開の許諾を得たものです 転載や他用途での使用はご遠慮ください 本データ作成にあたり は 7 時 ~ 時 は 時 ~6 時としています 本データの使用方法ならびに作成方法の詳細は 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) 本 pdf ファイル ~ ページをご確認ください

地点名鳳来地点番号 45 ( 緯 ) 4.9 ( 経 ) 7.6 測定点標高 [m] 8.4.8. 図 中の ~の平均値 方位 風 上 風 下 判断基準 : 図 中の - データで 4% 以上で %~4% で ~% で % 未満で 7 6 5 4 - - 月 - - 月 図 開口部が風上側 風下側に面する頻度 8 6 4 図 平均風速 % % % % % % 月 月 % % 5. 9. 9.6.7.8 8.. 7.8.9 4. 9.9 8..7.7 8. 64 88 68 9 74 95 76 96 75 96 76 94 7 9 69 9.8..6..4.8.4.7.5.8..9...5. % % % 4% % 9% % % % % % % % 5% 4% % 9% % 9% % 9% 6% % 4% % 5% 8% 7% % % % % 8% % 9% 9% 8% 9% 8% 8% 8% % 8% % 7% % 8% 9% 本データは 財団法人日本建築学会編 拡張アメダス気象データ 98- (5 年発行, http://www.metds.co.jp/) 所収の拡張アメダス気象データ ( 年分 ) をもとに作成しております 本データは 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) の参考資料としてのみ利用できます 本データは 日本建築学会環境工学本委員会建築設備運営委員会設計気象データ小委員会ならびに株式会社気象データシステムから 自立循環型住宅設計ガイドライン Web ページ (www.jjj-design.org) 内に限って公開の許諾を得たものです 転載や他用途での使用はご遠慮ください 本データ作成にあたり は 7 時 ~ 時 は 時 ~6 時としています 本データの使用方法ならびに作成方法の詳細は 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) 本 pdf ファイル ~ ページをご確認ください

地点名蒲郡地点番号 45 ( 緯 ) 4.8 ( 経 ) 7. 測定点標高 [m] 55.7..5 図 中の ~の平均値 方位 風 上 風 下 判断基準 : 図 中の - データで 4% 以上で %~4% で ~% で % 未満で 5 4 - - 月 - - 月 図 開口部が風上側 風下側に面する頻度 8 6 4 図 平均風速 % % % % % % 月 月 % % 5.4.9 9.6 6..8 9.8 6.6.5 8. 4.8 4.6.9 9. 6.4 4..4 6 7 66 79 74 85 76 88 7 86 7 8 65 76 6 7..4...7..7..8..6..5..6.4 4% 5% % 4% 4% 4% 5% % 6% 7% 9% 4% 4% 8% 6% 9% 4% % % 4% 9% % 9% % % % 9% % % % 4% % 9% % % % 9% 9% 8% 9% 9% % 8% % % % % % 本データは 財団法人日本建築学会編 拡張アメダス気象データ 98- (5 年発行, http://www.metds.co.jp/) 所収の拡張アメダス気象データ ( 年分 ) をもとに作成しております 本データは 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) の参考資料としてのみ利用できます 本データは 日本建築学会環境工学本委員会建築設備運営委員会設計気象データ小委員会ならびに株式会社気象データシステムから 自立循環型住宅設計ガイドライン Web ページ (www.jjj-design.org) 内に限って公開の許諾を得たものです 転載や他用途での使用はご遠慮ください 本データ作成にあたり は 7 時 ~ 時 は 時 ~6 時としています 本データの使用方法ならびに作成方法の詳細は 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) 本 pdf ファイル ~ ページをご確認ください

地点名知多地点番号 45 ( 緯 ) 4.7 ( 経 ) 6.9 測定点標高 [m] 6.5.9. 図 中の ~の平均値 方位 風 上 風 下 判断基準 : 図 中の - データで 4% 以上で %~4% で ~% で % 未満で 5 4 - - 月 - - 月 図 開口部が風上側 風下側に面する頻度 8 6 4 図 平均風速 % % % % % % 月 月 % % 4.6 9.8 9. 4.5. 8.7 6..7 7.6.9 4..8 8. 4.7.7 9. 6 8 69 86 76 9 78 9 75 9 74 88 69 84 67 8...8..5.9..8.5.8.5.9.7..8. 6% 8% 9% % 4% % 4% 4% 5% 5% 9% % 8% 7% 9% 8% % % % % 4% 9% % 8% % 9% % 9% % % 5% 4% 9% % 9% 9% % 8% 8% 7% % 6% 8% 8% % 9% % % 本データは 財団法人日本建築学会編 拡張アメダス気象データ 98- (5 年発行, http://www.metds.co.jp/) 所収の拡張アメダス気象データ ( 年分 ) をもとに作成しております 本データは 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) の参考資料としてのみ利用できます 本データは 日本建築学会環境工学本委員会建築設備運営委員会設計気象データ小委員会ならびに株式会社気象データシステムから 自立循環型住宅設計ガイドライン Web ページ (www.jjj-design.org) 内に限って公開の許諾を得たものです 転載や他用途での使用はご遠慮ください 本データ作成にあたり は 7 時 ~ 時 は 時 ~6 時としています 本データの使用方法ならびに作成方法の詳細は 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) 本 pdf ファイル ~ ページをご確認ください

地点名豊橋地点番号 454 ( 緯 ) 4.7 ( 経 ) 7.5 測定点標高 [m].5.5. 図 中の ~の平均値 方位 風 上 風 下 判断基準 : 図 中の - データで 4% 以上で %~4% で ~% で % 未満で 6 5 4 - - 月 - - 月 図 開口部が風上側 風下側に面する頻度 4 8 6 4 図 平均風速 % % % % % % 月 月 % % 5.5. 9.6 5.7.8 9.8.6 8. 4.7 4.8.8 9.4 6. 4..8 6 77 67 8 74 86 76 88 7 87 7 84 66 8 6 76...9.8.6.6.5.5.6.4.5.6.5..9. 9% 6% 6% 8% 5% % 4% % 7% 5% 5% % 7% 6% 4% % % 5% % % % % 4% % % % % % 7% 5% % % % 5% % % % % % % % 8% % 9% % % 7% 4% 本データは 財団法人日本建築学会編 拡張アメダス気象データ 98- (5 年発行, http://www.metds.co.jp/) 所収の拡張アメダス気象データ ( 年分 ) をもとに作成しております 本データは 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) の参考資料としてのみ利用できます 本データは 日本建築学会環境工学本委員会建築設備運営委員会設計気象データ小委員会ならびに株式会社気象データシステムから 自立循環型住宅設計ガイドライン Web ページ (www.jjj-design.org) 内に限って公開の許諾を得たものです 転載や他用途での使用はご遠慮ください 本データ作成にあたり は 7 時 ~ 時 は 時 ~6 時としています 本データの使用方法ならびに作成方法の詳細は 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) 本 pdf ファイル ~ ページをご確認ください

地点名伊良湖地点番号 455 ( 緯 ) 4.6 ( 経 ) 7. 測定点標高 [m] 6.7..4. 図 中の ~の平均値 方位 風 上 風 下 判断基準 : 図 中の - データで 4% 以上で %~4% で ~% で % 未満で 6 5 4 - - 月 - - 月 図 開口部が風上側 風下側に面する頻度 5 4 8 6 4 図 平均風速 % % % % % % 月 月 % % 5..8 9. 6..5. 6..7 7.7 5. 4.6. 9. 6.8.9.6 64 76 69 8 76 86 78 88 75 87 7 8 67 76 64 7 4...7.6.4....5...6.4..7. 5% 5% 4% % 5% % % % % % % 5% % % 7% 5% % % % % % % % % 5% % % % 8% 5% % 6% % % % % % 8% % 9% % % % 9% % 8% % % 本データは 財団法人日本建築学会編 拡張アメダス気象データ 98- (5 年発行, http://www.metds.co.jp/) 所収の拡張アメダス気象データ ( 年分 ) をもとに作成しております 本データは 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) の参考資料としてのみ利用できます 本データは 日本建築学会環境工学本委員会建築設備運営委員会設計気象データ小委員会ならびに株式会社気象データシステムから 自立循環型住宅設計ガイドライン Web ページ (www.jjj-design.org) 内に限って公開の許諾を得たものです 転載や他用途での使用はご遠慮ください 本データ作成にあたり は 7 時 ~ 時 は 時 ~6 時としています 本データの使用方法ならびに作成方法の詳細は 自立循環型住宅設計ガイドライン. 章 自然風の利用 ( 制御 ) 本 pdf ファイル ~ ページをご確認ください